橋下徹氏 中学校が願書出し忘れ、生徒3人志望校受験できずに「首長の出番…例外を認めて願書受け付けを」
記事によると
・福岡市の私立博多女子中学校で公立高校の入学願書を学校側が出し忘れ、3人の生徒が志望校を受験できなかった
・3人が受験を希望したのは、福岡県古賀、福津両市と同県新宮町の一部事務組合が運営する古賀竟成館高校
・中学校の校長が高校側と掛け合ったが「例外を認めるわけにはいかない」と受理を認められなかったという
・学校側は系列の博多女子高校への進学と和解金30万円を提示しているが、生徒の父親は金銭的な補償ではなく、問題の解決を望んでいる
・元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏は「いきなり法律をボーンと表に出す必要はないとは思うんですが、ただこの事案をみると、柔軟に対応すべきだと思う」とし、「公平性はまず第一なんですけれども、正当な理由がある場合には例外を認めるべきだというのが法の大原則」、「中学がミスしたことが1番悪いんですけれども、そういう願書の形態を高校側がやっておいて生徒側に一切ミスがないのであれば、これを例外を認めるべき」と指摘
・「教育現場でこういう一律の対応をするのであれば、公立高校で各自治体が共同で設置した高校らしいので、ここは首長の出番。入試に直接介入するのはだめですが、願書受け付けのところくらいは首長が例外を認めるということで受け付けをやってほしい。ぜひ考え直してほしい」と述べた
以下、全文を読む
橋下徹氏 中学校が願書出し忘れ、生徒3人志望校受験できずに「首長の出番…例外を認めて願書受け付けを」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース https://t.co/Od2PGG9LFd
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) March 4, 2024
この記事への反応
・もし、郵送した願書が雪害や地震などで遅配になった場合も受け付けないのだろうか? 申請者本人の責に帰さない場合の救済処置は考慮されるべきだと思う。
・こういう時のまともなこといってる橋下徹氏は好きなんだけどなぁ
・確かにトップの判断で認めてもいい話。
・これに関してはその通りでしかない。
生徒自身は願書を「正しく中学校に提出している」のだから、仲介の中学校のミスである以上、「高校は公平かつ平等の観点から試験を受けさせる」のが妥当だと思う。
そうでなければ、今後は仲介の中学校がやらかした時は受験出来なくなるという「不公平かつ不平等な可能性」が常に付き纏う事になる。
・これはその通りですとしか。ただ発覚したのが遅すぎる。
・受験生に罪はないので例外として認める事には賛成。中学生に罪を背負わせるのは違うもんね。受験だけでもさせるべき。
・生徒の責任じゃないんだから特例があってもいいよね。今後の人生に影響する話なんだから。
・>正当な理由がある場合には例外を認めるべきだというのが法の大原則
法律の専門家としてのこの人の意見に初めて賛同できた。
・子供達はルールに則り願書を提出しているので、受験できることこそ公平性が保たれる。どうか子供達目線で判断を。
・なぜ高校は頑なに拒否したのか?
高校側のコメントも聞いてみたい。
・受験生は全員期限を守って中学校に願書を提出している。それなのに受験できる生徒と受験できない生徒がいる事こそ公平性に欠けてると思うね。
・これって単純な市立や県立じゃなくて組合立ってのだから余計にややこしいのかも
A市とB市は認めてやっても良いと思ってても、C市がダメだと言って結果的に無理だった、みたいなのもありえそう…
・この件…結局中学側の教諭が「忙しすぎる」ことに根っこがあるんじゃないのかなぁと思っています。
生徒たちには全く非がない
受け付けてあげてほしい
受け付けてあげてほしい


コレジャポニカ学習長
余計なことを
都合が悪くなると特例とか言い出す
対個人じゃなくて学校と学校のやり取りなんだから
今回だけですよ。次回からキッチリ守ってくださいよとか言って受付したらよかったのに
原則は不可、首長まで上げれば特例が認められることもある、であればたいした問題にはならんやろ
今後も認めればええやん
生徒にミスないんだから今後も生徒にミスない事例はOKにすりゃええだけ
口に出さなくとも事務手続的に例外的な対応なので、結果は変わらないかと
ってなるだろうな。それでいい
あらゆる学費ゼロくらいしないと学校側が儲かるだけのような
甘やかしても何の意味もないぞ
今までもしょっちゅうやらかしてるならまだしも
教師がずっと忘れてて生徒が受験会場に行ったときに発覚したとかでもOKにする気か?
カイオウか?
許したら同じ事やってギリギリまで変えれるからダメなんだよな
柔軟な対応の意味が間違ってる
ルールを守れで思考停止している奴が多すぎ
真面目系クズだらけ
他の県は生徒が願書出すシステムなのに、福岡が学校で出すシステムなばっかりに
本当にそうなら救済してあげるべきだろ
橋下徹「じゃあ、あなたが政治家になって、そうしてください」
後々落ちた側から忖度が働いたと後ろ指さされそうな気もするし
人の心は綺麗ごとで済まんので、極力例外は設けない方がええと思う
まあ裁判までやったらこうなるだろうな
生徒に落ち度ないんだからおkでいいやろ
教師には当然厳罰で
こんなことになったんだろ
さっさと自己責任で自分でやらせる方式に切り替えた方が良い
高校を受験しようかって年齢にもなって自分の願書すら忘れる奴が悪いんだから
学校もしくは教師のペナルティを重くして、特例で認めてやってもいいような気はする
ただの頭のおかしい奴に合わせる必要はない
可哀想に
外野は適当なこと言うなと
学ぶ機会を得たと考えればいい
本当に学校だけの過失なのか誰が調べるのかって話になるけどなぁ
常に例外対応の判断をし続けるのが本来の仕事だよ楽したいからってサボってんじゃないよ
そんな事して何の意味があるんだ?
提出2時間遅れも許してやれよとは思う
・福岡県の高校入試は個人で願書を出すのではなく学校が取りまとめるシステム
・「福岡市内で唯一、3年後の進路選択ができる私立中学校」が売りの中学だった
きっと家庭に労力を押し付けるなって批判も出るんだろうな
この件で話し合うとしてもそれは高校側じゃないわ
さっさと県立へ移管しておけばこんな悲劇は起きなかったのに
県と一部事務組合がいつまでも話を進めず先延ばししてきたから
起きたとも言える
これを特例と認めたら今後同じ様なことが起こっても認めなきゃならんぞ
それ不正の温床になるからな
なんでも一長一短なのを忘れちゃいかん
最近見なかったけど何かあったのかよ
職探しが上手くいかなくてヤケ酒でも食らってたのか?
今回は生徒に全く落ち度がないんだから、同じようなパターンの時だけその都度精査すれば良いだろ
補償の義務があるのは中学校側
言うべき相手が違うんだよなぁ
バカか?公平性が無いやん
余計なリスクを負わせてたってのもあるな
そういう各論を超えて救済してやれって話しだよ
それはそうだが、たった数時間なら多少融通利かしてくれてもいいのに、とは思う
私立なら融通を利かしてくれたかも
所詮はお役所仕事よ
内内で揉み消されてきただけ
それで不利益受けるのが生徒ってのは意味わかんな過ぎる
もう受付期間どころか受験も終わったんだろ
今さら首長にどうしろと?
例外的に補欠枠で再受験させろとでも言ってんのか?
だから大阪府知事としても役に立った、小泉総理とかと似てるな
そりゃ今回みたく学校側のミスで生徒にミスがなければ問題ないだろ
不利益を受けるのが生徒じゃ
公平性も無い気がする
首長まで出てくるなら気をつけようとなるだろうから認めてもいいんじゃね?
世論やマスコミの気分
そうやって並列に並べんな
まず補償をするべきは中学校
話題になったからか?
そんなの言い出したら今後期限なんて有って無いようなもんになるぞ
で「アカン」て言ったらめちゃくちゃ騒ぎ立ててSNSでもわめき散らかすモンスターが誕生するんや
メディアやSNSで騒がれたからルール曲げまーすって1番やっちゃダメよね
願書のネット受付も増えてきた今の時代で
書類取り寄せ→配布→書かせる→回収→送達なんて決まり事は非効率すぎるしそれでいいわ
今回は生徒の責任じゃないから特例として認めようって言ってるのに馬鹿はすぐ極論に走るよなw
生徒側に一切の非がないって理由やろな
私立なら好きにすれば良いけど税金公的資金で運営してる公立高校の学校側が拒否すんなよ
そんな奴が複数出てない時点で意味不明な設定なんだよ
わばと遅らす奴がいるとでも?
何の得になるんだそれが
バレたなら仕方ないだろ
マジレスするとそれ別問題だから
一緒にするのは詭弁やで
また証明したな
どんな大変な事が起こると想定しているの?
やったぜ。
九州と東京の一部の中学は修学旅行の風呂場で教師が全裸の生徒の水滴チェックするんやろ
勘違いしてねぇか?
今後似たケースが起こったとき、または起こらない様、どうするか対策を考えるのが行政の仕事
法やルールというのは随時アップデートされるもの
バイトじゃあるまいし何も考えないでただ流してるだけでは職務怠慢
そんな学校からの願書を受付時間を過ぎた時点で終わりだよ
親も金で納得できないとか被害者面は良くないと思う
何も損してないだろ
なんでバカみたいなんだ?
特例法ってのがあるくらいなんだからええやん
どっちも同じくらい韓国人いるやろ
福岡は生き辛そうw
じゃあ政治家に文句言うのもやめろよ
お前らが当選させた政治家だからな
当たり前だろバカかよ
ミスしたのが私立の学校だから無理だぞ
高校は何も悪くない
出し忘れてたとかいう理由で期限切れのも受理するなら時間制限なんてないと言ってるようなもんだろ
試験の時も同じ様な理由で時間制限オーバーを許すのか?
それをやるメリットが分からん。
受験日が遅れるわけちゃうぞ
叩かれてるのは教育委員会もだぞ いじめは隠す癖にこういうときだけ公平がとか言うから
試験なら本人の過失じゃない場合は救済措置が認められているけどどう思う?
市が払う形だと共謀してわざと忘れて数千万ゲットできるようになるぞ
その場合は他の重過失と同じ扱いで校長・教師が一定割合負担して支払うことになるだろうな
これも人災やろ
説明書に書いてるから責任は無いですと言ってるのと同じ
なんで市なんだよw
そこは中学だろ
試験でも交通機関遅れたりすれば色々配慮されるだろ
ネトウヨとパヨクが顔真っ赤にして怒り出すんだ
どっちもルールを守れで思考停止しているアホだからな
つまり、このシステムを作ったのが他ならぬ高校側。だから今回の責任の一端は高校側にもある。
テメーの作ったシステムで、全く非のない生徒が不利益を被ったのだからな。
ルールって人間が作るもんだよ。人間が完璧でない以上、そこから生まれるルールだって完璧じゃない。
足りない部分があれば柔軟に対応で補う。それが例外と言うもんではないのかね?
そんなに例外が嫌なら人工知能にルールを作らせればいいよ。
どんなデメリットがあって試験受けさせないかを
こいつが言ったら1+1=2でさえ賛成できなくなる
「コイツの言うことはすべて反日ヘイトスピーチであり差別」というヘイト害虫がいるだろ
そのヘイト害虫が言ったらなんだって賛成したくならないのと同じ
さらに言えば、この子が受かるってことは別の子が落ちるって考えるとそれはそれで気持ち悪いだろ
馬鹿ほど例外を認めたがらない。柔軟性がないのよ
それは学力足りてないだけだから別に
今後もゴネれば例外になるわけで、ならなければ「なんで?」となる
締め切り作業が形骸化する 「これくらい」という心情で始まる
法治主義のタブー
じゃあどんな事が想定されるか言ってみてよ
目に見えてるんでしょ?
そんな頻繁に起こるならまたルールを変えて周知させればええやん
システムの奴隷になってどうするねん
まともに出したやつの損ってなんだよwww
そんな訳ないだろ
どういう神経してんだ?
例外ができない理由を
自分の過失じゃないだろ?災害に合って遅れた人間の立場と何が違う?
その上で別の子が落ちたのなら実力不足を恨めばいいだけ
むきゃーーーー
生徒たちはまともに出してるんだけど
それは学力の問題じゃね?
そもそも現行のシステムがゴミだからね
そうだな
何かと理由つけて同様の救済を狙うやつが多発する
全くそんな事はない
法の下に何の過失もない子供が不利益を被っている
法治主義の観点からも救済されるべきだよ
おっさんビビり過ぎ
何をそんなにブルってんだ?
教師が出さなかっただけです なのに生徒が不利益を受けるのはおかしい
ルール改正しろよ馬鹿かお前
どんな理由で救済されるつもりだよ
そんな意味不明な想定をするのがよく分からんわ
以降の全てを救済するならその通りだがそんな事不可能だし検証するコストもかかる
試験までの有限な時間との戦いでもある訳で適当な検証もできないしそれを許せばなんでもアリになる
考慮しなきゃいけないのは今回みたいな明白なケースだけではないんだよ
その具体例を教育委員会が提示してくれないと納得できないな
じゃあ3時間なら?とか数年前に同じような被害にあったけど補償してくれないの?とか
あそこの学校は特例やったけどこの学校は?とか
進学は学校の実績にもなるから学校側も特例を要望するようになるだろう
アホの思考停止の保守なんだろう
ルールに従わない人間に怯えているのだよ
感情論で法治主義を曲げるやつの多い事w
遅くなるほど生徒が不安になるやろうから早めに決断しろよ
考慮するのは今回みたいな明確になっているケースでいいだろうし
そんなに問題が多発するならルールそのものが機能していないだけだわ
何でもアリって何を想定しているのか意味不明だわ
こういうときだけ公平とかぬかしやがる
事故に巻き込まれて受験間に合わなかった子に救済措置出したからって
じゃあ理由つけて同様の救済狙うやつがいるかって言ったらそうでもないでしょ
これからは「事故を起こした責任者に賠償請求してください、当校は関係ありません」とするか?
認めないのが感情論だよ
法治主義の観点から子供は救済されるべき
何の過失もない
おばあさんが横断歩道で倒れてました。遅れました。
お前らみたいなやつ「助けなくて良かったというのかー!人でなしー!」
すでに試験終わってるからどうしようもないけどね
あとは金で解決させるしかないよ、50万はあり得ないけどな
そうならないように改めて線引きすりゃいいじゃんw
生徒に落ち度は無いんだぞ?
そんなに特例が発生する時点でやり方が間違えてるだけだわ
願書の問題でどんな実績にするつもりだよ
世の中には悪いやつがいるんだよwその見積もりは甘ちゃんすぎる
そもそも学校自体特殊だから起こったことだからな
今回みたいな明白なケースだけ対応すればいいんだよ
俺が校長先生なら今回の事情を考慮し、特例として出願を認めましたって記者会見いくらでもするけど。裁判する方がよっぽど面倒だろ
突き詰めて考えるとそうなる
意義なし
具体的には?まさか知ったかぶり?
そんな奴に合わせる必要がないだろ
もう結果は出てしまったのだから、合否に割り込ませるのは不可能
想定が意味不明すぎるが
本当にそうなら救済してやれよ
きちんと証明されてるなら構わんだろ
ミンミンゼミかなんかなのかな?
政治家は役に立つよね
高校は訴えられないぞ
そこから腐敗するよね
これを否定するなら今後は個人の責任で願書出せって事になる
教師に預けるワンクッションが事の原因なんだからそうなるよな?
でもアイドルのオーディションの応募ハガキに切手貼り忘れたからって人情郵便配達員が「しょーがねーなー」って届けてくれたりはせんぞ?
それは本人の過失だろ
話が理解できてないな
今は今、後の事は後だ。
特別認めないって奴はアホ丸出しのゼロリスク信仰している奴なんだわ
意味不明なリスクを持ち出して否定したいだけだわ
人権を尊重しろ
国自治体は来年度以降この中学への支出額を減らすという対応で中学側に責任を取らせればいい
それなら
アイドルオーディションに応募したら郵便配達員がもう無理って1ヶ月間、荷物を放って応募期間過ぎちゃった
でも消印は1ヶ月前なんだけど?って状態やろ
今回の件は切手貼って出したけど郵便配達の人が紛失したとかだろ
やるべきは個人出願って事だよ
今回例外認めたってポカミス教師は絶滅しないわけで例外かますなら今回1回だ
以降は前例主義を盾にした模倣犯だらけになるのが容易に想像できるから個人主義にシステムを変えろという事だ
これがまさに日本の無責任体質ですわ、子供にすべて押し付けて高校も中学も責任から全力逃亡…これが子供の見本で日本の大人なんですよ、しかも教育者だという(絶望)
起きたことはしょうがないんだから諦めろよ
高校受験なんて人生全体で言えばほんの一瞬のことなんだから
これから先のことを考えてもっと前向きに生きろ
きれいごと言っても3人の未来はまっくらですよ
どうせこのシステムもインフラ未達の辺境の村学校の教師がまとめて~って慣習が元で残ってたりすんじゃねーのか?
私立中学じゃなぁ
社会経験がなくても立場があるのだから社会的責任はあるんだよ(ニチャア)
模倣して一体何の得があるのかさっぱり分からない
願書2時間遅らせてどうするつもりなんだ?
さっきからお前みたいに悪用する奴が大勢出るって言う奴が多いが
そんなもん悪用してどうするつもりなんだ?
いいなお前
感情論の馬鹿どもをぶった斬れー
これ放置して義務教育で何教えんのさ
逆に言えば学校のせいにはできないってことになるんだぞ?
今回は学校が悪くて生徒に落ち度は無いんだから世間から叩かれずに済んでいるじゃないか
基準が絶対で例外がないならば、政治家、市民団体にも決して負けない。
例外を認めれば「どこまでが例外か」という沼に引きずり込まれて、言いなりになってしまうだろう。
そのセリフは他人事のお前だからこそ吐ける無責任なセリフだからな?
当事者の教育関係者は口が裂けても言えない立場だからな?
そりゃそうだろ
それがどうした?
その個人出願をさせないようにしたのが、他ならぬ高校側なのですが・・・。
「個々の願書の修正メッチャ面倒だから、中学校で一括で直してから提出しろ。」という高校側の要望を受けて、今の中学校一括の形になってる。
つまり、この受験生が個人出願する方法はほぼ無いぞ?フリースクールにでも行ってない限り。
無責任って大袈裟な…
第一志望に落ちたものって考えれば少しは気が楽になるだろうが
行きたい高校行けなくなったくらいで人生終了しちゃうの?
あと、解決しなかったら、はねられた奴は一生その高校に粘着して
大なり小なり傷跡を残せ
それがお前達の価値ある人生だ
福岡 宗像 高校生自殺 第三者委 いじめ認定も自殺の原因と認めず
こんな教育委員会や
大体そんな感じだな
不合格ラインの上級が受験するから上位三人の受験妨害したとかじゃないの?
中学でたら働け
それはお前が思考停止してるだけ
自分の進学先が違えばその後の人生が変化するんだから当然だろ
そういう事も想像しないからお前は無責任なんだ
何言ってんだコイツ。
特例とかw
陰謀論とか信じてそう
それが責任者だろ
個人提出にすれば絶対毒親やモンペが個々でトラブル起こして大騒ぎになるだろ
学校提出なら今回のように問題になっても責任はすべて学校側だけにある
ましてや修羅の国福岡県の話だぞ。どっちが混乱にならないかは比べるまでもあるまい
だいたいは大臣などが判断する書き方になってるけどそんな高校独自のルールを国まで持って行くなら間に挟まってなんの判断もできないのは何だってなる
裁判で何が解決するの?
そいつが認めてないらしいぞ
今回の事例は、生徒は学校の指示に従って願書を出したのに学校は願書を高校に提出を怠った。教育者は生徒のために便宜を図るのが仕事なんだから高校は願書を遅れたとしても受理すべき。そもそも願書を遅らせることで受験する生徒に何の利点があるのか?
お前かお前の家族が不利益被った時に同じセリフ吐いてあげるから覚悟しなさい!
家庭で願書提出の管理ができていないから学校が肩代わりしてやってんだろ?
個人提出にしたら間違いなく遅れて願書提出しに来るモンペとかクレームつけてくるに決まってる
出し忘れや書類の不備をなくすため
なぜルールが出来たかを考えられない人間が教育に関わってるのが怖いわ
英国が清にやったみたいに
エリート層をバカだらけにするため富裕層や貴族を徹底的に甘やかすに限る
人生が変わるだけで終わりはしないだろうが
そもそも忙しすぎるじゃなく教諭が提出時間を勘違いして2時間遅れて提出したから教諭のミスだよ
まともに手続きしてるのに教師の怠慢で受験資格がなくなった生徒の話をしてるんだけど。
知り合いの子が合否判定ボーダーラインで同じ学校受験してたんだろうな
全く関係ない話をしているが何を言ってんだ?
個人提出と学校提出の是非など話はしていない
じゃあお前の言う通り尚更学校は責任取って特例を認めさせるべきだろう
責任とはそういうものだわ
もう意味不明な設定や想定を持ち出し過ぎだわ
そうまでして子供を救済したくないのかね?
過失のない高校に迷惑を掛けるな
情ではなく特例としてしっかり調査報告をして責任者が許可すべきということだわな
前例としてあればのちの判断もしやすくなる
じゃあ不備が出た場合な責任取れよ
お前は必死に受験勉強やってこなかったんだろうな
もしやってたらそんなセリフ普通言えないわ。
金じゃなくて受験させれば被害者ヅラしませんよwww
人生が変わる事が全く問題ないと?なぜ断定できる?予知能力者かお前?
分かりもしないくせにいつまでそんな無責任なセリフばかり吐いて逃げてんだお前?
それを救うのが教育者だろ 教育委員会って何の仕事?いじめは隠して
結局教師は何やったって許されるって状況が全体を歪ませてる
そんなミスをするような人間が教育に関わってる事自体がナンセンス
それか問題起こした教師がコネ合格させた完全アウトな人材なんだろう
そういうからには中学側で不備でた場合はどう落とし前つけるかぐらいは覚悟できてんだよね?
申請者に非はない、この意味をよく考えよう
んじゃ生徒に非は無いので遅れた事を認めますってしたとして、今後遅れた際に学校側と共謀すりゃ認められなきゃおかしいってなる。
だからただ認める事ではなく、その場合に生徒側は願書を受け付けて貰えるが、出し忘れを認めた学校側が重い罰則を課せられる為、学校側が安易に共謀出来なくする為の措置が必要。
まぁ、んじゃ罰則がお金なら、生徒側が金持ちなら問題ないって話にもなりかねないけどね。
前例を許すって、そういう事
>>250
人生が変わる事が全く問題ないと?なぜ断定できる?予知能力者かお前?
分かりもしないくせにいつまでそんな無責任なセリフばかり吐いて逃げてんだお前?
そんなすぐバレるような事わざわざやるか?
ただ生徒側が遅れて、それを実は学校側が匿ってますって話だったとしたらどうする?
そうじゃないって判断はどうつける?
本人の責任ではないものによって機会を奪われるのは
公平性や公正さを欠くだろう
それが生徒側の落ち度ならな、因果応報の報いは受けるべきだろう
だが、今回その報いを受けるのは学校であって生徒ではない
一生に関わることだよ?
やる奴はやるよ。現に裏口なり何なり、入れてしまえばって風潮は残ってるじゃん
教育委員会は教職員用の天下り先だろ?自分が在籍してるときに面倒くさい問題が出たらイヤなんだろうね、定年まで静かに給料もらって過ごしたい人たちだから
不合格になるはずの有力者子弟の馬鹿を合格させるため
故意に手続き遅らせて受験者減らしてたらどうする?
そうじゃないって判断はどう付ける?
そうだよ?
だから、ルールがあるし、ルールから外れた事が中々認められないんじゃん。
わかってるじゃん。
そんなに疑うなら周りから証言得ればいいんじゃね?でもそんなのここで幾ら妄想したってしょうがないだろ
今までの仕組みに問題があったから是正するべきだし特例措置を考えてもいいだろという話に変わりはない
その特例の基準がどうするのかって、難しいんだけど理解出来ない?
その都度話し合えばいいじゃん
何のために教育委員会があるんだよ
仲間 友情
家族 任 伝統
世界 天 恋愛
信頼 堂 勝利
健康 未来
高み 幸せ 喜び 光
系列高校の志望者不足してたから故意にやらかしたんじゃないの?
和解金って公立との学費差額じゃね?
教育委員会はほんとに真剣に話し合ったのか?
その時の状況によるとしかいいようがないよww
それが特例だろ
いや事情を聴いて融通利かないなら教育委員会の代わりに時計置いとけばいいだけだろ
まぁ、んじゃってなんのキャラ装ってるの
それを考えるのが教育委員会らの仕事
お前何様のつもりだよww
まぁ、んじゃってなんのキャラ装ってるの
次の日とかなら論外だけど2時に気づいて出しに行ってる以上ここまで大ごとにする必要あったのかと思うわ。
抜け道で他の結果見てから出しに行けるとかなら不公平だけどそういうのもないんやろ?
義務教育ではないかもしれないが
法がなぜそのようなものを設定したのかその真意をただルールを固守することだと間違えてはいけないわな
国民として不断の努力で守っていかなければならないものだから
関係ない人間や組織は居ないはずでもある
神の決めたことは人間が変えることはできない、でも人間の決めたことは人間が変えられる定期。
願書を教師が出しに行くシステムがまずあかんやろ。
さっさとweb出願にすればいいだけだからね
優れた人間は敵からも学ぶのやで
ひとつ許すとあれもこれもとエスカレートするのは朝鮮のお家芸
そのためにいくつもの組織や専門的な人間を挟んでいるのだしな
それぞれの組織が正しく議論しあうことで民主主義として法治を化石にすることなく繋いでいける
憲法でもないのに小さなルールが人権より上に立つことはない
生徒はご愁傷だけど諦めて賠償させたほうがいい
アホなんかコイツ
ルールに例外はつきものだけどな
流石日本の保守だわ
願書を忘れたのは本人ではない
一般受験に間に合わせた生徒の
合格者数を今から削ることはできないだろ
特例の基準というパワーワード
ルールから外れたことするためのルールが必要になるらしい
境目はどう決めるわけ?
馬鹿かこいつ
公立入試ってまだじゃね?
ならんだろ
事情を聞いて判断すりゃ良い
裁判でも事情ぐらいは聞いてくれるよ
そんな事言ってないだろ
本人に過失は全くない
たしかに公平公正を守るのは金もかかるし面倒かもしれないが
その理想を実現するために現代社会は歩んできてその恩恵を受けて生活しているわけでもあるしな
みんながその世界の方が良いというのが世の流れからも推測はできるが
もちろんなんでも認めるというのは無理なので議論は必要だろうが何もせず公平公正を放棄するということとは違うかな
法律ってのは基準であって絶対じゃないぞ
だから裁判や議会で話し合って罪や変更が加えられる
救済しろって言ってんの
お前が決めるわけじゃないから座っとけよ
騒ぐなら決まってからにしろ
この学校組合立(複数地方自治体の運営)だから
県立高校とは違うスケジュールで動いてる
今日WEBで合格発表してるわ
ルール守るだけが民主主義じゃない
あなたの住んでいる自治体の首長はそんなに住民と距離が近いのかな?
あーあ 教育委員会と私立中学校のせいで3人の子供の人生変えちゃった
バカ教育委員会
それで落ちたら二重にショックで立ち直れ
ないんじゃね
なるに決まってるだろ
同じ理由だとして2時間はokで2時間1分遅れがアウトな理由は何?2時間59分遅れは?3時間は?6時間は?1日は?3日は?1週間は?半月は?1ヶ月は?
合理的な説明できるの?
本当に細かい部分はわからんからそれぞれの調査と判断の結果でしかないだろうけど
公的機関であるならどのような理由か国民にも多少の知る権利くらいはありそうかな
そこを説明するのが教育委員会の仕事だろ
マジレスで誰か説明して。煽りじゃなく今回の件で受験を認めるとどんな弊害があるのかわからん
ならんよ
社会常識に合わせて判断されるに過ぎない
じゃあ元々の締切が合理的な理由って何よ
説明できるの?
なのに教育委員会は認めません バカなのか?罰するのは中学校だけでいいんだよ
純粋な怠慢だ
期限
仮に教師が本当に出し忘れてて受験日に発覚するまで つまり受験の日が終了するまでの出し忘れ
理由
教師が本当に出し忘れていることを証明できた。もしくは客観的に証明できる場合に限る
はい 解決したぞ
中学校の責任やん
元々の締切がただの決まりごとでしかない
そこに合理的理由があるなら説明してくれよ
法的根拠もあるとは思えないけど
そんなんで話が済むなら弁護士も裁判所も要らないよ
募集する側が決めたルールだからだろ
なんで応募する側のゴネがまかり通ると思ってんの?
こう見ると重要な役割だな
①願書が学校が一括で提出することが過去から決まりにより継続的に決まっている。もしくは習慣になっている
②生徒が個人で出願することができない
③生徒と教師が共謀して提出を遅らせたものではない
④この遅れにより利害関係者が利益を得ていない
別に普通に決まりにできると思うけど
そもそも願書の提出遅らせて得なんかないだろ
話はそこから
生徒はもちろん過失のない高校に損をさせるな
願書受付や追試受付の遅延提出を今後認める前例となり
高校側の願書処理業務や追加試験整備、合否判定業務に不確定要素や滞りが生じる事となる
純粋に中学校だけのミスが無関係な高校に多大な被害をもたらす
今度は高校側が点数操作したとか生徒たちが過度の緊張で実力を出せなかったとか言い出す
それは全く合理的理由ではないね
合理的な締切の理由を説明しろって言ってんの
募集する側の気持ちだけで決めたルールなら事情を聞いて判断できるだろう
ゴネてもいない事情を聞いて判断してやれって話だわ
別に普通に特例化できる案件だと思うが
意味不明だわ
どんだけそんな事例が発生する想定してんの?
本人に過失が全くない件数がそんなに発生するかね?
そうすれば例外を認めると~とか言いだす奴も居なくなるでしょ
それはそいつらが悪いだろ
それだけの話
また意味不明な話を持ち出して否定しようとする
別に348で解決するじゃん
ほんと下らない
機会を再提供するだけだよ。結果は知らん。機会を提供すべきって話だから論点ズレ
それよな
生徒たちの学力というか合格率を知りたいね
高校受験のシステムが無茶苦茶になるとはとても思えないけど
指摘は正しい
ここの擁護派は確実に高校のせいにする
つまらない自演してまで情けない奴
そんなアホな高校あるんか
だからそこは事情を鑑みて判断するぐらいの事はするだろ。バカってすぐ極論出すよね www
馬鹿な大衆
もし追試するにしても同様か難易度を上げるとかは必要
348の内容がわかりにくいけど
この場合は正規の試験における追試と言う意味ではなく、
「完全に高校が予定してない人数を追加合否判定するかどうかの追試」ってこと?
通常の試験が終了してるのだからその内容とは全く別の試験を制作しないといけなくなるのだが
どんだけ負担増料なのよ
あった場合はそれを救済しなかった不公平が出るから難しい
過去に事例がないなら例外を認めてもいいんじゃないの
いやあえて大事にすべきだわ。
今後またどこかで似たような事は繰り返さない為に周知させるべき。
そうする事で全国の学校で願書のチェックがしっかりできるようになればええ事や。
どんだけなの?
契約って合意が原則なんだよ?
この時刻までに応募がなければそもそも合意は成り立ちませんって募集側が決めるのは至極真っ当なんだけど分かってる?
募集側が決めた時刻を過ぎてるのにどこがゴネてないって?
故意による過失はダメだろ
ただの悪意しかないわ
むしろそんな教師が多いなら尚更特例を認めてやるべきだろう
対応がトロいせいだな
事情を鑑みてって受付が勝手にルール変えられない上し
事情を調査する権限も時間も無いだろ
現実を想像しろよ
中学校から賠償金を絞り取れるだけ絞り取れよ
責任があるやつに補償の義務がある
公立高校で県なり市なりが特例を認めるなら高校側も対応しやすいだろうけど、今度は県や市が今後同様の特例を求められたときにどう対応するのかって問題にはなりそう。
願書提出のミスなんてこれが初めてじゃないんだから
チェック機構があって当たり前なのにな
馬鹿な中学校なんだろうな
別に契約なんて発生していないもの
それこそ法的な契約をしたとでも?
それに全くゴネていない
子供に何の過失もない訳であり公平公正の観点から見ても救済されるべき
何の根拠もないルールを守っている方がゴネているだけだわ
そうならないためにダブルチェックがいるんだろ
そうだな
後日話を聞いて認めてあげたら良かったよな
というのは正当な理由にならんやろ
子供からしたら正当な理由になるだろう
で、特例措置を要請しても不公平だろうが何が何でも〆切を遵守しなければならないほどの具体的な理由は?
その高校自体が周知を徹底していたのかわからないと話が変わる
数年前からこの日程で周辺中学校に周知が行き届いていれば受験担当教諭や学校側の責任は甚大
ただ問題は生徒や保護者と中学校の問題で組合立高校にはなんの否もない
どうしてもと言うならまずはエスカレーターで進学して新年度すぐに正規の編入試験を受けて
合格したら転校という形で入学すればいい
試験全部一式追加作成の大変さが想像できないの?
場所も作らないといけないし試験管も合否判定する人も用意しないといけないんだよ?
まして高校からすれば定員以上を受け入れなければいけない場合もあるわけだよ?
ちなみにハンコ押して合意して金貸してもそれが問題なら免責される事はいくらでもあるよ
それでどんだけなの?
想像できないなぁ
重要書類なんだからダブルチェックは必須。
そしてどの業務よりも優先させるべき。
イレギュラーだけどそこは仕事でやってんだろうが甘えた事抜かすなよ
全く大変じゃなさそう
既に書いてあるのだから想像じゃなくて文字が理解できないだけだろw
うんうん、そうだよね、契約は発生してないよね
んじゃ高校側は救済なんて考える必要なんてないよね?
子供に過失はない→わかる
だから教師、ひいては中学が賠償する→わかる
高校が特例を認めてでも救済するべき→意味がわからない
ただこれだけなんだけど
まぁそこまでしてもミスするのが人間なんだなぁ
その内容が大変だと思わない人間が受け入れろって言ってるのなら安心して批判できるわ
いやいや具体的な大変さがよく分からないよ
君が大変大変って言ってるだけで
大変だから批判する理由がよく分からないよ
仕事でしょ
そういう問題じゃねーだろ
馬鹿かお前
罰金を取るのは、罰則付きの新しい条例を作らないと無理じゃない?
何の法的根拠もなく県や市が罰金なんか取れないだろうし。
逆に私立なら、何日遅れたら遅延で追加費用徴収とか自前で出来そうだけだ。
具体的な負担内容を書いてあるので理解できないなら別にもういいよ^^
ごめんなロジハラしちゃって
公平公正さの観点から見て救済されるべきって話しだよ
何で意味が分からないの?
むしろ何故救済しないのか
嫌がらせ?
だとしても現状のままでいいのか?
君は会社で改善すべき事あっても「どうせ◯◯だから」とか言って放置するのか?
モンスター社員に片足突っ込んでるぞ
うーん説明になってないな
大変だから何?で終わっちゃうけど良いの?
そういう場合は受付締め切り時間前までに連絡すれば相談に乗ってくれるで
その前に大変だからって何のロジックなの?
これ説明できる?
大変だったら何?
大変だったら消防士は火を消さなくて良いとかそういう事?
文字が理解できない人は相手にできないかな^^;
ごめんなロジハラしちゃって
受検希望者が直接学校に願書を出したらよろしいのに
いやだから
本人の過失じゃない場合は特別で救済してあげようというのが合理的なシステムなんだよ
おっ逃げたね
じゃあ終わりで
大変だねぇ
「大変だから」は「具体的な負担内容」じゃないよ^^;
ごめんなロジハラしちゃって
詭弁だろ
募集してた高校側は無関係ではないのだから、断るなら真っ当な理由を付けろよ
で、具体的にその理由は?
全て中学校の過失
被害者が納得するまで何かやるべきなのは中学校
別にその高校に入るのだけが救済ってわけじゃあるまい
それでもし落ちたらと思うと・・・・・
相当なプレッシャーになるだろうなw
ロジハラしてごめんなって謝ってるだろw
編入や転校はアリだな
秀岳館高校サッカー部で入学前に先輩からのイジメで退寮退部からの入学辞退問題もあるし
一旦は高等部に入学したほうがいい
それを決めるのは子供だろうね
今回の場合少なくとも受験の意思があるなら受験させて救済してあげるべきだろうね
それかそれを帳消しにするぐらいのお金で解決するかね
福岡だけなんだってね。
全国的には個人で出すとこ多いのに、それで特に大きな問題出てないなら福岡もそうすりゃいいのに。
横だけど、※406は「ダブルチェック必須」って話に対して「ダブルチェックしててもミスることはある」って返してるだけだから、現状のままでいいとかどうとかって話はしてなくない?
どちらかと言うと「ダブルチェックだけでは完全には防げない」って問題提起?
そもそも大変というのは論理じゃなく主観だぞ?
ロジックの意味知らなかった?
ルールだからで引き下がっている大人が情けない
まあ一番妥当で余計な被害を出さないなら
やっぱり中学からの賠償だな
1年留年させたと仮定して一人1000~2000万くらい払うのが
妥当じゃないだろうか
提出を忘れた中学校は被害者の納得のいく対応をすべき。
もし「特例」を認めると、あとからそんなんがゴロゴロでてくる。
学校が提出を忘れて受験の機会をフイにするのは珍しい話ではないしな。
(身内がそれやられた)
よくわからんのだけど具体的な負担内容を書いたのだけど見えてないのか?
今回の件は子供の救済こそが社会における公平公正さである
貴方の働いてる会社は、取引先がミスした仕事のケツ拭きをどれだけ大変でも「仕事だからやって当然でしょ」って無償で追加作業をしてあげるの?
それがどう不可能になると結論づけられるんだ?
人員が確保できない?日数的に場所が確保できない?
そういった物理的に不可能だという証明をお前はできるってのか?
小銭で誤魔化して隠蔽しようとしないでさっさと世論に問うべきだった
それただのお前の思想ってだけだし
この高校に入れる事だけが救済じゃないよ
無償かどうかは決めればいいじゃん
何で頭ごなしに拒否するか納得させるような理由を説明すればいいだろ
教育機関なら当然だろうね
子供のためにするべきだよ
それが何か?
不可能だなんて一度も書いてないのだけど
病気なのか?
なんでこんな頑ななんだろうな
違うね
高校に入れるかどうかはともかくチャンスは与えるべきだよ
それがこの問題における公平公正のライン
出来るならやればいいじゃんww
ただの言い訳グダグダ書いてたの?w
編入なら中退からの再入学だし転入の形がベストか
転出先転入先の学校が書類を通せば問題はないしそれが一番丸く収まるかな
チャンスは来年にも与えられるし
別の高校を狙うチャンスもある
この高校しか認めない理由がわからない
それはお前が決める事ではないよ
この問題の公平公正さのラインは高校に入れるかのチャンスを与える
これだけ
具体的な負担を書いたのだけど、なんで今回の件で無関係な高校が
余計な負担せおわにゃならんの?
高校に押し付けるんじゃなくてお前がこの中学校に寄付して賠償金だしてやれば?
お前がそれを決める理由は?
俺が決めてはいない
この問題の公平公正のラインがそこにしか無いってだけ
それ以外の所があるなら説明して欲しいものだが
「この問題の公平公正のラインがそこにしか無いってだけ」ってお前が決めてる理由は?
「それ以外」
↓
チャンスは来年にも与えられるし
別の高校を狙うチャンスもある
この高校しか認めない理由がわからない
おっ、大変でも仕事なんだから云々、から、教育機関なら、に条件追加だね。
で、それが終わった後、別の中学校から「言うの遅れたけどウチも出し忘れてました」ってなったら、それも教育機関としてもう一回するべき?
高校を無関係とか言っといてお前が寄付って頭沸いとんのかwww
募集かけてんのは高校なんだから無関係じゃないだろ頭沸いとんのかwww
出来ないなら出来ない理由を説明するのは高校だろがお前そこから間違ってんだよ
普通の転出入なら書類のやり取りだけでいいけど、これは特例だから編入試験レベルの試験合格が必須と思った
じゃあ高校じゃなくて他人に聞くなよ
それが妥当ならしてあげるべきだろうね
それは妥協策でしかないじゃん
社会的な公平公正さとは違う
なのに学生と高校の間に中学校を介するだけで、受付期限を実質無いものとして出願できる??
そんなわけないだろ。
じゃあ無関係のお前が高校の人間でもないのに無責任な事書き込むなよ
なんで?
おっ、妥当なら、の条件も追加だね。
で何がどうだったら妥当じゃないの?
中学校の先生が忘れてました、って言えば、それで妥当なんでしょ?
その狂った様に言ってる
社会的な公平公正と言うのは何がベースの話?
理屈無しで言われても病的にしか見えんのだが
そもそも教育機関全体で「子供に教育を受けさせる」っていうのが仕事だし
生徒に非がないんだから関係各所で「受験できなかった」っていう被害に及ばないように調整すべきだろ
その作業が時間外になれば残業代も出るから無償ではない
取引先とか言ってるけど君まともに働いたことなさそうだね
なるほど
確かにね
条件ってなんだよ
そりゃ事情聞いて判断すりゃ良いだけの話じゃん
少なくとも今回の件は子供に何の過失もない妥当な案件だろうね
これで信頼ガタ落ち、ここに通いたい&通わせたい親子は減るだろうな。少なくとも自分なら絶対志望校から外すわ。
出来ないなら出来ない理由を説明するのは高校だろって言ってるのはお前だろが
ほんと理屈の無い奴だな
ごめんなロジハラしちゃって
論破したいですって言いなよ
可愛い奴だな
例外は次の原則になることをこの人は知っているはずだけれどね。
え?だからお前じゃないだろ?
自分がそれ何書き込んでるか分かってる?マジで頭沸いちゃった?w
子供の人権がベースだね
何の過失もない子供が大人の過失により何の根拠もない締切が理由で
人生に影響が出るぐらいの被害を受けている
それを救済する公平公正であるラインは
子供が受験のチャンスを得る以外はない
そんなに難しい話かね?
ならないよ
ルールを変えろでは無く救済しろって話だよ
頭イカれてるだけだぞ
ならなかったら翌年同じように遅れたケース出たら、翌年は救済の必要ないってことになるけど。
そんな余裕もないのかね
そんな矜持もないのかね
合格させろって話じゃ無い受験させろって話だよ
大人が寄ってたかってルールだルールだとアホか
同じような事情なら同じように助けてあげるべきだし
そんな事が何回も発生するならシステムの方がイカれてるわな
そりゃ何も変わらんわ
理屈の無いって表現おかしいぞ?
境界みたいに気に入った単語をバカの一つ覚えで繰り返してるところ悪いけど
同じように助けるべきならそれはもうルール化してることになるのでルールを変えろと言ってるのと同義
誰もペナルティなしに遅れても救済されるなら遅れても救済されるって考えるようになるぞ?中学の教員は。
ならこの学校も個別でやらせたらいいんじゃないだろうか。
条件って
「大変でも仕事だろ」→「貴方の会社でも相手のミスで発生したケツ拭き無償でするの?」→「教育機関なら〜(条件追加)」
「教育機関なら、何度でもオカワリで追加受付するの?」→「妥当なら〜(条件追加)」
ってことだよ?
事情も何も今回が「中学校の先生が忘れてた」ってだけで妥当なんだから、それ以降も「中学校の先生が忘れてた」とさえ言えば妥当でしょ?
え?
高校の先生は残業代出るから、高校は無償で仕事受けてない、ってどういう理屈?
私立中学校から高校の先生の残業代出てるの?
前半は理屈としてはそれが理想だけど、「だからどれだけ大変でも受けるべき」ってのは暴論だと思うよ。
一回目に受けた人たちと差が出ないように、同じ難易度の問題を同じ問題数用意する、って時点で、多少、難易度に差があっても問題ない通常の追加募集とかとはかかる労力が段違いだし。
そんな何回もヘマして許しを乞うならおまいらの出番やろw
完全な独立組織ならそれで良いんだけどな…
潰れて終わるだけだから
嘘ではないと客観的に判断可能だと高校側も納得できるならいいんじゃないの別に
てかそれだけのことをどうしてそんなに回りくどくしてんだ?
そういうのも一から十まで説明して貰わないと駄目な年齢?それか単にレスバしたいだけ?
そうやって高校の教員に理不尽な業務を押し付けるんですねとしか
お前中学と高校をごっちゃにしてるだろ
私立やし潰れるまで補償させろや
話はそこから
中学側にペナルティ等の条件つけるかどうかは高校がやること
できないならできないというその理由を高校側は説明すればいいだけ
金が無い時間が無い場所が無い、ならどうすればそれをクリアできるのかに話は変わっていく
できるけど面倒くさいからイヤですは通用しない
その理屈なら、今回の時点で高校側が納得してないからダメじゃん。何言ってるの?
今回の話ですら、100%嘘じゃないとは言い切れないし、逆に今後の話で嘘だと客観的に判断可能な状況なんて殆どないよ。
回りくどくも何も「容易に想像できる今後の事態への対処」を考えずに目の前の問題を考えるのって下策じゃない?
できるけど面倒くさいからイヤです、なんて、現場の教員は思うかも知れないけど、判断する教育委員会とかは自分たちが手間暇かけるわけじゃないから、そんな事は判断材料にはしてないと思うよ。
後、公立高校が何の法的根拠もなく私立中学校にペナルティ付けるって出来るの?
「期限を超えたら受け付けない」が実質的なペナルティなわけだし。
なんやごっちゃって。
俺はこの願書忘れた中学の話しかしてないぞ
何にでも同じ理屈が使えると思い込んでる思考停止馬鹿増えたよな
危惧するなら過去に間に合わなかった人間が訴訟起こすとかのほうがまだいくらかマシだよ
どこまで考えてんだよ?可能な範囲で中学側に負担して貰うのがもしあるならそれでいいだろ
かかる費用や労力とか、あくまで法や経理面においても可能な範囲の話であって、第一やるかどうかも含めてそれは高校で考える事
それと生徒に非が無いから特例はどうだという段階の話で期限を過ぎたら拒否がペナルティ云々関係ない
必死に動いてないからこういうことになった
拒否されたのも教師のせいだと思うけど違うのかなー
公立高校が私立中学校に何らかの負担を伴うペナルティをつける事が可能なの?って聞いてるんだけど、「わからないけど、高校がペナルティ考えれば良いんだよ」ってこと?
もしあるなら、って、ないならペナルティなし?
って言うか、貴方が言ってる「高校が考えれば良い」って話の殆どは、公立高校がその1校で判断できる範囲を逸脱してると思うよ。
前例になっちゃうから、少なくとも市立なら同じ市内(都道府県立なら都道府県内)で意思統一しないと。
市長とかが自身の権限と責任の範囲で特例を認める、ってんなら、公立高校に追加で税金を投入できるわけだから、まだ現実味がある。
今後起こるであろう同じ事態への対処、って問題自体は残るけど。
そうだよ?そんなにペナルティが欲しいんでしょ?ならどうぞ欲しい人が好きなだけお考え下さい
でもそれって実際に高校が要求してたことか?違うよな?
無償はイヤだと勝手に>>441でゴネてたのが始まりだよな?
高校が要求してるのは、「ペナルティもへったくれもなく特例は認めない」でしょ?
高校が要求してる云々が理由なら、それで良いんじゃないの?
つーか、「ペナルティ与えるのが実質無理」=「無償」なわけだけど、※441は何か間違ってる?
貴方の働いてる会社は、ペナルティを与える(相手に何かを負担させる)事が実質無理だけど、相手のミスで発生したケツ拭き仕事をどれだけ大変でもその後何回あっても受けるんだね?
この話題自体が※418の大変だから何?からの流れだから、結局、そこに帰結しちゃうんだけど。
その認めない事に関して納得させるような理由を説明しろって
良いんじゃないの?じゃねーよ納得できないから問題が続いてんだろ?
その後何回あっても受けるような真似するわけねーだろ馬鹿か
そうならないように現在の仕組みを改良して、今回は特例を設ける。それだけなんだけど?
2時間位なら本来目をつぶって受け入れてもいいはず
そこを規則だからと突っぱねた以上
あちら側にも意地があるし、むしろ被害者だからさ
それで全体に皺寄せいくのもあかんよね
その辺りはキッチリと民事でやった方がいい
どうなの?
受験できなかった生徒が納得できる理由なんてあるわけないでしょ。
貴方の会社は、取引先が「うちのミスでうちの客が納得してくれないんで、こっちは何も負担しないけど追加で仕事受けてください」って理由で無理な仕事受けるの?
何回あっても受ける真似するわけない、って、今回だけ特別扱いする理由は?
先生が忘れてたって理由が一緒でも、次は受けるわけないの?何で?
高校側の教師側としたら勘弁してくれって話
なんだろうけどね
進学校なら更にやる事多いだろうし
高校側にも全く非がないだろ
それは正当な理由じゃん
出し忘れたとか寝坊したとか長風呂しちゃったとかレベルの問題外な理由だぞ
生徒に非はないけど、それは高校側からすればそちらで話し合ってくださいってことだろ
余裕を持って締め切りを告知するらしい
最終デッドラインは黙っとくのだとかw
どれだけ金積まれたところで金の問題じゃないからな
高校の方にマスゴミが押し寄せたらOKしてくれそうな感じあるよね
同じケースがありました、例外認めてくれますよね、あなたのサインが必要なんですと言われて応じ「た」なら言って良い
自分が責任取るわけじゃないのに好き放題言ってんじゃねえよ
やる事やったのに怠慢したのは大人達
そのせいで割食らうのはちょっと違うだろって
教師が同じ事やらねえだろ
これ生徒じゃなくて教師の怠慢で問題になってるんだからな?
わざとやるような教師出てくる意味も分からん、それこそ職務怠慢だわ
入れても入れなくてもどっちでもキツイよな
ほんまもらい事故で可哀想だ
ただ人生長い目で見たら
そう言った事柄は幾らでも直面するからな
ここでへこたれるような子なら
例え途中まで順調に行った所で
ニートやひきこもり生活になるのは目に見えてる
突っぱねた事で落ち度の無い生徒が割を食ってるのはルールに問題ありだろ
無理だという証拠は?
今回だけ特別なのは今後同様のケースを起こさないように対策すればいいだけだから
で、出来ないというもっともな理由はまだですか?
100%今回同様のケースを起こさない対策って何?
それは1校の高校で出来る対策?
後、むしろ無理じゃない証拠は?
試験問題はどれくらいの期間で作れて、試験場所等の確保をどうやって、それに伴う予算等の決裁はどうだから、1校の高校の権限やマンパワーの範囲でも、すぐに対応可能だ。って考えてるの?
因みに、1校で出来ない対策だと、先にその対策を市なり教育委員会なりが打ち出して実行しないとこの高校は対応出来ないから、余計時間かかるよ?
100%って馬鹿かお前?問題が発生して都度修正の繰り返しだろうが
市なり教育委員会なりの手が必要ならそうしろよ。時間かかるから何?
無理じゃない証拠は無理だという説明がなされてないから。問題の用意や場所の確保諸々にどれ程かかるか分かるなら答えろよw
お前全部質問を質問で返して逃げてるだけじゃねえか?無理だという証拠は?理由はよ
別に女なんだから学歴はあんまり関係ないだろ?
結婚すれば関係ないんだし
提出遅れた教師にはペナルティ課せよアホ
過失責任って知ってる?
初めて聞く言葉だろうから調べてみてね
あとからゴロゴロ出てくるくらい被害者いるならシステムがおかしいだろ
今救済できる奴は救済して今後のためにシステム変えろ
お前は頭悪いんだから黙ってろ
願書出すのに教師挟むのが間違ってんだよ
今回の件を教訓にして本人が直接願書出せるように変えろ
その上で今回は特例として願書受け付ければ何の問題もなかっただろ
願書3人受け付けるだけで理不尽な業務て
こんな短い記事なのに、そう言う読み込みだとキミいろいろ人生で行き詰まってるんじゃない?
100%じゃないと同じことが起こる可能性があるけど、次からは受けないんだよね?
今回だけ特別なのは何故?理由が同じなら次も受けなきゃ不公平じゃん。
市とかの手が必要なら、それこそ市長の判断やら市議会の議決やらが必要になるから、尚の事時間がかかるよ?
時間がかかると、入学の日に間に合わなくなるかも知れないけど、その人たちだけ入学式もわけてやるの?授業時間合わせるために補習?
それこそ、次からは受けない、って決めてなきゃ、追加で同じことがあったらその人たちはどうする、まで考えとかないといけないよ?
質問を質問で返してる、って言うか、殆どは「その主張は例えばこんな無茶な話をしてるけど貴方はするの?」とか「その主張だとこんな問題が発生するけどそれはどうするの?」って話でしょ。
理由云々も「生徒が納得できる理由なんてあるわけない」って書いてるけど見えない?
仮に追加で受験しても落ちれば「あの時に普通に受験できてれば〜」って不満が出るだろうけど、本人が納得するまで再受験させるの?
生徒を納得させるのは中学校の仕事であって、高校の仕事じゃないよ。
無理だという証拠、も、そもそも、「次に同じことがあった時の対応」を確定させとかなきゃ、労力も時間も見当つかないでしょ。
今回、一回だけの労力にしても、ネット情報をそのまま引用するなら「県立高校の入試問題は数名のプロジェクトで半年前から作成する」とか「県教委や県のお役人、公立高校の先生などが主なメンバーで、各教科毎に10人くらいで一人三問ずつぐらい作る」とか複数の回答が出てくるよ。
少なくとも、1校だけの判断で短期間では出来ないみたいだけど、そちらの「こうやれば出来る」って現実的な手段は?
結局大阪も借金積み上げただけの汚職パレードだし
もう一言も喋らないでくれって思う奴の一人だわ
流石になげーよ少しはまとめる努力しろボケ
ルールは良くても人的要因等他の問題ある可能性無いのか?その時はその時でまた別の話だろその時考えろよ
時間がかかるだの具体的に何日だよ?お前分かってるから言ってんだよな?それを答えろよ
で、無理だという証拠は?納得させる理由の説明は?いつまで逃げてんだよお前
変えろもなにも元々個人で出せないところなんてないよ
個人で出せばすむのにめんどくさがってなんでも教師にやらせた結果こうなったんやろ
ごねるやつも出てくるかもしれないし
今回は慰謝料絞れるだけ搾り取ってやればいいよ
一般的な社会人は「忙し過ぎて納期を勘違いして、期日に納品出来ない」なんてやらかしたら本人クビで会社は取引先から数千万の損害賠償起こされる話だよ?
まして誰も擁護なんてしてくれないよ?
私立中学を目の敵にしてるんじゃないかと
組合立はわからないけど、公立って私立嫌いだよな
私立中学出身で公立高校に入った子達が先生に嫌味ばっかり言われていじめられてた
公平性を盾にするなら 高額の慰謝料請求されても文句言えんわ