• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




茶色と白のパンダ、原因解明=毛の色素遺伝子が一部欠損―中国 - ライブドアニュース
GH311uybUAAC3qc



記事によると



・中国陝西省の秦嶺山脈にごく少数生息する体毛が茶色と白の珍しいジャイアントパンダについて、本来は黒い毛が茶色くなった原因の遺伝子が解明

・原因遺伝子「Bace2」は毛の色に関与し、父親由来と母親由来の染色体にそれぞれ存在するが、茶色と白のパンダでは両方の染色体とも遺伝子の一部が欠損していることが判明

・茶色い毛は黒い毛に比べ、メラニン色素が入った袋状の細胞小器官「メラノソーム」のサイズが半分程度に小さくなり、数も2割少ないことが分かった。 


以下、全文を読む

この記事への反応



白黒つけれなかった結果

うっかり漂白剤入れて洗われたやつみたい

景観を損なわないファミマみたいw

アルビノだとシロクマになっちゃうか


ドラクエのモンスターのような色違い感




関連記事
アメリカのパンダが激やせで中国激怒!! ⇒ 画像見ると確かに酷いぞコレ…… : はちま起稿



アルビノとはまた違うのねえ


B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










コメント(36件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:35▼返信
シロクマもこうやって生まれたんやろか
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:37▼返信
溢れ出る中古感
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:38▼返信
コロナだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:39▼返信
手抜きの敵
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:41▼返信
シャチのパクリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:42▼返信
シロクマは頭が小さいから頭の大きさで違うと解るんじゃないか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:42▼返信
ホッキョクグマとグリズリーの雑種がこんな色してるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:43▼返信
温暖化の影響
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:49▼返信
>>1
日本の汚染水が原因
日本人はパンダに謝罪しろ!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:49▼返信
アオアシラ希少種
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:52▼返信
お中華の発表かぁ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 06:53▼返信
風太くんでっかくなったなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:01▼返信
汚染水の影響
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:09▼返信
よわそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:10▼返信
おいしそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:12▼返信
カフェオレ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:29▼返信
調べることに意味があるんだけども
まあ調べるまでもなくそうだよねとはなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:36▼返信
熊だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:52▼返信
2Pカラーwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:55▼返信
手厚く保護しているせいで
生存に不利な遺伝子が淘汰しなくて
このような個体が増えたのでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 08:16▼返信
黄ばんだ靴下
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 08:55▼返信
こういう色だと思いっきり熊の印象強くなるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 08:59▼返信
残像だろ、本物はお前の後ろだ馬鹿
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 09:06▼返信
中国人が色塗ったんじゃねーの????
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 09:42▼返信
黒と白じゃなくてもパンダはかわいいということだけはわかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:20▼返信
脱色アパンダ🐼
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:40▼返信
福島の汚染水のせい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:52▼返信
ここまでマイクラの茶色パンダの話題無し
ゲームブログだし誰か書くだろと思ってたのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:08▼返信
かわいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 14:51▼返信
目がキリッとしててかわいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 14:54▼返信
中国製塗料に変えたせいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 16:09▼返信
何万年かたったら全部こっちの色になったりするの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 17:59▼返信
その近くで核実験やってたしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 20:05▼返信
>>9
自国のがやばい定期
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 20:26▼返信
2Pキャラやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 21:33▼返信
パンダ自体が天敵に捕食されない様に山奥に分け入って肉食なのに草食動物みたいな生活を続けたら
山奥の貧相な生態系に適応してナマケモノみたいな省エネライフを送るようになった生物なので
たまに遺伝子的にはクマですよ?という先祖帰りを起こす事がある

直近のコメント数ランキング

traq