• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより












この記事への反応

ワンフェスで頒布されてる希少フィギュアが中国人バイヤーによってその日に宿泊先ホテルで複製の型取りされてる、なんて昔から言われていることだよ

CESでnvidiaがAIでリアルタイムの画像レンダリングもしてたしフィギュアの3Dデータはあと数年したら簡単にとられるんだらうな

RTで回ってくるけど、流石にまだそんな高性能じゃないです
iphone15proでさえ実用に耐えるレベルのスキャンは不可能
エゴエゴのヘボスキャンをするために、不審者のように回り込んで様々な角度から撮影する人がいるとは思えない


だから着色前の原型展示って撮影禁止多いんだ
確かにスマホ向けられてたら撮影かスキャンかぱっと見でわからないし
それなら変なリスク抱える前に撮影禁止にするのがベストよね


スマホ撮影で3Dデータ化
工場の施設見学や機械内部なら丸ごとやられる
最近のロボット展示会や材質のみが悪い欠陥建築報告も合点が行く
フィギュア原型師やってる人が展示会で簡単に原型の3Dデータ撮られて中国あたりで海賊版作られる


あいぽんはLiDER積んでるから立体物スキャンできちゃうんだよなあ。データで送って1週間くらいで海賊版が出てくるとかで。

なんか妨害できんかな

赤外線カットフィルムをアクリルケースに貼る、乱反射するように鏡張りケースで展示する


術の進歩は非常に良い事だけども悪用する奴も増える訳で、こと支那の奴についてはホンマに何とかギャフンと言わせる方法を確立しないと日本はホンマにチョロいだけの国になってしまう。





実用性は無いみたいだけど、技術の進歩って思った以上に早いから数年後には撮影しただけでものが作れそうな時代になってそう



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

4088840135
尾田 栄一郎(著)(2024-03-04T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6

B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:31▼返信
劇場版 #ハイキュー!! #ゴミ捨て場の決戦
観客動員数359万人 興行収入51億円突破!!

たくさんの観戦本当にありがとうございます
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:33▼返信
コスプレイヤーさんちょっと撮らせてください
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:33▼返信
汎用性の凄さを示してくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:34▼返信
Appleが発明した技術じゃないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:34▼返信
スキャンされた物体に商標あったらJASRACみたいに権利者に
お金がわたる仕組みがあればいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:35▼返信
女子のスリーサイズもわかるってことか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:36▼返信
iphoneつうよりソフトじゃねえの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:36▼返信
新しい技術が出ると必ず中国人が悪用する
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:36▼返信
3Dデータのスキャンの悪用は別にしてその機能
どんだけiPhone越に色々できても現実にはないんやで…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:36▼返信
こういうのすぐ飽きて使わなくなるんだよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:37▼返信
セクシービデオならぬ
3Dセクシーになるんか
VRと組み合わせると😍
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:38▼返信
使わない機能いらねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:38▼返信
この世から展示会が無くなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:40▼返信
凄いけど何に使うの
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:41▼返信
人間のスキャンはどの程度のクオリティになるんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:42▼返信
(´・ω・`)さすがクソ高いだけある
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:43▼返信
発表時点でやってただろ・・・

噴水とか彫像を切り出して大きくしたり移設したりしてただろ
何をいまさら
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:44▼返信
>>1
LiDARセンサー載ってる製品ならどれでも使えるけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:44▼返信
ん?
Androidの格安スマホでもアプリ入れれば空間スキャン出来るけどどういうこと
標準アプリかどうかってことか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:45▼返信
PR
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:45▼返信
ステマは犯罪です
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:46▼返信
”まだ”大丈夫だよ、精度があまい。
 
 
中華系はいまでもワンフェスで本物1つを買って、
大陸でそれを型にして複製してネット安価で売ってるのが主流
(もしくは複製に少しデコらせて自分たちが考えた完全新作として普通の値段で売る)
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:47▼返信
流石スティーブジョブズだ
チー牛のオンボロイドとは格が違う
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:48▼返信
フィギュアぐらいしか撮るものないのにProを買ってしまった人が1人でも慰められるなら役に立つ情報だろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:49▼返信
やっぱ3Dスキャン来てるな🤔
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:49▼返信
問題は、すごいけど何の役にもたたないことw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:49▼返信
>>19
そゆことAIと同じ
「誰でも」「気軽に」「簡単に」
となると悪用されていき問題になる
ツールそのものには善悪の概念がないもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:50▼返信
漢文、古文より役にたたないだろwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:50▼返信
造形師パクられまくるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:50▼返信
学習机にゲーミングチェアと変な柄のカーテンか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:51▼返信
別にこれセンサーあればiphoneじゃなくてもいけるやつだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:51▼返信
ミッドナイトとかいう映画が全編iPhoneのカメラで撮影したとかいうどうでもいいステマ話も記事にしてあげてください
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:52▼返信
電ちゃんのフィギュアという辺りキャッチーなアイコンとはどういうモノかよく分かってらっしゃる
可愛いは正義だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:53▼返信
刃物は便利なものだが馬鹿と悪意のある人間に持たせると碌な使い方されないという単純なお話
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:53▼返信
旅行に行ったときにホテルの部屋とかこれでスキャンかけて3Dデータにして
絵を描くときの資料によく使ってたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:54▼返信
>>19
結局は「何も知らないけど詳しいつもりで語ってる人」ばかりってことよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:55▼返信
>>7
ハイモデルのiPhoneにはLiDARセンサーが搭載されてるからだよ
レーザーを照射して3次元的に計測してるから出来る
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:55▼返信
なんの役にも立たないだって?
写真を取る感覚で3Dデータになんでも出来るんだよ
家の床の間に3D表示デバイスを設置すれば
刀剣だろうが甲冑だろうが雛人形だろうが
一瞬で設置できるように成る。世界の有名彫刻だろうと
なんなら生きている女優や俳優でも3Dで家に置ける
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:56▼返信
ガンプラとかヤるとこう言うのが欲しくなる
適当に形作って3Dスキャンして形整えて縮小拡大、3Dプリンタで出力~とか
後はホルダとか、マイナーなゲームパッド気に入って壁に置きたいな、って時にも
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:59▼返信
別に作るぶんには問題ないぞ

それを自分の作品として発表したり無許可で売ったらダメなだけで
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:59▼返信
>>19
泥はカメラが捉えた画像から計測して生成するんじゃないの?高いモデルは知らないけど
ハイモデルのiPhoneはLiDARセンサーが搭載されてるから
物体との距離をレーザーが直接対象に照射され3次元計測してて
だから寸分違わない細かな凹凸の3Dを生成が出来るんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 15:59▼返信
>>2
おまわりさんこいつです
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:00▼返信
>>37
それフォトグラメトリじゃ駄目なんですか?
っていうか刀剣をLiDARで測距できるんですか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:00▼返信
ていうか原型師やってて3Dプリントがそんな単純なもんじゃないって分かってるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:02▼返信
iPhoneはLiDARセンサーが搭載された初期に日本人の投稿がSNSでバズってたな
路地をiPhoneのLiDARセンサーでスキャンして3D路地を生成しVR的に歩けるってやつで
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:02▼返信
>>41
縦横で500ドット程度しかないLidarの解像度で寸分違わない細かな凹凸を再現できるんですか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:02▼返信
>>41
> iPhone, iPadのLiDARスキャナで取得した点群からモデリングを行った場合、状況によって2~5㎝の誤差の発生は覚悟しておいたほうが良いでしょう。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:05▼返信
※19
無理だっての
アホかコイツ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:06▼返信
武田信玄や織田信長だとかの3Dモデルを家に置くことも出来るんだぜ
刀剣乱舞系の刀モデルや人モデルも置ける
今の偉人たちの博物館の展示記録はカメラ映像や写真が多いけど
本人の3Dモデルが展示され、さらにはルンバみたいなシステムで立体投影して観覧客と歩きながら
本人のAIボイスで偉人の功績を紹介案内する展示も可能に成る
3Dモデルが簡単に作れる世界ってのはそういう世界だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:06▼返信
※43
写真の状態、被写体の状態(天候光源)に左右されるのがフォトグラメトリ
その影響を受けないのがLiDARセンサー
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
つまり風イ谷の顔写真が3Dのボディラインが見える映像で
どの子がお好みですか?と指名できる世界も近いってことだな
ありがとうiPhone
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
iPhoneすげー!Appleすげー!
中華スマホはゴミ!Windowsはゴミ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:08▼返信
※44
そのまま使うのは溶けてるみたいで無理だけど
3Dモデルを修正して近いものは出力できるだろうよ
iPhoneじゃなくてもできるけど
iPhoneならカメラやPCの素人でもオールインワンでこの機能が使えるとwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:08▼返信
>>48
アホなんで分からないんだが、実際にandroid用がリリースされてるPolyCamやRealityScan(Epic傘下)といったアプリはどういうこと?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:10▼返信
>>48
空間スキャンはカメラついてればできるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:10▼返信
>>48
お前がアホなんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:11▼返信
>>50
Lidarもめっちゃ影響受けるよ・・・
結局メッシュは写真と比較して生成してるので
ちなみに刀剣みたいな綺麗な金属はLidarの光が反射して認識できないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:12▼返信
こんなの見せられても無駄に高すぎると思うけどな
スマホで3Dスキャンしたい人がどんだけいるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:12▼返信
この中国云々のアカウントの人
素人だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:12▼返信
一回も使ったことないしこれからも使う予定はない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:16▼返信
これ系のアプリ一杯あるけどどれがいいのか分からん
フィギュアみたいな一点モノ撮影系と部屋全体撮って歩き回るのでまた違ったりするだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:16▼返信
>>14
息子の客観的データを証明書付きで採れるアプリ開発して儲けるとか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:18▼返信
>>59
それなんだよな
素人が憶測で書いた作文でも、別の素人にはそれが憶測だとわからない
その結果で全くの空想がさも真実のように広まったりそれを根拠に攻撃する奴が現れたりする
64.投稿日:2024年03月07日 16:19▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:19▼返信
LiDARスキャナを搭載しているかどうかかな
iPhone特有の技術というわけではないけど、手軽にできるのはすごいよね
立体物のデジタル万引きがやりやすくなるので、対象物側でコピーを不可にするような技術を同時に開発すべきだと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:19▼返信
取り壊される遊園地とか記念に3Dデータで残して欲しいよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:20▼返信
※53
iPhoneに夢持ちすぎ
あと素人には理解できない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:20▼返信
>>61
基本は変わらない
LiDARもフォトグラメトリも、結局はAppleが作ったライブラリを使ってることが多いので
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:22▼返信
面白いけど用途がわからん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:23▼返信
>>66
厳密にいうと違うけれど、
焼失した首里城の写真を集めて計算して3Dモデルを復元したり、
昔映像作品の為に空撮した軍艦島を、現代になってからこれらの技術を使って3Dモデルで立体データにしてる人とかも居るね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:23▼返信
分かってない人がいるみたいだけどLiDARセンサーがあろうとなかろうと今時は3Dスキャンはできる
フィギアなどの3Dデータをどう守るかはiPhoneは関係なく昔から言われている
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:24▼返信
>>53
仮にお前の言う通りだとしてiPhoneの性能を100%発揮できる3Dプリンターはappleにしか作れない。
で、現在appleは3Dプリンターを作ってない。これが現実
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:24▼返信
>>33
一応突っ込んでおくね

雷やろ😡
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:26▼返信
>>69
技術自体は十年以上前から工事現場の記録・遺跡の発掘調査・発掘された埋蔵品のデータ化とかは使われてる
iPhone単体でも12Proから出来るようになっているので手軽な記録用としてはとっくに使われてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:29▼返信
自称apple大先生に言っとくけど

取り込みと出力は別々にやるんだぞ

この意味が分からないから林檎信者やってんだろうけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:32▼返信
>>71
むしろ形状の再現力としてはLiDAR使わないほうが高いんだよな
所謂LiDARスキャナは直接距離を測るからスマホでも計算できるレベルで処理が軽くて速いんだが
原理上の問題で詳細なモデルは作れない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:35▼返信
産業用途じゃ精度でないでしょ

さらに言えば大抵の企業は、工場に携帯は持ち込めないか、カメラ部分をシールされる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:39▼返信
学習机が気になって頭に入ってこない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:39▼返信
ひらめいた
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:43▼返信
すごい技術だとは理解できたけど
日常生活には必要ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:44▼返信
ケースに特殊フィルム貼るのが当たり前かぁ
なんか嫌やねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:44▼返信
Apple Vison Pro。。。。閃いた!!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:45▼返信
好きなアイドルを3Dにして自宅でAR出来るって事やん
鉄オタも実物大電車家におけるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:46▼返信
顔認証できなくするシャツってあったやん安な感じのスキャンできなくするのないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:47▼返信
>>79
リアル女体に使おうとか変態かよ
恥を知れ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:47▼返信
>>78
ツイートしてるのが少年でもおかしくない
今年から大学生になる友人の息子が、去年の高校対抗ジオラマコンテストでスマホ3Dスキャンと3Dプリンタ使ったって言ってたからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:49▼返信
こういうのって技術デモが出てから
実際リリースするまでに何年もかかるんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:50▼返信
android一筋だったけど
次回はiPhoneにします^^
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:50▼返信
すまん、この人のPixivアカウントに40歳っていう説得力のある年齢書いてあったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:51▼返信
小学校の先生になったらクラス丸ごとできるかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:52▼返信
中国人って迷惑しかかけられないのかな
何か世界をより良くしたって話はないわけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:55▼返信
Androidでできないのこれ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:07▼返信
ところで、前に記事になってた「撮った写真が勝手にAI補正かけられてむちゃくちゃになる」って
標準搭載アプリの問題って解決したの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:09▼返信
漫画家にはありがたい機能
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:17▼返信
チャイナリスク
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:20▼返信
※Androidでもできます
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:21▼返信
>>96
どうやるの?教えて
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:22▼返信
>>93
サムスンのやつ?調べても出て来んわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:22▼返信
iPhoneはスパイ向けって事か
林檎に魂を売った連中らしいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:27▼返信
>>97
できません
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:29▼返信
>>93
デジタルズームで使われる超解像技術によるAIピクセル補完と生成AIを、AIという単語だけで一緒くたに考えてる人たちが「存在しないモノを描き加えてる!」って騒いで話題になったやつか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:32▼返信
>>97
このポストを投稿している人はWIDARってアプリを使ってる
このアプリはGoogle Playにもある
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:34▼返信
うおおお美術品とか3Dスキャンしまくりや
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:35▼返信
また一歩自動運転に近づきましたね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:40▼返信
凄いんだけど見えていないところはどうやって作成するのだろうか
AIが勝手に想像して作ってるのかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:40▼返信
すごいなのだ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:41▼返信
>>105
見えてないというかスキャンしてないところは何もないよもちろんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:50▼返信
>>100
アプリ使えば普通に出来るけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:52▼返信
>>92
プレイストアで3Dスキャンカメラで検索すればたくさん出てくるから好きなの使え
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:02▼返信
Googleマップの精度が超上がったりするのかね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:03▼返信
そもそもこの機能スマホにいる?
デジカメについてたらそれでよくね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:06▼返信
ガビガビで草
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:06▼返信
なんていうソフトか教えろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:09▼返信
写真撮影禁止にすればいいやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:11▼返信
さすが世界一の泥棒民族中国人
116.投稿日:2024年03月07日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:12▼返信
この機能…ほんとに必要?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:27▼返信
彼女に使うなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:08▼返信
いつまで盗まれる側だと思ってんだ?
原型師もとっくに中国人の方が上だぞ
しかも盗まれるもなにも中国の工場に発注しているんだから原型も型も最初から向こうにある
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:11▼返信
>>117
お前は勝手に使わないでいればいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
ヘイトコメントをまとめるなよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:22▼返信
これ5年前くらいのXperiaに付いてたよな
123.投稿日:2024年03月07日 19:47▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:59▼返信
アプリじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:02▼返信
悪用じゃなくて正しい使い方では?
126.投稿日:2024年03月07日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:05▼返信
艦豚おじさんで草
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:25▼返信
無印あいぽん唯一の長所がこれだよな
後はマジで高いだけ 今どき60FPS
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:31▼返信
やりたかった事でこれを見せたら一般の方には何がすごいのかわからんらしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:41▼返信
撮影対象をスキャンして俺の股間に移動させれるって事で良いんだよな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:44▼返信
>>107
AIで補正は無い感じなのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:47▼返信
スカート履いた人をスキャンすれば
AI補正で撮っていない所は補ってくれんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:00▼返信
>>132
いまんとこそういう機能はついてないからカメラを動かして
スカートの中を撮影しないとダメやね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:03▼返信
これ万能にみえていろいろと弱点があって、そもそもゲームとかのポリゴンってかなりローポリなんだけど
これで撮ったやつってものすごいハイポリなので、手でローポリにしないとゲームには使えないしいろいろ課題あるんだよ。テクスチャーとかも貼り直さないといけないし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:28▼返信
バカたけーよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:03▼返信
買って3日で使わなくなる機能
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 01:21▼返信
iPhoneはYOUTUBEの動画が簡単にコピーできるのが良い
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 02:50▼返信
>>1
こいつ等はいずれ人間の女も3Dスキャンしそうだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 04:31▼返信
高額なデザイナーズフィギュアの偽物が結構出回ってるんだっけか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 06:38▼返信
無駄に高いのに無駄機能マシマシ
数回使って飽きる玩具に出すような額じゃねぇんだわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 09:47▼返信
昔からこれで泊まったホテルのデータ残してるけど楽しいぞ
VRでその部屋に行けるからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 09:49▼返信
※134
「AI補正でなんとかなるやろ」ってすぐ思えてしまう
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 11:38▼返信
レースシムもすっかりレーザースキャンやドローン写真測量のコース作成に変わって無個性になったな
Apple的には昔からあるQuickTime VRだよねコレ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 12:05▼返信
別にスマホにスキャン技術の凄さなんか求めてないからもっと安くしろ

直近のコメント数ランキング

traq