• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








隠し要素があるみたいだけど、どこにあるか分からないから攻略見よ

こんな所に隠し要素あったんだ~

これ最初に見つけた人どうやって発見した?












この記事への反応



分かります😂
絶対分からないのに、なんでわかるのって思いますww


それはホントに思ってた🤭

昔のゲームなんてバグが多かったから色々とあったよな。
忘れたけど。


飽きる→解析する→発見する
こういうパターンで大半は見つかりますが、ポケモン初代のオーキド博士の要素とか解析だけじゃ絶対に見つからないんで最後の顔になります。


製作者サイドがユーザーのフリして攻略サイトに流してる。

年単位で見つかったものもありましたね〜

めっちゃ納得笑

オッサンが解説するぞ!昔は、

・誰かが「偶然発見」
・友人による「実在確認」
・友人同士のセーブデータを比較し、発生条件をある程度絞り込む
・発生条件解析班によるローラー作戦により特定

こういうスキームによって解析されていたぞ!
メーカーが雑誌とかで公開することの方が多かったけどね!


旧バイオ2のS.T.A.R.S. オフィスのウェスカーの机を50回調べろ→フィルム発見、現像→『期待のニューフェイス』で同じこと思った

なんなら、それをウェスカーが隠し持ってた事も意味不明だった


ドルアーガの塔とか先人達のアナログなネットワークがあったんやろな
「俺ここで偶然宝箱出たけどなんでかわからん」「色々試したら多分これが条件違う?」「僕出なかったよ?」「もう一つ条件あるんかな?」「途中で扉を通過してその条件満たしたら出た」「それや!」って
それが広まって雑誌に載る


特殊な条件下
「装備なしで」「1人で」「○○の時間帯に」

あんたそんなとこでそんなかっこでいったい何してたん!?
て思うよね
ムズい条件ほど変態が見つけてると思ってる








製作者のリークって言ってくれた方が納得できるようなのも多いよな



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:02▼返信
劇場版 #ハイキュー!! #ゴミ捨て場の決戦
観客動員数359万人 興行収入51億円突破!!

たくさんの観戦本当にありがとうございます
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:04▼返信
クソはくさい!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:05▼返信
解析と開発側の話題作りリークだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:05▼返信
最新のiPhone買ってよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:05▼返信
開発者が情報流してるんだよ
ドルアーガとかそうでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:06▼返信
デバッグのバイトがリークしてるんじゃね しらんけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
ゲーム開発者がネットやらんとでも思ってんのかコイツは
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
隠し要素?リバースの売上とか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
???「ふむ…脳みその前で交信ジェスチャーしてみるか…」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
初代ポケモンは道具でセレクト長押して戦闘しちゃうと絶対バグるから
子どもでも普通に気づく
学校で盛り上がる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:07▼返信
それっぽく匂わせているのは何かあるな?って思うけど、
ホント何の脈略の無い条件がいる隠し要素とかあるもんな
どうやって発見したのこれ?みたいなのはあるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:08▼返信
コナミコマンドとか、流石に開発関係者が流したとしか思えんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:08▼返信
>>10
初代世代とか50のおっさんやんけw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:08▼返信
昔はゲーム雑誌といえば裏技だったな
大技林とか今も続いてたら広辞苑2冊分くらい行くんだろうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:10▼返信
昔は素人の発見だけが頼りな攻略 今のゆとりZはリークだとその偉業を認めない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:10▼返信
昔のファミコン雑誌には開発者からのリークがあった
と雑誌に書いてあった
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:10▼返信
>>1
やしろあずきは違法賭博や脅迫行為、それを止めさせようと
懇願してる母のLINEがリークされてたよなクソバイト🥴
まあ仲間のお前は忖度してスルーしたゴミなんやけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:13▼返信
FF9のエクスカリバー2
ダクソ2のつるはし
ジュディスのブリューナク
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:13▼返信
>>1
リピーターのお陰の興行収入もいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:14▼返信
昔は攻略本を売るためだったり内輪ネタやデバッグ用に公式が意図的に仕込んでた
今は話題性のため
現代は解析もあるし「こんなイベントデータが隠されてるんだけど」のゴールから始まってあとは見つけ方探し
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:14▼返信
コナミコマンドはリーク
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:15▼返信
リークとか関係者から漏れたのも多々あるやろ
自力で探した狂人ゲーマーもいるけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:16▼返信
昔のゲームによくあるコマンド入力の隠し要素とか普通になってやってたら絶対わからない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:16▼返信
>>12
デバッグの仕事してたけど開発時は微妙にコマンド違ってたのよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:17▼返信
>>16
というか1週ごとに今週はここまで攻略載せていいですよってのをゲームメーカーが決めてたし
RPGの街マップ全景とかの画像はメーカー側で用意してファミ通に渡してた
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:17▼返信
大体はイベント呼び出しフラグの解析なんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:17▼返信
スパロボの隠しは攻略本売るために仕方なく入れてたってラジオで言ってたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:18▼返信
エルデンの壁50回なんて知らなかったよありがとう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:18▼返信
ドルアーガの塔(アーケード)やファミコンのたけしの挑戦状とかあったろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:18▼返信
たまたまここを探したら見つかったみたいなやつだったらまだいいけどね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:18▼返信
啓蒙が高すぎると上位者の気持ちになってヤーナムのどの辺に何を隠してるか察してしまう狩人様みたいのもいる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:18▼返信
そのかわり嘘も広まるけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:19▼返信

FF9は発売2年後にやっとアルティマニアが出たよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:19▼返信
偶然もリークも解析もあるのはそれぞれ間違いないだろうけど
割合としてはどうなんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:19▼返信
>>9
自力ならリアルで啓蒙高い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:20▼返信
海外勢のハッキングからだぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:21▼返信
>>32
ワザップジョルノ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:21▼返信
>>33
情報規制してたからな

でもだからこそ個人攻略サイトが賑わってたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:22▼返信
昔は偶然見つけた、とかやったな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:22▼返信
ドルアーガはナムコットの社員がノート置いたりしてたんでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:22▼返信
あり得ない難易度の隠し要素は開発やテスターがリークしてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:23▼返信
ドルアーガーの塔
PCE版配信しろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:24▼返信
無印FF12の最強の矛トレジャーリンクだな
取り逃してヘネマラソン10時間コース
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:24▼返信
来年のAV新法改正で禁止が盛り込まれる模様
なお賛成してるのは自民立憲公明なのでもう終わり
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:25▼返信
水晶の龍の野球拳とか絶対リークだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:25▼返信
解析してるからに決まっとるやん、ピュア民かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:26▼返信
(´・ω・`)初代ポケモンのミュウの出し方とか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:27▼返信
そら遊技林よ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:28▼返信
ドルアーガで鍛えられた世代は隠しアイテムなんて簡単に見つけるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:29▼返信
聞いた話によると、開発者が一般人装ってリークする事もあるらしい
せっかく作った隠し要素を発見されないのが悲しいとか気持ちは理解できる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:29▼返信
メガドラ版ソーサリアン人魚クエスト絶対に許せないのだ('ω'`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:29▼返信
メーカーの広報担当がある程度の攻略情報まとめて各社に流すんやで
宣伝効果の意味もあるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:30▼返信
バグはまだしも仕込んであるやつはしれっと関係者が情報流してるんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:30▼返信
>>51
総当たりでサンゴ鳴らしてたわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:31▼返信
夏色ハイスクルがそんなのの大量パティーンだったな
しかも手前のフラグ成立しないと後のもほとんど発生しないから一つ逃すだけで空白の島になる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:31▼返信
そもそも隠すな
むしろバグだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:31▼返信
20年後に見つかるやつとかスゲーと思うよ
今さらリークでもないだろうし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:34▼返信
エターニアのブルーアースじゃね?
攻略本にも最初載ってなかったらしいしコマンド複雑すぎたしで最初にネットで報告した人何者なんだろうな
 
まぁ一度ブルーアースコマンド知れ渡ったから
後の作品でも応用出来て「やっぱりあったか」にしかならなくなったが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:35▼返信
まあ普通は開発からのリークだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:38▼返信
ドルアーガの塔はどっかのゲームセンターの交流ノートに全クリアの条件載ってたんだよね
あれ開発者が書いたってのが有力
ほんと質悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:38▼返信
スパルタンXで24周するとヒロインのシルビアがボスになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:39▼返信
エルデンリングにはまだ隠されたのがあるって言ってたな
わざわざ言うくらいだからそこそこの要素なんだろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:39▼返信
ストリートファイターの隠しキャラドラえもん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:39▼返信
ピクセルリマスターなんかも爆炎検定とかいうの動画で見たけどどうやって見つけたんだ?って思うわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:41▼返信
>>17
やしろいきすぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:42▼返信
SIRENとかまじでこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:42▼返信
偶然の結果があってそれに伴う解析を行った結果分かるという事象に繋がる
つまりその解決へのプロセスができる人間が”発見”するのである
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:43▼返信
数万人が何十時間も総当たりしてるようなもんだから偶然見つかることも多いんよ
まあ趣味デバッグみたいな人もたまにいるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:43▼返信
FF9のアルテマウェポン2かなんかは絶対リークだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:44▼返信
1秒間に16連打すると16連射できるって裏技
俺にはできなかったなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:44▼返信
ダークソウル2の豚とツルハシ
あれこそ謎だわどうやって見つけたんだよ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:45▼返信
>>65
つまり俺は来週に死ぬって事かそうはいくかこれ以上お前の思い通りにさせてたまるか今すぐ飛び降りてやる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:46▼返信
バグとかは別として隠し要素は開発者が意図的に流してたりしたよ
ネットがない時代は

今も攻略サイトとかに開発者がタイミング見計らって投稿したり時点じゃないかなー
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:47▼返信
いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば盗むことが可能。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:47▼返信
>>71
どう見てもリークだろう
解析だとつるはしが存在するのは判っても取り方までは判らないだろうし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:47▼返信
>>69
エクスカリバー2じゃね?
友人との購入RTAでたまたま見つけたから
他にも自力で見つけた人は多いと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:47▼返信
キモオタク共、ドゥフドゥフ笑いながらコントローラー握ってるんじゃねぇよ😡
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:48▼返信


プログラムいじれる環境の人が中身ハックして見つけてるんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:49▼返信
デバッガーがバグを報告しないで後でSNSで暴露する
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:49▼返信
>>77
なんだと貴様~~!!👹
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:50▼返信
どうせ解析されるからと解析前提の謎解きをいれたゲームもある
レムナント2って言うんだが、キャラのジョブとスキルと装備を一つ残らず特定のものにして特定の場所にある扉に行くと
隠しエリアに行けて最後のジョブがそこで手に入るってイベント
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:50▼返信
見つからずに十年後発見されたのとかもあったろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:50▼返信
明らかに普通じゃ見つけられない隠し要素はあるし、制作側で携わった誰かがヒントで出してんだろ
せっかく隠し要素を金と時間かけて作ったのに誰にも気付いてもらえなきゃ悲しいしね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:53▼返信
ナムコのドルアーガのリーク是非はともかくゼビウスの地面撃って出てくるタワーとかさりげない仕込みで一般人が気付くイースターエッグ程度の頃は良かったと思う
近年の「進行後に取り返しのつかない要素」みたいな隠しはSNSなど発達した現代ではヘイトを集めるリスクもあるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:53▼返信
マニアが解析するのもあるが、内部者からそっと公開も普通にある(元・玩具やゲーム会社)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 16:56▼返信
X民ってタイトルはほぼ確実に瑠璃
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:00▼返信
初代ポケモンの時代もネットはあったぞ
今ほど誰でも使ってた訳じゃないかもしれんが
バグ技とか普通に調べて遊んでた
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:01▼返信
違法な手段で解析してるからでしょ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:02▼返信
アークザラッド2で「パレンシアタワー」地下牢での没データのセーブ日誌が3冊マップに表示されている攻略本があった。
当時は全く意味が分からず「?」となっていたけど、最近は没データ開設で地下牢の囚人たちの日記で3冊の内、1冊は内容が入っているという事を知った。
攻略本に没データが乗っているという事は、作成時にメーカーからゲームの開発データ自体でも貰っていたのかなー、って最近は思っている。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:02▼返信
隠し要素じゃないバグなんだけどスーパーマリオの無限1upと裏ステージは何でこんな事になるのwという可笑しさとこれでも作動するんだという奇妙な感覚が楽しめたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:04▼返信
ちょっと話違うが、ウソテクはひどかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:06▼返信
隠し要素はリークできるし昔からの存在はなんとなくわかるんだけどゲームボーイとかの増殖技発見した人はすげえなって思うカセットを抜くとかあるじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:06▼返信
ドルアーガ、何度もやり直せるファミコンならいいけど、あれアーケードで隠し出すのは鬼畜過ぎるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:08▼返信
※89
その辺の時代は基本的にメーカーからデータ貰ってる
だからFFTの時に開発が源氏盗めるという偽情報をファミ通に渡したからその通り書かれた攻略本が出来上がった
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:10▼返信
ソウルシリーズの発売日は攻略チームがスレで報告しあってかなりの速度で要素バレしてた
豚のツルハシは発見までに時間かかったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:14▼返信
攻略をすぐ見るやつは、謎解く能力、探索する能力が低いだからいつまでたっても見つけられずまたすぐ攻略を見る
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:16▼返信
タクティクスオウガのカオスフレーム表示みたいな
製作者のリークが先にあってその後有志の手で隠しコマンドが発掘されたりする事もあるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:19▼返信
「ペルソナ3」で改造コードなどチートを使っているとキャラクターに怒られる。 風花と美鶴に怒られる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:22▼返信
ニーアオートマタのエンディング呼び出しは偶然じゃ絶対無理だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:23▼返信
ドルアーガの塔とかたけしの挑戦状謎すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:23▼返信
誰も見つけられない隠し要素とかあるかも
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:24▼返信
バンゲリングベイのマイクでの「ハドソン」連呼は
別にハドソンではなくもていいけど(なんでもいい)
ハドソン広報が「ハドソン」にして情報を挙げたことで
とんでもなくハドソンの知名度あげた
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:25▼返信
ブラックオプスのゾンビモードとかまさにこれ
謎解きとかどう考えても見つけられるわけないし、解析とか開発が流してるとか噂あったし多分それなんだろうなとは思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:26▼返信
>>101
見つかってるものはあれこれ言われるけど
世に出てない隠し要素は沢山あるだろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:27▼返信
あなたを詐欺罪で訴えます!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:31▼返信
昔はゲーム雑誌とコラボでリークだったw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:32▼返信
宮崎がエルデンリングにまだ見つかってない秘密あるとか言ってたんだよなぁ
解析されてるはずなのに見つからないってどういうことだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:35▼返信
>製作者サイドがユーザーのフリして攻略サイトに流してる。

昔からほとんどがこれだと思う。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:36▼返信
ゲーム開発者から言わせていただくと、公開禁止期間があってそれを過ぎると一般プレイヤーとして"見つけた"と言っても良いことになってます
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:38▼返信
ドラクエ5のひとしこのみも発売から何年も経ってから見つかってたしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:38▼返信
見つからない隠し要素は、開発者が部外者を装ってリークするってかたち
大昔でいうとドルアーガの塔。敵を決められた順番に倒すと宝箱が出る(ノーヒント)は誰も気づけなかった模様
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:40▼返信
プレイヤーかデバッカーか分かるん奴がいるから
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:41▼返信
子供の頃ノーヒントでケンゾールの後ろの大臣に話しかけた事あるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:42▼返信
漫画画像引っ張ってきてまで書くことか??
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:45▼返信
こんにゃくの作り方とかフグの卵巣の糠漬けとかも、どうしてそこに辿り着いたのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:51▼返信
ポケモンのメロエッタのやつはBBSでスレ立てながらやってたから見に行くと臨場感あって良いぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:51▼返信
スパロボのヴァイサーガもスレ内の綿密な検証によるものだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:52▼返信
今はネット社会だから理解できるけど
ファミコンの裏技とか当時よく全国に広まったよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:54▼返信
攻略見ないで偶然見つけて後から攻略見て条件を知ったのけっこうあるけどな
ワイはしないけどそういうの見つけたらだれかに言わずにいられない人多いんちゃうかな
80-90年代なら口コミ00年代なら2ch10年代以降ならSNSとか手段はいろいろあるわけで
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:55▼返信
デバッグと同じで出来ることをすべてやるんだよ
見つけたときはまじで脳汁でる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:58▼返信
FFTのあれも開発段階に情報だけ渡して製品版ではバグで盗めなかったらしいじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 17:58▼返信
>>5
当時友達と二人でガチでクリアしたぞ
半年くらい遊んでた気がする、方向と壁タッチは全ステージで試したな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:05▼返信
ドルアーガ自力は絶対嘘
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:08▼返信
>>121
盗めないのはバグじゃなくてゲーム中の仕様だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:08▼返信
アークザラッドのちょこ覚醒とかよく見つけられるなって思う。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:10▼返信
>>101
何十年越しに見つかることもあるから多分たくさんあると思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:10▼返信
アーク2のパレンシアタワー77階は見つけた人が当時のこと書き残してるな
未だにアーク2調査してまとめてるからビビるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:10▼返信
攻略本出るまで発見されなかったブルーアスーさんくらい難しい奴を平気で発見するやつがいる狂気よ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:12▼返信
>>13
初代世代30中盤のワイ泣くから止めれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:15▼返信
今は公式がこっそりリークしてるんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:19▼返信
裏ワザって開発がデバッグ用に用意した操作だったりふざけて入れた隠しデータってだけだからな
漏らしたのも勿論開発だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:20▼返信
>>128
あれは何をどうしたらマクスウェルの最中にボタンを押すんだって思ったわ
普通押さないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:22▼返信
エルデンはそこの壁だけエフェクト違ったり表側がいかにも隠しっぽい感じだったんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:29▼返信
タイトルだけで絶対こいつだと思った
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:30▼返信
エルデンリングの火山館の壁50回叩いて隠し扉開けるのはマジで謎だな
開発者じゃないと分からんやろ あるいはADHDでもないと50回も叩かない
そして隠し扉を開けたからといってアイテムとかあるわけでもないのが一番の謎
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:33▼返信
その点ティアキンはなぜか誰にも気づかれなかった隠し通路を公式に公開したすごいゲーム
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:34▼返信
Destiny2の隠し要素は本当これになる
普通のクエストでさえ頭に?が湧く時ある
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:44▼返信
今時手探りなんてないだろう
解析だよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
大技林立ち読みしてメモるの繰り返し
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:46▼返信
トゥームレイダーみたいな、条件を満たせば現れる隠し要素でもなく絶対に行けない場所に謎の部屋があるみたいなのは逆に怖い
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:47▼返信
見つけてもらうために、さりげなく置いてあるものばかりだろ?
100人で同時にやっとしても速攻見つかるわw
世界で一番先にとかじゃなくて、誰が見つけるかなんて、ほぼタッチの差の話でしかないんだよ
いずれ見つかる終わり
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:50▼返信
FF8のオメガウェポンポーションバグとかは海外勢に解析されるまで見つからなかったはず
日本ではその情報が流れてなくて2015年くらいに偶然再発見されたとかだった
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:55▼返信
大抵はリークだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:05▼返信
MMOのドルアーガなんて8年のサービス終了まで解かれてない謎があったんよ(こっそり解いて内緒にしてた人はいるらしいが未だに明かされていない)
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:15▼返信
乱数調整とか解析しなきゃ絶対分からない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:25▼返信
※121
なんかしらんけどリアタイでプレイしてたとき毛皮骨肉店が全部販売してたな
なんだったんだろアレ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:28▼返信
ゲーオタ界隈って通風テーブルとかいう解析ありきの話ししてる奴らがMODにキレる世界だもん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:40▼返信
今どき解析やぞ
お前らも簡単にできる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:51▼返信
分からないから攻略見る→もう先に進んでいて取り返しがつかない要素を見てしまう→やる気をなくすだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:55▼返信
攻略見て手順通りやってもこんなん気づくわけ無いやろって思うけどちゃんと調べるとゲーム内npcやらから情報貰えるってオチもそれなりにありそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:06▼返信
昔、鉄拳の隠しキャラをナムコの社員が一般人のフリしてゲーセンで出現させて回ってたとかなんとか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:14▼返信
DQ2の邪神の像を使うポイントとか、
何かヒントあった??
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:30▼返信
製作者(社)が一般人に紛れて少しずつ漏らすことで人気を伸ばす、昔からのマーケティングの一種
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:47▼返信
スパロボは攻略本にぜんぶのってるけど辞書みたいな厚さたがらな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:50▼返信
最近はデータマイニングされてるから隠し要素が隠しになっておらず意味がない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 20:59▼返信
昔のゲームだと特殊パスワードとかあらかじめ知ってないと絶対出ないだろってやつあったもんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:21▼返信
KOF2002のMAX2コマンドとかな
チャンのが一番難しかったとかなんとか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:26▼返信
今の時代制作側もユーザーは友達とか有料雑誌じゃなくネット見て攻略情報得てると考えてる
だから多少理不尽な条件でも「調べたらすぐわかる」から仕込みやすいとかなんとか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 21:52▼返信
関係者じゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:01▼返信
作った人なんじゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:05▼返信
ゲーム内で3日たつやつは大体隠してる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:15▼返信
ドルアーガの時代はゲーセンに口コミとかで草の根で豆本が作られてたんや
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:23▼返信
20年以上見つかってないままで
ネット社会になって初めて開発者が明かしたってパターンもあるしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:43▼返信
エルデンの壁よりブラボの脳みそ交信1分のが無理だわ
あれは開発からのリークだったんだっけ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 22:54▼返信
ドルアーガの宝箱出現方法に1Pボタンを押すってのがあったけど
あの時代にそれに気づいた人がいたなら本当に凄いと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:20▼返信
メロエッタはヒントあるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 23:46▼返信
FC版ドルアーガの塔のタイトル画面でコマンド入れてアナザードルアーガにする奴も絶対おかしい
たしか上下左右下上右左下上右左・・・とかってかなり長いコマンドだったはず
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:24▼返信
>>167
あれはオモテ面をクリアするとエンディングの後に表示されたんじゃなったかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 06:16▼返信
全部とは言わんけど制作サイドが流してるって話も・・・
マッチポンプじゃねーか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 10:02▼返信
>>167
ドルアーガの塔は、そもそも各フロアの宝の出し方が全部隠しだからな・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:26▼返信
ドルアーガの時代は他人のプレイを盗み見してゲーセンノートにまとめるのが主流
盗み見対策としてスタートを押しながら宝箱を出す奴はギャラリーにバレないように
こっそりやってたらしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 16:27▼返信
>>167
FCドルアーガは攻略本が無数に出版されてて最初から載ってた
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 23:04▼返信
デバッカーが言っていい時期になったら書いてるんじゃないん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 08:12▼返信
ROMからコード吸い出して解析してるんじゃないの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:58▼返信
解析してるだけだろお花畑なん?

直近のコメント数ランキング

traq