• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








「遊びなんだから、ふざけたい人」と「遊びだからこそ、ふざけたくない人」との相性は最悪で、絶対に混ぜたらダメです…









この記事への反応



めちゃくちゃわかります。
一緒には遊べない。ふざけるやつってルールを守らなかったりする。
真剣勝負なんじゃーと、むかつく。


遊びは本気でやらないと…

気分で時々変化したりすることもあるので難しいですよね😭

自分エンジョイ勢だと思ってたけど「負けると楽しくないから負けないために頑張ってる」ということに気付いて名乗るのやめた

『遊びなんだから、ふざけたい人』にも色々あって、『ゲームルールに則って全力でふざけるタイプ』と『ゲームルールを無視するアホ』がいるんだよね。後者はマジで他人とゲームする資格無い

前者はただの我儘なんだから人とやる遊びに混ざるなって話が先に来る。

1人遊びでいくらふざけたって構わないけど、誰かとの遊びに「混ざる」以上は他人に関わり他人と共に楽しむ必要があるんだから相性以前に単なる無責任でしかないので、ふざけるか真面目かで場が悪くなるならふざける奴が100悪い。


これゲームに対する態度というか人に対する態度の問題で、センスある人はふざけるにしても利敵行為みたいなことはしないし、ふざけたくない方も暴言や暴力で排除したりしない

前者でも後者でも「俺さえ面白ければ何でも良い」「勝てれば何でも良い」みたいなのは人として終わってるからソロでやれ感


タモリさんの名言で「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」というのがあるけど、自分もそのタイプです。
前者の人は仕事の方を真面目にやっちゃってるんじゃないかなw


これポケサー含め、サークルでよく発生するトラブルの原因
対策としては人を沢山集めていくつかのグループに分かれるしか自分は知らない


人それぞれもあるし、自分の中でも「ふざけたい遊び」と「ガチりたい遊び」があるので最初にちゃんと見きわめとかないとみんな地獄を見るやつ







遊びだからってルール守らない人とは遊べないな・・・



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(140件)

1.投稿日:2024年03月09日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:02▼返信
合う合わないの話でしかないからどっちの空気読めない奴もソロでやれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:02▼返信
ゴジラ-1.0円盤5月1日に発売
豪華版には/Cも収録
単品発売もあり

東宝は円盤化してくれるから好き
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:03▼返信
民族も混ぜちゃダメなんだよな
犯罪ばっかりする韓国人中国人ベトナム人クルド人と温厚な日本人は相容れない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:03▼返信
意味フアフォ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:04▼返信
とんねるずのスポーツ王は俺だのときの木梨マジでいらない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:05▼返信
※4
ってか駆逐されちゃうよね日本人
大和魂を復活させないと
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:05▼返信
ネトゲがまさにこれの塊だからな
ふざけてるわけじゃなく、単に下手で失敗しただけなのに暴言吐きまくる奴もいるし
9.投稿日:2024年03月09日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:06▼返信
子作りも
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:07▼返信
任「遊びにパテントはないwwしかしゴミッチハブッチにするなゴミ混ぜろ!(; ・‘д・´)」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:07▼返信
タモリ「ゴルフは遊びじゃないんだよ!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:08▼返信
子供の頃にいたみんなキレてるのにヘラヘラふざけてた奴ってアスペなんだなと大人になってわかった
遊びでもルール守らない奴はどこかおかしいよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:09▼返信
FF14ではじめての場所に行くとき予習してない奴とかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:09▼返信
>>1
散々やり尽くされた議論に行き着くだけじゃん
定義を改めてもう一度再考する必要がある
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:10▼返信
部活とかでも同好会のノリとスポコン系は共存できないよな
しかも部活のジャンルによってその空気が違うから厄介だな人間関係ってやつは
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:11▼返信
格ゲーに人生かけてる中卒底辺がきしょすぎる
シコハゲみたいな奴 それも技術磨いてるならまだしもただただモダンのスマブラ操作のゆとりオワコンゲーでじゃんけんやってるだけ マジで社会の害悪
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:12▼返信
モンハンで救援参加したくせに参乙してく害人とかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:13▼返信
まあ大体が低レベル側の言い訳なんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:14▼返信
※17
負けて悔しいスペース改行じいさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:14▼返信
>遊びだからこそ、ふざけたくない人

こういうやつは仕事中にふざけるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:14▼返信
※9
味方の邪魔するとかゲームにならないふざけ方をする奴のことじゃないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:16▼返信
>>20
負け組のゆとりクソ雑魚中卒が脊髄反射してきて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:16▼返信
>>17
はちまで糞コメしてるお前より上等じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:17▼返信
遊びが成立しないふざけはイラつく
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:17▼返信
野良でふざけてるやつは許さない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:17▼返信
お前らも人生というゲームにもうちょっと真面目になってもいいんじゃない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:18▼返信
遊びでふざけるのは知能の低い者に多いんやで
小中公立→高校進学校→大学旧帝と進んだがそういうのはだんだん少なくなっていったからな
大学卒業後はアホとの出会い増えて小中時代みたいのがやっぱりおったしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:19▼返信
>>22
アイスクライマーやったことないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:20▼返信
>>28
さすが知能低いだけあって知能の低いやつのことよく知ってるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:20▼返信
本気でやる場がない人
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:20▼返信
ゲームをやる前に腕立て腹筋マラソン
そして洋服はスペシャルなのを着るんだ
いいな😡
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:21▼返信
負けてキレ散らかして空気悪くする奴は死んでほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:21▼返信
こっちは真剣にやってるのに、技術的に追いつかないことをやれると思い込まれて、まじめにやれって言われるんよな
お前は一瞬でそれができるようになったのかもしれんが、俺は長くプレイしててもまだそこまで行ってないわってな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:22▼返信
部活を真剣にやってるのをバカにしつつ遊びは本気でやれといってるのがオタク
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:23▼返信
馬鹿みたいにルールカッチカチでやりたいならロボットとやってろバーカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:23▼返信
初っ切りとかルール知ってるから笑って見ることできるんだよな、覚えるのもあるけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:24▼返信
普通の人は本気で取り組んでるものがあるからね
遊びは遊びなんだよ

なにもないヤツは遊びに本気を求めちゃうんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:25▼返信
効率厨は4ね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:26▼返信
ゲームなんて遊びなのにランクがどうの気にしてイライラしてんの本末転倒すぎだろアホども
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:26▼返信
ティルトと利敵行為は通報でいい
42.投稿日:2024年03月09日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:28▼返信
日本人なんてふざけたやつしかおらんやろ海外からいい加減にしろよてずっと言われてたのが日本やし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:29▼返信
ふざけるの範囲が広すぎて話が成立しないやつ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:30▼返信
>>1
遊びだからって言い訳する奴らじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:30▼返信
普段ふざける奴も気分によってふざけることに切れることあるから基本ふざけないのが正解よ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:32▼返信
>>46
仕事ですか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:33▼返信
死体撃ち禁止とか言う自分ルールを勝手に作って強制してくるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:34▼返信
範疇誤用警察です
カテゴリの意味以外で使わないでください
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:34▼返信
遊びだからキャッキャウフフと楽しみながらやるのは面白いけど
「ふざける」の度を超して「遊び」の前提すらひっくり返してめちゃくちゃにする奴おるよな
51.投稿日:2024年03月09日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:35▼返信
>>44
正解
ルールすら守ってくれないなら遊びにすらならない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:37▼返信
合わない人間と遊べばそらトラブル起きる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:38▼返信
ゲームでもいるやん
チームプレイなのに自分だけ我が儘な行動をしてチームを負けに導くゴミ
遊びなんだからいいじゃんって絶対に言い訳するけど、他人に迷惑をかけるなや
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:39▼返信
あー、麻雀がコレだわ
初心者にガチトーンで説教するヤツいるいる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:39▼返信
APEXで窓越しに対戦相手がいて屈伸で「やぁやぁ」みたいな挨拶してたら、それ煽りになるからやめた方がいいとか言われて一気に萎えてやめたな
ほんまクソルール押し付けんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:39▼返信
※51
俺はまだ本気を出していない
本気を出したらもっとやれるんだという自己防衛本能だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:39▼返信
冗談のフレンドリーファイヤでガチギレする奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:39▼返信
根詰めてやるほど真剣じゃなくていいし下手なら下手でも構わない
ただふざけ方のセンスすらないのは勘弁してほしいね
60.投稿日:2024年03月09日 16:40▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:40▼返信
ランクかカジュアル的なものではなく?
まあルールの範囲なら好きにすればいいんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:41▼返信
ゲームのルールやマナーを守らないレベルでふざける奴はクズだが
他人に一切ふざける事を許さない奴も同様にクズだよ
遊び方なんて人それぞれだしルールを守ってるならそれでいいんだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:42▼返信
冗談通じない奴ってリアルにもいるからな
野良では下手なことできない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:42▼返信
ガチでやりたいなら同じ実力帯で人集めてやるべきだし
初心者からベテランまで集めるならおふざけは許容すべき
後者でガチプレイ強制したってベテランがオ〇ニーで気持ちよくなるだけで他は楽しめんからな
65.投稿日:2024年03月09日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:44▼返信
>>54
固定組め野良に効率の良いチームプレイなんて求めんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:45▼返信
そもそも弱者の国に産まれたなら楽しむことすら許されないよ
あなた達は奴隷なんだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:46▼返信
A型とゲームやったら空気悪くなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:46▼返信
親父と俺がそんな感じで性格あわないわ
遊んでても会話しててもふざけてくるから
一緒にいて不愉快でしかない
会話中にふざけられてキャッチボールにすらならないと
マジイライラする
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:54▼返信
モンハンで言うならちゃんとやった結果3乙でもいいし最効率とは一風変わった装備で来てもいい
わざと当たりっこないところで落石とか撃龍槍使ったり味方吹き飛ばしてきたりはつまんねえかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:55▼返信
>>56
屈伸を煽りなんて聞いたことないな
あんなん挨拶だろって思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:57▼返信
プロのアスリートは成績を残すため合理的な考え方をするから
勝てれば何でも良い になる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 16:59▼返信
多様性とか言っても結局こうなんだよな
住み分けるしかない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:00▼返信
合わない人とマッチングしたらハズレを引いたと思って次のマッチングへいけばいいだけ
相手が教えを乞うていない限りアドバイスをする必要もない一期一会なのだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:01▼返信
オンラインゲームでは絶対に混ぜてはいけない両タイプ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:02▼返信
>>71
昔は死体の上での屈伸のみ煽りとされてたが
なんかいつの間にか屈伸自体が煽り扱いされるようになったよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:02▼返信
これを主張する奴はどっちも反復横跳びするような連中なのでどうでもいいです
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:05▼返信
>>70
ふざける、がどの程度かだよな
ゲームの目的に沿った範疇なら別に多少弱かろうと最適でなかろうと構わないが
あからさまにゲームの目的から外れてたり他プレイヤーへの妨害に繋がる行動はふざけるのも大概にしろ、となる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:06▼返信
>>77
普通にゲームを楽しんでるプレイヤーからは出ない主張だよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:10▼返信
>>76
今って状況問わず煽り認定になるのか屈伸エモート…
死体の上でやるなら煽りと受け取られても仕方ないが
ゲームスタート時なんかははりきるアピール、終了時はお疲れアピールみたいなもんだろうに…
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:15▼返信
本気でやらなきゃいけないことから逃げてるニートが言ってると思ったらお笑いだよ
82.投稿日:2024年03月09日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:23▼返信
>>27
なれるわけがない、なったら負けw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:24▼返信
空気読めば良いだけでは🤔
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:24▼返信
>>82
ちなみにガチ勢はザックリ言えば常に最適解・最高率を追求する層
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:24▼返信
遊びでやるような好きなことにも真剣になれないとかいつ真剣になるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:24▼返信
ふざけるふざけないじゃなくてルールやマナーを守らない奴はハブくって話やろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:26▼返信
「遊びだからこそ、ふざけたくない」タイプの中に負けるとガチでヘコんだりキレたりするヤツ混じってるのが嫌
そういうヤツが一番場の空気悪くするし、「え?じゃあわざと負けてあげればよかったの?」って何とも嫌な気分にさせられるから、もう最初から遊びでは全力出さないようになったってパターンもあるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:27▼返信
>>54
そのパターンの遊びなんだからはへたくその言い訳にしか聞こえんのよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:27▼返信
そのふざけを許容してくれるやつらと一緒にやれって話よな
住み分け大事
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:28▼返信
昔のモンハンで居たよなあ。1周数分で終わるからと言って
味方殴って剥ぎ取り邪魔する奴。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:35▼返信
ガンプラは自由だ!って言うて他社の版権物を侵害したらアカンのと一緒よ
アオシマの伝説巨神をGMです通してください!などと言ったら駄目だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:40▼返信
>>92
けど特別編の「GMの逆襲」で「真っ赤なカラーリングの超巨大GM」がラスボスだったやん…w
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:42▼返信
スマブラで言うと
タイマン終点アイテム無しがガチとか思ってるのが本気でやれとか言うキチガイ
殴り合わない殴られたらリンチとかやってるのが徹底してふざけるキチガイ
自分が優位に立ったら屈伸だ反復だで煽るのがただのキチガイ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:42▼返信
部活でよくあるやつ
マジで水と油関わってもストレスしかなかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:57▼返信
>>82
後者はガチ勢ちゃうんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:59▼返信
遊びだから真面目にやる派じゃないと合わんわ
何をどう言い繕っても真面目にやってるやつが損するような思想は受け入れられん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 17:59▼返信
仕事に本気出すならいいが、ゲームでプロでも無いのにガチでやってる変な奴とか一番ヤバイ
ゲームだから本気はマジで意味分からんわ
それならソロじゃなくてチーム組んで勝手に運営のカモとしてガチってりゃいいのに、そんな事すら出来ない奴が喚くのが陰キャの気持ち悪い所🤮
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:00▼返信
モンハンとかアーマードコア5辺りはガチ勢がガン詰めしてくるから野良では遊ぶな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:03▼返信
TRPGではよく感じる
ルールを守らない、進行を無視するような人は一緒にできない
そういう人に限って自分は口がうまいや発想が良いと思っているけど
相手のことも周りのことも自分のことも見えていない小さい人
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:03▼返信
熱量の違いはどうにもならん
学校の部活ってそこが1番のネックで、クラブチームならある程度みんな志が似たやつが集まる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:07▼返信
遊びにやたら真剣なやつって本業の仕事で上手く行ってなくて、その代替行為なんだよね

ゲームで効率効率言うやつとかね
その真剣さを仕事に向けたら人生好転するよ?と言いたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:07▼返信
ボドゲ会で「負けてもいいから」と奇抜な事を始めるやつは追い出される覚悟をしろ
104.投稿日:2024年03月09日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:10▼返信
※17
一応上から下までの警察に通報しておいたから
どうせ動かないとは思うけど警察がシラを切りにくいように
ここに書いとくね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:12▼返信
※28
遊びの話だぞ
部活とかと一緒にすんなよ
本気で遊ぶならそれこそ空気読んだりして楽しい空間作るのが遊びなんだよ
それ以外のワケわからんガチ勢がやってる奴は遊びじゃねえ
ただの勘違い陰キャとかってだけだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:25▼返信
実体験あるからこれはガチ。ただ問題は最初は「遊びは遊び派」だったのが初めての大きな成果や成功体験の連続、果ては遊び派の失敗を機に「遊びじゃない派」に豹変してしまう場合な……
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:28▼返信
>>1
それじゃあ言い表せないニュアンスがあるからだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:39▼返信
日本って軍隊教育だからルールがすべてとおもってるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:45▼返信
遊ぶだからふざけるタイプって基本的にその遊びで勝てない・ヒーローになれなくて
涙目なのを誤魔化す為にふざけとるタイプが殆どなんよね…本人は上手く隠せとるつもりやけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:45▼返信
桃鉄あるある
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 18:57▼返信
遊びだからってテキトーにやられるとしらけちゃうんだよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 19:03▼返信
普通にレースしようって言って始めたのにいきなり逆走始めて馬鹿笑いしてるようなやつとかなあ
まあ次は無くなるね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 19:09▼返信
ゲームだからってムカつく奴は常にいるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 19:10▼返信
物によるなぁ
確かにルール逸脱したタイプのふざけは嫌だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 19:20▼返信
せかた三四郎と遊べるやつとそうでないやつ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 19:21▼返信
ふざけたい派ってだいたいチートやルール違反だからな
遊びのバスケでラグビーのような行動は身内だけの時にするべき
正直外部の干渉が一切無い身内だけでハラスメントも無いなら問題ないんだよね
ただ借りた場所のルールに反したり、他グループと交流する場面でやってしまうのが居るんだよね
脳が萎縮しているのか、陽キャに紛れた陽キャ系猿に多いイメージ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 19:29▼返信
人狼とかたった一人の馬鹿のせいでゲームが台無しになるからな
119.投稿日:2024年03月09日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
120.投稿日:2024年03月09日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 20:00▼返信
そして大半は遊びだからふざける人に負けるんだよな

ソレで勝つやつは本物だけだねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 20:13▼返信
真剣にふざけてるんだよ!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 20:54▼返信
加減のわからんやつは無理
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 21:11▼返信
遊ぶの定義が人それぞれだからなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 21:13▼返信
対戦で相手を煽る奴は厭だな、勝利してヨシッ!って言っちゃうのは
まぁ仕方が無いと思うけど(オレもイッちゃうし)
「弱くてつまらない」とか「ザコザコw」言っちゃうような奴は消えて欲しいね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 21:19▼返信
ポケモンの世界って食肉用ポケモンいるんかな?
ポケモンも他のやつを食ってるんだよな?って言ったら
そういう世界じゃないから!って烈火のごとくキレられた
そういう真面目さは持ってても楽しくなさそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 21:31▼返信
ふざけてもいいけど面白い、しつこくないが前提だからな
大概は空気読めてない上に1回で終わらせないからウザがられる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 21:35▼返信
真面目にやるなら参加者は厳選したらいいと思う
誰でも参加OKにするなら勝ちに向かってるなら真剣度合いは大目にみるべきだと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 00:41▼返信
勝手な独自ルール押し付けてくるやつとそれに賛同するやつ嫌いだわ 即グループから外すわ
130.投稿日:2024年03月10日 01:35▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 02:03▼返信
とんねるずの正月スポーツ対決番組で、木梨お前出てくんなや、って思っちゃうから、
自分は遊びは真剣にのタイプだなと思いました
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 03:04▼返信
さっきやってたグラブル生放送見てても
割と人生をグラブルに捧げてるレベルの廃人たちを紹介して
声優たちがニヤニヤしながら茶化してたけど
ああいうのは見てて気分が悪くなるから割とわかる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:32▼返信
相容れないから住み分ける必要があるってだけよな。
前者派も後者派ももう一方に押し付け始めるのが1番厄介よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:34▼返信
ルーニープレイは空気読んでね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:06▼返信
※28アホみたいなテンプレやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:17▼返信
相手を馬鹿にする発言、行動=冗談だと信じている奴いるからな―
ふざけただけじゃん、冗談じゃん
こっちこそ冗談じゃないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:30▼返信
ふざける側にも色んなタイプがいるから一概には言えんかな
やってることと全然関係ないふざけかたして流れを停滞させるやつは大嫌いだが、流れの邪魔にならないように茶目っ気出すやつと浪漫狙うやつは嫌いじゃない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:49▼返信
どちらにせよ同意が得られなきゃ独りよがりなんよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 21:57▼返信
やるなら真面目にふざける
いい加減な奴は何やってもダメ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 10:52▼返信
apexとか勝ち負け無視してとにかくふざけたかったけど友人は真面目にやりたい派だったからやめることにした。
相手に合わせようともしたけど真面目にやるにはエイム力無さ過ぎて全然楽しめんかったし。

直近のコメント数ランキング

traq