• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ポン酢で有名な馬路村などもあり

とにかく生産量も消費量も多い高知県のポン酢

やっぱりこだわりもあるみたい






GIDu7N7aQAA0Lbw



GIDu7N6aUAAgtAF







この記事への反応



我が家では、そのポン酢に追い柚子果汁もします。

直七のポン酢もおいしいです


うまいポン酢は高知から仕入れればいいのか

55種以上あるね

素直に「スゲー!!」




馬路村のポン酢うまいよな~
ほかのもあったら買ってみたいな











コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:37▼返信
ポン酢の起源は韓国
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:44▼返信
ポン酢苦手なんだが…
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:47▼返信
>>1
オランダやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:48▼返信
本物のポン酢食ったら腰抜かしたわ
既製品がクソ過ぎるレベル
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:49▼返信
有名なミ〇カンの味ぽん不味いよね~
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:51▼返信
ドレッシングより安いからサラダはポン酢だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:51▼返信
関西では旭ポン酢一強
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:51▼返信
ぶっちゃけあまりあてにならんよなしっかりとかまろやか言われても塩味酸味方向だけはわかるけどただ反対がコクとか言われてもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 05:56▼返信
スティーブジョブ酢
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 06:05▼返信
旭ポンズでいいや
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 06:10▼返信
>>7
てっちりこれで食ったら腰抜かすよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 06:19▼返信
関西人のソースみたいなもんやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 06:20▼返信
ミツカンがうまいよな
ポン酢はギリギリ他も食えるけどしゃぶしゃぶ用のゴマダレだけは差がデカすぎるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 06:21▼返信
こだわるのも楽しそうだけどウチは安くて入手性がよいミツカン一択かなぁ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 06:35▼返信
実家が高知県だが、ポン酢は買ったことなくて、代わりに柚子酢は常備してた
卓上で小皿に柚子酢と醤油をたらして混ぜて酢醤油にしてたよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:19▼返信
旭ポン酢が乗ってないとかにわかかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:23▼返信
馬路村のポン酢、100円高いやつおすすめやで~♪
高知に行かな買えんけどな♪
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:24▼返信
>>2
そんなあなたには、馬路村のスタンダードなポン酢を試してほしい。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:26▼返信
ミツカン本社は地元だけど、好みじゃないんで他の所の使ってます。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:36▼返信
>>13
柑橘系イケるならキンリューの料亭豚しゃぶ焙煎ごまだれオススメやでミツ○ンが雑魚に感じるで
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:38▼返信
ミツカンのポン酢に近いのはどのあたり?同じ傾向のうまいの試したい。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:39▼返信
糞有名な旭ポン酢が入ってないじゃん
何故あえてそれを外す?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 07:59▼返信
図の中にミツカンの味ぽんが無いと味の基準が判らない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:00▼返信
旭ポンズこそ至高よ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:05▼返信
馬路村のゆずの村高くても買う
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:15▼返信
ミツカン味ぽん
薬品的な刺激が強く感じることがある
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:18▼返信
昆布ポン酢 草なぎがCMしてたやつかな コスパ最強で旨い 業務用買ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 08:45▼返信
>>18
馬路村美味しいけど20年前と全然違う気がする…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:26▼返信
>>3
ポンスからきてるんだよな。韓国とかいう馬鹿な国に醤油は作れないしw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:29▼返信
断然ゆずの村派
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:54▼返信
ミツカンでいいや
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:06▼返信
すまん正直この分布図を見ても何がどういう味というか全くイメージ出来ないというか
そもそもポン酢の味の評価ってまろやかとかキレのあるとかそんな指標が俺の中ではないんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:31▼返信
酢が嫌いだからポン酢も嫌い
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:32▼返信
鰹のたたきの為か?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:37▼返信
ミツカンはお家騒動でイメージがな
情報を食べるって馬鹿にできんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:56▼返信
かつおのたたきのタレにポン酢使うからだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:05▼返信
ゴックン馬路村
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:01▼返信
こんなにあるんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:06▼返信
??「全部同じじゃないですか」
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:05▼返信
物流が水賊(海賊)で寸断された瀬戸内事情で各地の調味料は独自の進化を遂げたんやな

直近のコメント数ランキング

traq