• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

鳥山明さんとの出会いを鳥嶋和彦さんが語る Dr.マシリトは「いちばん嫌いなやつを描いてこい」で誕生

t8e94aw849t984t894wa


記事によると


-一部抜粋

・名作誕生の陰には新人を発掘し育てた編集者の存在がある。

・中でも「伝説の編集者」として知られるのが鳥嶋和彦さん(64)=現白泉社社長=だ。

 Q 鳥山明さんとの出会いは?

 A 週刊少年ジャンプは月例漫画賞がある。鳥山さんはもともと働いていた会社を辞めて、親の手前、就職しないといけなかった。絵が好きで「漫画家かイラストレーターか」と考えていた時、地元の名古屋の喫茶店で漫画賞の応募を見て、応募した。最初に広告を見たのはマガジンだったらしいけど、漫画を描き上げると、締め切りを過ぎていた。ジャンプは毎月漫画賞をやっていたから、ジャンプに投稿した。

 僕は当時、入社したばかりで、新人投稿の担当だった。当時は3~4人で1チームをつくり、4チームが順番に選考する。僕は一番下っ端なんで、月に400位来る作品を片っ端から読む。彼の作品はスターウォーズのパロディで。パロディは受賞できないから、落選したんだけど、彼の原稿を見て、僕が担当したいと手を挙げた。

 Q 将来は名作家になると思った?

 A うーん、実際、彼に会って打ち合わせを始めてからは、連載まではいくだろうなと思った。負けず嫌いで、仕事が早い。割り切りもある。彼はネーム(下書き)の段階でも、迷わないんです。週刊誌ですからだいたい5日で原稿を仕上げないといけない。2日でネーム、3日で原稿のペースじゃないと続かない。週刊誌連載を続けるには、頭の良さと精神的にタフじゃないと。彼は最初からそれができましたね。

 Q 出世作の「Dr.スランプ アラレちゃん」までにボツを大量に出したそうですね。

 A うん、500枚くらいね。創っていって、ここを直してって。僕も新人、彼も新人。2人でやりとりしながら漫画を創っていかないといけない。その過程で、2人が納得いく作品が描けるまでに500枚かかったということですね。でも、彼も言ってますけど、500枚も書いたと思わなかったでしょ。「ああ気がついてみればそのくらい描いていた」って感じじゃないかな。
 彼はそれでも締め切りは守りますからね。プロの仕事は全部数字がついてきますからね。ページ数、締め切り、原稿料、読者の評価。数字を気にして仕事できないのはアマチュアですよ。

 Q Dr.スランプでは、悪の科学者Dr.マシリトのモデルになりました。

 A マッドサイエンティストの回があり、インパクトがなくてボツにした。僕が「お前のいちばん嫌いなやつ、嫌な奴を描いてこい」と言ったら、僕の顔を描いてきた。

 Q 「ドラゴンボール」の制作秘話は?

 A Dr.スランプは開始半年で、「もうやめたい」と言い出した。人気絶頂の時ですよ。「描いていてつらい」と。ギャグ漫画は(一話ごとにエピソードが完結する)読み切りが毎回だから。「違う漫画をやりたい」と。でもやめられるわけないよね。編集長に言ったら、「スランプより人気が取れそうな漫画が描けたら、やめてもいい」。それで、連載しながら、(次の連載のお試しとして)読み切りもやった。並行してやるのは大変だったけど、それでもやり続けた。よほどやめたかったんだろう。
 彼も僕も「Dr.スランプ」で成功しているから自信はあった。かなり緻密な打ち合わせもした。でも読み切りは、全く受けなかった。

 Q ドラゴンボールはずっと順調だったんですか?

 A いや、それが最初は良かったんだけど、順調じゃなかった。Dr.スランプの作家なので最初は色ページが付いていた。ところがそれがなくなってくると、じりじりと人気が落ちてくるわけです。このままじゃまずいなと。読者アンケートで10位くらいまで落ちて、このままだと連載打ち切りだと。
 彼と話をして、「主人公がやっぱりぱっとしない」「生きていないね」と。で「(主人公の)孫悟空ってどういうキャラクターなの?何をしたい奴なの?作品のテーマって何なの?」と徹底的にディスカッションした。ひと言でいうと「悟空は『強くなりたい』というキャラクターだろ」と。ライバルと切磋琢磨して、その後に武闘家ナンバーワンを決める「天下一武道会」を設定した。

 Q ドラゴンボールのその後は?

 A 天下一武道会編が始まって数週して読者アンケートでトップになって、そこで「北斗の拳」を抜いた。その後、ほとんどずっとトップですね。ごく何回かは抜かれているけど、ほとんど。

以下、全文を読む


この記事への反応

鳥嶋さんがいなかったら鳥山明もいなかった。

ドラゴンボールの原点がジャッキーチェン!でも彼より先に亡くなるなんて...

マシリト博士
この方でしたか


作家も編集者もすごいな。
相手がプロの漫画家なら編集はプロの口を出せる読者か。


漫画家が本当に描きたいものじゃなくて読者に刺さるものを、という編集者の手腕もやはり重要だよな。

「連載まではいくだろうなと思った。負けず嫌いで、仕事が早い。割り切りもある。」
これ大事よ。→割り切り


めちゃくちゃ正しい競争環境。

最初に鳥山明氏の漫画を見た時は、センスが抜群で絵が上手くてキャラクターが可愛くて驚いた。

グワーーーーーッ!!!!

ホント、絵で相手が黙るまで殴りつけるスタイルってのがわかるな。ボツを出し続けたというけど、つまり、絵以外の武器は弱いってことなんだし。しかし、絵柄の後継者って皆無(厳密にはいるが)ではあるよな。





担当した人がこの人じゃなかったら、ドラゴンボールなどはどうなっていたんだろうな…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:01▼返信
仮面ライダーガッチャード視ろ💢
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:02▼返信
>>2
俺はデカレンジャー😡
うるせぇカス😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:03▼返信
ドラゴンボール作者、鳥山明が脱税!?疑惑の真相とは…!?

「ドラゴンボール」で有名な漫画家鳥山明氏ら日本人12人が2000年、米国に設立された不動産リースの投資事業組合に出資していたことが5日、パラダイス文書の分析で分かった。
事業を巡っては、出資後赤字になった場合に本業の所得から差し引くという会計処理を国税当局が認めず、多数の出資者から追徴課税したことが05年に報道された。
事業への出資はすでに閉鎖した東京のドイツ系証券会社があっせん。
鳥山氏は取材に「日々多忙のため、税務面はおまかせにしていますのでお話しできることはありません」と書面で回答した。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:03▼返信
おれ鳥山明だけど質問ある?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:04▼返信
オレ的ゲーム速報とはちま
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:05▼返信
巨匠に手のデッサンを書いてご高説垂れる小学館のゴミ編集者とは天と地ほどの差があるな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:06▼返信
本当に嫌いな奴の助言なんて聞かないからつまりはそういうこと
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:06▼返信
>「違う漫画をやりたい」と。でもやめられるわけないよね。
>編集長に言ったら、「スランプより人気が取れそうな漫画が描けたら、やめてもいい」。


Dr.スランプより人気取れそうなの描いてこいって言われたら

ドラゴンボール描いてきたっていう鳥山明先生・・超天才すぎる・・ 凡人のお前らとは大違いだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:06▼返信
>>5
実際こういう奴は全部会計担当に丸投げやろ
自分で確認するわけない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:06▼返信
>>6
ギャルのパンティーおくれーっ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:06▼返信
>>マシリト博士
>>この方でしたか

漫画好きならほぼ全員が知ってている様な事なのに知らないだとか
その程度のニワカならコメントせずに黙っとけばいいのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:06▼返信
>編集長に言ったら、「スランプより人気が取れそうな漫画が描けたら、やめてもいい」。それで、連載しながら、(次の連載のお試しとして)読み切りもやった。並行してやるのは大変だったけど、それでもやり続けた。よほどやめたかったんだろう。

さらに苦労してるとかやっぱ何かおかしいなあの人は
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:07▼返信
>>6
地獄に戻ってろ(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:08▼返信
>>10
何かを貶めないと何かを褒めれないのは成長期に自己を確立できなかった無個性人間の可能性が高い
自分の中に絶対的な尺度が無いから常に別の対象を下げることでしか何かを高く評価することができない
17.投稿日:2024年03月10日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:08▼返信
ボツ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:09▼返信
>>16
全部お前のことじゃんw 自己紹介おつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:10▼返信
>>13
それは漫画好きじゃなくて漫画家好きな奴だけだろ
作品だけ読んでそんなの気付けるわけもないんだから
その程度のニワカならコメントせずに黙っとけばいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:11▼返信
ドラゴンボールハマりだしたのはレッドリボン軍がでてきたあたりからかな
マッスルタワーの玩具とかすごい憧れてたわ
今でも飾っておきたいくらい欲しいから復刻してくんないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:11▼返信
>>19
草付けるのは動揺を隠す、抑えるためらしいぜwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:11▼返信
>>「描いていてつらい」と。ギャグ漫画は(一話ごとにエピソードが完結する)読み切りが毎回だから。「違う漫画をやりたい」と。

ほぼ1話完結方式で何十年も続いたこち亀の凄さ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:12▼返信
Dr.マシリトはギャグキャラだけど
ダイ大のマトリフみたいに普通に話にガッツリ関わって来るキャラのモデルにもなってるのが面白い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:12▼返信
ずーっとこいつ同じことしか言わないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:12▼返信
先月FMラジオにゲストで来てて編集者になった頃の話や鳥山明の話とかしてたわ
今白泉社の社長なんやな。夏目友人帳とか赤髪の白雪姫とか読んでるわ

>>11
億単位稼いでるヤツは会計士に頼んで浮いた金で会計士の報酬も払えるだろうしな
自分でやるメリットなんかなんもないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:13▼返信
ガチの信者は後追ってもうみんな死んでるでしょ
今残ってるのは全員ニワカだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:14▼返信
マシリトに似すぎてて、そこらへんの女に笑われたらしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:14▼返信
糞と小便とクソコメ以外何も生みださないお前らは今日も誰かの創作物を消費するだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:15▼返信
>>17
アトロポス「ふざけんな」
植木鋏を手に持つ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:15▼返信
>>5
節税対策を脱税にするな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:16▼返信
死人を辱めるなよ胸糞悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:16▼返信
つまり、はちま起稿PV稼ぎの為に鳥山明殺した?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:16▼返信
>>29
うるせー🤣
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:17▼返信
>>1
「(主人公の)孫悟空ってどういうキャラクターなの?何をしたい奴なの?作品のテーマって何なの?」と徹底的にディスカッションした。
こういうのどんな仕事でもほんま重要
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:18▼返信
そもそも当時の連載陣考えたら10位でも十分なわけだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:19▼返信
この編集は有能だっただけで
無能な編集が有能な漫画家にダメ出しして潰した例もたくさんあるんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:20▼返信

マシリトは私情で危うくワンピースを潰しかけたからなぁ

39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:22▼返信
>>37
累計5000万部売り上げた、進撃の巨人の作者の持ち込みに対して

ジャンプ編集者「ウチじゃ通用しない、ジャンプ持ってこい!!」

漫画にダメ出しするだけなら小学生でも出来るし、無能な編集者はメチャクチャ多い
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:24▼返信
>>25
結構判断が違う事もあるからね
悟空を成長させないとアクションを更に革新的にやりたいけど出来ないから等身を上げると鳥山明が決めたらマシリトがそれだと他の漫画に紛れ埋没するから今のままじゃ無いと駄目と最後ギリギリ迄平行線で連載辞めるからね迄の話になった
実際成長した孫悟空が登場して天下一武道会に参加するエピはアンケート結果でトップを取り鳥山明の判断が勝った
また編集長になった時もワンピースの連載には反対していた
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:24▼返信
人生においてDB程読み返した漫画は無いしこれからも超えることは無いわ
昔持ってたコミックスはボロボロになって完全版を買ったくらい
完全版は今でも大切に本棚にあるし年に何回か読み返してる
漫画読むよりゲームやってたいから週刊誌とか読まないしコミックスなんて10年は買ってないのにな
鳥山先生亡くなったのマジでつれえわ
ガキの頃アニメで悟空がスーパーサイヤ人になった次の日の教室での興奮がいつまでも忘れられない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:25▼返信
マリシト鬼だからな

ネームをボツボツと捨てた、でもそのせいで人気の漫画が出来た

本人とマリシトの顔が似てるから作画すごい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:26▼返信
こいつがパワハラ圧力かけて早死させた元凶だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:27▼返信
マシリトの方が年下だったのかよと思ったら七年前の記事なのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:27▼返信
じゃあ締め切りが全く機能していなかった○○はアマチュア、と
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:28▼返信
海外の大勢のサッカー選手が試合中に鳥山明の追悼ポーズしてたり、DBのタトゥーしてる選手も多い

世界中の国々が鳥山明の追悼ニュースを流してたり

フランスのマクロン大統領が日本語で「鳥山明と何百万もの彼の愛好家へ。」と追悼コメントしてたり

マジ凄いわ・・早く鳥山明先生に国民栄誉賞あげろよ増税クソメガネは
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:29▼返信
>>46
世界中がオオタニに熱狂と大違いだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:30▼返信
アンケート10位くらいで打切りって厳しい世界だね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:30▼返信
北斗の拳ってパチのやつだよな?
あんなクソ濃い絵だけの漫画が当時DBより人気あったってマジか・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:32▼返信
心と命を削ってできた名作ってことだなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:32▼返信
そんな人気無かったのかね!?
確かに初期のドラゴンボール集めはブルマの私利私欲のための行動であり、主人公のはずの悟空はただのお供だったしなぁ
しかし男博士から発明品の女の子に主役を取って代わられるスランプと性別的に真逆だったわけだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:32▼返信
ワイ的にはバトルマンガになる前の冒険活劇時代のがおもろかったけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:33▼返信
今なら嘘の思い出話作り放題だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:33▼返信
マンガで食ってくだけでも大変なのに
編集者ガチャまであるとかやべえな
編集者に潰された巨匠もいるんじゃないか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:33▼返信
>>23
両津さんが多趣味で実質ホビー漫画になってたのと神様が出て来たり金持ちが集まり究極の愉しみとかで高級外車を何台も出して破壊したりととにかくバラエティーに跳んでいる
かと思えばシリアスに昔の友人関係が悪事を働き逮捕せざるを得ない話をギャグ無しで描いたりとか
登場人物たちの肉親関係までフルに活用して大阪まで派遣されたりとか新人とかもうとにかくやれる事は全部やったヒロイン出したらニューハーフで拳法創設者の後継者とか寿司屋に弟子入りとか他のジャンプ連載陣に出来ない事をやりまくった
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:34▼返信
一番嫌いな奴、嫌な奴を描いて来いって言われて、言った当人の顔描いて渡すメンタルw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:35▼返信
>>47
大谷翔平も凄いけど、日本とアメリカでしか騒がれてないし・・野球やってる国でしか知られてない

58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:36▼返信
結局、競争だよな。なくなった結果が今のワンピース
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:37▼返信
担当編集に口を出させないような大御所はたいてい暴走する
鳥山明は天才だけど天邪鬼かつ変わってるから
有能な編集がいなければ才能をここまで発揮できなかっただろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:37▼返信
>>20
悔しかったんでちゅか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:37▼返信
>>49
北斗の拳は未だにパチやパチスロで人気あるじゃん・・外伝的なふざけた漫画もまだ描かれてるし

サウザーのイチゴ味とかアミバが異世界転生したとか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:37▼返信
ジャッキーもドラゴンボール好きって言ってたわ番組で(;ω;)
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:39▼返信
20歳のぺーぺーに新人とはいえ全部任せちゃうの時代だなって感じだな
今だとありえんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:39▼返信
>>23
途中からは大半が過去ネタの焼き直しだったけどな
この話見た事あるなってのばかりになってからは読まなくなった
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:39▼返信
マシリトが冨樫についてたら・・・・・・ハンタも完結したかもしれない・・・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:40▼返信
>>14
改めて見るとDr.スランプって作者の私小説だと思う
千兵衛さんのモデルが母校の恩師でアラレちゃんのモデルも教師をしていた奥さんで丸眼鏡が似合う人
そして没になった原稿に登場したキャラクターはペンギン村の住人として再利用して活用
自分のプライベートな部分を徹底的にさらけ出して最終的には創作への移行をドラゴンボールで挑戦して成功し世界的に認められる存在にまで突き抜けてしまった
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:42▼返信
荒木さんってめちゃくちゃ筆早いので有名だけど編集者とは露伴みたいな世間話し的なやりとりしてるだけ何だろか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:44▼返信
鳥山、鳥嶋

鳥川や鳥海もどこかにいるのだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:45▼返信
いつまでやってんだよ
勝手にドラゴボ読んで喪に服してろカス共
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:47▼返信
>>53
>鳥嶋和彦さんの2017年のインタビューを再掲します
生きてた頃に語った話ですが?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:47▼返信
>>24
マトリフもだったのか。今知ったわ。マトリフキャラの方がリアルに近いんだろな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:51▼返信
>>63
いや編集ってそういう仕事だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:53▼返信
でも鳥嶋和彦がボツにしたから面白い漫画になったと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:53▼返信
手塚と同じでこれからは漫画の神として永遠に語られて行くんやろね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:54▼返信
けどワンピが売れてる理由がわからんってんだから
伝説ってか相性良かったんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:54▼返信
編集の話を素直に聞く漫画家と反発してネットで悪口を言う漫画家の違いだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:54▼返信
お札にしろよ
野口英雄より偉人じゃん!
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:54▼返信
千里馬と伯楽の関係だよな
ドラゴンボール終了後に好きに描かせてもらった短編群が読者にはぜんぜん受けなかったように
鳥山の好きなように描かせると本人は満足かしらんが読者受けのしないものが仕上がる
嫌がる鳥山の尻を叩いて人気作品描かせた鳥嶋の功績は大きいけど
無理やり描かされた不本意な内容が一番評価された鳥山明の作家として人生が幸福だったかどうかはまた別の話だよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:56▼返信
>>62
鳥山明がジャッキーの大ファンだからドラゴンボールが生まれたんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:58▼返信
>>78
アラレちゃんや悟空が結婚したのも、鳥嶋がラブコメ好きで、ドラクエも鳥嶋がゲーム好きだから鳥山明を使ったらしいね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 09:59▼返信
>>75
わいもまったくわからんわ
ドラゴンボールの良さをすべて台無しにしたような漫画やしな

国際犯罪グループのトップがルフィ名乗ってたみたいに
ワンピ好きなの反グレとかマイルドヤンキーみたいな底辺多いし
知性の高い人間には面白さが伝わらんタイプの漫画じゃないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:00▼返信
このコンビじゃなかったら無理だっただろうな
それぞれ相手が違えば消えてたと思う
鳥山の漫画は埋もれてたし
鳥嶋も持ち上げられることはなかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:02▼返信
読者アンケート10位で打ち切り候補なのか・・・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:03▼返信
休載してる漫画家と担当編集に刺さる言葉やな😅
鳥嶋基準ではアマチュアってことだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:03▼返信
早く鳥山明先生に国民栄誉賞あげろよ増税クソメガネは
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:04▼返信
>>85
ぜんぜん発表しないな
鳥山明知らないんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:05▼返信
>>38
これを考えると有能編集でもないんだよな
相性のいい鳥島と組めて運が良かった
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:07▼返信
描くのは構わないけど作中に出て来たのはいただけなかった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:07▼返信
休載する奴ボロカスに言うやんw
フリーレンの作者が可哀想😠
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:09▼返信
>>77
それを言うなら
1万円を鳥山先生で5000円札が悟空で1000円札がアラレちゃんで良いだろう?
偉人は1人で後は活躍したキャラクターを札にしたら良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:10▼返信
なんだ、マシリトにされたの気に病んでんのか。
割と繊細だなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:10▼返信
鳥山は身近な人モデルにしてるだろ桃白白もそうじゃなかったけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:11▼返信
マシリトの最大の功績は鳥山明という才能を見出した事であり最大の失敗は高橋留美子という才能を見逃した事
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:13▼返信
仕事を辞めたいプロで草
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:13▼返信
マシリトって新入社員だったんか!?

ジャンプに持ち込みしても、新人編集なのに偉そうだよね…
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:13▼返信
>>88
鳥嶋の知名度も上がったしマシリトというキャラも人気出たし結果オーライ
野沢那智の声もあっていた
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:14▼返信
>>93
サンデーも同じグループじゃん
ジャンプとサンデーはわざと競わせてるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:15▼返信
>>81
コイツと同程度って思うと大したことなく感じるわ鳥嶋も
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:17▼返信
ピッコロと二回戦って実質完結....した後の二部のZでさらに人気が跳ね上がったのが一番スゴい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:18▼返信
あんなに面白いDr.スランプが辞めたくて仕方なかったんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:19▼返信
>>83
ジャンプはアンケート至上主義と聞くけどみんなはアンケート出したことある?
自分は小学生から大学時代と10年以上ジャンプ買ってたけれどアンケート出したことなんて一度もないんだけど・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:22▼返信
鳥山以外を担当しても潰して終わりだったろうな
巡り会えて運が良かった
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:23▼返信
>>90
子供部屋おじさんの発想
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:25▼返信
>>93
あだち充の仲人で鳥山明と高橋留美子がお見合いしたって話もあったねww
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:27▼返信
>>100
最後の方ネタ切れ感あったしなあ
ギャグ漫画で長期って難しそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:28▼返信
>>6
金クレー
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:30▼返信
>>93
大学時代に集英社に持ち込んで鳥嶋に採用されなかった原稿が小学館で佳作入賞した(藤子不二雄に高く評価された)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:31▼返信
>>105
デフォルメしたゴジラやウルトラマンが出てきて、楽しんで描いてると思ってたよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:32▼返信
>彼はそれでも締め切りは守りますからね。プロの仕事は全部数字がついてきますからね。
>ページ数、締め切り、原稿料、読者の評価。数字を気にして仕事できないのはアマチュアですよ。
この人、同人誌大嫌いだもんなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:33▼返信
>>104
結婚していれば冨樫義博&武内直子、弘兼憲史&柴門ふみと並ぶ大物漫画家夫婦になっていた
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:34▼返信
※1 青 葉 真 司 神 「 お い 、 鳥 山 ! パ ク リ や が っ た な ? 」


   西遊記の主人公 孫悟空 
     
     使用武器  如意棒   乗り物 筋斗雲
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:35▼返信
>>100
当時のジャンプ連載作家陣では江口寿史も相当やなかったからな
ストレスで白いワニが見えたりww
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:36▼返信
鳥嶋和彦さん(64)は年下なのに目上の鳥山明に対して偉そうだな、そら嫌われるわ
と思ったら現在71歳だから年上ということだから、誤植か
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:37▼返信
結果論とかそういう時代とか運とか言われるけど、それでも結果出した編集者だからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:37▼返信
>>111
作者誰よ?
そもそも著作権切れてるわ、それにモチーフにしただけだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:37▼返信
鳥嶋が今の人気漫画家を担当してたら9割潰れてると思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:38▼返信
>>23
こち亀は四チームくらいで週替わりで連載してたって何かでみた。本当だったら賢いよね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:39▼返信
>>100
Dr.スランプの単行本のおまけページではマシリトに原稿をボツにされる様子を面白おかしく描いていたけど実際にボツくらってストレスになっていたんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:41▼返信
バトル系は男なら子供から理解できて万国共通に好まれるので人気が出やすいよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:42▼返信
>>114
堀井雄二にエニックスの取材に行かせたのも鳥嶋だよ。ファミコン神拳の担当だったから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:43▼返信
>>100
初代アシスタントのひすゎし氏がデビューしてからは2代目アシスタントの松山くんが入るまで一人で書いてたんでしょ?
そりゃ大変だったろうし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:45▼返信
>>121
最高6日徹夜らしいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:47▼返信
鳥嶋抜きで描かせたドラゴンボールがまさにサンドランドなんだよな
つまんねーわキャラはダセーわで、有能担当が如何に重要か証明してる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:47▼返信
海外のスポーツリーグやら文化人、著名人、各国政府の高官や大使館、果てはフランスの大統領まで…
改めて鳥山明の凄さを再認識したわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:48▼返信
この人達がいなかったら漫画は成り立たなかったろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:49▼返信
>>124
本人が全く自覚無いのがスゴイよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:49▼返信
>>117
そりゃだって秋元先生はアシスタントに社会保障つけてやりたいって理由だけで会社起こして従業員として
働けるように環境作ったくらいの人だから
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:50▼返信
ジャンプを読んでいた子供の頃、ジャンプに編集者の写真が載った時があった
他の誰は分からなくても鳥嶋さんだけはすぐに分かった
本当に吹き出すほどそっくり
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:54▼返信
>>96
マシリトのおかげで那智さん知ったから那智さんといえばマッドサイエンティストってイメージが強かった
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:55▼返信
※10
ドラゴンボールの初期の頃知らんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:55▼返信
マガジン賞の締め切り間に合ってたらと思うと恐ろしい
別の傑作は生まれたのかもしれないけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:56▼返信
※124
なんかめっちゃ少ないイメージなんだけど他の人はなんのタイミングはかってんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 10:58▼返信
※123
言ったら悪いけどデザイン以外はドラゴンボールは1から10までつまらん
トーナメント式も車田正美ですでにあったしな既視感ぱない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:02▼返信
>>131
漫画家デビュー出来てない可能性もあるよね
1回も賞取ってないし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:03▼返信
編集が居なかったら人造人間編はジジイとデブで終わりだったんだろw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:11▼返信
確かにドラゴンボールの最初はあんまりパッとしない印象あるな
適当に冒険してなんか悪そうなやつを適当に倒すだけっていう

天下一武道会から方向性が完全に定まった感じあるね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:12▼返信
お互い足りない部分を上手く補った鳥鳥コンビ
エピソード聞くとマジで漫画だからな
昭和のバクマン
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:14▼返信
今年の24時間テレビのスペシャル偉人ドラマは鳥山明でいいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:17▼返信
やっぱそうだよな天下一武道会が始まるまでは同時期に連載が開始された男塾の方が好きだった
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:18▼返信
ボツ源、残ってないかなあ。ネームでもちょっと見てみたい気がする
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:23▼返信
早く鳥山明先生に国民栄誉賞あげろよ増税クソメガネは

日本人全員が賛同するし、海外からも称賛されまくるからさ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:24▼返信
>>140
高千穂遙という作家の人がXに載せてたよ
はちまでも記事になってた気がする
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:24▼返信
鳥山はこいつに感謝しないといけない
ソロで書きだした漫画全部クソつまんなくて才能がないとバレたから
もしこいつがいなかったら底辺のままだったよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:24▼返信
は?さっさと2階の50億の使い道を説明しろよ凶悪犯罪者が
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:25▼返信
>>39
いや、進撃はジャンプ色になってたら埋もれてたと思うからそこはなんとも言えんわ。
基本的に話が暗いし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:25▼返信
こいつがドラゴンボール書けばいいやんけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:26▼返信
>>49
何言ってんだこいつ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:28▼返信
藤子F不二雄とこいつ

どちらが強いんですか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:28▼返信
>>79
いや、記事に書いてあるからその流れでジャッキーの話してんだろ・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:29▼返信
鳥山明は作品もキャラにも執着しないのがいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:30▼返信
>>49
臭い息を吐くのはそれくらいにしておけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:32▼返信
>>35
彼はそれでも締め切りは守りますからね。プロの仕事は全部数字がついてきますからね。ページ数、締め切り、原稿料、読者の評価。数字を気にして仕事できないのはアマチュアですよ。


尾田っち、ここ読めるか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:32▼返信
>>143
単品作品が映画なってるがなアホ あとドラゴンボールも後半鳥嶋関係ないし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:33▼返信
>>133
と何も産み出さないニートが言ってます
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:33▼返信
>>10
ちゃんと本文読んでこい
そのDB作るまでに鳥山とマシリトも物凄く苦労してる
天才でパッと出来たわけではない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:34▼返信
>>150
タオパイパイやブロリーも、存在自体忘れてたらしいね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:40▼返信
※153
映画全然おもんないけど
お前馬鹿なんだなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:42▼返信
鳥嶋さんにはワンピースを担当してもらってページやコマがガチャガチャに散らかって何が起こってるのか分からないとボツ出して欲しいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:42▼返信
>>141 辞退してなるよね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:42▼返信
>>141 辞退してるよね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:47▼返信
※153
後半とかクソつまらないじゃん
アホなん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:51▼返信
>>78 漫画家が描きたい漫画を描かせないことが編集のお仕事って久米田康治が言ってたわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:53▼返信
マシリト年下なのな
そら年下にガチャガチャ言われたら嫌いなやつですとか言いたくもなるか笑 なんだかんだ仲も良さそうだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:54▼返信
「君は若いんだから次のチャンスがあるよ」
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 11:57▼返信
編集者って裏方なのに何で偉そうなんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:02▼返信
ブチギレるどころか採用してるんだから
当時はかなり有能だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:19▼返信
>>148
終盤の悟空とベジータぐらいの戦闘力の差、だから計りずらい
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:20▼返信
山と嶋の対決
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:20▼返信
>>44
それでもたった3歳差なんだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:21▼返信
白泉社も一ツ橋グループなのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:25▼返信
トリシマって無能よな。鳥山明って言う当たりくじを拾っただけの無能
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:28▼返信
むしろこんな状況のジャンプでよくDr.スランプがウケたよなと思う
男臭さしかねぇじゃんこのラインナップ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:32▼返信
超以降の正直コレじゃないもの達見てるとわりとマシリトの存在大きかったんだなってなるぶっちゃけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:34▼返信
この人いなかったらDB生まれてないからな
決定稿までにボツにした案がいくつか出てるけどどれも売れそうにないやつだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:38▼返信
このエピソードは知ってたけど四つも下なんやな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:39▼返信
それから数十年後
ワンパンマンを持ち込んだら門前払いして、進撃を持ち込んだらジャンプもってこいと追い返す
出版社になってしまいましたとさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:47▼返信
天下一武道会までのノリならここまでの人気にはならんかったろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 12:51▼返信
悟飯ハイスクール編とか作者はノリノリでやってそうだしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:02▼返信
>>6
足を細くかいて。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:03▼返信
>>171
無能ではないと思うけど、持ち込みしてきた高橋留美子を「女に少年漫画描けるか」と門前払いしたら
そのまま他所に行ってデビューして大人気作家になっちゃったのが女性作家はトラウマになってる
みたいなやらかしは結構あるみたいね
しかもこの件は当時の「やっちまった」って後悔よりも
今現在現役で連載作家としても優秀なんで今の方がもっと後悔大きいらしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:38▼返信
>>1
・作家も編集者もすごいな。
相手がプロの漫画家なら編集はプロの口を出せる読者か。

マシリト氏の場合は口を出せる読者というよりプロデューサーの方が近いと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:42▼返信
「もうちょっとだけ続くんじゃ」 → ここから先が長いと話題に

って記事は無いの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:44▼返信
>>129
アラン・ドロンの吹替からコブラのような主人公から悪役まで幅広く演じることが出来る名優でしたよね
ちなみに個人的にはブルース・ウィリスの吹替は多くの俳優・声優が演じているけど野沢那智さんの吹替が一番好き
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:46▼返信
>>129
FF7の宝条もですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:53▼返信
>>99
ドラゴンボールZカカロットの追加DLで久しぶりに見たけれど、あそこ(第23回天下一武道会)で完結してもきれいに終わるし、続きもかけるし物語構成が本当に見事だったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:53▼返信
Dr.スランプも最初は面白くなかったしな
鳥山に好きに描かせてたらどっちもヒットしなかったろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 13:59▼返信
>>122
年齢も近い松山くんが来てからは徹夜作業中もラジオ聴きながら会話したり休憩時間にゲームしたりして安定したみたい
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:04▼返信
>>123
個人的にはサンドランド面白いと思うんだけどなぁ
あれこそ鳥山明が描きたかった世界観じゃん
個人の趣味嗜好に全振りしたから万人向けじゃないけど・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:06▼返信
>>133
ゆでたまご「トーナメント式で人気出てすまんかったな」
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:07▼返信
DB超のアニメで幽霊で出て来たマシリトがビルスに破壊されて消されてたなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:08▼返信
>>133
ずっとトーナメント(天下一武道会)やってたわけじゃないというか武道会やってる期間の方がずっと短いだろ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:15▼返信
天下一武道会のネーミングの強さ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:22▼返信
>>148
ロックとクラッシックどちらが良い音楽ですか?・・・みたいなナンセンスな質問
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:22▼返信
ハリウッド映画のバトルシーンも、ドラゴンボールに影響受けてると思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:38▼返信
嫌なやつ書いてこいっていて自分書かれても寛大に許してるのもでかいよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 14:39▼返信
アラレちゃんとかあの絵のクオリティと描き込みで
週刊連載とか異常でしょ
ほんとに絵が上手い人は筆も早いんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 15:30▼返信
やはりドラゴンボールの新の英雄は
天下一武闘会で勝ち抜くための
戦い方の基礎を育て上げた亀仙人って事だな
連載も救っている
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 15:54▼返信
>>5
結局ただ投資信託持ってたってだけのことを経済音痴が膨らませただけの話やろ
何らかの資産がある人なら誰でも知らん間にケイマン諸島やらに資産持っとることになっとるわ(運用会社は手数料浮かすために取り合えずそこらに資産移動する
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 15:54▼返信
※180
無能ではないわな
ジャンプ低迷期に編集長に復帰して前編集長の企画を問答無用で全部ぶっ潰した
ワンピに否定的な人だったけどワンピが連載できる下地を作り
嫌いながら連載を認めるくらいの度量はあった
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:16▼返信
>>60
反論できんのか?(笑)クソガキじゃねーか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:18▼返信
>>66
いや、ギャグ漫画なんで遅かれ早かれネタ尽きるのは目に見えてる。そんなこと作者は百も承知なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:20▼返信
>>64
例えば?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:22▼返信
>>36
なんで?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:23▼返信
>>39
絵が汚すぎてな、しゃーないわあれは才能ないよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:24▼返信
>>41
完全版ってなんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:25▼返信
>>48
続くとな。
バクマン読め
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:26▼返信
鳥島てなんやねん
鳥山やろ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:28▼返信
>>101
何回かある
確か応募企画でアンケート答えてって感じだった
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:38▼返信
バード先生はマシリトの才能は認めてたから劇場版の悪役に抜擢する程度には互いに認め合ってたからね
宿敵と書いていいライバルの関係だよ
210.ナナシオ投稿日:2024年03月10日 16:54▼返信
>>1
ん?マシリトのが年下だったのか…しかもまだ64!?
なんかもう80とかの超老人だと思ってた
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:36▼返信
鳥山先生は鳥嶋に原作改変されてたのか...
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:08▼返信
>>1
ドクターマシリトか。懐かしいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 20:55▼返信
クサアw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 20:55▼返信
このエピソードはおもろい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月10日 21:41▼返信
読み切りはドラゴンボーイのことかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 03:36▼返信
え、DBはピッコロ大魔王編が終わるまでは結構下位にいるときも多かったぞ?
悟空が成長した姿になって二回目の天下一武道会が始まってからずっとトップらへんだった。
マシリトの記憶違いだろうな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 08:08▼返信
キャラメルマンシリーズ末期のマンネリは酷かった
DBはじめたのは実は妙手だったのだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 11:59▼返信
>>152
尾田っちより優先して言わなきゃいけないやつ居るやろ

富樫とか富樫とか富樫や
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 12:31▼返信
>>110
漫画への情熱の掛け方がちがうから
結局離婚だと思うよう
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 12:51▼返信
>>216
三回目な
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:08▼返信
DBはアニメで天下一武道会の話の時だけ「武」の文字で始まる特別オープニングがあってエモかったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:24▼返信
>>212
白泉社の社長かよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:10▼返信
凄い人だけど関わりたくない人やな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:22▼返信
イモね!の少女やスッパマンの方がよっぽど嫌われキャラだと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 18:49▼返信
>>210
 当時が2017年だったから
+7してらもう70代よ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 14:10▼返信
>>29
 よォ産廃🖕
有害物質垂れ流す前に逝っとけや👎
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 14:13▼返信
>>46
 何百万でも足りない気が...
億は優に居るやろ∑(OωO; )

直近のコメント数ランキング

traq