ジブリパーク、全面開業へ 「ディズニーランド並み」料金に困惑も
記事によると
・スタジオジブリ作品の世界観を表現した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)に16日、新エリア「魔女の谷」がオープンする。
・これで五つのエリアがすべてそろい、ジブリファンの期待は高まっているが、一方でチケット体系の見直しによって「ディズニーランド並みのお金がかかる」「家族で出かけるのは尻込みする」との声もある。
・2022年11月の第1期開園時は、三つのエリアごとに料金が設定された。
・愛知県の公園事業であり「他の大型施設と比べてリーズナブルな価格」(大村秀章知事)も売りの一つだった。
・新たなチケット体系について、内覧会に来ていた愛知県春日井市の女性(37)は「乗り物は別料金だし、ちょっと高すぎるかな」と言う。
・例えば、小学生の子ども2人と両親の4人家族が「プレミアム」で休日に来園した場合、チケットのみで計2万3400円かかる。
・さらに、別途料金がかかる「五平餅炭火焼体験(1200円)」、「メリーゴーラウンド(大人1000円、子ども500円)」、「フライングマシン(500円)」を家族ですべて体験した場合、チケット代と合わせて計3万3200円になる。
・同じく家族4人で東京ディズニーリゾートを訪れた場合、最も料金が高い日程での1日券(大人1万900円、小学生5600円)は計3万3000円となり、その金額はほとんど変わらない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・その分混まなくて良いんでないの?
行った人の満足度は高いみたいだし。
・1日楽しめてこの料金なら全然お安いと思うけどね
・おいしいコーヒーとお菓子買って
家でジブリ映画見た方が私は幸せ☺️
・日本は今まで全てが
安すぎたのかも知れん。
少しづつ値上げできる所は
値上げして、その分
従業員の賃金なりに
還元してあげれば良いのかも🥹
・「ここで働かせてください!」って言っても安くはならないんだろうしねぇ。
・インフレで値段が上がってるんだからどうしようもない。公営の動物園や博物館のように赤字前提で運営するわけにもいくまい。
・アトラクション別料金なんだ😱
・せめて 乗り物代は チケットに含めて欲しいですねー!!
高い入場料払って 全て楽しめないとか…。行こうと思えないし、行けない気がするーーー!!
結構お高い
まぁ…内容次第じゃないかな
まぁ…内容次第じゃないかな


ジブリには詳しくないが五平餅は何の関係が?
高いと感じるなら、ここは「見」にまわろうじゃあないか
混むようなら拡張も必要だしな
ジブリはネトウヨ
単価上げて客の入り制限しないとそもそも成立しなさそう
アミューズメントパークってより高級な博物館って感じ
トトロくらいなら見たことがあってもそれ以外のジブリを知らない子どもも増えてきて、今後人気を維持できるのだろうか?
でもこれ高い学園祭じゃん
体験型じゃないし
お前ら自身が賃上げを望んでいるんだから
文句あるなら行かなきゃいいだけだろ
物価高騰も紙幣価値もインバウ需要も一部が儲ける口実
日本全体が伴って上がるならまだしも違うなら言い訳に過ぎないのを踊らされる国民
なんかアトラクションあるんか?
こういう値段に文句言ってる貧乏人はインフレにとりのこされるだけ。
ジブリパークは中日新聞社だった気がする
だね
外人観光客には高くないし。
間違った
遠すぎる
高いと思えば客は減るがジブリにそれだけの価値があればディズニーと同価格でも客は行く
まあアトラクション別料金にして見かけはディズニーより安くしてるしな
値上げした後同じ感想になるのかね
予算が違うの?
正直もっと値上げしてもいい
貧困家庭の垢臭いガキとパーク内で会わなくてすむだけで1万は出す価値ある
そしたらスゴかったと思う
ネコバスも一回千円するし。
愛知県の税金490億円も使ったけどすぐ元が取れるわ。
もっとあげていこう
嘘だろ…
なんだかカルテル臭いな
シーズンパス制にすればいい
ヨーロッパのサッカーはシーズンチケットで行けない日は観光客やシーズンチケット買えない人に正規の値段で貸すシステムが確立してる
子供向けじゃないの?
どんだけ安くても並ぶ時間が長過ぎて乗り物乗れない方が金の無駄
今日ディズニーイケメン居なくてガン萎え
ディズニーランドはオリエンタルランドだよ?
え!筆者って1万円が対して変わらない金額だとお思いで?
ホリエモン「ジブリはディズニー並みのコンテンツになる!」
捨てられたんか?
仲間 友情
家族 ジ 任 伝統
世界 ブ 天 恋愛
信頼 リ 堂 勝利
健康 未来
高み 幸せ 喜び 光
パヤオ亡き後の稼ぎ口のつもりなんだろうけどこれ
ほんそれ
きたねえ下級と一緒にいるの最悪
2万でもいい
そう来なくていい
それでもチケット即完売だから全く問題なし、陰キャ貧乏人に来られると逆に雰囲気台無しだしね
一番高額なプレミアムなら高くて当たり前じゃん
ノーマル券なら同じ構成でも6000円で済むんだしさ
上野公園の方が満足度高いよね
値段を下げるのは予約が空くようになってからでしょ
毎月赤旗買うよりリーズナブル
サヨクに言え
中国産コスパ馬鹿なんだし
安倍信徒はエンゲル係数上げる愛国消費者だ
満足感高ければ別にいいのでは・・・
前に写真見たけどほとんどただの公園じゃなかったかジブリパーク
それで流されて死ぬ
格差だねぇ…
高い金払って醜い争いが見られるのはジブリパーク
草。
恐れ入ったか
公園はひとつの空間芸術なのだ
アート空間だからお高いのだ
そこらへんの公園じゃねーんだぞ
ディズニーランドより人入り少ないジブリパークが高いのは当たり前
いつもの広告屋が裏で糸を引いて公金チューチューしてんだろうな
そこらの公園だぞ
愛知万博の跡地な
レゴランドもちょっと人選ぶような場所だよね
一泊2万円でも泊まれるのにわざわざロイヤルスイートを選んで「一泊15万円もする!高すぎる!」って言うようなん
来るかどうかもわからない貧乏人基準で安くする必要がねえ
横にIKEAあるからそこ行ったらいいわ
高すぎて腐
サブスクで見れないから当の子供は見たこともなければ興味もない
そもそも作品が古臭くて見ても興味が持てない
入場無料だからふつーに無料エリアで公園として遊べたりできる
ドラクエランドもそのうち作られるだろうが
入場料1万円でスライムカレーが2800円だ
宮崎駿も所詮守銭奴ってことね
鈴木「宮さん、それはいけない」
ジブリパークがレジャー施設として外国人観光客を惹きつける本物の存在に成れれば高くともええんや
本物であれば
それで客が来なければ高いと言う事なだけ
ただ、ここでもそうだが高いと言ってるのは、
旅行すら行かないような底辺の貧乏人だけなので
影響は何も無いと思われる
この程度の出費を渋るなら産むべきではない
ジブリのターゲット層は30代以上だけどな
お前ズレてるよ
「ディズニーランド大盛」とかあるんか?
入場しても飲食はもちろんの事、乗り物に乗ったりするにも別途金がかかるんだから入場料なんて2000円くらいでええやん
30代以上で独身…貧乏なんだ?まともな職と稼ぎのある奴は結婚して子供いるよ
>30代以上で独身
独身なんて一言も言ってないが?
もしかして、見えないものが見えちゃう人?
今の子供はジブリなんて見てねーからw
今のご時世金、まともな職について金があっても出会いがなかったり結婚はいいやって考えてる人は大勢いるのに自分の物差しでしか考えれないのは残念だね
入場料にケチケチ言うような連中が来ないのは景観的にも良さそうだし有難いわ
だから長い休暇取っても全部見ようとすると全エリアプラスαチケットを回る日数分買えないといけなくて
値段もガンガン積み上がる
値段は高いし1日ではとても回りきれないし連日分のチケットが取れるかも怪しいし
チケットの売り方も見れるわけ無い部分も全部含めた値段設定でしか売ってなくて
5日間休み取れることになったけどちょっと調べて無理過ぎてやめた
問題はそんなシニアはジブリ作品の元ネタである外国の観光地は飽きるほど見てきたって事だ
農協の団体旅行でエルミタージュ美術館でモナリザを見てきたヨ!って農家も実は多いんだ
本物を知ってる人たちを納得させられる優れたオブジェである事を祈ろう
鳴り物入りでこんなもんか…ってなる
5000円の支払いに8000円分のサービスをしている
ピューロランドでこれなんだから思ってるよりコストが掛かるんだろう