旅行に中毒性あるのは「金でチヤホヤされるから」で、繰り返すと無意識のうちにどんどん人格が荒廃していくよね。特に引退後で旅行漬けになっている老人とかがヤバくて、こういう人はホテルのフロントやレストランのウェイターが対人関係の全てなのだよ。一緒にいると召使いになったような気分になる。
— Звезда (@navisl_zvezda) March 9, 2024
旅行に中毒性あるのは「金でチヤホヤされるから」で、繰り返すと無意識のうちにどんどん人格が荒廃していくよね。特に引退後で旅行漬けになっている老人とかがヤバくて、こういう人はホテルのフロントやレストランのウェイターが対人関係の全てなのだよ。一緒にいると召使いになったような気分になる。
この記事への反応
・すごく分かる。海外のホテルとか特に。
・これは本当にそう。
逆にいえばこれほどお金が有効活用できる分野はないので、お金持ちがガンガン旅行に来てくれて、ドンドンお金を落としてくれると地域がむちゃ賑わうのよ。
・ホンこれ
趣味が「旅行」って奴にこんなの居るよなあ
・旅行って結局、全部金で解決してるだけ。
たかが旅行で人格的に成長とか学びとか一ミリもないからね〜。
・旅行好きとたまに話が合わなくなるやつはこれだ
・旅行でそうなってる人は見たことないけど、キャバクラとホストに日常的に通ってると人格荒廃すると思う
キャバクラで接待してもらうのが当たり前になって婚活がおしまいになったキャバ狂いおじさんは何人も見た😅
・納得だなぁ。旅行だけに限らずブティックやエステなどチヤホヤしてくれるし飲み屋も同じ。金を払っていい気持ちにさせてもらう処。あと年下ばかりとつるむ人も同じ。ご馳走してあげて人気者になった気分を味わえるから。友達がいない人に多いよね。チヤホヤしてる時点で相手は友達じゃないからね。
・旅館勤めから言わせてもらうと、旅行好きの老人はマナーも礼儀もしっかりしてる人が多いよ。
老人に限らず高級サービスに自腹切れる人は従業員に優しい。
安いサービスほど厄介クレームが多いと聞くし、そこに年齢は関係ない。
・うーむ。「旅先での出会いが楽しみ」というのもこれに当てはまりそう。
旅行先で好意的に接してもらえるのは「遠くから来てくれた」「お客様」だからであって、本人の人格とは全く無関係な要因だったり。
これで自己肯定感あがりまくるのね。自分が一皮剥けたように感じるのはそゆことか
・だから若いうちに貧乏旅行をしておけと昔から言われておる,かわいい子には旅をさせよというのはそういう意味なんだ
チヤホヤされた時こそ気をつけないと罠にハマるな


そこで働いてる従業員さんも同じ労働者だと思って接してるから全然
旅行好きが性格悪くなってくるんじゃなくて
金余ってる奴らが金持ってないお前らを最初から見下してるだけ
旅行行かなくても見下してる、だろ?
料金もVIP料金!いよっ!流石!VIPは格が違いやす!!
高額チップ💴まで頂けて光栄でござんす♥
この底辺労働者は
働いている職場で
老人に酷い扱いを受けたって事か
だんだん出不精になるよ?
すげー納得しちまったw
こちとら最低限のサービスのビジホや商人宿ばかりなので、ビジネスライクの対応で十分よ
陰キャの発想やん
こいつだけじゃね?
え!?
だって文句ばっかり天邪鬼じゃん
それは自分が「金を払えばチヤホヤされると思っている」から、で終了
サービス業をしている人を、俺の事をチヤホヤしてくれる人だと勘違いした事は一度も無い
こいつ本人が呟きじゃなくこれが真理みたいな書き方してるのが悪い
全員がそうではない
4人で二泊 車は若輩者の自分が出し 楽しんでもらえればイイかと軽く考えていたが
召使い扱い(アレ持って来い コレ頼んで来い もっとイイ部屋取れなかったのか!)まぁ遠慮一切無し
今日初めて会った人間にソコまで言うかね~ 現役時代は部長や上役だった人達だとかで
大手企業年金で世間以上に裕福3人組 それが自慢みたいで 昨年は2ヶ月掛けて世界旅行を3人でしたらしい国内旅行で世間一般的なプランじゃ満足出来ないそう 旅後は付き合いを一切お断りさせてもらった
その時は尊大になったとしても帰ったら元に戻るだろw
尊大になり続けれる奴は稀で絶対に元からおかしい
いやそれならこのツイート主もそういうだろ
なにしろ日本人には「旅の恥はかき捨て」なんていう最低なことわざがあるからね‥
俺の旅行ってバイクツーリングでビジホ泊まりなんだけど
フロントとかもカード決済だけだよ
チヤホヤ・・?
人によるだろな
だな
なんで旅行だけやねん、と
コイツ承認欲求が高すぎだろう
どんな人間でも車が欲しいですってディーラーに行けば至れり尽くせりだけど
ディーラーに入社したら180度態度変わってボロクソにされる
それは君がそう思ってるだけ、で終了
ネット弁慶だよ
カスハラなんて言葉がある国なんでね(笑)
老人の生き方は刹那的なんだよ
持論と銘打って書けばいいだけの話
まさに一般的な日本の年寄りで草
あ
察し…
ビジホに泊まるお前と今回話題になってるケースは全然違うじゃん
「旅行」って部分が一致してるだけで全然違うケースをどうして比較したの?
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳(女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol、2019年10月9日)」)
それもあなたの感想ですね
2015年に結婚した夫婦の年齢差(出典は厚生労働省の「人口動態統計」)
夫が11歳以上年上→6.9%
妻が11歳以上年上→0.8%
夫が年上→57.6%
妻が年上→24.2%(フェミおばだけが大発狂する彼女達に都合の悪い統計の真実↑)
格ゲーとかFPSとか何かガチ系の対人ゲーを始めた時に
二言目には民度ガーとか言うてチヤホヤ接待されたがるのと一緒やね
一寸頭イっちゃってる感じがする
馬鹿かよwwwww
旅の恥は掻き捨てと昔から言ってねえ、日本人は自分の世間から離れると歯止めが効かないんすよ
社会の中でどう振る舞えばいいかわからない日本人が多すぎてね
敬意や愛情を持って人と接していれば、そんな考えには至らない。
一般的なゆとり、Zの間違いでは???
だから「カスハラ」っていうんだよ
日本人なんてそんなもん
さすが「お客様は神様」の国
すでに若年層はいないけど。
いや一般的なゆとりとzと氷河期とバブルと段階だな
何故旅行漬けの老人の話に飛躍するのかが意味わからん
こだわりなければ今はネットで解決できるもんなぁ。
旅行でお客様になりたいのが動機として強くなるのも必然かも。
ごめん、何の話をしているのだね
チー牛弱男女しか残ってないよねもう
世の中への妬み嫉みで頭がおかしくなってる
立つ鳥跡を濁さずって言う言葉を知らない小学生か?
それをぶっちぎるシナチヨンと言う構図。誰だよこんなの招いたメガネは
同意の押し付け来た
全て否定して、オレはお見通しだからみたいな感じ出すのやめたら?
底辺臭いよ?
それが出来ないのが日本人、って事だね
???
旅先で会うたびに現地の人らとよく揉めてる。
あ、わかった
お前のゴミ親ができないって話ね
不良品の製造元ならそりゃそうか
どういうこと?
フロントマンやが、失礼のないようにはするがチヤホヤはしないぞ
たまの旅行くらい贅沢したいと来てる人が尊大
とか思ってるわw
なんで日帰り旅行なんてもんがあると思ってんだ
してるんだよなぁ(笑)
横柄な奴は若い頃から歳老いるまで横柄だし、その逆も然り
そもそも、人から親切にされればその相手にも親切にしたいと思うものだし、仕事とはいえ礼儀を尽くしてくれたならこちらも礼儀をもって接しようと考えるものだ
人は自分の尺度でものを語りがちだから、このX民が歳を取ったとき横柄な老人になるのかもしれない
チップはずめばいい(?)笑顔してくれる
そして
ニートしか賛同しない
スマホが無かった時代とかその辺の一般人を案内人かなんかと思うとる観光客とかしょっちゅうおったしな
ホンマそれw
そりゃ誰だって接客悪い店には行きたくないだろ。それをチヤホヤされたいとは言わない。
他者を召使か奴隷のように見下してんのは
SNSは害
こういう奴らって女にもモテないのは当然として、男の友人からも話す内容がなさすぎておもしろくないから敬遠される
でも何事も感謝する心は必要だぞ
しかも見てるのは金持ちの最下層…
せめて必要経費位払って欲しいが。
その発言はちょっと恥ずかしいかな
ある程度のレベル超えたホテルにはコンシェルジュっていう人たちがいて
いろいろな店の紹介やアクティビティなどへの案内してくれる
たかが案内してくれるだけだろ
ホテルのコンシェルジュごときに何期待してんだよ
引きこもりには苦痛でしかないやろね
こんなツイートばっかだなこの国
まあそんなにかね持ってないし節約旅行やからなあ
人と関わるのなんて飯とガソリンスタンドたまに温泉だけだし
そんな単純じゃないよ
Twitter民 これはリスクあるしだめ これもこのリスクあるしだめ・・・
結果確定的に経験値の乏しくリカバーが下手でつまんない人格ができあがっちゃう
この時点で違うだろ
当たり前だよね
くだらねえ
男もママにはチヤホヤして貰ったはずなのに
ママは元気にしてる?
いや、スタッフを召使い扱いする奴よりはマシ
横柄になるのは旅行の回数よりも年齢的な問題の方が大きいと思うわ
年食うとマジで沸点低くなる
お前の周りのレベルが全部だと思うなよ
要は低所得者
そうか?
歳を取ると感情の起伏なくなってくるやろ
コンシェルジュを利用したことがない底辺か…
結局は金を持ってないやつは態度が悪い
低所得者って、低所得者になってる理由があるからね…
それは死ぬ前の末期
前頭葉の感情ブレーキがなくなって怒ると止まらない
旅行者が高確率で言う「へー、思ったより栄えてるじゃん」などの観光地への感想は潜在的な格上・格下の意識があるってやつ
金でチヤホヤとかサービス業全部そうだとしか。
新しいゲームやるとむっちゃ楽しいでしょ
新鮮な体験に中毒性があるんだよ
旅行の楽しさはそれの延長線や
さすがにXのTOPに貼ってる拾い画像を本人だと思うのも視野が狭いというより
確認不足というか…
そんな旅行しかしたことないのかな
安ホテルは安いのに色々と口うるさく余裕がない感じで、先輩に聞いたらたまの旅行で金使ってるのになんでこんな不満を持たなきゃならないんだって心理的な余裕のなさと聞いてすげー納得したな
まともな旅行してたらこんな感想出ない
なんでホテルや旅館の話しかしてないんやこいつら
今日本旅行三昧してる外国人なんかは特にあっという間に人格荒廃しそうだね
近場とは逆転現象が起きる。どちらかといえば若者が普通にうざいノリで調子に乗る。
むしろ横柄な客になりたくないと思って店側に自分なりに気を遣うようになってるくらい
自分もそんな発想なかったし、記事を読んだ後もまったく同意できなかった…
日常の家族や友人や仕事でコンスタントに対等な関係を維持しつつ、非日常としての体験や快感を楽しみたいし楽しむ余裕のある人なんてふつうにたくさんいるだろう
投稿者や同意してる人は、マウント取りたい人間だけが旅行やエステに消費するものだと本気で信じてるのだろうか
金をかけない旅行はやればやる程人としての器が大きくなる
キッショ
俺の旅行とは話が違いすぎたわ
どんな超一流ホテルに泊まってるんだ?
旅行に中毒性あるのは←ない。病名にもない
「金でチヤホヤされるから」で、繰り返すと無意識のうちにどんどん人格が荒廃していくよね。
↑ない。それだと金持ち全員が荒廃してないといけない。そもそも旅と関係ない
特に引退後で旅行漬けになっている老人とかがヤバくて、こういう人はホテルのフロントやレストランのウェイターが対人関係の全てなのだよ。
↑完全に偏見
一緒にいると召使いになったような気分になる。←お前の劣等感による個人の感想
すれ違うだけでも怖いぐらいかしこまって頭下げてくるやん
いかに名物をハックできるかみたいな
城の閉館時間逆算して立ち寄り温泉の滞在時間も決めるみたいな無謀さ
多分家族の前では昔から横柄だよ
多分それまでの人生でも性格変わってるような生活送ってるだろうよ
海外旅行中はただのおっさんおばさん扱いだよ
そもそも金でチヤホヤなんて旅行じゃなくても金使うことなら沢山あるだろ
常に見られてるの好きくない
ホテル暮らししてると結局部屋でご飯食べるようになる
俺はネットで旅行してる
同意。
むしろ地元ルールが分からずドギマギしたり
地元の地理が分からず苦戦したりとかマイナス要素もあるんだけど、コイツラの旅行はでっかいホテルでお世話されたり地元の人に金を出してお世話してもらうってどんな旅行してるんだろえな
己の見識を広めるため以外の何があるのだ?
これなら納得だったのに。
まあ高級ホテルには泊まってないし移動もタクシーじゃなく、その地域の私鉄とかバスとか歩きとかだからかもしれんが
何かやたらと色んなもの悪く言うね
旅行行き慣れてるタイプの方がマナーがいい気がするが
金の力でチヤホヤされると人格が歪むなんて
貧乏人が金持ちはみんな性格が悪いって妬むのと同じだろ
自分も旅が好きだけど、なるべくいい旅にしたいからこっちも宿の人や航空会社の人になるべく丁寧に接するようにしてるよ
主の感想だね
まるで旅行好きが全てこうだみたいなのも何がしたいのか?
旅行好きな奴に何か嫌な事でも言われたりしたのかな?
金持ってるから旅行三昧して、歳食ったら身内からホームに捨てられてまるで神にでもなったような態度で認知度に比例して壁にクソ塗り始まる
金出してホテルやホストでちやほやされてるって普通でしょ
商売なんだから
宿泊客なのにフロントの対応悪かったら嫌だわ
一応デジモンテイマーズは面白いよ。
当然デジモンテイマーズは愉快痛快だよ。
無論デジモンテイマーズは心嬉しいよ。
勿論デジモンテイマーズは喜べるよ。
確かにデジモンテイマーズはワクワクドキドキするよ。
もっと更にデジモンテイマーズはハラハラドキドキするよ。
あれだよな。金でされてるのを理解しないやつが喜んでるんだろうと思うんだけどあんな行為意味がないんだよ
実店舗で丁寧な扱い受けるのが気持ちいいとかで無理して通っちゃ人とかいるもん
「旅行」って
買い物や飲み食いだけで成立するの????
それ間違った旅行の仕方じゃない?
それさえ否定しちゃうと、いずれ自分自身がにっちもさっちも行かなくなる…と思うから、止めた方がいいと思う
現地で日本人が不法滞在する手段に使われて制度が有名無実化したニュージーランドの実例とか
旅行は必ずしも人の精神を高い次元に高めてくれるわけじゃないんだよね
旅行に限らず職場で出世しただけで世間的にも偉くなったと勘違いしたおっさんとか多い
旅行のせいにするな
接客自体は普段の飲食店でも受けられるんだしな
それでいちいち図に乗る人なんていない
思うにこのX民はろくに旅行したことない
バカ
執事喫茶が好きなまんさんは人格荒廃してるから
あながち間違いでもない
ホテルだってバイキング形式だと、チェックイン・アウトの時ぐらいしかスタッフと
喋らんし…
人の事評価してるレベルじゃない
旅行中毒者で旅行の旅館や温泉で旅行好きの老人に声かけられるけど横暴な老人はまず見たことがない。
ホテルのフロントや旅館の従業員に当たりが強いのは、出張中のサラリーマンや旅慣れしてない家族連れが多い。
外食や旅行行ってる他人のポスト見て嫉妬してる人格破綻者が賛同してるんだろうな。
旅行してる奴のツイート見て嫉妬してるだけ
観光地で働く人々はそこら辺の普通のスーパーで働く人々と何も変わらない
ワーキングホリデーは旅行とは関係ないだろう
ワーキングホリデーは若い内に経験することでろくな金を払わず使われることも珍しくもない
だがそれも経験の一つとして受け入れられているだけだ
観光地で働いてると分かるが一番面倒を起こすのはいつの時代も若者が多い
昨今のオーバーツーリズム問題でも海外観光客で一番対応が楽なのは旅慣れた高齢者(ツアー客ではない)
観光客にとっては非日常でも観光地で働く人々にとってはただの日常
ただの日常でもちょっとした親切な対応をされることは珍しくもないし不機嫌な店員の対応に合うことも同じこと
観光だと印象に強く残るだけであって基本的に何ら普段の日常と変わらない
一般的な観光客は観光地の主要な名所を見て満足して終わり
旅行好きは当たり前だがそれだけでは経験として飽きるので違うことをする
日本に十年以上前から何度も旅行に来てる外国人を知ってるがそういう人は知識がかなり豊富にある
どこの地域に行くにはどの交通手段が必要か宿泊先はどこが最適化など旅行についての知識が豊富で聞いていて驚かされる
リタイアして観光してる高齢者(ツアー客ではない)が一番対応が楽だからな
そしてそういう層は旅慣れた高齢者に多く旅行先の文化的な側面を知ったり体験したがってる
反対に若者は旅行することが目的みたいな層が多くそういう層はマナーが酷いことがある
ただ歴史マニア的なボランティアガイドだと地域社会には詳しくない人が多い
そういうタイプだと情熱が空回りしてしまい低評価されてしまいガチ
ボランティアガイドも若者もいるが基本的に引退した高齢者が多い
そこに金銭的な見返りなんかはないがそういうちょっとした親切心なんかは普通に日常としてあるから気にし過ぎ
自分の経験から言うと安いとこだと横柄な客というより単純に頭がおかしい客に当たることがある
高いとこだと横柄で権利意識が強い客に当たることがあるがどちらが面倒かは人による
自分の場合だと前者は事故みたいなもので次の日には何とも思わないが後者はダメージが蓄積される感じ