t98ewa4t9w8at849wa






Twitter(X)より





関連記事
伝説の漫画編集者・鳥嶋和彦氏「『Dr.スランプ』で、『お前(鳥山明)のいちばん嫌いなやつ、嫌なヤツを描いてこい』と言ったら、僕の顔を描いてきた」
【悲報】約20万いいねされた鳥山明先生への追悼動画、生成AIで作られたことが判明 →炎上
【神回答】鳥山明先生の訃報を知ったフランス人のファンに「ひとつの時代の終わりか?」と質問 → ファンの返答が最高に素敵すぎてネット中が大絶賛!






鳥山先生の訃報は外国の手術室でも話題に。「知ってる、Gokuでしょ!」とアメリカ人。「Dragon Ballみて育ったよ」とスペイン人。「Kamehame-ha練習したなあ」とフィリピン人。「なんだみんな一緒か」とメキシコ人。「Shenlong呼ばなきゃ」とブラジル人。お世辞でも言い過ぎでもない本当に世界の鳥山明






この記事への反応



鳥山明は、日本人の誇りだじゃなく、とっくに国境なんかぶっ壊してた地球人なんだよなぁ

うん
カタコトの英語しか話せ無いまま渡米した時多国籍なバックグラウンドの同僚との共通言語は最初マンガ、アニメの話しだった。


この話しと言い、東京OPのウズベキスタン代表新体操のセラムンと言い、同じ地球(くに)に生まれた気持ちにさせてくれる鳥山明先生や武内直子先生の偉大さよ。

「Shenlong呼ばなきゃ」に、こみあげてくるものがあります。।

オーストラリアの田舎のスケートパークで、全然世代じゃないティーンのスケーターですらブロリーをデッキテープに描いてたりする。同僚にはイタリアやバングラデシュ、NZのマウリ族の末裔、みんなが先生を、日本を知っている。

昔々に行ったイギリスの田舎町のお店の外壁に大きな悟空のイラストがあって驚いたことを思い出しました。

来日した外国人の「悟空が食べてた黒い食べ物が一体なんなのか分からなかったけど日本で初めておにぎりを見てこれか!って感激した」ってエピソード思い出した

こう言うと古の漫画好きからは文句出そうだけどここまで世界中から認知されてるんだから鳥山明さんはあの漫画の神様手塚治虫に並んだと言ってもいいんじゃないだろうか

フランスのマクロン大統領も鳥山先生の色紙を今でも大切に飾っているそうですよ😃

芸術の都・パリを首都とするフランス共和国の大統領が日本人の私人の訃報に哀悼の言葉を発するのは、あの黒澤明監督以来と聞いたのだが、それも納得な気がする。







世界中で愛されてるな・・・




B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0