仕事をえり好み「1000日以上」指示を待ち続け…積極性皆無“地雷社員”に裁判所が下した判断(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
記事によると
登場人物
▼ 会社
・コンピューターソフトウェアの制作販売などを行う会社
▼ Xさん
・システムを保守・運用する業務を担当
・48歳くらい(解雇当時)
会社
「Xさんはとにかく積極性がありませんでした。たしかに自分の得意分野では技術力を発揮するが、不得意分野では積極性が欠けてました。仕事をえり好みするんです。コミュ力もダメでしたね。他の社員と協力して取り組まないんです...」
ーー たまにいる地雷社員ですね …
会社
「ほかのメンバーの仕事を手伝ったりせずにインターネットをずっと見て時間を過ごしていた時もありました。なので注意したんです。仕事は与えられるものではなく自分で見つけるものですよ、積極的に探しにいかないとダメだと」
ーー 会社はこう言ってますけど、Xさんのお考えは?
Xさん
「積極性というのはあくまで会社が私の担当領域の仕事を与えていることを前提とするものであり、領域が与えられていない以上は活動の場がないので、積極性を発揮することがそもそも不可能です」
ーー うざっ。つべこべ言わず苦手な仕事でもやれよ! って感じですね。
会社は8年くらいガマンしたのですが、ようやく解雇に向けて動き出します。
▼ 解雇
3か月間、会社はXさんの働きぶりを見ていましたが、改善せずと判断。会社は解雇する前に合意退職案を出しました。2か月分の給料の解決金と再就職支援サービスの提供です。しかし、Xさんは受け入れなかったので、会社は解雇に踏み切りました。以下の就業規則に基づく解雇です。
■ 就業規則
社員の業務能率または就業状況が著しく不良で就業に適しないと会社が認めた場合
裁判所
「解雇OK! 理由はザッと以下のとおりです」
・たしかに自分の得意分野における技術力は高い
・しかし不得意分野の作業を率先して行わない
・作業を早く完了させて他の仕事を取りにいく姿勢がない
・基本的に指示待ち
・完了させても上司に報告しない
・自分の空き時間を関係者に知らせない
・ほかのメンバーの仕事を手伝うなどの主体性、積極性がない
・積極的に研さんする機会が与えられたのに、1000日以上の仕事待ち状態のときでも何の計画性も持たずに漫然と時間を費やした
裁判所
「Xさんは、自身の問題点をそもそも自身が得意とする仕事を割り振られていない会社側の問題点であるとすり替えて、自らの意識や仕事ぶりを全く顧みることなく、他のメンバーとの協働に支障を来していることにも思いが至っていない。『積極性』の意味を手前勝手に解釈してこれに反する考えを一切受け入れず、ほか諸々の事情を考慮すると、本件解雇は社会通念上相当です」
というわけで解雇OKとなりました。
会社はよく8年もガマンしましたよね。裁判所は「8年も改善しなかったんだから改善の余地ナシだな」と判断したと思います。でも、たとえ1年目であったとしてもこれほどの地雷社員であれば解雇OKになる可能性はあると思います。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あーー、プログラマーとか技術屋さんって
こういうタイプのお荷物多いかもしれない
他部署の人間、特に女性社員とは
マジで一言も口を利かない、顔もそらしたまんま
こういう社内SEオッサンいるいる
・すげ~地雷社員だな。
8年間も良くぞ、会社に在籍できたものだ。
日本の雇用解雇規制が厳しいのはよく知られているが、
ここまで悪ノリした事例はあまり聞かない。
己の能力・自信を勘違いした地雷社員と中々解雇に踏み切れなかった会社、
この組み合わせがなせる8年後の解雇を巡る裁判ではある。
他の国ではこうした裁判事例、それほど多くはあるまい。
・こういう問題は弁護士と最善策を協議しながら進めていくのが定石。
普通の企業だったらさっさと異動させ、
いつ辞めてもいいようルーティン業務は任せず閑職に追いやればいいだけ。
日本企業の悪い点は優秀な人とそうでない人との評価さが少なすぎること。
あと解雇に対する法的規制が高すぎる。
セカンドキャリアを与える意味でも転職が当たり前になる世の中にするべきだと思う。
・会社・上司側の管理能力も
どうかと思うけれど。
3年も遊ばせていたとしたら
上司の責任も問われるべきでは。
指示に従わないのであれば
それを理由に対処もできたろうに
指示すらしなかったなら
マネジメントとして上司にも問題はある。
・指示待ち人間。
自分の子供世代がそのように見えてならず非常に不安です。
指示すれば、指示した事はちゃんとやってくれます。
でもそれ以上は、やらない。
終わったら「次何かありませんか?」も、無い。
悪気もないし、やる気が無い訳でもない。
でも、こちらも1から10まで指示できる訳でもないし、
自分で試行錯誤したりまわりの状況に合わせた動きをして欲しい。
それは今の時代「高望み」に値してしまいます。
口に出して老害扱いされたら、自分の立場の方が危なくなる。
新人に気を遣って、辞めないように優しく遠回しに接する自分に物凄くストレスを感じます。
そりゃある程度適材適所もあるやろうけど
本当にガチで「言われた事以外何もしません」って
やろうと思っても逆に難しいだろ…人として
それ以前にそもそも報連相が全然ダメっぽいし
8年もよう居られたわ
本当にガチで「言われた事以外何もしません」って
やろうと思っても逆に難しいだろ…人として
それ以前にそもそも報連相が全然ダメっぽいし
8年もよう居られたわ


なんかここ良くない噂しか聞かない気がするのは気のせい?
税金かじり虫
ガイジレベルで仕事しねえんだから
どうもこうもねえよ
守備範囲以外で拒否するレベルじゃそりゃ会社も匙投げるわ
こういう人って
人を上手く配置するって難しいか…自分の親みてるとそう思うわ。
面と向かってこれ言えるライターは何者だよ
そもそも俺達だったら適所がない上に他者よりも高い得意分野すらないだろ?
リアルで席近かったりするとコミュニケーションとれたりするけど
まあアメリカ並に簡単にクビにできてしまえるのもそれはそれでやべーけど
会社は地雷を雇うと簡単に首にできないから派遣を雇う
遅刻が多いとか仕事をさぼるとかちゃんと証拠がある程度あれば解雇しても問題ないと国が認めれば派遣は確実に減る
会社にも問題があるって勘繰る奴が案の定現れてるんだが
俺らワインになったの?
さっさと仕事割り振れよ
リアルで席近かったりするとコミュニケーションとれたりするけど
そこ見るだけでマトモに相手するような記事じゃないなと思っちまうな
俺しか出来ない仕事ある分あぐらかいて仕事選り好みして好き勝手してる
サボることはないけど
よっぽど突き抜けたレベルの人材じゃなきゃ会社内の和を乱す輩は悪でしかないと思うし
そういうレベルの人材なら仕事待ち状態の時に自己研鑽してないとかありえないかと
会社は何で自主的に手伝わせることにこだわったんだ?
だけど、漠然とした不安と運動不足でハゲたデブの俺よりは良い生活築けたと思うんだよな
金が無いときは健康でやる気もあった、金ができたらもっと持たなきゃって不安にかられただけで、どんどん不健康になってる。多分糖尿かなんかなって死ぬだけなんだろう。
どっちもどっちだわ
自分がやりたい仕事以外は拒否するレベルの人間に色々なことが起きる管理業務を任せたら、
「得意な分野の指示がない限り僕は何もしません」って態度なんだから
想定外の事象が起きた時に報連相もせずに放置している状態になるだけだぞ。
何で社員の自主性に任せて楽しようとするんだよ
もうちょっと緩めていいよね
実際俺の勤め先にも記事レベルのヤベーのがいるし
単純なクビなら失業手当は即日出るぞ
JKだったんでしょ
ここ来てるお前が言ってもな・・・
お、本人のご登場かw
例えばjavaには強いがpythonは覚えないとかの状況で、後者の仕事ばっかり増えて前者は案件が無くなっていったとかなら理由としては通る
会社内に発揮できる仕事が存在しなくなってるんだから使い道がない
労働基準法を悪用してサボるクズには裁判で解雇出来るという判例が出来た
一方的に被告だけを非難するとか嘘くせえ
何をやって良いか何やったらダメなのか判断つかないときもあるだろうし、そもそも自分が行っても足手まといになってしまうと気を利かせた結果なのかも知れんしな
自身の問題点をそもそも自身が得意とする仕事を割り振られていない会社側の問題点であるとすり替えて、自らの意識や仕事ぶりを全く顧みることなく、他のメンバーとの協働に支障を来していることにも思いが至っていない。『積極性』の意味を手前勝手に解釈してこれに反する考えを一切受け入れず、ほか諸々の事情を考慮すると、本件解雇は社会通念上相当です
積極的にどんな分野でもこなす人が優秀なのは間違いないけど、物価に対して賃金がさほど上がっておらず、やりがい搾取なんて言葉まである現状じゃよっぽど出世欲とか独立志向のある人くらいしか頑張らねえだろ
そんなにやりたくないってサボるんじゃね?
分かりやすいのは給与だよね。他のスタッフと差が出れば変わる人もいるし
その人にとってのエサとなる物が提示できなきゃダメだと思う
フレックスにして無駄に時間潰してれば解雇の理由には十分だし
早くこなしても仕事ふられるだけだから損した気になる
この人はちょっと違うけど、仕事ふる側も上手に割り振って欲しいと思うわ
ルールに甘えてサボるにしても、最低限より上ではないと
ウチの会社の事ですか?
妙だな…
それって貴方の分野ですよね
意識高いのは勝手だけど、まわりを巻き込むのだけはやめて欲しい
40で採用されたらなら能力だけは優秀だったんだろ
まあだとしてもやる気が最低以下なら意味ないけど
書いた林 孝匡って人 他の記事見るとうさんくささがすごいんだけど
最近働き方改革でうまく転換やれなかっただけじゃねえのw
上司のせいにした方が建設的に思える
過剰に働かせたりしてもお構いなしとか
まあ会社もどっかおかしいよね
1000日指示待ちしてたって言うけど、逆に言えば会社も1000日何の指示もしなかったってことだろ
中国人やインドから来る超優秀な人が日本の企業で活躍してるからギリ成り立ってるだけで
まあ会社もどっかおかしいよね
1000日指示待ちしてたって言うけど、逆に言えば会社も1000日何の指示もしなかったってことだろ
時間かけて根拠積み上げるよりパワハラで追い出した方が良いって考えにもなるわ
まあそれ以前に採らないのが一番だがw
仕事できない奴はこれができないと言うか、下手したらこの概念すら理解できない
最も、この状態から逃れるために適当な無駄な仕事ばかり作っている奴も有能とは言い難いけど
わかりやすくて逆にいいと思うけど
公務員ならそんな奴は次の年度には閑職か軽作業部署に異動よ
社員を効率よく使う作業割り振りを会社の方で考えた方が業績上がると思いますね
非効率はなあなあにしないで改善するべき
まとめて殺処分しとけよ
ただし、余計な事させないために指示はきちんとしないといけないが
逆に作業効率が高いから、手持ち無沙汰な時間が出るパターンならそうだろうな
指示したことはやるのであればそれなりの仕事を与えて給料もそれなりにすればいいのでは
得意な仕事はできるおっさんなんだからそれを積極的にやらせとけばええやん
まあ報連相ができないんじゃねぇ
仕事ができても上司が確認しなきゃ出来ましたって言わないぞ多分
実際は他にも社員に悪い点があったが省かれて書かれているか
もしくはまるっと嘘記事に見えるな
この記事の内容そのまま受け止めると、社員の積極性に依存して仕事を回さなかった会社にも非があるから不自然
なろうだと
コイツと同レベルのコミュ障なんだろ
勝手に自己判断で行動して失敗する無能よりはまだいい
なんでクビにならないの?
指示待ちおじさん擁護派が想像以上に多い点
記事でこんなこと書く奴だからな
ーー うざっ。つべこべ言わず苦手な仕事でもやれよ! って感じですね。
48歳で1000万円もらって、22歳のZ世代と同じコミュ力じゃダメなんだわ
指示待ちは別の問題ないだろ
指示してもやらないのが問題なのであってw
よく8年もいれたな
やっぱ解雇規制を緩めた方がいいわ
そもそも会社側が8年間完全放置して作業の管理やアサインしてないのもだめだろ
指示したら一応仕事できてるなら問題ないと思うわ
有能な上司だったら扱えた人材かもしれんし
もっと若くて向上心あるやついるならそっちに振りたいわ
障害を理由に差別解雇したらその会社は終わりですよ?
今ならテレワークしたら良いんだよ
フルリモートワークならしたい仕事しか任されない
有能だったら裁判沙汰にならないんだよなぁ
こういうやつ本当に邪魔だから助かる
適応障害でも働ける貴方の会社で雇ってあげて
工数管理者が人員管理できてないクソみたいな下請企業自慢じゃん
指示待ちにしても自分で考えて動くにしても
きっちり報連相さえしてくれれば上司もちゃんと動けるから問題ないんだけどな
法律ですべての企業は障害者雇用枠で受け入れる義務や制度があるのを知らない無職ナマポ
上司目線でも報連相無かったら把握クソ面倒だからな
やっぱりもっと早くこの無能社員を切っておくべきだとしか思えんし
8年も給料与え続けた会社も無能だわ
そっちのほうが感情移入しやすいんだろうな
この先要件定義さえ出来ない指示待ちは生き残れないよ
要件定義さえ出来れば細かくAIに投げればゴールにたどり着くからな
インタビュー内容からしてテレビや新聞より偏向がヤバそうな気配がするんだが
こういうホワイトな企業にいくらでも移って下さい
黙れパヨク
ちゃんと支持しろ
無能は必死でコミュ磨いて仕事見つけるしか無いな
そんな異世界モノは漫画だけ
ハッタショは人間としての機能が欠如してるんだから殺処分でおけ
みずほ銀行
ナチュラルにコミュニケーション能力のないやつだと
「仕事を手伝え」を「勝手に手を出せ」に脳内変換されるんだな
上司が下にぶん投げて計画的にアサインされておらず誰が何をやったか把握されず
担当が入れ替わりでログも資料も残っておらず日本史上最悪のシステム問題になった
異世界銀行やんけ
動き続けてたら疲れて自分の体調を優先するようにしたら
コミュ症みたいな行動になって嫌われたな
アメリカみたいに日本も自分のことだけやる社会がいいよ
戻ってきてクレクレしてないよね?
「指示されてた○○終わりました。次はこの辺やればいいですか?」とかすらなくて
「指示してた○○どうなった?」「あ、それもう終わってます」みたいにわざわざ確認しないと
終了の報告すらしてこないって感じなんじゃね?
そいつが好む仕事ばっかり常時あるとかw
有能な営業マンがいる会社ですね
それは指示待ちで何もしない奴よりさらに被害が大きくなるからな
逆 オマエを3倍働かせてコイツを養う
それが合理的なんだよ
でもなーニートに言ってもしょうがねーから
オマエの両親から税で搾り取るしかねーのよ
だからコイツとオマエは兄弟なわけw
そうだろうね
ほんでどんなに周りが忙しくても自分は仕事やらずにネットしてるっていう
3年も個人の業務改善ができない管理職にも問題があると思われる
それって普通のシステム開発企業なら日報で確認する当たり前のことでは?
つうか10年以上前からクラウド工数管理とかが普及してるしGitに挙げてるデータで何をどこまでやってるかまで把握できるもんだが
誰がどこにいるかすら把握してないからw
まあ真実はそんなもんだろ
社内いじめで精神的に追い込んで疾病させてから解雇するとか普通にはびこってるし
パソナルームとか最たる例
この前例が出来たおかげで仕事への積極性がないからクビに出来るって事になるのかな?
それって誰が判断するの?公正な判断が出来るの?
これがまかり通ると相当数がクビにされるよ
屁理屈はいいから仕事しろ
一人だけ出来てないなら個人の責任なんだわ
流石に酷すぎて擁護できないw
言われなくても自分で仕事を探せと下請け孫請けひ孫受けに強要した結果
誰が何をやったか全くわからないシステムが完成
障害が起きても誰も把握ができない巨大なスパゲッティコード
ただ、この人の場合は得意分野については技術力を発揮できるのにやらないってことだから質が悪いな
裁判で負けてんのに無能社員擁護してるヤツは何が目的なんだろうな
無能社員側に感情移入してんのかよ気持ち悪いな
平成に工数管理システムや作業監視システムすら導入してない根性論開発会社なんかに仕事回したくねぇ
まじで会社の方もやばいだろ
弁護士事務所「無能な社員を解雇したい経営者はいらっしゃいませんか?着手金無料、お電話は弁護士事務所へ」
自分の技術を磨く場所も与えられたのに何もしなかったどころか理解することすらできなかった無能
そして、原告の解雇事由がそのような業務に臨む基本的かつ根本的な姿勢の問題であり、これを長年にわたって繰り返されたフィードバック等による指摘によって容易に認識し得たにもかかわらず、PIPで改善すべき点を示されるまで全く明らかにされてこなかったなどとしてそもそもの認識すら欠如していたこと、仕事の姿勢に対する基本的かつ根本的な会社の考えを明らかにされてもなお「積極性」の意味を手前勝手に解釈してこれに反する考えを一切受け容れないこと、そのような原告に対して被告において普通解雇の可能性を示唆しつつPIPを実施したことや退職勧奨を試みたこと等を併せて鑑みれば、本件解雇は社会通念上相当なものであるといえる。
何が問題かがわかっていないのが根本的な問題だなw
裁判の勝ち負けって単順に争点が変わるからな。今回は会社がわの目線での裁判。
3年間窓もないPCもないスマホ持ち込み禁止のパソナルームに追い込んで
仕事を全く与えず精神を壊してもこいつ自分で仕事も探さず3年間何もしてませんでした!
でも裁判では勝訴できるよ?
はちまのカス
無能社員「やった仕事無くなった、今日もインターネットしてよ」
お、パワハラか?
はい訴訟
担当した弁護士は小松っていう別の人間です
言われてもやらないんだからどうしようもないだrpw
そもそもよく訴える気になったと思うよ
例えば無償残業給料未払いがあっても
裁判では企業に残ってる空打ちのタイムカードや勤務評価表が公的に保存されてるが
社員側も毎日スマホやカメラで勤務実態を記録して客観的証拠がないと勝つことが不可能
パワハラ堂
チッ、ほら20万円払ってやるわ
自分から会社を辞めないってのもある意味凄いヤツだなw
まあそんなヤツじゃなきゃこんなことで訴えないんだろうけど
たぶん手掛けたシステムやアプリが解ったら評価反転したりして
午前に終わった仕事を報告しないで午後まるまる暇してるとか日報じゃ吸収できないし、
常にこの社員のためにGit監視し続けるわけにもいかんでしょ。
原告は、昭和45年(1970年)8月に中華人民共和国において出生した男性であり、同国にいた当時から、平成12年(2000年)に来日して以降も引き続き、複数の会社において、システムエンジニアとして稼働し、平成18年(2006年)に日本国籍を取得した。
お?中国人か?
必ずしも得意でやりたい仕事がタスクとして存在してるとは限らんわけだし。
オレの国籍透視ビームによると擁護派がどういう人なのか見えてしまったわ
結局人種差別と言語コミュニケーション問題か
やっぱり受け入れた会社と上司の問題じゃん?
つまりお前と訴えた会社って人種差別ネトウヨ企業ってこと?
不自然な過剰な数のハートで草
障害の症状出てるぞ
同族が必死に無能を擁護してて草
これ以上戦っても勝ち目ないくらい裁判所で叩きのめされたんだろうしな
いざと言う時に何の役にも立たない
バカ「訴えた会社と裁判所はネトウヨ!!」
暇空を敗訴させまくって裁判所をナニカグループとか言ってる暇アノンかよw
どうしたんだろう
会社の権利だものな
でもナマポは甘やかし
そこで強制確立治療収容施設と安楽死です
無論業務命令もちゃんと出してその時の言動も記録に残す
それ以外の仕事出来ませんってはっきりさせてさ。勿論正社員より給料下げてね
そっち枠で入ってる人はその給料でも仕事はちゃんとしてるで
実働20年だわ、その20年で疲弊して積極性を失うか、20年間適度に技術のアップデートを行うかは
もうこれ企業の姿勢、社員の使い方にもあるとは思うよ
社員を使いつぶす企業はこんなオッサンがゴロゴロしててさっさと辞めろって思ってる
発達障害者「まずはお前ガー」
自覚のない発達障害者か分かってるけど金目当てか
なんならコイツのことが気に入らなかった、それだけでは?
パッと見普通の人とかわないところがまたたいへん
仕事教えても次の日には忘れてたりする
新しいことを覚えるたびに別の問題が出てくる
挨拶もしない話しても会話が成り立たない
ここまで行くとどっちが悪いとか以前にこの会社が合わなかったって事なんだし
常人ならこの条件受け入れてとっとと次の仕事先を探すけど
そうしないあたりこいつはお前らがよく言ってる「無能ほど会社にしがみ付く」ってやつでしょ
そんなにその得意分野とやらが狭かったのか仕事がなかったのか
自分から積極的に仕事を取りに行くなんて一般社員だとないだろ?
俺もそう思った
書いてることだけだとわからないけどな
お前は仕事をえり好みするやつを雇いたいのか
会社が能力が高い奴に奉仕しろっていうなら会社に金を払ってマネージメントしてもらえと
そりゃ周囲の同僚が皆同じなら自分もそう動くまでだけど、コイツだけ極端に悪目立ちしてたんじゃないの?
協調性がないってそういう事だと思う
振った雑用も無視してサボるに決まってる
だったら自分で判例調べて全文読めばいいのに
そこが分からんと何も言えんわ
残念ながら会社の怠慢とは話が別なんですわ
指示サボってるから俺悪くないは通用しない、なぜならこれはその社員の協働のなさが問題になっているから
働いた事ないのに分かる訳ないだろ!
せめて判例の意味を調べような
(3) 原告の担当業務及び配属
被告における原告の職務内容は、アウトソーシング業務であったところ、原告が被告に入社した平成20年(2008年)7月1日以降におけるユニットへの配属あるいは配属待ちの状況は、次のとおりである(なお、日数は初日不算入である。)。
①平成20年(2008年)10月16日~平成23年(2011年)5月31日(957日)強制アサインによってSG(X1)ユニットに配属→②平成23年(2011年)6月1日~同年9月7日(98日)配属待ち→③平成23年(2011年)9月8日~同年10月2日(24日)通常アサインによってX2ユニットに配属→④平成23年(2011年)10月3日~同月10日(7日)配属待ち ⑤平成23年(2011年)10月11日~同年12月9日(59日)貸出アサインによってFR(X3)ユニットに配属→⑥平成23年(2011年)12月10日~平成24年(2012年)2月6日(58日)配属待ち→⑦平成24年(2012年)2月7日~同年5月6日(89日)強制アサインによってSGユニットに配属→⑧平成24年(2012年)5月7日~同年6月25日(49日)配属待ち→⑨平成24年(2012年)6月26日~8月28日(63日)貸出アサインによってX4ユニットに配属→⑩平成24年(2012年)8月29日~平成25年(2013年)5月12日(256日)配属待ち→⑪平成25年(2013年)5月13日~同年12月31日(232日)強制アサインによってX2ユニットに配属→⑫平成26年(2014年)1月1日~平成28年(2016年)6月19日(900日)配属待ち→⑬平成28年(2016年)6月20日~同年9月16日(88日)PIP(Performance Improvement Plan、業務改善プラン)によってX5ユニットに配属
どんな意味なの?教えて?
事件番号 平29(ワ)10523号についてなんだけど
これ平成30年の判例なんだけど
でも積極的に取りに行けつっても職場の女で固まって全部割り振られちゃうからなぁ。
どうしろっての。
お前は刺身の上にタンポポを乗せる仕事がお似合い
労働経済判例速報の2367号の30ページに載ってる判例らしいぞ
そういうオバハンは割と会社内での立ち回りが上手い
8年我慢すれば辞めさせられる
ただ単に会社がバカなだけだと思うぞ
雇用契約書と就業規則をちゃんと作っていれば日本ほどノーリスクでクビにできる国なんて先進国には存在しない
アクセンチュアって外資じゃなかったっけか?
上司言われたことない?
「お前のペースで仕事できると思うなよ?」って
妄想記事だろ。社員、特定の能力あるだけいいじゃんね。
まあ担当した弁護士は別の人間だからな
窓の無い部屋は居室じゃないから事務所として使っちゃダメよ
本当だったら会社もどうかしてる
使用者とある程度の歩み寄りはないとなあ
下が自分のペースで、じぶんの得意分野で仕事ができるように調整するのが管理職の仕事だ
それができる管理能力が無いから生産性低いんだろ
自分のペースでやるのと門外漢の仕事やらされるのじゃ全然違うだろ
それでも給与賞与の査定を下げるくらいの事はしてると思う
ちなみにこの例の男は曲がっていても根性だけはあるねw
よく「そんな奴のいる会社で働いているお前も底辺」とか言うハッタショいるけど奴らってペーパーテストは解けるからわりとどこにでもいる
普通は関連業務にも目を向けて担当とコミュ取って業務を効率的に回すことを想像すると思う
これ、転職エージェントが言う事であって、現に雇用している会社が言う事じゃないよね
この程度の意識しか無い国でジョブ型雇用()とか100年早いわ
景品表示法違反の為
逆に研鑽やら主体性やらで頑張っていたら給料増やしたか?
やらなくていい仕事を抱えるだけコスパが悪い
よう地雷(笑)
脳内裁判所の話?
仕事を選べるくらいの人なら
これ以前他の案件で、与えられた業務範囲以上の業務はする必要が無いとかの判決もなかったっけ?
ぶっちゃけこのおじさんは無能ではないけどあんま役に立たないのは事実だけど、与えられた業務の範囲はこなしていたなら労働契約的には適正なのでは?
そこら辺の業務の範囲はどうなってたんだろ
仕事を素早く終わらせてもマルチに活躍できても余計に負担が増えるだけで給料が上がらないって会社が多いんよ
そりゃあ与えられた仕事を時間一杯ずるずるしようってなるわ、なんならそっちの方が評価されるまである
8年間もこんな仕事の仕方してても、裁判しなきゃクビにできない国ってこと?
経営者側からすれば労働者ガチャが恐ろし過ぎるやろ
どこの就業規則にも協調性をもって云々って書かれてるやろ
それとこれとは別
管理職が管理職の仕事ができるようにするのが部下の仕事だぞ
部下が選り好みしてたら上司が上司の仕事をできないんだよ
これは思う
その人のためにもならんわ
裁判年月日 平成30年 9月27日 裁判所名 東京地裁 裁判区分 判決
事件番号 平29(ワ)10523号
事件名 地位確認等請求事件
裁判結果 請求棄却 文献番号 2018WLJPCA09278002
どこの国も大体そう
だからアメリカは魔法のシステム:レイオフを行使するのだ
実際そうだろう
一人に多くを求めるから人材が限られ、何でもやらせようとするから専門性を強化する時間が失われる
いちいち勤務地とかスキルとか適正とか考えてたらいつまでたっても決まらないし
そいつがアラフィフくらいなら懲戒解雇で退職金を会社の積み立てにした方がマシ
やがては上の地位に上がってほしいって思ってやってることだからな
まあ使いつぶしても部下の代わりはいくらでもいるしって考えてるバカもいるにはいるが
この会社はお前に何度も挽回のチャンスは与えてるからそれはないだろ多分
いきなり首ができないだけで、会社から是正勧告を出し、半年とか一年経っても改善が見られない、みたいに時間を書ければ法律上問題なくなる
仕事に慣れれば余裕ができるから
指示を出しても「それ俺には向かねぇからやらねぇっス」って言って
8年間もやらないからクビになったんだけど
仕事を手伝ってもらってるって言い方変えると足引っ張ってるのと同意だからな
協調性だの積極性だの言うが実の所ただくっちゃべりながら仲間ごっこしたいだけ
やったことを報告できなきゃ仕事は完了しないからな
報連相ができないのは割と致命的だぞ
そいつらも減給するか左遷しろよ
なお指示はしているのに従わない模様
こんな手の込んだ事しないでもクビに出来るだろ
経営者じゃねぇんだぞ
視野狭い無能量産して効率悪化させる無能やん
働いた事無いなら分からないだろうけど、やり方変えずに何十年も続くような業務なんて今時ほぼねえんだから他の業務経験しといて潰し効くようにすんだよ
指示受けても従わないならそりゃ悪いでしょ
会社都合での解雇って普通にあるよね。
そういう状況にさせたコミュ障のこいつも勿論悪いがそんな中8年も勤め上げるとか尋常じゃない精神力だ
俺なら一年で自殺してるよ
まあ上司が手を尽くしてそれでも動かない社員もいるから残当な例だったのかも知れないが、「うざっ」とか言っちゃうライターが書いた記事自体の信頼性が疑問だわ
六か所も配置換えされてなおその対応なんだから
明らかに上司だけの問題じゃなかろうて
(3) 原告の担当業務及び配属
被告における原告の職務内容は、アウトソーシング業務であったところ、原告が被告に入社した平成20年(2008年)7月1日以降におけるユニットへの配属あるいは配属待ちの状況は、次のとおりである(なお、日数は初日不算入である。)。
①平成20年(2008年)10月16日~平成23年(2011年)5月31日(957日)強制アサインによってSG(X1)ユニットに配属→②平成23年(2011年)6月1日~同年9月7日(98日)配属待ち→③平成23年(2011年)9月8日~同年10月2日(24日)通常アサインによってX2ユニットに配属→④平成23年(2011年)10月3日~同月10日(7日)配属待ち ⑤平成23年(2011年)10月11日~同年12月9日(59日)貸出アサインによってFR(X3)ユニットに配属→⑥平成23年(2011年)12月10日~平成24年(2012年)2月6日(58日)配属待ち→⑦平成24年(2012年)2月7日~同年5月6日(89日)強制アサインによってSGユニットに配属→⑧平成24年(2012年)5月7日~同年6月25日(49日)配属待ち→⑨平成24年(2012年)6月26日~8月28日(63日)貸出アサインによってX4ユニットに配属→⑩平成24年(2012年)8月29日~平成25年(2013年)5月12日(256日)配属待ち→⑪平成25年(2013年)5月13日~同年12月31日(232日)強制アサインによってX2ユニットに配属→⑫平成26年(2014年)1月1日~平成28年(2016年)6月19日(900日)配属待ち→⑬平成28年(2016年)6月20日~同年9月16日(88日)PIP(Performance Improvement Plan、業務改善プラン)によってX5ユニットに配属
文句言われるギリギリ前に終わらせるのがサボりのプロ
解雇されたこいつは無能
裁判までして火中の栗を拾った現在の責任者は「管理不行届き」でペナルティというかほぼ解雇に近い扱い。
んなの誰もやらんわ。
逆に超有能な人材で辞められたとたん立ち行かなくなったりして
こういう人ってなんでここで働いてんの?って質問に、経営者とか前に堂々と言える回答持ってないんだろうな
得意分野に関しては頼んでもないのに首突っ込んでくるくせに
不得意(嫌い)分野は見て見ぬふりするから全く成長しない
チー牛とか言ってそう
そこは得意な人がやればいいじゃん?
総合職なんだろうけど、配置がおかしいよね?
仕事は自分で見つけるもの?
仕事は営業が見つけるものだろ。
自分で見つけられるなら起業してます。
なんでここで働いてるのかって、
充分な金を貰えるならどこでもいいんだよ?
欲しいのは金であって仕事じゃないんだから。
採用されたから、ここにいます。
まあ結局裁判って被告人と原告人を天秤に乗せて
どっち側にどんだけ傾くかのシーソーゲームだからな
原告側の主張が全部棄却されたってことはこの社員の素行が並外れて酷かったってことだろ
別にお前さんの考えが間違ってるってことじゃないよ?
どっちもどっち
余計な事するな!
どっちに従っても文句ばっか言う
要するに、自分たちの都合道理、動いて下さいだろ?
何いってんだこいつ
自分の得意なことしかしなくていいなら今の便利な世の中はないな。
この前ミス報告せずスルーしてたのドン引きしたわ。聞いてみたら「気づいてたけどいいかなって」とかもう怖いわホント
その分人員増になるわけもなく、どの部署も一人ずつ戦力外抱えてる状態 ずっと
こういう地雷オタク職員を有効活用出来る世の中になって欲しいわ
こんなもん社会人一日目に教わる事だろ
選り好みしてもいくらでも仕事があるからな
20年以上やった専門職と一般職では次元が違う
怖いよね
その2点がクリアされていれば、後は管理職の仕事だが?
もちろん日本の多くの会社は下っ端が自分で動くところが多いが、それは本来あっちゃいけない状態だからな
>インターネットをずっと見て時間を過ごしていた時もありました。
インターネットをずっと見るのは仕事ですか?
👉基本的に指示待ち
高給取りでイキって日産●ュークに乗ってます
>・完了させても上司に報告しない
「完了したら上司に報告しろ」と指示しておけば良いのでは。
仕事指示しろよ
積極的に仕事した奴は給料を上げなければならいも追加してくんね?
仕事終わってるなら報告してください
もしかして、そんな程度の事も出来ないのですか?
よくいるよ
自分は、積極的に仕事したつもりでも実は大した仕事して無い奴
こちらは仕事が立て込んでるから教育に時間割くのがアホらしくなってきて悪循環に陥ってきてる
とかならある
当たり前のことされてもねー
責任回避だけは他人を口車に乗せようとするから言い訳は上手くなる
件のプログラマーが立ち直るには会社から放逐する以外にないと判断した裁判所は妥当な判決を下してる
チャットなり通話なりなんなりしろよ
横にいないとできないって老害やん
命令しても従わないんならクビだな