• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









20代の頃、
「なんで3〜40代になるとジム通い始めたり、ランニングやマラソン始める人多いんだろ」
と不思議でならなかったけど、
アラサーになって分かった。

意識的に運動しないと常に体調悪くなるから仕方なくやってんだ。










この記事への反応



これモテたいからやってんでしょう
みたいな意見もみたことあるけど
そんな高いレベルじゃ無いんですよね


体調悪くなるというか、運動しないと体力が維持できないというイメージ。でも運動の継続はメンタルヘルスやウェルビーイングにも繋がるのでオススメです。

わかる。中年以降は「身体能力を伸ばすため」というよりただ「生きるため」に運動習慣が必要となる。

体動かす習慣身に着けた人と、そうでない人で中年以降の体力格差がヤバいことになるから20代から何かしら運動習慣は身につけたほうが良い。
特に陰キャインドアオタクほど頑張ったほうがいい。

オタクが学生の頃の海苔で全く運動せずに中年になると命に関わるよ。


普通に金銭的に余裕があるからだろ。ワイみたいに金銭的に余裕がある20代はみんなジム通ってる

現状維持にも努力を要する40代。

まじでこれ。
30代半ば、ジム通いに必死なのだよ


これすぎる
みんな運動は大事やで...
運動辞めてから死ぬほど免疫力下がった


アラサーで常に体調が悪いのなら、飲み過ぎ、睡眠不足、仕事のし過ぎ、精神疾患、その他重篤な病気を疑わないとダメだぞ。
80代でも持病がなければ常に体調が悪いとか無いぞ、多分(´Д`)めう


「40代くらいから足腰をやられて、まともに歩けなくなる人」が
意外に多い事に気付き、意識的に運動する大事さがわかるのです…。








目的が成長から健康維持になる







コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:04▼返信
単純に若い時と違って何もしないと太るからや
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:05▼返信
成長なんていらん
現状維持できりゃ大満足よ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:06▼返信
よく眠れないから
体重は減ってるのに体が重いから
ってのはある。
筋力はなかなか付かないね~、運動して実感が早かったのは握力とスタミナだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:07▼返信
食事制限で体重落とした後にジム通う予定のアラフォーや
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:07▼返信
マジで毎日体調悪い
健康診断以上無いのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:08▼返信
この不眠症も加齢の可能性あるからなw
どっちかと言うと回復力が凄い落ちて結果衰えたみたくなるから
良く休む為に運動してる感じする。
あと男性ホルモンが(以下略
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:08▼返信
※2
食えるうちはまだ若い
そのうちいっぱい食うのがしんどくなって老人性の痩せが発生するぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:09▼返信
肉体は積極的に、能動的に弱っていくんやで
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:09▼返信
仕方なくの人も当然いるけど体動かすのが好きでやってる人も割といるんだよなー
運動嫌いからすれば想像出来ないのは無理ないけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:10▼返信
通う人の数だけ理由はあるだろ
正解が1つと決めつけるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:10▼返信
30がみんなちゃんとボーダーラインよな
個人差あまり無く
29まで平気だったのに30から何もしないとダルくなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:11▼返信
老人になるとさらに酷くなるからね
今のうちに鍛えたほうが良いよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:11▼返信
>>1
代謝悪くなるし太くなるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:12▼返信
松ちゃんは若く見えるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:12▼返信
10代の頃は8時間寝ればHP全回復してたのに今はもう…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:13▼返信
まあ増える理由の1つはそれだと思うけど
好きでやってる人も多いよな。普通に
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:13▼返信
何もしないとすぐ疲れやすくなるから
疲れやすくならないために疲れに行ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:13▼返信
>>15
見えないけど...
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:14▼返信
ジムさぼったら腰痛が悪化したから頑張って行ってるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:15▼返信
プロ野球選手が引退しておじさんになると、走り方が間抜けに見えるけど、分かる気がするわ
走れなくなる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:16▼返信
更にそれをお手軽にするとサウナになるんだよ
発汗、エンドルフィン分泌で体を動かさず運動したのと同じ気分になれる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:16▼返信
球技スポーツで仲間と楽しめば顔の表情筋も鍛えられるのにね

チー牛が筋肉つけてもキモさ暗さが残る
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:17▼返信
>>19
長渕は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:17▼返信
身体からムチムチ分が抜けて皮がしわっとなった身体見るのつれえからやで…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:17▼返信
その年齢になると日常生活において体力の落ち方がヤバイと実感する事がある
だから何か軽い運動でもいいからやらなきゃ、っていう気持ちになる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:17▼返信
全力疾走出来なくなるのは何歳から?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:17▼返信
>>15
若くは見えないけど
性欲は凄いだろうと思うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
時間と金に余裕が出てくるのがそれくらいの歳ってのもある
学生なら部活にサークルあるけど仕事始めると集団でスポーツはハードル高いし
一人で始められるのがジムやランニングだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
※15
健康のためではなくあの年で女にモテたいと思ってやってたって事にドン引き
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
運動しないと血栓できて終わる運動したら軟骨減るどうしたらいいんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
在宅勤務だから運動しないとマジで腰痛とか体調悪くなる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
運動すると脳が活性化する
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
アリナミンex飲んだらマジで全然疲れなくなる
ビタミンb群ってすごい効くわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:18▼返信
まじで運動と睡眠時間で寿命が10年単位で変わる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:19▼返信
>>34
ドリンク系は余計なものも入ってるんでほどほどにね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:19▼返信
20代は大食いしても太らなかった不思議・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:19▼返信
>>27
子供の運動会でコケてるパパは35歳以上

脳と動作が一致しなくなる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:20▼返信
不思議がる意味がわからん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:20▼返信
若い頃は健康であれば運動しても効果が分かりづらいけど、年取って運動すると身体が動きやすくなって効果を実感できるから、
運動にハマると止まらなくなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:20▼返信
30後半くらいから何もしないと基礎体力と基礎代謝が一気に落ちてくるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:21▼返信
近隣のゲーム屋やTSUTAYAが潰れて介護施設やジムになってるのを見ると高齢化進んでると感じる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:21▼返信
なんならガチの運動部から社会人になった方が食欲とか抑えられない上に、金あるから買い食いとかして代謝が間に合わなくなって太るんよな(経験談)
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:21▼返信
>>39
逆張りおじさんになりかけとるぞ気をつけなはれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
顔のほっぺが垂れてくるよね
エステ行こうかな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
逆に中学から続けてるのにもうしんどくてやめたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
基礎代謝めちゃくちゃ下がるからな
運動、食事制限しないと太る
筋力も落ちやすくて支えてた腰や肩や首悪くする人多いから健康のためなんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
仕方なくだったら続かないかやってる振りで終わる
充実感があるから続けてるんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
30超えたら最低限ウォーキングくらいは毎日やった方がいい
漫画家が割と早く死にやすいのも運動不足が原因だろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
歩いたら判る。20代でも劣化が始まるぞ
足全然上がってないのは運動不足のシグナル
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:22▼返信
年取ったって感じる事は1つだけだな
疲れが取れないとかそういうのはないんだけど
食べ物が多く食べられなくなってきたわ
食おうと思えば食えるんだけど消化が追い付かなくて
苦しくなるから意識的に量が食えなくなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:23▼返信
ブラピも40過ぎたらムキムキになってた
武田真治も
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:23▼返信
牛乳で腹壊すようになったな
ガキの頃は毎日飲んでも平気だったが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:25▼返信
筋トレはいいぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:26▼返信
>>45
目の下のたるみは整形外科で脂肪吸引、シミはレーザー
顔のシワはリンクルショット

美白クリームをたっぷりつけて寝よう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:26▼返信
ウォーキングおすすめやで
初期投資ゼロ円で一日30分くらいから始められる
好きな音楽やポッドキャスト聞いてりゃすぐだし
一ヶ月くらいで効果が実感できる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:26▼返信
20代からホームジム作って筋トレしてるけど、正直栄養と睡眠の方がもっと大事
栄養剤とかのんで体調良くなる人はそもそも普段の食事の栄養が不足してる。
てかまずそこしっかりしないと、身体が運動しようって気持ちにならないぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:27▼返信
腰や肩痛めてるなら筋トレはしたほうがいいぞ
全く使わないと衰えるけど少しでも負荷かけると全然違うって
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:27▼返信
>>35
重い物持ってゆっくり耐久系のスクワットいいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:27▼返信
普段運動してないやつが何の理由もなくするわけないし考えたらわかるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:29▼返信
>>60

そこで逆張りしてもしゃーないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:29▼返信
久々のフットサルで脚縺れ奴
そして引退
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:29▼返信
40代の引きこもり無職が、運動不足と「酒」ガバガバ飲みまくって脳梗塞や糖尿病になりまくってるしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:32▼返信
筋トレまではいかなくていいから毎日運動はしとけ
ラジオ体操も理にかなってるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:32▼返信
自宅でVRエクササイズやってるわ楽しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:33▼返信
運動はできなくなるとどんどんしなくなる
出来るうちにやるのがいい
特に昔運動神経がよかったやつはあまりの出来なさに絶望する前に
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:34▼返信
若い頃は平気だった徹夜が無理になったね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:34▼返信
健康診断でレッドラインが出始めて恐怖を感じて動き出すまでがセット
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:34▼返信
>>55
え…
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:34▼返信
毎日運動しても腰痛治らんのやけどなんでや
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:35▼返信
珍しく優しいコメントのが多いな
みんないい歳なんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:35▼返信
ランニングマシーンで1日1kmしか歩かないけどいい?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:35▼返信
>>4
運動部だったせいか特に何もせず30歳ぐらいまで暴飲暴食しても太る事もなくホッソリ体型で生きて来たのに
35あたりから急に10㎏以上の体重増加&腹がダルンダルンになってきて焦って筋トレジム通い始めたわ
代謝が落ちるってマジだったんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:36▼返信
これはガチ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:37▼返信
意識的に運動しないと太るんや、俺達おっさんはな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:37▼返信
>>67
40歳超えたけど徹夜の30時間ぐらいまではまだ余裕
翌日と翌々日の過眠の反動がえげつないけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:37▼返信
>>70
姿勢が悪いんやろな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:37▼返信
>>70
腰に負担のかかる運動になってるんじゃないか
酷い時は医者に見てもらえばだいたい原因わかるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:38▼返信
強制してやらされる部活や授業と違って成績とか競争と皆無だからな
そういうのが合わなかった人は運動苦手だったのって人も結構ハマることが多い気がするわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:38▼返信
腰痛めたら分かる
あの痛みとか二度と体験したくないんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:38▼返信
20代ワイ「(運動する人を見て)健康に気遣いたくなるほど豊かな生活を満喫できて羨ましいンゴねぇ~www」
40代ワイ「(健康診断見ながら)折り返しかもしれない残りの余生を少しでも長く普通に過ごすためには今か…」
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:39▼返信
運動もだが若い頃の睡眠不足の反動が歳とってくると来る…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:40▼返信
昼寝できるようになったらもう若くない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:40▼返信

 毎日100キロ歩け

85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:40▼返信
※70
筋トレしたほうがいいよ 
異常部位によって鍛える筋肉違うけど脊柱起立筋とか中心に鍛えると良い
YOUTUBEにトレーナーが動画いろいろ上げてるから参考になる
あと、なかやまきんにくんの筋トレ動画も結構良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:40▼返信
>>52
真治は30からボクシングしてた
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:42▼返信
>>70
ワイの親も腰痛持ちだったが
医者の勧めで温水プールで水中ウォーク続けたらかなり改善したってよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:43▼返信
筋肉量落ちてきて普通に生きてても肉がついてくるから嫌々やってんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:44▼返信
食い気の方は言われてるほど衰えを感じないから注意しろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:44▼返信
40過ぎてからお腹周りポッコリしてきたから年明けから毎日10分全力でお腹周り中心に筋トレしてる
ベルト一つ分縮んだ
これからも継続する
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:46▼返信
別に20代の頃も普通にジムにも行ったし運動やってたけどなぁ俺は
ジムに通うのが何でなのか分からないなんて言っている奴なんて年齢関係無く筋トレも運動もしてねーだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:48▼返信
暇だからだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:50▼返信
英語出来ない人がネイティブの英語聞いて何それプギャアwって言っているだけ感はあるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:52▼返信
筋肉は必要だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:52▼返信
運動はマジで大事だよな
俺もオチソチソシコシコ運動は頑張ってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:53▼返信
>>91
だから年齢いったら運動しましょうねってお話です
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:54▼返信
体力もだが体型が一気に崩れるんだよね
勿論、筋力だけでなく健康にまで影響が出る
だから仕事ができる人 お金持ち他はほぼ運動しているよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:55▼返信
腹が出てくるからや
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:56▼返信
>>95

スクワットしながらするとトブぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:56▼返信
自分では若いと思ってても健康診断で現実突き付けられるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:57▼返信
これはわかるなー
マジでラジオ体操レベルでもやらないと体調不良になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:58▼返信
>>3
なお男性の平均ウェストは歳とともに増加していく模様
40歳で平均ウェスト85cmになるんだがこれはメタボの基準値なんやで
何もしないとそのくらいみんな太るんや
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:59▼返信
>・普通に金銭的に余裕があるからだろ。ワイみたいに金銭的に余裕がある20代はみんなジム通ってる

30代になると腰痛がガチでQOLを下げるんや...
マシンで腹筋背筋鍛えておかにゃならん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:00▼返信
>>20
腰痛は整体に行くと劇的に改善されることもあるから定期的に通うのをオススメしたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:01▼返信
学校卒業したら体育のありがたさが分かるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:02▼返信
アラフォーになって多少運動しても脂肪落ちないし腰痛治んないしすぐ胸焼けするし朝立ちしなくなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:03▼返信
運動なんかしたら関節やられて不健康になる
生活習慣の見直しで充分
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:03▼返信
大体の歳食ってからくる腰痛肩こりの原因が直立2足歩行の体支える筋力の低下だからな
医者行くと必ず筋トレ無理のない範囲でやるように言われるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:03▼返信
太ったから運動してるってやつもいるが痩せたいなら運動より食事改善の方が大事だぞ
運動で消費できるカロリーなんか代謝に比べたら微々たるもの、筋肉なんて内臓に比べたら全然エネルギー使わない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:04▼返信
普通に日常生活に支障が出るからなデスクワークなんかそれこそ意図してとして鍛えないと60台レベルまで筋量落ちるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:04▼返信
>>67
仕事や学業がなければ、
3、40代でも割と余裕なんだけどね(涙)
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:07▼返信
運動経験の多いご長寿って見ないけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:09▼返信
>>112
長生きするためってより今現在がつらいから運動するんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
適度な運動はしておけ
高齢になると取り戻そうとしたら一流アスリート並みの努力がいる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
元々大体の負荷は腰に行くようになってるんだよ
若いうちは筋肉で負荷を受け止めてたけど 歳とって筋肉が衰えると受け止めきれずに腰に行くから腰を悪くする。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:14▼返信
そりゃな30代からは何もしなければどんどん劣化するだけだから
せめて維持できるようにって思ってやり始めたり、増やしたりする人が多い

117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18▼返信
30代から急に体に不調が出始めるんだよな、そこからはもう下り坂よ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:19▼返信
まじで体調悪いしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:20▼返信
太るからです
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:21▼返信
通勤を1区間分くらい歩け
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:22▼返信
バカリズム「30代になると調子悪い部分が出てきて、それが治るわけじゃなくて一生続き、しかも増えていく」
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:29▼返信
年齢関係なく子供だって体育で運動させられてる
してなかったら20台で体が衰える
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:29▼返信
10~20代のショボい身体と30~40代のショボい身体は全く能力が違うからな……
少しでも生きる為に快適に過ごすにはある程度の筋力が必要
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:30▼返信
老齢に至るとパワーリハビリが必要なくらい体が弱る。
ただ飯喰ってトイレして歯を磨いて風呂入って寝ると言う
働かずの日常生活送るためだけに筋トレが必要なのが老人。

80,90(歳)になっても生きられてしまう現代じゃ必須。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信
>>83
何歳でもできるでしょ

126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信
>>112
ある程度散歩したりしてないと長生き出来ないけどな
動かなくなるとボケやすいし、血圧だのコレステロールだの色々と身体の内部に負担が大きくなる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信
1日1時間10kmくらい歩くと身体に良いらしいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信
運動の習慣がある奴は10代20代から続けてるし、40過ぎてジム通いとか続かないからムリだよ。

自分は10代からウェイトやってるけど、醜いおっさんがきても持って数カ月くらいだね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:34▼返信
>>49
後、睡眠も

130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:34▼返信
若い時は体調不良て何?と思ったが
最近寝ても良くならないのを実感するね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:34▼返信
筋力衰えて腰痛めて地獄を見てからやり始める人が多いんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:34▼返信
>>127
ランニングとかジョギングは毎日するとあまり良くないらしいけれど、散歩は良いみたいだね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:35▼返信
>>24
老けてるでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40▼返信
ジム高いから近所でジョギングしてるw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40▼返信
>>133
24ではないけど、顔の話じゃなくて肉体の話だと思うぞw
同年代のおっさん連中とくらべてどうかという事だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:45▼返信
階段の上り下りとかでしんどくなるとヤベェってなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:54▼返信
結局体力勝負なところがある
仕事も遊びも
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:54▼返信
ぶら下がり健康機最強だから買っとけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:55▼返信
>>1
素直じゃねぇな、若作りしてモテたいからや
おっさんの言い訳は見苦しさしか無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:57▼返信
健康診断の数値に如実に現れてくるからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:06▼返信
40代になって慢性的な腰痛と不眠になったが、ジム通いでどちらもマシになったな。やめるとすぐ腰に来そうだからやめられない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:09▼返信
ごちゃごちゃうるさいんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:09▼返信
お医者さんからも勧められるしね
中年以降は運動してる人としてない人の差が激しくなる
何もないところで転んで骨折して寝たきりコースもあるんだし
運動は貯金と同じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10▼返信
年取ると筋力の減りが凄まじいから
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:12▼返信
歯磨きと一緒でサボると生活の質がグッと落ちるのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:13▼返信
筋肉無くなってくると床のゴミ拾うのさえめんどくさくなってくるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:15▼返信
移動手段が徒歩と自転車から、
バイクや車になり、
仕事も肉体労働から頭脳労働に変わり、
飯も高カロリーやアルコールが増えるからやぞ。
20代のままのライフスタイルなら何歳になってもなんもせんでええやろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:16▼返信
>>27
悲しいけど高校卒業したら無理だよ

まずやる場所が無い
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:19▼返信
高血圧に
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:20▼返信
年取ると精神も弱くなるけれど運動すればテストステロンが増えて改善するんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:25▼返信
>>148
遅刻ギリギリで家を出たらできますよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:25▼返信
マジで40を境にガクッと体力落ちるからね
健康診断も引っ掛かりまくるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:26▼返信
だらけてると45歳から急激に全てが衰えてくる
走ってもほとんど痩せない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:28▼返信
30超えてデブッてる奴多いからな
本人はそこまで太ってるようには見えないだろうと思ってる奴多いみたいだが顔って隠せないからデブるとすぐ分かるんだよな
下膨れパンパン顔になる
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:29▼返信
お前ら40代なんてまだまだ気力も体力もあるよw
50代になったら今まで以上に来るからな 覚悟しておけw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:29▼返信
30から旧に免疫力とか内蔵にガタが来るから鍛えようと思う
自分は姿勢悪すぎて首のヘルニアになったけど病院行って筋トレするようになってから姿勢も良くなって体調も崩さなくなった
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:30▼返信
まぁ少なからずモテたいてのはあるけどね
結局年齢が絶対過ぎるから一番の目的にはなり得ないけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:30▼返信
スクワットだけはやっとけ
別に胸腕背中の筋トレはどうでもいいが

まぁ多分一番キツイけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:31▼返信
適切な筋トレ継続的にやると代謝があがる
ランニングウォーキングだけじゃあんま代謝は上がらん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:32▼返信
高校から大学卒業まで2日に一回欠かさずにランニングしてたのに、就職して全く運動しなくなってからはデブり放題
1年放置して流石に痩せないとだけど、膝壊しそうだからやるとしたらエアロバイクかランニングかで悩む
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:33▼返信
ブルガリアンスクワットぐらい家でも出来るんだから片足20回ずつ3セットぐらい毎日やれよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:34▼返信
40にもなると若い頃はなんともなかった不摂生が姿を表すんだよ
健康診断で悪い数値を連発しこのまま行くと貴方早死しますよと言われる
脂肪を減らすのは食事を我慢しなければならないので難しいが筋肉をつけるのは運動するだけなので簡単
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:37▼返信
>>162
普通に30ぐらいから体型に出てるけどな
運動してないとよっぽどガリガリ体型じゃなきゃ腹が出てくるダッサイデブになる
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:38▼返信
>>127
お前1時間10キロで歩けるか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:40▼返信
>>112
リタイアして毎日散歩してる祖父母は80代後半になっても杖いらないし元気だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:44▼返信
何で個人の体験=世代全部と主張するアホが後絶たないんだ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:48▼返信
不摂生しながら筋肉つけても健康にはなれない
適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠が健康の秘訣なのに

過度な筋トレ、糖質制限、スマホ弄りながらの就寝
これで健康でいられるのは成長期から20代まで
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:51▼返信
30過ぎると運動しないと痩せてても腹出てくるから
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:57▼返信
早い内からのやっておけ
貯筋やマッスルメモリーという概念まであって、一度つけた筋肉はその後も何かと役に立つから
あとオススメなのは食後すぐの血糖値が上がった時と
胸等の日常で使いにくい筋肉痛が気にならない部位から
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:59▼返信
若い頃に太ってたけど体鍛え始めてから体調不良になることがほとんどなくなったから運動は続けてるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:00▼返信
20代は社会人になって覚えなくちゃならない事、経験しなくちゃいけない事が多いから
金のかかる新しい事をする勇気が中々出てこないけど、30、40になると、社会生活を送る中での
息の抜き方が解って来るから、やってみようという気になるだけでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:02▼返信
勉強や仕事は他人よりも成果を出さないと無意味な時があるけど
運動や家事は自分なりの少ない成果でもある程度までは必ず価値が出るからな
本来は後者の2つの方が国民全員にできて欲しいから義務教育にして、
読み書き算盤を越えた勉強等は選択制でも良いと思うんだが
まぁ現状そうじゃないから自分でやるしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:03▼返信
絶対ジムに行けとまで言わないが健康のために最低でも筋トレはやっといたほうがいいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:04▼返信
体育や部活の競争主義もあんま良くないよなぁ
最低限の筋トレなんて全員にやってて欲しいのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:07▼返信
20代の時は仕事覚えるの大変だったりいろいろあるけど
30代40代になってくると仕事も慣れてきて余裕になってくるから
何か仕事以外で新しいことをやってみようと思うんだろうな
でも今更サッカーや野球などのスポーツをするのは人数的にも難しいから
じゃあジムで運動しようぜという考えに落ち着く
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:09▼返信
>>167
糖質制限はともかく脂質は大抵過剰に摂取してるぞ
あげもんは絶対に食事に必要ないからな
いっきに脂質増えるし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:10▼返信
糖質は筋肉にも蓄えられる
つまり糖質は筋肉に変えれば良いのだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:10▼返信
金銭的余裕とかじゃなくて年取って若い頃より遊びに行くことも減って暇だからだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:11▼返信
運動も良いけど勉強もしたほうが良いとも思う
英語でも歴史でも数学でもジャンルは別になんでもいいんで
老後に認知症になりたくなければとにかく脳味噌を活用させまくったほうがいい 
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:11▼返信
明確に体調悪くなるからな
意識的に運動しないと
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:12▼返信
分かるよ、食事の量も減るし
最近ジム通い始めたから共感する
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:13▼返信
30過ぎたら生活習慣改善しないと腹出てくるからなぁ
大抵ズボンのサイズが合わなくなって焦りだす
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:13▼返信
筋トレなんてわざわざ金払ってやるもんじゃない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:13▼返信
社会人になると無趣味なのが一番良くないからな 鬱病とかになるのはだいたい無趣味な人
休日が楽しみになるような何かをしてたほうがいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:14▼返信
学生時代運動やってたやつも、この頃にはもう貯金が全くなくなって衰えに恐怖するんだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:17▼返信
ゲームばっかして運動もせず不健康な奴は早死にするだろうね
運動不足は精神面の不調も引き起こす
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:17▼返信
通勤で歩いている人は問題ないんじゃないの
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:19▼返信
>>187
厚生労働省の勧めでは一日60分以上を毎日
片道30分以上歩いてかかる人はいいんじゃね?
それでも休日も60分以上歩かなきゃダメだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:21▼返信
>>174
最低限すらやらないような怠け者はどうなったってやらん
言い訳に言い訳重ねるだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:21▼返信
こういうジム通いすると疲れるイメージあるかもしれないけど
別に無理してジムで一日中ずっとトレーニングはしなくていい  1〜2時間程度でも充分だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:24▼返信
息が弾む程度の運動は毎日すべきと言われてるから
ウォーキングでやった気になってる馬鹿は気をつけた方がいいぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:24▼返信
ジジイになって筋トレしたら分かる
階段の登り降り時の体の性能の上昇率がエグい
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:38▼返信
筋肉が落ちる、太る、健康診断で数値に出る
だから中年になるとみんな運動する
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:39▼返信
それ以降はデバフが掛かり続けるからな
若い頃の感覚でいると一気に壊れる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:39▼返信
ホントにそう
時間も体力も使う事したくないけどしないと身体が…
歳を重ねると体育の大事さを知る🥲
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:42▼返信
インターバル開けすぎの筋トレや運動は意味ないからな
だから歩いてるっていってもゴミみたいなちょっとした歩きをかき集めて何分ですじゃあ無意味よ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:04▼返信
>>193
シンプルにそれなんだよなぁ
別に向上心があるわけじゃないんよ
何もしなくても健康だった若いころの感覚に戻りたいだけなんよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:14▼返信
>>16
8時間寝るのにもHP消費するからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:18▼返信
40代になったけど
太ってない、健康診断問題なし、腹も出てない

健康ではなく美容に気をつけて体型や肌や髪に維持してただけだな

時々水泳してるだけでジムなんかで鍛えてないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:25▼返信
健康寿命伸ばすのと劣化を食い止めるためにはしゃーない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:26▼返信
>>31
自転車がいいよ走るより膝負担無い
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:26▼返信
>>31
もしくはプールウォーキング
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:30▼返信
まじで、健康診断で引っかかって。運動しろって医師に言われたけどついついゴロゴロ寝っ転がってしまう…散歩すら飽きて…楽しめるコツを教えてくれ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:34▼返信
>>128
ジム続くの4%定期
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:35▼返信
>>161
ランジでいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:36▼返信
>>203
自分律することができないなら金払ってパーソナルいけよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:38▼返信
18歳までは強制的に体育の授業があるから運動していたけど
30歳手前ぐらいになるとその貯金が無くなって明確に体力が落ちてくうえに
しっかり睡眠とっても体の疲労は回復しなくなってくるのよね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:38▼返信
>>190
むしろ分かってるベテランほど1時間で切り上げる
勉強不足のやつはずっとだらだらやってるホルモンと筋肉的には1時間がベスト
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:43▼返信
>>208
インターバルが馬鹿みたいに長いと意味ないからね
インターバルは息を整えるためのものであって休憩という感覚ではない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:04▼返信
>>206
パーソナルの前に市営ジムに行くかビジターでジムに行って確かめた方がいい
いきなりパーソナルは難度高い
高負荷をかけたら自分の体がどうなるか確認してから本格的にするか、ムリなら3〜5キロのダンベルAmazonで買ってYouTubeのHOWTO観ながら家トレやった方がいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:10▼返信
自分の未来が知りたければ色んな老人を見ればわかる
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:13▼返信
>>211
都合のいい一部の特殊例を見つけて安堵して終わるだけじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:13▼返信
>>14
マラソンしてるやつらは不倫目的だぞ
うちの会社でマラソンしてるやつら全員ホテルに前入りして不倫してる
奥さん、あなたの娘さん、おっさんとホテルに入ってますよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:16▼返信
ジム通いしてるアラフィフのおっさんです
暴飲暴食しているわけでもなく普通に生活しているだけで太ったり血圧が上がったりするから健康を維持する為に意識的に運動しなければいけないんです
自分の場合は怠け癖があるんで高額な会費を払う事によって強制的に行かざるを得ない状況に追い込んでいるんです
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:23▼返信
子供の頃に運動会の父兄参加競技で転ぶお父さん達を見て大笑いしていたけどおっさんになった今なら分かる
思考に身体が追いつかないんだよ
町内対抗ソフトボール大会で外野フライを追いかけて全力ダッシュしたら足がもつれて派手に転んでしまった
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:24▼返信
だんだん動けなくなってくる
現状維持するために鍛えるのだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:28▼返信
>>210
ジム仲間でもある職場の同僚と女性トレーナーにつられてエクササイズの最前列に陣取ったら死にそうになった
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:32▼返信
田舎で健康の為にジョギングしていると「おーい○○君、そんなに急いでどうした? 車で送っていこうか?」と軽トラで通りがかった近所のじいちゃんに声かけられる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:36▼返信
>>215
自治会の運動会の大縄跳びで5回跳んだら身体が悲鳴を上げだす
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:37▼返信
>>196
意味あるぞゴミ^^
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:38▼返信
>>191
論文読め無知低脳馬鹿
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:38▼返信
地元の同級生と飲みに行った時の会話内容が健康診断や病院の話になる・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:39▼返信
>>188
余裕で歩いてるだろあほw
ヒキニートのお前と違って
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:39▼返信
体調も体型も生活を改革しないとアカンくなるのよ
30くらいまではそんなことになるなんて本当に思わなかったけど絶対なるんよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:39▼返信
>>179
それはそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:40▼返信
>>177
糖尿病 膵臓病
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:41▼返信
>>163
よぉデブ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:42▼返信
>>199
水泳してるんじゃんww
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:43▼返信
>>196
毎日30分歩くだけで血圧下がるよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:45▼返信
>>112
多い必要はないけどな アスリートやスポーツ選手長生き統計ないし
適度な運動はしとけよって話
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:45▼返信
>>107
馬鹿だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:46▼返信
>>213
一部の人間を見て全てだと言う馬鹿発見
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:47▼返信
>>83
ちゃんと勉強して知識あったから
10代からずっとパワーナップ習慣あるよ
お前ごときと違って
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:47▼返信
>>139
命に関わってくるんだよ!
生活習慣病なめんなよ
肥満は万病の元だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:48▼返信
>>70
ほんとにただの腰痛か?
腎臓や大腸の可能性は?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:48▼返信
>>158
レンチン待ってる間にスクワットしてる
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:52▼返信
>>102
ワイ、新卒入社時のウェストサイズ75cm
40歳でのウェストサイズ91cm・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:52▼返信
いつものはちまと違う層がいるw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:52▼返信
>>27
武井壮みたいに毎日坂道ダッシュトレーニングして努力してたら50でも余裕よ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:53▼返信
>>22
整う【気分と気持ち】だけなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:53▼返信
>>218
軽トラのじいちゃんは農作業で足腰鍛えてるから、わざわざ運動する意味がわからんのだろうなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:54▼返信
>>237
スクワット20回、腹筋20回、腕立て20回を毎日やりなさい
お姉さんとの約束だよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:55▼返信
>>216
これ
人間の体は省エネなので使わないと吸収されて無くなる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:56▼返信
>>102
ウェストサイズもキツいが首周りも太くなる
普通の身長に合わせたYシャツだと一番上のボタンが閉まらなくなる
仕事柄ネクタイ必須だから首周りの大きいYシャツ探さなきゃならん
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:57▼返信
>>4
睡眠不足も肥満の原因だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:58▼返信

なんだ

「ジムに行くのは体型がボールになったから」とかガンダムネタかと思ったのに


つまんねえ野郎だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:59▼返信
>>8
高校時代から食ってた地元のラーメン屋の角煮味噌チャーシュー麺大盛りを食えなくなった時に身体の衰えを実感した
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:02▼返信
個人的にフリーウェイトは腰や膝を悪くする危険性もあるからオススメはしないけどな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:03▼返信
>>37
燃費効率がいいからね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:08▼返信
>>101
ラジオ体操は凄いんだぜ
体育大学の授業で90分間目一杯きちんとラジオ体操やらされると現役の体育大学生がヘロヘロになる
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:18▼返信
ネットで見た、家で飼ってる犬の体が引き締まって健康的になったと思ったら毎日50km散歩していた事が判明した話好き
家族(私、父、母、兄)がお互い犬を散歩(ジョギング)させてるのを知らずに毎日朝〜晩に分けて合計50km散歩していたというww
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:19▼返信
>>246
50代はもう諦めてるから、逆に開き直れてええなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:23▼返信
今までと同じようにメシを食いたいなら運動するしかねぇんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:29▼返信
いや、成長目的だが
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:29▼返信
>>219
自分が引っかかるのもみっともないから「早く誰か引っかかってくれぇ〜」と祈りながら跳ぶ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:41▼返信
いや、成長目的だが
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:09▼返信
筋力落ちると腰痛の苦しみを味わうから鍛える以外の道が無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:45▼返信
>>233
何こいつ気持ち悪
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:57▼返信
当然ごく一部の意見ですけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:59▼返信
15年以上前のまだまだランニングがここまで流行る前に夜走ってたら茶化されてから走るのを辞めた

その時の連中が今走ってると思うとバカくさい
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 04:40▼返信
>>260
15年前とか皇居ランナーが問題視されてた頃やろ…
寧ろ今より流行ってた
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:31▼返信
筋肉付けてると自信にも繋がるよ
特に同年代以上のガリやデブに対しては。
無礼な事をされても「いつでも絞め殺せるから、まぁいっか!」と広い心を持つこともできる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 08:29▼返信
頭もそう、無理矢理新しい事、スマホ、アプリ、セルフレジ、最新ゲーム、PCソフトとアプデしていかないと
慣れた楽な方、楽な方に無意識に逃げて何も出来ない年寄りが完成する
40代50代で何聞いても教えてくれる上司と何も理解出来て無く聞いてくる年寄りの差が凄まじい
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:12▼返信
>>263
趣旨が違うと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:13▼返信
>>262
イキりオタクじゃないんだから
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:15▼返信
>>261
結構昔からブームだったよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:31▼返信
>>163
ちょっと違う
ガリガリの骨でも腹だけは出て餓鬼体型になる
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:32▼返信
周りがメタボ化して危機管理が働くんだよ
俺も学生時代のスポーツを再開した
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:22▼返信
歩くことだけやってればいいと思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 21:42▼返信
>>212
とある炭酸飲料がすきな婆さんとかね

直近のコメント数ランキング

traq