• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








オープンワールドゲーはやや強めの敵に喧嘩を売るも、勝てずに馬に乗って全力ダッシュで逃げて「いつか倒してやるからなー!!」って言ってる時が一番楽しいと思う。








この記事への反応



そして一度はやる「ダメージが通るならミスしなければ倒せるッッ!!」

エルデ初見のツリーガードだ…根性で倒す人も結構いるらしいけど

懐かしい
PSOやって4つぐらいレベル上のやつにちょっかい出して全力逃走したわ


めちゃくちゃわかる

めっちゃムキムキになって帰ってきそう

強敵が闊歩するエリアに序盤の貧弱な時に入って、見つからないように宝あさりをする時のスリルも好き

これを意図的に組み込んだファンタジーライフのイネムリドラゴン
たしかに後のワクワクを残した独特の楽しみ感あったし、倒した時のカタルシスすごかった


攻撃1発当ててHPがミリしか減らなかった時の「あっ」っていう絶望と、そこから全力で逃げるスリルはオープンワールドならではで好き

いつかリベンジを果たすからなと敗走するのも楽しいし、そんな格上の相手をリソース吐きまくって何とかして攻略するのも楽しい、ここまでして倒す意味絶対ないの分かってても退けない戦いがそこにはあった

何でこの段階であんな高レベルの奴いるんだよ…って思いながらコソコソ進むあの瞬間、好き







ドラゴンや巨人から必死に逃げてる時が一番楽しいな!



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:01▼返信
ようこそ!臭い匂いへ クンカクンカくっせぇ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:02▼返信
ツリーガードに矢を当てて教会に逃げ込んだら教会を壊し始めたのはビビった
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:02▼返信
いうてもエルデンリングとかフロムゲーだけの話だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:05▼返信
いやエルデンは色んな武器試してどうやって格好良く倒すかを考えてる時が一番楽しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:06▼返信
倒すために経験値稼ぎセコセコしてる間がなんだかんだで楽しい
完全に時間の無駄なんたけどそこがいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:07▼返信
ドグマで経験したな
雑魚のリザードマンにボコられたり
砦に向かう最中にドラゴンに遭遇してボコられたりした
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:07▼返信
一番楽しい時は
発売前のトレーラー見てる時だアホ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:07▼返信
ぺこーらの配信でツリーガード相手に必死こいて戦ってるの見たばっかだからよくわかるわw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
ウィッチャー3ならレベル+5程度なら複数でも印を上手く使えばなんとかなる
さすがに23と27で苦戦するのは脳筋すぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
無双8で突っ込んでボスに瞬殺されるんで遠距離からヘッドショットで倒してクリアした事はあるな
寄り道嫌い何で酷い目にあったような
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
ビタイチわからん
OWは世界感感じながらなんてことない未開拓のマップをてくてく歩いてる時が好き
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
RPGの基本よな
ドラクエはもちろんモンハンなんかもこれだ
社会的弱者のキモオタクがゲームの中でだけ成長し逞しい気分になる悲しく哀れなローププレイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
そうか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
そういうのを序盤から姑息な戦法で倒せていい装備とかドロップするのが楽しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:08▼返信
そうなんワイは高所に上って景色を眺めとるときやわ
そういうわけでオープンワールドはそこまで好きやない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:09▼返信
???
探索して洞窟とか発見したときじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:09▼返信
分かるレベルアップして後でくればいいのになぜか今倒したい欲が湧いてくるwww
苦難の乗り越えようとしてる俺カッコイイ汁が多分勝手に出てるんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:10▼返信
昔のゲームはだいたいそうだったけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:10▼返信
倒せなかったザコ相手にレベル上がって余裕かまして進んだ次のエリアに1段階上の敵が出てきたときの感覚
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:11▼返信
ただ倒すだけだと崩し値高い技ばかり使うようになる
それだと面白みに欠ける
わざわざパリィして致命入れたりして倒すのが楽しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:11▼返信
血が出るなら殺せるはずだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:12▼返信
それオープンワールドである必要あるのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:12▼返信
ドラクエ2じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:12▼返信
世界で最も熟練したウィッチャーが盗賊から逃げ回るのカッコ悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:12▼返信
🐖には関係ない話
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
>>9
人型なら燃やして動き止めてやればいいよなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
当たらなければどうということはない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
やっぱドグマの初戦のサイクロプスには興奮したな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
経験がパラメータに反映するようなゲーム全般そうだろうね

逆に無双状態になってからの消化試合を楽しくやれるゲームなんてあるんかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
こういうのコマンドRPGだと逃げ一点になるからつまんねえんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:13▼返信
この楽しみが出来るのがs全世界で1000万本売り上げたFF7Rだけ、Switchでは無理無理無理の助け!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:14▼返信
俺はその場で倒すまでやるタイプ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:14▼返信
信長の野望の国の城や砦の取り合いの一進一退が面白い
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:15▼返信
オープンワールドであるあるってわけでもないな。
まぁその辺が緩い(自由探索で激強の場所にも行ける)傾向はあるが。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:16▼返信
任天堂あるあるだなw
全てのゲーマーが大剣する
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:16▼返信
それな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:17▼返信
別に一番面白いと感じる瞬間がオープンワールドでしか出来ない事である必要はない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:17▼返信
>>2
GUNDAM 0079 The War For Earth
りゅう、カイ、ホワイトベース!
やられっ千葉ぁ!!
アゴイ彗星の降臨
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18▼返信
初見ツリーガードはダメが全然入らなくてダッシュで逃げたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18▼返信
エルデンは速攻竜塚いって夜騎兵落としてグレイオール狩ってレベル40にするわ
そこから喪石集め
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18▼返信
オープンエアーゲーはブレワイやティアキンが一番面白いな
それ以外のオープンエアーゲーは退屈なゲームしかなかったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18▼返信
ロマサガやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18▼返信
オープンワールドって序盤から少し先までがピークであとは作業だからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:19▼返信
攻撃当ててミリしか減らなかった時より
2,3発攻撃当てて、ん?こいつ無敵?って思った時のが絶望やろ
ミリ減るなら倒せるやんwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:19▼返信
ツリーガード素性星見の初期ステチャレンジはマジで楽しかった
回復を極力青瓶に回す関係でエスト1しか持てないのがいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:20▼返信
え…?楽しくないよ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:20▼返信
俺は探索かなぁ
得に武器防具とか魔法とかゲットすると嬉しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:21▼返信

FF7リバースの「コレどこまで行けんねん!」ってかフィールドが凄過ぎる

49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:22▼返信
こなくそーで立ち向かう派
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:22▼返信

今作のFF7リバースはマジでワールドマップ探索楽し過ぎるよな、こういうの待ってたんだ

51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:22▼返信
>>48
登り降りアクション作ったせいか高低差とフィールドデコボコしすぎで割とストレス
チョコボ引っ掛かるとイラつく
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:22▼返信
やっぱり昔の冒険家が世界地図を広げるようなのが楽しいんだろうな
初期に遠くまで行ってここはきちゃいけない所だと恐怖するのが楽しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:23▼返信
サバイバルゲーで探索したり死体から武器防具を剥いでる時
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:23▼返信
でもガクガクステーション5だと30fpsやしな

ドグマ2は残念だったねw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:23▼返信
ワイは配信で見てる時が楽しい
自分でやると疲れるからもういい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:23▼返信
>>51
画面揺れ設定はオフがオススメ

57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:24▼返信
どちらかというと強い敵に鍛えてから再挑戦はRPG的楽しみやな
オープンワールドはやっぱ探索が一番
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:24▼返信
全く面白くないが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:24▼返信
つっても大作以外は移動手段が貧弱だから戦いだしてから逃げきるのは難しいと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:25▼返信

FF7リバースは一応オープンワールドでいいのかな

まさに昔思い描いていた次世代フィールドって感じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:25▼返信
おのーれおのれガッチャマン
憶えておれー
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:25▼返信
これはめちゃめちゃ分かるw強くなってそろそろリベンジ行くかって時もイイ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:26▼返信
Skyrimの巨人に初めて挑んで空高くまで吹き飛ばされた良い思い出。゚(゚´ω`゚)゚。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:26▼返信
FF7リバースはオープンワールドですらないぞエアプさん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:27▼返信
ゲームでイキって恥ずかしくないのかな?
そういうもんなのかなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:27▼返信
ゴキちゃんはいつも現実から逃げてるから楽しそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:28▼返信
マップが暗くなっているところをどんどん開拓するのが一番楽しいや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:28▼返信
死にゲーになってくるとクリアしてないのが多いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:29▼返信
俺は何回も繰り返して攻略法探すかな
まぁ結局勝てなくて諦めるんだけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:29▼返信
すでに現実というオープンワールドあるやん

そっちがんばろ?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:29▼返信
高いところに登った時
洞窟を発見した時
空飛んだ時
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:29▼返信
>>66
ブレワイがオープンワールドの元祖とか言ってる豚よりは現実に生きてるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:30▼返信
>>70
キャラクリ失敗したからリセットするわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:30▼返信
一番楽しいのは勝てない敵を遠くからチクチク攻撃して倒した時やろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:30▼返信
昔のRPGも基本そうだよな、勝てないならレベリングして、強くなってから余裕を持ってボコボコにするのか痛快だよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:31▼返信
ウィッチャー1
最強
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:31▼返信
>>70
は?バグまみれじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信
>>64
お前は動画勢だから分かんないんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信
>>73
死なないで
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:32▼返信

FF7リバースがまさに理想のオープンフィールド

これからのRPGはこうあるべき、なかなか真似できないだろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:33▼返信
毒を食らわせて背面逃走しながらカウントダウンしていく様子を見届け続けるのがいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:34▼返信
マップ埋めだろ
埋めながら珍しいモン探したり拠点とのルート開拓したりどれだけ作り込まれてるのか等々
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:35▼返信
ニシくんはマリオオデッセイがオープンワールドと思ってそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:37▼返信
逃げるときに手榴弾的なぶん投げて時差で発動する道具で追撃をいなしたりするとなお宜しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:37▼返信
小ネタとか見つけるのが楽しいよね
細かいとこまで作ってんだなぁってフィールドをゆっくり眺めるのも好き
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:38▼返信
フロムステマウェア
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:39▼返信
エルデンじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:39▼返信
>>70
身長の設定間違えたから変更したいんだけどこのゲーム途中からキャラクリできないんやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40▼返信
木の枝を貰って敵をバシッュバシッュ倒してた
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40▼返信
>>88
リスクを伴うができなくもないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40▼返信
強い敵に出会してやられて逃げて逆に虚無になるわ😞
自分はマップ埋めだな。収集アイテム黙々と集めたり、能力アップ系を探しまわってる時かな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40▼返信
>>88
お金を払えば擬似的にキャラクリは可能だから…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:42▼返信
チャレンジで素手で最初のボスを倒した時ですね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:42▼返信
スカイリムはストーリー進めないでそこら辺の盗賊倒したりしてるだけで面白かった。
その後最後まで進めたけど、エンディングらしいエンディングがなかったのでまだやってるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:42▼返信
でもウィッチャーのレベル上げの方式嫌いだわ
基本的に、敵を倒した経験値はゴミで、クエストの経験値はたくさん。レベルを上げたいならでクエストをこなせ、みたいなあの方式な
クエストをこなさせるために敵の強さが調整されてて、クエストをやらされてる感が強い。なんか不愉快
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:45▼返信
FFⅦリバースを遊んで思った
エリア制のオープンワールドがベストだと感じた
遊んでない奴にFFⅦリバースの面白さは理解できないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:45▼返信
>>92
メンテナンスに金掛かるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:45▼返信
>>90
なお、歩けなくなるもよう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:46▼返信
強い敵倒してる方がたのしいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:46▼返信
ゴキがFF7上げ必死だなw
上げないと爆死でやばいもんなwがんばれw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:46▼返信
>>88
課金すればできるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:46▼返信
ただレベルの補正がデカすぎてレベル上げると楽勝ってのもめちゃくちゃ冷める
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:46▼返信
>>96
そりゃプレイして遊んでないからな当たり前だろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:47▼返信
フ     在       気
ェ     日       持ち
ミ     死       悪い
白     ね       死
ブタ            ね
コン            出
プレ    ックス     羽     守
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:47▼返信
デスクローに追い回されて崖をダイブしたのは良い思い出
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:47▼返信
>>96
これな、まさか空も飛べるとは思わなかったが
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:47▼返信
ほんとにそれが一番楽しいか?
Xの感性はわからん…
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:47▼返信
>>100
で、Switchには上げるソフトあるの?マリドンは上げなくて大丈夫?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:49▼返信
🏹もいいね✌
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:50▼返信

FF7リバースがまさに理想のフィールドだった

111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:51▼返信
UOやROで同じ体験したな
ただし多くの場合逃げ切れなかったがw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:53▼返信
>>70
お金や行動力ないとどこにも行けないけどなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:53▼返信
んなもん別に昔のドラクエ時代から変わってねえじゃん。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:53▼返信
オープンワールド関係なくね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:54▼返信
エルデンリングやスカイリムみたく倒せないこともないならいいけど
ゼノブレみたいにレベル差で絶対倒せないのは微妙だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:54▼返信
リバースほどロード早けりゃオープンワールド必要ないと思った
戦闘も面白いしRPGの完成形だよ、ハードだとそれ+死にゲーも出来るし全部回避方法用意されてて理不尽要素もない
ただ難しい、死にゲーで救済に頼ってきたやつには無理な難易度
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:54▼返信
>>70
ニシくんは家の中しか探索できないけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:55▼返信
でも一度開拓が終わると邪魔でしかなくなってファストトラベルしかしなくなるのもったいない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:56▼返信
>>114
それは言わない約束。まぁ、アクションゲームでも同じことできるわなwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:57▼返信
建築やインフラ整備のために資材をため込んでる敵の拠点を襲う時かな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:58▼返信
あつ森とエフエフ

完璧!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:01▼返信
探索と報酬やなやっぱ
怪しい洞窟や廃墟、最奥のユニークボスとユニークアイテム
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:02▼返信
明らかなレベル差の強い敵相手にめちゃくちゃ卑怯な方法で倒せるかどうか試す時が1番楽しいだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:03▼返信
ドグマ2もそうやろうな。楽しみ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:03▼返信
ウィッチャーも今やるとアクション性薄くて飽きやすい
当時はオープンワールドと言ったら棒立ちアクションが基本だったから面白かった
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:04▼返信
そうか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:04▼返信
ファストトラベル地点の開放が面白さのピークだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:06▼返信
それがピークなら敵に勝っても面白くねーじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:06▼返信
俺は観光が好きだから
明るい空と山と海と街があればそれでいいな
暗い洞窟とかはあまり行きたくない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:07▼返信
>>125
オレも完全に後追いでオープンワールドやったから
ツシマ→デススト→RDR2→GTA→スカイリム→ウィッチャー→マフィア→アサクリ
とかっていう無茶苦茶な順番でやったからウィッチャーとアサクリだけあんまハマれなかったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:07▼返信
そいつを何とかして倒すのが面白いんじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:08▼返信
RDR2は面白かった
狩りだけで十分楽しめる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:08▼返信
スカイリムで巨人を岩の上からチクチク攻撃して倒した時は快感だったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:09▼返信
>>95
わかる 道中の雑魚戦もそれなりに苦戦する事もあるのに貰えるもの少なくてただの妨害にしか感じない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:09▼返信
脇道とか探索しまくって目立たない所に遺跡とか宝箱あった時じゃない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:09▼返信
そんな事ねえけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10▼返信
エルデンも序盤は魔法当てて逃げるチキン戦法やってたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10▼返信
勝てない敵を避けてなんか希少そうなアイテム簒奪してる時じゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10▼返信
違うだろ
クッソ下手くそでボロ負けして
悔しくて動画漁って楽なレベル上げと強い武器を手に入れて
楽に勝てる方法まで調べて再戦してドヤ勝ち
その後、知り合いに「あいつ楽勝だったわ」って吹聴するのが一番楽しいんだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10▼返信
じゃあそれだけやってろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10▼返信
逃げるな男だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:11▼返信
移動がストレスになるのは駄目だよな
デスストとかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:11▼返信
ドグマとかいきなりドラゴン出てきてマジでビックリしたな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:11▼返信
>>139
絵に書いたようなチー牛像
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:12▼返信
自由度が売りのオープンワールドで
これが一番なんて無意味さ
みんな各々好きなプレイスタイルができるのが醍醐味だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:12▼返信
ドグマ面白かったからネトフリのアニメ見たらエ◯すぎてビビった
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:12▼返信
オープンワールドは訪れた街で生きた会話劇とか面白いクエストで色んな要素見尽くして次に行って「まだこんなにあるのか!」ってところが一番面白いから流行ったんじゃないのかねw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:13▼返信
なんか帰り方わからんくらいよく分からんところに迷い込んで知らん道開拓するのが好きやわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:14▼返信
ウィッチャー3、その辺にいる兵士が妙にレベル高かったりしてガチで強いんよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:15▼返信
>>142
デスストは移動にこそ意義があってドラマがある

だからその魅力が分からない人にはこれ以上ないクソゲーになるんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:16▼返信
あるあるだわ
強い奴にちょっかい出して全力で逃げる
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:16▼返信
個人的には山というか岩壁みたいなところを無理矢理登ったり
想定してなさそうなことを起こすのが楽しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:22▼返信
別の強い敵をそこに誘導して
敵同士で戦わせるの好き
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:23▼返信
なんとなくわかる
リアルに近いような体験
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:25▼返信
スカイリムの巨人は街まで引っ張ってくると
自警団たちが攻撃してくれたりする
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:28▼返信
面白いのは山賊の拠点襲撃だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:28▼返信
分かる。ちょいちょい逃げ切れず逝くけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:31▼返信
>>155
あれ面白いよな。難易度そこそこだと何回目かの衛兵とかが倒すけど
難易度最高のレジェンダリーだと色んな衛兵たちのところに連れまわしても
巨人が全勝ちでホワイトラン周辺の衛兵全滅してた
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:32▼返信
スカイリムの巨人を街まで誘導して衛兵とバトルしてるの見るの最高に好き
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:32▼返信
崖の上からチクチク山賊潰していくとき
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:32▼返信
明らかな強敵をチキンプレイで倒してる時の方が好きだな
俺つえープレイはクソほどつまらん
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:33▼返信
>「ダメージが通るならミスしなければ倒せるッッ!!」
わかりすぎるw

強くなりたいと思いつつも、強くなる課程が楽しいんだよな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:34▼返信
スキルを取る前の金色の騎士を推奨レベル25で、どう打ちかますか、ひたすらやってる時。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:34▼返信
オープンワールドで楽しいのは序盤がピークってのはわかる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:34▼返信
序盤のツリーガードを一撃の恐怖にヒリつきながら攻略するの楽しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:37▼返信
体力ミリで熊から逃げてて
別の熊にあった時のスリルよ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:38▼返信
全く共感できねぇ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:38▼返信
オープンワールドは、探索してもう何も無さそうだな…と思ってたところで新たな通路とか洞窟を発見した時が一番楽しい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:42▼返信
デカいモンスターと戦う時かな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:42▼返信
エルデンリングだけの話やないか。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:44▼返信
>>168
川の上流とか、行き止まりになりそうな谷とか
不自然に孤立してる山とか絶対寄り道する
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:45▼返信
>>155
ドラゴン退治を巨人に任せたりねw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:47▼返信
マップで詳細がわかる時が一番楽しくね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:48▼返信
昔のロープレ皆これがあったよな😂攻略自由
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:53▼返信
>>70
道外すとbanされるけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:53▼返信
そうでもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:54▼返信
ゲームやってて自分のムーヴがアニメの悪役みたいだって気づくwwww
ワイは正義の主人公やなかったwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:57▼返信
エリア開放してマップを明らかにしていく工程やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:58▼返信
>>3
ベゼスタゲーも割とある
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:00▼返信
探査してて
狙撃と罠とか見えなかった敵とか
いきなり謎の攻撃でダメージ受けて
何!?何!?ってパニクるってのは
初回にしか味わえない楽しさだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:08▼返信
逆に一番つまらない瞬間は、強くなってやることがなくなりダラダラ散策するだけの日々
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:09▼返信
エルデンリングはSwitchに出ません
あと、ローニンもドグマ2も…
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:11▼返信
※182
ほう、でもスイッチ2ならどうかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:12▼返信
オープンワールドはひたすら探索する。飽きたらストーリー一気にクリアして終わる
戦闘なんかオマケですよ。オープンワールドはとにかく探索が楽しくないと
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:17▼返信
そういうのやりたいけど「勝てねーよクソゲー!」って言うじゃんお前ら…
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:17▼返信
外人の強い敵にエンカウントした時の反応集とか見てみたいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:18▼返信
鍛えられたフロム信者なら初見ツリーガード突撃しないのはめめ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:19▼返信
SEKIROはレベルUPの概念が無いから常時こんな状態になる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:20▼返信
IGNJが「AC6のヘリに勝てないクソゲー」とかいう情けない無様を晒したのも懐かしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:20▼返信
お見送り芸人しんいち 僕の好きなもの 
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:22▼返信
移動時間が長過ぎて個人的にオープンワールド面白くないんだよなあ
デッキ構築ゲーみたいな限られたリソースから選択する奴が良いわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:22▼返信
>>183
ダークソウルもウイッチャー3も遊べるのにSwitchで買わないからAAA作るサードの大半は任天堂ハードじゃ商売にならないから撤退してるじゃまいか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:23▼返信
>>191
今時ワープできないRPGとかなかなか見ないけど?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:24▼返信
エルデは訓練された輩がいるからな・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:25▼返信
ウイッチャー3で一番の強敵は自警団・衛兵
終盤LVでようやく勝てるかどうかの強敵www
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:27▼返信
鍛えられすぎたフロム脳の連中はLV縛りは当たり前
裸で折れ直でラスボスにまで勝のがジャンキー
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:31▼返信
逃げるなら最初から逃げるし挑むなら死ぬまでやるわ俺は
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:31▼返信
ペルソナ3の死神とか別にオープンワールドに限った話でもない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:39▼返信
エルデンリングにしかない様な事だから共感出来ません
ウィッチャー3ではあまりそんな事は感じなかった
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:39▼返信
オープンワールドゲーで一番楽しいのはMAP解放だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:42▼返信
Switchでは体験できないことばっかだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:44▼返信
メインストーリーとは関係ない未開のエリアを見つけた時
強い敵に遭遇した時
レア物を頑張って見つけた時
各地に散らばってるシンボル的何かを探して集めたり時
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:50▼返信
ドラクエ3で間違えてアッサラーム向かっちゃった感じかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:58▼返信
「このおかず超好きだからご飯何杯でもいけるわw」とか言ってそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:00▼返信
申し訳ないけど自分は全然違う。自分は見知らぬ街や洞窟、遺跡などを探索するのが一番ワクワクする。
そして時間をおいて、また忘れた頃に探索する。その繰り返しだけでも十分楽しんでる。
むしろ強敵云々とかどうでもいいというか、「敵は問答無用で即倒す」程度の存在でしか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:00▼返信
>>7
ゆーちゅー豚はこれ食ってイキてる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:02▼返信
※185
「そりゃそうでしょう」としか言い様が。だって「貴方」と「貴方以外」は好みも嗜好も全然違うもの。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:11▼返信
ジョイコン持ちながら出来ないゲームの動画見てる時が一番楽しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:15▼返信
オープンワールドと関係無くて中国人かな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:17▼返信
>>209
マリオの格好して性犯罪してる任天堂信者じゃないかな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:34▼返信
スカイリムの巨人は面白かったな。
射程ギリギリで矢を撃つともちろん怒って追いかけてくるが、近くの砦に逃げ込むと、
門番や、その付近にいるやつらが応戦してくれて共倒れにw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:40▼返信
自分は逆に「あーはいはい、後で倒す系ね」って萎えるかな
大抵あとで倒しに来た時には強くなりすぎてて雑魚化しちゃってるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:41▼返信
>>212
へーすごいね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:45▼返信
別に楽しくも無いけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:55▼返信
20年以上前のEQの時からある
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:07▼返信
スイッチで大剣
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:16▼返信
エルデンリングの序盤の沼にいるドラゴンはなんでここにおるねんやったわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:22▼返信
楽しいのは理解できるけど一番はない
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:30▼返信
>>106
空飛べるオープンワールドとか
腐るほどあるんですけどww
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:37▼返信
格上の敵を逃げながら遠距離から弓でちまちま攻撃してる時は楽しいわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 21:41▼返信
※95
俺もそれで投げたからわかる
あれだけの世界構築されてるのに逆に一本道でレールプレイングなんだよな
あれがオープンワールドゲーとして評価されてる理由がわからん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:10▼返信
メインルートからあえて外れてとにかく行けるところをくまなく巡り巡る道草の旅こそ醍醐味よ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:12▼返信
ウィッチャー3が一本道だったらティアキンも一本道になるなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:20▼返信
楽しいけど、それ大体のゲームがそうだろう
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:31▼返信
これはわかる気がするwひーってなるよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:32▼返信
楽しいのかそれ
ヤバい敵に遭遇してどうやったら倒せるか考えて試してる時のが楽しいだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:35▼返信
スカイリムで突然出てきたサーベルタイガーから逃げた時思ったw
すっげぇ遠くでポリゴンみたいな動きで左右に揺れるサーベルタイガーを見て復讐に燃えたわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:51▼返信
攻撃がわずかでも通るならハメて倒すわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:15▼返信
>>224
オープンワールドでない限り体験するの無理だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:15▼返信
>>4
結局魔術奇跡か遺灰で片付くので萎えるという
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:16▼返信
>>8
自分でやったんじゃないんか…
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:32▼返信
勝てないのわかってる敵しかいない高レベルエリアを馬で疾走してマップの開放だけする
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:35▼返信
こいつの人生だろ
最終的に逃げて終わりwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:51▼返信
オープンワールドが面白くない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:56▼返信
FF15で鉄巨人で頑張ってた記憶あるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:04▼返信
>>234
それはティアキンしか知らないからだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:20▼返信
いやウィッチャー3はバトルが全然楽しく無かったから低難易度に下げてゴリ押したわ
ストーリーとサブクエは面白かったんでそっちは楽しんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:24▼返信
FF7リバースだと召喚獣にすぐ挑んだら負けてマップ開放で弱体化させてから攻略したの楽しかったわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:43▼返信
クソボスに縛りプレイで挑んで文句言いながらボコられてる時が一番楽しい
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:00▼返信
>>203
さまようよろい程度で苦戦する序盤にあばれざるとかキャットフライはキツイ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:12▼返信
オープンワールド関係なくて草
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:13▼返信
わかるけど、強敵と対峙する以前に遠くや背後から不意にワンパンで死ぬのはやめてほしい
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:27▼返信
Mod入れてる時
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 02:55▼返信
レーザーマスケットで戦ってるミニッツメンを火力支援しなきゃいけない時かな
あんな産廃ゴミレーザーでミュータントと戦ってる健気な彼らを見てると
「君たちが弱いから!!!」って孤軍奮闘するキラ准将の気持ちがよくわかる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 04:47▼返信
地図を見ず、未開の地を彷徨って行ったことがある場所にたどり着いて脳内の位置関係が合致した瞬間
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 04:53▼返信
山に登るのが好きだったりする
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:55▼返信
NPCとNPCでバトルさせて眺めるの好き
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:05▼返信
>>1
まさにドグマはこんか感じ
2が楽しみ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 06:49▼返信
Fallout4とか序盤からそういうのが平気で発生したっけなあ…
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:09▼返信
いや むしろ
馬でどんな敵もスルーできるからせっかくのオープンワールドなのに緊張感が皆無なんですわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:46▼返信
オープンワールドはどれだけ卑怯な手段で敵を倒すかを考えるのが楽しい
エルデンの王都付近にいた2体のツリーガードを分断したうえで地形にハメて飛び道具で削り倒した
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 10:29▼返信
キャラクリやってる時が一番楽しさのピーク
だからゲーム側は飽きさせないように疑似キャラクリともいえる装備の着せ替えに力を入れる
FABLEシリーズはキャラ育成でキャラクリをするという画期的方針だった
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 11:12▼返信
XXの初見タマミツネ(討伐クエではない)を下位装備で時間制限ギリギリまでかけて倒した時は楽しかったな。今みたいに途中でアイテム補充とか出来なかったから、持ち込み分使い切っちゃってフィールドから採取し&調合して、それでも足りなくてベッドまで戻って回復して⋯大変だけど達成感あった
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 14:59▼返信
あんまり賛同できないかなあ
普通レベル同期するからこれやりにくいようになってるし
好きな順番で攻略できるのがOWの魅力だと思うけどな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 20:49▼返信
ライネルまさにこれだった
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 04:51▼返信
オープンワールドつうと真っ先にスカイリムが思い出されるが
一番好きなのはダイイングライト1のパルクール 走り回るのが楽しいゲームはこれだけ 鉤縄も最高
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 10:32▼返信
強い敵にちょっかい出して逃げる→またちょっかい出して逃げる
やりすぎて自分が奈落に落ちる
ストーリー進めるより面白い
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:14▼返信
そういうのってそのまま忘れて倒す頃にはワンパンになってるからつまらないんだよな

直近のコメント数ランキング

traq