• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




千葉にある1号店、そろそろ消えちゃうかも






今や国内外に1,500を超える店舗を展開する
一大ファミレスチェーンに成長を遂げたサイゼリヤ。

創業地である市川市本八幡にある商店街の一角には、
1号店だった建物が閉店後20年以上に渡り保存されているが、
再開発により近々姿を消そうとしている。










この記事への反応





営業してないのに保存されてるなんて、なんか、すごいね

老朽化はあぶない🤪(当たり前体操

私も思い出がたくさんある店舗です😢
昔のディアボラチキン美味しかったなー


100年以上続いたお煎餅屋さんも潰されてしまいました




関連記事
【悲報】サイゼリヤのイカ墨スパゲッティがメニュー変更で変わり果てた姿に : はちま起稿


遂になくなっちゃうのか


B0CTQGGV7F
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2024-02-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(49件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:30▼返信
へぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:30▼返信
大好きな町だから離れられなかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:31▼返信
いらん
はよ壊せ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:31▼返信
サイゼで喜ぶ嫁もいなくなるしこれは悪い兆候だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:33▼返信
汚い飲食店は食欲が失せるから建て替えた方がいい
新1号店を建てればいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:33▼返信
俺が妻と出会った場所だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:36▼返信
もうすぐ南海トラフ来るんだから古い建物は全部壊しておけ
普通に危ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:37▼返信
俺たちの貴重なデートスポットが・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:38▼返信
どうせ再開発ビルの中にサイゼリアが出来るよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:39▼返信
ざまぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:39▼返信
またサイゼリアのステマ記事か
幾らもらってんのかしらんがさっさと取り締まれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:40▼返信
営業してないけど研修用に保存してあるというアレね
渡部ロケハンで見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:40▼返信
デートで連れて行くとまんさんが怒る店か
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:42▼返信
保存てより放置じゃ?
ボロボロじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:44▼返信
金ねンだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:44▼返信
サイゼって価格維持するのはいいが、その代償にメニューがどんどんショボくなってるよな
真イカのパプリカソース、プロシュート、サラミ、ラグーソースのパスタ、アンチョピピザってコストの掛かるメニューは軒並み消えたし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:45▼返信
不味いからいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:46▼返信
ついになくなっちゃうのか

↑おまえ絶対思い入れないだろ、つーか1号店の存在知らなかっただろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:48▼返信
京成の方の開発も全部綺麗になったけど古くていい店も無くなった
悲しいけどしょうがないのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 23:49▼返信
僕のお尻も再開発されちゃいそうですっ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:01▼返信
サイゼって関西出身かと思ってたわw
地元だったんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:03▼返信
元々は高級イタリアンレストランで失敗した店主が
もう店じまいするからと最後の赤字セールをやったらめちゃくちゃ人が入って
「なんだ安くしたら客入るじゃん」と思って
とにかく低価格を中心にメニューを見直してやり直したお店がサイゼリヤだからな
つまりデフレの象徴みたいな店なんだからなくなった方が景気がいいということだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:04▼返信
千林のダイエー1号店もなくなったんだろ確か
時代の流れだよ
昭和はもう古い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 00:54▼返信
♪パッとサイゼリア~
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:09▼返信
  




              ※1  便意が・・・くるぜ!くるぜくるぜ!!💩
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:21▼返信
>>19
あの辺なんか良い店あったか?
京成百貨店の跡地だろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:26▼返信
あそこの再開発は全くセンスがない。
道ギリギリまで高層マンション建てるし、狭い歩道に街路樹を植えるとか色々とおかしい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:28▼返信
本八幡の再開発なんてしなくていいだろ他にやるべき場所あるじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:49▼返信
補助金が打ち切られて瀕死・・臨死になってるシャッター商店街が再開発に応じたんだろ
再開発自体は悪いことじゃないぞ?
まだやれる事が地域にはあって可能性があるって事の証明だからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:51▼返信
どうせすぐに忘れるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 01:56▼返信
保存ってことは使ってなかったのか?
駅前商店街のために場所空けてやれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 02:04▼返信
営業してるならまだしも内装だけ他の建物に移動すりゃいいだろこんなの
再開発否定するならシャッター街と一緒に思い出に浸ってろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 02:14▼返信
>>31
コロナで逆に店潰れてる位だったしな。
(´°ω°`)ぶっちゃけ大した商店街でもないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 02:58▼返信
※22
いうて当初のサイゼリアは決して安飯では無かったよ
当時のイタリアンとしてはドレスコードが無くて破格の安さだったが、それでも一般庶民はちょっとした贅沢で行く感じ
今でいうフォルクスかロイホぐらいの立ち位置だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 03:12▼返信
まあしょうがないな
古いビルずっと残しといてもしょうがないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 03:21▼返信
20年も空き家にムダな家賃払ってたの?
その分もっと安くできたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 03:44▼返信
市川は道狭いからどんどん再開発しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 04:03▼返信
遺跡じゃあるまいし別にいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 05:13▼返信
寧ろよく見る気もするけど1500しか店舗ないのかよ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 07:39▼返信
人形町のよく行ってた人形焼屋もコロナで廃業されてしまった
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 09:46▼返信
モスの1号店(成増店)はまだ営業してる
セブンの1号店(豊洲店)は場所変えてまだ存在してる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 12:37▼返信
研修センターになってるって聞いたけど違ったのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 20:44▼返信
営業してないんだから、千葉では人気無くて既に潰れてるってことだろ(笑)
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 21:47▼返信
下の八百屋も再開発理由で閉店して2年くらいたってないっけ
ずっと放置されてるからとり壊しなくなったのかと思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 21:48▼返信
>>36
家賃払ってるのは地元有志でサイゼリアは1円も出してないんだってさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月14日 21:50▼返信
23時開店、5時閉店みたいな深夜営業してた頃はよく行ったなあ
安くてうまかった
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 02:00▼返信
今のうちに巡礼せな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:32▼返信
※44
再開発云々よりも老朽化で危ないから閉店だってお店の人言ってたよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 12:17▼返信
再開発ってことはここから新たに次の100年の歴史が始まるんやで。
渋谷も新宿も池袋も次の100年に向けて再開発してる。

直近のコメント数ランキング

traq