関連記事
【【動画】民間初のロケット打ち上げ、直後に爆散して失敗してしまう…】
ロケット異常感知か 「指令破壊」自動的に作動か
記事によると
・大きな炎を上げ爆発した小型ロケット「カイロス」。打ち上げからわずか5秒で何があったのか。
カイロスを開発した「スペースワン」阿部耕三執行役員
「弊社のカイロスロケットは自律飛行安全システムを導入。自律飛行安全システムを飛行中に行った。それ以上については現在、調査中。今、答えることはできない」
・ロケットには自律飛行安全の機能が搭載されていて、飛行に不具合があった場合、地上に被害が及ばないよう自ら破壊するシステムになっているという。
千葉工業大学工学部 宇宙輸送工学研究室 和田豊教授
「ロケットが自動的に自らの異常を検知する、あるいは自らの飛翔経路がおかしいと判断して指令破壊をするシステムになっていると聞いている。5秒という非常に短い期間なので、飛行経路が逸脱することを検知したと考えるよりは、ロケットの中で異常な信号、異常を示すセンサーが反応した。それにより飛翔中断をしたと考える方が自然」
以下、全文を読む
この記事への反応
・TV報道を観るとたくさんの親子連れも打ち上げを見に来ていた。期待していた子どもたちの前で、今回は残念な結果になってしまったが、スペースワンには次回にぜひ奮起してもらいたい。
JAXAの先代ロケットH2にも失敗はあった。スペースワンは失敗という言葉をあえて使わないそうだが、その是非はともかくこの失敗を克服して成功に繋げることが、見守っていた子どもたちにも一度や二度失敗してもくじけるなというメッセージを伝えることになると思う。
影ながらスペースワンの今後を応援したい。
・ある意味ここからスタートでしょう。
・壮大な打ち上げ花火……
・司令破壊じゃなくて自律自爆ってのが、不謹慎ながらロマンを感じてしまう…… 原因解明して次またよろしくお願いします (´・ω・`)
・失敗しないと分からない事もあるから、これを活かせれば無駄にはならないかな🤔
・ロケット司令破壊したとき用に花火とか仕込めないのかな?
・成功確率が上がるまで、 衛星の搭載は止めた方がいい。
・日本のロケットの司令破壊がカメラに捉えられたのは史上初かしら……カイロスくんそんなところで日本初更新しなくていいから……
とりあえず人に被害が及ばなくてよかった
次は成功するといいね・・・
次は成功するといいね・・・


と思ったらイカロスじゃなくてカイロスかよ
カイロスってどっから取ってきたの ポケモン?
ありがとうございました
これだから素人は・・・
だから発射失敗した原因を語ってるんだろ
有料観客席の片方は煙しか見れなかったんだぞ
クロノス
ワンオフで1から作ってぶっつけ本番は大変だな
まあ次も頑張って
ふらついてるというか
カイロスで起源主張とかポケモンキッズこえーw
残骸がなんか言ってるw
「打ち上げの失敗をお祝いしますwwwwww😂🫵」
みたいなポストとかスレ立ててお祭り騒ぎするんだろうなぁ....😑
爆破スイッチ効かないってなったらヤバいからじゃね
転進てやつだ
実際わーくにのロケット技術は朝鮮以下だからな
DSSチョーカーも圏外になって意味がなかったもんな
です
あわや山火事になるところだったろ
だから他の基地は海の沿岸に建設されるわけで
異常を検知したので成功です
5秒で大爆発やで
誰も犠牲が出なかったし、指令破壊には成功している
過疎地の村が誘致したんや
スタートでモタついたくらいで死ぬな
失敗するのはいい事って言うけどその後結果出した試しが無いのよね
ただ金と時間と資源使っただけで終わる
それで挑戦した言葉に意味があるとか負け犬みたいなセリフ言うの本当に恥ずかしい
無事動いてよかったじゃないか
大事な前例だぞ
原発利権の目当ての田舎みたいなもんか
全部米国に任せておけ
宇宙旅行行けるようになったら米国からその船買うとかにすればいいだろ
金の無駄遣いだ
北からミサイル飛んでくるぞ
観客や民家に火の付いた燃料ぶちまけるのとどっちがマシかって話よね
民間やしな
WindowsXPで管制してるロケットに負けるとか悔しいじゃないですか
宇宙にゴミ捨てることにならずに良かったか
それだと破片が広範囲に広がって危険でしょ
即爆破が一番安全
なるほどね~
開発遅れでいくら損したんだろ
北朝鮮のミサイルみたいに安全装置もなく打ち上げるだけなら失敗もしないんだろうけどね
日本の技術力は民間に支えられてるって言ってたのお前らネトウヨだろw
流石日本の技術力だぜwwwwwww
だから安全のためにある程度高度が上がった打ち上げ5秒後以降じゃないと自爆しないようにしてあったよ
そんな効率悪いことするかよ
とんでもない金かかってんだぞ
※1 メ ス イ キ ロ ケ ッ ト
延期は禁止区域に船がいたからじゃなかったですか
原因を発表して言い訳ってキミ日本語大丈夫?変だよ
日本は無駄に規制が厳しすぎて作る場所が本当に限られてるからだよ
行ってないよ
可決、可決、可決、可決
あれが原因なんじゃ?
月に行ってから何年たってんだよ、技術力が低すぎ!中国はとっくに月いってたよな?
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
南方向に打ち上げなので多少は傾くけど
初なのに失敗多すぎって草
民間の宇宙事業は打ち上げ失敗して会社潰れるのが世界的なお決まりパターン。アメリカですらそうなんだから日本にできる訳ねぇだろwアホかよ
なんであんな山間部でやるんだよ
下位互換でコスト削減は必須だよ
またがんばれ
一発成功なんてどの国もやってない
少しでも浮いたのと自立破壊は成功したから一部成功
その後の大部分は検証できなかったのは失敗
失敗は成功のもとだし次に期待
次はダミー衛星にできないのかな?H3はやったじゃん
ロケットまんじゅうがなんか卑猥な気がするのは俺だけかな
少しでも浮いたのと自立破壊は成功したから一部成功
その後の大部分は検証できなかったのは失敗
失敗は成功のもとだし次はダミー衛星にできないのかな?H3はやったじゃん
ロケットまんじゅうがなんか卑猥な気がするのは俺だけかな
そんな大昔と比較されても・・・
褒めて伸びるタイプじゃあないんだ
叩くべきは叩いて、その上で見捨てはせずちゃんと頑張らせるべき
責任者のおっさんは「失敗とは言いません」的なこと言ってた
つまり母はいないし成功も生まれない
岸田が自爆スイッチおしたんやろ
発射体制は緊急事態にも即応する様に見直されて自律安全システムが判断する基準も厳格化されてた
で、当日は強風が上空に吹き荒れていて気象条件は設計の限界値に迫ってた
打ち上げと同時に突風が吹き荒れた発射場はロケット打ち上げに最適と言い難く数秒で一気に姿勢が変化
自律安全システムは地上へ落下すると判断して自爆を選択したと
結論からいえば、不審な民間船が諸悪の根源
飛べる大気のある所で気球は60kmも厳しい、低いと言われてる宇宙ステーションも400kmの高度
人工衛生は2万km以上低くても2千kmいるから到底高さが足りないのよ
他所の国が信用ならない以上は防衛力強化にバンバン挑戦して欲しいわな
俺はビビリだからすまないな
一度失敗したものには興味を失って見向きもしないだけでは?
市街地に落ちるよりははるかにマシだけどさ
軌道に乗せるなら秒速キロオーダーまで加速せんといかんのよ
今までバカでかかったけど
姿勢制御甘かったんじゃね
ただの打ち上げは失敗だけどな
あれ?ホリエモンは?wwwww
見方を変えればミサイルだからね。
次うまくいくことを祈ります。
民間初の固形燃料ロケットな
よく読めアホ
どんだけ税金余ってるんだよこの国は
カイロス(古希: Καιρός, ラテン文字転写:Kairos, ラテン語形:Caerus)は、ギリシア語で「機会(チャンス)」を意味する καιρός を神格化したギリシア神話の男神である。
めっちゃ演技いい神様じゃねーか
自律自爆だとしてその原因が分からないんじゃ何の反省も得られないと思うんだけど
あそこの薄皮饅頭はマジでうまい
映像見る限り、一歩間違えば死人や山火事になりそうな被害出てるのに、ちょっとそれどうなん?て思うけどな
失敗はつきものとはいえ、せめて飛んで直ぐに周辺に被害出そうな危険な爆破起こさない程度には
初動性能の確実性確保してくれよって思うわ
あれは正常なんだよ
他のロケット打ち上げ横から見たときも割とすぐ斜めに傾いてる
おまえ義務教育受けてないんか?
変なとこ飛ばないように自爆するのは知ってるけど
データ飛ばしてから爆発するとか出来ないのかね
姿勢制御装置が異常であらぬ方向に向かうとか?
データ解析して数回失敗繰り返せばいけるようになるだろ
そこまで金が持つかどうかだけど
発射前から異常があるってことじゃん
それを発射に分からないのか?
異常感知しても報告してくれないの?
意味なくない?
発射後に空中で機体が傾いたってことだろ
日本人如きが宇宙事業とか舐め過ぎだろ w
それより少しは先進国に追いつく努力でもしたらどうかね?
背伸びする前にやる事いっぱいあるだろ、当たり前の事が何もできてないんだから文化も技術も
物事には順序ってモンがあるんだよ、地に足つけなさい、文字通りに
そんな技術日本があるわけねぇだろカス
ネクロスの要塞を思い出した
低軌道に軽い物を打ち上げるだけだからな
そんな需要なんてほとんどないから商売にはならん
親にでもこんな内容で説教されたの?
くだらん意地は隣の国みたいで見苦しいぞ
もし有人のロケットで指令破壊システムが作動したら何かやだな
殆ど四散しなかったし。
確定してから言え
なら最初の4回打ち上げ失敗したスペースXの十倍苦労するのか
原因特定はしてくれよ