
「本当に待ち望んだ判決」原告の同性カップル 同棲10年目も結婚できず 高裁初の違憲判断(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
記事によると
【速報】東京地裁は、同性婚を認めない規定を違憲状態と判断した https://t.co/DQ4ocSHdL3
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 14, 2024
全国の高裁で初めて「同性婚を認めないのは憲法違反」という判断が示された今回の裁判。
札幌市に住む中谷衣里さんとCさん。
原告の同性カップルです。
2人は同棲を始めてことしで10年目。
結婚している「夫婦」と同じく多くの時を2人で過ごしてきましたが、法律上は「他人」です。
過去には婚姻届を提出するも「女性同士の婚姻届は不適法」として受理されませんでした。
同性婚ができないことで、2人が住むマンションも共同名義でローンを組むことができず、現金一括で購入せざるを得なかったといいます。
(Cさん)「今後もしどちらかに不幸があって亡くなったら、まず最初に相続権が来るのは、婚姻関係にないので親とかになる」
同性婚が認められないのは憲法に違反するとして、2人は他の同性カップルとともに2019年に提訴。
2021年の1審の判決で、札幌地裁は全国初の違憲判断を示しました。
しかし、国に同性婚の立法を促すためにはさらに司法判断が必要だとして、原告らは控訴。
迎えた14日の2審の判決で札幌高裁はー
「憲法24条1項および2項、14条1項に違反する」
1審に続き「同性婚が認められないのは憲法違反」という判断を、全国の高裁で初めて示しました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・同性婚ができる国は36カ国。
日本以外はすべて夫婦別姓が可能。壊れた国はないです。
日本を壊しそうなのは、
世論を軽く無視し、
国会でウソやごまかしをならべ私腹を肥やし、
マスコミには圧力をかけ、
国民には重課税を強いる、
政権与党です。
・記事で紹介されているような共同ローンをはじめ、
法律上同性カップルは婚姻が認められていないことで不利益を受けています。
ただ一緒に暮らすだけでは解決できない、
具体的な困難を解消するために同性婚の法制化が必要です。
同性婚への反対論として、
よく「結婚は子どもを持つための制度だ」と言われることがあります。
しかし、もしそうであれば、
子どもを持たない異性カップルも結婚は認められないということになります。
・また一歩、同性婚法制化に向けて進んだことが嬉しい反面、
これだけの声が上がっているのになぜまだなのか
という憤りの気持ちも募ります
・自民党がせき止めていた
LGBT、移民、同性婚、夫婦別姓などが、
自民党の腐食によって崩壊しつつある感じ。
止められなくなる前に、新しいのに交換するしかないんじゃないかな
・東京地裁が「同性婚認められていないのは"違憲状態"」と指摘したが、
さらに札幌高裁は「違憲」=
「憲法では同性どうしも異性間と同程度に婚姻の自由を保障している」と踏み込んだ判断。
専門家も「婚姻の平等に限りなく近づいた判断だ」と。
これを機にさっさと法制化しましょう
・司法が再三国会でどうにかしろって言ってる
同性婚や選択的夫婦別姓制度は棚上げにしてガン無視してるのに、
当事者たちのパブコメや現場の実務家たちから
反対意見がガンガン出てる共同親権はサクサク通されると、
自民党にとって民意なんて紙屑なんだなとしか思えないんだよな。
・同性婚は違憲判決が出るほど
裁判所から国会が突き上げられてるのに無視し続けて、
共同親権は裁判所からやめろって意見書が出てるのに強行するの
なんなんだよマジで。司法を舐めすぎだろ。
なるほどなぁ
反応の共同親権については
ほんとそれ
反応の共同親権については
ほんとそれ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
いつもゴミ情報ありがとうね