東京に住んでる人はめざましテレビが流しているグルメ情報を「現実」として受け止められるんだ、と気づいた時のショックって凄いよね
— 貴金属 (@silverclock96) March 14, 2024
東京に住んでる人はめざましテレビが流しているグルメ情報を「現実」として受け止められるんだ、と気づいた時のショックって凄いよね
東京の人達が「えーこれおいしそー!週末行ってみよー!」って見てる情報を、我々地方民は「はー東京ではこんなハイカラなもんが流行ってんのか。死ぬまでに一度くらいは生で拝めるだろうか。ナンマンダブナンマンダブ」くらいのテンションで見ている。 https://t.co/AiLwLFvVxt
— みづの (@mizunoman1214) March 15, 2024
わかるわ、東京以外の人はテレビで流れてるものって「東京ではこれが流行ってますよ、ハイカラですね」って情報としてしか見てない https://t.co/oDZAG5zuN1
— ちひろ (@llChiroll) March 14, 2024
地方ではグルメ番組は異世界エンタメだったんだけど、東京では明日食べられる晩飯の選択肢。頭ふっとぶかと思いました。楽しくてしょうがなかったですね。 https://t.co/a3uHOBEPyN
— とんこつ (@tonko2_3) March 14, 2024
これ驚くべきことに北海道ローカルでもあることで、札幌のカフェを紹介されても道民の多くは(また札幌か……どうせ行けないし……)って諦めてる https://t.co/OjBfnxXXBN
— 佐々木 (@me_i_youme) March 14, 2024
この記事への反応
・わかる。というか全国ネットという名の東京ローカル番組が多すぎると思う
・たしかに、地元にいた頃はめざましテレビで紹介されるお店の情報なんてただ生活のBGMに過ぎない、まったく無味の情報だった
でも東京に来てからは実際の消費の対象になる
地元に戻ることに抵抗を感じる理由にこれがあるのかもな 夢から覚めて現実に帰るイメージがあるというか
・昔、東京に住んでる叔父さんが帰省してきたときに、「なんでグルメ情報とか、東京のニュースを淡路島に住んでるのに見てるの?意味ないじゃん」って言って、なんて嫌なやつなんだコイツはと思ったなぁ。
・かるwww
この番組を見たと言えば◯◯をサービス!みたいな案内があると必ず【この番組は関東地方で◯月◯日に放送されたものです。】的な注意書きのテロップ流れてたもん🤣
・東京一極集中の片翼を担ってきたのがテレビ局であるということがよくわかるツイート
・逆に地方の人間は「メディアの中のファンタジー、トーキョー」と「我々の住む国」のふたつを所有者してるんだけど、関東民にはひとつしかないんだよね。
・さらに言うと和風総本家とか世界不思議発見とか開運なんでも鑑定団が日曜昼過ぎじゃなくて平日とかの夜番組だったって知った時かなりショックだった
(秋田県民)
・分かる…
しかも地方ロケのお土産とか名物特集とかで芸能人が「ここでしか手に入らない〜」とか絶賛してても大体上野のアメ横や交通会館や百貨店の物産展でほぼ同じものが手に入るってことを知ったときのあの…何とも言えない感じ…
・全国ネットで東京ローカルな情報垂れ流すのやめてほしいよな
・全国に向けた放送でさも当然のような顔をして東京ローカルの話をするのやめなさいやめなさい
せめて「これ東京ローカルの話なんですけど……」って顔でやってほしいですわ
地方の人からしたら別の国の話ぐらい遠く感じるんだろうな


流さんでいいわ
隣の芝生は青いってそういうことだぞ?
だからネットで自分で情報収集できる若者は
自分に無関係な情報が垂れ流されてるだけのテレビなんて見ない
頻繁に東京に行くような人ならともかく
ただ菓子とか漬物とかの名産品は地元じゃあ全く食べない
長時間待ちの行列は全国どこでもあり得る話では
その後全国展開だろ
その東京で結構選別されてガンガン潰れていくから地方にまで広がるのは数少ない
小一時間で着ける様な所に住んでる人に一番効果絶大な気がするわ
地方都市だと3千円の飲み会で旨いものが食えた
金があれば別なんだろうけどテレビで紹介されたからって言っても期待しちゃうとがっかりするパターンばかりだった
玉の裏から臭いが広がるマリアージュ
娯楽に溢れてるもん
他県のグルメ紹介なんて普通にあるってだけじゃないの?
最近は地方の店、スーパーなんかもよく見るけどな
グルメ系のバラエティ番組で
いや、ニュースとか変な芸能人がアホなことしてる番組でストレス感じるくらいなら、グルメとか旅番組見てるよ。
普通にグルメ番組だらけだぞ
つかそのくらいしか逆に無い
行きもしない地域のグルメみて嫉妬なんかしないよ
めざましテレビ見なきゃいいじゃん
俺が見てる番組で東京のグルメなんてほぼ見ないぞ
ネット時代になって地方格差みたいのはほぼ無くなった
グルメというか、実店舗はお互い様
日本列島の中にニューヨークとアフリカの田舎町があるようなもん
東京でありふれた5年後にスタバが初めて出来た田舎で行列とかやってる
それが田舎の価値観だよな
どうせ冷めた売れ残り食って大袈裟な嘘リアクションしてるヤラセ番組なんだろうなとしか思ってない
自分から見てるのに?
んああっ!!
玉袋がかゆいっ!!
テレビだとそういう地方の情報よく見るわ
行かないだろうなぁと思うけどそういうもんじゃないの?
北海道に行かないんだから映すな!とか怒ってるのが普通なの?
そりゃ東京とか家賃代と物価代上乗せされてるんだから高いのは当たり前
物もトラック輸送で鮮度落ちるのも当たり前
有名な温泉地が住んでる都道府県にあるからって行ったこと人がたくさんいるのと同じ
勝手に決めるなよ
コンプで味覚が支配されてる
病気だよ
何時でも食べに行ける割に高い。そりゃ有難みも無いしね。
週末は混むだろうし、そのうち行こう
そんで忘れて行かないままになると
テレビでやると周辺の県から週末人が押し寄せてるんじゃないかってくらい混むよね
これホント思う
新宿だの上野だの有名どころはともかく
駅名にもなってない地名を当たり前みたいに出して
出演者だけで盛り上がってるの見ると呆れるわ
どのチャンネルも東京のローカルニュースばかりで見る価値ないもん
これ
地元の生産物が何かに依存はするんだけど海産物みたいなものは特に東京は糞まずい
寿司食ったことないの?
娘が流行りの地元スイーツをお土産で買って来てくれる
SNOWS美味しかったです
アホだろ
都内の上手いもんからマズイもんまで一通り揃ってる中で
お前がまずいもん食っただけ
主語でか過ぎ
のあまりのヘビーローテーションぶりに
すっげぇ所来ちゃったんだなぁ・・・と唖然としたがまぁ慣れるもんだな
とんでもなく混んでるだろうなw
毎日通ってますみたいな常連客いたけど
可哀想に、もう無理やろな
ご飯暖かい、ギュウギュウに握り過ぎ、ネタがデカいだけでバランス合ってない、の三拍子で
やっぱアテになんねーなと心から思った
あ、カニといくらは美味しかったです
区民であっても10km移動に1時間かかるんだから、全然近くない店だらけだけどな
お通しでチップス系出て来た時点で終わり
正解は「テレビおもんな」
これだぞ
というか全国それ
おしゃれな店と味の店は基本的に違う
相当高級店なら両立するのもあるけど
千歳の金太郎寿司って店は夜遅くまで開いてて安くて美味かったな
どういう基準で選んだか知らんけど、やたら広告とかで知名度だとか元祖みたいなのアピールしてる店はやめた方がいい
売れないから広告する訳でな
まーた知らないと思って地方をバカにしてw
区内の移動に一時間もかかるかっwそれは徒歩か?w
それにだな例えば八王子と埼玉の田舎とでは全然違うしw八王子の方が遥かに文化的
えーこれおいしそー!週末行ってみよなんて思わないよ
おのぼりさんが大量に押しかけてくる場所に行くわけないだろ
韓国 ドジャース到着で“生卵投げ”容疑者逮捕 「何で外国人選手を歓迎しなければ…」
育っていると思われるのが大学の志願倍率で
東京の有名どころが下がり、地方の国公立が上がっているところに出ている
まぁ、ほぼネットで評判の店だったな
小樽の高級寿司行ってやっちまったなって思ったけど
TVやYoutuberでトリトンって回転寿司がやたら絶賛で押されてたんで祈るような気持ちで行った
そして、変わらずホカホカのシャリ&握り過ぎで落胆したね…
その千歳の金太郎寿司も「本当か??」って疑ってる自分がいるw
こういう食い物が存在しているという事じゃね
田舎の人間には宇宙の果ての未知の物質みたいに見えて現実味がない様に見えるんだろ
現実として「受け止められる」って言い方がまわりくどすぎてパッと見意味わからんけど
同じ食えないにしても北海道の海鮮とかのほうがよっぽど魅力的だし
馬鹿なそこまで田舎なのか?
いやでも田舎にもあるイオンでもこじゃれた食いもん今じゃ売ってるだろうよ
当たり前じゃん
そして職場で流行ってるのって聞かれて知らんって言うと不審がられる
地方の料理紹介してる方が多い印象なんだが
経済力と時間があればw
東京はNYみたいに人の経済水準を選ぶw
日本はとっくに格差社会なんだよ?こうしたのは自民党(麻生・財務相がアベノミクス時代に進めた増税による若者や庶民からの搾取)
せいぜい自転車でバーガーキング行けるぐらいだよメリットは
飲食店経営してる人が、東京は人が多くて人気の店はすぐ埋まるから
不味い店でも生き残りやすいって言ってた
ちゃんと店を選べw 間違いなく美味しいから
恵比寿の飲食店ならどれでも、築地場外市場の寿司屋入ってみろ。ハズレ無し。じゃなかったらミシュランかビブグルマン見てから選んでもいいし
俺もそう思う
去年一度すらテレビで東京の料理なんて見た覚えがない
そいつが見る番組がそうなだけでは
まぁ、そりゃそうだよ
ラーメン屋で例えると、地方なら一杯500円でいいけど都心部なら1200~2000円取らないと採算取れない
つまり、一杯500円のラーメン食って1200円以上払ってるのに美味しくないねってションボリしてるのと同じ
そら紹介する番組で
うわっクッッッソまず!吐いてきていいっすか?
とは言えんだろう
ただ大久保のカフェだけは映えメインで味音痴女ばかりだと思う。
地方局があるから…
なんで東京から見た地方のイメージ通りの生活せなあかんのじゃ
ただ気分は違ったわ
グルメ番組でも変な芸能人がアホなことしてるんだな
子供の頃、差し替えて知らないアナウンサーが出てきて驚いた記憶あるわ
実際に行った北海道旅行の時は地産地消は当然として凄く印象的なところがあるからまた行きたい
あの体験は東京じゃ無理
日本は狭いから全然マシやぞ
いうて車で数時間走って都市に辿り着かんエリアはない(離島除く)
言うほどそんなに興味がないか、行くのが面倒くさいってだけだろ
令和の世はこうやないんか?
王様のブランチとかもね
地方に住んでる頃『へー』
どこに住んでようが変わらない
ケンミンショーだな
知らんがな情報が多すぎる
流石に日本の地方は寂れすぎ
もう一ヶ月くらいあれば全情報を堪能出来るくらいに情報量ない
日常使いには別に良くね?
全くバズらなかったぞ
めざましテレビまで一緒なのに何故なんだ
笑って見てたけどこいつらにはあるあるネタでしかないのか
お前が雑魚だから
以上
夜はサブスク
時事ネタは休み時間職場でYahooニュース見るか職場の人が教えてくれるの聞いたり興味あったら調べたりになるくらいだもんなぁ
日が沈んだら寝て朝日と共に起きろ
僻地の温泉宿が紹介された時と同じ気持ちで見てる
だからこういう都会を羨ましく思ったり嫉妬する気持ちがわからない
山で寝とけ永遠に
地方グルメだっていくらでも出てるだろ
そりゃ人口比からすれば都内に比重は置かれるが
何時代に生きてるんだ
あとディズニー
そのケンミンショー作ってるのは地方出身者が9割っていうね
作ったプロデューサーも大阪人だし
昔の孤独のグルメとかで出た店のほとんどが今はもうないみたいな感じで
飲食店は閉店してる可能性も高いからなぁ
夢見すぎ、絶対的な楽園とでも思ってるか嘘松かどっちか
東京アンチは毎日東京の世話になってんだなw
ただの宣伝だろうなって感じ
地方の美味いっていうの取り寄せても大概普通
東京でもっと美味いのあるけどってなる
東京で生き残る店は立地が良いだけで 一見さんばかりでも生き残れる
常連に支えられる地方の店とは全く違う
千葉県民は世田谷の話されてもなかなか行けないから道民の札幌の話に近いかな
飲食はそもそも2年で50%、6年で90%は潰れる厳しい業界だからね
吉野家、マクドナルド、ミスドすら遠い国の話
グルメ以外にもたいしたことない火事だの交通事故だの…
田舎でもマクドナルドは車で移動すりゃ割とすぐ行けるだろ(離島は除く)
山越えしないとマクドナルドに行けないような場所はもはや僻地では?
そういう店は東京それも港区だの中央区だのに集まってる
東京ならではのうまいものにはそういうのもある
いやメシうま県から見ると
都民はあんな不味そうなもんを高い金払ってでも食べたいんだー
としか
東京ローカルの店をドヤ顔で全国放送するなって思ってるってのが現実
ZIP!なんて毎日それじゃん
てか例えば「本日は島根県の山奥にあるパスタ屋さんの紹介です!」とかやっても
そもそも島根県ってどこ?って話になる
東京に住んで無いから知らんと思うけど、立地が良いだけでは無理だぞ
立地の良い場所でも半年たたずに潰れる店が多いがすぐまた別の店が出来る
むしろ本当に美味いもんは地方にある
おは道民
大手メーカーの量産品でしか地方には届かないしな
思ったところで見なきゃいいじゃんとしか思ってない
都民が見てないのに何でお前が見てんだよw
馬鹿なんじゃねえの?w
地元ローカルの情報番組なら観るが。
大体東京ローカル番組って地方で数字取れる?
都会に憧れる時代はとうに終わっていると言うのに。
興味はあるけど興味はないみたいな感じだわ全員
まぁTVよりも雑誌で紹介されてる店の方が当たりは多い
養殖産業では正確には見てくれの良いものは法外な値段で東京に売る
見てくれはともかく味の良さは遜色ないものが地元で安く消費されるって感じ
テレビで紹介された店とか次の日待ち時間3時間とかになる
だから絶対行かないので羨ましく思う必要は無い
そりゃ魚や野菜を切って焼いただけとかなら地方のほうが新鮮でうまいだろうけど、あんまり進化がないんだよね
貧乏すぎて可哀そう
底辺地方家庭なんだなw
その想像すら出来ないのは知性の欠落だわ
ちょっと紹介されたくらいでわざわざ食いに行かんよ
皆余裕がなさすぎる。
テレビやネットでしか東京知らない田舎者がよく勘違いしてる
店を見る目がないから観光客向けの悪質店に騙されてるだけでしょw
まぁコンサートやコミケみたいに本気で行こうと思えば行けるのも事実ではあるんだが、それくらいのイベント感がないと時間の旅費のコストは環境依存だから
海外旅行グルメとかと何ら変わらない
右から左に垂れ流しておけ
近場に無いし、行く気も無い
似たような案件で、芸人とかバラエティの賞金も意味がないので興味がない
何を目的にはしゃいでるんだろうな?