• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











関連記事







この記事への反応

お葬式の時、猫が生前好きだった果物とか入れるのが定番だったけど、ちゅーるが出てからほぼ100%ちゅーるになったと関係者から聞いたことある。
あの食いつきっぷりを見ると、開発者に猫がいるのは間違いない


これ、本当にそう。しじみが腎臓悪くしてロイヤルカナンあげることになったんだけど、兄貴がAmazonで嗜好性の高いの送ってくれてこれしか食べなくなっちゃうな…と思ったけど、もう15歳。そう何年も生きるわけじゃないからあげることにした。余生を楽しく暮らして欲しい。

チュールやウエット系に慣れてないと投薬とか年齢上がって食べれなくなった時に本気で詰む
夢多さんの時に療法食のパウチや缶詰不味くてウエット系全部嫌いになった時に食べてくれるもの無かったけど味によってはチュールいけたからご褒美として覚えさせておくの大事🥺


警戒心の強い子は、食べるかどうかを見極め、稀にあげて(あれは美味しい物)と把握させておかないと食欲廃絶時に大変だった
常用は不要かもしれないが把握と維持はしておいたほうが…


あれ塩分濃度高くてあげすぎると腎臓に負担がかかるって言われてから予防接種を頑張った時レベルのことがないとあげなくなった

一度猫を看取るとわかる。あんまり美味しいものに慣れさせるといよいよの時詰むんですよね。
子どもにも「ちゅーるは最後の手段」と言って年に一度しかあげない決まりを作ってます。


それは毎日だとあげすぎという話でしょうね。
病気やシニアで体調が悪い時にちゅーる1本で食欲が復活するケースもあるので、たまにおやつで絶対食べるを見つけておくのは大切かな。
今は動物病院専用ちゅーるもありますし、困った時に役立つ事も多い。


これ本当なんです
ちゅーるは塩分強めなので食べすぎ厳禁な代物、おやつやご褒美用がベストです
人にとっての二郎みたいなものです
ちなみにうちの前の子は20超えて本当にちゅーるしか食べなくなりました
塩分強めなので本来ダメなんですがもう食べるものをあげて下さいという事でしたので…






二郎みたいなものか…
そう言われると程々にしないと腎臓がヤバイことになりそうだな



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:31▼返信
人間用のちゅーるは?いなばさん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:32▼返信
二郎は最後の晩餐にしておけと
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:36▼返信
知ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:37▼返信
つまり二郎食ってるのは猫と同様の馬鹿舌の持ち主だと
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:38▼返信
猫って本来雑食だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:38▼返信
それは人間も同じこと
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:38▼返信
さあ俺のちゅーるを吸いなさい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:38▼返信
動物の餌とかええんやけど、動物大好きはええんやけど
犬の散歩で出た排泄物は処分していけよな基地害
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:40▼返信
うちの猫はちゅーるには見向きもしなかったからレアケースなんやろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:40▼返信
ちゅーるには猫にとっての コレはヤクですぜ!ペロリ… な成分が入ってると思う。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:40▼返信
うちの猫はちゅーるもとろリッチも食べないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:41▼返信
子供におやつばかり与えてはいけません、みたいなこと言ってる?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:42▼返信
ちゅ〜るな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:42▼返信
サムネかわいい
15.どうでもいいけどおじさん投稿日:2024年03月17日 10:42▼返信
どうでもいいけどおやつ貰ってない詐欺するのやめてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:43▼返信
>>5
肉食だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:44▼返信
>>16
でもささみのちゅーるは好きじゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:44▼返信
実家の猫には食べさせてないな
猫用鰹節が好物になってしまっているけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:44▼返信
年取っても二郎みたいな体に悪い好きな物じゃないと拒否するようになるんか
贅沢は敵だみたいだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:45▼返信
>>8
野生のキツネかも知れん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:47▼返信
>>11
硬派なんだろ カッコいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:47▼返信
さすがにちゅーるを食事代わりレベルで食べさせてるような飼い主はいないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:48▼返信
猫餌なんて味噌汁ぶっかけ猫まんまで十分
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:48▼返信
読みにくい文章だな4ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:49▼返信
うちの実家のおばあちゃん猫は獣医師推定13歳だけどチュールも食うしカリカリも食ってたなぁ
チュールあげるのもたまにって感じだから良いのかもしんないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:50▼返信
4匹飼ってるけど1匹ちゅーる嫌いな子がいてるわ俺の家
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:50▼返信
人間も上げすぎはダメだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:51▼返信
ちゅーるは一週間に2回程度がおすすめですよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:52▼返信
人間も安い物で満足できてる内が案外幸せなんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:53▼返信
与える頻度は飼い主の匙加減次第だしな
「たまにおやつならいいだろ!」と二日に一度あげてたら
その味が上位に上書きされてしまうしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:54▼返信
愛猫を薬漬けにして刹那的な反応に喜ぶ愚か者どもめ…!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:55▼返信
うちはチュールしかあげてない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:57▼返信
二郎ほどじゃないが、人間にとっては博多豚骨ラーメンくらいに考えてた方がいいかもな
流石に毎日は体にとって良くはないだろ。週に一度くらいなら
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:58▼返信
もう終わりだ猫の餌
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:59▼返信
塩分が多いから一日に何本もあげたらあかんぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:00▼返信
家族って割には1日数百円の餌も渋るよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:01▼返信
美味いもの食って死ねるなら本望だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:01▼返信
女をヤク漬けにしてるヤクザみたいなもんだろ
チュールを多用してる飼い主って
「チュールないの!?チュールの為なら何でもするから!!ゴロゴロ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:02▼返信
ちゅーる全く食べないのも心配だよ
それこそ病気の時にこれなら食べるってものが残されてない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:02▼返信
>>11
うちも全く食べない…とろとろが嫌いらしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
うちは家族の食べ残した魚の骨とキャットフードや
たまにチュール
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
ちゃんとスキキライしないようには言ってるから大丈夫だぞ
ある程度贅沢させたりおいしいもの食べさせる責任もこっちにはあるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
人も動物も「うまい」=内臓の悲鳴
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:05▼返信
新しい猫買えばいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:05▼返信
完全に特定の餌しか食べなくなってるわ、うちのネコ。
特定の銘柄の固形フードと金のだしカップを半々で食べる
ちゅーるも食べるが、それ以外は一切口にしない。拾い食いもしない。はったしょなんかな?
ただそのお陰で、近所の猫集会所に毒餌まかれてた時も、うちのネコだけ助かった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:06▼返信
>>26
人間でも好みがあるから猫でもそうなんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:07▼返信
>>7
熊にでもどうぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:07▼返信
ちゅーるは一日一本まで
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:08▼返信
ちゅーる出してきたら凄い食いついて見てくるだよな

普段はそっぽを向くのに…
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:08▼返信
>>44
つまらんぞ、ザイコパス🙅

51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:08▼返信
ウチのはちゅーる全く食べない、全種類試したけどぷいにゃ
ちゅーるに限らずドロドロ系の猫缶も駄目、個体差としか・・・

あとちゅーるの本当の怖さは「塩分」だと聞いたがどうなんだろう?ウチのは食わんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:10▼返信
ちゅーる食わなくて死んだらそれが寿命って事でええやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:15▼返信
うちの猫はちゅーるのカツオ食べないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:15▼返信
>>52
自覚のない虐待なんだよ
クズ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:16▼返信
やっぱ猫好きは勝手でいい加減な連中なんだわ
猫の一番の敵やでホント
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
ある漫画猫ブログの人も食いしん坊だったのに痩せに痩せて点滴だけで生きていてもう……
ってなった時にちゅーるの甘エビ味だけは舐めてくれてそこから今では回復できたと、いなばに感謝の土下座するイラスト添えてたりしてた
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:18▼返信
チュールばっかあげてたら歳食って塩分多いチュールあげられなくなったら何も食べなくて痩せ細ってしまうって記事なんだろうけど分かりにくいよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:19▼返信
>>7
江戸時代に猫に舐めさせる拷問があってな...
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:21▼返信
ならばそろそろチュールより上が必要だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:22▼返信
おやつ用と総合食用の混同してる人がたまにおるよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:24▼返信
ちゅーるのかつおは米に合う
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
すぐちゅーるのデマ出てくるな。素材の塩分のみで全然塩分過多にならんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
チュールで体悪くしたってニュースだと思ったら、 なんだ常習性のことか。 鰹節も似たようなもんだけど、チュールの方が鰹節よりリーズナブルな気がする。 たぶん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:28▼返信
(´・(00)・`) ワイ、残飯しかもらってないんご
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:39▼返信
ちゅーるって基本的にはおやつだからな、兼用のも有るけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:41▼返信
毎日ちゅーる食いまくってる我が家の猫は病気もせず長生きしてるけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:42▼返信
年取ったら 好きなものしか食わない
これが老害
はよしね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:44▼返信
塩分控えめのモグリッチこそ最強
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
人が食べても美味いのかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
>>1
ツイートと反応まとめの意見が合ってなくて、結局何が言いたいのか分からない記事になってる
同じ方向性の意見を抜粋しろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
>>45
外飼いクズは今すぐ飼うの止めろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:48▼返信
うちの老にゃんこ2匹はカリカリ以外食べないな
缶詰も食わない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:51▼返信
年取ってもう何も食べない もうダメかと思ってちゅーる初めて上げたら食べるようになって長生きしたというのは聞いたが
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:52▼返信
社部でも入ってる?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:53▼返信
ちゅーるって雌猫はあんまり食べないイメージ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:54▼返信
※69
好奇心で舐めたことあるが味薄くて微妙やったぞ
マジでなんで猫が夢中になるのかわからんわあれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
全然話が見えないんだが、
チュールは年取って体調が悪くなると食べさせちゃいけないから食べ物がなくなるってこと
かと思ったら別の奴は体調悪い時にチュール食べさせたって言ってるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:07▼返信
しじみて誰やねん!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:12▼返信
嘘松
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:16▼返信
人間の食べ物と同じで旨いものは身体に悪いってことやな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:17▼返信
ちゅーるはたまーに、あげればいいというだけかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:19▼返信
(´・ω・`)ちゅーる中毒
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:19▼返信
弱ってる時だけあげればいいんやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:37▼返信
そもそもチュールって成分的にどうなん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:38▼返信
>>76
そうなんだw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:38▼返信
ちゅーるは人間もそこそこおいしいと感じるくらいの塩分だから大丈夫か?と思ってた
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:40▼返信
結局ベストな頻度はどれくらい?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:44▼返信
二郎にハマった人間って二郎しか食わなくなるのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:49▼返信
ごめん、いまさらだわ
出た当時から注意必要だっただろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:50▼返信
普通のチュールはおやつやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:51▼返信
よくないと言われたら封印て
極端だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:51▼返信
※77
与えすぎ注意マックと同じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:53▼返信
チュール以外食べなくなるっていうのは、ご飯にカリカリ程度しかあげてない人の話だよ
普通は犬ならカリカリ半分に魚や肉や野菜、出汁を取ったものなどで調理したものを加えてカロリーや成分(ナトリウムやクロールは抑えめ)がカリカリだけのときと等しくなるようにしたりするしな
ネコなら肉は食わなくとも犬と同様に刺身とかも色々あげるでしょう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:54▼返信
いうて別にちゅーるなんて高くないしな・・・
2~3色1か月分買ったところで5000円にも満たないし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:07▼返信
週に1~2回かな、うちは
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:10▼返信
塩分がどうたらってデマだって記事を自分で出してたじゃねーかよマッチポンプしてんじゃねーぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:25▼返信
病気で食べる力が衰えたら食べやすいものなら食べられるってだけの話で
別に慣れてるから飽きて食べないなんて事にはならないと思うが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:33▼返信
そら飼い主が悪いとしか。なんせちゃんと記載されてるからな。主食として与えないでくださいと
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:38▼返信
うちはカリカリしか食べないなぁ
ちゅーるも匂い嗅ぐだけだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:39▼返信
主食にせんやろそもそも
猫かったことないのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:51▼返信
>>99
そりゃ猫にも味の好みがあるからね
当然好きな子もいれば好きじゃない子もいる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:51▼返信
なんでチュールってあんなにどんな猫でも食いつくんやろな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:02▼返信
食欲が落ちて徐々に生命本来の生命維持装置が切れていくのも寿命ってもんなんだけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:09▼返信
その詰んだ状況を寿命って言うんだ
末期にちゅーる食べれないなら、それまでにちゅーる以外を食べさせていても変わらん
と別に飼い犬にチュールあげてない俺が言ってみる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:11▼返信
猫の中には魚の生臭い匂いが苦手な猫もいるからなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:25▼返信
ちゅーるはたまにあげるぐらいがちょうどいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:30▼返信
ストレスで早死にしそうw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:52▼返信
うちの猫はチュールはあんまり好きじゃないけど銀のスプーンは好んで食べる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:15▼返信
任天堂のゲームをやりすぎると死ぬまでマリオしかできなくなるニシくんと同じか…
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:20▼返信
現代人は咀嚼能力が弱いみたいの聞くけど、なんとなくカリカリ食わせないと猫の咀嚼能力落ちそうな気はする
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:36▼返信
スーパーで売ってるキャットフードは食わさないほうがいい
普段は腎臓にやさしいフードあげなきゃ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:42▼返信
うちの猫はチュール好きじゃないんだよね
どろっとした物は基本食わなくてカリカリ系とかおやつ用に売ってるチキンとか魚の切り身とかある程度歯ごたえのある物しか食わないな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:00▼返信
チュールあげるやつはヤクの売人
性根が腐ってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:06▼返信
あーそうそう、そうなんだよこれ
うちで昔飼ってた猫も缶詰とかチュールとかあげたらそれしか食べなくなってカリカリ系のやつぜんぜん食べなくなったなぁ
しばらくカリカリだけあげてみたけどお腹空いてるはずなのに一切食べないの
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:09▼返信
(猫用)チュール=猫の薬物💉か
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:18▼返信
しじみってなんぞ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:59▼返信
最近の子供がやわらかいものばかり食べるせいで風船が膨らませられないと同じ効果か
今の子供たちの将来像
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:19▼返信
※117 外国人が啜るという行為が出来ないのと変わらん、それはべつに柔らかい食べ物が原因じゃない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:29▼返信
>>116
貝だよ貝
物知らなさ過ぎるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:24▼返信
チュール以外食べないという固い意志を感じる眼差し
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:27▼返信
普通のエサにチュール混ぜればいいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:49▼返信
余命間近の年寄り猫が餌と水が取れないからチュール上げたらけっこう食べてくれた
数日後動けない身体だったのにベットから下りて引き取ってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 19:13▼返信
クソ猫ホント滅びて欲しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 19:28▼返信
ホリエ猫「好きなものいっぱい食べたいニャン、野菜は食わなくても長生きできるニャン」
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 19:42▼返信
最後ちゃおちゅーるすら食わんくなるから辛い
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 19:43▼返信
でも長生きさせるために健康的なものだけを食べさせるってのもどうなのかな
人間と違って娯楽の少ない中で、占める割合の大きい食事くらい好きな物を食べさせてあげてもいいとは思う
まああげすぎはダメとは思うが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 21:46▼返信
ワガママになり始めたら水だけ与えて絶食させればええねん
ケージからも出さないようにする
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 22:47▼返信
逆の感想ばっか並べてるの何なん?
結局は食わせたらあかんのか?慣れさせておくべきなのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 22:51▼返信
どの道病気になったら強制給餌するだけだし
腎臓の為に控えさせるならまだしも
病気になるまでは封印とか訳わからんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 23:01▼返信
うちのネコはちゅーるで体壊したからあげるの止めた
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 00:40▼返信
ちゅ~るゾンビ猫なんよ一匹😔
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:35▼返信
キャットフードに混ぜてあげるわ

直近のコメント数ランキング

traq