• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

企業からの不採用通知「お祈りメール」 就活生の8割が「その企業を嫌いになった」 6割が「製品やサービスを使わない」

tewatewatewatewatewtewa


記事によると


・ダイレクトリクルーティングサービス『ABABA』を展開する株式会社ABABA(大阪府吹田市)が実施した調査によると、不採用通知(お祈りメール)をきっかけに「その企業を嫌いになった」と回答した就活生は8割強に上ることが分かった。

・また、6割強が不採用になった企業の製品やサービスを「今後使わない・周りにおすすめしない」と回答したという。

・調査は、同サービスに登録している2024年卒業予定の就活生300人を対象として、2024年1月~2月の期間にインターネットで実施。

・その結果、全体の89.3%が志望度の高い会社を受けて「不採用になった経験がある」と回答。

・新卒市場は売り手市場が続いていると言われているものの、全て希望通りに就職活動を進められている学生は少なく、ほとんどの学生が就職活動において不採用の壁にぶつかる経験をしていることが分かった。

志望度の高い企業から不採用通知を受け取った後、「その企業を嫌いになった」と答えた就活生は85.0%を占めており、「落ちたことがショックすぎて、嫌いになるしかない」といったコメントが目立った。

以下、全文を読む


この記事への反応

嫌いになることはないけど、全否定された気持ちにはなる
「お前みたいなゴミはいらねーよ、きしょいんだよ二度とくんな」
って言われてる感じがして、落ちる度にメンタルごっそり抉られてる


テンプレと差別化しようとしたのか「貴殿には他社の選考を受けていただいたほうがよいと思い不合格としました」という失礼極まりない文面を送ってきた企業には悪い印象を懐きました。

かつて結構な数もらった人間だけど
お祈り文面あれ不思議な事にすげえ腹立つんだよな
普通にご期待添えず申し訳で締めた方がいらん恨み買わんで済む気がする


お祈りされた企業の不買運動をする意思表明をした結果「自動車・ガス・石油・住宅」といった生命維持に不可欠な基幹産業の利用停止を余儀なくされた戦友がいたな

サイレントお祈りメールはもっと嫌い
せめて「ごめん、不合格や」の一言よこせ
厳正なる審査の結果とかいらんから「今回は縁なかったと思うよ!」くらいでいいから一言よこせ


形式的で冷たいと言われても落とされた会社に親身になって就職の心配されてもうざくね?

自分の力不足を認められず
その企業のせいにしたくて
嫌悪してしまう腐れゲロ野郎
文末に「。」が付いている文章だと
"冷たい"というやつとかキリがない


気持ちはわかるけど、形式的な文章とわかってるのに感情的に嫌いとか思うのって、アレクサやChatGPTにキレちらかしてるのと一緒で無駄なエネルギー消費だからやめたほうがいいと思う。





むしろお祈りメールが来てくれるだけでもありがたいと思うわ
サイレントお祈りが嫌



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(473件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:02▼返信
精一杯気遣ってるのにそれでも嫌いになるのか・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:02▼返信
そんな頭だから落ちたんちゃう?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
Zはこれだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
俺を認めないお前を俺は認めない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
落ちたから嫌いになるのは気持ちは分かるが、
そんなメンタルじゃこの先、社会では生きていけないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
もう終わりだ猫の国
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
逆恨みのアホ落としたのは正しい判断だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
青葉が量産されてるようで何より
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:03▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に地獄だこの国
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
俺もだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
義務教育が甘やかし過ぎなんだよ
やっぱアホの子共は体罰でしっかり躾ないと
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
ソニーはそうだろうな
任天堂なら落とされてもありがとう任天堂で感謝で終わるんだけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
社交辞令とテンプレにいちいちメンタルやられてたら社会でやっていけないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
当たり前でしょ
全人格否定され心に来るんだし

そんなお互いが関わりを持たないようになるならハッピーなんじゃないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:04▼返信
>>9
地獄だこってなんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:05▼返信
>>12
「あんな会社に通わなくて本当によかったわありがとう任天堂、ハーッハッハッハ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:07▼返信
阿呆な韓国人湧いてるけど、韓国は財閥企業に就職出来ても更に生き地獄が続くとwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:07▼返信
ほんなら合格者にしか通知しないようにしたほうがええんか?
一生連絡待っとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:07▼返信
落ちたのはお前の無能さが原因なのにw
そうやってすぐ他人のせいにするから落とされたんだよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:08▼返信
どうせその会社で働く事で嫌いになるから好きな業種とは無縁の業界に進むべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:09▼返信
>>9
日本に寄生してるくせに~
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:09▼返信
採用して酷使して使い潰すブラックよりかはマシやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:09▼返信
まぁしゃーないだろ
何なら働いたことによっても嫌いになったりするぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:10▼返信
>>20
それもまた地獄だと思うが
自分の人生って何なんだと
芸能が好きならそれもありかと思うが
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:10▼返信
その場で君いらないやってはっきり言われる方が嬉しいって言いたいのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:10▼返信
わかるw
数年、その企業のロゴとか見るだけで気分不安定になってたw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:10▼返信
こうして昭和みたいに自国企業バンザイって人間は絶滅したのであった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:10▼返信
ただの客になるだけやからな
俺も不買してる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:11▼返信
分不相応なところを受けたんと違うか?
そういう奴は門前払いした方がお互いの為だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:11▼返信
そんなカス共雇う余裕なんか企業側にないし馬鹿共がいくら評判下げようとしても確固たる実績あるところなら痛くも痒くもないからせいぜいゴミのような人生送れよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:11▼返信
選ばれる人間になりなさいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:11▼返信
テンプレだからこそお祈りの内容は大事だと思う、定型文だけどそれは作るのは企業だろ?
不合格って事実を伝えるのと一緒に社のネガティブな印象は伝えたくない、そう思って他と大した差はないけどマジで祈りにも似た気持ちで毎年少しづつ内容変えてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:12▼返信
とる側の見る目あったって事じゃんね~
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:12▼返信
落とされたから嫌いって逆恨み以外の何物でもないやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:13▼返信
ぼくを採用してください、あなたを嫌いになりたくないんです😄
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:13▼返信
じゃけん不買しましょうね~
業績悪化がメンタルのためになるw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:13▼返信
>>3
働いたことない奴は気持ちわからんもんな……
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:13▼返信
じゃあ親切心でここがダメだってダメ出ししたら余計に嫌いになるだろ?
どうすりゃいいんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:14▼返信
>お祈り文面あれ不思議な事にすげえ腹立つんだよな
>普通にご期待添えず申し訳で締めた方がいらん恨み買わんで済む気がする

これはそうかもな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:14▼返信
サイレントお祈りキメる会社は嫌いになったな
大抵は無名のとこで実生活に関わりないからそのうち忘れるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:14▼返信
少し前までは企業有利でおざなりな対応する企業も多かったからどこかしらで反感買うようなこともしてたんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:14▼返信
株式会社〇〇採用担当の〇〇と申します。
このたびは、多くの企業から弊社へご応募頂き、誠にありがとうございました。
厳正なる選考の結果、誠に残念ではございますが今回は採用を見送らせて頂くこととなりました。
ご期待に沿えず大変恐縮ではございますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
〇〇様では面接は時間の無駄ですのでお控えするようお願いいたします。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:15▼返信
>>39
でも期待に添えなかったのは会社じゃなくて応募者の方だし・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:16▼返信
応募したくせにお客様気分なのが悪いのでは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:16▼返信
かなり昔にPG派遣で現場で働いて、富士通と日立は買わない事にしている
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:16▼返信
ある意味すごいメンタルだと思うわ
こういう図々しさも日本には必要かもね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:16▼返信
>>15
🐙
🔥
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
選考通過者のみにメールを送信しますだといつまで待たせんだよってはなるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
ムカツクから買わねーわって方が普通の感情だろ
ムカツクけど逆恨みしちゃいけないんだって誰に気を使ってんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
ゆとり、Z世代はメンタル激よわだものなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
コレさ、逆のパターンもあって

「以前は◯◯の企業に勤めてたから、◯◯の製品、商品、食品を買う」

ってのはあるんだよね お前らも心当たりあるやろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
大学も全入世代だし,就職活動で初めて競争を経験したのだろう.
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
>>43
面接受ける方が自分を売る側で会社はそれを買う側だもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:17▼返信
任天堂を受けたときは面接するから京都まで来いって言ってきたんで
面接官が東京に来いって返信したらそれっきりだったわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:18▼返信
こんなだから受からねえんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:18▼返信
いいメーカーだからいきたい人多くて選ばれなかっただけだからそんなに気にするなよ。勤めて中身のブラックさを知ったわけでもないしもったいない気がするが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:19▼返信
>>1
逆にムカつくやろ
事実だけ伝えてくれたらいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:19▼返信
>>49
一生無職か底辺職で満足出来るんならそれでええんちゃう?
でも落とした企業側にとっては知ったこっちゃねえよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:19▼返信
広島県民は子供たち同士で殺し合う残虐民族
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:20▼返信
※53
喧嘩売ってんのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:20▼返信
自分のレベルが低いからって相手を嫌うのはよくわからんね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:20▼返信
書くのめんどくさいから履歴書そのまま綺麗に返してくれって思ってたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:20▼返信
>>50
よう氷河期w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:20▼返信
>>51
むしろそっちのが多いと思うけどな
中身知ってるから活用法にも詳しくなってるし

まあ逆に中身知ってるからこそ買わない製品もあるっちゃある
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:21▼返信
>>6
🐱の国~
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:21▼返信
>>54
どうせエントリーシートで落ちたんだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:21▼返信
>>54
↑はちまゴキブリの誕生秘話がこちら
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:23▼返信
>>2
人事「筆記の点数が良くて面接の受け答えが良いけど全然使えない奴を採用したぞ!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:23▼返信


そらそうだろ

人として当たり前の反応

70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:23▼返信


 N天堂にご応募ありがとうございます

 今回はお見送りさせていただきます

 👋
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:23▼返信
>>37
やめたれ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:23▼返信
贔屓はしょうがねぇだろ
こっちが金払うわけだし幼稚な理由でも気分で決めるわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:25▼返信
>>54
はちまで嘘松とは珍しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:25▼返信
少なくともお祈りされた人より優秀な人が運営してるんだから恨んでも仕方ないよね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:25▼返信
当たり障りなくお断りされているだけで、それをお祈りメールだとか負の物体として勝手に悲観しているのは自分達では
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:25▼返信
じゃあなんて言えばいいんだよ
不採用ですだけでいいのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:26▼返信
気持ちは分かるよ
でも丁寧にお祈りメールや手紙が来るだけでもまだ良い方で
いくら待っても何も通知が来ない→突っついてみる→じゃあ不採用…ってのが一番頭に来るんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:26▼返信
お互いがお互いに金を出す立場なんだし好きにしたらええんやないの
それは自由や
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:26▼返信
>>66
筆記試験でゲームボーイの販売台数を答えさせる問題とか出してた変な企業はここだけだったわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
悔しいだけですね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
そもそもBtoCなんて受けてなかったからなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
なんか 必死なコメント多いな。 落ちた人以外でも。

似た例だが、自分との交際を断った女が 震災でピンチなとこみつけたらどうする?
たまーに考えるんだが、答えがその時の気分で変わるんよ~w
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
企業名と不採用ってハンコ押したペラ一枚だけ送ってもどうせ怒るだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
お前らが応募してこなかったら、お祈りメールも書かなくて済んだってのに・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:27▼返信
落ちた事実を直視したく無いから敬遠するくらいなら理解できなくもないけど
嫌ったり逆恨みしたりは異常としか思えん…
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:28▼返信
>>6
🐈にゃー
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:28▼返信
>>58
一発で決めればいいのにわざわざ何度も面接って、要するに中華の殿試と同じシステムで
選ばれた人間たちの忠誠心や選ばれた者同士の連帯を高めるためにあるもんだろ

逆効果として落ちたやつの反感買う事になるってのは歴史が証明してるじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:28▼返信
俺なんて履歴書の写真折り曲げられて返ってきたw
✉️
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:28▼返信
「お前はいらない」っていわれたんだから「だったらこっちもいらねえ」ってはなるよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:29▼返信
>>82
失恋引きずっててキモ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:30▼返信
当然お前と同じように応募してきた就活生もわんさかいるわけで
その競争に負けただけ
くじ引きで合否決めてるわけちゃうんやぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:31▼返信
そんなもんだぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:31▼返信
自分が特別だと思ってるんだねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:31▼返信
昔は圧迫面接があってな大手でもやってくるとこあったんだよね
就活性が客になるという考えにも至らない無能な面接官が多かった圧迫したとこは一生買わないと誓ったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:32▼返信
Zメンタルは面倒くさいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:33▼返信
サイレントお祈りはマジでむかつくが
それをする会社は入らなくてよかったと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:33▼返信
※58
まじかよ
生活保護貰いに行こ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:33▼返信
圧迫面接からの不採用はきついっすわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:34▼返信
>「『お祈りメール』が来たことがきっかけでその企業が嫌いになった」
なら採用者だけ通知でいいじゃん
企業側も余計な手間が減って助かる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:35▼返信
トヨタの仕事やってトヨタ車買わないっていってるやつは結構あったことあるな
お祈りくらいで嫌いになる時代かぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:35▼返信
Z世代なんてスマホでググるだけのカスやからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:36▼返信
学生には不満やろな
基準も採点も分からずただ不合格ですってのはあんまり経験無いだろうし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:36▼返信
>>93
何者にもなれないお前はなんなんw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:36▼返信
>>94
インフラ系は公から必ず仕事貰える代わりに汚職ギリギリの仕事やらされるから
圧迫掛けられて法的知識とかで反論できてしまうような有能なやつ切るのよ

できれば、コワモテ上司の顔色伺って自分の頭で一切考えないタイプがよかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:37▼返信
>>63
やめたれ。50は自分が若い頃馬鹿にされてきたから今の世代を貶しているんや
そっとしといてあげて
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:37▼返信
兄が落ちた大学に通うワイ、あそこはろくなもんじゃないと言われ続けるw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:38▼返信
サイレントが一番困るよな
自分も落ちた時は暫くその企業の店舗に行けなかったよ、ショックで
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:40▼返信
大谷が結婚してアンチになった記事馬鹿にしてたけど
多かれ少なかれお前らもそうなんだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:40▼返信
※106
優越感に浸ってる君かっこいい~
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:40▼返信
※105
今現在バカ故にバカにされてる世代が言うと重みが違うなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:41▼返信
>>100
調査しただけで昔からそうなんだろ
頭悪いな50のジジイは
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:41▼返信
お祈りの文面変えないのは企業の怠慢やな
人手不足とか言っておきながら採用プロセスの見直ししてないって事やろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:41▼返信
>>1
失 格 !!
って書いて送ってやればいいんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:42▼返信
※112
不要な人間はいらないってだけだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:43▼返信
>>90
失恋引きずってて? いやー 今は好みの女じゃないんだけどね、
当時の好みの勘違いみたいな感じで選んだっつーかw
思い出すのはね、一緒にいた時間は長いからだよ。お互いの部屋にも入ったことある。
ちょっとしか話したことない人に告白しましたとかじゃないから。 バスケの桜木花道みたいに。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:43▼返信
>>50
うまくいかないのを環境のせいしてる氷ガキ世代のメンタル
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:43▼返信
ソニーのプレイステーションはもう終わりだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:44▼返信
>>116
うまくいかないのをメールのせいしてるZガキ世代のメンタル
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:44▼返信
>>115
さすがにみっともない
近年で最も気持ち悪い文章
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:44▼返信
採る側からすれば〇日までに通知が無かったら落選と判断してください
って一般抽選なんかでよくあるやり方で済むならそっちの方が楽でいいんだけど絶対問い合わせあるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
バイトのアスペ感がすごいな
通知の有無じゃなくて不採用になったからって意味だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
不況だからといって解雇すると、景気が回復してもプライドが邪魔して戻ってこないのが日本人。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
あそれやっぱ普通の感覚なんだな
嫌いっつーか興味がなくなるな
特に最初のファーストコンタクトの面接担当者の人事が圧迫面接とか露骨な態度出す奴がいると
終わってるなこの会社とはなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:45▼返信
ゲームも、その会社は買わなくなるよね
態度も悪いし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:46▼返信
ジャンプの持ち込みとかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:46▼返信
※120
落ちたら次に動けないじゃないか・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:46▼返信
二度とうちの敷居跨ぐなって言われたら
そりゃ嫌いになるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:47▼返信
こりゃいらんなって相手 → お祈りメール送信
うーん補欠合格もあるかもなぁって相手 → 連絡保留してサイレントになりがち
なのでサイレントのほうがマシなんやで
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:47▼返信
>>105
横だけど、やっぱりこの世代って安楽死させるしか選択肢ないのかな
あまりにも惨めすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:48▼返信
>>129
いやZ世代と書いても役に立たないから安楽死させるしかないんだと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:48▼返信
力不足どうこうってよりも「お前レベルの人間なら余ってるから他へ行ってくれ」ってだけでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
ようこそパワハラモラハラだらけブラック企業が跋扈するヘルジャパンへ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
クソ腹立つわ 調子乗るなよマジで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
夜中応募して、次の日の朝不採用メール来た
なめてんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
どんな文面だろうが落とされた時点で嫌いになるわ
別に思うくらいなら自由にさせろや
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
まあそりゃそうだろうし企業側もそんなことわかってるだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
>>134
ちなみにゲームの開発会社
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:49▼返信
むしろ売り手市場で落ちるとか不景気だったら説明会でさえ参加させてもらえないレベルってことだし
面接までさせてもらえて良かったと思った方がいいんだよなw
今の就活生の親がバブリーだから就活が簡単(面接1回、接待面接、全員受かる)と育ててる可能性あるけどw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:50▼返信
昔は面接で本人の目の前で履歴書破るとか普通にやってたって話は良く聞くな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:50▼返信
メールも対処出来ない程度の人間ならいらないだろうなぁ
客キレさせでもしたら大損害出すわけだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:50▼返信
>>122
それで会社に戻るやつって不景気になったらいつでも首切ってくださいって意味だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:50▼返信
そもそもお客様なのにね
上から目線の態度しやがってよ!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:51▼返信
※137
よかったじゃねーか、ブラックでその時間でも働いてる可能性があるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:51▼返信
どうしたらええねん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:51▼返信
嫌いになるかは知らないけど、少なくともお祈りメールが来た企業を好きになる奴はいないでしょ。当たり前では
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:52▼返信
>>139
世の中もっと酷いやつもいるんだから我慢しろというウソやぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:52▼返信
パクったんだー
 許せねー
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:54▼返信
強烈なアンチ爆誕や
がんばれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:54▼返信
告白して、即座に断らず、一所懸命アピールさせて
思わせぶりなお試しデート数回してお断りって言われたら

そりゃ好きだったのが嫌いに変わるのが普通ではないかな

150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:54▼返信
企業が誰を採用するかを選ぶ権利があるように、

国民にはどの企業を嫌いになるかの権利がある

何でもかんでも好きになれ、褒めろと強要されるのは朝鮮
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:55▼返信
発想が青葉と同じだってSNSで公言するのはどうかと思う個人で思ってる分には何とも思わんが
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:55▼返信
オタクは採用しないとかバカにしやがって!!
二度と買うか!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:55▼返信
憧れのイケメンが私なんぞを好きになるのは解釈違いって言ってる腐女子メンタルを身につけろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:55▼返信
>>1
拒絶という大前提はどんな優しい言葉でも覆せないから仕方なし
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:56▼返信
不採用で嫌いになることはないなぁ
むしろ好きだった企業で働き始めてから嫌いになることのほうが多いと思う
企業の内情や人間関係を観るとか、実際の働き方が
社外にPRして言ってることと違うとかね
そういう事で嫌いになる方が多い
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:56▼返信
>>113
嫌いどころか憎しみに変わるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:56▼返信
ここでサイレント💩
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:56▼返信
スクエニはアンチ多いよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
>>139
良く聞かないし昭和の何十年前の話か
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
>>143
アンカーの付け方くらい覚えろボケ老人
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
サイレントは晒すくらい大嫌い人の心ないだろあれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
>>138
試験・面接二回以降は報酬払わなきゃいけないとか法律変えた方がいいよな
就活生側に掛ける負担が大きすぎるんだよ

学生のころから奴隷調教してる感じ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
>>150
好きな対象が多いほうがこの世界は楽しいぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
※146
企業「それは最初から当社を好きでなかったと言うことで、結果同じなので問題ないです」
負け犬の遠吠え扱いされるだけだろうね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:57▼返信
こんなの昔からそうだけど、だからといってどうしようもない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:58▼返信
景気悪くなるから来年度は大変かもな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:58▼返信
人事が傲慢になる現象って万国共通なんかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:58▼返信
内定辞退をメール一本で済ませるのはあり得ないといいながら不採用はお祈りメール一本、時間厳守としつつ自分等は拘束時間守らない、明らかに対等でない扱いの中そのメールがその人にとっての企業の全てなので理不尽だろうと嫌いになって当然でしょ。ごめんね嫌いにならないでって自社商品送る企業もあったね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:58▼返信
選考落ちた如きでなんも思わんな
マウント取ったりバカにしてくるやつとか腐るほど居たけど、全員超えてきた
恥かかせて後悔させてやるのが最高、自分を上げつつ合法的に落としたやつの評価下げられるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:58▼返信
※160
ちゃんと付いてるが???
アンカーの付け方くらい覚えろボケ老人
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:59▼返信
学生時代真面目にやってきてたらお祈りメールきても何も思わないはずだけどなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:59▼返信
豆腐メンタルはルサンチマンの初期症状なのが分かる例
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 11:59▼返信
就活生を雑に扱ってるけどそれお前の潜在的な客だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:00▼返信
前に内定取り消しで問題になったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:00▼返信
そりゃそうだろ 
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:01▼返信
※150
企業を嫌いになる権利もある
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:01▼返信
落ちたら働く気無くなるよね
引きこもりになるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:01▼返信
ワイも落とされた企業の商品不買したり落とされた銀行には預金しないようにしてるわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:01▼返信
最近転職活動したおじさんだけど気にならなくなる
縁がなかったということ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:01▼返信
※173
お客様は神様じゃないので
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:02▼返信
まぁ、そこの製品見ると不合格になった事実を思い出すから使いたくはなくなるかもな
もっと上の企業に入ればコンプレックスも無くなるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:02▼返信
>>170
何もわかってなくて草
もういいから首吊れカス
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:03▼返信
任天堂のバイトに応募したことあるけど、めちゃくちゃ親切だったよ
落ちたけど

流石だと思ったね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:03▼返信
※182
そりゃおまえだろwww
もういいから首吊れどカス
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:04▼返信
そうやって嫌いになったやつがいたとして、そいつがほかの人に行っても「ほーん」で終わる
どうあがいてもいらないやつを雇うメリットはないし、企業が気を使っても仕方ない
失礼な対応したり、圧迫面接とかしてたら燃えて当然だろうが
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:05▼返信
>>182
どうした?お祈りメールでも届いたか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:05▼返信
>>151
青葉がヤバいのは逆恨みで火を付けに行ったからであって

むしろ否定されても嫌いにならないって強弁してるやつは
人間にとって大事な回路が欠落してるか自己暗示にかかってると思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:05▼返信
つまりアンソってソニーに応募して落とされたってこと?w
だから親の仇みたいにソニーを嫌うのかw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:05▼返信
合格か不合格だけいいんじゃない?
いちいち今後をお祈りされるくらいならそれくらいドライでいいと思う
告白して自分よりいい人がいるよってフラれるの嫌じゃん?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:06▼返信
受ける側だって落ちるの想定して同時に何股もかけてるからお互いさまとしか思わんし
それくらいのメンタルないと受からんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:06▼返信
昔、SCEのデバッグの面接で落とされた

態度悪かったよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:06▼返信
勝手にしろよ、そんなメンタリティだから落ちるんだろwww
底辺乙
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:07▼返信
返事すらなくてってのもあったな。大体そういうところはしばらくして潰れてたけどな。オイラはバイトとか派遣とかでアチコチ逝ってるけど気分悪かったところのは買わないようにしてる。工業製品が覆いからまず生活に関わらない事が多いけど、学生時分の時の飲食店だけは今でもいかない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:07▼返信
サイレントが一番いいだろ
合格の時だけお知らせでいいよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:07▼返信
スタバのバイト面接落ちたことあるけど今でも好きやで
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:07▼返信
※189
一緒じゃないかな
この手のは病気みたいな思想だから、どう言われても「否定された」って捉えて暴走すると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:07▼返信
>>189
それはそう思う、どう書こうとお互いしこり残るんだからここはドライな対応で良いと思う
こういうところはアメリカさんを見習ったほうが良いね
やつらレイオフすら事前告知なし、ある日行ったらゲートをくぐれなくて後日私物配送だから
面接官も変に気を使わなくていいし、そもそもテンプレ回答で気も使ってないだろうが
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:08▼返信
普通に落とされただけなら良いけど面接で嫌な目に合ってると駄目だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:08▼返信
まあ企業による。

本当に入りたいと思って頑張って面接とかでアピールした企業から落とされたらそりゃなるわな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:08▼返信
とても、わかる。
普段使いというか、ひいきにしてた店。バイト応募して、落ちた後、なんな行くのがいやになった。
そのあと、基本行ってなかったライバルところで採用されて、そこをひいきになった。
そこやめたけど、いまでもそうだ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:09▼返信
あなたを落とした会社は好きですかと聞かれれば、まぁYESとは答えないわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:09▼返信
>>194
それは困る
不採用なら不採用と明確に連絡してもらわんと次の動きが取れない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:09▼返信
>>156
ひょうきん族の懺悔室でやってた、ぶっちー武者ばりに×のジェスチャーの絵も付けてやる
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:09▼返信
>>86
🐖にゃー
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:09▼返信


      不採用



206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:11▼返信
向こうがあなたとは縁がなかったって言ってるのに何で好きでい続けなきゃいけないんだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:11▼返信
※200
嫌悪と気まずさを切り分けれなかったかー
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:11▼返信
全てを否定された気持ちになる

絶望だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:12▼返信
>>170
スマホなら右下の矢印で返事打てるで
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:12▼返信
縁がなかった

バカにしてんか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:13▼返信
ただの逆恨み
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:13▼返信
安心しろ
数年たちゃそんなの全く気にしなくなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:14▼返信
>>210
みたいなのはどういう表現しようとぷりぷり怒る
さらに言えば、そういうやつは不採用が正解だからね
雇ってもどうせ中でトラブル起こすから
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:14▼返信
>>42
最後の2行は要らないかと。

〇〇様のますますのご発展をお祈り申し上げます。

が毎度の〆かな?と。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:14▼返信
別に嫌いになったってええやろ
その後、その会社に危害加える奴なんていないんだから嫌い程度ええやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:14▼返信
負け犬が喚いり、ザコに嫌われても別にな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:15▼返信
>>212
逆にいつまでも気にするような人たちは関わっちゃいけない人たちだから
人事グッジョブとしか思えないわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:15▼返信
よくわからんけど、「そういうことをされたら嫌いになる事実」を必死に否定しようってほうが
わからんけどなぁ。

219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:15▼返信
>>213
2度と買わねーよ!!
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:16▼返信
縁を切ったやつが「縁が無かった」と言うのは日本文化の面白いけど複雑すぎるところ

国際化も始まってるし、企業の合否はシンプルに判定だけでいいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:17▼返信
>>184
負けてて草
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:17▼返信
採用担当とかしたことあるけど、いやこういうことして嫌われないって思う方がどうかしてるよ。
不合格、不合格、不合格・・・。99%くらい落とすんだよね。そんで1%に合格!っていうけど

その1%の人に内定辞退されて企業はブリブリ怒って当たり散らすんだけど、それどうなんやろうねっていう。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:17▼返信
>>218
否定するんじゃなくてどう表現しようが不採用なら採用されない側は嫌だし、一時的には怒るだろう
どうしようもないんだから、考えるだけ無駄って話ですわ
ただ、いっそのこともっと直球でドライに対応したほうがいいんでね?って話だけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:18▼返信
メールに不採用の3文字だけでいい
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:19▼返信
>>223
「嫌いになる」ことを「考えるのが無駄」って言われても・・。

お前がニンジンを嫌いだとして、考えるのが無駄だから好きになるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:19▼返信
去年、近所のエリート東大生がヒキニートになって笑いが止まらんかった
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:20▼返信
>>224
2度と買わない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:21▼返信
まぁあれだよね。企業が不採用っていう「自由」があるように

落とされた人にも「買わない」っていう自由があるわけだよ。

どちらも否定できないよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:21▼返信
>>226
東京藝大も、ほとんど就職出来てないよw
進路の企業も聞いたこと無い所ばっか

ムサビやたまびのデザイン科は1流きき
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:22▼返信
>>222
企業が欲しがるような有能な人間って当然他も欲しがるからそうなるのも仕方ないわな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:22▼返信
>>115
自分に酔っててタダタダ気持悪いだけの一人語りwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:22▼返信
>>229
東京藝大も、ほとんど就職出来てないよw
進路の企業も聞いたこと無い所ばっか

ムサビやタマビのデザイン科は1流企業ばっかなのにwww

233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:23▼返信
そりゃ昭和と違ってギスギスするわな

就活というアホみたいな儀式やらされて選別されてんだから
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:23▼返信
不採用ならわかりやすく機械的に不採用の一言でいいんだよ
マナーとか慣習とかでぐだぐだと装飾してるから嫌味に読めるし最近は斜め読みしてるのしかいないよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:23▼返信
>>202
つーか就活なんて複数の企業同時進行するもんちゃうの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:23▼返信
>>230
そうなんだよね。ちなみに「優秀な人材」っていえば聞こえがいいけどさぁ・・。聞こえがいいけどさ。

要は100万円のものを1万円で買ってきて、99万円をピンハネしようって考え方だからねぇ。
酷い話だよね。ほんと。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:24▼返信
採用されないなら嫌われるのは当たり前だろ
面接無くして抽選で採用ぐらいやらないと嫌に思われるのは避けれないんじゃないの
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:25▼返信
236の続き
つまり
x優秀な社員が欲しい
o100万円で売ってるものを1万円で欲しい。2万円で売ってるものを1万円で買うのはヤダー

って感じだよなぁ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:26▼返信
嫌われても仕方ない
お祈りに毎回落ち込むよりもむかついてるほうが原動力になる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:27▼返信
>>170
正直コメ欄見づらいからちゃんとつけて欲しい
出来ないなら一生ROM専やってて
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:28▼返信
落としたのはお前なのに、何がお祈りだよ!!
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:29▼返信
俺の爺ちゃんは三菱商事だったけど、友達と3人で道歩いてたら声かけられて就職出来たって言ってた
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:29▼返信
もしサイレントお祈り不安なら最後の質問タイムにいつ合否判明するか聞けばいい。「特にありません」と答えるより印象良いだろうし。それでわからないと答えられたら仕方ないけど、まあ何もしないよりええやろ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:31▼返信
>>242
落合も期間バイトだよ
東芝府中

3ヶ月遅刻無しだったら社員だってさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:31▼返信
気楽な人生で何より、氷河期世代は何十何百と落ちてるから気にもしてないぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:32▼返信
嫌な思い出を残した相手が嫌いになるのは「人情」というモノ
もちろんソレは腹の中に収めるべき話で
「あの会社はダメだ」みたいに外に向けて嫌がらせをするのは筋違いだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:32▼返信
某不動産大手の選考に使ったメアド宛に、十年越しにその企業からの間違いメールが届いてて、応募書類の管理とか怪しすぎるし二度とこの会社使うまいと思ったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:33▼返信
祈るつもりも無いのに白々しいだけじゃん
「不採用」の一言で済ませたほうが気が楽で良いわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:35▼返信
>>235
結局、人間社会としてはどうかと思うが
企業としては全員がそういう考え方に染まる方がありがたい

面接なんか時間の無駄だし、給与も出ないし、気に食わなかったら欠席すればいいって事
それをやられて就活生恨むなんて企業人として失格
どうせ企業は就活生を数ある部品の一つとしか思ってないし、企業は数あるATMの一つと思えばいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:35▼返信
>>195
バイトと就職は違くないか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:36▼返信
失業保険の実績の為にLINEに送ったら返事も来なかったな
流石ちょ、ん企業だったわ二度と使わん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:36▼返信
理由を具体的に書いてほしいとは思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:37▼返信
※226
東大ならいつでも公務員余裕だろ、何が面白いか知らないけど頑張って働けよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:37▼返信
>>235
複数だからこそだろ
内定複数決まってる場合とか、次の選考の日程調整とかも困るじゃないか
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:40▼返信
>>253
ずるいことをしたくない奴は優秀であるほどそうなる

綺麗事を言ってお高く止まってるだけと言えばそうだが
本当に社会は税金泥棒だらけだからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:40▼返信
>>252
理不尽で滑稽な理由だからだよ
聞いても絶対に参考にならんと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:40▼返信
精神的に子供なんだよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:41▼返信
あばばばばばば…
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:42▼返信
>>254
気にすんな
行きたい企業・関わりたい企業だけ相手して
他の内定は無視するしかないそういう世の中なんだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:42▼返信
>>248
そういうのが社会における大人の対応というやつなんだよ、坊や
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:43▼返信
>>254
それをうまくこなせないで社会人できんのか?
仕事してからでも日程調整しなきゃいけない場面いくらでもあるぞ。練習だと思えよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:44▼返信
>>248
仕事関係のメールの「いつもお世話になっております」にも文句言いそうww
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:44▼返信
マザームーンにでも祈ってんのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:44▼返信
思い出しても腹立つわ
あの面接官
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:45▼返信
カゴメとかお祈りして自社商品やグッズを贈る企業ってリスク管理完璧だと思うわ
起業力試される
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:46▼返信
今頃人事はこいつ落としといてよかったって思ってるやろな
こうゆう思想の人が辞めたり転勤の時にデータとか持っていくんだわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:46▼返信
>>265
素晴らしい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:47▼返信
>>266
二度と買わないけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:47▼返信
>>266
8割強
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:48▼返信
不採用になった企業にムカつくのは現代に始まった事じゃない、大昔からあった事だ
でもそんな感情も数日後には忘れてるんだよww
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:49▼返信
呼んで面接した縁
客になる可能性
個人といえども様々なネットワークを持っている
こういうの考えると相手に不快感だけ残すのは会社の損失
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:49▼返信
>>268
数週間もすれば普通に買ってるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:50▼返信
一生恨むよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:51▼返信
つまり現代の就活生には社交辞令の概念がないと
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:53▼返信
まあ、わかる
高校生でバイト面接落ちた時とかもその店は勿論企業のものも買わ無くなったもん
お陰でもう10年マクドナルド食わなくて済んだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:53▼返信
>>265
マ?野菜ジュース貰うわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:54▼返信
>>273
就職して社会人になって生活してれば忘れるよ
就職出来ずに引きニートになってれば「あの会社のせいで人生を狂わされた!」と言って逆恨みを続けるだろうけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:56▼返信
※277
俺は未だに恨んでるよ
特に大企業でもないところとかは絶対恨まれる確率高いと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:56▼返信
お祈りメールはまぁやりすぎな気もするけど、面接官の態度悪かったとこは二度とサービス利用しないし知り合いにもチクるわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:56▼返信
>>278
態度も悪いよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:56▼返信
興味ある、好きだからその会社受けてるのに、
お祈りされたら、そこで終わりよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:57▼返信
>>275
マックのバイト落ちるってどんだけだよww
俺も大学時代に4年間マックでバイトしてたけど面接なんて希望動機と学生生活の様子聞かれた後は雑談してからスケジュール入力して終わりだったよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:58▼返信
面接ってニコニコしてればそれだけで良くて、自分の考えをしっかり言うのは意外と駄目で、現状分析をして多数派に迎合すると楽勝
自己アピールでは「○○活動を通じて××」と言えば面接官は○○と××の話題しか返してこないから話題を誘導できて答え準備しておけば応答○、○○を全否定してくる場合に備え「私も同じ問題点があると考えて活動していましたが××を得られた際に△△があり、そのことで成長できた」と誤魔化せば楽勝

けど、そんなその場しのぎの騙しのテク磨いたバカが集まって「辛抱してれば給料貰えるじゃん」って思ってるような職場では働きたくないだろ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:00▼返信






とか紙にデカデカと書いて送って貰った方が良いのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:00▼返信
>>275
なんでバイト採用されなかったか自分なりに考えてみた?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:01▼返信
BtoC企業は就活生が顧客の可能性も大きいのに人事が横柄だったりで印象下げたりするのが普通にあるよね
自分も某家電販売店は人事が嫌な人だったから全く買わなくなったし
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:01▼返信
未だに半圧迫面接みたいな事する会社は総じて辞退したほうがいいよ
入っても碌なもんじゃないから
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:01▼返信
日本人は陰湿で狭量な人種だなぁ
煽りじゃなく
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:02▼返信
>>282
よくわからんけど、「面接」をなんか勘違いしてないか?

結局、企業からしてみれば、人を選ぶのが仕事なんで欲しい人材は何言っても通るし、欲しくない人材は何言っても受からないよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:03▼返信
>>288
自己紹介なの?

いやなもんをいやっていうのが陰湿とはいえないのでは?それがダメだというほうがよほど変だよなぁ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:03▼返信
>>285
自分に至らない理由があって不採用になったのなら、不採用を根に持って10年もマック食わなかったのなら逆恨みだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:04▼返信
>>291
横だけど、食いたくないものを食わないだけで逆恨みとかいわれてもなぁって

消費者は自由に商品選べるんだから、雨降ってるからマクドいくのやめたとかいう理由でもいいんやで?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:06▼返信
>>284
郵便「人事担当の阿多岡です。XX日午後8時に本社ビルを南側からご覧ください」

ビルの部屋窓照明で
             不
             合
             格
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:07▼返信
受験の合否みたいに単純に「採用or不採用」だけ知らせればいいってこと?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:07▼返信
>>184
アガガガガガイww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:07▼返信
>>265
リスク管理もそうだけど、余裕ある企業でないとそんな事できんよなあ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:08▼返信
ブラック企業の人事ほど自分達に都合良く仕事出来れば就活生はどうでもいいと思ってるからね
ある意味で採用方法で縦割り行政の会社なのか分かるバロメータでもある
会社が就活生を見ているように就活生も会社を見ているからね
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:08▼返信
アンカーつけれないガイジやっぱ嫌いな人多いンゴねぇ…
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:08▼返信
>>287
なんか客先からの不当な請求とか、合法とはいえ経理上のおかしな処理
そういうのに耐えないとやっていけない仕事だったりするんよな

そういうのに噛みつくかどうか試してる可能性大
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:08▼返信
恨むという言葉は強すぎるがそこよりいい会社に入れてもその後なんとなく買わなくなり続けるみたいのは全然ある
あとそもそも面接前後で人事が変な対応取った会社はガチアンチになる
そういう会社に限っては恨むという表現が正しいかもしれない
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:08▼返信
面接で初っ端からあくびしてた企業だけは印象悪い
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:08▼返信
好きになる訳ねーだろ
無返答よりマシやけどな
あと何ヶ月も経ってから連絡してくるアホもな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:09▼返信
>>294
いや単に「嫌われても仕方ない」って諦めるだけでいいかと。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:10▼返信
そもそも自分達は内定辞退されたら怒り狂うんだし、

お互い様だよなぁ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:10▼返信
※40 分かる 一週間以内に連絡がなければ~で待たせる会社 アルバイト募集だと大抵サイレント
しかもずっと募集している
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:10▼返信
これ不採用通知にいってんの?それとも「お祈りします」という部分にってんの?
俺は不採用になっただけで嫌いになるが・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:10▼返信
ここのコメント見てるとお祈りメールとか関係なく自分を採用しなかった企業を恨む奴が多そう
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:11▼返信
>>304
内定辞退するよりも、無理して入社して数ヶ月でやめる方が激怒するくせにな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:11▼返信
わいの話すると、友人が落とされただけで、わいは不買するようになるなぁ。

で、なんか知らんけどわいが買ったりしてる企業だけ売れたりヒットしたりする法則?があるもんだから、(一話から読んでる鬼滅とか進撃とかヒットしてる不思議)

わいが買わなくなった企業の大半が倒産してる。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:12▼返信
逆にどうして嫌われないと思った?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:12▼返信
>>307
というか恨まないやついないだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:13▼返信
>>1
ナイーブになってる就活生メンタルにあんな煽るような文を送ったらそりゃ嫌われるだろうとしか…
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:13▼返信
>>306
全ての人が希望通りの企業(職種)に就けるわけじゃないんだぜ
人は生活する為に働かなきゃいかんのだから
どうしても弁護士になりたくて何十年も司法試験受け続けるおっさんもいるけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:14▼返信
>>311
ぼくはわるくない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:14▼返信
今後は別のメーカーを利用していただければお互い気分いい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:15▼返信
>>305
人一人雇うかどうかくらいの話で社長が即応できない会社ってどのみち駄目だよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:15▼返信
応募者も時間かけて頑張って取り組んでるんだから
せめて何がダメだったかとかだけでも教えりゃいいんだよ
それで根に持つやつもいるだろうが、この8割りの相当がそれで納得する
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:16▼返信
>>314
雇えもしないのに多人数集めるのが悪いんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:16▼返信
tutayaのバイト落ちてから何も買わなくなったけど今絶賛斜陽商売でざまぁだわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:16▼返信
自分をふった女を逆恨みして○しちゃう犯罪者と同じ理論ですな
321.エキスメダラ投稿日:2024年03月17日 13:17▼返信
これは当たり前の心理です、否定された企業を好きになる方はいませんし、ヘイト値が貯まり、何かのきっかけやチャンスが有ればその企業を陥れよう、リークしてやろうとします。
それらを回避する為にも企業が労働者を直接雇用するのを回避して、国家が運営する国民ギルドから、経験、能力、知識のランク、今までの勤務態度等のデーターを得て勤務してもらい、齟齬が有れば試用期間内で終了、使える人材なら無期限化すれば良いのです。
これからの時代、正社員もアルバイトも期間工も関係の無い時代がやって来ます。
重要なのは勤務期間が空いた場合でも、一定の保証を自動的に得られる制度です。
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:17▼返信
>>317
顔とかコネとか書くわけにいかんし、どうせお祈りみたいな作文する羽目になるだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:18▼返信
そもそも入社試験→面接→返事までに1〜2ヶ月かかるのがタイパ悪すぎ
1日で全部やれや
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:19▼返信
>>317
逆に考えてみろ
内定断る時に理由聞かせろと言われて正直に答えられるか?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:19▼返信
>>278
おかげでコメ欄に入り浸るガイジに育ったもんな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:21▼返信
御社とかいう言葉自体が気持ち悪くて無理
皇室じゃあるまいしアホかと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:22▼返信
どう言われようが蹴られたという事実には変わりないのだから嫌いになるやつは多いだろ。
そんなのは大昔から変わらない
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:22▼返信
まぁ思う所は様々あるけど、八割強って数字は馬鹿に出来んものがあるのは事実よな
こんな所でアンチ増やす位なら何かしら対策考えるのはアリだよね
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:22▼返信
14年前の買い手市場の時はヤバかったもんあ
面接官も職場制度も糞糞の糞
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:24▼返信
※312
そういう奴はどうぜ残念ですが不採用ですの一文だけだど礼を失している!
不合格者に寄りよってちゃんと丁寧にかけとキレ散らかす
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:24▼返信
>>315
就活経験あるなら分かると思うが、特定の業種を希望するなら同業種の複数の企業に応募するだろ?
仮に同業種全ての企業に採用されなかったらその業種のサービスは一切利用しなくなるの?
鉄道関係の仕事したかったけど全ての鉄道会社に採用されなかったから今後は全ての鉄道は利用しないとか
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:25▼返信
>>324
これな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:25▼返信
>>324
様々な考慮を重ねた結果、会社の規模は小さく、知名度も低く、将来性にも欠け、
社長は尊大で人事担当は横柄、こいつらの給料稼いでやるのかと思うとやる気も出ない
よって今回は御縁が無かったという事で内定をお断りさせていただきます。

御社の今後ますますのご活躍をお祈りしています。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:25▼返信
こんなアホな投稿を企業はいちいち気にする必要はない。
落とされたやつが嫌いになるなんて当たり前の感情
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:26▼返信
悲しいなぁ
足切りラインにすら到達しなかった氷河期世代は何も返答ないんだ
だから氷河期世代も社会に何も回答しないね
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:26▼返信
>>326
君、社会人に向いてないよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:27▼返信
祈るな
祈れば手が塞がる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:27▼返信
書類渡して返信もこないからグーグルの口コミに☆1でそのこと投稿したら急に☆5連発サクラし出して笑ったわ
終わってる企業ってのは兎に角見た目だけだから注意したほうがいいよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:28▼返信
嫌いにはなったな
応募した会社が数年後潰れた事知って歓喜すらしたわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:29▼返信
>>318
多人数集めて優秀な人材を探すのが求人活動でしょ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:30▼返信
イキるなよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:30▼返信
そらそうよ…
辞めた会社もそうだよ…😡
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:30▼返信
報復でグーグル口コミはありだと思うわ
ジャ〇ンコンピュー〇ーサービスとかいう糞企業のリーゼント頭のおっさんはマジでゴミだったけど別の奴がそいつのことを書いてて笑ったわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:30▼返信
>>331
なんか素直に好きなものとかライフラインに就職活動できる性格ってうらやましいわ

拒絶されたり将来揉める可能性あるから絶対自分は依存しなくていい職種しか選ばない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:31▼返信
>>333
出来もしない事をwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:32▼返信
どうせこれ以下にならん数字叩き出してるんだから、変えてみればいいじゃん 馬鹿なの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:33▼返信
>>343
今は転職口コミサイトが無料で見れるようになったから参考になるよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:34▼返信
離婚したけど嫌いになったわけじゃないとか絶対ウソだと思うんだが

なんで芸能人ならともかくお前ら底辺が
自分の心にウソついてまで八方丸く収めようとしてんの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:36▼返信
文面にボリューム持たせるために書いてる程度
「残念ながら不採用です」だけで送りたいし受け取りたい
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:37▼返信
>>348
使命感(面接落ち無職)
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:38▼返信
>>344
明るい
未来に
終蝕希望だわ
War War War
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:39▼返信
>>347
いや転職口コミは入った奴が書ける場所であって入社前の糞面接官の情報がないんだよ
だからその企業の窓口にあたる糞面接官について書けるgoogleレビューは参考になるし簡単に報復出来る
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:45▼返信
>>352
99%落とす悪魔が糞じゃないことなんて有り得ないわけで
リクルートがそんな情報の共有は許さんよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:49▼返信
>>344
分かり安いような業種で説明しただけなんだけどなw
ようするに普通は就活するなら業種を絞って就活するもんなんだよ
今はインターンシップなんかもあるし、希望業種の勉強したり
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:50▼返信
そんなことに時間使うのは勿体ないとか意識高いこと言う量産型のキモイ奴ネットだと最近増えたが、嫌な感情抱いた会社とか個人とか実際のところ嫌いになるし、よほどのプラスを提供できない限りは自分に実害出ない範囲で未来永劫ネガキャンし続けるわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:50▼返信
就職活動を巨大化させて大学入試レベルにしたことで
超一流企業は人を集めやすくなったが中小企業はダメになった

「偏差値は低いけど、いい大学」って言葉に違和感あるだろう?
現実に無いわけではないとは思うけど、偏差値低いってことはダメ人間の集まりでしょという思い込みがある
技術高くても、給料高くても、職場環境良くても中小に人が集まらない
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:50▼返信
>不採用になった企業の製品やサービスを「今後使わない・周りにおすすめしない」と回答した
それ言ってたら何にも買えなくなるし選択肢が消えすぎて生活出来なくなるよ

と言うか、そんないつも使っている製品しかないような大企業しか狙ってないんか?って言いたくなるわ
そりゃ中小零細企業が人手不足になりますわ・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:52▼返信
なんで採用されなかった反省もせず「自分に落ち度はない、企業が悪い」と言ってる人はいつまでたっても就職出来んよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:53▼返信
好きにすりゃいいがな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:56▼返信
適材適所というものがあるからな
研究職ならいいが大抵の職種は最低限のコミュニケーション能力は必要だし
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:57▼返信
>>191
お前の態度も悪かったんじゃね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:57▼返信
>>358
記事の意味を全く理解してなくて草
こういう馬鹿が採用担当者ならそりゃ無駄にヘイト貯めてるだろうな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:58▼返信
逆恨みもいい所。
投資する価値が無いと判断されただけ。
今の若い連中は何でもかんでも他責にし過ぎ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:59▼返信
>>358
さっきから同じ奴がズレた粘着してるけど
それはこの話題とは全然関係のない話

合否判定はこの話の前段階の話で、落ちた後、断られたら見るのも嫌になるって話
案外、不景気や国内空洞化&海外市場依存の原因かもしれんのだぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:59▼返信
まあ落ちる人がいるのは当たり前だしマイナス感情持つのも仕方ないよね
単なる逆恨みだけど。お祈りがどうとかではなく
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 13:59▼返信
>>250
採用結果で嫌いになるかの話してるんだからいいんじゃね?
ここのコメント欄でマックのバイトで採用されなくて10年マック行ってないとか言ってた奴いたじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:00▼返信
>>57
ゲームばっかりやってるから落ちるんだよw
非正規の理科大のZ世代に聞いたら周りはもっとゲームしてる自分は優秀な方と言っていた。大学で勉強した形跡がなく雇ってやっても勉強しなくて伸びもしないから2ヶ月で派遣切りした。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:01▼返信
>>364
落ちたら嫌になるのが人情なのに
なぜか9割落とすようなシステムで採用試験してるってのは確かにヤバい
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:01▼返信
遂に企業側が就活で不利益を被る時代が来てしまったかー
それ対策だとこういう人じゃないと取らないよと言って完全に閉めちゃうしか方法がないんだよなー

例えばエントリー条件でギッチギチに締めてほぼ全ての人を事実上の門前払いにする方法
この方法だとそもそも論でエントリーする人が激減するのでほぼ通らない事はなくなるが、初心者を完全に閉め出す事になるため学生の就活には全く向いていない
この方法はむしろキャリアの転職採用で多く見られる手法だったりする
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:02▼返信
株式会社BBAに見えたw
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:02▼返信
>>364
海外に市場求めたり、海外からインバウンド呼び込んでるのって

毎年、採用社員の99倍の敵を世に放出してたからかもしれんね
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:03▼返信
中村悠一の配信で次のゲーム何にしようかって視聴者に聞いてたときに
テイルズオブヴェスペリアが挙がったんだけどオーディション落ちたやつ
だからNGって言ってて笑ったわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:04▼返信
>>292
バイト落とされたから10年間マックで食ってないと食いたくない理由言ってるじゃんwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:06▼返信
>>371
割とガチで失われた30年って、これが原因じゃないの?
リクナビとか言い出してから内需縮小しまくってるだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:07▼返信
ここまでコメントに目を通して「なんで自分が不採用になったのかを考える」的な考えてをしない奴の多さに笑える
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:08▼返信
>>372
ネタで言ってるからな
本気にしてないよな?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:11▼返信
第一志望の大学に行けなかったという理由で社会人になってから自分が行けなかった第一志望大学出身者と関わる事になったらその人から妬むのかね?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:12▼返信
>>375
お前だけがズレてるんだよ
なぜ落ちたかって話じゃなく、落ちた企業を好きなままでいられるかって話だからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:12▼返信
丁寧に言ってるけどやってる事は不採用通知だからな
ギャップの差が大きいほど綺麗事感はある
別にそれが悪いとも思わんけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:13▼返信
>>377
あまりいい気分ではないだろうな
安倍、菅、岸田と三代続けて総理大臣がそうなってる国だし
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:13▼返信
>>375
8割強
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:15▼返信
>>376
声が世界観に合わないと言われたと若干恨み節に聞こえなくもなかった
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:15▼返信
※375
そりゃ自分でどうにかなる話以外の理由だってわかってたら考えない方が精神衛生上良いからね
と言うかそんなの1回1回の不採用でいちいち立ち止まって悩んでたら精神病むよ

氷河期時代の人間ならわかると思うけどそんな事やってたらメンタルが続かなくてすぐに精神科か心療内科送りになる
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:17▼返信
>>5
個人的に韓国人は大嫌いだけど得意先の韓国企業の担当者とは笑顔で商談したり飲みにいってるよ
本音と建前を使い分けれるのが社会人
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:18▼返信
選り分けてる側からすれば
必死で「お前自身が悪い」「企業のせいじゃない逆恨み」と言いたいだろうけど

人類の10分の九を落とせと言われればこうもなろう
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:19▼返信
>>14
否定されたのにも理由があると思わんの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:19▼返信
※375
あんた「就活うつ」って言葉知ってる?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:20▼返信
>>384
嘘松すら使いこなせない池沼で草
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:21▼返信
>>35
ソフトな脅迫w
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:22▼返信
>>44
選ばれて当然な感じなんだろうな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:22▼返信
運転免許みたいに99%受かるなら落ちる方に何らかの原因があるだろうけど

99%落とすような試験だと、企業側だって何の否定する理由もないけど
採用枠があるので仕方なく落としてるわけだからな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:22▼返信
逆恨みもいいところだな
自分のダメさ加減の責任を企業に転嫁するなゴミ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:22▼返信
>>49
人間の醜さよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:23▼返信
まぁ感情は自分の自由だから勝手に嫌いになってればいいんじゃない
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:26▼返信
>>13
社会人になれば冠婚葬祭とかでテンプレ挨拶やスピーチする機会もあるのにな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:26▼返信
>>392
逆恨みではないだろ
好き好んで面接何度もやってる方が悪い
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:28▼返信
※385
そりゃそうだわな
人気の業界や業種じゃ採用枠の何千倍もの人数がエントリーしてるらしいし……

ちなみにそのヤバさは実数にも表れてて、有効求人倍率のジャンル別を見ると人気の業種の倍率は桁違いの低さになっていて中には現在で小数点2桁から3桁ぐらいまで行っている業種すらもある
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:28▼返信
この新卒学生売り手市場でこの通知が届きまくるような学生はかなり社会人に向いてない
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:32▼返信
書類選考とかで落ちたならともかく、最終面接ともなれば
枠さえあれば全員合格でいいんだけど、とにかく採用枠があるから
なんでもいいから理由を付けて人数絞るタームに入ってんだよな

落としてる方だって全く納得いかない下らない理由で落としてるのは承知してる
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:34▼返信
>>398
人気企業だと99%以上の志望者にこれが届くことになってる
で、人気喪う
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:39▼返信
※398
新卒学生売り手市場と言う言葉自体がほぼ幻想
人気の業種に異常に集中しすぎてほかの業種がカラカラとなって新卒学生売り手市場に見えているだけ

新卒学生売り手市場と言うマスコミの煽り文句に釣られているとお祈りメールが続いていつの間にか就職時期を逃してただのフリーターと化す
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:41▼返信
お祈りメールとか、あんなものは明らかにただのテンプレコピペなので、
何がお祈りだボケという毎回苛立たしい気持ちにさせられる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:42▼返信
相手の立場を精一杯気遣った結果の文面にしか見えないんだが…
この程度の事で逆恨みされるとか、企業からしたら迷惑極まりないだろ…w
不採用の答え合わせ出来てんじゃんw
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:43▼返信
※400
人気企業の場合はわかりやすい数字に置き換えて書くと「1人の採用枠に数千人がエントリーしている状態」と考えるとわかりやすいかもね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:45▼返信
※400
失言とかでも無くただのお祈りメールで人気失った企業ってどこ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:45▼返信
確かに気持は分かる、自分も面接に落ちた企業の店舗にはほぼ近づかないしな
逆恨みだろうがなんだろうが機会損失には違いないんだし、何らかの対応は必要だと思うけどね。
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:48▼返信
結局、今の就活している世代って過去に否定された経験が少ない世代だから、人から否定されるって事象に異常に弱いんだろうね
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:52▼返信
単に不採用にされてむかついただけで
お祈り関係無いだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:53▼返信
>>406
遺恨を残さない為に応募してきた人を全員採用しろっての?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:54▼返信
※406
若いうちはそれでまだ影響はないと思うが年取ってからそのまんまだと結構きついぞ

年齢が高くなるのに比例して採用率は低くなる傾向があるから転職とかで落ちる時は落ちまくるのが常
その度にこの企業の店舗に近づかない…とか言ってたら、ほぼ影踏みみたいな状態になって暮らしていけなくなる
特に女性が結婚や出産等でパート労働になった時はこれが大きく出る
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 14:57▼返信
※409
それやるなら応募条件で無理難題を入れまくってギチギチに閉めてほぼすべての人を門前払いにしないと実現不可能
その方法でも100%採用出来るかは面接してみないとわからない
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:20▼返信
上から目線だからね
お祈りメールから下から目線にしないとダメ
そこから関係者になる可能性のある人とかじゃなくお客様になるんだから
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:21▼返信
これが事実なら氷河期世代はほぼ企業が大嫌いで潰れゆく大手に指差して大爆笑して
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:27▼返信
バブルのときみたいに金一封くれたらそんなことにはならんのにな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:29▼返信
カゴメみたいに受験者全員に商品詰め合わせくれたりすると好感度あがるよね
交通費とかクオカードとかも
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:32▼返信
友達と起業でもすれば傷つかないで済むのに
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:34▼返信
俺は楽天カードの審査を落とされてから
楽天カードマンのCM見るたびにクソ腹立つ
もちろん楽天の物は何も買ってない
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:41▼返信
いっそ余裕で不合格とか、精子からやり直せば、とか言えばよかったか。
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:50▼返信
※415
そう言うのは単なる「人寄せ」と言う
今の時代に実際にそれをやると半端なく金がかかるのでほとんどの場合は何かの別の利益でもない限りはやれない

例えば個人情報抜き取り
個人情報を名簿業者へ売ればそれ以上のカネが転がり込んでくるので金をかけても利益が出る
就職希望者の個人情報は情報商材売りや派遣会社等、欲しい奴はいくらでもいるので名簿業者にとっては宝の山
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 15:52▼返信
中途も人不足と言いながら選り好みしてるからな
誰でも良いわけじゃない
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:01▼返信
面接官が糞だった会社は一生覚えてるなあ
向こうは俺のことなんて数日後には忘れるだろうが
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:02▼返信
>>35
かわいい。
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:02▼返信
>>416
それすると取引先とか銀行に対して同じこと思うだけだろ
露骨に値踏みされるぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:04▼返信
どうみても祈ってないのに祈ったと書くのがあかん
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:11▼返信
自分に都合のいい事しか起こらず、成功するイメージしかないんだろうな
早めに自覚して直さないと知識も無しに株に手を出したり詐欺に簡単に引っかかって「騙した方が悪いんだー」って泣くぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:12▼返信
何教に祈ったの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:16▼返信
>>129
どの世代だよw
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:16▼返信
まぁ分かる
建前だけで配慮など無いテンプレ寄越すなら、何がアンマッチなのか具体的に何が足りなかったか辛辣に言ってくれた方が余程好印象
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:17▼返信
>>129
死んどけ引きニート
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:18▼返信
>>367
嘘松
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:19▼返信
※421
企業は資料選考や面接で落としても数カ月は面接時の情報や提出された資料を破棄せずに保存している
その保存日数は企業ごとの規定によって違うけど、30日から60日程度ぐらいが多い
そのため本人が覚えていない事はあるかもしれんけど、会社の履歴としては残っているので検索すれば一発でわかる

なお、この情報は会社内のデータベース内に保存されており、万が一、採用者確定後の欠員や辞退者が出た際の次点選考用として利用される事がある
ちなみに落ちた企業の他部署や関連会社へ即応募するアホがいた場合、この情報が元となって、即、書類選考で落とされる
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:23▼返信
>>30
そうだね
スーパー最大手のイ●ンですらレジの責任者に正社員置く人件費無い無能企業ばかりの国ですからね
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ない日本が先進国とかほざくのは辞めような
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:24▼返信
>>34
逆恨みする自由もないのかよ、おまえはこころのせまいやつだな
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:26▼返信
>>11
うそつけ
お前が実際に打たれたらキレるくせに
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:28▼返信
※432
サザエさんの時代設定、どれぐらいだかわかってる?
アレと2024年の現代を結びつけるのは流石に無理があるよ

それこそ【昭和】と【令和】を比べるようなものだからね
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:28▼返信
>>13
うるせえ、ムカつくものはムカつくんだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 16:33▼返信
※13
それでメンタルをやられた奴が結構いて、どんどん学校の進路相談や精神科の門を叩いてる
実際社会問題になっててその現状は就活うつで検索をかければ山ほど出て来る
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:20▼返信
そんなんで嫌いになって不買してたら氷河期なんてなにも買えなくなるやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:20▼返信
ひろゆきいわくやっぱりコミュ力ある方が採用されやすいってよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:24▼返信
完全な逆恨みでワロタ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:24▼返信
>>417
おいらと一緒だwwwでも、心当たりはあるんだよな。楽天カードをメインで使いますか?っていう質問項目があったんだわ。イイエって正直に答えたんだよなwそれ以外の流通系とかのカードは複数通っているから、その質問で楽天は落ちたと思ってる。今となっては樂天に関わらなくてよかったと思ってる。コレからも関わることはないだろうw
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:27▼返信
>>413
そうだよ。ザマァーwって思ってるよ。暗い部屋の中でねwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:30▼返信
自ら将来の客を捨ててしまう自爆スタイル
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:31▼返信
>>387
メンタルよっわー。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:34▼返信
>>359
ほんソレ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:37▼返信
>>355
それが割り切れない人の心だと思うんだけどね。落ちたやつが悪いとか落とした企業が悪いとか悪い犯人を決めるってことじゃないんだよな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:39▼返信
>>342
そうそう。まさにそれ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:40▼返信
>>339
その気持ちわかるわー。
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:43▼返信
>>338
派遣で行ってすぐ辞めた企業も口コミで☆1でクソミソ書かれてたけど、納得の内容だったわ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:44▼返信
>>335
ウン、だから部屋の中でひっそりと💩製造してる。
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:46▼返信
>>326
ソレは必須の社会常識じゃないのかい?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 17:54▼返信
感情切り離せない子が増えてるんだなぁ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:05▼返信
俺はソニーの学歴フィルターのせいでソニーが嫌いになった
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:09▼返信
メンタル豆腐すぎて入社できてもどうせすぐ辞めるよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:16▼返信
当たり前だろこんなこと フラット以下でいられるわけがない
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:38▼返信
これは分かる。俺も未だにこれだしな。これ来たところは絶対に使わないようにしてる。
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:49▼返信
記憶に残っているのであれば、それは応募件数が少なすぎる。
希望のところに決まってしまえば、嫌な記憶は忘れてしまうよ。
若い時によいと思った職場でも長年いると変わってしまう。

年齢を重ねてから転職していると、100件以上応募するから、お祈りメールの企業なんてどんどん忘れるよ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 18:57▼返信
お断りされたら悪印象持つのは当たり前
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 19:18▼返信
取り急ぎ、みたいな感じで速攻送ってきた所クソムカついたわ選考したフリくらいしろゴミボケ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 20:10▼返信





                   ※1  ゆとりクオリティ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 20:17▼返信
いやそんな悪印象ないが
圧迫面接してきた所はアウトだけど
みんな自己評価高すぎでしょ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 20:21▼返信
※459
そのパターンで考えられるのは誤応募のパターンかな
例えば
・応募条件面で応募が出来ない求人に応募している
・隠し条件に引っかかっている(求人の中には男性、女性専用の求人が存在するが、法律上、求人には性限定とは書けないので事実上の裏条件となっている)
が結構多い
特に後者のパターンは意外と多く、ワイもこの間引っかかった
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 21:18▼返信
今の若者、打たれ弱すぎんか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 22:10▼返信
こっちもESを100社とか送るじゃん
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 22:35▼返信
1か月かけて課題提出してお祈りメール1通で不合格
何様なんだよって感じ
企業体質が見て透けるわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 23:19▼返信
>>465
じゃあどうすれば満足なんだよガイジ
お前を落とした企業が圧倒的に正しいわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 01:14▼返信
トンボ鉛筆「いい感じ」
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 01:27▼返信
形式にキレるってどんだけメンタル弱者なんだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 01:28▼返信
嫌いは微妙にニュアンスが違くない?
自分の失敗(否定感)を思い出すからあまり思い出したくない
と言う感じな気がするけど。
今後使わないやら周りにお勧めしないは恨み持ちすぎだろw
例えばメーカーなら同様同額の製品があったら選ばない程度だろ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 01:31▼返信
お祈りはいいけど
圧迫面接は今でも許せんな
〇〇曹達お前のことやぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 01:32▼返信
お前がいらないというよりは
お前より優秀なやつが受けにきたからそっち取るだけやろ
そんなんで怒られてもどうしろってのよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 02:31▼返信
お祈りメール風内定辞退メールを送ったら担当者が激怒して文面を晒した事件があったな。
お祈りメールの精神攻撃力って想像以上に高いんだろう。
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:36▼返信
余計なお世話じゃってなる

直近のコメント数ランキング

traq