都内の「現金の落とし物」過去最多の44億円 そのうち約6億円は拾った人のもとへ…3カ月経っても持ち主現れない場合
記事によると
・2023年の東京都での現金の落とし物が、過去最高の約44億円に上った。
・2023年警視庁に届けられた東京都での現金の落とし物は、その総額が44億636万7594円と過去最高となる。
・44億円というのは、サマージャンボ宝くじ1等前後賞合わせて7億円が、6回も当たるようなもの。
・その中で、1件の落とし物として届けられた最高金額は、約1680万円だ。
・新宿区内の建物で見つかった1680万円は警察に届けられ、ちゃんと持ち主に返還されたという。
・2023年は、約44億円のうち約32億3000万円は持ち主に返還、東京都の歳入になったものは5億9600万円だった。
・差額の約6億円は拾った方のもとへ行ったとみられる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・
_人人人人人_
> 私です <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
・もしも犯罪で得られた汚れた金をマネーロンダリングするために「落として拾った」としたら。
・一撃で44億落とした訳じゃなくて合計だけど勘違いしてる人がおるな
一撃最高は1680万
それもスゴいけど
・おら東京さ行ぐだ
・拾得税とかかからないよなこれ
相続税とか贈与税のかからない新しい大金移動スキーム。。?
・1日約1,200万落としてる計算。
1件で何億円とか異常値があるのかと思ったけど、
1件の最高金額は約1680万円。
また、2022年は39億9652万円、
2021年は約33億8000万円が落し物として届けられていて、
数十億単位で落としてるのは毎年のことらしい。
にしても2年で1.33倍!すごい伸び率。
・最初、どうやったら44億も落とすんだよ、どういうふうに落ちてるんだよ、と思ったら合計が44億だった🤣
まぁ1件で最高額1600万もおかしいんだけど…
・私も拾ったことあるけど、トラブルになる方が多いから貰える権利はいらない。
合計44億円も落としてんのか
最高は1680万ってやべーな…
最高は1680万ってやべーな…
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません


都内に限った話だからねえ
どんだけ落としてんだよ
スリかな
→何かあり一旦隠す又は捨てる
→第三者に見つかる
では
黒人と不細工はゴミ
で、振り込み場所は…
マネーロンダリング
大金とかヤバイ金だろ…
落とした事にして国が回収するための裏金だろ
ここの人たちはきっとそう思うだろう。
なぜなら彼らは自分が体験したことないことは他人が体験してるはずはないと思うからだ。
他人の可能性を否定しているようで、自分の可能性を縮めているのは自分自身なのでは?
大金落として気づかないとか羨ましいねえ
モンハンの大型モンスターかな?
松ちゃんは何してるのだろうか?
違います。
大丈夫、玉2つ付いてるよ
ネコババ出来る神経の人はすごいと思う
最近も夜道で10万の財布拾ったけどマジで気持ち悪かった
たまーにタンス預金が本人急死で家族が知らずに捨てられるくらい。
現金でやり取りする時点で怪しい
自民党の裏金じゃねww
そんな悪びれたこと言っておいて、みんな拾ったら真面目に届けるからこの額になってるわけで…w
錬金国家
拾得物を拾ったお礼に請求できるのは5パーセント1680万なら84万円
かなりのボーナスやな、ちなみにネコババは横領で捕まるから
逆、バブルん時が1番ヤバかったガチで億単位を捨ててたからな
人口考えたら普通
この説明いる?
半年後丸々貰えた
東京ドーム〇〇個分みたいに、思考停止してる記者には文字数稼ぎに必要なんだよ
いや5〜20%だから20%まで請求はできる
インボイス様様やで
普通はそのまま貰うわ
→ 窃盗で訴えるという事例も考えると落ちてるサイフやスマホみかけてもスルーが一番かなって
ヒント防犯カメラ