安いのにアイデア商品多くてステキ!みたいに持ち上げられてたのも
もう終わりが見えてきちゃった?
アイリスオーヤマの家電はヤバい!
— マオ (@masa_sei_good) March 16, 2024
届いた冷凍庫の天板が歪んでて扉が開いてるエラーで使えず、それ連絡しても交換をしてくれなくて仕方なく販売店が交換対応
↓
そして届いた交換品がこの爆音wwww pic.twitter.com/5rZhflpvKn
交換品で来た爆音冷蔵庫
アイリスオーヤマの家電はヤバい!
— ビッグマズルマーベラー𝓣𝓗𝓔 𝓢𝓚𝓘𝓝 𝓓𝓞𝓖 (@wavingdog) March 16, 2024
家電売り場でシーリングライトを撮影するとフリッカー激しい商品は大抵アイリスオーヤマ https://t.co/YK853EQNWk pic.twitter.com/SMqncrNIkO
何かがおかしいライト
ウチも去年安さに釣られてうっかりアイリスオーヤマのファンヒーターを買ってしまったんだけど、品質ではなくて設計がダメ。明らかに指を入れて持ち上げるための穴が空いてるんだがここに手を入れるとツルツルで重心も偏ってるので十中八九手から滑り落ちるの。ここの家電は本当にダメ。 pic.twitter.com/nvqbXwk24g
— ぼんじん🍥 (@Bonezine) March 17, 2024
設計が終わってるヒーター
潮目が変わったね。
— 黒木榮一@農作業安全🌕 (@agristation) March 17, 2024
「アイリスオーヤマは、大手をリストラされた一流の技術職が、無駄な装置がなくて安くて使いやすい製品を制作」というイメージから「製品にとって、大事な核心を知らない技術職の寄せ集めが作るポンコツ製品」という流れになってきた。 https://t.co/SWL8B5hO5D
潮目が変わったね。
「アイリスオーヤマは、
大手をリストラされた一流の技術職が、
無駄な装置がなくて安くて使いやすい製品を制作」
というイメージから
「製品にとって、
大事な核心を知らない技術職の
寄せ集めが作るポンコツ製品」
という流れになってきた。
この記事への反応
・うちのアイリスオーヤマで買ったドラム型洗濯機は良かったけどなあ。普通に動いてる。熱湯洗いができるそれでいて爆安だった
・アイリスオーヤマはお米とカラーボックスを買うところ
・引き抜いた開発者が、設計意図を知らずに覚えていた設計図を使って製品化したのかな?
回転ドアは軽いアルミで作る。見た目を良くするため重いステンレスで作ったら、子供が頭を挟んで事故が起きた。結果日本中から回転ドアが無くなった。これもWhyが引き継がれなかった事が元凶
・格安メイドインチャイナを扱ってるメーカーは多いけど、設計段階から日本向けローカライズに関与したり現地の品質管理にも金をかけてるメーカーと、全くそうでないところがあるから油断ならない
・仕入れる側だった時、ここの品管の対応酷かったから、それ以降ここのは買わないと決めている
・アイリスが糞というかPanaとかがすごすぎなんだわな
今や東芝も日立もNECも撤退してまともなメーカーがな
・チェーンソー内蔵の新型ですね🙄
まあお値段相応なのかな


文句があるなら我々の地球から出ていけ
で、アホ学生雇った結果がこれだよw
色々使えてコスパいいもん多いけどね
トースター、電気圧力鍋、Ihコンロは重宝した
買い替えた山善のはめっちゃいい感じ
生産は中国がメインやぞ美的集団が製造してるから中国製
製造元正規品の値段を知ったらそりゃそうだってなるよ
円安のせいで質がさらに落ちてるんだろうな
間に入ってアイリスオーヤマのロゴ付けて売ってるだけだから中抜きされてるようなもんだし
ハイアールのは結構ええでな
アイリスオーワタ
で良かったんじゃないか…?
ちゃんと信頼できるメーカー見て買わないとダメだぞ
そのAA
それができないぐらい円安で追い詰められちゃってんだろうなって印象
両手で持てや
そんな意味わからんところにコストかけられるかよ
バカでも使えるってところが大事なのよ
だって問題を起こすのはバカの方が圧倒的に多いんだから
プレステ5かよw
プラスチックの臭いが水と食材にまで移るとかヤバすぎ
amaで購入して助かった
いろんな物で感じるけど昔の物の方が良かったってのはある
機能が複雑になり過ぎて使えない部分のせいかも知れないけど
は?PS5は静音なんだが?エアプ乙w
最近Switchにソフトないからってこんなとこまでゲハ持ち出して発狂すんなよwww
まぁ貧乏豚はPS5なんて高級品買えないから仕方ないかw
PS5=プリウス、Switch=ZXみたいなもんだからなw
それただの光って台が回転するオモチャでは?
不具合は大手メーカーにもあるが、中小は点検が甘い
SONYに修理頼んだら収まったけど、また1週間くらいしたら轟音に戻った
自分で書いて自分にレス付けたりしてないよな?
尻尾出てますよ🐖
まあわかったところで自力でやっちゃいけないんだろうけどもし修理出したらこんなんで金取られんのかな
昔は評判が良かったけれども、令和最新版レベルの品質や機能・安全性になってしまった
当たり外れが激しいんだろうと敬遠してたけどアフターサービスも悪いんじゃ選択肢から除外かな
暗い部分が真っ黒になってしまって見えん
炊飯器は保温が効かずにすぐ硬くなるから、すぐ食べる人なら長く使える
安いうえに他と変わらん性能を実現しろという無茶なクレームはやめろカス
SANYOの日本技術が使われてるんだっけ
こんな極安メーカー品買うやつはバカ
中国の家電メーカー買う方がまだマシなレベル
フッジッサーン
うちのps4プロもジジジって異音が酷かったわ
ソニー製品はは露骨に当たりとハズレの格差があるからクソだよね
pcに変えて正解だった
こんなクオリティ低い危ねえ家電製品なんて使えねえから
まるで任天堂スイッチ
本当に品質が低い
こう言う捏造すると訴えられるよ
安いから不良品の率が高いんだろう
買って後悔した照明器具ってなかなか無いぞ
ハイセンスのOEM製品→東芝・日立・家電量販店のPBブランドなど
格力電器のOEM製品→ダイキン・シャープ・家電量販店のPBブランドなど
TCLのOEM製品→パナソニック・アイリスオーヤマ・山善・家電量販店のPBブランドなど
ありがとう自民党
やっぱ、ゆとり教育受けた社員増やしたらこうなるんだろうね
ドライヤー パナソニック
冷蔵庫 三菱
テレビ 東芝
以下略
金がないんやからしょうがないやろって怒られたけど
じっさいすぐ壊れたわ
スーファミサービスのブレスオブファイア1と2をプレイすると本体爆熱しホットプレート化するスイッチよりマシだろ
不具合あった時に困るけどね
東芝がまだまともだった頃のREGZAは良かったんだけどなぁ
エレコムは雑家電屋でいろんなものに手を出しているけど
品質は二の次みたいなメーカーなんだから
期待する方が悪い
元一流企業勤務ってだけじゃ一流の仕事をしてたとは限らない
AQUAの洗濯機はマジでええで
でもレコーダーに関しては
今のフナイOEM製のほうが安定しているんだよね
東芝のレコーダー6台持ちだからよくわかるよ
中華製は5年で壊れた
リストラって希望退職者も含むから
一概には言えないけどね
今はどれもこれも中国製
簡単な構造の家電なら大丈夫やと思うやん?駄目だったわ
そんなとこの家電買うとか、見えてる地雷も甚だしい
最近の中華製AQUOSテレビの画質は雲泥の差がある
免税する時に日本製かいちいち聞いてくるからなあ
下位ランクはそんなもん
デフレ馬鹿には相応しい
俺は国内生産の上位機を買う
オカゲで故障知らず
ペットフード以外も米とか多種多様に商品を出しているメーカーだよ
だってココ
日本人風なんだもの
つまり中国製
つーか中華OEMだろ
検品くらいちゃんとしろって話
そら日本生産だからな
以前は良かったモデルでも今の最新買うと悲惨な事になる
その時騙されたと思っても遅い
じゃあ駄目じゃん
お前の家のペットがかわいそう
コイルくらい鳴くやろ
んなもん仕方ない
先進国韓国ではあり得ない
日本は勝てないんだよな
質もそこそこ良くて壊れにくい
ただ最近の会社の体制が変わったのか駄目になった
本当に国内生産か?
でもまぁ国内メーカーがソレ選んで自分とこのブランド付けて売ってんだから言われても仕方ないか
民主党時代の円高放置の結果と思って諦めるしかないね
あんな政権選んだ日本人も悪い
何度も何度も何度も
日本進出しては撤退を繰り返す韓国家電
何で選ばれないか少しは考えろ
タブレットはスグ使えなくなって自治体に迷惑かけてるみたいだがな
単身者が一時凌ぎで買うもんだよな
この手の家電
買わね!
アイリスオーヤマ
エイスース
うちにはアイリスオーヤマのと某Yのがあるけど、両方同じで持ちにくい
しかも5万のタブレットな
中身汎用部品なのにすぐ壊れるとか中国ってどんだけ技術力凄いんだ
もちろん同じ価格帯で比べろよな
長いこと使う家電なら、ちょっと頑張っていいやつ買った方がいいね
使い始めて3日で部屋中のアクリルとかビニールが白い粉だらけ
超音波方式採用してる時点でゴミって知ってれば買わなかったのに
アイリスオーヤマはもうそういうクオリティなんだなって実感したわ
商社だから色んなメーカーの品を扱ってるけど、お客にもここのは勧めない
返品対応とか面倒だし
設置面倒な家電はやっぱ避けるべきじゃね?
う~ん
安全に壊れるなんて気の利いた設計なってる訳ねーんだよなぁ
結局運ゲーだから
選択肢無い場合そういう色眼鏡で判断される
日頃の行いよな
そらそうなるわと。
俺が外れだったツインバードのサーキュレータ爆音だったわ
それ以来ここの製品は買ってない
モーター入ってるやつは昔からうるせーけど
コロナ後に悪かろうになってんのはここだけじゃないしなんとも言えんわ
東芝なんかは中身もう中国だし値段高い上にダメだわ
レンジ買ったけど出力が出ない
中以上だとうるせぇ
全体的に品質が下がったんじゃねぇの?
レンジの出力が出ない?
600wでも温まりにくいって事?
SANYOは元々パナの会長の婿養子が経営し
その後はパナに吸収されてしまったからなあ
つーか最近そんなに安いイメージないな 大手とかわらん価格じゃね
なんで、余ってた振動止めを指がかかる部分に貼り付けてる
まあTEKNOSも二流メーカーだろうが
あり得ない!!
やはり俺ら列強先進国が支配し
管理監督下に置かなきゃ
マトモな製品は生み出せない
洗濯機がまだsanyo
本当に壊れない
インフレでマトモなの買えなくなってんでしょ
○昔から
あのメーカーについては何を今更って感じなのだが
サーキュレーター、縦横首振りの買ったら同じ軌道、同じタイミングでしか首振りしなくて意味なかったわ
日立のこまめちゃん欲しかったわ(`・ω・´)
昨今100均ショップが持ち上げられがちだけど
低額で危険度低く使用頻度も低い商品でアイデアがたまによいだけで
商品の質自体は最低やからな
その感覚で家具家電買ったらアカンわ
あれも確かアイリスオーヤマ製で接続拒否もパス入力もないから
隣人他人が勝手に繋げて音楽かけまくれるんだよな
アレの記事見た時位大笑いしたわ
家電はもとより組み立て式の家具からちょっとしたアイデア商品まで品質が酷い
俺もつかまされた経験あるからここの製品だけは買いたいとは思わない
品質レベルとしては名も無き中国製品に毛が生えた程度と思った方が良いレベル
そういうパープリンにはアイリス製品を使いこなすのは難しい
電子レンジは爆音だがしっかり動くから良し。
サーキュレーターとかを買うところでしょ
とにかく熱を発生させる機能の有るものは買わないほうが良い
溶ける
どの分野でも「職人」は自分の考えを変えないからな。
「これじゃあダメです」って言える人がいないんだよ。
あそこは使い捨てカイロを買うとこよ
凹んでるのはどう見ても輸送の問題。
これをメーカーに言ってる時点で悪意しかないわ
IT関係だとまともなメーカーもあるけど家電はマジでゴミ
この場合
職人さんに当たるのは中国OEMメーカー
アイリスオーヤマが営業マンだね
粗悪な部品で製品を売る所はやっぱ半島国のDNAなんだな〜ってw
こういう所が出す家電はガチでやべえよ
パナソニックとか日立を買っておけば安全
あそこはコロナ前から品質ダメだよ。
安かろう悪かろうを地で行くメーカー。
それが最近はそうでもないんよ
敢えてドコとは言わんけどエラー表示報告多く
明らかに持病抱えた商品もある
事業再編はわかるけど
長年のファン裏切る行為は哀しい
改めて中華は癌なんだなぁって
それもあきらかな強度不足(写真付き)もあるから必ずレビューなりSNSなりBlogなり
型番指定で確認してから買うべきだよ
歩留まりが悪いのかね
電話したら送付するって言われたけど一週間しても来ないからまた電話したらすぐ送る言われた
でも3年経つけどまだ来ない
今どき炊飯器保温にする人おる?
パスワード設定ないから誰でも繋いで音楽流せるって問題になったやつ
メーカーの回答が電源落として接続し直せで炎上してから見てないわ
サーキュレーターはめっちゃ長持ちしてるな
構造が単純だからかも知れんが
一回米貰って食ったことあるけどビックリするほど不味かった
ソコからやり直し国内回帰
円高放置の民主党政権
罪はデカい
いまは、「安いけど買ったら必ず後悔」レベルまで質落ちてる罠。
10年近く前に買ったLEDシーリングライトは特に不満はない。
が最近店に行ってみてみたら今のは買う気にならない。
なんか韓国製で紙質悪くてすぐ破れるし粘着剤弱いしでマジでゴミだった
家電なんか怖くて買えんわ
多分、他のメーカーから転籍してきた技術の人たちがそろそろ定年退職の時期で、
アイリスオーヤマに新卒で入って来た技術職は形だけ真似るだけで大事な勘所がわかってないし考えようともしないとかじゃない?
例のスピーカー付きLEDシーリングの青歯の勝手ペアリング不具合とか考えりゃわかるだろと。
それで音がうるさいってどっか壊れてるよね?
同じ製品で苦情上げてる人がいないからこいつ一人の問題じゃね?
フライパンと鍋は良かった
株価下がって警察来たら 株価放火します
何度か会社用に大量注文したけどかなりの割合で初期不良あった
やはり安かろう悪かろうだぞ
サーキュレーター買ったけど、初めてスイッチいれたときからカタカタ音鳴ってたわ
万が一壊れてもサポートがいい。ちゃんと日本人が対応するし。
それからもう10年以上軽くたってるわけで規模の拡大とともにお察しな状態になったのが目に見える。
アイリスオーヤマの家電買うやつがアホ
昔からそういうもんだ。人間とは妬むもの
リストラ組にとって給料カットの代償は軽くはないのだ
副業禁止はもう無理だよアイリスオーヤマ
後から文句垂れるぐらいなら初めから買わなかったらいい。アイリスオーヤマはそういうメーカーや。
その後自分の好みに自分の金で買い替えていけば良し
動いてんなら問題ないやろ
0か1しかないんかお前さんは
↑の理由で電気通す商品買わないし
潮目が変わったって馬鹿なのか
通常運転で爆音+爆振動でまるで壊れた洗濯機のような状態になる
特に問題なく動いてるな、もう5年以上になるけどたまに掃除するだけ
最近は食品しか買ってない、なぜ家電屋が食品をホームセンターで売るのか…
摩擦が働きにくい質感の上に真っ平らで指が引っ掛かるところがないから
めちゃくちゃ持ちにくいんだわ
選択肢に入らない。
そこは発展途上中温かい目で・・・低価格帯で、できるだけ国内生産をがんばってる大手にはないところのあるメーカー、半世紀以上のデータ蓄積のある古参と比べてはまだちょっとさすがに(その大手もほぼ全て海外生産で外資、日本で売るためにブランド名が残してあるだけ実質国外企業、技術も蓄積したデータもみんな海外にもっていかれた)
冷蔵庫は結露しまくるし、温度が全然安定しない
オーブンレンジは、音を消す機能が一定時間しか持たない。毎回深夜に音消ししてからチンしてる。アホか。
電気ケトルは持ち手が持ちにくいし、洗いにくいし、良いことがあまりないが、めったに使わないので、そこまで不満はない
結論としては、毎日使うものには絶対採用するな。たまーにしか使わないならイマイチでも使い勝手の悪さがそこまで気にならないから、いいかも
山善がどれも当たりでええわ
それ以外は知らん
最初から、寿命を短く設計して、買い替えを促す設計