• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






安いのにアイデア商品多くてステキ!みたいに持ち上げられてたのも

もう終わりが見えてきちゃった?









交換品で来た爆音冷蔵庫









何かがおかしいライト










設計が終わってるヒーター








潮目が変わったね。

「アイリスオーヤマは、
大手をリストラされた一流の技術職が、
無駄な装置がなくて安くて使いやすい製品を制作」

というイメージから

「製品にとって、
大事な核心を知らない技術職の
寄せ集めが作るポンコツ製品」

という流れになってきた。





この記事への反応



うちのアイリスオーヤマで買ったドラム型洗濯機は良かったけどなあ。普通に動いてる。熱湯洗いができるそれでいて爆安だった

アイリスオーヤマはお米とカラーボックスを買うところ

引き抜いた開発者が、設計意図を知らずに覚えていた設計図を使って製品化したのかな?
回転ドアは軽いアルミで作る。見た目を良くするため重いステンレスで作ったら、子供が頭を挟んで事故が起きた。結果日本中から回転ドアが無くなった。これもWhyが引き継がれなかった事が元凶


格安メイドインチャイナを扱ってるメーカーは多いけど、設計段階から日本向けローカライズに関与したり現地の品質管理にも金をかけてるメーカーと、全くそうでないところがあるから油断ならない

仕入れる側だった時、ここの品管の対応酷かったから、それ以降ここのは買わないと決めている

アイリスが糞というかPanaとかがすごすぎなんだわな
今や東芝も日立もNECも撤退してまともなメーカーがな


チェーンソー内蔵の新型ですね🙄




まあお値段相応なのかな


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:03▼返信
家電を買うメーカじゃねーぞwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:05▼返信
大山さんは日本の誇り
文句があるなら我々の地球から出ていけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:06▼返信
その技術者が退職しだしたんだろ
で、アホ学生雇った結果がこれだよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:07▼返信
安くてボロイはダメ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:07▼返信
使えないなら中国製と変わらんやん😔
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:08▼返信
同族経営だから上場できないクソ企業
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:09▼返信
安い一万以下の家電では
色々使えてコスパいいもん多いけどね
トースター、電気圧力鍋、Ihコンロは重宝した
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:09▼返信
そんな三流企業のゴミ買う奴いるんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:09▼返信
リンサー持ってるけど使えなくはないわうるさいけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:10▼返信
昔アイリスオーヤマの電子レンジ買ったら10分やっても温まらなかったわ
買い替えた山善のはめっちゃいい感じ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:12▼返信
※5
生産は中国がメインやぞ美的集団が製造してるから中国製
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:12▼返信
だって爆安中華製品のOEMだろ
製造元正規品の値段を知ったらそりゃそうだってなるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:13▼返信
ずっと前から粗悪品の中華OEM製品を扱ってる会社だろ
円安のせいで質がさらに落ちてるんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:13▼返信
冷蔵庫買い替えの候補に入れてたけど買う前に知れて良かったわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:14▼返信
ここの製品買うくらいなら中華メーカーの製品を買ったほうが良い
間に入ってアイリスオーヤマのロゴ付けて売ってるだけだから中抜きされてるようなもんだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:15▼返信
アイリスオワタヤマ/(^o^)\
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:16▼返信
>>15
ハイアールのは結構ええでな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:16▼返信
離職率調べると最初に居た技術者がどうなって今がどうなのかが想像できる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:16▼返信
>>16
アイリスオーワタ
で良かったんじゃないか…?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:17▼返信
安かろう悪かろう
ちゃんと信頼できるメーカー見て買わないとダメだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:18▼返信
>>16
そのAA
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:18▼返信
中華メーカー直だとハズレが結構あるけど、以前はしっかり選別してくれてた
それができないぐらい円安で追い詰められちゃってんだろうなって印象
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:19▼返信
最近いうか元からだけどな…大企業から落ちてきた人達の集まりだからこんなもんでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:19▼返信
さすがにファンヒーターの持ち手に文句言ってるやつはやばいだろ
両手で持てや
そんな意味わからんところにコストかけられるかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:20▼返信
>>24
バカでも使えるってところが大事なのよ
だって問題を起こすのはバカの方が圧倒的に多いんだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:21▼返信
この轟音は草
プレステ5かよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:22▼返信
典型的な安物買いの銭失いってやつ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:22▼返信
アイリスの低温調理用のヒーター買ったけど食品に使うプラスチックの臭いじゃなくて一度使ったけど返品したわ
プラスチックの臭いが水と食材にまで移るとかヤバすぎ
amaで購入して助かった
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:22▼返信
安い物安い物で国産がやられたからってのはあるんだろうな
いろんな物で感じるけど昔の物の方が良かったってのはある
機能が複雑になり過ぎて使えない部分のせいかも知れないけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:24▼返信
>>26
は?PS5は静音なんだが?エアプ乙w
最近Switchにソフトないからってこんなとこまでゲハ持ち出して発狂すんなよwww
まぁ貧乏豚はPS5なんて高級品買えないから仕方ないかw
PS5=プリウス、Switch=ZXみたいなもんだからなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:25▼返信
>>10
それただの光って台が回転するオモチャでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:25▼返信
冷蔵庫の爆音まるでPSみたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:26▼返信
点検の人件費に金かけたほうがいい
不具合は大手メーカーにもあるが、中小は点検が甘い
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:26▼返信
安物しか買わない貧乏人が悪いんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:27▼返信
うちのPS5も変態蜘蛛男2やってたらこんな音してる
SONYに修理頼んだら収まったけど、また1週間くらいしたら轟音に戻った
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:27▼返信
>>30
自分で書いて自分にレス付けたりしてないよな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:27▼返信
なんで冷蔵庫でそんな音がするんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:29▼返信
>>35
尻尾出てますよ🐖
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:30▼返信
こういう記事普通に企業から訴えられそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:31▼返信
冷蔵庫の爆音は配線がファンに干渉してるだろ
まあわかったところで自力でやっちゃいけないんだろうけどもし修理出したらこんなんで金取られんのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:32▼返信
もうここで買うのは潮時かもね
昔は評判が良かったけれども、令和最新版レベルの品質や機能・安全性になってしまった
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:33▼返信
アイリスオーヤマの家電は以前から悪い噂もといレビューあったからな
当たり外れが激しいんだろうと敬遠してたけどアフターサービスも悪いんじゃ選択肢から除外かな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:33▼返信
サーキュレーターは10年使えてる今買うとハズレ引いちゃう可能性あるのか十二分元は取れてるが今年も頑張ってくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:34▼返信
PCモニタもひどいもんやったで
暗い部分が真っ黒になってしまって見えん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:34▼返信
>>1
炊飯器は保温が効かずにすぐ硬くなるから、すぐ食べる人なら長く使える
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:36▼返信
安いんなら性能低いのは当然だろ
安いうえに他と変わらん性能を実現しろという無茶なクレームはやめろカス
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:38▼返信
こういう時は経営陣の不義理で技術者に逃げられてるケース多いよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:40▼返信
>>17
SANYOの日本技術が使われてるんだっけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:41▼返信
最近っつーか昔からだぞ
こんな極安メーカー品買うやつはバカ
中国の家電メーカー買う方がまだマシなレベル
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:41▼返信
>>21
フッジッサーン
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:45▼返信
>>35
うちのps4プロもジジジって異音が酷かったわ
ソニー製品はは露骨に当たりとハズレの格差があるからクソだよね
pcに変えて正解だった
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:46▼返信
最近?以前からずっとクオリティ低かったやろ
こんなクオリティ低い危ねえ家電製品なんて使えねえから
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:46▼返信
うちの冷蔵庫も冷凍室を閉めた勢いで冷蔵室の扉があく。二度とこのメーカーでは買わんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:48▼返信



まるで任天堂スイッチ


55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:49▼返信
アイリスオーヤマのLED蛍光灯が短期間で壊れて無駄になったの恨んでいる
本当に品質が低い
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:49▼返信
よし!山善はセーフだな!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:49▼返信
>>51
こう言う捏造すると訴えられるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:50▼返信
アイリスオーヤマのファンヒーター普通に使えてるで
安いから不良品の率が高いんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:50▼返信
シーリングライトならそう簡単に壊れんやろって思ってたら1年経たずに壊れたわ
買って後悔した照明器具ってなかなか無いぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:51▼返信
美的集団のOEM製品→東芝・アイリスオーヤマ・山善・家電量販店のPBブランドなど
ハイセンスのOEM製品→東芝・日立・家電量販店のPBブランドなど
格力電器のOEM製品→ダイキン・シャープ・家電量販店のPBブランドなど
TCLのOEM製品→パナソニック・アイリスオーヤマ・山善・家電量販店のPBブランドなど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:52▼返信
日本家電は丈夫さがウリだったのに何でこんな事に・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:54▼返信
中華家電の方がまだマシって思えるくらい酷い商品が多い
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:56▼返信
>>60
ありがとう自民党
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:56▼返信
冷蔵庫じゃなく冷凍庫だって言ってんだろ、アホバイト 


65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:57▼返信
10年程前は結構安くてそれなりに良かったけどな
やっぱ、ゆとり教育受けた社員増やしたらこうなるんだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:59▼返信
かと言って日本メーカー買わずにAQUAとか買うだけなんだけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:03▼返信
自分の家の 物凄く長く持っている商品

ドライヤー パナソニック
冷蔵庫   三菱
テレビ   東芝
以下略
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:04▼返信
なにをいまさら・・・(´・ω・`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:05▼返信
お父ちゃんがアイリスのトースター買うてきたから ワシ、安物買いの銭失いになるでいうたら
金がないんやからしょうがないやろって怒られたけど
じっさいすぐ壊れたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:06▼返信
※51
スーファミサービスのブレスオブファイア1と2をプレイすると本体爆熱しホットプレート化するスイッチよりマシだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:07▼返信
家電なら正直今は中華企業の方がクオリティ高いよ
不具合あった時に困るけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:09▼返信
俺ならアイリスより山善の方を買うね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:09▼返信
収納BOX買う所やろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:10▼返信
>>67
東芝がまだまともだった頃のREGZAは良かったんだけどなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:11▼返信
アイリスオーヤマは全てにおいて安かろう悪かろうなのは常識だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:12▼返信
炊飯器とパックご飯のCMの若造が、演出とは言え白々しい憎らしさでウザい(便乗叩き)
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:13▼返信
ワイも今のところ当たり引いてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:13▼返信
そもそもアイリスオーヤマとかオームとか
エレコムは雑家電屋でいろんなものに手を出しているけど
品質は二の次みたいなメーカーなんだから
期待する方が悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:13▼返信
リストラされる技術者ってのはそれだけの理由があるってことだな
元一流企業勤務ってだけじゃ一流の仕事をしてたとは限らない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:15▼返信
とりあえず冷蔵庫は大手メーカー買っとけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:15▼返信
>>66
AQUAの洗濯機はマジでええで
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:16▼返信
>>74
でもレコーダーに関しては
今のフナイOEM製のほうが安定しているんだよね
東芝のレコーダー6台持ちだからよくわかるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:17▼返信
いっときほどテレビのアイリスオーヤマ推しもなくなったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:17▼返信
うちのシャープ冷蔵庫は50年生きてる
中華製は5年で壊れた
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:19▼返信
>>79
リストラって希望退職者も含むから
一概には言えないけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:19▼返信
MADE IN JAPANだった頃は良い製品多かったな
今はどれもこれも中国製
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:20▼返信
※75
簡単な構造の家電なら大丈夫やと思うやん?駄目だったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:21▼返信
アイリスオーヤマはペットフードの会社だろ
そんなとこの家電買うとか、見えてる地雷も甚だしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:21▼返信
ハードオフで買った亀山モデルのAQUOSテレビと
最近の中華製AQUOSテレビの画質は雲泥の差がある
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:23▼返信
でも中国人旅行者ってメイド・イン・チャイナを嫌うぞ
免税する時に日本製かいちいち聞いてくるからなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:24▼返信
>>60
下位ランクはそんなもん
デフレ馬鹿には相応しい

俺は国内生産の上位機を買う
オカゲで故障知らず
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:24▼返信
>>88
ペットフード以外も米とか多種多様に商品を出しているメーカーだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:24▼返信
>>61
だってココ
日本人風なんだもの
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:25▼返信
結局アイリスオーヤマは1番安いとこから仕入れてるだけだろ
つまり中国製
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:25▼返信
そういえばPS4みたいに国内製のPS5ってあるんだっけ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:25▼返信
>>62
つーか中華OEMだろ
検品くらいちゃんとしろって話
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:27▼返信
>>81
そら日本生産だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:27▼返信
多分どんどん質が悪くなってると思うよ
以前は良かったモデルでも今の最新買うと悲惨な事になる
その時騙されたと思っても遅い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:28▼返信
>>71
じゃあ駄目じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:28▼返信
※88
お前の家のペットがかわいそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:30▼返信
安かろう悪かろうの典型なのに何を今更ギャーギャー喚いてんだこいつら
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:30▼返信
>>57
コイルくらい鳴くやろ
んなもん仕方ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:31▼返信
世界よ、これが冥途 印 ジャパンだ!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:32▼返信
後進国日本の製品らしいな
先進国韓国ではあり得ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:32▼返信
最近の中華製スマホは性能高くて有り得ない安さだから
日本は勝てないんだよな
質もそこそこ良くて壊れにくい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:34▼返信
昔は割と品質よかったんだよここ
ただ最近の会社の体制が変わったのか駄目になった
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:34▼返信
>>103
本当に国内生産か?
でもまぁ国内メーカーがソレ選んで自分とこのブランド付けて売ってんだから言われても仕方ないか

民主党時代の円高放置の結果と思って諦めるしかないね
あんな政権選んだ日本人も悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:35▼返信
バルミューダまだ生きてんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:36▼返信
>>104
何度も何度も何度も
日本進出しては撤退を繰り返す韓国家電

何で選ばれないか少しは考えろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:36▼返信
元からポンコツ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:36▼返信
前に除湿器買って安かったけど問題なかったよ最低限の機能しかないけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:36▼返信
いや家電でアイリスを選ぶって・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:37▼返信
>>105
タブレットはスグ使えなくなって自治体に迷惑かけてるみたいだがな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:37▼返信
サイバークリーンは最高また再販してくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:38▼返信
>>101
単身者が一時凌ぎで買うもんだよな
この手の家電
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:39▼返信
在日だっけ?
買わね!
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:41▼返信
金ドブしたメーカー
アイリスオーヤマ
エイスース
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:43▼返信
自社開発じゃなくてよくわからん中国メーカーのOEMだよな多分
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:51▼返信
小型のセラミックファンヒーターはそういう重心の多いよ
うちにはアイリスオーヤマのと某Yのがあるけど、両方同じで持ちにくい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:52▼返信
>>113
しかも5万のタブレットな
中身汎用部品なのにすぐ壊れるとか中国ってどんだけ技術力凄いんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:53▼返信
他のメーカーのもどんなか知ってから叩けよ
もちろん同じ価格帯で比べろよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:54▼返信
実際はそんな壊れることないからアイリスや中国製で十分
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:56▼返信
>>14
長いこと使う家電なら、ちょっと頑張っていいやつ買った方がいいね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:56▼返信
去年Amazonで安くなってたアイリスオーヤマの超音波加湿器買ったけど、マジでクソだった
使い始めて3日で部屋中のアクリルとかビニールが白い粉だらけ
超音波方式採用してる時点でゴミって知ってれば買わなかったのに
アイリスオーヤマはもうそういうクオリティなんだなって実感したわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:58▼返信
派遣の仕事でアイリス行ったことあるけど一日で辞めた記憶
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:58▼返信
最近じゃなくてここの商品は前から良くないよ
商社だから色んなメーカーの品を扱ってるけど、お客にもここのは勧めない
返品対応とか面倒だし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:58▼返信
この爆音は寝れねぇなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:59▼返信
>>122
設置面倒な家電はやっぱ避けるべきじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:02▼返信
最近マヒしてリチウムイオン電池入ってる中華製使ってるけど
う~ん
安全に壊れるなんて気の利いた設計なってる訳ねーんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:04▼返信
>>116
結局運ゲーだから
選択肢無い場合そういう色眼鏡で判断される
日頃の行いよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:05▼返信
アイリスは一つの製品に対するプロジェクトメンバーの人数が少ないんだよね。最悪1人。
そらそうなるわと。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:06▼返信
>>43
俺が外れだったツインバードのサーキュレータ爆音だったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:07▼返信
ここの10年くらい前に買った1万のサイクロン掃除機は本体にスイッチついってて衝撃だったな
それ以来ここの製品は買ってない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:08▼返信
コロナ前までは質も良かったけどな
モーター入ってるやつは昔からうるせーけど
コロナ後に悪かろうになってんのはここだけじゃないしなんとも言えんわ
東芝なんかは中身もう中国だし値段高い上にダメだわ
レンジ買ったけど出力が出ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:09▼返信
去年かったサーキュレータがアイリス製だったわ
中以上だとうるせぇ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:10▼返信
数年前に買った人感センサー付きのヒーターは壊れる事もなく使えてるよ
全体的に品質が下がったんじゃねぇの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:10▼返信
>>134
レンジの出力が出ない?
600wでも温まりにくいって事?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:11▼返信
2018年に2代目社長が就任してから、商品の質はさらに酷くなったと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:13▼返信
グリーンハウスのポータブルTVは故障率が高い
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:17▼返信
※48
SANYOは元々パナの会長の婿養子が経営し
その後はパナに吸収されてしまったからなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:20▼返信
まー当たりはずれあるよな 俺のアイリスの小型冷蔵庫は静かで快適
つーか最近そんなに安いイメージないな 大手とかわらん価格じゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:22▼返信
TEKNOSのファンヒーターもそんな窪みがあるからと持つと、滑って落ちる
なんで、余ってた振動止めを指がかかる部分に貼り付けてる

まあTEKNOSも二流メーカーだろうが
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:23▼返信
もう三洋の洗濯機も純正シャープの冷蔵庫も手に入らないんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:27▼返信
サーキュレーター買ったら、タイマーついてなかった…
あり得ない!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:28▼返信
中国人が中国人に作らせる製品にあまり多くを期待しては駄目って事だや

やはり俺ら列強先進国が支配し
管理監督下に置かなきゃ
マトモな製品は生み出せない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:30▼返信
アイリスオーヤマって家電各社のリストラされた人を大量に受け入れた所じゃなかったっけ??
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:31▼返信
※143
洗濯機がまだsanyo
本当に壊れない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:32▼返信
日本メーカーの家電は世界で中韓に負けて退場してますけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:35▼返信
最初はメーカーみたいな事してたかもしれんが今は中国や韓国のをノーチェックで流してるだけの単なる輸入業者とかわらんレベルでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:36▼返信
>>148
インフレでマトモなの買えなくなってんでしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:37▼返信
×最近
○昔から

あのメーカーについては何を今更って感じなのだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:39▼返信
>>43
サーキュレーター、縦横首振りの買ったら同じ軌道、同じタイミングでしか首振りしなくて意味なかったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:46▼返信
ハンディタイプのコード&紙パック式の掃除機ここのしか無いから注文しちゃったけど大丈夫かな・・・
日立のこまめちゃん欲しかったわ(`・ω・´)
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:48▼返信
最近?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:56▼返信
恐らく家電だけじゃねーだろ
昨今100均ショップが持ち上げられがちだけど
低額で危険度低く使用頻度も低い商品でアイデアがたまによいだけで
商品の質自体は最低やからな
その感覚で家具家電買ったらアカンわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:13▼返信
ちょっと前に話題になったブルートゥース接続できるシーリングライト
あれも確かアイリスオーヤマ製で接続拒否もパス入力もないから
隣人他人が勝手に繋げて音楽かけまくれるんだよな
アレの記事見た時位大笑いしたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:16▼返信
元々クオリティ低いがな
家電はもとより組み立て式の家具からちょっとしたアイデア商品まで品質が酷い
俺もつかまされた経験あるからここの製品だけは買いたいとは思わない
品質レベルとしては名も無き中国製品に毛が生えた程度と思った方が良いレベル
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:17▼返信
使い方が悪いだけのくせに、製品に当たり散らすアホの多いこと^^
そういうパープリンにはアイリス製品を使いこなすのは難しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:18▼返信
ウチノシーリングライトも点滅すげえ。
電子レンジは爆音だがしっかり動くから良し。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:19▼返信
熱とかを出さない回転するだけのもの
サーキュレーターとかを買うところでしょ
とにかく熱を発生させる機能の有るものは買わないほうが良い
溶ける
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:22▼返信
営業の地位がクソなんだろうね。
どの分野でも「職人」は自分の考えを変えないからな。
「これじゃあダメです」って言える人がいないんだよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:25▼返信
韓国系だしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:31▼返信
アイリスオーヤマは猫砂しか買ったこと無い
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:35▼返信
沢山入ったマスクを使ってたら耳が被れて膿んだ…別なメーカーに変えたら治ったけどやっぱ安上がりな中国下請けみたいなんなんだろな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:39▼返信
アイリスの除湿機から水がだだ漏れしたことがあるな
あそこは使い捨てカイロを買うとこよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:46▼返信
>>4
凹んでるのはどう見ても輸送の問題。
これをメーカーに言ってる時点で悪意しかないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:46▼返信
5,000円の電子レンジと3,000円のIHが まあまあ良かったから冷蔵庫も買うところでした。あぶないあぶない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:54▼返信
アイリスが中華並なだけで中華が良くなったとか思ったことねえよ
IT関係だとまともなメーカーもあるけど家電はマジでゴミ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:09▼返信
>>161
この場合
職人さんに当たるのは中国OEMメーカー
アイリスオーヤマが営業マンだね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:18▼返信
アイリスオーヤマで買っていいのはラックとかのなんかあっても自分で修正が効くような家具くらいよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:19▼返信
所詮は在コ一族の企業
粗悪な部品で製品を売る所はやっぱ半島国のDNAなんだな〜ってw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:21▼返信
アイリスオーヤマ、ニトリ、ネスカフェ
こういう所が出す家電はガチでやべえよ
パナソニックとか日立を買っておけば安全
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:22▼返信
>>134
あそこはコロナ前から品質ダメだよ。
安かろう悪かろうを地で行くメーカー。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:29▼返信
>>172
それが最近はそうでもないんよ
敢えてドコとは言わんけどエラー表示報告多く
明らかに持病抱えた商品もある
事業再編はわかるけど
長年のファン裏切る行為は哀しい
改めて中華は癌なんだなぁって
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:31▼返信
>>170
それもあきらかな強度不足(写真付き)もあるから必ずレビューなりSNSなりBlogなり
型番指定で確認してから買うべきだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:41▼返信
昔買ったアイリスの冷凍庫安くて使いやすくて重宝してるけどな
歩留まりが悪いのかね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:41▼返信
超音波加湿器買ったら掃除ブラシとアロマオイル垂らすパッドが欠品してた
電話したら送付するって言われたけど一週間しても来ないからまた電話したらすぐ送る言われた
でも3年経つけどまだ来ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:43▼返信
>>45
今どき炊飯器保温にする人おる?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:44▼返信
軍隊式の新人研修やってたりさ、品質も悪いならそんな会社終わりだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:50▼返信
大手の拾ってる割に品質上がんないよなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:51▼返信
元々安いし物価高で品質管理に予算回ってないんじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:52▼返信
Bluetooth搭載シーリングライトどうなった?
パスワード設定ないから誰でも繋いで音楽流せるって問題になったやつ
メーカーの回答が電源落として接続し直せで炎上してから見てないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:54▼返信
この冷蔵庫はが仕様通りか故障品かによってちがうよな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:04▼返信
>>1
サーキュレーターはめっちゃ長持ちしてるな
構造が単純だからかも知れんが
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:14▼返信
>>92
一回米貰って食ったことあるけどビックリするほど不味かった
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:26▼返信
そらま上が韓国人やし
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:27▼返信
ワイら電気屋業界たち、昔から安かろうでしか無かったことを発信してたが、誰も聞き入れなどしなかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:27▼返信
円安で部品輸入コスト高くなったから部品のコスト落とした結果粗悪になったとかじゃない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:31▼返信
これセガと大正製薬のどっちにクレームを入れればいいの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:35▼返信
昔からアイリスの電気製品はワンシーズン使い捨てで使うものってのは常識だったろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:50▼返信
>>188
ソコからやり直し国内回帰
円高放置の民主党政権
罪はデカい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:59▼返信
元からリストラされるような使えないごみの引き取り所だぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:06▼返信
最近家電一気に買ったが、安物はやめといてよかった。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:12▼返信
日本の技術力は世界一なんだが?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:12▼返信
やばい、掃除機がここだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:24▼返信
ブォォォォォォン! アッ〜!
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:30▼返信
昔一時期は値段相応でよかったけど(安いけど、酷いってほどではない。値段と質相応)
いまは、「安いけど買ったら必ず後悔」レベルまで質落ちてる罠。

10年近く前に買ったLEDシーリングライトは特に不満はない。
が最近店に行ってみてみたら今のは買う気にならない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33▼返信
昔アイリスオーヤマのクラフトテープをうっかり買ってしまったことがあったが
なんか韓国製で紙質悪くてすぐ破れるし粘着剤弱いしでマジでゴミだった
家電なんか怖くて買えんわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33▼返信
>>176
多分、他のメーカーから転籍してきた技術の人たちがそろそろ定年退職の時期で、
アイリスオーヤマに新卒で入って来た技術職は形だけ真似るだけで大事な勘所がわかってないし考えようともしないとかじゃない?
例のスピーカー付きLEDシーリングの青歯の勝手ペアリング不具合とか考えりゃわかるだろと。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:35▼返信
天板が歪んでるって時点でどっかぶつけたか落としてるよね?
それで音がうるさいってどっか壊れてるよね?
同じ製品で苦情上げてる人がいないからこいつ一人の問題じゃね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:55▼返信
家電はマジでゴミ
フライパンと鍋は良かった
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
アイリスオーヤマ内部告発するわ
株価下がって警察来たら 株価放火します
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:06▼返信
一番くそなのはLEDだよアイリス

何度か会社用に大量注文したけどかなりの割合で初期不良あった
やはり安かろう悪かろうだぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:14▼返信
アイリスは昔からこんな感じだよ 安かろう悪かろう
サーキュレーター買ったけど、初めてスイッチいれたときからカタカタ音鳴ってたわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:47▼返信
中身は中華OEMでも日本の大メーカー名乗ってるのはまだ品質が違う。
万が一壊れてもサポートがいい。ちゃんと日本人が対応するし。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:49▼返信
ブランド名を買い取られた有名家電メーカーも同じようなもの
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:50▼返信
多分最初に大メーカーの辞めた社員連れてきた頃はまだマシだったんだろ。
それからもう10年以上軽くたってるわけで規模の拡大とともにお察しな状態になったのが目に見える。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:52▼返信
家電以外のコスパはまぁまぁ
アイリスオーヤマの家電買うやつがアホ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:58▼返信
ジャパネットの布団乾燥機買ったけど布団の重みで何の役にも立たず全く使ってない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:04▼返信
サーキュレーターだけ買うメーカーだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:14▼返信
異業種参入して成功してしまった企業への風当たりは強い
昔からそういうもんだ。人間とは妬むもの
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:24▼返信
アイリスオーヤマwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:48▼返信
アイリスオーヤマからも元大手設計士が引き抜かれたり独立されたんだろう
リストラ組にとって給料カットの代償は軽くはないのだ
副業禁止はもう無理だよアイリスオーヤマ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:57▼返信
職人バカの集まりになったか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:57▼返信
ウチは洗濯機と扇風機がアイリスオーヤマだけど値段相応って感じ。安かろう悪かろうだと理解した上で買ってるから不満は特に無いな。
後から文句垂れるぐらいなら初めから買わなかったらいい。アイリスオーヤマはそういうメーカーや。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:25▼返信
潮目が変わったね。ニチャァ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:37▼返信
独り暮らし初心者で親の金でとりあえず一式揃えるメーカーだわ
その後自分の好みに自分の金で買い替えていけば良し
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:37▼返信
>>195
動いてんなら問題ないやろ
0か1しかないんかお前さんは
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:47▼返信
アイリスは最初から中華製品の再パッケージ商法だと思って買ってるんだが

↑の理由で電気通す商品買わないし
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:02▼返信
米と使い捨てカイロを買うメーカー
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:08▼返信
アイリスは安かろう悪かろうの典型だろ
潮目が変わったって馬鹿なのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:17▼返信
ダイソンを下の階で使って上の各部屋はアイリスオーヤマの掃除機使ってるけどダイソンはすぐ壊れるし吸引力もアイリスオーヤマので何ら問題無い上には値段が段違いでめちゃくちゃ良い印象持ってるけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:55▼返信
>>1創業者
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:10▼返信
餅は餅屋
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:15▼返信
アイリスオーヤマとか貧乏人しか買わんからどうでもよくね?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:35▼返信
ドラム型洗濯機もすぐ水漏れするぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:49▼返信
アイリスオーヤマは食器洗浄乾燥機がマジでヤバいぞ
通常運転で爆音+爆振動でまるで壊れた洗濯機のような状態になる
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:15▼返信
大手のが売ってなかったから仕方なく人感センサー内蔵電球はアイリスオーヤマを買ったけど
特に問題なく動いてるな、もう5年以上になるけどたまに掃除するだけ
最近は食品しか買ってない、なぜ家電屋が食品をホームセンターで売るのか…
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:19▼返信
ヒーターの話めっちゃわかる
摩擦が働きにくい質感の上に真っ平らで指が引っ掛かるところがないから
めちゃくちゃ持ちにくいんだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:33▼返信
そもそもオーヤマで安い割に質は良いって思ったことが無い。
選択肢に入らない。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:38▼返信
正規ルートで買えばアイリスはちゃんと対応してくれるぞ。アイリスが対応を断って購入店が交換品を持ってきた?それまともなルートか、アイリスが正規に下ろしてないところとかでは。展示故障品の偽装売り、倒産在庫を現金買いの二次流通とか、怪しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:50▼返信
※229
そこは発展途上中温かい目で・・・低価格帯で、できるだけ国内生産をがんばってる大手にはないところのあるメーカー、半世紀以上のデータ蓄積のある古参と比べてはまだちょっとさすがに(その大手もほぼ全て海外生産で外資、日本で売るためにブランド名が残してあるだけ実質国外企業、技術も蓄積したデータもみんな海外にもっていかれた)
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:07▼返信
アイリスオーヤマの家電が3種類あるが、どれもダメだな
冷蔵庫は結露しまくるし、温度が全然安定しない
オーブンレンジは、音を消す機能が一定時間しか持たない。毎回深夜に音消ししてからチンしてる。アホか。
電気ケトルは持ち手が持ちにくいし、洗いにくいし、良いことがあまりないが、めったに使わないので、そこまで不満はない
結論としては、毎日使うものには絶対採用するな。たまーにしか使わないならイマイチでも使い勝手の悪さがそこまで気にならないから、いいかも
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:29▼返信
アイリス家電はゴミ
山善がどれも当たりでええわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:58▼返信
ここのは中華ブランド並に怖いから勝った事無いわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:27▼返信
布団乾燥機はいいぞ!

それ以外は知らん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:16▼返信
人気の布団クリーナーは、買って良かったが、コードのゴムが剥がれた。
最初から、寿命を短く設計して、買い替えを促す設計

直近のコメント数ランキング

traq