映画かもするなど大人気の児童書
しかし、最新作がどうやらおかしいらしい
ほ、ほんとだおしり探偵の新刊、内容的にヤバいことになってそう…
— わかめ🐝🇵🇸🍉生き物&おうち英語&中文 (@ADHD42000) March 15, 2024
Amazonのレビューこんなの見たことないわ🥶 pic.twitter.com/mbMEvXKqk1
これまでの作品と毛色が違う。対象年齢も変わってる。
子供向けでナイというよりも悪趣味で殺伐とした展開
たんてい要素がなくなった。
真っ黒ペニスとロボトミー手術でワロタwww https://t.co/6RzAd3RwzL pic.twitter.com/xY7kWHE2lw
— 弐香(にか) (@nikamix25) March 17, 2024
おしり探偵昔少し読んだことあるけど、猫耳金髪碧眼美少年(CV櫻井孝宏)が捕まって腹パンされてる描写に作者の“癖”を感じたけどもう隠しきれなくなっているな https://t.co/Mp7cNEkGAQ
— いぬ🦊 (@i_nu_ff14) March 17, 2024
この記事への反応
・なんだよこれ
・海外のコアなホラー映画ぽくなってる。むしろこれはこれで読みたい
・これ内容の豹変っぷりとか線ガタついてたり絵柄が全然違うのも心配なる
作者大丈夫なんかこれ
・普通の児童書はうんちとかおならは書いてもGotoHellなんか書かねぇよ
・絵本作家て出版社に「こういう内容で描いてください」でお願いされて描いてるから出版社がそういう方向性で売りたいんだと思う ピーターラビットの実写にも同じような話出てくる(動物たちを宇宙に行かせましょう等世界観を壊すような提案をされる)
これは流石になんじゃない・・・


編集者の人格がゴミクソウジ虫レベルの下劣さ
作家の扱いが虫ケラ以下
そんで絵本は3歳向けやからな
いつものムーブやな
明らかにいままでと作風や雰囲気違うものが上がってきたら話し合えよ
元々下品定期
まあ子供に見せたくは無いな
連載始まったばっかの頃のクレヨンしんちゃんとかもかなりなもんだったけどコレも負けてないわな
一度も読んだことないので知らんけど
大人が買って叩くとかマジで引くわw
キモオタ養成本を引き合いに出してどうすんだ
日曜朝から大量虐殺のオダギリジョーの黒歴史
子供に読ませて後悔ってレビューやろ
絶妙に人生が上手くいってない感じ。
もそもそクレしんは子供向けマンガじゃなかったし
作者の描きたいもの描かせろ
自分の大事な工口コンテンツを守るために必死な表現の自由戦士どもがこの問題に的外れな自己投影して、条件反射的にヒステリックに親を叩いてるよな
自分の子供もいないくせにw
ちいかわだって暗い話だし
作品に勝手に自分の幻想を押し付けてるだけじゃないの?
えろコンテンツってなんだ?
お前これに欲情してるの?
文盲はレスしてくんな
けつあな確定博士オッス!
ちいかわみたいにエグさ入れてヒット狙ってるんだらうけどただただキモい
編集も止めろや
それは対象年齢の子供が好きなネタ
それと方向性が違うから叩かれてるんだろ
それ思った
普通立ち読みで最後まで読まないんだよな
これだからジャンル詐欺愛好家のオタクは
作者じゃなくて編集と出版社が悪いよ