• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






全く同じ場所、同じiPhoneで
撮ったんだけど
なんかこう…なーーー😂

←旦那 私→




この旦那さん土建関係の仕事やったりせーへんかなぁ…

うちの父親土建関係で、
被写体真ん中、情報多め!みたいな写真多かったし…
仕事柄現場写真撮ることが多い人が
こういう写真撮るイメージあるから、どんどん教えてあげて欲しい!
「オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?」って












  


この記事への反応


   
写真の撮り方1つで仕事がバレるの中々趣深い

メインの被写体をしっかり写し込みつつ
周囲の状況がわかるように撮る。
あまりにも知ってる撮り方だ……


こういうの見ると結婚式の時カメラマンは女性がよかったな
…って思います。
構図ばっかり美しくて
ちっともわたしをきれいに撮ってくれなかったので……

  
うちの夫、私と息子のこと測量してたんか!!
とにかく引の写真でやたら周囲の情報が多く、
私たちが真ん中に配置されていた!!!


土木関係にいたから言ってることすごくわかる😇
周りの位置関係?(木の位置とか)でどの位置から
撮った写真がわかるようにして
一枚の写真になるべく情報が多く写るように撮ってた


うちのパッパも元土建屋。
同じだった。
説明して説明して納得させるのにかなり時間かかった𐤔


確かに工事写真撮る人(パッパ)に
写真お願いするとこの構図で記録写真になる🤣
「オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?」がパワーワードすぎて好きwww




はえ~言われてみれば!!
現場での撮り方が染み付いてるんやなあ


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CWKCDYS4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-03-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:01▼返信
そういうのいいからゲーム記事急げ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:04▼返信
右CM風
左観光ポスター風
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:04▼返信
この撮り方文句つけるとこなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:05▼返信
広角大好き現場監督
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:08▼返信
最近はスマホアプリ連動のマニフェストになったんで手書き看板用意しなくて済むんで楽だわ
チョークやホワイトボードマーカー使ってた頃は雨の日とか最悪やったでホンマ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:12▼返信
両方で合わせて情報完璧やん
どっちも片手落ち
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:13▼返信
奥さんの爪先がきれいに画面に収まってるのがいい感じ
しかしこの写点の高さよ、旦那そんなにでかそうには見えないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:17▼返信
記録マニアとしては「どっちも必要」
どっちかだけでは物足りない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:17▼返信
自分は土建屋じゃないけど、旦那さんみたいに撮るよ。奥さんの写真じゃ花が見えないじゃないか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:18▼返信
「私達は測量された」←NEW!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:18▼返信
男の多くが解ってないのは
自分の目線で写真を撮るヤツが多過ぎる
ある意味で女もなんだけど、自分がいつも見てる高さで撮るな
もっともっと寄って撮れ、もっともっと低くから撮れ
それだけで印象はだいぶ変わるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:19▼返信
※3
何でも文句に見えるお前は病気だから病院行ったほうが良いぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:19▼返信
子供にクラックが入ってないか確認させろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:19▼返信
>>11
これが女さんです
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:20▼返信
旦那のほうが撮影上手いからわかったのかと思いきや逆なんかくそつまんねー引きの写真ばっかり撮るからわかったのか笑った
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:20▼返信
視野の違いがよくわかる!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:23▼返信
ヨシ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:23▼返信
待って! ←まんさん特有のこの意味不明な文頭なに?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:24▼返信
人を撮るか、景色を撮るかの違い

人によって違うというより、狙うアングルの違いでしかないから撮り分ければいい
もしくは引きで1枚だけ撮っておいて後加工で焦点ずらし&拡大&トリミングで
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:25▼返信
別に写ってるならよくね?
むしろ桜もよく写ってて夫が撮った方が綺麗なんだけど
コメでもあるけど綺麗な私だけ写してとかそう言うならわざわざ外で撮る必要ないよねwww
何?桜と並んで私の方が綺麗ですとか言いたいの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:27▼返信
>こういうの見ると結婚式の時カメラマンは女性がよかったな
>…って思います。
>構図ばっかり美しくて
>ちっともわたしをきれいに撮ってくれなかったので……

女というゴミめんどくさすぎる
そんなに自分だけ撮りたいなら勝手に家て幾らでも撮ってろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:28▼返信
暗に自分上げ旦那下げの「旦那よりもいい写真撮る私!」って言いたかったのに職業指摘されて流れが変わったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:28▼返信
仕事云々じゃなくて、元からあるセンスの差
俺が撮ると奥さんが撮ったような写真になるけど、姉や母親が撮ると旦那さんのような全体入れてくる
足入れるべき場所なんて街並みの雰囲気も全部入れたい時くらいしかないってことあるごとに説明したら、今必要なのはどこなのかを認識して上手くなった

例えば、犬と走ってるときに人間も犬もどっちも全体入れた方がいいときと、犬だけに焦点を当てて人の体は下半分しか映ってなくてもいいときなどがあるしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:29▼返信
会社の報告系の写真って土建に限らずどこでもこんな感じだと思うけど
お前の旦那は現場監督だろって決めつけるやつもすごいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:31▼返信
職人側から見てて年収1000万貰ってもしたくないと思う仕事。立派
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:32▼返信
>>18
その部分みるたびちょっとイラッとするわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:33▼返信
>>23
切り捨ての構図やね。50mmで入り切らん時にどこを取捨選択するかで悩みますわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:33▼返信
>>22
ソレは思ったわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:33▼返信
別に1枚しか撮っちゃいけないわけじゃないんだから色んな位置から撮ればいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:34▼返信
>>20
自分主体が女さんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:34▼返信
いやこれはが嫁の考えのが正しいやろゲームのカメラなんかでもそう実際に操作するときは引き栄えないとなイベントシーンは超接近て法則はあるからこれこそまさに栄えないとな場面なんやからとにかくなにも考えず寄っときゃいいのよほんとそれだけでそれっぽく見える雰囲気が出る
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:35▼返信
>>21
お前みたいな曲解しかできない奴の方がめんどくさいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:35▼返信
>>18
股ねーよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:36▼返信
たぶん男と女の感性の違いだとおもう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:36▼返信
車の中古屋さんは背景入らない写真撮りそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:36▼返信
想い出の場所をしっかり撮れてんじゃん

この場所の家族での思い出を後で指さしながら語れるいい写真
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:37▼返信
>>8
だよな。フィルムじゃあるまいし、消すのは簡単だから撮れるだけ撮っておいてってのは大事。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:37▼返信
これが男女の視野の広さでもあり心の広さと情報能力の差です
女は狭い一部で周りが見えてないこと、ワガママで自分中心の撮り方
男は周りの状況も含めつつそれをまとめる
これが男とゴミである女の違いです
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:37▼返信
>>31
文章読みにくいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:37▼返信
目的が違いすぎるから噛み合わないよ
俺は30年後のために家族写真撮るから奥さんと子供のサイズ感分かるパパの写真も大好きだ
家族写真は映えじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:38▼返信
>>31
じゃあ家で撮ればよくね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:38▼返信
>>11
キモオタの穿った妄想と何ら変わらない
性別関係なくお前気持ち悪いよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:38▼返信
男性脳と女性脳の違い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:39▼返信
どこで撮ったかわかる意味のある写真
どこで撮っても同じの意味のない写真
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:39▼返信
>>11
男なんてみんな自分本位だからな
だから写真に限らず女性から見て首を傾げたくなるようなセンスしてるんだよあいつら
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:40▼返信
>>20
はい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:41▼返信
質問者「土建の仕事かな?」
うんこ「現場監督です!すごい!」

そういうところやぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:43▼返信
>>35
部屋でのブツ撮りもそうだわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:44▼返信
>>31
両パターンが最高なのでは?なんで片一方だけで考えるんかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:45▼返信
周りの情報いるだろ、何時何処で撮影したか思い出すのに必要だぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:45▼返信
職業とか関係なくて単にこの手の写真とりなれてないだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:47▼返信
写真としては右のほうが断然いい
ただ右は情報が少なすぎて散歩中にも見える
状況がわかるのは一枚ぐらいはあってもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:48▼返信
>>11
作品を撮るならそうだな。
でも、何処で何をした的な記録写真を撮るならそれでいいのでは?
片一方だけじゃなくていくつかのパターンが残ってこその家族の写真なのでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:48▼返信
むしろ男の撮り方と女の撮り方なだけやん
女はほんと周り見てないからなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:49▼返信
>>6
ほんとそれ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:49▼返信
>>4
28mm以下は必須やねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:52▼返信
>>54
男だけど右で撮るわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:53▼返信
右はキモくて出来んわ
SNSで晒すために加工してるって感じ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:54▼返信
桜が撮りたいのか、桜の前にいる自分を撮りたいかの違いでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:55▼返信
背景がより多く映った左の写真のほうが好きです
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:56▼返信
>>54
男だけど作品作るには右やわ。
での、引きで左の1枚撮っとかないとどこで撮ったのかわからなくなるので2枚で完成って感じだわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:57▼返信
桜入れろよ ほんとマンさんらしい感性やなw
そりゃ事故るわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:58▼返信
人を撮りたいなら右
思い出と残したいなら左
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:58▼返信
>>3
構図ばっかり美しくて
ちっともわたしをきれいに撮ってくれなかったので……

こいつよりええやん
てかきれいに撮れなかったんやろなぁって…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:58▼返信
>>32
ほんソレ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:59▼返信
>>18
宮迫に喧嘩売ってんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:00▼返信
何で女のSNS投稿って「待って!」「ちょっと待って!」で始まるのばかりなん????
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:00▼返信
本日の「ウチの旦那はポンコツですw ^_^; 」自慢
【オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?】 の巻

こうやってわざと「私はこんな凄い写真撮れるけど、旦那はポンコツで、こんな味気ないのしか撮れませんwww😂」みたいに、自分の家の恥を晒してくアホな奥さんを持って、旦那様も可哀想だなぁ😢
自慢したいなら自分の撮った写真だけ上げれば良いのに、性格悪いとしか言いようがないよ😑
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:02▼返信
職業病
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:03▼返信
>>67
ぶん殴りてぇよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:04▼返信
嫁ではなく桜を撮りたかっただけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:06▼返信
嫁の方は美顔アプリのフィルター盛ってんじゃん
親父の方はプリインストールしてあるカメラアプリだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:20▼返信
>>18
んー ←これもある
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:20▼返信
女って常に文句あるような言い方するよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:23▼返信
家族写真を見せられるだけで心が抉られるんだけど
どうしたらいい?😅
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:26▼返信
>>75
コメントする力が残ってるなら、抉られてると錯覚しているだけだ。
実際は妬んでるだけだから気にやむな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:28▼返信
>>67
ちょっと待ってー
ちょっと待ってーオニイサーンww
ラッスンゴレライって何ですのぉ?ww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:34▼返信
SNSに職業とか個人情報バラさんほうが身のためやで
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:36▼返信
>>75
私以外は幸せに生きて欲しいって願えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:36▼返信
>>63
その通りなんだが、それでも左は構図が悪く感じる
全景撮るにしても、もっと良い画角あっただろって思うわ
その辺はセンスの問題なのかなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:40▼返信
とりあえず女さんの性格が悪そうだと思った
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:44▼返信
>>76
妬んじゃう自分が苦しいんだよ…他人の幸せが怖い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:45▼返信
>>79
私以外は全員不幸に違いない
と思って生きてた方がいいと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:46▼返信
>>67
待って
って何を待つんだろうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:48▼返信
女より男の方が劣ってるって広めたいだけのヒステリーフェミニスト
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:54▼返信
>>21
金払ってんだからあたりまえだろアホか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:55▼返信
>>1
ニンダイとかゲームショないとゲーム記事書かないよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:00▼返信
独身弱男の怨嗟が心地よい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:01▼返信
拡大加工、画面カットといくらでも出来るだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:06▼返信
>>80
右、単純に汚か見えんのよ
構図も技術もひどい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:09▼返信
>>88
こんなとこに居る奴が結婚願望持ってる訳無いじゃんww
「結婚は人生の墓場」で、結婚すると自由に生きれないからね、独身サイコー😎👍
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:16▼返信
どこで撮ったかわからん写真ばっか量産する馬鹿女なんです 私
って事?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:17▼返信
私の方が圧倒的に上手いでしょ?ってやってるつもりな下手糞女
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:21▼返信
種明かしすると、旦那の職業を知ってる知人だった
という落ちを期待した
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:25▼返信
まあ、でも周囲も撮れてた方が後々どこで撮ったのかわかるやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:34▼返信
家族写真なんだから人物中心がええやろ
風景写真なら左かもしれんが
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:36▼返信
あーだから女の撮る写真は作り物みたいで面白くないんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:44▼返信
記録用と飾る用って感じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
自分関連の写真なんて20年くらい撮ってないし機会あっても避けてる
俺みたいなのが犯罪犯したら高校の卒業アルバムの写真テレビで使われるんだろな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:50▼返信
自分関連の写真なんて20年くらい撮ってないし機会あっても避けてる
俺みたいなのが犯罪犯したら高校の卒業アルバムの写真テレビで使われるんだろな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:52▼返信
土木の遠景写真なんよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:56▼返信
>>54
カメラマンは男が多いけど、右のように撮るのが一般的だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:57▼返信
出先での写真はなるべく風景を入れたい
そうでなければ家の中で写真撮りまくればいいじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:57▼返信
>>59
自分じゃなくて我が子だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:59▼返信
俺もそれ思った
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:00▼返信
>>92
どこで撮ったかなんていらんやろ
後で観返して家族と思い出話とかするような人間には見えんし
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:09▼返信
旦那と子供いますアピール
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:15▼返信
撮ってすぐ飾る分には右が映えるけど、時が経って懐かしい写真を見る時は左の方が色々思い出せて良いんだよな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:16▼返信
俺センスないから写真撮ったら全部左みたいになる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:18▼返信
※23
自己陶酔やめなよwwセンスじゃなくて知識と理解な
目的によって構図変えるのは基本だからカメラでも絵でも初心者本に書いてあるで
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:25▼返信
土建屋はこういった引いた全景もとるけどそれじゃ細部はわからないから接写気味の写真を撮る量のほうが多いと思うけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:27▼返信
>>111
そりゃ細部含めて何枚も取る場合の話や
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:29▼返信
>>109
メインテーマを中央に据えるデザインは分かり易いが奥行きに欠けるって
Artisteって漫画で言ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:40▼返信
別にトリミングすりゃいいし
情報多い方がありがたいなと思う
ウェブデザです
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:44▼返信
でも何処で何を?って意味ではその現場写真的な撮り方の
写真も重要だよね、記憶を再生させる情報いっぱい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:46▼返信
地平線を真ん中に持ってくるの分かる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:49▼返信
子供の結婚式とかで見返して楽しいのは旦那の方の写真だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:22▼返信
あーわかるわかる。右は微妙
左の方が好きと思って記事見てたら
むしろ左が叩かれててビビったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:29▼返信
これ自演てマジ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:33▼返信
わからんのはなぜわざわざこんなもんクリックして写真全部見たかだが
普通はそうするのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:44▼返信
海外の特殊捜査官かよ
スゲーな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:49▼返信
撮られる時に手のひらで目線する女性みたいなモンか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:04▼返信
風景写真撮ると三面図下さい!って注文してくる界隈か
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:15▼返信
これ見て男はセンスがぎゃおおおんってしてた女さん赤っ恥じゃんwダッサwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:33▼返信
ズームしただけで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:46▼返信
このババアって加工した写真並べて優越感に浸ってる更年期障害者だよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:22▼返信
きんも
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:23▼返信
男より女の方がマウント取る人多くない?SNSでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:23▼返信
むしろ2枚目だとどこで撮っても変わらんやろ。
近所の公園で撮っても桜の名所で撮っても同じ写真にしかならんやん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:26▼返信
自分中心で自分だけが綺麗に映ってればいい系のインスタ脳女=右
家族でどこ行ったとか、思い出を大事にする人間の撮り方=左。

ってだけだろ、これ。右の写真は女と子供以外の情報ないから、いつ何処にいったとかそういう思いでスナップにはなりようないじゃん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:29▼返信
>>118
そりゃそうだろ、後ろに映ってる木が梅なのか桜なのか桃なのかすらわからんやん。
タレントの写真集とかで被写体だけ綺麗に映ってればいいアップ写真とかならこれでいいけど、
家族旅行のスナップ写真では、どこに行ったかすらわからない写真とってどうすんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:37▼返信
同じ場所で同じ物を同じ機材でとっても
加工ひとつで様変わりしちゃうっていい例じゃないか?

まんかす脳的にはどれだけ盛るか・映えるかしか考えられてないってことよな・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:01▼返信
>>132
「マンカス的には、自分さえ盛れて映ってれば、他の情報はいりません。
梅林で撮ろうが、富士山で撮ろうが、ナイアガラで撮ろうが、風景の情報なんて、何処に行ったかなんて必要ありません」
って言外に言ってるよな、これ。自覚なさそうだけど。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:03▼返信
家族の思い出を大事にする撮り方・・・左
思い出も家族もどうでもいい、自分さえ盛れてればいいマンさん・・・左
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:05▼返信
家族の思い出を大事にする撮り方・・・左
思い出も家族もどうでもいい、自分さえ盛れてればいいマンさん・・・右
間違ったwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:11▼返信
>>109
センスと言うより目的と大事にしてるものの差なんよ。これ。
いつ何処に行って撮ったとかそういう「思い出」を大事する人は左のような撮り方になる。春に撮ったのか、桜の下なのか、梅の下なのか。公園なのかキャンプ場なのか。そういう思い出の手がかりを入れようとするから。
いわゆる「家族のスナップ写真」ってのは右が合格。

自分さえよければいい。自分さえ盛れてれば思いでとかどこに行ったとかどうでもいいってのは右。
被写体単体を作品として撮る、カメラコンテストとか、写真集とかならこっちの構図が受ける。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:14▼返信
だからなに?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:14▼返信
子供と奥さんよりも桜を撮りたかったんだと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:20▼返信
>>30
子供主体なんよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:24▼返信
>>136
いわゆる「家族のスナップ写真」ってのは右が合格。×
いわゆる「家族のスナップ写真」ってのは左が合格。すぐ書き間違えるな、おれ。
家族旅行のスナップ写真は作品じゃないから、どこに行ったとかの情報いれろよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:26▼返信
構図に文句言ってんのか加工で文句言ってんのかわかんねーなこれw


経験の浅い素人程他人に教えたがるいい例だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 15:27▼返信
教えたがりオバサン爆誕
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:19▼返信
キャンプ場?に来てる写真で桜の季節ってのが分かるように
撮りたかったのかなって気もするが
アップだといつどこかの思い出にならんから
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:29▼返信
※136
なるほど確かにいろんな情報入れたいと思って撮ってるかも
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:34▼返信
写真撮影のハウツー本なんて世の中にいくらでもあるんだから、手頃なの見繕って読ませたらいい
ハウツー本はチートだぞ、自分ひとりでなら何年かかっても習得できない技術があっという間に手に入る
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:36▼返信
自分の旦那はこんなことも出来ないダメ人間!ってのをわざわざ世界に拡散しないと気が済まないのか
あーいやだいやだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 17:55▼返信
女の人のがセンスとか言ってるのはお門違い
男ってのは今ある全てを残したいと無意識に考える
後で見返す時に手はどうだったかな?足はどうだったかな?と考える全体把握を望む奴が多い
女は見栄えという他者からの感覚を気にしてしまう生き物だからこういった写真になるし
隠したいところを隠す習性があるので顔だけみたいな写真ばかりになる
食べ物を撮る時もそれは同じ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:42▼返信
左だ左が正義だ。
俺なんざ日付アリで撮ってるぞw
黒板持ち歩くのは良いアイデアだな!
今度ディズニーランドに持ち込んでみよう。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:26▼返信
後から拡大したらいいだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:47▼返信
何を切り取りたいかによるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 20:14▼返信
現場写真としては凄い見やすい
たまに凄いアップで全体像が分からん写真撮ってくる奴居るから凄い良い監督やぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:11▼返信
毎回思うんだけど何を「待って」なんだろう
土建屋じゃなくてもセンスない奴は状況を選ばず被写体をど真ん中に入れたがる傾向あるからなんとも
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:14▼返信
>>118
思った
ただ旦那の写真をディスってるんだよなこの妻は
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:23▼返信
>>148
一応、黒板はそういう写真アプリですので
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:53▼返信
>>154
物理が正義だ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:17▼返信
自分と子供の写真がいつも左やったらたまには右みたいなイイ感じのも撮ってくれよと思うのはわかる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:02▼返信
絵とか勉強したことある人は無意識に右にしたくなる
左も無意識なんだろうし人生が写真の撮り方にも表れておもしろい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:41▼返信
うちの父親もこれだった
何をとってるのかわからんやつ
まあでも手塚治虫の構図もこれだから…
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:32▼返信
記録として撮るんならダサかろうが左の方が適してる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 21:42▼返信
写真は記録だから今は映える写真のほうが派手で良く見えても何年もたったあと見返すと周辺情報の移り変わりにノスタルジーを感じれるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 23:57▼返信
>>3
子供や嫁の顔が小さくて表情が見えにくい
家族の思い出写真なんだから景色より人物に焦点当てたい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 15:18▼返信
左の方がセンスはあるけど右の方が顔がよく写ってるので好みの問題だね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:00▼返信
今日も「待って!」いただきました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:52▼返信
まあ普通は仕事とプライベートは切り替えられるんですけどね

直近のコメント数ランキング

traq