全く同じ場所、同じiPhoneで
— もみじ☺︎@1y (@akkaagnue) March 17, 2024
撮ったんだけど
なんかこう…なーーー😂
←旦那 私→ pic.twitter.com/pQuOpSrEll
全く同じ場所、同じiPhoneで
撮ったんだけど
なんかこう…なーーー😂
←旦那 私→
この旦那さん土建関係の仕事やったりせーへんかなぁ…
— うえだぼー@3/22 龍宮城 大阪両部 (@ueda_ippanzin) March 17, 2024
うちの父親土建関係で、被写体真ん中、情報多め!みたいな写真多かったし…
仕事柄現場写真撮ることが多い人がこういう写真撮るイメージあるから、どんどん教えてあげて欲しい!
「オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?」って https://t.co/tNeA3qz7h6
この旦那さん土建関係の仕事やったりせーへんかなぁ…
うちの父親土建関係で、
被写体真ん中、情報多め!みたいな写真多かったし…
仕事柄現場写真撮ることが多い人が
こういう写真撮るイメージあるから、どんどん教えてあげて欲しい!
「オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?」って
すごいです!!!!
— もみじ☺︎@1y (@akkaagnue) March 17, 2024
待ってくださいマジでそれですwww
現場監督ですwww
待って!!
— もみじ☺︎@1y (@akkaagnue) March 17, 2024
この方すごすぎる🤣
写真の撮り方だけで旦那の職業当てた🤣 https://t.co/z3nH3ZTJAZ
やっぱりですか!笑
— うえだぼー@3/22 龍宮城 大阪両部 (@ueda_ippanzin) March 17, 2024
「被写体よりも地面と空の方が写真の面積しめてんじゃねーか!」とかなりますよね
地平線が写真の真ん中をちゃんと通ってる写真というか…
写真の中の占める面積が被写体9割、それ以外が1割になるように近づいて撮って、と伝えるといいと思います。
おそらく理系は1番納得します笑
お写真拝借します…
— うえだぼー@3/22 龍宮城 大阪両部 (@ueda_ippanzin) March 17, 2024
この写真も地平線がど真ん中に来てるので現場写真撮るんだろうなーって思っちゃいました笑
写真ど素人ですが、ギリギリまでアップしてとれ!っていうだけでもマシになりますよ(父がそうでした
無意識で全身を映したがるので、足が切れようが何しようがいいから!と伝えてください笑 pic.twitter.com/CXTGNpT3Sj
それ思った。
— ぅʓぅʓ (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)カピバラ (@tribute0123) March 18, 2024
電子看板と一緒に撮るのは上手かも pic.twitter.com/86HvpH9lYq
この記事への反応
・写真の撮り方1つで仕事がバレるの中々趣深い
・メインの被写体をしっかり写し込みつつ
周囲の状況がわかるように撮る。
あまりにも知ってる撮り方だ……
・こういうの見ると結婚式の時カメラマンは女性がよかったな
…って思います。
構図ばっかり美しくて
ちっともわたしをきれいに撮ってくれなかったので……
・うちの夫、私と息子のこと測量してたんか!!
とにかく引の写真でやたら周囲の情報が多く、
私たちが真ん中に配置されていた!!!
・土木関係にいたから言ってることすごくわかる😇
周りの位置関係?(木の位置とか)でどの位置から
撮った写真がわかるようにして
一枚の写真になるべく情報が多く写るように撮ってた
・うちのパッパも元土建屋。
同じだった。
説明して説明して納得させるのにかなり時間かかった𐤔
・確かに工事写真撮る人(パッパ)に
写真お願いするとこの構図で記録写真になる🤣
「オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?」がパワーワードすぎて好きwww
はえ~言われてみれば!!
現場での撮り方が染み付いてるんやなあ
現場での撮り方が染み付いてるんやなあ


左観光ポスター風
チョークやホワイトボードマーカー使ってた頃は雨の日とか最悪やったでホンマ
どっちも片手落ち
しかしこの写点の高さよ、旦那そんなにでかそうには見えないけど
どっちかだけでは物足りない
自分の目線で写真を撮るヤツが多過ぎる
ある意味で女もなんだけど、自分がいつも見てる高さで撮るな
もっともっと寄って撮れ、もっともっと低くから撮れ
それだけで印象はだいぶ変わるぞ
何でも文句に見えるお前は病気だから病院行ったほうが良いぞ
これが女さんです
人によって違うというより、狙うアングルの違いでしかないから撮り分ければいい
もしくは引きで1枚だけ撮っておいて後加工で焦点ずらし&拡大&トリミングで
むしろ桜もよく写ってて夫が撮った方が綺麗なんだけど
コメでもあるけど綺麗な私だけ写してとかそう言うならわざわざ外で撮る必要ないよねwww
何?桜と並んで私の方が綺麗ですとか言いたいの?
>…って思います。
>構図ばっかり美しくて
>ちっともわたしをきれいに撮ってくれなかったので……
女というゴミめんどくさすぎる
そんなに自分だけ撮りたいなら勝手に家て幾らでも撮ってろ
俺が撮ると奥さんが撮ったような写真になるけど、姉や母親が撮ると旦那さんのような全体入れてくる
足入れるべき場所なんて街並みの雰囲気も全部入れたい時くらいしかないってことあるごとに説明したら、今必要なのはどこなのかを認識して上手くなった
例えば、犬と走ってるときに人間も犬もどっちも全体入れた方がいいときと、犬だけに焦点を当てて人の体は下半分しか映ってなくてもいいときなどがあるしな
お前の旦那は現場監督だろって決めつけるやつもすごいな
その部分みるたびちょっとイラッとするわ
切り捨ての構図やね。50mmで入り切らん時にどこを取捨選択するかで悩みますわ。
ソレは思ったわ。
自分主体が女さんw
お前みたいな曲解しかできない奴の方がめんどくさいわ
股ねーよw
この場所の家族での思い出を後で指さしながら語れるいい写真
だよな。フィルムじゃあるまいし、消すのは簡単だから撮れるだけ撮っておいてってのは大事。
女は狭い一部で周りが見えてないこと、ワガママで自分中心の撮り方
男は周りの状況も含めつつそれをまとめる
これが男とゴミである女の違いです
文章読みにくいよ
俺は30年後のために家族写真撮るから奥さんと子供のサイズ感分かるパパの写真も大好きだ
家族写真は映えじゃない
じゃあ家で撮ればよくね
キモオタの穿った妄想と何ら変わらない
性別関係なくお前気持ち悪いよ
どこで撮っても同じの意味のない写真
男なんてみんな自分本位だからな
だから写真に限らず女性から見て首を傾げたくなるようなセンスしてるんだよあいつら
はい
うんこ「現場監督です!すごい!」
そういうところやぞ
部屋でのブツ撮りもそうだわw
両パターンが最高なのでは?なんで片一方だけで考えるんかな?
ただ右は情報が少なすぎて散歩中にも見える
状況がわかるのは一枚ぐらいはあってもいい
作品を撮るならそうだな。
でも、何処で何をした的な記録写真を撮るならそれでいいのでは?
片一方だけじゃなくていくつかのパターンが残ってこその家族の写真なのでは?
女はほんと周り見てないからなぁ
ほんとそれ。
28mm以下は必須やねw
男だけど右で撮るわ
SNSで晒すために加工してるって感じ
男だけど作品作るには右やわ。
での、引きで左の1枚撮っとかないとどこで撮ったのかわからなくなるので2枚で完成って感じだわ。
そりゃ事故るわな
思い出と残したいなら左
構図ばっかり美しくて
ちっともわたしをきれいに撮ってくれなかったので……
こいつよりええやん
てかきれいに撮れなかったんやろなぁって…
ほんソレ。
宮迫に喧嘩売ってんの?
【オメーの可愛い家族を測量してるんじゃねーんだぞ?】 の巻
こうやってわざと「私はこんな凄い写真撮れるけど、旦那はポンコツで、こんな味気ないのしか撮れませんwww😂」みたいに、自分の家の恥を晒してくアホな奥さんを持って、旦那様も可哀想だなぁ😢
自慢したいなら自分の撮った写真だけ上げれば良いのに、性格悪いとしか言いようがないよ😑
ぶん殴りてぇよな
親父の方はプリインストールしてあるカメラアプリだろ
んー ←これもある
どうしたらいい?😅
コメントする力が残ってるなら、抉られてると錯覚しているだけだ。
実際は妬んでるだけだから気にやむな。
ちょっと待ってー
ちょっと待ってーオニイサーンww
ラッスンゴレライって何ですのぉ?ww
私以外は幸せに生きて欲しいって願えよ
その通りなんだが、それでも左は構図が悪く感じる
全景撮るにしても、もっと良い画角あっただろって思うわ
その辺はセンスの問題なのかなぁ
妬んじゃう自分が苦しいんだよ…他人の幸せが怖い
私以外は全員不幸に違いない
と思って生きてた方がいいと思う
待って
って何を待つんだろうね
金払ってんだからあたりまえだろアホか
ニンダイとかゲームショないとゲーム記事書かないよね
右、単純に汚か見えんのよ
構図も技術もひどい
こんなとこに居る奴が結婚願望持ってる訳無いじゃんww
「結婚は人生の墓場」で、結婚すると自由に生きれないからね、独身サイコー😎👍
って事?
という落ちを期待した
風景写真なら左かもしれんが
俺みたいなのが犯罪犯したら高校の卒業アルバムの写真テレビで使われるんだろな
俺みたいなのが犯罪犯したら高校の卒業アルバムの写真テレビで使われるんだろな
カメラマンは男が多いけど、右のように撮るのが一般的だろ
そうでなければ家の中で写真撮りまくればいいじゃん
自分じゃなくて我が子だろ
どこで撮ったかなんていらんやろ
後で観返して家族と思い出話とかするような人間には見えんし
自己陶酔やめなよwwセンスじゃなくて知識と理解な
目的によって構図変えるのは基本だからカメラでも絵でも初心者本に書いてあるで
そりゃ細部含めて何枚も取る場合の話や
メインテーマを中央に据えるデザインは分かり易いが奥行きに欠けるって
Artisteって漫画で言ってた
情報多い方がありがたいなと思う
ウェブデザです
写真も重要だよね、記憶を再生させる情報いっぱい
左の方が好きと思って記事見てたら
むしろ左が叩かれててビビったわ
普通はそうするのか
スゲーな
近所の公園で撮っても桜の名所で撮っても同じ写真にしかならんやん。
家族でどこ行ったとか、思い出を大事にする人間の撮り方=左。
ってだけだろ、これ。右の写真は女と子供以外の情報ないから、いつ何処にいったとかそういう思いでスナップにはなりようないじゃん。
そりゃそうだろ、後ろに映ってる木が梅なのか桜なのか桃なのかすらわからんやん。
タレントの写真集とかで被写体だけ綺麗に映ってればいいアップ写真とかならこれでいいけど、
家族旅行のスナップ写真では、どこに行ったかすらわからない写真とってどうすんだよ。
加工ひとつで様変わりしちゃうっていい例じゃないか?
まんかす脳的にはどれだけ盛るか・映えるかしか考えられてないってことよな・・・
「マンカス的には、自分さえ盛れて映ってれば、他の情報はいりません。
梅林で撮ろうが、富士山で撮ろうが、ナイアガラで撮ろうが、風景の情報なんて、何処に行ったかなんて必要ありません」
って言外に言ってるよな、これ。自覚なさそうだけど。
思い出も家族もどうでもいい、自分さえ盛れてればいいマンさん・・・左
思い出も家族もどうでもいい、自分さえ盛れてればいいマンさん・・・右
間違ったwww
センスと言うより目的と大事にしてるものの差なんよ。これ。
いつ何処に行って撮ったとかそういう「思い出」を大事する人は左のような撮り方になる。春に撮ったのか、桜の下なのか、梅の下なのか。公園なのかキャンプ場なのか。そういう思い出の手がかりを入れようとするから。
いわゆる「家族のスナップ写真」ってのは右が合格。
自分さえよければいい。自分さえ盛れてれば思いでとかどこに行ったとかどうでもいいってのは右。
被写体単体を作品として撮る、カメラコンテストとか、写真集とかならこっちの構図が受ける。
子供主体なんよね
いわゆる「家族のスナップ写真」ってのは右が合格。×
いわゆる「家族のスナップ写真」ってのは左が合格。すぐ書き間違えるな、おれ。
家族旅行のスナップ写真は作品じゃないから、どこに行ったとかの情報いれろよ。
経験の浅い素人程他人に教えたがるいい例だな
撮りたかったのかなって気もするが
アップだといつどこかの思い出にならんから
なるほど確かにいろんな情報入れたいと思って撮ってるかも
ハウツー本はチートだぞ、自分ひとりでなら何年かかっても習得できない技術があっという間に手に入る
あーいやだいやだ
男ってのは今ある全てを残したいと無意識に考える
後で見返す時に手はどうだったかな?足はどうだったかな?と考える全体把握を望む奴が多い
女は見栄えという他者からの感覚を気にしてしまう生き物だからこういった写真になるし
隠したいところを隠す習性があるので顔だけみたいな写真ばかりになる
食べ物を撮る時もそれは同じ
俺なんざ日付アリで撮ってるぞw
黒板持ち歩くのは良いアイデアだな!
今度ディズニーランドに持ち込んでみよう。
たまに凄いアップで全体像が分からん写真撮ってくる奴居るから凄い良い監督やぞ
土建屋じゃなくてもセンスない奴は状況を選ばず被写体をど真ん中に入れたがる傾向あるからなんとも
思った
ただ旦那の写真をディスってるんだよなこの妻は
一応、黒板はそういう写真アプリですので
物理が正義だ。
左も無意識なんだろうし人生が写真の撮り方にも表れておもしろい
何をとってるのかわからんやつ
まあでも手塚治虫の構図もこれだから…
子供や嫁の顔が小さくて表情が見えにくい
家族の思い出写真なんだから景色より人物に焦点当てたい