• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






昔あった、超方向音痴女子との会話
わし「なんで遅刻するの」
女子「すいません」
わし「この前一緒に歩いて道案内したのに」
女子「いや、途中まではなんとか来れたんです。
この前教えてもらった時に、
クロネコヤマトのトラック停まってるところを曲がればいいと思ってたら、
今日はクロネコヤマトのトラックが停まってなくて…」
わし「え??その場から動くものを目印に……」

ってなったことあるから、ほんとガチの方向音痴はなめちゃいけない。
空間把握とか、
頭の中の平面図がとっちらかっちゃってるんだよなこういう人。




  


この記事への反応


   
妹が方向音痴で、どこ見て歩いてるの?と聞いたら
『どこも見てない』と言われた
どうやって目的地に辿り着くのか謎


前に友人たちとオフ会したとき、
そのうちの1人が方向音痴でみんなで心配してたけど
やっぱり迷子になって、ディスコで
「まわりになにか場所のヒントにありそうなものある?
(こっちが求めたものコンビニの店名や電信柱の住所)」
帰ってきた答え
「海抜0.5mってかいてある」
だった。


「前に来た時は犬がいた」という話も聞いたことがあります
  
なぜか動くものを目印にするんだよなぁ

のび太がそんな感じだったな。
紙クズと犬となんかもうひとつ飛んでいきそうなものの
三角形の真ん中に大切なものを隠しておいた、みたいな話だったような。
そういう時のドラえもんの決めゼリフ
『バカだねえ‥実にバカだねえ‥』が、炸裂していました。





目印は動かないモノにするんやで
例えば信号機の固有の名称や
(◯◯通りとかの)
コンビニの支店名とか


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CWKCDYS4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-03-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:01▼返信
ゲーム記事だけでいいんだけどね
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:02▼返信
昔何かで見たな
なぜか動くものを目印にするから迷う
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:02▼返信
スマホがある現代でそれはもう病気だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:03▼返信
面接会場に辿り着けないことは何回かあった
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:04▼返信
ペロッ...これは嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:05▼返信
嘘に決まってるじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:05▼返信
駐車場で赤い車の横に停めたとか言うやつと一緒かな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:05▼返信
選挙ポスター目印にしてたら無くなってて腹立ったことある
絶対にそいつには投票しないと決めた
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:05▼返信
太陽の位置で大体わかる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:06▼返信
池沼
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:06▼返信
方向音痴の人って道を覚えようとするから途中どこかで間違えたらもうわからないんだよな
俺が覚えてるのは現在地と目的地だが現在迷子だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:06▼返信
うん、10年前ぐらいに検証番組で見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:06▼返信
クロネコヤマトの営業所だったんじゃないの?
たまたま出払ってたというならちょっとはわからんでもない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:07▼返信
インド人を右に
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:07▼返信
方向音痴関係なくない?
ただの頭悪い人やない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:07▼返信
どーでもいいけどiPhoneのマップの左下にある双眼鏡が最強すぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:07▼返信
風を読め
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:08▼返信
これもう知障だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:09▼返信
脳の処理能力がヤバい人なんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:11▼返信
空間把握がどうのじゃなくて、ただのバカでしょw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:11▼返信
信号機の固有の名称とかコンビニの支店名とか
それも普通じゃなくない?
そういう文字情報で覚えるとかはしないなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:11▼返信
そりゃ病気だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:11▼返信
方向音痴というか
ただのアホやんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:11▼返信
方向性を見誤ってるblog
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:12▼返信
Switchで遊んでそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:13▼返信
30年前とかなら性格な現在地と目的地を調べる方法がなく案内板も雑だったからありえるが
現代で迷うのは無理やろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:13▼返信
>>信号機の固有の名称やコンビニの支店名
こいつも知障やろ
そこまでせんわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:13▼返信
大体の方角確認して道何本目を右左折とかでかい交差点にきたらどっちとかしか考えないなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:13▼返信
それは方向音痴ではなく頭の方に問題があるのでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:15▼返信
スマホのナビ使えよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:15▼返信
丁字路も危険
行きは突き当りを右に
帰りは突き当りを左に(突き当らない)
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:20▼返信
田舎だと方向音痴って聞かないな
都会民は同じ様なビル群の中で育つからか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:22▼返信
記憶力が悪すぎて就活時に毎回50分から1時間道に迷ったわい低みの見物。70社目で決まったが1体何万歩歩いたのかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:23▼返信
※9
なるほどね

うん、あなたも方向音痴かもね
朝昼晩で太陽の方向変わるんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:23▼返信
コンビニは動くよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:23▼返信
時代が違えばこういう低能はとっくにしんでる身やで
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:24▼返信
このネタでサムネを果林先輩にしたのはバイトはようわかっとる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:24▼返信
発達障害では?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:25▼返信
グーグルマップ使えよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:26▼返信
※34
実は時間がわかると太陽の方角わかるんだぜ
すげーだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:27▼返信
目印がおかしいタイプと周りをそもそも見ないタイプがいる
脳の処理が追いつかんのかもね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:28▼返信
親が方向音痴だけどマジでコレ
パニクって横断歩道の本数とか何本目とか、花がきれいな庭とか
信号機とか他にもありそうな物を目印にしがちで待ち合わせとか不可能
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:29▼返信
発達障害者
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:30▼返信
>>39
方向音痴なめんな
Googleやヤフーのカーナビとか、500mで右っていってんのに直ぐに曲がったり
左って言ってるのに反対車線はいるんだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:30▼返信
ただの境界知能
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:30▼返信
この症状を指して「区間把握」とか言ってるツイ主の方がヤベーだろこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:31▼返信
ほんとまんさんに多いよねww
女っていうゴミだから馬鹿なんでしょ
よく駅名の間違えとかでライブやイベントに遅れるの決まってアイドルとか女ばかり聞くしな
女っていうゴミは馬鹿なんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:33▼返信
方向音痴さん、30kmほどの距離にある町に行った際、
道に迷ったと電話がかかってきて、今どこにいるのか聞いたら、
「すぐ目の前にセブンがある」との回答・・・分かるわけがない。
店名聞いてもわからない、他の目印聞いてもわからない。

アイツラ方向音痴は目的地がわからないんじゃなくて、現在地がわからない生き物なんだな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:35▼返信
天然ボケとかもそうだけど、こういうのってギリ健なだけだと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:35▼返信
昔まだスマホがない時代に山の中のお客さんのところに住所頼りに行って道に迷ったことがあった
お客さんに迷った電話したら今どこにいるのか聞かれたんだけど本当に山しかなくて近くにお地蔵さんがあったから苦し紛れにお地蔵さんがありますって言ったら相手もそりゃこっちもわかんないわって苦笑いされたの思い出した
本当に何もないとこだと目印すらないんだよなぁ笑
まぁ今はスマホがあるから行けるだろうけどね
いい時代になったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:37▼返信
ぎり健、、、いや、アウト。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:37▼返信
女さんは空間認識能力が乏しいんだっけか?
まあこれに関しては単に頭が足りてないだけかも知れんが…
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:38▼返信
休みだからって、こんなしょーもない松拾わんでも
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:39▼返信
>>52
車の運転するなら空間認識能力がいるだろうが、

方向音痴は空間認識能力の問題じゃない気がする
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:40▼返信
方向音痴と頭が足りてないのは別だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:41▼返信
初めての土地では見たことあるものしか目印にしないから同じとこグルグル回ってるなんて話もあったな
道進んでたら見たこと無い建物しか目に入らないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:41▼返信
ワイ極度の方向音痴
目的地が駅から徒歩数分、ストリートビューで念入りに下調べしておいても迷ってタクシー使う事も割とあるレベルだけど流石にこれはねーわ
動く物を目印にって頭に問題あるだろ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:42▼返信
障害者を笑い者にする悪質記事だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:44▼返信
>>48
わかるわ。
普通の人は迷ったらまず現在地の把握をまず最初にやるのに、
方向音痴は迷った時に「どっちに行ったらよい」かをすぐに聞くよなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:46▼返信
知的生涯レベルやろ…
高次脳障害とか言うレベルじゃなくて
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:47▼返信
スマホ見ても分からない奴は終わってるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:47▼返信
前回道案内をしてくれた人が目印
とか言うやつもいるからな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:47▼返信
>>57
とりあえず君はそういう頭に問題ある人たちと
ひとくくりにされてることを自覚したほうが良い。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:48▼返信
>>56
いやスマホみろや
初めての土地なら余計見たら分かるやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:48▼返信
>>44
それは方向音痴とはまた別の問題では
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:48▼返信
ヒマワリが咲いているところを右に曲がるんですよね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:49▼返信
俺のイメージ
普通の人 → 常に北が上にくるように設定
方向音痴  → 進行方向を上になるように設定
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:49▼返信
>>44
頭がおわっとるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:49▼返信
>>57
わい真逆で初めての地でもなぜかデジャブで見たことある気がして目的地につく
なぜか海外でもコレが通じる。なんか知ってる気がするから迷ったことない
盗まれた自転車とかも急にありそうな位置に行くとある
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:50▼返信
>>65
まぁ極度の方向音痴は基本的に人の言うこと聞かないしな。
71.62投稿日:2024年03月20日 12:52▼返信
>>62
これは「前回案内してくれた人しか見ていない」「案内してくれた人の後をついていけば辿り着くから目印なんか必要ない」と思って歩いてるからで、「自分のためにきてくれる」とは思ってないらしい

念の為に書いときます
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:52▼返信
方向音痴な友人
電話で位置聞いてくるも言われた通り右に曲がったとか
お前のその時の向いてる方向でなんとでもなるやろって事言ってくる上に
最後は北なの西なのとか急に規模がデカイRPGかよみたいな聞き方してくる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:52▼返信
方向音痴どころか想像力欠如やんけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:00▼返信
逆に迷わない奴の典型
地形そのもに強い、ここ川沿いだから水門があってとなるとここいらから繁華街があるとか
国で定めた予備地があるからでかい公園があるとか知識で行ける奴と
もうひとつはもう感覚がソナーや霊感みたいになぜか運転しながら「行ける気がする」「見たことある気がする」だけの感だけで把握するやつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:02▼返信
俺も重度
トラックの運ちゃんやってた時にナビ見てるのに反対方向へ行くことが多々あった
重度の方向音痴にはナビがあっても安心できない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:02▼返信
こんなん方向音痴じゃなくてただのガイジだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:15▼返信
ガチ勢は道を教えてもらっても徒歩30秒先の場所に辿り着けないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:16▼返信
ええ...
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:17▼返信
>>42
何度か通ってる道なのに「この道こんな景色だっけ?」と不安になることあるわ
そこまで激しい方向音痴ではないけどたまに曲がらなければいけない道をうっかり曲がり損ねてそのまま彷徨う羽目になることはある
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:19▼返信
方向音痴じゃなくてギリ健じゃねーか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:22▼返信
人生が方向音痴
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:22▼返信
僕も方向音痴ですが動くものは目印にしないですね
そもそも目印という概念が無いです
目の前に映っている風景だけが全てなので、行き帰りや左右の違いだけで訳が分からなくなります
もう諦めて最初からスマホナビやカーナビに頼ってます
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:23▼返信
この話で俺ものび太の地図連想したわ 現実に居ると思わんかった…

84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:26▼返信
うごくものであっても何かを目印にするって発想があるだけましでは
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:30▼返信
>>75
なんで現在地と向いてる方向と進む方向書いてあって間違えられるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:39▼返信
駐車場どこ停めたか周りの車で記憶する奴も追加で
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:39▼返信
会話形式は100%嘘だと何で学ばないんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:41▼返信
方向音痴というよりガイジでは・・・?
欠落してるのは方向感覚ではなく判断力。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:51▼返信
目が悪いか赤い建物とか目立つのは目印になるけど
っぱ風景を目印にしざるえないなワイは。ぼやけたまくった風景。だからなんとなくになるし帰る時と行く時では世界も違う🥴
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:54▼返信
いや、普通に障がい者だろこの女
まともな人間は考えなくても動くものを目印になんかしないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:54▼返信
方向音痴じゃない俺は頭悪くない!むしろ頭が良い!ってやつがでる話やなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:54▼返信
方向音痴はゲーム内のマップでも迷ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:57▼返信
昔話は別にええて
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:08▼返信
ギリケンさん。ちーっす!
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:18▼返信
目的の為の目印になる物ではなくて印象に残った物を目印と思い込むんだ
自分で疑問に思わないのが不思議
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:21▼返信
普通の方向音痴は個人がやってるお店とか道路の雰囲気とか、近寄らないとわかんなかったり同じ方向から見なきゃわかんないものを目印にしてしまうが・・・
こいつはただの知恵遅れだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:23▼返信
こういう人たちに三角測量やGPSの概念を教えても理解が及ばないからな
世の中には偏差射撃の達人がいるって言ってもさっぱりなんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:53▼返信
まあ方向音痴ってのは街中で言う話じゃねーわな
太陽もみえない密林の中での話。街中で迷うというのは音痴ではない、それはただの馬
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:11▼返信
>>75
それは知的障がいや
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:22▼返信
方向音痴っていう人に何人か会ったことあるけど、みんなもれなくガチで頭悪い人だったよw
びっくりするレベルの低知能の人ばっかり
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:29▼返信
それ普通に何かの障害だろ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:33▼返信
>クロネコヤマトのトラック停まってるところを曲がればいいと思ってたら

方向音痴 以前に単に頭が悪い。発達障害とかアスペとか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:35▼返信
俺も初めて1人で買い物行った時に道の風景とか交差点の景色を必死に覚えたなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:42▼返信
>>75
ルートだけ出してナビ開始してないやろ。逆方向行ったらナビが戻るように右左折頻繁に指示してくるからありえん
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 18:21▼返信
方向音痴って、覚えたいものしか覚えないはったつじゃろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:18▼返信
次来た時にないはずの物覚えてるとかおかしいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:26▼返信
1km先で左折、そこから200mで目的地。
という時に現在地と左折する交差点と目的地
の3点の配置が方向音痴の頭の中ではとんでもない事になっている。
左折した後のほうが距離が長かったり、目的地よりも交差点が遠くにあったり。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:32▼返信
かゆくしてるすごい力がいる
反対語いれてる会長がよんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:39▼返信
いやこれはどう考えても方向音痴とかじゃないだろ
軽度のあれだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:50▼返信
こまのひとがいれたかって正夢見せるこの会長の息子に
聞いてまだってこたえてるこまのひとでしょ病院いれてっていったのは
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 20:01▼返信
そうだと思ったらそうだった
方向音痴以前に頭の悪い奴やないか
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 20:19▼返信
動くものを目印にって、流石にそこまで頭悪く無いぞ
そもそも目印なんか気にしないから迷うんだ

最近はスマホでどこでも地図と自分の位置が確認出来るから迷わなくなったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 20:43▼返信
Z世代は学校で習ってないことは知らないもんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 20:57▼返信
昭和かw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 21:47▼返信
ワイ、来た道戻ればいいから、初見の道でも迷わず帰れるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 22:28▼返信
久し振りに行くところだと、建物やら何やら、道まで変わっている事があり迷子になりかける事はある。
方向音痴の人は、常にこの感覚なんだろうな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 22:57▼返信
迷わない人からすると何を目印にしてるか聞かれても答えられんわ
全ての情報を目印にしてるもの
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 01:54▼返信
私も人を覚えるとき、髪型と服装で覚えるから、次に会ったときに誰か分からないこと多い
でも、顔を覚えられないんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 06:20▼返信
方向音痴相手にするって介護するのとなんも変わらんからな。世間話も方向音痴だし仕事にも方向音痴を発揮する。すいませんで済まねえんだよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 06:56▼返信
昔は良く道に迷ったが、スマホの地図アプリを導入してからはまず迷わなくなった
良い時代だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 08:20▼返信
スマホがありゃ問題無いw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 10:36▼返信
目印は動かないもの・・・・お前らか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 10:57▼返信
>>32
確かに人生で会ったことがある方向音痴な人は都会の人ばっかりだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:14▼返信
>>40
そういう知識もない人が世の中には一定数居るんだよマジで。
太陽は東から南(正午)西へ動くんだから、日中なら時間が分かれば大まかな方角は割り出せるのにな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:20▼返信
魔界大冒険やん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 14:37▼返信
それはもう方向音痴とかではなく知能的に何らかの障害があるのでは・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:15▼返信
>>103
「風景制御」の概念はある
無意味なんてことはないのだが
馴染んでいく地域を徐々に覚えるのにはいいけど
とりあえず一回行く知らん場所には弱いのかなと
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:30▼返信
>>74
逆三角形の底の点を現在地、
右の辺の先が知ってる町A
左の辺の先が知ってる町B、
真っ直ぐ行くと通ったこと無いゾーンで先に知らん町Cがあり
B-C-Aと国道が通ってるからAかB廻りで行けば確実だけど
そこをショートカットで行ってみるのが楽しいw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:33▼返信
>>67
ノースアップで表示してないと
なかなか記憶えないよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:36▼返信
>>69
世話焼きの守護霊w
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:42▼返信
>>31
ていじろをちゃんと書けてえらいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:48▼返信
>>21
110番なんかだとそういう情報のほうが早い場合がある
アイツら電子地図を有効活用してる気がまったくしない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:51▼返信
>>16
Don't think!
Feeeeeeeeeel

直近のコメント数ランキング

traq