こないだタクシー乗ったら何かの不具合で電子マネーが使えなくなってた。オレは現金持ってなかった。困った。ドライバーさん「確認してなかった私のミス」なので金はいらないと。そーはいかねぇと後日現金書留送った。当たり前だ。
— 生田よしかつ (@ikutayoshikatsu) March 20, 2024
こんなハガキを頂いた。最後の2行がとても有り難い。教養のある方だ pic.twitter.com/b2ruHru2cF
こないだタクシー乗ったら何かの不具合で電子マネーが使えなくなってた。
オレは現金持ってなかった。困った。
ドライバーさん「確認してなかった私のミス」なので金はいらないと。
そーはいかねぇと後日現金書留送った。
当たり前だ。
こんなハガキを頂いた。
最後の2行がとても有り難い。教養のある方だ
こちらのハガキのコピーと当該タクシー会社・営業所・乗務員氏名を明記したものを、公益財団法人東京タクシーセンター(〒136-0076 東京都江東区南砂7-3-3)に郵送していただくと、当該乗務員は表彰の対象になります。ご面倒でしょうがご協力のほどよろしくお願い申し上げます。。
— 川鍋 新一朗 (@annexttc) March 20, 2024
この記事への反応
・どちらの対応も素晴らしい‼︎
こういうお互いのことが思いやれる社会になって欲しい
・ドライバーさん立派な方ですね。素晴らしい。
字体からも、字と字の間隔等が整った文章からも
お人柄が伝わって来るようです。
・私もお客側ならお金いらない言われても
申し訳ないから同じ事するなぁ…
タクシー会社覚えて早めに払いに行く。
・運転手さんもお客さんも良いね。
私はなんも関係ないけどなんか清々しい気分になれた。
・素晴らしいですね。
現金書留の郵便代は結構しますよね。
その分、幸運を引き寄せるでしょうね。
・お互いの敬意ある対応が素敵
・感謝したら負けだと思っている人たちに読ませたい話
律儀に現金書留で運賃送る客も
手書きのハガキで感謝を伝える運転手さんも
最高やで!
世の中まだまだ捨てたもんじゃないな
手書きのハガキで感謝を伝える運転手さんも
最高やで!
世の中まだまだ捨てたもんじゃないな


横領通訳
母親「んちゅ…んん!」ビュルルルル!!!
(もしかしてこれって…射.精…!?)
〜後日〜 息子「ママ!あれまたやって!」
母親「あれって?」
息子「あの口でやるやつ!」
みたいな作品はありませんか?
普通はリスク分散するよね
>感謝したら負けだと思っている人たちに読ませたい話
レジの会計後の話とこれを一緒くたにしてる頭の悪い人
現金持ってないとかあるか?
成クレ
@SOwL83
こいつスパブロしろ
それは乗車拒否された時の話
個タクだと電気マネー対応してる所はあんま無いしな
誰だよ
そういうのは乗る前に分かるようになってるのが多いし不明なら乗車時に聞く
普通は予告はあるはずなんだけどねぇ
無線で確認しあえるわけだし
あわわわわ
が野暮というか無粋。
表彰されます、まででいいんだけどなぁw
郵送しても、この人のお願いを聞いた様な
感覚も含まれるのが邪魔w
早く成仏してくれ
郵送のご協力言うてるのは第三者やろ
ワイもクリーニング出した時相手のミスで遅れたことがあって
「ご迷惑をおかけしたからお代はいりません」って言われたけど
「そーはいかねぇ」って無理矢理金置いてきたよ
更に金は発生するけど、払わないでいいは流石に気が引けるわ
わかってるわw
その第三者のお願いが含まれるのが
邪魔と言ってる。
本表彰されるなら送ろうという自発的な行動になるだろうに、それとは別に第三者のお願いが含まれてしまうのは野暮じゃない?
レジとかでも上手く認識しないのか電子決済に手こずって後ろの客を待たせてる奴とか見かけるし、そういう時はパパッと現金で支払えよっていうね
現金だから、できたこと。
Aさん「お金払ったわ」 → Bさん「丁寧にありがとう」 → Cさん「某所に連絡したらBさんが喜びますよ」
Cさんの何がいけないのか?
他人のために良い方法を提案しているだけだし別に良いじゃんか
個人的には自分たちのためであっても良いかと思ってるぐらいだが
他人が得するのが嫌いなのかね
現金持ち歩くの面倒いからスマホオンリー生活してるわ
タクシーの機器側の不具合でも支払義務はあるってさ
返品とか出来る物品のやり取りと違って既に履行されてるんだからまあ当然の話
これからは逃れられない
😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
良い話なのにこのタイトルでなんか悪いイメージにしか感じないね
はちまのゴミが普段から災難があった人への記事で多用してるからな
だいたいむせび泣いてない定期ばかり
気持ち悪いなはちまのゴミ
お前には一生タクシーもあらゆる取引もして欲しくない。親も泣くわ。
同じことがあった時は近くのコンビニまで行ってもらってお金おろして払ったよ。
コンビニの往復代はタクシー持ちで。
正直に会社に自分のミスでクレジットカード払いの機器を使う事ができなくなったので客から料金は受け取っていませんと報告したという前提であれば会社から口頭注意くらいの処分がされている可能性もあるし、その場合なら乗車料金を現金書留で会社に送ると会社側も運転手を処分した後になるので対応がいろいろありそうだな、一度出した処分の取り消しとか。
もし会社に報告せずに自腹を切って運転手が自分のポケットマネーで料金の辻褄を合わせていた場合、会社に突然現金書留が届いた場合、会社側は報告義務違反とかで新たに処分しそうな感じだよな。
良かったとか美談で終える事ができる話ではないような気がする。
会社に送られてるからどうかなぁ
ああ、クレジットカードじゃなくて電子マネーの支払い端末だった、訂正。
因果応報
札一枚持ち歩くの面倒いって意味わからんけどな
裸で生活してるのか?
小さい小銭入れに一万円札入れとる
まだ出番はないし出番が来た時には忘れとるかもしれんが
タクシー会社緩いとこ多いから口頭注意くらいだろ
なんなら昼飯時に話題に出してツイてなかったなガハハで終わる話
実はそういう事をやると会社がかなり厳しく監督官庁から監査されたりする。
売り上げとか税金に直結するから税務調査も入ったりするのでかなりど田舎のタクシー会社でも気が抜けない状態なんだよな。
個人タクシーはわからないけど。
美談をシェアしたい、という昨今の風潮が気持ち悪い。バスるから?
運転手さんからしたらそれこそやって欲しくない行為では
財布だけでポケット1つ占領するから持ち歩きたくない人は多い
日本は突然の地震とかあるから、外出時も現金用意しておいたほうがいいと負う
ならCさん、DMでいいんじゃない
なんJ系のスレタイ見てて痛々しいから使うのマジで辞めてくれ
そこで責め合うんじゃなくてお互いを尊重してあげられるのは素敵
会社にミスとして報告したところで納金はしてるからお咎めなし御愁傷様wですむ
現金書留で会社宛に送ったとしても本人にちゃんと返されたってことやね
以前どっかのSNSかなんかでありがとうございましたって言うならお釣りピッタリで返すなよみたいな投稿見たけど
こっちの自腹になるのにまけるわけねーだろと思ってたw
現金書留はなかなかやろうと思わない
当て逃げするのがタクシーだと思ってる
カッコいい