• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
『Apex Legends』eスポーツ大会で選手がプレイ中、ハッキングされ『チート付与』されるという被害に遭ってしまう… 大会は延期へ

【怖すぎ】『Apex Legends』ハッキングチート付与事件に専門家「Easy Anti-Cheat搭載のゲームはプレイを控えたほうがいい」

【Apexチート付与事件】Easy Anti-Cheat「悪用される脆弱性ナシ。うちは関係ないから」








『エーペックスレジェンズ』公式大会ハッキング犯インタビュー:犯行動機はEAへの警告と「楽しいから」 脆弱性はApexのみ

1711015859173


記事によると



『Apex Legends』公式大会ALGSの試合中にハッカー"Destroyer2009"がチートを強制的に付与するハッキングを行い、大会が中止に追い込まれた

・海外メディアTechCrunchがDestroyer2009との独占インタビューを行い、詳細を公開した

・Destroyer2009はハッキング手法の詳細を公開せず、Apex Legends以外のゲームには手を出していないと語った

他のハッカーは今回の脆弱性を見つけられないと予測しており、一般プレイヤーたちはハッキングを恐れる必要はないだろうと回答した

犯行動機は「楽しいから」とEA/Respawnへの警告。RespawnとEAに報告しなかった理由は、報奨金制度がなかったから

・様々なテクノロジー関連企業は脆弱性を報告をしてくれれば報酬を支払うバウンティ制度を導入している

また、Destoyer2009は「報告しなくてもRespawnは今回の脆弱性を以前から知っていた」とし、この脆弱性は無害な使われ方をすることはまずない代物で、ターゲットにされた人物のキャリアを終わらせられると警告している

・ハッキング事件直後にこの方法は配信外で発生したら無実の証明のしようがないという理由から、多くのプロプレイヤー達がApexをプレイすることを避けるようになっている

・狙われた二人のプロプレイヤーについては、「いい人たちだから」という理由で選ばれたと述べ、「(今回の騒動による)注目度と再生数を増やした」と語った

以下、全文を読む

この記事への反応



やっぱAPEXにとってRespawnはガンでしかないよな
・チート対策はできない
・バランス調整もできない
・コロコロ仕様変更しまくる
・ユーザー数の減少は仕方ないことだと諦めている


これ見て思ったのはTAS系でよく見る任意コード実行をリモートでやったってことになるよね
すげえよ、、、


実際、こんだけ世界規模のゲームでサーバーがクソ雑魚なのエペぐらいだからね

運営はまじ何とかして欲しい


間違いなくこのハッキング犯のした事は悪いことだけど脆弱性に関してはまじでその通りすぎる……

EAからじゃなくてハッカーのインタビューから詳細や安全性が報告されるの、最高(に無能)な運営って感じがするw

しかも「報告しなくてもRespawnは今回の脆弱性を以前から知っていた」って流石事件後にダンマリでスキンのセールしてただけの事はあるなw


めっちゃ舐められてて草
勿論大会を中止に追いやった行為は許される事ではない。が、今までプレイヤーの意見も無視で本気で取り組まずに放置してたツケが回ってきたわけやね。
流石最大手クソ企業の名に相応しい。
最近頑張ってる?思ってたけどやっぱ駄目だったわ。自分で首絞めたわ。


脆弱性を以前から知っていたのに修正しなかったのは対策がおざなりなってるのか、それとも技術無いのか

ステレオタイプなハッカー思想な感じね。
言ってることにウソはなさそうだから、EAが脆弱性に対して報奨金だせばすぐ解決しそうではある。
脆弱性があるのは証明されちゃってるので他人が見つけるのも時間の問題だと思うけどねぇ


ハッカー本人が一般人の安全性を報告するの草すぎる。もうEAこの人雇ってチーター対策までしてもらってほしい

脆弱性の危険性をeaに示す みたいな感じにまとまってるけど世界大会を標的にしなくても😂

放置してたeaも悪いしどっちもどっちやな








EAはこの人をホワイトハッカーとして雇おう





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:00▼返信
すえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:01▼返信
いいね!👍
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:02▼返信
ペクス\(^o^)/ペクス
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:05▼返信
ゲームエンジンが古いからどうしょうもないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:07▼返信
Mandeにしたみたいに全員に4000個ApexPack配ってくれないかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:07▼返信



任天堂に関わったばっかりに…


7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:08▼返信
バカ「アペックソ以外にはなってないんだもん!」



意図的にアペl;ツクソが狙われたので他のもやられる可能性がある
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:09▼返信
PCならチーター日常だろと言いたいが
CSにも及んでるからどうにかしてくれ😅
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:09▼返信
>>1
PCはこういうのあるから怖いね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:10▼返信
要するにEAのオンゲーは全部ダメって事じゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:10▼返信
ガラガラポン
ガラガラポン

オンゲー
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:12▼返信
ソースエンジン古いしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:12▼返信
こいつを雇えよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:13▼返信
ドグマ2が楽しみでウキウキしてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:14▼返信
>>1
当たり前にチーターがいるゲーム
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:14▼返信
ダイ・ハード4の悪党みたいな事を言うとるなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:15▼返信
雇おうと思っても雇えんタイプ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:15▼返信
自称セキュリティの専門家の指摘って何だったのwwwwwwwwww信じる無能のオマエラも同類
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:17▼返信
>>14
おまえ今だにPS5買えない底辺じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:17▼返信
EAだからこの流れだけど、回転寿司のお皿を素早く投入することでカウントされなくなるみたいなのにはバカッターとか損害賠償とか言って掌の向きが安定しないの良くないと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:18▼返信
「Rise of the Ronin」レビュー
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:18▼返信
>>21
・チームニンジャによって作成されたオープンマップは、全体として、探査のための刺激がかなり貧弱であり、その結果 プレーヤーはすぐに、まるで直線的な廊下であるかのように、彼らを横切ります。
・グラフィックスと他の技術ソリューションの両方が、PlayStation 5およびPlayStation 4専用によって設定された標準よりも、1世代または2世代前のゲームを連想させます。
・Roninのストーリーは、劇場で見た楽しいポップコーン映画に相当するビデオゲームで、二度と考えません。Roninは地図の乱雑さ、肥大化したシステム、そして本当にばかげた量のジャンク戦利品でいっぱいのゲームでもあります, そして、私が喜びを刺激しないすべてのものを片付け、これらすべての非必須システムに対処するのに費やした時間は、私をより無駄のない、より卑劣で、より焦点を絞ったゲームに駆り立てました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:19▼返信
ヴィン・ディーゼル制作総指揮のアニメ「ARK: The Animated Series」北米でシーズン1前半が配信開始
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:21▼返信
普段の行いが悪いと理不尽な目に遭っても擁護してくれないって言う教訓でしかないやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:23▼返信
Ping3桁行く人気のゲームw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:23▼返信
「ゲームが9歳児を凶悪な殺人者に変えた」海外でもまた取り沙汰された暴力ゲームの悪影響論―銃とトマホークを使って父親を殺害、地元警察はゲームとの関連性を指摘
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:23▼返信
>>6
任天堂こいついつも関わってんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:23▼返信
そろそろ仮眠取らないと
それにしても先にキャラクリ終わってるのは大きいな
解禁と同時にドグマ2が遊べるのは大きいね
今作もレベル200まで育てられると良いんだけど
100とかかも知れないから期待しすぎないようにしないとな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:23▼返信
色んなリスクがユーザーにのっかかるから
害悪でしかないよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:23▼返信
>・やっぱAPEXにとってRespawnはガンでしかないよな
>・チート対策はできない

こういうセキュリティー対策がどれだけ難しいかも知らない馬鹿に限って声だけはデカいよな
じゃあお前がやってみろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:24▼返信
PCへの劣等感が垣間見えて面白い
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:24▼返信
大会台無しにしたくせにこいつは何を言ってるんだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:24▼返信
何いってんのこのカス
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:25▼返信
パソニシのエアPCならハッキングされないもん!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:27▼返信
選手にチート付与して擦り付けを狙ったけど恐れる必要は無いよ!
馬鹿なのかな😅
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:28▼返信
世界大会で金と時間が掛かってるタイミングだからこほ話題になるし大事になる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:33▼返信
いつもはPCでマウントを取る癖に
都合が悪くなると逃げちゃうよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:33▼返信
>>35
そもそも犯罪者の言い分素直に信じるバカいるわけない
このクラッカーがその気になったら気分次第でパンピーも被害に遭う可能性は消えない
まぁこんな簡単な事もわからないバカだからクラッキングなんてやるんだろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:34▼返信
Apexは運営がゴミじゃなければ覇権取ってただろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:35▼返信
>・やっぱAPEXにとってRespawnはガンでしかないよな
>・チート対策はできない
>・ユーザー数の減少は仕方ないことだと諦めている
それは
お前らPC厨なんて
大していないし、大して売上に貢献しないからだよバーカwwwwww
死んでろ貧乏人どもwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:35▼返信
このまま廃れれば良くねこんなゲーム
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:39▼返信
せっかく高額なPCでゲームしてる人たちが可哀想だから
早く解決してやれよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:43▼返信
上にいけばチーターばっかりのランク
dos攻撃やゲーム落ち、ラグ頻繁、ノーサウンド
武器調整でナーフばっかり
いい加減なことばっかりしてるから
天誅だと思うわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:45▼返信
オンラインゲームはデフォルトでクロスプレイオフにしてくれ
チーターなんかと戦いたく無いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:50▼返信
既に脆弱性デベロッパが把握してて放置してんのに
糞はち.ま「ホワイトハッカーで雇ぉぅー」は草
中国人バイト馬鹿過ぎww
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:50▼返信
csはクロス切った方が安全やなほんとクロスはクソ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:50▼返信
アップデートに細工してアップロードのふりをして
特定の人にチートツールをダウンロードさせることができるってこと?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:53▼返信
>一般人には問題はない
ハッカーとチーターの胸先三寸で永久BANという新たなリスク生まれてないか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:53▼返信
> EAはこの人をホワイトハッカーとして雇おう

高額な報奨金を請求するようになるだろ
払わなかったら更にハッキングしてくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:54▼返信
EA「AIで防ぎます(笑)」
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:57▼返信
※46
xbot痴漢くん!激怒マッチングしないだろ逃げんな
任天堂信者64歳ブーちゃん!激怒嫌みか貴様
(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:58▼返信
一般人はーとか言ってるがこれ発覚後に大会でもなんでもないのにやられてる人出てきてるんだけどな、出来ることを浸透させた時点で悪意ある悪人に利用できるんだからダメやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:00▼返信
【速報】
ローニンメタスコア76
プリンセスピーチショータイム!メタスコア75
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:00▼返信
PS版 一瞬でマッチング、10秒はかからない

PC版 マッチングに30分かかる、スタートはだいたい5人くらいから

これでPCのチーターを何とかしろとか無理がある
PCでバトロワをやろうなんてアホはもういない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:00▼返信
>>53
どっちもゴミやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:00▼返信
もうチートを開き直って使ってるチーターが横行しててまともにやってる人らが泣き寝入りし続けてる治安のエペで安心してください言われてもね
世紀末の世で核ぶっぱなした後に安心してください一般人には当ててません言うてるプーチンみたいなもん 
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:01▼返信
やっぱりフォトナなんだよなぁ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:02▼返信
チート付与とかやってみたいもんだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:14▼返信
アンチチートが遠隔操作を防げないしEAも脆弱性があると知った上でハッカーは見つけられないだろうと高をくくってた

もう終わりやろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:17▼返信
脆弱性を突かれアンチチートが検知できないチートツールを付与とかスーパーハッカーすぎるw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:18▼返信
脆弱性を修正する余裕がないほど儲かっていないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:20▼返信
時にマニアはプロを凌駕する
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:21▼返信
EAだけの問題じゃないぞ。脆弱性を放置したままアップデートできないような古いシステムはこれからどんどん攻撃される。一回捨てて作り直さなあかん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:22▼返信
なんだ普通にプレイできるんじゃんか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:32▼返信
いい人達だから破壊?
人の人生壊して楽しいか?
それするんなら岸田のPC壊しなさい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:33▼返信
晒し首でよろしく
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 22:56▼返信
※31
それがパソニシになる動機か
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:08▼返信
チーターのことなんて考えてゲーム作らなきゃいけねえのが異常なんだよ 
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:11▼返信
海外版バンナムなんだから
ユーザのために仕事するわけ無いだろ
いくら境界でもいい加減気付け
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:15▼返信
目立たずこっそりハッキングを続けていれば儲かるのに、なぜ手口を宣伝するみたいな真似をしたのか疑問だった
どちらかと言うとホワイトハッカーよりの人物のようだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:16▼返信
なんでアカウント名に生まれ年書いちゃうんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:19▼返信
>>65
普段から評判悪い連中にチートツールを仕込んでも、本人の仕込みがバレただけだと思われるかもしれない
ハッカーの目的は脆弱性の周知なのだから、標的は疑われない「いい人」である必要がある
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:52▼返信
これは光のハッカー
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 00:24▼返信
わざわざ大会の時に行動を起こしてチート付与されて人は垢バンされた、これで警告だとか正義ヅラも笑えるわな。少なくとも大会出場者と視聴者の時間を奪ってやることじゃねぇわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 00:40▼返信
ピンポイントで有名プレイヤーを狙ったってことはエペに穴があり個人を特定できるってことだもんな
それでいてサーバには侵入してない
対戦中かマッチングネットワークか読み取られてるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 01:05▼返信
雇えるようなタイプのクラッカーじゃないんだよな
前々から有名プレイヤーに粘着してる愉快犯だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 01:05▼返信
EACは嘘を付いてるとか信用できないとか言ってた奴ら息してる?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 02:38▼返信
脆弱性を防ぐのにプレイフィールが大幅に悪化してしまう可能性もありそうな
というのもこの手のゲームは快適性を保つのにクライアントサイドで判定してる部分も多く、それをそのままサーバサイドにしてしまうと反応がくっっそ遅くなるんよね
常時ping100〜200相当の応答速度とかのゲームになっても良ければチートはほぼ撲滅出来ると思うよ
それでもサーバを超強化すればそれでも対応出来るだろうけど、サーバの維持費が捻出出来なくてサービス継続出来ないだろうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 02:52▼返信
結局EACは悪くなくてEAの問題かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 03:00▼返信
供述が支離滅裂な上に人に迷惑をかけることを何とも思ってない愉快犯だぞ
明日には考えが変わって一般人を攻撃し始めても不思議じゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 04:13▼返信
他のハッカーは今回の脆弱性を見つけられないと予測しており、一般プレイヤーたちはハッキングを恐れる必要はないだろうと回答した

このハッカー以外が今回の脆弱性を発見したら一般プレイヤーも被害が出まくるってことじゃねーかw
そういった脆弱性があると分かったうえで探しまくったら見つけるやついそうw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 04:16▼返信
LoLとかvaloのRIOTは、確か報奨金制度あるんだっけ
脆弱性を発見して報告したらお金が貰えるし、元チーターをデバッカーとして雇ってるから、RIOTはチート対策がしっかりしてると聞いた
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 09:18▼返信
EAやる気だせ。apexは割と売上に貢献してるやろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 11:48▼返信
何か最新のチートの見本市みたいになってるなapexは

直近のコメント数ランキング

traq