「範馬刃牙」と「ケンガンアシュラ」がドリームマッチ
— コミックナタリー (@comic_natalie) March 23, 2024
映画「範馬刃牙VSケンガンアシュラ」制作決定!
6月6日にNetflixで世界独占配信
ティザーアート&ティザー予告解禁
範馬刃牙役は #島崎信長、十鬼蛇王馬役は #鈴木達央https://t.co/Y2V4MiTwqv pic.twitter.com/gzej7TJ6jj
「範馬刃牙」と「ケンガンアシュラ」がドリームマッチ
映画「範馬刃牙VSケンガンアシュラ」制作決定!
6月6日にNetflixで世界独占配信
ティザーアート&ティザー予告解禁
範馬刃牙役は #島崎信長、十鬼蛇王馬役は #鈴木達央
Netflix屈指の格闘アニメ
— アニメ『範馬刃牙』【公式】 (@baki_anime) July 4, 2020
『#バキ』×『#ケンガンアシュラ』
夢のコラボが実現ッッ💪
板垣恵介×だろめおん コラボアート解禁ッッ🔥
バキを見下ろす十鬼蛇王馬に対し、
「お前など眼中にない」と目線もくれないバキ。
互いの闘志が激しくぶつかり合うッッ👊💥#バキアニメ #ケンガン #ネトフリアニメ pic.twitter.com/LrH706yg2P
Netflix映画『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』発表https://t.co/jBwmIfuxGD
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 23, 2024
範馬刃牙と十鬼蛇王馬の夢の対決が実現。2024年6月6日配信 pic.twitter.com/ET43PV4Hxt
ついに…夢の対決が実現するッッ…!!2020年に両作品でコラボしたイラストから早4年…!
— コバヤシショウ (@sho_MangaOne) March 23, 2024
『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』アニメ制作決定ッッ!!
地下闘技場と拳願会…!!
どっちの猛者が強いのか!?
今年6月6日に世界配信スタート予定なので、続報をお待ちください👊#刃牙ケンガン pic.twitter.com/A1sH9zyEKo
Netflixで独占配信中の『#範馬刃牙』と『#ケンガンアシュラ』のコラボレーションが実現ッ🥊
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) March 23, 2024
Netflix映画『#範馬刃牙VSケンガンアシュラ』
◆地下闘技場の最年少チャンピオン・範馬刃牙
◆企業同士が利権を賭けて戦わせる“拳願仕合”の闘技者・十鬼蛇王馬
2人の戦いを見逃すな🔥… pic.twitter.com/EcFunJlk02
この記事への反応
・王馬と刃牙の戦いとか胸熱すぎる!!!!!
・マジンガーZ対ゲッターロボ、みたいな?
・アニメジャパンの重大発表ってこれの事⁉
・どうせならケンガンシリーズと
刃牙シリーズの対抗戦(5対5マッチ)やって欲しい!
・ヤバ子先生、
バキがなければ漫画原作やってないというレベルのリスペクトを公言してたし
感無量だろうなぁ。
夢のカード実現やん


魔槍黒木と滅堂の牙かッッッ、って言ったあと普通にボコりそう
原案ヤバコだから決着つけるだろう
ケンガンはリュウボコしたからなw
攻略法レクチャーし始めてキレる勇次郎見れそう
理由になってないし、つけないよ
勇次郎出たら皆殺しなるやん
こ…こんなの納得できない
描写的には武龍のほうがやばいんよなぁ
どうせやるなら2人火星送りにしてじょうじと戦うとかの方がまだ一発ギャグとして観る
強い相手と戦うために枠なんていくらでも飛び越えてる刃牙と違って、1裏格闘技団体の中でやってるだけだしなぁ
一緒に来てたクロビカリが「ちょっと遊んできたらどうだ?」とかそそのかして舞台に立たせるんだけど、キングエンジンが鳴り響いた瞬間に刃牙と王馬はその音の正体が心臓の鼓動だと気付いて、キングが常人の数百倍の身体機能を持ってると察して降伏する流れね
鬼龍は勇次郎に勝てるの?
決着つかないだけならまだいいよ・・・
VSとか付いてるのに共闘しはじめる作品とかあるし目も当てられない
貞子vs伽椰子のことを侮辱するなら俺はお前を許さんだろう…
最悪他の敵相手に共闘しだす
苦戦はするとは思うけど刃牙のほうが勝つんじゃないかな
黒木玄斎と刃牙が同じくらいの強さだと思う
勇次郎は繋がる者と互角くらいの強さ
ケンガンはさっさと
若槻以上の超人体質を出せ
刃牙
かたや王馬は苦戦が多くて最近はセコンドポジションにいるだけという
アギトvs烈海王とかライアンvs独歩とか見たいの多いわ
ニ虎もそこまで最強キャラじゃないのがな
宿祢vs嵐山 ジャックvsアギト オリバvsユリウス 烈vsキング
渋川vs初見 独歩vs若槻 克己vs刹那 花山vs阿古谷
このチーム戦で見てみたい
王馬のほうがキャラ的には好きだけど強さでいったら刃牙だろうな
王馬も昔はイキリキャラだったけど今は成長して大人になってから落ち着いたな
刃牙は逆にどんどんイキリになってる
νガンダムVSマイティストライクフリーダムガンダム?
間合い内でガードが外れた瞬間にジェノサイドカッターが飛んでくるやつ
修羅の門は格闘漫画としては超名作なんだけど刃牙やケンガンとか強さの次元が違いすぎるから難しいだろ
九十九は夜叉猿に勝てるかどうかすら怪しい でも九十九が負ける姿を絶対見たくない
しんどくさせてる管理課に声変えるなといわれてるのに
諜報の会長の言付け使ってて聞いてない
タフの話題はお控え下さい
そこは繋がる者と勇次郎がいい
にわかバレてくやしそう
近寄っちゃダメだろ……(なおケンガンも十分ファンタジーな模様)
だってもう物理法則無視したエスパーの域だもん
ケンガンも色々と人間超越してるけどまだギリギリ現実的ではある。魔法みたいなのは無いw
勇次郎には勝てないよ。
最新話まで見た限りだと、武龍の身体的スペック自体は王馬とほぼ同等。
技術は神がかってるけど身体能力は人間の域を出ない。
対して勇次郎は落雷当たっても無傷、拳を打ち付けて地震を止める。
身体能力というかスペックが人間を超越している。
刃牙よりもむしろケンガンのほうがファンタジー度は高いだろ
リアル系の格闘漫画がいいんだったらオールラウンダー廻ってのがいいぞ
ストリートファイターとコラボしたけど
ケンガンの主人公がリュウに勝ったぞ
幽霊出たり死者蘇生とかしてるバキよりファンタジー度が高いはないわ
ケンガンも繋がる者の設定は1000年以上前からの転生となかなかファンタジーだぞ
死者蘇生くらいたいしたことない
ケンガンはせいぜい記憶の継承だけで物理法則からほぼ抜け出せてないから話にならん
瞬きや暗殺系も結局は小技で物理法則内でとどまってる
武蔵は魂呼び出して制約なしにクローンに憑依させてるわ
ピクルは塩漬けでなぜか有機物が保存できるというファンタジー法則で恐竜と一人で戦える人類をもってくるわでもう人間越えてる
ファンタジー格闘漫画の二大巨頭
前借り程度じゃどうにもならんだろ
それより一勝千金のがおもろい
本部に負ける雑魚じゃん刃牙
バキ本人だけじゃなくてバキのキャラ全部が
勇次郎が5倍強くなっても片手で倒せるキャラ出しちまったから無理
そのせいでアシュラは糞漫画になり下がった
夢の中だけどなw
またなんか大会やってくれたらいいんだけど
アシュラは何も頭に残らなかった
まあバキって独特のセリフ回しとかあるけどケンガンは割と普通なんだよな
良くも悪くもクセがない
さすがにそこまで差はないだろ
ウーロン 黒木 アギト の3人がかりでいったら勇次郎倒せる
アニメで初めてしって
なんか刃牙ぽいなあと思った
対抗馬に主人公の名前がないんだけどそんなんで刃牙と勝負になんのかな
キャラクターの個性でいったらケンガンのほうが上だと思う
刃牙はトーナメント一回戦負けのキャラとかほとんど消えていったけどケンガンは一回戦負けのやつでも個性あるし今でも出てる
ケンガン側がバキに花をもたせるかな?
日本人のキャラ多いのに
火天ノ型 烈火みたいな技名がデカデカ出る
リングにかけろ世代の古いバトル漫画のスタイルを踏襲しとるよな
当然だけど知名度じゃバキが圧勝か
繋がるものの理合を勇次郎が一撃で破壊するぞ
黒木相手に傷ついてる時点で負ける
ヤバ子は刃牙以外の格闘系の漫画も一通り読んでると思う
格闘技だけじゃなくて北斗の拳や魁男塾とかああいう漢の漫画みたいなのもだいたい読んでる
あとこれ系って決着つけずに引き分けって展開がほとんどだけど
その展開萎えるからどっちが強いか決着ハッキリつけてね
この辺はしゃーない
刃牙らへんとレジェンド闘技者の戦いも見たかったわなあ
本物です。
でもこういうの絶対決着つかないからね…
勇次郎 vs つながる者 とか 独歩vs黒木 なら見たい
板垣が先に描いて身長同じと思ったんやろなぁwww
声優界ほんとろくでもねーな、王馬のイメージ悪くなるだろうに
独歩かオリバあたりと意地の張り合いしてほしい
刃牙コラボでチャンピオンに掲載された内容は。
独歩が主人公で独歩で、主人公の王馬も刃牙も出ない話しだったよ。