漫画喫茶は、漫画読み放題で映画見れてドリンク無料で泊まれる。
— ひろゆき (@hirox246) March 21, 2024
ホテルは、漫画が無くて映画も無くてドリンク有料で泊まれる。
どう考えても漫画喫茶の方が得じゃね? pic.twitter.com/GuwtQ4hNU0
漫画喫茶は、漫画読み放題で映画見れてドリンク無料で泊まれる。
ホテルは、漫画が無くて映画も無くてドリンク有料で泊まれる。
どう考えても漫画喫茶の方が得じゃね?
個室で防音の漫画喫茶でした。
— ひろゆき (@hirox246) March 21, 2024
←みんなが考える漫画喫茶
— ほんたん(ななのぱぱ) (@kinyurabbitt) March 21, 2024
このポストの漫画喫茶→ pic.twitter.com/yCEiTEBt1h
鍵付き個室も安いからまさにその通り
— ScaryMons (@Sukeariariari) March 21, 2024
・・・なんですけど、領収書出した時に遊んでるとか思われるからですかね
大手だと快活クラブがありますが、領収書は親会社の洋服の青山の系列店の名前で切ってもらうって聞いたことがあります
『泊まる』の定義次第だと思います。
— kentaro (@Ken_happy) March 21, 2024
『泊まる』の定義が「始発まで雨露しのぐ」なら漫画や映画やドリンク飲み放題は魅力ですが
『泊まる』の定義が「睡眠をとる」なら、寝てる間に漫画読んだり映画観たり何かを飲んだりしないので、それらにはあまり魅力は感じません。
この記事への反応
・・満喫壁薄い・セキュリティ頼りない
・ホテルはサービスや設備が段違い
どう考えても、って何をどう考えたの?
評価軸ってドリンクと漫画だけなの?
・まるでひろゆきみたいなこと言うなと思ったらオリジナルだった。。
・正直ワガママ言うとベッドとかしっかりした布団で寝たい感はある。
確かに漫喫は静かだし飯はウマいし飲み放題だし、クッション一個で床でもどこでも寝れる人にとっては得だと思うけど。
・ホテルはベッドがある
・ベッドの質もホテルの方が全然良いです。
入浴も、ネカフェだと基本シャワーしか使えません。
ベッドから風呂まで全裸で移動できます。
荷物も置けるし。
ネカフェだとま1〜1.5畳しかありません🤧
ホテルの方が断然疲労回復できます
・元漫画喫茶バイトから言わせると、靴を脱ぐタイプの部屋は高確率でマットレスの下にトコジラミいるので寝るのは勧めない。あと、鍵付き完全個室であれば法令の関係上ドリンクバーの持ち込みは出来ないです。
・絶対満喫で泊まったこと無い人の意見じゃん!!
完全個室だろうと、狭いし壁薄いから隣から音聞こえるし、トイレもシャワーも汚いし、
全然疲れは取れない。
夜行バスと新幹線くらいの差があると個人的には思っている。
・結構いい個室の漫画喫茶だそうなんだけど、
・固有のバス・トイレがない
・壁が薄い
・ドリンクが飲み放題でなくても困らない
の理由からホテルが良いですな……
疲れ取れないし。
・そりゃ人によるでしょう
満喫で寝たこと何度もありますが狭いしうるさいんですよね。
フルフラットのシートでもやはり腰が痛くなるし、なんせ周りがうるさい。いびきもあるし。耳栓とアイマスクがあるとまだ良いです
・まぁドロップショット(釣り)なんだろうけど、一応マジレスしておくと
寝心地
遮音性の悪さ(場所による。ドア有りだと大丈夫)
空気の悪さ(外に置いた靴の臭いとかね)
諸々あるので、メリットデメリット比較しましょう。
いまだに川崎にある、身分証無しで利用出来るネカフェは割とヤバい。
鍵付き個室だと寝れるけど、普通のは安眠できないよな


ついこの間までご意見番として崇めていたのに…
持ち上げてたのはその上の世代でしょ
まるで必要だった時代があるような言い方ですな
ラブホ代わり
🏩
窓がないのがなぁ…
↑
おっさん老人世代に流行ったバカの一つ覚えの話題集めの炎上商法でしかないんでスルーするのがベスト
きちんと疲れを取りたいなら寝返りうてる位のスペースは必要
・漫画喫茶(ネットカフェ)=漫画読んだり、ネットをしにする所
・ホテル=ふかふかの布団でぐっすり睡眠を取りにいく所
趣旨が違うのに、比較する時点で相当なバカ、Fランのバカ大学卒だけあるわコイツ もうオワコンだな
値段もほとんど土地代の差だから同じエリアならオープンスペースと大差ないし
昔は安く泊まるならカプホだったが、カプホより安くて個室が広いから漫喫ネカフェ1択という
いびきガチャ
最近はネカフェにもトコジラミ出るんやろ?
絶対に泊まりたくないわ
いやいつの時代も必要とされてないけれどももういいよさすがにさすがにもういいよ
そこら中にトコジラミがいて噛まれて感染して、さらに家にトコジラミ持ち帰って地獄絵図になりそうだし
泊まったことねぇアホやなこいつ
隣のいびきとか余裕で聞こえる
それからはいつ覗かれるか背後が気になるし、気持ち悪くて、3時間パックが1時間くらい残ってたけどそのまま店を出た。
それ以降満喫から足が遠のいてる。漫画読んでるだけでも覗かれたら不快だし怖いから、寝るなんて絶対嫌だ。
ちゃんと漫画喫茶に行ったこと無いだろ
寝れるタイプの部屋がある満喫なんていくらでもあるよ
つーか最近は都内だとどこもフロントに人いて風営法的にはラブホじゃなくなってるらしいけど
だから旅行者向けにアピールしてる所も多い
実際1人あたり4-¥5000円程度でデカい風呂やベッドで寝て寛げる上あらゆる面が充実してるし勝てる施設ねぇだろ
情弱は汚いだのなんだの難癖つけるけどどの宿泊施設も同じやで
旅館・ホテル>ビジホ>カプセルホテル>車中泊>漫画喫茶>寝袋>駅や公園のベンチ
みたいな感じだな。普通に価格なりよ
大層詳しいみたいだけど、何割くらいの漫喫に何割くらいの割合で寝れるタイプの個室があるか数字出せます?
まさか自分の周りの漫喫だけの話?
個室なんだからそりゃ壁あるだろ
どんなボロい店なのか知らんが自分の経験では隣のいびきが余裕で聞こえるような個室に当たった事ねぇぞ
金庫みてぇな鍵付き個室の話やぞ
ノミダニが残ってるシートにすわるとかゆくなったりするから微妙やな。
カプセルホテルにしろネカフェにしろ今はトコジラミヤバそうなので使いたくねえわ
お座敷タイプなら枕持参なら寝れる
昔はよく宿泊目的で一人ラブホやってたわw
同じような金額でビジネスホテルより広い風呂に広いベッドで快適だった
カラオケとかゲーム機の娯楽用具もあるしなw
全く音聞こえないよ。
記事にもある通りドリンクバーの持ち込みができないことのみデメリット
この猿が相当頭悪くないとでも?
何せ一泊1ペニーだから現在価値で凡そ300円程度だ
1人では入れないとかもうないの?
寝過ごしたら一気に高くなるトラップあるしな
トコジラミって1匹が1日で卵をすぐ産んで、60匹ほど生まれてそのループが一生続く地獄なんすわ
一日をリセットする環境が欲しいだけ。
そもそも夜遅く明日も早いなら漫画とかドリンクなんて睡眠の前には比較にならない。
普通の旅行とかで泊まるなら優先順位は風呂だな
疲れた状態で漫画喫茶で寝ても快調にならん
若いやつなら可能かもしれんがひろゆきおっさんだろ
疲れとれねえよ
アタマあんまりっていうか。
地頭 微妙じゃね(笑)
一面マットレスで四畳くらいある鍵付き個室を完備してる所もある。私が行った所はカラオケ用の部屋だったから防音も◎。一晩5000円くらいだったかな?+1500円で酒も飲み放題で快適だった。
終電逃してビジホやタクシー使うくらいなら、仮眠しつつ始発待つのにありかな?
今どき普通に鍵付き個室あるからマジでホテル終わってる
別で行ったほうがコスパいいとか言うんだろうけど
自宅が一番コスパええやん
この手のこと言う奴には説明するだけ無駄
今はラブフォも安いぞ
その空間に居るのは罰ゲームだろ
シンゴジ見た
まぁ、風呂とベッドを気にしないならお得だろうな
ビジネスだとセキュリティもトラブルがあった時のサポートもきつい
ホテルならスーツ汚れたり、メガネが破損したりしても応急処置が何とかなるし
明らかに汚い漫画喫茶やクソ安いホテル、外国人観光客や外国人犯罪者が多い地域の店に出やすい
漫画喫茶は汚いんだもん
不潔なイメージしかない
男女で階分けされてる満喫とかタコ部屋のがまだいいんじゃないか
ホモだけどよく彼氏と営むために使ってるわ
ホテルは受け付けてくれないんだもん😭
耳栓するから隣の音とかどうでもいいし
でもぐっすり寝たいならベッドがあるホテルの方が良いだろうな
まだ賞味期限きれてないのかな?
ホテルは寝たい疲れを取りたいって時に泊まるもので
漫画喫茶をその用途で使うのはホテルが取れなかったとか金がないとかそういう奴だけだろ
多分ひろゆきはシーツ的なもん使って寝てるだろうしな
シャワー付きネカフェなら真面目にカプセルの大浴場より気軽だしネットも漫画も快適よね
店行けば?
寝袋的なもんないと正直きついよね
まあ衛生状況アレな国を色々行ってる人だからやろな
日本人のまともな感覚では厳しい
反論する意味すらないわ
カプセルホテルの大浴場のサウナで汗かきまくってビールとつまみを食って狭いベットで寝るのも嫌いじゃない
ネカフェや漫喫で長時間過ごすのは結構疲れるし、読みたい漫画や見たい映画なんて家でいつでも見れるしな
テメーが足臭ぇだけだよ
ひであきの悪口言うな。
ビジネスホテルはふかふかベッドと自分だけのシャワーとトイレがある
周りの目を気にせずウダウダできる
朝食バイキング付きがあると、さらに最高
朝ご飯もゆっくり食べられるし
一晩くらいならスマホの無料コンテンツだけで簡単に時間つぶせるだろ。
いかにも低レベルな思考しかできないひろゆき
ソファーベッドは寝具扱いになるのでネットカフェではアウトなんよ
シート類に臭いが染み付いてるのよ
西成の1000円ぐらいで泊まれるホテルに泊まってみてから言うといいよ。
自己肯定感が意味不明に高く、道徳倫理観が低い厚かましいFラン貧乏学生のままおっさんになった見本
泊まりにいくのに漫画とか必要ないしドリンクなんてそこら辺のスーパーので十分
ホテルの方が当たり前に得なんだがこれ持ち上げてる奴ら知的障害か?
ビジホって本当に寝る場所って意識になって家以下の扱いになるから
楽しい気分になるのはネカフェだよ。ただ防音個室が無いと耳栓必須。五月蝿い日だと移動もする
いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」