日本人の生産効率が上がらない理由
— 那智 (@Q_SA_I) March 21, 2024
ほぼこれ pic.twitter.com/6EIi08Cqv9
効率上げたところで増えるのは給料じゃなくて仕事だしな
海外→仕事が早く終わったら
— すい@のんびり自由に🦆 (@sui_slowlife) March 21, 2024
家族のもとへ早く帰ろう!
日本→仕事が早く終わったら
次の仕事が増えるよ!
効率化→仕事を増やして売り上げ上げろ
— +.†+花萌†+†. (@hanaxmoe) March 21, 2024
効率化の目的が『楽にできるようにする』じゃないからそうなる
給料上げたところで増えるのは手取りじゃなくて税金だしな
— たにー@戦時の緊急避難場所と海外収入源構築中 (@bays190) March 21, 2024
ど正論すぎますね。。
— 教えて!図版先生 (@zuhansensei) March 21, 2024
そして効率よく大量の仕事をこなせて売り上げを作れる人は結果独立します。
仕事ができる人をちゃんと評価しないとですね。
この記事への反応
・これ本当早急に取り組むべき問題だと思うわ。
・みんな普段自虐でこんな事言ってるけど、言い方変えると効率上げずにダラダラ仕事してるだけでGDP3~4位でさらに仕事は丁寧でしっかりこなされて治安は良くてご飯も美味しい国を維持してるんだからね。
これで効率まで上げたらどんな国になっちゃうんだよ
・年功序列の会社の
優秀な30代が辞めていく理由にもなってる
・ほんこれ
フリーランスでも
上司「ついでにこれやっといて」
私「契約内容にないやつなので難しいです。」
上司「はぁ?使えねぇなぁ」
はよく見ます。
ちなみに業務委託を辞める際パワハラなどあれば会社の1番上に相談!
中間に言ってももみ消されるので
同情が通じるのは権力者だけなので
・効率化してノー残業→ヒマだと思われる→定員削減→1人当たりの業務増
今、マジにこれ。
おまけに「テレワーク多すぎない?」とか言われてる。我々、週2日テレワークしても支障ない業務内容なんですが?
・一部の人間は効率が上がっているけど対価が見合っていない、この言葉のとおり「効率上げた人間に仕事のしわ寄せがいく」だけ。生産効率が上がっていないのではなく「生産効率を上げても損」という状況が蔓延していることが問題。効率上げても対価に見合わないなら何もしない方がマシという状況が真因。
・効率上げて仕事増えて給料も増えるなら頑張る人いるけど、マジで仕事増えるだけだからね。
そりゃクビにならない程度に仕事するってなるよ。
だから効率上げるのすら嫌がる人もいるし。
・待遇相応に手を抜く、
契約や派遣など低賃金ならのらりくらりと責任や担当は避ける。
待遇良くしないと成果は上がらないよう調整しなきゃ。
・「この工程、無駄が多いんで効率化しましょう」と提言すると上司に煙たがられ、その工程を早く遂行できる人のほうが評価されることはよくある。
「この工程、ミスりやすいんでチェック増やしましょう」と提言すると上司に煙たがられ、その工程でミスしない人のほうが評価されることもよくある。
・ブラック過ぎる会社を転職して悟った
役職狙える才覚ないなら程々にやるのがサラリーマン人生は平穏に送れる
本気を出すのはピンポイントで充分
更に給料上がっても税金の支払い増えるだけだもんな・・・


なんでこんなことになってるか教えてやろうか?
それは俺たち統一が命令してるから
日本人を徹底的にいじめ抜き痛めつける、それが俺たちの目的w
令和の労働者は昭和団塊10人分の仕事をしている
無能
何べんも同じことを言うなよ
パクツイを記事にするな
痴呆か
↑
仕事できない人「サボってんなら俺の仕事手伝えよ。社会人の常識だぞ」
だから仕事できない陽キャは女子社員とおしゃべりばかりしてんだよなー
手取りも増えるだろ
だけ?
年食っただけで偉そうにふんぞり返ってる無能に高い給料を出すから優秀な若手が定着しない
そういった連中を切れるようになれば変わるだろう
成果を出せ。
あと税金増えるとか言ってる奴は、当たり前のことをわざわざ悲観しててちょっと可哀想。
日本じゃ絶対幸せなれないよ?
だから俺はもう直ぐ辞めるわ
ニート達これからはよろしくやで!
頑張った人がバカを見る国
給料上がらないなら必要最低限の仕事をゆっくりやろうにしかならないもん
やりがいとかサビ残とか鼻糞ポイよ
それが嫌なら成果に対価求めるフリーランスやるしかないでしょ
どう考えても情報を共有するようになったから悪知恵付けて働かないやつが増えてるんだわ
経営者は相変わらず昭和脳で経営してるから衝突する
ただ言われたことをこなしてるだけの奴は利用されやすいよ。
使い勝手いいし
給料につながるやん。
マインスイーパーかソリティアでもしてたら良さそう
上司が評価しないって話なんじゃねぇの
国もブラック、国民もブラック思考
だからブラックがなくならない
AI化で今仕事ありついてる人は皆リストラされて大量の失業者が発生する。
気をつけようね
褒めるくらいはするけど給料上げるかって言うとな。。
もっと会社全体の生産性が上がりました!
とかなら文句なしだけどさ
だからボーナスの査定で我慢して?
日本全体を中流化出来た要因でもあるしな
アメリカみたいな完全実力主義にしちまうと格差が今以上に広がり
治安もかなり悪くなるって弊害は出てくるだろうしね
それをアピールしないのが悪いでしょ
与えられた仕事を期限より早く終わらせて、自分から他の仕事あれば余った時間でやりますよって言ってくる奴に高評価をつけないってのは相当難しいぞ
仕事早く終わっても定められた労働時間があるから残りの時間でじゃあこれやってねって延々なるだけ
任せられる仕事が無くても退勤時間になるまで帰っちゃダメねってアホらしいわ
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来なかった日本国民がお悪いのです。
野党がパッとしないせいでもあるな。
ほんとにそんなんで企業が成立するわけないだろ
例えば10年続いてる会社なら誰も助けてくれない競争社会の中で継続率5%の壁を突破して来てるんだぞ
効率だろうが社員待遇だろうがやれることは全部やってんだよ
高効率な人材は評価上がって給与も上がる
高効率な人材は評価上がって給与も上がる
ブラック企業大国の日本
・有能な人ほど仕事が増えて仕事が多い、有給を取りづらい
・無能なクズほどずっと同じ仕事をしている、有給を取りやすい
・無能なクズほど「俺がいないと仕事回らないから!!」とほざく、お前の代わりなんぞいくらでもいる
定数削られ、政省令や条例、内規で業務フローが決められてるので効率化の余地なく仕事に押し潰される人、潰れた人の分も被って潰れそうになる人をたまによく見る
業務効率化に取り組めば残業は減るはずって予算削られ、残業代はほぼ出ませんとかもたまによくある
日本の労働なんて月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られるくらいにしないと話にならんわ
ゴミみたいな賃金を悔い改めろ
営業は工場の喫煙室でサボってるくせに
これを言う人間は尤もらしく言ってるダケ
あげなきゃいけないと連呼するが、その具体的方策はゼロ
はぁ?
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ない日本は無能
改革開放前の中国人がそっくり同じ事を言ってたわ。
「お互い様だろうが」って言うけどそれなら普段から頑張れやと言ったら顰蹙買った
みんなが佐々門信芳になれるわけでは無いんやで
【ド正論】「なんで日本の会社員は自分の業務を効率化しないのか?」 → 現場の社員が身も蓋もない火の玉ストレートを返してしまうwwwww
仕事頑張ったって得る物は全部会社が持っていくんだから仕方がない
さっさとジョブ型雇用にしたら解決
メンバーシップ型雇用の美味しい所を捨てる気はないのに都合良過ぎだよ
売り手市場は解消される見通しすらないので同業他社に逆求人やられたら速攻で人材消えるで
人口減少、経済衰退して限られたパイを奪い合う衰退フェーズになってるからね
日本市場自体が成熟しすぎて斜陽産業みたいなフェーズになってる
違うでしょ
やる気出さなくても何のデメリットもないってだけだよ
企業に人生丸投げして思考停止して保護されているのが日本の労働者
持っていきながら賃金上昇が賃上げに追いついてないだけなのーっていうからな
賃金上昇してもそれ以上に持っていくんだから追い付くわけねぇだろっていうね
雇用制度の問題でしかないわな
はいはい そうですね
最近はそう言われてイラッとするどころかむしろ納得するようになったなぁ
多数の無能を守る為にゾンビ企業を増やす自民党による社会主義政策はみんな大好きじゃん
こういう楽な仕事やズルの仕方や制度の悪用方法を義務教育で教えて欲しかった。
自分の仕事が終わると他のやつの仕事をやらされるんだよ
だったら本気でやらないで自分の仕事をちんたら片付けてたほうがマシだろ
また適当言ってるわ
本当に社会人?
ヨー●ドーとかバイトやパートにもナ●コやセブンカードのノルマを背負わせてたわ
そんなんだから、店舗が激減するんだよ馬鹿と
まぁ不景気の象徴のドンキやイオンや100均のが嫌いですけど
ほかの奴の仕事じゃなくて全員の仕事でしょ
それがメンバーシップ型雇用という事
お国の為に使ってくれたらまだ諦めもつくんだがね
じゃどう違うの?
歩合制で碌なことにならないからでは?
↑コレを否定する奴=仕事出来ない無能なクズ確定
だから笑えるよなww
本当に笑えるよ
さっさと正社員制度を廃止しろとは言わない所が情け無いよな
自分の仕事終わってるんだから追加で頼まれても今日中にやる義理はない
頑張らないだけならまだしも社内失業とか本来意味不明じゃろ。
せっかくパソコンを使えるならそれで勉強してもっと給料高いとこに行ったほうがよさそう
検索すれば何か出てくるだろうから
日本はバイトでも給料以上求めるからな
営業なら1日で年収分は終わる
内勤のやつは知らん
まあ、そんなことをしようがしまいが、絶対に成果を捏造したりとかズルする奴が出るリスクの方が高い
自民党に入れてねえけど
つか70歳以上の選挙権剥奪しろ
この手の話を突き詰めるとみんな日本の雇用制度は最高って結論しか出さないんだよね
片付けた仕事の分給料が増えるようにするとか
ってのも、日本の職場に非常に多い そりゃバカらしくなって辞める人増えるわな
だから月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を払えって常々言ってるわけよ
実際は市場価値のない利益の薄い企業に大量にぶら下がっているのが日本人だよ
そりゃ賃上げ圧力もかけないわな
効率アップで他の仕事もしたら他の仕事の分の給料上げろって言ってる
現実は他の誰かの残業代が減るだけで何も変わらんから効率など上げても喜ぶのは経営者だけだからやってやらない
見た感じお前もJNSC会員っぽいな
それなら同志だ、一緒に協力して統一教会を応援しよう
imgur・com/KxPe6ZA・jpg
これぐらいしないと話にならないよ
勿論日本人は反対するだろけどね
仕事量を増やせば増やすほど一人あたりの生産性は上がるのに
なんで嘘松つくのかなぁ…
そのかわり全部自己責任だけどな
損失だしたら自分の金が直にマイナスになるわけだし
はちまバイトってホント馬鹿しか居ないんだな
正社員制度だと無理だよ
減税して給料上げたところで、何も変わらない
自分で会社立ち上げてやってくれりゃ皆ハッピーなのに何でやらんの?
実際は一人でできる仕事を複数でやって時間潰しているのが日本人だからな
「でも飲み会断ったので減点」
もっとさあ、やりがいとか、感謝とか、そういう心の報酬を悪く言うのはやめてほしいね
じゃあ時間給やめて成果給になるぞ?
正社員制度で企業に人生丸投げして思考停止して保護されるという既得権益は捨てたく無いからね
みんなネットでイキっているだけ
?????ちゃんと記事読んでる??? 誰もそんな話してないよ?
効率よく仕事を終わらせると、仕事が増えるからバカらしいって話だよ?仕事した事ある?
経営者は導入コストに見合うコスト削減と思ってるのかもしれんが、現在我慢して対応してやってるのは労働者
それを使って利益を上げる策が出せない無能経営者はいずれ労働者から捨てられるだろう
無駄な仕事がなくなって人手が最適化されると、
無職になる人が増えるからです
それはそれで新人アニメーターみたいになるのが日本
それが当たり前の理屈だよ
それを言わないのは単なるイキってるだけという事
みんなで力を合わせて仕事を果たすのが日本流サラリーマンの美学だろうがボケが
実際はその無能経営者に寄生したいだけなのが日本の労働者だよ
それで困るのは経営者
どうせ正社員狙える年齢でもないから反対しねえぞ(ケラケラ)
次に自分の単価を調べて会社を辞める。
次にエージェントを挟んで自分とその単価+10〜20くらいで契約してもらうように出向先に頼む。
これだけで俺は年収を倍にした。
あとはもっといい契約が取れるならそっちに流れるもよし。出向先にフラれるならその程度のやつだったってことで就職活動しろ。
仕事増えるか人減らされるかのどっちかだしな
評価されなくてもいいから程ほどにやるのが一番いい
その美学のおかけで低賃金低成長だけどまぁ良いんじゃないの
無職の子供部屋おじさんなんだろうなぁ
両方でしょ
無能でも8時間居れば満額貰えるのが今の正社員なんだし
結局メンバーシップ型雇用のメリットは捨てられないよね
つまり仕事が増えれば単位人数あたりの生産性は上がるってことじゃないか
時給900円とかのバイトに多くを求めて尚、プロ意識がどうのとか平気で言うからな
マジで狂ってる
じゃあ尚更構わないじゃん
はやくリストラしろ
現場や営業の給与を増やせ
管理ツールも増えたし、クラウドで自己管理してる平社員も多い
管理職、事務系は大幅にリストラすることでこの不満は解消される
そんなの日本人は許さないだろ
低賃金ブラックを受け入れるので保護せよ
寄生してるのは無能経営者
国からちょっと言われたらベースアップ出来るのに今までしてこなかったんだからな
それな
認めたく無いよねぇ自分が単に無能って
分かるよ
無能な上司を排除できる仕組みを導入しろ
いてもいなくても変わらないかつ害のある上司が世の中に多すぎる
労働者が賃上げ圧力かけないからじゃん
なんでその無能に寄生してんの?
誰がそんなの賛成するんだ
日本人だぞ
効率化されてサボってる、もしくは自分のために無駄な仕事を増やしている奴が必ずいる
そいつらを取り除けば理想通りになる
その無能に保護されたいだけなのが本質的な問題だろ
目を逸らすな
正社員制度で誤魔化す仕組みだよ
給料は上がらないしな仕方がない
なんかテンプレ増えてるな
コピペ使い
やる気出さなくて何もしなくても解雇されないしな
どうする?
無能経営者は捨てられる
今後人をちゃんと囲い込めるのは有能経営者のみになる
残念だったな
無能を支えてくれているよな
新人を器用貧乏にしようとするんだろうな?
アレって効率的なのか?
自分の仕事が終わったらさっさと帰宅していいのが海外
後進国の日本は、昔からこの奴隷仕様で生産率上げていったよね もう終わりだよこの国
大丈夫、労働人口が激減するからブラックゴミ経営者は淘汰される
そりゃ回ってくるからなw遅い人等のw
さすがに「ほら、すごいでしょ!」と主張するのは格好悪いし・・・
別に良いよ
私、正社員じゃないし
いいよ別にww 俺は1ミリも困らないし
じゃあ内閣は解散しないと寝
ふざけんな
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を払えクソ日本
ん?俺がテンプレだって証拠あんの?
次のレスで公的機関の証明書クラスの証拠提示できなかったらお前の負けねwwwwwwwwwwwww
スゲー簡単な仕事やってるゴミクズが、「私スゴい仕事出来る!!」って勘違いしてるバカなのを思い出した・・
↑コイツの100倍忙しく難しい仕事をしてた俺はなんだったんだろう・・
そこはアピールしないと駄目でしょ
自分の成果を主張するのは大事
時折サボりながら仕事やってる
効率が上がらない理由になってないことに気づけない知能なのが原因だよwww
パッパッと詰め作業してたら婆店員にどんどん箱渡されてこれもこれもと
婆の分までやらされて裏では「あの子遅いんです」と言われてるよと良店員から聞いたw
能力ない人ほど正社員制度にこだわってるんやで
マジで月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会にならないかな
他の奴もみんな同じように100倍活躍してるって思ってるから普通だよ
嫌がったのはお前らだろ
まぁ社会は相対評価の世界だからなぁ
学生ならA君ががんばって90点取った、B君も普段よりがんばって70点とった、どっちもがんばった!になるかもしれんけど
通常、社会ではA君しか評価されない、B君が85点くらい取ってたら別かもしれんけど
なのでぶっちゃけ環境運みたいな所はあるよ
ころすの?
発達ガイジの面倒を見る係に任命されて
毎日1,5人分の仕事をするのが当たり前になってくる
すごいねネットの向こうの人間が見透せるんだ!?
日本の付加価値労働生産性が国際比較で低く出ているだけで
何でもこなせる人材なんて育ててしまったらそれなりの金払わんとキャリア転職で逃げられるに決まってるわ
ヒント、公務員w
値段の割には質が低い
必要な仕様を満たしてればいいのが海外ってもんだ
日本は過剰品質が普通になってる
スマホとインターネットによる国民総白痴化だよ
もう普通の日本人は歩きスマホも運転しながらスマホもやめられない境界知能レベル
1日8時間どころか10時間12時間働いても、同僚に成果で勝てなきゃクビだけど
投入(労働)>成果(利益)であれば生産性は低くなるだけだが
日本人は成果よりも投入に視点を強く置きすぎる
たとえばちいかわグッズがいくら人気だからといって効率的に100億個も生産すれば値崩れして生産性が悪くなる
結局需要が少ない(欲しいものがない=円が要らない=円安)のに同じものを売っていれば儲からないから生産性が低くなる
それをまとめにドヤ顔で書き込むギャグ
はぁ?
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来てないくせに働けとかほざくな
貿易や金融や手数料収入を少ない人数と時間で回すのが最も効率的で生産性が高いんだけど
日本では虚業や中抜きや怠けてるなどと受け入れられないだろうしな
効率的に大量生産すれば生産性が良いと思って売れもしないものを大量に作るから生産性が下がる
でもべつにそれは思いやりでやってるわけじゃないでしょ
ブランディング戦略の一貫であってさ
どれだけ技術が発達してもその余剰分がさらに仕事や生産体制につぎ込まれるから
楽になることはないんだよ
AIだかなんだかが発達したところでその余剰時間分にさらなる仕事を押し込まれるだけ
人間って実に愚かな生物だね
ちょっと法治国家の真似事をするだけで2024年問題とかいって大騒ぎって、完全にオワコンだぞ
働いてないから払えないんだよね
ブランディング軽視で求められてない質に無駄金投じてるのが日本です
SNSは害
最近うちの職場では始業前作業まで加わって完全に労基案件だわ
温情や心意気でビジネスやるような時代じゃねえんだ
でもそれがインフレと発展だからね
今、私たちが使用しているものも昔はとても一般人が買えるような値段ではなかったけど
生産や技術の向上で段々値段が下がり、また新しい技術が発達して高価なものが売られそれがまた安くなっていくの繰り返しが社会の発展と成長なので
日本でこれを止める実験として需要を減らすことが行われたけどそれは人々の給料も下げることだったから労働意欲が失われていった
そりゃ資本主義が限られたパイ(マネー)の奪い合いなんだからそうなるのは当然でしょ
ここまで行ったら終わり、というのはない
常に他者より上にいけるかどうか、他社がラインを上げてきたらこっちも上げざるを得ない
インバウンドで盛り上がってるところに行くだけで年収1000万だぞ
そりゃタクシー業界が必死にライドシェアを妨害するわけだなと
自分達の能力が低いという現実を直視する事
本邦の状況は最早黒船来航時や太平洋戦争終結時と同じ状況にあるという事に気付かなければならない
で、満足しておしまい
その分仕事が増えるだけなんだよなー
しかも脳に負荷がかかる複雑な仕事が増える
そのせいで教育に金がかかるようになる
そうなるとどうなる?それが少子化の要因の一つだよ
狂ってんだろこの社会
能力が同じなら時間をかけて他所の分の利益を奪うしかないもんな
大昔みたいに17時で職種を問わず業務終了にすれば給料は変わらずに余暇は増えて時間あたりの生産効率は上がるんじゃないか?
「会社じゃ十分な給料出せないから副業していいよ^^」
死んじゃうよな
GDPなんてまったく維持出来ずに下落し続けてるだろ
一人当たりGDPは既に世界40位台まで落ちている観測が出て来ている
パイを奪い合うかパイを増やすかそれともパイを食う人間を減らすかという選択で
バブル以降はパイを奪い合いながらパイを食う人間を減らしてきたからパイを増やす方法がわからない
雇われ前提はもうやめよう
本当ならそこで労使交渉や転職のような動きが入る
企業であればより利益の大きい仕事を得られるようにするのが生産性の向上につながるように
しかしお金を持った買いたい人間を減らして税金を上げたので国の補助金にぶら下がるのが主流になった
緩和して年収要件下げてさらに適用職種拡大してくるだろうけどそうなったら地獄絵図になる職場が激増
するだろなぁ。
日本の失業率が低いのは仕事を分け合っているからだよ
いうてインフレすればローンなんてなんでもないやろ
きっしょ
生産性という言葉自体が定義から逸脱した使われ方をされる天下りの玩具でしかないのでこんなものを安易に使わない方が良い
具体的にどの国の話なの?
もうすぐ転職や
他市だとA4表面一枚で済む内容を両面刷り20枚以上も使用する1大プロジェクトに仕立て上げるとか天才すぎる
自分の技術が未熟なだけなのに不適応行動を起こす子ども支援学級にぶち込む学級担任やコーディネーターの手法はまじで芸術的
出来るやつは効率化した上で手を抜く
短い時間で高い給料もらってるからあいつらの方が効率高いんだよね
なんかおかしいと思わないかってことで
普遍的に効率化するとそれで時間潰してたやつが敵対化するまたはその分多くの仕事が増えるだけで収入は変わらないなら誰も効率をあげようとは思わない
それも行わずにお客様感覚でただ文句を垂れている奴らこそ停滞の原因ではないかね?
効率を上げても仕事が増える(または人が減る)他に
謎マナーとか事なかれ主義とか出る杭は打たれるとか色々な風潮があるよな
>ほぼこれ
海外も同じだよ
海外も底辺は変わらない
つまりお前は日本の底辺(自分)と海外の富裕層を比較しているだけ
本当はできるんだあああたたたムキィ!
子供の言い訳か
ゲームだと一気に作って、最後にブラッシュアップ
日本は、ちょっと作ってはドヤ顔
スリッターの刃の交換とか15分くらいで終わるのに
そいつは延々と調整してるwww
それに加えて知識や技術も海外に後れを取ってる上に働く意欲自体がないんだから効率が上がるわけがない
待遇を改善して欲しいなら交渉しないと
口に出さないとわからないよ
監視員とかネットカメラで現場一人オン2人にするとか
ヤマダ電気とかちょっと多すぎると思うのよね
そういう人を運転手だったりに回して移民に頼らないようにして欲しい
ライン工なんて個人能力で効率化させても何の恩恵もない最たる仕事やろ
誰でもできる仕事で暇持て余してんなら他のラインの仕事もやれ言われるだけだぞ
労働者こそよく考えて効率の悪い儲からない仕事はやらない方が良いわな
マジで糞だわ
昭和は朝から晩までアホみたいに働いてたから豊になったんだろ
馬鹿馬鹿しくなってやらなくなったわ。
昭和と同じことしてるから誰も買わないものを大量に作り続けて効率が下がるし円も下がる
お前ら勘違いしてないか?
こんなクソ無能サボりばっかりだから生産性がいつまでも上がらんのだわ
失われた30年作った戦犯さん、ちいーす
じゃあ他の仕事手伝えってなるし給料も変わらん
教育改革で底上げせず馬鹿を肥やして利用しいつまでも吸い上げるから腐って根本が落ちる
自動化で代替できるならやればいい、理論上の効率だけあげとけば上澄みだけはしばらく持つだろう
その間に出生率と移民で溝が広がり10年とかからず別世界が出来上がってる
そりゃアメリカに行くわ
他人のせいにばかりして自分が成長しないから、境遇が変わらないんだぞ
作業を一極集中して社員の数減らして労働者不足だとかほざいてる
いい加減日本人は能力が低いのを認めないと発展出来ない
規律に支配されすぎてる
定時になるまで仕事をしましょうっていう規則が
仕事を増やされる原因
効率化と改善が出来たと思ったら更に効率化と改善が出来ないか考えるために残業してるからいつまで経っても早く帰れない
最高じゃねーか
そりゃ労働生産性はあがらないよね
合理的な計画を実行するのには根性が必要なんだよ
予備校が志望校合格のための完璧な授業とテキストと勉強スケジュールを提供しててもそれを実行する側の受験生に成し遂げる根性がなきゃ合格に達しない
結局年功序列は弱体化したけど残ってるし、成果主義は全くだし
手取りが増えんとか言ってるのは1000万以下のカスだけだろ。1200万越えてから効果が出て来る。スタートラインに立ててもないゴミは首括って◯んどけよ、生きてても良いことないぞ、もう手遅れだよ、来世はちゃんと学生時立ちから努力しような。
過労死へのスタートラインだな
給料上がったら手取りも増える税金も増える、当たり前のことがわからんのか
白髪も増えるwコレステロール値も増えるw数値が増えるのはいいことだ
俺、本当は有能なんだぜって思い込みたい中二病患者か
きびーな
誰でも年をとる
年をとるとはそういうことだ
ちゃんと少子化で糞な国はつぶれていってくれてるんだしさwww
今じゃ3人分の仕事こなしてるが給料3倍にはならないんでツライ
そのうち3000円搾取をやめさせればいいだけの話
「キミ、手が空きそうだから次のタスク用意しなきゃね!」ってなるからな。そりゃやる気でないよ
日本なら絶対に交換する
そういう会社の業績と関係ないけど必要な事に気を使って会社の経費を出しまくってるかどうかも関係してると思う
いや、普通に働いてない方が負けだろ
X民とまとめサイトで話題ロンダリングしすぎだろ
10日の仕事を6日でやった場合、外人は4日の休暇をもらう
日本は4日分の仕事が与えられる。だから10日けてやるんだってさ。
従業員に還元しない奴ばかりだ
やる気が出るわけがない
分かってねーな、国際的立場上、支援しないとまずいんだよ
日本は核兵器持ってない国だろ?
そんな国が世界と協調しないとどうなるよ?
それに日本は輸入国だろ?
輸入先助けないと値上がりに繋がるだろ
それただのお前の妄想だろ?
信頼できるソース提示よろ
できなければ俺の勝ちな
メガバンクでも同じだったから
日系企業はどこもそうだろ
在宅勤務できるIT系でさえキーロガーのインストールしろとかアホな制限課す無能トップもいるし
現状でもこの国はたくさん儲かってるのに、生産性が低いというデータがあったとして何の問題があるの?
そしてその問題は個人や会社単位で解決するべき問題なのか?
やる気削ぐの上手いねって褒めてあげてやる気削いであげたい
うん、最初に首くくるのはアンタやね。
給料安いしね。やる気も起きんのよね。
うん、じゃぁアンタが全部やって。
ナマポ最強。
10日分の仕事でも20日かけたら20日分の給料が貰える
無能に優しい国
お前が24時間365日死ぬまで働け。お前がな
基本給減らして歩合制にしたところでどうせ文句出る
今は金融緩和という先食いのしゃぶ打ってるから豊かに見えるだけで
近い将来、第一次産業が廃れると国内サービス業全滅になる
生産性を向上するには丁寧に税金泥棒潰すしかない
給料泥棒のアホを脅かしてはいけない
自民党に投票して豊かになろうというのがそもそもの間違い
解雇制度見直すべきだよ
派遣やってた頃に働いた中だと、楽◯はそういった点は良さそうだった
メガバン3行とも仕事した事あるけど、あのExcel絶対主義は何とかならんのか
メガバンでも、というより金融系こそスレタイの傾向が強いと思うわ
歴史も現実も現場も知らない経営者達の責任だ。
更に特権にふんぞり返った政治家、官僚がそれを庇い後押ししてる。
遠からず日本経済は崩落する。
経済を支える労働者の存在を軽視軽蔑する国に未来は無い。
効率よくできるなら、より給料払いの良いところに行けって話。
アメリカの対価を払えば解雇できる制度と日本の対価を払わないでいい制度が融合して最低の制度が産まれるぞ
独立すれば?
サボったモン勝ち
会社のために生きてるわけでも人生捧げてるわけでもないんだしな
あと効率の話はまず政治家から範を示さないとね・・効率なんて言葉知らないはずなんだわ
良し悪しよな
効率よくなるからって勝手に工程を変更できなかったりするから
そう単純でもない
特に医薬とかは勝手に作り方変えたらマズいわけだからな
管理職が管理外の仕事させられるのもね…
すみません、ここまでまともな反論が1つもないのですが、いつまでダラダラ引き伸ばし戦略を続ける気ですか?
自発的に仕事していくとどんどん仕事任されて負担が増えるだけ
評価もなにもされない給料も上がらない
そら外を知らんからやな(笑)
日本の軽度知的障害者が世界の一般人の上澄みだと思ってれば大き間違いは無いよ
今は成果主義と言う癖に評価もまともにされないし。本質に気付いて頑張らないのは普通の行為だな。
馬鹿な国民なら騙せてだろうけどな。経営側は昔より賢くない奴が増えたので、打開策も考えないし生産性下がる以外に将来酷い事が起こるのも予測できなくなった。
まぁテレワークで生産性だだ下がりなわけですが。
日本の場合、社長にとって都合のいいところしか真似しないから。
派遣の首を切りやすくなって喜ぶだけだね。
仕事したくないのはわかるけど、皺寄せを下にして、自分が苦しいとかのたまうのは、ほんとやめろ!
こうやって言い訳してる人間に限って取り柄も能力も
知恵も器用さも何もない無能な足手まといのゴミクズばっかりだしな。
まずお外に出ようか?