• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






陰キャが飲み会に来ない間に起こってること



  


この記事への反応


   
「要領の良い陽キャがわざと来なかった奴の名前をあげる」
これマジであるから気をつけた方が良い。


明らかに「就業時間外でまでこいつらと馴れ合いたいくない」
というオーラバレバレで飲み会断る陰キャは
そういう周りのムーブを想像できないから断るんですよ。
覚悟してるから断るのではない。


陰キャにとっては飲み会はトラブルや
問題の方が起こるリスクが高くて、
金だけ使って損しかしないイメージなんだよ

  
↑参加してれば「悪い可能性がある」で済んだのに
参加しなかった奴は確実に嫌われヘイトが溜まる状況やぞ


飲み会行かない主義でウダウダ言ってる陰キャ、
ほぼほぼ男性なんだろうなーと冷めた目で見てる。
仕事がんばってて成果上げて職場の皆とうまくやっても
「男達が伸び伸びと素を出せないから」みたいなアレでそもそも誘われない
チームただ1人の女性社員の立場から見れば
「誘われてるうちが華やで。その立場噛みしめや」と思うほかない訳。


あー、それ、喫煙ルームで起こっている事だから
タバコ吸えない奴は総じて陰キャ扱いですよ。


これ、ノミュニケーションって文化は
日本だけだと思ってる人多くてびっくりする。
むしろ日本はまだマシな方だよ。
アメリカはマジでヤバい。
上司家族とのBBQに行くか行かないかで普通に昇進が決まったりする。
というか誘われたのに断ると変なやつって思われる文化。
陽の同調圧力強いから陰キャは○ぬ。




「本当は飲み会行くより
家に帰りたい」って思いながら
仕方なく来てる人達から見れば
来てない奴をダシにしたい気持ちはあるわな
まぁ出世したくない人はいいんやろうけど


B0CWFB2TP5
高松美咲(著)(2024-03-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(617件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:03▼返信
飲み会行かない奴は社会不適合者でしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:03▼返信
・あー、それ、喫煙ルームで起こっている事だから
タバコ吸えない奴は総じて陰キャ扱いですよ。

今時ヤニカスの方が陰口叩かれるだろ嘘つくなよ老害
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:03▼返信
残念ながら、事実である
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:03▼返信
昔は「文系」VS「理系」とか言えたけど、今は完全に「理系」と「その他」になって文系が高卒とかと同じ扱いになってるわ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:04▼返信
どうせ雇われの時点で上にあがろうが大差ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:04▼返信
影薄いんだから話題になんか出ないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:06▼返信
この妄想もなかなか陰キャぽいんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:06▼返信
>>1
そりゃ社内政治の一環だからね重要でしょ
そもそもチーズの言ってるコスパってどういう観点で言ってるんだろうね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:06▼返信
Z「残業代ください」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:07▼返信
>>2
健康増進法で喫煙ルームなんか消滅したんだが🥺
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:08▼返信
終わりだよこの国
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:09▼返信
『あれ?⚫︎⚫︎は?』
『予定があるとかなんとか』
『あいついつも来ないよな』
『予定とかあるわけ笑笑』
ってめっちゃ悪口言われてるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:09▼返信
飲み会が一切ない会社に就職できて良かったぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:09▼返信
仕事でも遊びでも、結局は「人」と「人」なんだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:09▼返信
まあ仲良く仕事出来そうな奴の方が評価高くなるのは仕方ないよ。圧倒的に仕事の出来に差があるならしゃーないけど、大して差が無いなら会話が弾む後輩を優遇してまうよ。人間社会はそういうもんだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:11▼返信
まぁこれも仕事の一環だからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:11▼返信
昭和脳すぎて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:11▼返信
最近は「理系」と「文系」って括りじゃなくて
「理系」と「その他」って感じになってると思う

まず採用枠からして大卒文系の枠がない

大卒以上の文系は基本的に欠員補充、しかも経理とかの専門的知識が欲しい職種でかつ経験者のみって感じでしか募集がない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:12▼返信
>>2
東京はどうか知らんが地方はまだそういう所ある
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:13▼返信
>>17
社会を動かしてる人間の大半は昭和生まれだからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:13▼返信
いつも飲み会タバコパチ〇コみたいなやつは部下でも無理だしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:13▼返信
タイパだのコスパだの効率の話じゃなくてただ単に嫌いな連中と飲み会するのがイヤなだけ
ちゃんと仕事が出来さえすれば孤立はしない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:13▼返信
まともな会社なら良いんだろうけど
意味ない所はマジで意味ないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:14▼返信
実際起こるのはしち面倒臭い接待なので
いかないで正解
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:14▼返信
こんな奴見たことない。
疲れてんのにダルすぎると思ってる方が圧倒的多数。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:14▼返信
そもそも出世しようと思ってないのでは
おそらく小馬鹿にしたいだけなんだろうけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:14▼返信
飲み会ぐらい行けよチー牛
もうコロナを言い訳にして不参加は社会人として許されないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:14▼返信
生まれながらに酒が一切ダメな人間もいる
これで差別するなら人種や性別で差別しているのと全く同じなんだが酒飲みはわかっているのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:15▼返信
ふだんから仲間外れにされてる意識があるから参加しないんだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:15▼返信
陰口叩かれるようなとこ行っても結局余計に嫌な事になるだけじゃないですかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:15▼返信
コロナ全盛期の頃は良かったなー
また非常事態宣言出ねーかなー
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:15▼返信
バブルが定年で一気に消えるだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:16▼返信
普通の誘いはともかく歓送迎会やプロジェクト打ち上げみたいなのを
断るのはガチでどうかと思うわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:16▼返信
米国だと会話途切れるの恐れてお互いに会話に会話をかぶせて途切れないよう維持するのに必死らしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:17▼返信
転職しま〜すバイバイ🖐😁
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:17▼返信
>>28
これも仕事、ウーロン茶で頑張れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:17▼返信
まだコロナで飲み会控えめ気味だから行かなくてもマシになった方じゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:17▼返信
参加したくないほうが圧倒的多数派になってるのにまだこんなこと言ってるやついるんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:17▼返信
>>1
ハーイ!アウト!不適合者は?どっち?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:17▼返信
おじ部長「じゃく」
部下「じゃく?」
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
>>10
喫煙ルームはないけど屋外に連れ立ってタバコ吸いに行くはよくある
あいつら仲間意識高いから
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
あまのじゃく
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
どうせ紛れる大人数のは行かないけどチーム単位の少人数のは行くとか、全部には行かないけど行く時は二つ返事で前向きに参加する姿勢をアピールとか、行かないにしてもやり方は色々ある
あとこのご時世は家庭(特に育児)は断る大義名分として結構有効
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
>>17
家庭にも会社にも居場所がなくなった結果だろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
>>35
まず就職しろ(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
海外の方がホームパーティーだの同調圧力強いっていうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:18▼返信
>>20
昭和生まれが昭和の考え方で生きてるって皮肉
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:19▼返信
仕事できるヤンキーの実態やん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:19▼返信
※28
そんな陰キャないいわけいらねえんだよ
ソフトドリンクでも飲んでりゃいいじゃん
今どきアルコール強要されないしされたらはっきりと
飲めないのにアルコール薦められるので今後は参加しませんて言えばいいだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:21▼返信
>>28
というか若者の酒飲み自体が減少傾向だから
言うほどマイノリティではないよ
ノンアルでも参加したいと思える相手でなければ
不参加でいいと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:22▼返信
昼メシ誘ってタバコが鉄則だった時代に比べればクリーンで楽だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:22▼返信
肝臓やられに行って?無責任は?もう昔の話?それよりも?仕事で疲れているのに?さらに?疲れを増やす?会社?どーなの?今は?付き合い?最小限が支流なのでは?会社も?考えたら?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:22▼返信
管理職から上の人間は付き合いできなきゃ話にならんしね。ヒラの仕事を自分はできると思い込む奴等はヒラやらせとくのがいいわけだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:23▼返信
タイパコスパ云々言ってるような嫌われるタイプの陰キャがノコノコ参加したところで結果はかわらねーよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:23▼返信
そんなの言い訳になんねーんだよ
ノンアルでも何でも飲んで ”参加する” 事が重要なんだって
さっさと家帰って自分の趣味に走るような奴は社会人失格
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:24▼返信
>>29
輪に入ろうとしないんだから当然
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:24▼返信
まあ付き合いをおろそかにすると思ってるのとは別の面でコスト高になるってことやな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:24▼返信
こんな陰湿な奴らと飲み会なんて行きたくないわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:25▼返信
>>49
そんなに来て欲しいのかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:25▼返信
>>38
別に構わんよ。誰上げようか悩む必要減るし。それでも参加してくる奴を上げるだけの事。人脈引き継がせる場にもなってるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:25▼返信
陽キャってマジで陰湿なんだなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:25▼返信
別に昇進したくないので良いよ
仕事を辞めさせられるんなら他の仕事行くし決まらなかったら生活保護行くんで無問題です
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:25▼返信
ヤニカスは年収と喫煙率が反比例してる現実を受け入れろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:26▼返信
まず飲みコミュ力ない奴
仕事出来ない奴しかいないから悪口言われる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:26▼返信
全部断らなければいい
初めの一度は必ずだが
月に一度とか四半期に一度行っておけば毎回酸化とそれほど差はできない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:26▼返信
>>39
あなたですね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:28▼返信
そうやって断り続けていざ後輩が上司になってアゴで使われるようになった時にパワハラって喚いてそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:28▼返信
飲み会行こうがいくまいが嫌われるし、一度行ったら次から誘われなくなった経験あるから行かない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:28▼返信
そもそもコロナ根絶出来てないのに安易に飲み会再開する知恵遅れどもって何なの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:29▼返信
疲れてる時とかは普通に断ってそれ以外だったら行くわ
出来たら金曜日にしてほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:29▼返信
>>68
それはお前が相当なクズだとしか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:29▼返信
>>60
飲み会ごときでそんなに評価変わるなら会社の人事考課は普段一体何をしとるんだって話。
そんなしょーもない会社勤めてんのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:29▼返信
同僚とコミュニケーションとるという意味ではめちゃくちゃタイパ良いまである。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:29▼返信
>>17
お前の会社は平成生まれしかいないの?w
会社も政治家も社会の中枢を担ってるのは圧倒的に昭和脳の昭和生まれなんだよ
そこを上手く折り合いつけて渡って行けない連中は自然と淘汰される
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
飲み会に行ってる上司と部下が陰側じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
人集まらねーから飲み会自体減ってるのに何いってんだこいつという感想しか無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
別にヨーロッパは飲み会行に行かなくても致命傷にはならない
アメリカの場合は日本より解雇が簡単かつ直属上司の裁量がデカいからBBQ断って機嫌を損ねるとヤバい
訴訟大国だから成績が悪いとか組織に必要無くなった理由付けはキチンとするし失業保険は会社持ちだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
いやそもそも陰キャも今どきの新入社員も
労多くて薄給のままの
企画のリーダーなんてやりたがっていないんだが

79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
アメリカのBBQ楽しそう!
行く行く!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
>>60
そして会社はどんどん傾くと
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:30▼返信
他者より優れた資格やら技能あれば別に行く必要もないけど
スキルなしの【会社の潤滑油】は絶対に行かないとダメ。他の潤滑油に全部美味しいところ持っていかれて最後は焚き付けにして捨てられるだけや
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:31▼返信
>>79
奥さん連れて行かないと行けないんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:31▼返信
飲み会とかウッキウキで3次会まで行ってカラオケは終盤になるとみんな疲れてバラード歌い出す
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:32▼返信
昇進したら給料が増える昔なら有りの話だけど
昇進しても貧乏なままの現代じゃあ通用しねえ話だなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:32▼返信
>>74
だから国が良くならないとよくわかりますね
悪しき時代の遺物
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:33▼返信
はいアルハラ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:33▼返信
>>36
アルコール類が完全にダメな人は匂いの時点でアウトだから飲み物の問題じゃないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:33▼返信
陰キャの妄想乙
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:33▼返信
何をするにも人を集めて人と一緒に行動できる奴は強い
むしろ単独が雑魚なだけだからな
会社でぼっち貫くメリットは皆無すぎるしそういう人はさっさと独立しなきゃ
独立した先でも一人は詰むけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:33▼返信
>>72
アホだなあ。そういう所見ないとヒラの評価なんて目糞鼻糞でしかねえんだわ
お前は自分が優秀だと勘違いしてるだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:33▼返信
上司にゴマをするのが上手い口だけ野郎が出世する
これはズルとかではなく現実はそういうもんです
会社はあなたに秘められた才能を見抜いて大抜擢してくれる理想郷ではありません
まず現実を正しく認識しましょう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:34▼返信
>>2
年収上がるほど酒飲む人の割合は増えるけど喫煙率は逆なんよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:34▼返信
理科と数学から逃げた十代の頃の自分を恨め
みんな将来お前みたくなりたくかったから理科数学からも逃げなかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:34▼返信
>>84
どんな零細の話だ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:34▼返信
>>85
社会から爪弾きにされた陰キャが社会の中枢を担うことは何があっても無いからご心配なく
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:34▼返信
>>81
いやそもそもこんな思考のやつ潤滑油ですらないやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:34▼返信
老若問わない話題が悪口と女の話だから来てないインキャは話のネタにされてるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:35▼返信
※94
お前が行っているような企業だよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:35▼返信
喫煙は、自分が入社した当時は喫煙ルームで上司等とたわいもない話で仲良くなるといい事があるというのは聞いた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:35▼返信
出世欲が無いから飲み会行かないわけで
どうでもいいことだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:36▼返信
そもそも上昇志向なんてないんだから他の奴が上手い事やってようと関係ないのでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:36▼返信
>>8
これ見て社会人の飲み会ヤバwやっぱ個人事業主だな!って思った奴は多分会社勤めの方がマシ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:36▼返信
>>86
ノンアルの種類増えまくってて酒の方が少ない店まであるくらいだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:36▼返信
まあ文系の出来る仕事って
別に高卒でも出来るからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:37▼返信
※99
ヤニ部屋接待はマジである
太鼓持ち中間管理職はずっとヤニ部屋にいる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:37▼返信
>>98
昇進したら給料上がるぞ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:37▼返信
女って陰口言われないようにトイレに付いていくけどそれと同レベル
オカマ同士で仲良く勝手に飲んでろと思う。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:37▼返信
昇進したくない
そういってる内に後輩がどんどん出世して抜かされて
こき使われる立場になっても何とも思わないならいいけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:37▼返信
陰キャのなにがすごいって自分で行かないこと決めたのにこんな風にネタにされたら憤慨する沸点の低さ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:38▼返信
飲み会はコスパタイプ良いと思うけどなぁ。
たった数時間で上司や普段話した事ない人と仲良くなれる可能性があるわけで、家でゴロゴロ寝てるより何倍も有意義じゃないか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:39▼返信
>>99
それね、たまにしか無い飲み会より、たばこの付き合いの方が頻度高いからなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:39▼返信
それを気にする奴は最初から飲み会に行くでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:39▼返信
これ影響するの昇進だけちゃうからな
面白い仕事から取られていくから残ったクソみたいな仕事がインキャに行くんやで
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:39▼返信
良い歳した大人が飲み会にすら行けない笑笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:40▼返信
>>100
40過ぎたヒラは当然整理解雇の対象ですがそれを甘んじて受け入れるつもりでしたらどうぞそのままでいてください
まわりにとってはありがたい存在ですので
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:40▼返信
人間の社会なんだからどこに行ってもコネと縁故が重要な要素
そういう目に見えない要素を加味して考慮できない奴は
総じて無能だからどのみち同じ運命よ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:40▼返信
>>87
そういう体質の人って大変だよね
でもまぁ、他人からすりゃ知った事じゃないんで
理不尽でも現実を甘んじて受け入れるしか無いよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:40▼返信
>>95
そうでなきゃ困るんだね
ゴミは必死だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:40▼返信
これ陽キャは孤立してる同僚陰キャを心配して上司に何で来なかったのか普通に聞いたのにそのことを後から聞いた陰キャが被害妄想してるだけにも見える
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:41▼返信
どんな仕事も結局人対人なのよ
同僚との飲み会くらい仲良く参加出来ない人は何やっても上手くいかない
出世も出来ず後輩にも追い抜かれていつの間にか窓際行きになる
余程特殊なスキルがあれば別だがそんな特別な人間は殆どいない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:41▼返信
なにこれ小学生が書いたの?
会話が幼稚すぎん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:41▼返信
まあ後輩に軽く抜かれて年下に使われる人生がお望みなんだから好きにしたらいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:42▼返信
>>106
やめたれブラック企業の社畜やぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:43▼返信
>>109
「そんな社会は間違ってる!」って憤慨するか
「そもそも出世欲無いんで」ってノーダメを装うかだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:43▼返信
>>118
陰キャが会社や社会の中枢を担っている世界があるとでも?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:43▼返信
仕事で身体壊して以来、普段から昼食も取れないのに飲み会なんて行くかよ
酒飲めないからと飲み会後のタクシー代わりに使われたことは忘れんよ
酔っ払いの介護をする役目なんてまっぴらごめんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:44▼返信
>>118
ニート君は働いたこと無いから自分は特別優秀だと錯覚してるもんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
一緒にランチ行くから飲み会自体あんまないのだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
>>72
飲み会ごときでそんなに評価は変わらんし
みんな仕事の総合評価はプラマイで大体横並びだからどっちを選ぶかってなった時に
こういうところで差が出るんだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
飲み会で評価が変わるような会社なんか辞めちまえ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
人間って仕事だけだとどんな奴か分からないんだから誰を評価するのか考えたら仲の良い奴になるのは仕方がないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
自分が楽しいとか楽しくないとかは置いといて
取引先だったりすると会社が懇親会ってしてくれるからお金そんなかかんない
同期とか友達と飲む方がかかったりするのはある
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
接待できない奴はチャンスすら貰えないのだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:45▼返信
年に数回の部署の飲み会すら顔出さないのは流石に社会不適合者だわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:46▼返信
こういうコネクションの場を活かせない奴は何やってもダメ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:47▼返信
>>130
飲み会で直接評価が変わるわけじゃないのよ
こういう場でやる気アピールすることで評価されやすい仕事をもらうわけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:47▼返信
>>130
どんな会社の査定にも協調性があるのすら知らんの?飲み会行って人脈広げたヤツに仕事での協調性上回るくらいの何かしてから言えよカス
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:48▼返信
>>107
社内でハブられてそうw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:48▼返信
社会生活をおくる上で一番重要なスキルは結局は社会性だからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:48▼返信
一方その頃陰キャは司法予備試験受験に向けて勉強していた
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:49▼返信
>>140
なろう系好きそうw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:49▼返信
逆張りが増えてんな
コロナ前は圧倒的に飲み会についてまとめられれば批判する奴が多かった
飲み会が減ればこれだよ……
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:49▼返信
>>136
どっちかというと同点で並んだ時に判定勝ちするためのものよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:49▼返信
協調性なくてサボってるヤツはチクられてるのは確かにあるし割と飛ばされてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:50▼返信
>>140
司法試験必要な職種ってそれこそ人間関係上手く作るのが大事なわけだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:50▼返信
>>142
逆張りじゃなく飲み会批判はただの愚痴だからな
愚痴は愚痴、現実は現実で受け止めてる人間が大半だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:50▼返信
出世しても給料はさほど変わらず責任だけが大きくなり
ヒラでも定年までずっと窓際で置いといてくれる

そんな会社が実在していてそこに勤めているのなら「出世に興味ないんで」とか言っててもいいんじゃないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:51▼返信
今日も大勢のゴミどもが飲み会で他人の愚痴や流言で人を貶めてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:51▼返信
>>68
社会不適合者でくさぁ😂
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:52▼返信
人間関係を円滑にする気が無いならそういう扱いになるよってだけよね
そりゃ人間付き合いが良い方が可愛いもの
あと出世したらそういう付き合い普通にお得意様とあるから慣れておいた方がいいよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:52▼返信
インキャ君はこういうの断りまくるから居場所もない仕事もやりづらいで会社楽しくなくなるんやぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:52▼返信
一般的なコミュニケーションすらとれない奴だろ
別に大した事するわけでもないのに苦手から逃げてるだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:52▼返信
この逆パターンもあったなぁ
結局は人による
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:53▼返信
陰キャの妄想激しいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:53▼返信
これでも日本マシな方なんだよね。
アメリカ然り、中国然り、個人主義の強い国はむしろ上司の機嫌損ねないようにするのに努力が必要
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:53▼返信
能力が同等だと割としょうもない事で優劣つけられるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:54▼返信
そんなに陰キャに来てほしいのかこいつら。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:54▼返信
出世する気が無いとか言う奴いるが普通に仕事こなせてれば出世するんだよ
出世する気が無いってのは言い訳で結局能力不足で出世出来ないだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:55▼返信
多分今は中年の方がコスパ考える立場なんじゃないかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:56▼返信
陰の人はそもそも飲み会に行っても成功するどころかボロ出て立場悪くするのわかってるから参加しないと思われ。
(´°ω°`)いじられ役になってエスカレートするかもだし。 元々成功しないタイプの人間だから飲み会とか行く気しないんだろうね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:56▼返信
でも最近Xで陽キャっぽい女子が昭和ぽい上司に「(飲み会の)残業代出るんですか?」って
詰め寄ってる動画があったよな。パワハラじゃないですか?とか言って
大分世情は変わってると思うぞ。実際は酒に強い方が会社じゃ有利なのは今も昔も同じだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:57▼返信
>>157
馬鹿だなあってだけだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:58▼返信
幹部たって人間だもの
お気に入りを片腕にしたいさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:58▼返信
月曜の朝っぱらからコメント欄で
仕事について議論するこの不毛さがたまらんw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:58▼返信
>>161
そういう世の中だから付き合いがいい人の印象は昔よりかなり良い
昔は当たり前で誰でも参加してたからコスパ悪い
それこそ今だからコスパがいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:59▼返信
>>161
それは陰キャ以前にただの社会不適合者、揉め事ばかり起こしてすぐ会社辞めていく厄介者
時々いるんだよね、そういうの
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:59▼返信
文系はいつまでウェ~イ系大学生のノリで生きてるんだ...?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:59▼返信
>>148
その一方ではネットのコメント欄で同じことをやってるんやね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 08:59▼返信
普通に断るならまだしもコスパが〜とか残業代でるんですか?とかいい始めたらただのやべぇやつ扱いしかされんわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:00▼返信
今どきノミニケーションなんてやってる会社はそもそも将来性ない
昭和気質か土建くらいじゃない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:01▼返信
出世欲ないってノーダメアピってる奴が日頃コメント欄で勝ち組気取ってるのほんとすき
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:01▼返信
ネットを鵜呑みにした馬鹿が増えてマジで断る新人増えたから
むしろ格差が広がってんだよなぁ
コロナ以降は飲み会の代わりにレクリエーションでってところも増えたけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:01▼返信
今の時代、そういう根回しする根性腐ったやつは見切られちゃうよ。そういうことわかってない連中がごますりしてるんだよね。そして会社はどんどんケーキ悪くなっていく。お疲れ様でした。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:01▼返信
もうダメな奴煽りはいいから…
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:01▼返信
>>167
死ぬまで
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:02▼返信
>>170
普通に大企業でもやりますが?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:02▼返信
別に飲みじゃなくてゴルフでもいいぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:03▼返信
>>161
「陽キャっぽい女子」ってのがポイントだな
端から見ればキャリアを積む気なんてなくて、結婚するまでの腰掛けなんだろうなって感じ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:03▼返信
ただまあ日本人に三人に一人はアルコール分解酵素が無い超下戸なんよね
だからそういう奴は別の手法(例えば実績とか)で成り上るしかない
無理すると例に漏れず急性アルコール中毒であの世行きだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:03▼返信
>>164
これ違うとこだと日曜日に上がってたで。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:04▼返信
※173
じゃあ世界の経済終わりやね。どの国でも当たり前に根回しなんてあるもんね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:04▼返信
>>173
改行すらできないヤツに言われてもなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:04▼返信
友人の会社は説教飲み会で毎回自腹って言ってた。地獄よね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:04▼返信
ドライバーとか 出張作業系の車運転必須の仕事に就けばいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:04▼返信
休日潰されてゴルフ行くことに比べたら仕事帰りに飲むくらい何て事は無い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:05▼返信
なんか最近この手の話題多くない?
コロナで自粛してたから、雰囲気作って飲み会やりたいだけだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:05▼返信
>>157
陽なら来いと思っとるよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:06▼返信
飲み会やる側も空気読めない奴に来て欲しいと思ってないからWinWin
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:06▼返信
結局人格否定を合法的にできることを正当化したいだけなのほんと草
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:07▼返信
うちの部署かわいい子多いから積極的に参加してるわw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:07▼返信
これはあると思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:07▼返信
飲み会行かずにこういうとこで一人で愚痴ってるんだろうなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:08▼返信
飲み会に来ない → 評価減
飲み会に来るけど注文以外ずっと無言 → 評価大幅減
マシなほうを選んでるともいえる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:08▼返信
>>186
頭悪いなあ。フェミやLGBTと同じだよ。真に受けた馬鹿が反動きて馬鹿にされるターン来ただけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:08▼返信
チー牛どもが陽キャのフリしてマウント取り合ってるの草
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:09▼返信
一日分の消費した体力を なんとか次の日の朝までに回復させないと心身が保たない
その体力回復法が人それぞれで
飲み会で体力回復する人達が回してる会社なんだから
その一党に居るためには飲み会で体力回復スキルを開放しないと続かないよ
だめなら転職転職
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:09▼返信
商売ってどこまで行っても人付き合いだからなあ
技術系なら最新技術出しとけば社内評価は上がるけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:09▼返信
>>170
そんな貴方にオススメ

「長距離トラックドライバー」
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:09▼返信
>>157
タイパコスパ気にするなら来た方が得だよってだけの話だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:10▼返信
※20
記事でも言われてるけどこれが世界基準やぞ
コスパがどうの言ってる奴らが陰キャ脳なだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:11▼返信
それはある、単純に機会損失
コスパとかそういう以前の話
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:11▼返信
>>163
どうせ仕事するなら気の合う人間と仕事したいもんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:11▼返信
自分の技術以外で成り上ってる人が軒並み酒豪なのは有名人見ても分かるからな
組織に所属するエリートだと飲み会もゴルフも仕事
ただそれに見合う給料じゃないと思うなら自営業でもした方がいい
頭下げる回数は増えるだろうが
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:11▼返信
飲み会はコスパ悪い?
たった数千円で上司と仲良くなれる
これ以上のコスパはないだろ
評価が上がる給料増える
そうしたらたった数千円なんて一瞬でペイできるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:11▼返信
>>186
ヒント:いまは3月です
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:12▼返信
お酒が全く飲めないから飲み会の空気が苦手だけど、下戸の上司になってからは楽しくていいな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:12▼返信
まあ無理に誘う必要ないでしょ
酒を飲めない奴にとってはクッソつまらん場だからな
酒を飲みたい&騒ぎたい奴らが好きにやってればいいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:13▼返信
うちの管理職レベルの人は同じ立場の人とばっか飲みに行ってるな。
やっぱり若い人たちは嫌だろうから、誘い辛いとのこと
だからこそ飲みについて行くとすげえ喜ばれるしなんなら奢ってくれる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:13▼返信
本当に有能な社員が平日のこんな時間からはちまなんか見てるわけねえだろ
尻尾見えてんぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:13▼返信
>>190
めっちゃええやん!普通に羨ましい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:14▼返信
>>204
人に寄るんじゃね?日本人の三人に一人は分解酵素の体質的に下戸だし
数千円+時間+健康被害でコスパが下回るというか現実的にできない人も居る
そういう人は会社に向かないって事だが
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:14▼返信
気分で解雇w労基案件なんだが、こいつ社会人か?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:16▼返信
陰湿なことばっかやってるから不景気なんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:16▼返信
そもそも上司どころか同僚とも仲良くするつもりがないから飲み会行かないんだよ
コスパ悪いは適当に考えた理由ってだけでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:17▼返信
不同意性交事件の問題でコンパというものが無くなるから
居酒屋業界は仕事の打ち上げ需要にすがる思いだろう
それだってな 飲みたくもない人を飲みに連れまわすのはハラスメント以外なにものでねえだろうに
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:17▼返信
部下出来たら相談とかコミュ能力必要だしな
嫌ならトラックの運ちゃんとか一人で出来る職人とか限られる
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:18▼返信
酒飲みたいわけでも騒ぎたいわけでもない俺ですら社長と部長と他部署のマネージャーや管理職が居る少人数のバーベキューに行けてていい仕事貰えてるのにお前らときたら
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:19▼返信
スキルよりおべっかが評価されてて糞、とかいう奴いるけど、おべっかも含めてスキルなんだよなぁ
スキル高くても会話できない奴よりスキル普通でも会話できる奴の方が結局仕事はできるんだわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:19▼返信
気分で解雇とか金正恩か?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:19▼返信
未だに酒を理由に行かないとか言ってる奴はどこのド田舎文化の地方社畜なんだ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:19▼返信
飲み会行きたくねぇって奴でも
人選ぶ立場になった場合、明らかな能力差がある訳じゃないのなら仲のいい奴に頼むだろ
人間そんなもんだって分かるのにそういう部分は目を背ける
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:20▼返信
アルコール分解酵素は才能なんだよ。才能を仕事に活かすかどうかって話
才能が無い奴は別の事をするしかない
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:21▼返信
普通に上役や社長と休日の遊び友達になるだけで良いって事がわからない奴がコスパ語るのはちょっとね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:21▼返信
>>216
悲しい事にそういった職業ですらコミュ力無いと
どんどん損な役回りを押し付けられるっていうね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:22▼返信
今時無理やり酒飲まされる訳でも無いのに単純に金の無駄とか時間外だとか言ってコミニケーション取る場を避ける奴が好かれるわけない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:23▼返信
陽キャのほうがよっぽど陰キャだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:24▼返信
飲みと言うか遊ぼうの場に来ない人が仕事上で上司や社長が怖いとか言ってたりビクビクして仕事してるけどあーゆーのがコスパが悪いと言ってる人達なんだよね
普通に普段話してたりご飯行ってたら何でもない受け答えすら緊張してるのは流石にダサい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:24▼返信
まず出世を望んでないんだろ今の若者って
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:24▼返信
飲酒運転になるから飲み会は行けません
バイクだから代行も無理や
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:24▼返信
>>226
ギリギリ飲み会には参加できる程度の陰キャが同族嫌悪で批判しとるんやぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:25▼返信
>>226
それよりも陰湿だから陰キャって言われんだよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:25▼返信
飲み会は悪口大会になりやすく、そこに居ない奴が標的になりやすいのはガチ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:25▼返信
老害って必死で草
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:26▼返信
いい仕事がもらえるってのがピンとこない
歩合制なの?
俺は普通に飲むの好きだから行くけど、いくら飲み会に行こうが何か変わるビジョンは見えないが…
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:26▼返信
>>228
昇給は望んでるが・・・それの機会すら損失してる
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:26▼返信
職種によるとしか言えん
営業なら人と接する仕事だから飲める方がいい
飲めないなら話題を沢山持って盛り上げるとか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:26▼返信
>>225
バブルの頃みたいに一気飲みとか宴会芸が強要されるわけじゃないしな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:27▼返信
通勤するのに公共交通が絶滅してて自動車通勤するしかない奴もいるのに無茶言うな
市バスが減便してるだけで済んでる富裕層は勝手だな!
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:28▼返信
>>238
東北の地方都市だが普通に代行で帰って来るけど・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:29▼返信
>>213
飲み会にも来ない本当に陰湿な人たちを攻撃するのは止めるんだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:29▼返信
>>234
変な仕事回されてないならそれが効果なのでは?
プラスになる奴も居るしマイナスが起こらない程度の奴も居る
プラスにならないならそれがお前の会社の限界かお前の立ち回りの限界なのでは?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:30▼返信
これのせいで要領いいだけの無能な奴が重用されるとか言ってるけどこういうことできるのも含めて能力やから有能なんやぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:30▼返信
>>228
仕事を振ってくるような上司の場合
仲のいい部下にはいい仕事、そうでない奴はめんどくさい仕事を多めにしてくる場合あるけどな
出世とかでなく居心地を左右してる人間に対しある程度コミュは取れだけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:30▼返信
むしろさ、こんな社内政治ごっこやってるから、無能が上に行くんじゃねえの?
軍隊でもなぜか無能が上官になるよね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:31▼返信
>>1
なんだかんだ言って前時代的な老害やな
チームワークを育みたいなら月一で終業時間内に効率よく交流とかで良いだろ

クソミソが一緒な飲みニケーションを強要する無能は徹底的に叩いていけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:32▼返信
>>244
その無能より使えない判定されてるだけだろうに
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:32▼返信
>>244
まぁそれが現実なんで
有能でもコミュ力ないと大変だね
頑張ってね、自称有能さんたち!
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:32▼返信
体質的に酒が飲めない人は昔からいたし、酒が飲めなくても飲み会には
ウーロン茶で参加している人なんて、それなりにいたぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:32▼返信
>>242
ニートや下っ端は自分は本当は有能だと妄想することでプライドを守るんや
無能だと思ってる相手以上に自分が無能である事にも気づいていない
なろう系とか好きなのもそういうタイプ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:33▼返信
>>234
下っ端と飲みに行ってもしょうがないだろ
俺はトップ3くらいと焼き肉とかバーベキューとか行ってるがやたら昇進の話されてやんわりのらりくらり断りながら昇給だけし続けてたら遂にこれ以上上げるには役職付かないと会社の給与レンジ的に難しくなってきたところまで来ちまったぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:33▼返信
これで無能が上にいくんだよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:34▼返信
なんか時々出てくるニートが自分は軍事タイプとか言い出して仕事しないの見てると
多分無能が上にって言ってるのはこういう奴らなんだろうなと思ったわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:35▼返信
>>234
注目度高いプロジェクトに入れてもらうとかあるやん
余物の定常業務系の仕事ばっかり振られてたらキャリア詰むぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:36▼返信
※218
おべっかも含めてスキルなのは認めたくない奴は絶対認めないだろうけど本当だよな
客と話せるスキルがあるって事だし社内でもチームの音頭取ったり情報共有能力に直結する
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:36▼返信
行きたくねえけど歓送迎会や打ち上げみたいな重要なのは行ってるわ
さすがにそれを断ると色々とまずいからなあ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:36▼返信
>>251
くやしいのうwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:37▼返信
どうしても出たくないけど、この記事みたいな事が気になってるなら
用事あるけど少しだけ出ますと言って参加費払って30分ぐらいで抜けて帰れば良い
不安を煽って飲み会文化を存続させたいのはわかるけどやるもやらないも好きにしろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:37▼返信

上司と仲良い奴が出世する
これはガチ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:38▼返信
>>244
飲み会というか、仲間と関わらないで仕事してる奴って
昼休みは1人でソシャゲ、時間通りに何が何でも帰る、仕事中は仲間内で効率よくやると怒る
みたいな感じで、無能が多いイメージやけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:39▼返信
飲み会行こうが行かまいが自分のやったことは正しい。無駄じゃないって思いたいんやろな。

そんなこと気にしてんの30位までやで。、
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:39▼返信
一次会だけ出てさっと帰ればいいのに
年数回×2時間程度も投資惜しむレベルの会社ならさっさと辞めた方がいいよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:40▼返信
隠キャこそ参加した方がいいのにな
アメリカだってパーティに参加しない社員の方が肩叩かれるらしいよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:41▼返信
>>92
いや喫煙率は変わらんぞ
年収高い奴らは電子タバコ率が異常に高いだけで
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:41▼返信
帰ってゲームや動画見て過ごすレベルなら
全て参加しろとは言わんが多少は出たほうがいいとしか言えん
そういう集まりがある会社に入っちゃったのが運の尽き
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:42▼返信
上に行けば行くほど付き合う人間は増える。上司は部下にその人脈も引き継がせないといけない
そんな時に人付き合い断るマヌケを少額で判定しながら引き継がせる人間を紹介できるんだから飲み会は有用なんだわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:42▼返信
出世とか興味ないんだからほっときゃいいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:44▼返信
>>72
仕事出来るのは当たり前、その中で選ぶならコミュニケーションが取れて好感度高い方
会社の飲み会に行きたい人なんてそうそういないよ。円滑な人間関係を構築出来る人は、仕方なく行くんだ
贔屓とかではなく人間はそういう生き物であるから仕方ない
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:44▼返信
現実は仕事できない奴に任せると上司の責任になるから能力のある奴に任せるけどな
所詮こみゅにけーしょんを取る場でしかない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:44▼返信
世の中で幸せに生きるためには自分らしく生きることが大切なんだが
自分らしく生きれない環境だからみんな不幸になるんだよな
媚び売って無理してコミニケーションとらされる
勿論大人なんだからある程度仕方ないけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:44▼返信
こういうコミュニケーションは社内で業務中に熟せよwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:45▼返信
>>266
45でリストラされてからの人生設計はちゃんとあるのか心配になっちゃう
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:45▼返信
そうやって出世して次の世代にそれを強いる
不幸の連鎖だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:46▼返信
>>268
現実はお前が思ってるほど能力差なんて見えないぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:47▼返信
記事内容が上司との飲み会は出とけって内容でコメの流れも出とけって流れ
出ねぇ、出る奴は無能って言ってる奴ほど空気読めん無能やろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:47▼返信
>>269
自分らしく生きたいなら偉くなるか一人で生きていくかやね
集団生活の中で個を通そうとするには権力が必要よ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:47▼返信
普通に休みの日にBBQとかキャンプとかに誘われたり遊びに行くの楽しいんだけど
なんでお前らそんなに嫌がってんの?他人と遊ぶのがそんなに嫌なのか?1人遊びのがつまらなくない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:48▼返信
陰キャっていうより意識高い系じゃないの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:49▼返信
仕事できる人は大体の人がコミュニケーションちゃんと取れる
アニメで出てくるような適当に横文字使ってるなんちゃってキャリアやエリートは少なく、その業界で他社でも使われてるような専門用語が飛び交うだけでそれすら理解できてない人はスタートラインにすらつけてない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:50▼返信
意識高い人と意識高い系は別だからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:50▼返信
>>277
意識高い系が人との繋がり軽視するわけねぇだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:50▼返信
もう断る理由にコスパとか言ってる時点で恣意的だわ
普通断るにしてももっと無難な理由つけるだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:50▼返信
個人どころか国同士の関係でもこういうの重要だから晩餐会ってやるんやぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:50▼返信
結局は人付き合いは実際に顔をあわせてるかどうかが大事だからね
顔も見ない相手と取引できないでしょ?
これは同じ会社内でも同じで能力が近けりゃより親密な相手に任せるのは当たり前だよね
だって人ってそういうもんなんだから、時代が違っても国が違っても変わらないのよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:51▼返信
>>280
つ>>279
こういうことだろ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:53▼返信
>>270
それは飲み会行かないヤツがやりゃいいだけだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:53▼返信
奢ってくれてタクシー代も毎回出してくれるなら行く
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:54▼返信
>>284
いや意識高い系って普段から人脈人脈いうとるやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:55▼返信
欠席裁判する奴いるからな
この画像のような悪口言うやつを見つけて日常で近づかないのが吉
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:55▼返信
よっぽどクリティカルな技術職でない限りほぼ誰でもできる事しかやってないんだよ
その中で誰かを選ぶとなると飲み友達とかになるってただそれだけの話
飲みに限定されてるのが分解酵素才能が無い人には辛いだろうが長年の慣習だからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:55▼返信
むしろ気を遣って名前を出さないでいてもらえてると信じてたことに驚く。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:57▼返信
上司に媚び売ることでしか仕事もらえない無能って可哀想だな。
仕事ができれば向こうから頭下げてお願いしてくるってのに。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:58▼返信
>>288
本人は自分から近づかないようにしてるつもりだろうけど
現実は周りがそいつを遠ざけてるだけなんだよね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:58▼返信
>>291
へ~、すごいね~
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:58▼返信
>>290
出てないよ
空気みたいな奴だからいてもいなくても一緒
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:59▼返信
仕事で大ミスしたら飲み会に誘われたって行けないだろ
誘わないのもおかしいし 来るのもおかしい
だからミス犯す前に行って関係性構築しておかないと
ミスったら会社辞めるしかなくなるぞ
仕事できる人ってサイコパス傾向な人多いからね
自分がやりたいこと優先 相手の心情を推し量れないんだ (だから仕事バリバリ進む)
自分から説明しないと解ってもらえないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:59▼返信
>尊敬する部長と一緒に飲めるのに
嘘はよくない
そしてそういうのいらないからw
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 09:59▼返信
あと画像の奴はカスだというけど、有名な実業家とか見てもそういう奴ばっかだろ
他人を踏み台にして上に行ける奴しか上に行けない仕組みになっている
それが嫌なら何か別の事をするしか無いな。YouTuberですら
特殊な個人の才能が無ければスポンサーや人脈の世界な訳だし
「そうじゃない!世界は平等なんだ!」って言うなら運動家にでもなるしかないがそれすら派閥がある
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:00▼返信
老害の顔見ない方が幸せよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:00▼返信
>>289
酒飲むのが好きでやってるわけじゃなくて社交目的でやってるわけだしな
別に酒飲めないならノンアルコールでいいんだけどね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:01▼返信
組織がダメになっていくわけだ・・・・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:01▼返信
飲み会誘っても来ない上に挨拶もろくにできなかったりするんだろ?報告連絡相談なんてもってのほかでさ
媚も売れないくせに、それで自分は仕事できるとかって思ってるの?滑稽すぎw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:02▼返信
ヤニカス界隈でも非喫煙者を同じ様に思ってそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:03▼返信
>>291
頭下げてお願いしないと仕事しないのかよ
なんかお前とは仕事やりにくそうだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:04▼返信
>>300
なんか中学生っぽいコメント
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:05▼返信
>>304
君は池沼っぽいね♪
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:05▼返信
>>291
なろう小説やアニメ好きそうやな
追放ものとか偉そうな貴族が頭下げるの見て気持ち良くなっちゃうタイプやろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:05▼返信
ただコロナ禍で良く分かったのが口では
働き方改革とかパワハラ撲滅だとか言ってても
現実では飲み会が人生の一部だという人がかなり多いという事
だって店が閉まってるからって道端で飲み始めたり
家飲みズーム会議とかが死ぬほどバズったからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:08▼返信
>>307
そら楽しいからね
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:09▼返信
結局人を使う立場になれという事
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:12▼返信
老害はヨシヨシして貰えないと喚くから仕方ないね
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:12▼返信
ここのコメント読んでるとなろうが人気なのも頷けるな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:14▼返信
>>127
春休み中の学生に揶揄われてるお年寄りがいるw
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:14▼返信
つかよほどの勝ち組でもない限り「出世」はプラスじゃないよ
中流以下にとっちゃ責任↑残業↑仕事量↑給料↑
よりぬるい環境でまぁまぁ生きていける給料の方がいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:15▼返信
>>74
淘汰さてそうだな君w
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:15▼返信
>>310
そうだね
そして、そんな老害が権力もってるから
老害に取り入る事ができない陰キャが取り残されるのも仕方ないね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:17▼返信
>>313
上司に気に入られるメリットが昇進昇給だけだと思ってる時点でもうね・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:18▼返信
>>313
で、出世欲のない使えない老害になって
お荷物だからクビ切られると
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:19▼返信
なろうの追放系とまんま同じなんよ
組織内で自分のアピールもせず、お払い箱になってから不平不満を垂れるだけ
現実はフィクションと違って下り坂しかないけどな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:19▼返信
行かない方がコスパ悪くなるわなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:19▼返信
バイトでもなんでも働いたことある奴なら分かるが
1人で孤立して働いてるようなので有能なの見たことないぞ
仮に有能としても組織やチームに貢献する訳でなく自分の為だけに力使ってる奴は組織に居なくてええやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:20▼返信
※28
なんで酒飲めないと飲み会に参加しないって思考になるんだ?
もう滅びた昭和脳のおっさん思考だよそれ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:20▼返信
>>7
「要領の良い陽キャがわざと来なかった奴の名前をあげる」

これは何回か見た事があるぞ
陽キャっつーか政治家タイプに見える
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:22▼返信
>>287
意識高い人と意識高い系人は真逆だぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:22▼返信
※313
出世しない人は会社に切られるか後輩の下っ端になって
邪魔扱いされたうえやめたくなるっていうコースに行くだけだよ
昔なら窓際族とか追い出し部屋なんていう優しいシステムがあったからかろうじて勤め続ける人もいたけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:25▼返信
コロナ以降も飲み会とかやってる会社そもそも終わってるから転職した方が良いよ?リテラシーとモラルの低い会社はこの先AIに喰われて潰れます。10年以内。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:26▼返信
調子に乗ってるのが陽キャ、陽キャに調子を崩されたのが陰キャ。
原因と結果が逆。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:26▼返信
いやこういう文化こそ潰さなきゃならないんだぞ
能力じゃなく媚びで人材選んでるんだからさ
飲み会ってのは部下への労いとしてあるべきであって、媚び売る場で有っちゃいけないんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:27▼返信
企画任せでこれやると大抵、失敗するんだよな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:27▼返信
>>327
頑張ってください
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:27▼返信
>>313
つ>>250
このくらいのことが出来てないかブラック企業だからなのでは?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:27▼返信
喫煙してない奴らは「また成果もあげずにタバコ吸いにいってんのかあのヤニカスは」って総スカン状態なのにね
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:28▼返信
>>327
頭悪そう
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:30▼返信
>>313
>よりぬるい環境でまぁまぁ生きていける給料の方がいい

実際はその環境を手に入れられるのは上司に気に入られたヤツで
気に入られてないヤツは低賃金のままよりハードな仕事を押し付けられるんだけどね
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:30▼返信
>>290
もともとネットがない時代の愚痴の場だからな
本質的な民度は同レベル
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:31▼返信
コミュ障のド陰キャだけど、ビールと唐揚げを楽しみに飲み会には積極的に参加してる
酔っ払って気軽に話しかけてくれる人達が必ず出るから適当に聞き役にまわれば職場でも孤立はしにくくなるし、便利よ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:31▼返信
コスパだのタイパだの時給だので断るのは止めとけ
ネット上なら良いけどそれをリアルで言うと
「お前とは仕事以外で関わりたくない」って相手に言ってるのと同じだからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:32▼返信
かと言ってただ行くだけで良いってもんでもないからガチコミュ障なら行かんほうがマシ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:33▼返信
>>305
中学生っぽい←具体的な問題点を指摘できずただ批判ありきなスタンスが読み取れるので分かる
池沼っぽい←脈絡のない人格攻撃
結論:>>300は中学生
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:34▼返信
おー わかってるな!
会社入りたての時よくしてたし、能力がずば抜けてない限りは好みで仕事振るから上司の考えもわかるわw
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:34▼返信
>>332
能力が上だと思い込めてる所が陰キャのそれなんよ
現実は能力もコミュ力も相手のが上手だけどのみの場に行かないから自分が上だと思い込んで変に上司にも同僚にも攻撃的な思想を持ち仕事の中身よりもそちらに気を取られていくし
敵対的な意識を持ったまま仕事をするから共有も雑だし配慮の無い仕事をしてそれを評価で吸い上げられてどんどん差が付いてるのを飲み会に行かないからとか言い出すんだ
現実は上司は部下を労ってるだけなのにさw
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:34▼返信
飲み会に来ない隠キャの話題なんて一瞬だぞ、自意識過剰だわ
それより隠キャがいない前提で仕事や人間関係が構築されていく方に危機感持てよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:34▼返信
>>310
愚図る老害にバブ味を与えてやらなきゃいけない老尊若卑じゃ老害の自決促しも致し方ない
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:36▼返信
タイパコスパ言う奴が一般企業に就職するなよ
自営しろ
誰も文句言わないから
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:36▼返信
>>327
うん、言いたいことは分かるんだが
大抵の人は人を選ぶときには仲のいい奴を選ぶし、それができない奴は部下からハブられる
選ぶ人間だって選ばれてるんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:36▼返信
赤の他人とコミュニケーション取るのが苦手な陰キャが飲み会で赤の他人から知人程度にでも格上げする努力をしないからいつまでも仕事上でのコミュニケーションが低い評価なのでは?
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:37▼返信
評価に関わろうがなんだろうが別に今の職場クビになってもいいやと思ってるから行かないな
それで評価下がってクビになろうが構わんよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:38▼返信
結局家事育児は自分の好きなようにある程度出来ちゃうからタイパコスパで仕事を語るアホが出てくるんだよな
あ、別に特定の性別指して言ってないからねw偏りはするだろうけどw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:38▼返信
>>335
実際会話下手でもそんなに問題にはならんよね
酌してもらう側はそんな高度なコミュニケーションを求めてる訳じゃないし、若いうちなら多少口下手な方が可愛がってもらえる
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:38▼返信
2000年頃に、会社の飲み会で部長が説教を始めだしたので、自分を含めた若手社員4人で囲んで、
ウルティマオンラインとドラクエの話を2時間もしてやった事がある。

つまり、興味の無い話を延々とされると地獄だという事を教えてあげました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:39▼返信
>>348
そうそうコミュ強が大体うまいこと会話広げてくれるから適当でいいのよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:39▼返信
やっぱはちまはおっさん多いなぁ~
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:39▼返信
食事ならいいけど、何で酒飲まないといけないの?
断ったら同じようにノリが悪いとか男のくせにとか言われるし
タバコと同じように酒も叩いて弾圧してけよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:39▼返信
はにゅ、飲み会に関するアンケート調査をいろいろと検索してみますたが
どれも一貫して飲み会は好きじゃない、行きたくないが過半数のようです
ここらでいっちょ、インターネットの金言、言っときましょうか、せーの!
少数派は〜!声がデカい〜!
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:39▼返信
>>349
それはアホのすること
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:40▼返信
>>352
どこのド田舎底辺ハラスメント企業に勤めてんだよw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:40▼返信
>>313
この世がそんな負け組に都合よく回ってるわけないんだよ

実際には低賃金で休憩も取れない・遊びにも行けない底辺職と高収入で時間も余裕もあってプライベートも充実させてくれるハイクラスに二極化されてる
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:40▼返信
仕事さえやればその他の交流が適当でも他人と同じ評価がもらえるなんてのは理想論でしかないが
向いてない事には見切り付けないと自分に期待しすぎて心労で壊れる
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:41▼返信
人と飲むの好きじゃないけど職場の飲み会参加すると日頃行かない店とか開拓できるから積極的に参加してるわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:41▼返信
こういう所に来られない人間は出世しないし給料もすぐ上げ止まる
たとえ能力はあっても他人を管理できないし引っ張れないから
フリーでもやっとけという感じ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:42▼返信
※291
仕事の幅が極小な事に気付かず自分は有能だと勘違いした癇癪持ちの嫌われ者にも
下手に出れるお前の上司有能だな
「上司に頭を下げさせる有能俺」と勘違いしてるけど本当に有能なら上司側になってんのよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:42▼返信
>>353
若い世代は職場の飲み会参加したい派が多数派やで
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:43▼返信
>>353
結構大きめの企業に勤めてるけど大体の人がリモートで何故か皆でリアルでも集まって飲み会する日程が平日に設定されてて皆なんで?って思ってたけど飛行機やら新幹線やら使って宿泊ってまで8割がた参加してたから
少数派の声がデカいってのはまぁそうなんだろうなと思った
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:45▼返信
まぁ、こういう奴が出世する
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:45▼返信
勘違いしてる人が多いけど陰キャって少数なんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:45▼返信
パート先の喫煙所なんかもはや陰口やりたい放題で黙ってるくらいや
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:46▼返信
酒飲まなきゃいいと思ってレクリエーションにする奴無能すぎる

酒飲みたくないなんて方便や

実際はお前らの汚ねえ面見たくないだけやぞ😅
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:46▼返信
>>39
人とコミュニケーションを取って良好な人間関係を築くという意味で不適合は貴方です。
社会は所詮人の集まりですよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:46▼返信
こう言うゴマスリが無きゃコスパ重視で飲み会に来なかった〇〇君が次案件を任されてたという事実、しれっと別案件が回ってくるだろうし何の問題もないな
流石陽キャ君は自己評価が得意だなぁ、明るいとこしか取り柄がないってよく分かってる
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:47▼返信
※177
ギブアップ無しでスコア200叩き出してから誘われてないです
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:47▼返信
>あー、それ、喫煙ルームで起こっている事だから
現場仕事とかヤンキー上がりが多数の仕事以外ではないんだよなぁ。
喫煙者は吸う人が減ってることを自覚してるから、吸わない方が大多数ってわかってるし。
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:49▼返信
>>368
そんなヤツに任せないけど?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:50▼返信
>>359
実際にはフリーほどこう言う場に出席して顔を売っておかないと仕事が来ないっていうね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:50▼返信
嫌々飲み会に参加したとこで渋々参加の奴がこの手の要領いい奴には勝てないんだからわざわざコミュ障えぐるのやめてくれない?
それでも行かないよりは行く方が良いけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:50▼返信
頻繁に開かれるとかなら適度に断ってもいいけど
忘年会or新年会を大した理由もなく断ると割とマジで取り返しがつかなくなる
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:51▼返信
>>368
飲み会が無くても陰キャには実力も無いから優良案件の仕事は回ってこないよw
ラノベの世界で一生無双する妄想だけして生きていくしかないねw
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:51▼返信
尚、呑み会で印象悪くなるようだと
最終的に孤立するからそういう奴だからほっとけとかになる
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:53▼返信
>>353
「行きたいか行きたくないか」と「行くと行かない、どちらがメリットあるか」は別問題なんですけどね
たぶん、そういうとこやぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:53▼返信
>>373
上司が陽キャを可愛がる&ついでに一緒に居る陰キャにも目を掛ける
陽キャがその後出世したらついでにいつもいる陰キャも引っ張り上げられる
楽して美味しい所持って行けるじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:54▼返信
同じ職場で働いてりゃ大体同じ能力やろ
めちゃくちゃ有能なら転職しとるやろうしな
そうなったら、いい仕事は誰にするかって言ったら仲いい奴から選んで
キツめの案件は仲いい訳でもない奴に回すって話
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:55▼返信
2chのスカッと系みたいに「陽キャが飲み会のゴマスリで大仕事を取ったけど大失敗!
飲み会不参加でバカにされた俺が尻拭いして能力をちゃんとアピールできて評価を取り戻した」
なんてことはそうそうないからな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:55▼返信
>>376
印象悪くなるようなことするバカはどこに行っても仕事できないだろ
上手に振る舞えない奴は社会から放り出されてニートになるだけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:55▼返信
これと少し関連するけど
結婚式の招待を軽い気持ちで断るとマジでその瞬間に絶縁とかあるあるなので
余程関係を断ち切りたい仕事関係・職場・友達知り合い以外は極力出た方がいい。
コスパタイパで言うと飲み会と比較にならない負担だが、
相手にも金とメンツがかかるぶんだけ誘いを断るリスクは極大だぞ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:55▼返信
アホって自分はチート能力でもあるみたいに能力能力言うけど有象無象の一人だって自覚する事から人生やり直しなよ
有象無象のでも人付き合いちゃんとやれるかやれないかで拾うか捨てるか選ぶのは正当な行為なんだわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:56▼返信
チーさんが参加しないのは好きにしろなんだけど、やたら攻撃的なレスしてくるから嫌われる
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:56▼返信
>>380
これなw
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:56▼返信
えぇ!!、おおー、!すげぇ!へぇー(これだけイントネーション大事驚いた風にしないと興味無い感じになるから)
これだけ言えれば陰キャ君も飲み会で悪印象付かずに終わらせられるぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:56▼返信
>>380
YouTubeの2chまとめ動画でよく見るヤツwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:58▼返信
先輩とのサシ飲み。みたいなのは別に参加しなくてもいいけど、
部長や課長が参加してそれなりの人数がいる飲み会には参加した方がいいよな。
媚を売るって意味じゃなくても上の人に顔を知ってもらうって仕事のやりやすさが違うし。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:59▼返信
>>378
そう言う意味で無駄ではないけどハナから勝てないんだから
(こっちに仕事任せようかな…)は飲み会行ってても結果変わんないよねって話
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:59▼返信
>>351
そりゃプレステおじさんの集まりやし
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 10:59▼返信
上司から見た部下の評価
陽キャ:誘ったら来てくれた良い奴
陰キャ:誘っても断って来るカス

一緒に仕事したいのどーっちだ?これだけの事
それに自分で部下全員を誘って懇親会を労いのために開く際に快諾してくれたり予約とか手伝ってくれる奴と毎回断って何もしない奴どっちを昇進させた方がいいかなんて一目瞭然だからね
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:01▼返信
例えがなろうなろうやら2chなのが老害過ぎてウケる
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:01▼返信
例えがなろうやら2chなのが老害過ぎてウケる
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:02▼返信
ちょっと比べる相手が間違ってると思うんだよ
陽キャ相手には頑張っても陰キャは勝てないの
比べるべきは同じ陰キャの中で飲み会に来ないやつ
飲み会に来る陰キャとこない陰キャなら来る陰キャのほうがマシって言ったほうがまだ納得できるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:02▼返信
>>391
立場が上がるってことは部下を同じように労う立場になるから
ちゃんと会食の場を設けることが出来る人間じゃないといけないからな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:03▼返信
>>389
勝ち負け持ち出すならそもそも参加しない選択肢なくね
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:03▼返信
>>393
※大事な事なので2度言いました
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:03▼返信
これ飲み会だけじゃなく喫煙所でも似たようなこと起きてる
偉い人間がたばこ吸うときは注意
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:04▼返信
>>393
おてて震えててかわいい
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:04▼返信
>>245
就業時間内に効率良く交流って具体的になんや

時間内で給料発生するから欠席するなよという強要に近いのでは?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:04▼返信
コスパとかタイパ気にしてるのって底辺が多いよな
馬鹿だからしょうがないんだろうけどさw
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:04▼返信
この流れで飲み会に行くような奴はゴマすりが得意な無能って言ってる奴は
このレベルの空気も読めんコミュ障の馬鹿ものでとても仕事ができる有能には感じられん
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:05▼返信
そりゃ上司や先輩は学校の先生じゃないからな。
社会に平等なんてないし同期だから対等に扱われる事もない。社会に出て反抗期迎えてるヤツよりはヤンチャでも可愛げあるヤツ育てるよ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:05▼返信
>>396
だから参加はした方が良いって言ってるんだが
でも行ったとこで仕事どっちに任せるかは結果変わんないよねって言ってるんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:05▼返信
>>396
だから参加はした方が良いって言ってるんだが
でも行ったとこで仕事どっちに任せるかは結果変わんないよねって言ってるんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:07▼返信
自分がお金出さないといけない様な個人的に開かれた飲み会は呼ばれてる時に行かないと個人間での人間関係が進展しないので仕事上でも関係値の差で負ける様になる
自分がお金を出さなくてもいい様な飲み会は上長が時間無い中、会社のお金、あるいは自分のお金を出して開催してるので断るのはマイナス点がでかい

断って能力が俺のが高いのにとか言ってる奴はまずは飲み会に参加する能力でも鍛えたらいいのでは?
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:07▼返信
>>403
学校の先生でさえ平等ではない
普通に生活してたらコミュ障陰キャでも気付くよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:09▼返信
>>400
会社がそこ強制なんてしてたらそれこそ不満しか言わないくせになw
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:12▼返信
出世しなくていいし飲み会行かなくていいなんて戯言を真に受けるのは勝手だけど、自分の人生でのデメリットすら考えられないのはその時点で能力無いのよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:13▼返信
飲み会って基本的に会社では上長が皆の懇親の場として企画するしそれだけでも面倒なんだよ
人集めて日にち決めて参加者まとめて周知やらもやってと意外と手間が掛かる
そういうのを一言で断ることがどういうことかってのを理解してないから
この手の奴は自分は悪くないのにと勘違いして文句ばかり言うんだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:14▼返信
参加したからって別に飲めなくてもいいし、喋れなくてもいい
余計なことは何もしなくてもいいから無害ですアピールをしとけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:14▼返信
普通>陽キャ>陰キャ
この人数比率を理解出来てない陰キャが悪い
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:15▼返信
>>410
幹事お疲れ様やで
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:17▼返信
能力の無い人間に限った話だろうな
そもそもスキルがある人間は誘われすらせんもんやで
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:17▼返信
>>410
上長や幹事常連は皆のアレルギー情報とか苦手なものも把握してたりしてしっかり配慮が出来るから
それがそのまま仕事にも表れる
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:18▼返信
>>414
何それ陰キャの妄想テンプレ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:20▼返信
>>414
右腕に包帯巻いてそう
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:20▼返信
むしろ陰キャの方が飲み会ってめっちゃ楽しいのにな

席の隅っこの方でひたすら女子と陰キャトークで盛り上がるの楽しすぎ
上司が「盛り上がってるかー!?」的なノリで近づいてきたら適当にご機嫌取れる相打ちしてればいい
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:22▼返信
>>414
スキルって自分の存在感をゼロにするステルススキル?
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:23▼返信
コミュ障の開く飲み会:一部の人が声が大きく一部の人間しか盛り上がって無く盛り上がってる場所の声が大きすぎて周りが話しずらいけど会話内容はよくわからなくてお通夜の時間だけで終わる、コミュ障が集められるのは陰キャだらけなので悲惨、店も安いだけの質の低い店

コミュ強の開く飲み会:みんなの好きそうなものやいいお店のリサーチに余念がなく話題になってたり雰囲気の良い店をちゃんと早めに決めて予約されてる、アレルギーや好き嫌いもちゃんと事前に確認を取る、自分で回せる範囲の適正人数で開催するので暇になっちゃう人が出辛いし暇そうにしてたら会話スポットを切り替えて来る
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:24▼返信
それ大丈夫?
部署内でハブられてない?
終業直前に先輩の残りの仕事押し付けられてない?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:32▼返信
これはある
仕事できる陰キャより、ミスもあるけど飲み会とか食事会と聞くと前のめりで参加表明して酒は一滴も飲めないけど場を盛り上げてくれる部下の方が可愛いもん
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:33▼返信
>>422
仕事出来る陰キャw
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:35▼返信
>>2
勤務中の喫煙は禁止だし敷地内に喫煙所もないからそんなのあり得ないわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:35▼返信
出世しても給料は上がらず責任だけデカくなってくのに
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:38▼返信
副業してるから普通に参加不参加以前の問題のワイ高みの見物
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:40▼返信
ざっとコメント見てみたけど、評価される側の意見ばかりで、実際に評価する側の意見が極端に少ないか憶測が多いな
人事評価の仕組みの実態についてリアリティのあるコメントを見たい
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:40▼返信
>>423
うん?何かおかしい?
ちな技術系
接客業とかだとありえないのはわかるが
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:41▼返信
>>28
評価制度自体が個人を区別するものなのに何言ってんの
飲み会で評価されてるわけじゃなくて飲み会を利用して自分を売り込んでるんだよ
アルコールだめなら他のとこで売り込んだらいいじゃん
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:42▼返信
>>422
仕事できる陰キャより仕事できない陽キャを評価する上司は果たして有能な上司と言えるのだろうか
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:43▼返信
>>427
大半の人事評価する立場の人間はこの時間帯仕事でこんな場所にいないだろ
まあ評価される側の人間もこの時間帯にこんな場所いたらダメなんだがな!!
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:46▼返信
>>430
実際は同じ会社で働いてる時点で仕事の能力は大差ないからな
微妙な差なら個人の能力で劣っていても、周りと協調して仕事できる人間の方が有能と言える
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:46▼返信
>>427
飲み会の参加可否を評価私感に加えるのはハラスメント要項に当たるから不参加者の中に仕事できてるやついたらアウト、寧ろ参加してる人の一部は言動が多くなる分コンプラ的なボロ出るやつ多いから板挟み中間職に放り込まれる確率上がる
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:47▼返信
>>430
なんだニートか
自分は可愛いかどうかの話しかしてないが?
仕事に対する査定はキッチリやってるし、ニートに無能認定されても屁でもないな
他が全く同じ条件下なら可愛い方を評価するのは否定はせんが
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:48▼返信
>>431
フレックスとか交替勤務って知ってるか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:48▼返信
>>432
仕事のグレードダウンだけして胡麻すりしかしてない奴もいるんだなこれが
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:49▼返信
>>431
だから「大半の」ってついとるやろがい!
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:53▼返信
いやわざとってか普通に話題に上がるだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:54▼返信
出世しないだけで済めばいいけどねw
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 11:55▼返信
>>437
いや職種にもよるだろうが評価される側まで含めたらこんな時間にいても不思議じゃない人間の方が多い気がするが?
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:00▼返信
>>440
それマジで言ってる?
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:01▼返信
コミュ障の中年ヒラ社員って一番扱い難くて真っ先にリストラ対象になるけどな
同じヒラなら成長の余地がある若手の方がいい
再就職厳しい歳になって放り出されたら悲惨だぞ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:01▼返信
>>436
有能陰キャの比較対象がド級の無能陽キャって時点で
陰キャの無能さを認めてるようなもんなんだけどね
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:02▼返信
ちょ待てよ、なんかおかしくね
飲み会来ない奴を蹴落とせるなら、どうしておまいらは飲み会に参加させたがるんだ?
おまいらの言い分じゃ、飲み会来ない奴が増えた方が有利になんじゃん?
なんで飲み会に強制参加させようとすんだ?
矛盾してるぜ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:02▼返信
>>440
おう、そうだな・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:03▼返信
>>414
忍びの者か?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:04▼返信
>>444
飲み会に参加させたいんじゃなく、参加しない陰キャを嘲笑ってるだけだから矛盾してないぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:06▼返信
>>443
お前なんか陽キャに恨みでもあんの?
陽キャも有能陰キャに比べたらミスがあるだけで無能なんて言ってないが
やたら陽キャ下げって、もしかして陰キャT本人か?w
そんなに暇なら自分のロッカー掃除しろ、この前中身が雪崩起こして大変だったぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:08▼返信
>>427
マネージャー職やってたけど基本的にコミュ障の人で飲み会全然来ない人の中にも優秀な人は居てその人自体は所謂職人としてのプレイヤー評価はちゃんとしてたよ
飲み会の誘い方も極少人数なら来たりする人も居るから全く飲み会をしないって人は珍しいけど
マネージャー職を引き継ぐってなった時は基本的には飲み会開いたら来る人を据える
理由はちゃんと飲み会を開くからで、飲み会自体に固執する必要は無いのだけど何らかの形でちゃんと部下から他愛ない会話でもいいので意見を言える場や機会が設けられそれを自ら設置出来る人が管理職には必要だから
世間で言われている陽キャやらコミュ強が出世するってのこういうことで、専門職としての能力自体は管理職やその上に行く人には尖るほど求められていなくて周りを見れて息抜きガス抜きがさせられたり衝突や摩擦を減らせるタイプの人を選ぶ、これが評価として仲良しとかコネとか勘違いされたりするんだと思うわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:08▼返信
面倒な仕事が減って良いことしかなかった
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:09▼返信
>>448
ん?どうしてそういう解釈になった?
全く反対の主張なんだが???
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:09▼返信
飲み会も行かず仕事も減ってこれでいいんだが
どうせ結婚もしてないし、頑張って守るほどの待遇でもない
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:10▼返信
>>411
>無害ですアピール
一部のコミュ障には必須だよね
俺なんかもキモブサで無口だから初対面の人(特に若い女)から不気味がられたり敬遠されがち。長く働きたいなら無害さアピールは必要になってくる
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:10▼返信
そんなに飲み会に行きたくないなら結婚すればいいのでは?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:11▼返信
以前続かなかった工場で職長が言ってた言葉がある。
仕事で引き上げて貰う場合は3倍働かないと目につかないからオレは呑みの付き合いで目をかけてもらった、と。
人付き合いの真理だと思ったけど、
仕事しに来てるだけのスタンスだったので
こりゃダメだわ、って思ってテンションが下がった。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:11▼返信
コミュ症治すチャンスじゃんか
孤独な老害でも目指してんのか?
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:13▼返信
他国に比べて、日本は社会人が全然勉強しない問題の原因はこれなんじゃないか?
飲みニケーションに時間取られて能力伸ばす努力できないんだ
これ深刻な問題だと思うぜ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:13▼返信
飲み会いこうなんて職場媚びる奴友好に接する奴が大好きで逆は嫌われるんだから
関係なくなるくらい有能でもないのにランニングコスト払ってない馬鹿なんだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:13▼返信
>>1
ウチの自慢の旦那は一人&自宅大好きだから飲み会とか全部断ってるけど、仕事出来るし、割りとコミュニケーション得意だから普通に昇進してるし、毎回断っても飲みや遊びに行くのも誘われる。
一匹狼やるならそれを上回るほどの能力と魅力が無いと爪弾きにされるのは当然。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:13▼返信
1人で仕事してるわけじゃないんだから行かないと後々面倒だと思うけどなあ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:14▼返信
んーでも、俺の職場は我が強くて嫌われてた飲み会来ない先輩いたけど
その人の話はよそうという空気になることの方が多かったけどな
職場ウンコなんじゃね
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:15▼返信
>>457
アメリカなんかは半強制的にボスのホームパーティに参加させられたりするから関係ないぞ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:15▼返信
>>453
有象無象「〇〇君陰キャで不気味ちょっとキモい」
普段から飲み会に行ってる場合
陽キャ「あいつ話すと意外と面白いよ変わってるけどいい奴」

普段から飲み会に行って無い場合
陽キャ「あー確かに何考えてるかはわからねーな」
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:15▼返信
>>410
飲み会の幹事を一回立候補しただけで居心地が少し良くなった事があった
牛タンの店にしたが俺自身は牛タンかなり苦手。自分の損得は度外視して皆が楽しめる場を探すのは、ちゃんと仕事の一貫だと感じた
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:16▼返信
こういうわかりやすい打算なやつじゃなくても付き合いがいい奴にいい仕事まわすってのは普通におこること
それを仕事で取り返す方がコストかかるよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:17▼返信
>>450
付き合いがいい奴に安全な案件を回して付き合いが悪い奴にヤバめの案件回すってのが普通にある
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:18▼返信
>>462
アメリカ持ち出されても、これは日本特有の問題だから比較にならないだろうよ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:19▼返信
>>451
あ、失礼
ずっとつっかかってきてる奴が自分にレスしてるのかと勘違いした
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:19▼返信
>>464
皆が自分を何となく知ってくれるし幹事してくれた人(面倒な事を請け負ってくれた人)って認識を多少ないしするからね話しかけやすくもなるし割とメリットは大きい気がする
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:20▼返信
>>430
お前ら普段よく上司ガチャとか言ってるくせに今回はいい上司の下にいる前提なんだな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:21▼返信
チームを一度でも持つと無駄とかコスパタイパが悪いとか言ってる人もその感覚を改められると思うけどな
でもその立場になるにはそのスタンスをやめないといけないから難しいんだろうな
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:24▼返信
仕事じゃないけど仕事ですよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:24▼返信
これを理解している上で行かない選択をしているんですけどね
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:25▼返信
昔からそういう奴はいる
世渡り上手ともいえるけど
一方で口先だけの信用できない男とも言われてる
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:26▼返信
誘われるうちが華ってもんよ
そのうち同期はもちろん、上司ですら声かけてくれなくなる
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:28▼返信
前の職場で上司が言ってたけど朝会や定例などで部下が話す時に上司がしないといけないことは傾聴と適度な相槌と皆が疑問に思いそうなことへの自分がわからない体での質問で、これは飲み会でも同じで話すのが下手な人は居るけど話すのが好きにならない人は少ないから話させてちゃんと聞いて話してる内容に興味を持っているスタンスを取ることは重要なんだと言っていた。それは普段の仕事での些細な報告や共有、困った時の相談のハードルを格段に下げる効果があるからで上司にとって飲み会は部下への労いと今後互いに仕事がしやすい環境作りの一環業務みたいなものなんだと
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:29▼返信
>>474
と陰キャは考えるんだよね
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:29▼返信
>>449
ホントそれなのよ
うちは基本的には社内では個人プレーだけど、取引先との交渉とか接待も考えたら管理職には陰キャは推しにくいんよな
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:30▼返信
どうせ無理した陰キャが描いた漫画やなw
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:30▼返信
>>466
うちもそれw
割のいい仕事は可愛い奴優先で回すよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:30▼返信
※467
アメリカの方が時間取られてんじゃんって事だろ。
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:31▼返信
>>474
食事や飲みに誘ったら毎度来て色々な話をして来た世渡りの上手い信頼が置けてる奴と
誘っても一切来ずにコスパタイパ言いながらはちまで陰口叩いてる口だけの陰キャ
果たしてどちらが信頼されるのか・・・なんて誰でもわかりそうなものだけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:35▼返信
>>478
トップが世渡りとかコミュニケーション強くないと結果としてチーム自体の評価が悪くなるからね
ある意味結果的に身をていして部下を守ってくれるのは部署トップのコミュニケーション力だね
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:48▼返信
社内向けの営業活動をするかどうかだろう、これって就業じゃないから直接的に手当が出るわけじゃないけど
社内ポジション的に良くなって行けば最終的に収入につながるという話なんだろうけど
コミュ症にとってはコスパが良くないのかもしれんね
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:48▼返信
チー牛「飲み会参加教養止めろチギュ!飲み会の場で参加してない奴をネタにするのも止めろチギュ!」
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:51▼返信
>>484
これ系って生涯家計責任を背負うことが頭の中にない女が社会進出し出してから出て来たもので
大抵の専業主婦が飲み会=遊びだとお馬鹿なことを考えている物に近いんだよね
あれは出世や昇給に必要な極真っ当な人間関係構築と信頼を得るためのコミュニケーションってものなのにね
それを放棄させて家事育児させてたらそりゃ夫の給料なんてあがらねーのよな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:52▼返信
>>485
どっちかって言うとこの手の話しは女性陣から圧倒的に多く出て来る
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 12:54▼返信
糞上司に媚びへつらう必要は無いけど
普通か良い上司とは仲良くしといた方が絶対得だし
一人で仕事するわけじゃないんだから多くの人と仲良くするのは絶対に良い事だろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:02▼返信
こんな自分の言ない場では陰口叩かれてるとか言ってんの女だろって思ったら女だった
飲み会は来ない、定時に帰ることは別に気にしてないけど定時に帰ることをステータスにしてる人は女性に多いく、何故か自分で選んだ選択肢なのに飲み会に来てる人に嫉妬したり飲み会に行くから優遇されてるんですか?みたいな変な陰謀論を持ち始めるのも大体女性、単純に飲み会は部下のためにやってるので管理職になったら同じように部下のために開催して欲しいわけで、時々居る開催はするけど後放置みたいな無責任な管理職って管理職としての役目放棄してるようなものなのよ、勿論どうしてもいけないから次の管理職候補の奴に任せるってのも一種の対策としては仕事してるのでOKだし幾らでも方法があるのに感情論で否定しかしないのは女特有よね
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:07▼返信
>>489
まだ相談してもらえる時間だから精神科で相談してもらったほうがいいで
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:12▼返信
>>469
そう
駄目な物を聞いてまわるだけでも話す機会出来て良かったわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:12▼返信
>>490
どうした?女の部分がぶっ刺さっちゃったか?
普通は精神科とかお世話にならんけど精神科知ってるなら行っておいで
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:14▼返信
やっぱり日本は実力よりコネやゴマスリよね
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:14▼返信
女上司と女部下が飲み会してたらこうなるかもな
絵的に成人男性とおっさんで書いてあるけど性別的には男ではあまりやらんだろ
この手の話しは女性がやりがちだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:15▼返信
こないやつの陰口ってあんまりない気がする。「ああ、彼は来てないんだ」くらいの確認があるくらい。
少なくとも男連中の場合、こないやつの陰口より仕事関連の裏話とかエピソードや趣味の話で盛り上がるでしょ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:15▼返信
組織を選んだ以上は、「参加しない」という選択は許されるものではない
それでも選んだからには、それ相応のダメージは覚悟したほうがいい

腰かけ程度にしか考えてなくても、年内にやめるとかじゃないんなら多少は居心地いいほうがいいだろうに
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:16▼返信
こうやってあいつは口が上手いからとか取り入るのが上手いからとか言い訳してる間に
そいつはどんどん色んな人から色々教わって実力も抜かれてしまうんだよね
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:16▼返信
>>434
別に俺はお前が無能だとは言った覚えはないが改めて無能認定するわ

自分で「仕事できる陰キャ」と「ミスもあるけど(中略)盛り上げてくれる部下」っていう前提を出しておいて、その二者は実は同じ条件下ですってのは無理がある
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:18▼返信
>>495
なんなら○○は今子供産まれたばっかだからさとか結婚したばっかだからさとか理由付きで
それならしゃーないなw帰れ帰れ奥さん大事にしろーwくらいのノリになるわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:20▼返信
本当にどうなってんだ?
アンケート調査では飲み会行きたくない派が過半数なのに
どうしてここではやたら飲み会擁護コメントにいいね押されてんだ?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:23▼返信
>>492
あんましマジで言うのもだが突然、女がっていうのはまとめ見過ぎの影響あるで
老人がYouTube見ておかしくなるあれと一緒
女叩きの流れでもないのに8行長文する異常性に気づいたほうがいい
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:24▼返信
>>500
そういうアンケートに答える層がどういう奴か考えたらわかるべ
呑み屋でワイワイやってる奴等を1人づつ呼び出して回答させたら殆どの奴が飲み会は行きたいになるし
そういう奴らが飲んでる時間帯の帰宅ラッシュ時に街頭アンケートとか取ったら行きたくない派が増える
あとネットでのアンケなら態々飲み会が行きたいか行きたくないか関連を調べてアンケに答える様な奴に行きたい奴はほぼ居ない
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:25▼返信
>>501
実際に管理職してみたり女性の管理職の部署の人間の話し聞いてみたりしたら多分理解出来るよ
行き成り精神科へいけとか言い出す異常性に気が付いた方がいいよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:26▼返信
>>500
そりゃ、行きたい行きたくねぇで答えれば行きたくはねぇよ
じゃあ行かなくていいのかで言えば行かないと不利益はあるって事
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:26▼返信
※501
これ言い出してるのが女なんだよなぁ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:27▼返信
>>500
飲み会に行きたいか行きたくないかのアンケートに辿り着くような奴が行きたい奴だと思うか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:28▼返信
>>501
実際問題女性管理職が女性部下と陰口叩きまくってハラスメントで降格って時々あるからなんとも・・・
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:30▼返信
おっさん描いてあるけどおっさん同士で誘っても来ない奴の話しなんてしないだろ
その手の居ない奴の悪口言って盛り上がる文化は男同士にはあまりねーんだ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:30▼返信
飲み会はダメな文化!飲み会行く奴はおべっかだけの無能!とか言う奴は日本に生まれて感謝した方がいいぞ
欧米は休日にパートナーや家族連れで手土産用意して上司や同僚のホームパーティーやBBQへの参加になる
断ったりパートナー不在とか手土産なしだと
一瞬にしてやばい奴だと広まっていずれレイオフされる運命を辿る
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:33▼返信
>>509
アメリカの女性が日本の女性を馬鹿にしてるのはここら辺が大きいよね
夫の仕事への理解も無いし休日バーベキューに駆り出されることも無い
なんならそれを企画して夫を立てて昇進させる努力もしない無能って思われてる
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:33▼返信
>>508
漫画1コマにしてるから分かりやすくインパクトある絵にしとるんやろ
飲み会=男同士とは限らんし、来てないけどどうしたんだとかで居ない奴の話題ぐらいするやろ
急に女の話題に論点すり替えか?
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:35▼返信
>>511
わかりやすくインパクトのある絵がおっさんの絵とか言い出してる時点でわかりやすいなお前
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:36▼返信
※511
論点すり替えられてると思い込んでるのは馬鹿な女くらいだろ
野郎二人がKPOPの推しについて語ってるのと同じくらいには違和感しかない画像だぞこれ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:37▼返信
女ってバカだから自分達の当たり前は男も当たり前とか普通に考えちゃうんだよな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:38▼返信
こうやって女は差別されてるとか給料を不当に下げられてるとか男よりも不平等に評価されないとか言い出すんだよね
でも実際は真逆で能力が無いやる気も無いチームへの貢献も無いから評価されてないだけなんだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:39▼返信
なるほどな確かにこれは女特有のムーブだわ
よく見たら呟いてる奴も女だし通りで変な話してると思ったわ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:40▼返信
飲み会出てよいしょしたくらいで出世出来るわけないだろ
なるべく出た方がいいのは確かだが
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:40▼返信
飲み会ってのは社交場だからな
社交場に出てこない奴は信頼されない
これは昔から当たり前の文化だし信頼は自分で勝ち取るものなのに態々相手が場を用意してくれてるのに来ないのだもの来る奴と評価に差がついて当然だわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:43▼返信
>>511
アカウント的に女がひたすら理解も出来て無いおじさんを語るアカウントなので
大まかにこれらは女の発想ってのはあってるのでは?
なんか変に女叩きだって偏った意見前提で否定してる様にしか見えないぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:44▼返信
女さんこんなとこでも発狂してるの?
会社は仕事だけしてりゃいいだけの楽な場所じゃないんだよ
理解出来ないなら夫のサポートでもしとけよ・・・あ、夫が居ればだけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:48▼返信
BBQと飲み会一緒にするなよ。
飲み会はマジ大変だけど、BBQゲストの立場で行くんだから行くに決まってるだろ。
飲み会はゲストじゃないし、何なら酔っぱらいの面倒見させられる立場だろ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:51▼返信
飲み会に来る奴→仕事も出来るしコミュにーションも積極的に取りたい奴
飲み会に来ない奴→仕事は及第点でコミュニケーションに消極的な奴

ちなみに飲み会に来ない仕事が出来て出世させたらいきなりコミュニケーション取れてチーム内からも信頼され対他部署や人事総務経理や社外とのやり取りが滞りなく出来て部下に余計な手を煩わせずに下支えしつつ自分の仕事もキッチリ出来るなんて陰キャは居ないからな
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:51▼返信
飲み会行くなら行くでもっと楽しく飲めよ
こんなパワハラ目的じゃなくて
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:52▼返信
>>521
同じだよ何を想定してるのか知らんけど
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:54▼返信
女の話というか女に関わりある話題にになるとなんでそんな理性うしなうんや
自分から話振って突っ込まれて発狂してアホやろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:59▼返信
どうせ家帰って30代Vtuberに投げ銭してチキン冷ましてるんだろ
飲み会でバカにされてたぞwwwお前のことwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 13:59▼返信
>>525
それそのまま自分に言い聞かせて落ち着いて来い
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:03▼返信
>>527
そんな返ししかできなくて恥ずかしくないんか
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:03▼返信
女女言ってる奴居るから何かと思ったら
確かにこの手の話しは男だと違和感あるなポストしてるのも女だしなんか女性がよくやるグループ内でいない人の陰口を叩くのと同じことを吞み会に当て嵌めた感じなのか
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:04▼返信
>>527
感想を言っただけで焦ってもいないけどな
そんな返ししかできないお前さんのほうが落ちつけってよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:05▼返信
>>528
理性失って女の話しされると中身関係なく否定しか出来ないのお前だけだぞ
そんな理性ぶっ飛んだ返ししか出来ないくて恥ずかしくないんか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:05▼返信
女性なら本人が来なかったら陰口言うってのはしっくりくるな
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:06▼返信
>>529
そうなんだよな男同士でこれやってるって言われてもそうか?としかならない
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:07▼返信
>>532
ツイートしてるのも女性っぽいしな
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:07▼返信
出世したければ飲み会に行け
これはガチ
ソースは俺
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:10▼返信
ポスト主が自ら言ってるけど「お絵描きで偏見を撒き散らすアカウント」だからね
おじさん図鑑作りたいとか言い出してるしとりあえず適当に偏見まみれのおじさんを描いてるだけだから
男だと違和感があるってのもまぁそうなんでしょうよわからない人はちょっとあれな感じなんだろうね
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:10▼返信
飲み会がどうとかいうよりコミュ力高い奴の方が役に立つし重宝されるのは当たり前なんだけどな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:13▼返信
飲み会に行ってちゃんと信頼関係を築けているなら社内なら少なくとも降格の確率は下がるしなんなら仕事上で昇給のチャンスは仕事内容的に増える
社外なら転職の際に顔が利いて楽に転職出来たりもする、大抵のまともな社会人はこうやってリスク分散させて保険掛けておくもんなんだよね、ましてや結婚しててメインで稼いでる奴なら尚更
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:15▼返信
※509
マジでアメリカってパートナーいて当たり前の陽キャ文化やからビビる
パートナーいない奴は何かおかしいって目で見られる
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:15▼返信
コミュ力終わってるけど能力の高い奴(そんな奴は滅諦に居ないから大抵は本人の勘違い)は周りに迷惑掛けてマイナスを生む可能性があるが
コミュ力高い奴は能力が低くても他者への影響的にメリットが高いしそいつ個人が出せる出力分からのマイナスが殆どない、あとコミュ力だけで使える場所が増えるので評価されるってだけ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:16▼返信
日本企業は出世しても賃金ろくに上がらないって言われてて
みんな出世嫌がってるのに
何このアホな記事
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:17▼返信
>>539
まぁでも俺パートナー居なくて欲しいんだよね探してる!誰か居ない?ってスタンスで居るとかなり周りがあの子は?この子は?今度一緒にどこそこに行こうぜみたいなノリが大量に押し寄せて来るから割とすぐに相手が見つかったりするのもある
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:19▼返信
そもそも「実力」なんてよほどやばい無能以外は大体どんぐりの背比べだからそれ以外の要素を見るに決まってるんだよな
特に上司なんてマネージメントが仕事になるんだし
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:20▼返信
>>541
それ言ってんの一部のアホだけだよ
出世は大体の奴(親の介護や家計責任を背負ってる奴)がしたいと思ってるよ
出世が嫌な層は稼ぐことに特に責任の無い奴か独身で将来の事あまり考えてない奴
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:20▼返信
※542
この文見ただけで陰キャのワイは◯んだ
陽のエネルギーがすごすぎるんよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:23▼返信
>>543
せやせや、マネジメント業務には専門知識はあれば有利だけど専門技術に長けている必要はなく
部下の言ってることが理解出来るかどうかしか技術的な部分は必要じゃないわな
だから技術が高い奴はこのままその技術を活かさせるために現場に残して
コミュ力ある奴を管理職にしようとなるよな
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:26▼返信
ただ出世競争は確実にあるけどでも出世競争だけを目的に生きると失敗したとき大体腐ってしまうのも事実だから難しいなあとは思う
でもそこらへんで保険かけてる奴はきっと出世競争勝てないのも事実だし
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:26▼返信
>>545
これ断ると今度は、え?なんだコイツ・・・あ!君もしかしてそっち(同性愛)系?ならいい奴知ってるぜ!(・ω≦)ミ☆
みたいな感じになる
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:27▼返信
※548
陽のエネルギーで二度刺すなーw
眩しいんじゃあいつらw
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:28▼返信
※521
その考えだとまずBBQやパーティーに二度と呼ばれない=レイオフ候補
ホストの出身にもよるが基本ゲストが手土産として食べ物を持ち寄るので参加者間で打合せを経て
当日も片隅で飯食べてればOKとかじゃなくて主催に花をもたせる為に気遣いしまくる
肉を焼くのはホストの役割で好きに焼いて食べていいわけじゃないとかかなりルールがある
コミュ力を駆使して場を乱さないよう立ち回る団体競技がBBQ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:29▼返信
日本はクビにならないから別にええんちゃう
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:30▼返信
>>547
企業するって奴がいてその会社の結構いいポジションに居たけど社長がやらかして潰れたも同然になった時
前から取引先大手の気さくなお偉いさんと割と飲みに行ってた(俺は酒飲めない)お陰と
前職の同僚との繋がりで大手に入って結構いいお給金貰ってるので保険ってのはこういう使い方をするものだと思っている
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:31▼返信
>>546
部下の方も「俺は一生現場やりたい」ってのもいるし
その辺を調整するのが管理職の能力よな
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:33▼返信
こんな場面はないけど飲みの席で名前出るだけマシだと思うけどな
マジもんは名前すら出ない
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:34▼返信
何が何でもパワハラ強制飲み会に参加させたい、昭和生まれの老害のジジイども


「なんで飲み会限定なんですか?焼肉や喫茶店で話してもいいでしょ」って言うとダンマリになるしww


で、飲み会に参加した社員にパワハラ・セクハラしてガチ逮捕されてる障害者が多い件もダンマリ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:38▼返信
>>555
そんな天然記念物級のレアケースの話しは誰もしてへんのやで
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:43▼返信
陰キャの考える飲み会がこれなの?
陽キャの飲み会はもっと明るいこととか他愛のないことしか話されてないよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 14:54▼返信
まあ飲み会や旅行は社内での営業活動だしな
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:04▼返信
飲み会に来ただけで企画の責任者にしたり、飲み会に行かないだけで気分で解雇されるとか
そんな会社が存続してるなら具体的な社名を書け。俺には無職の妄想にしか見えん。
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:09▼返信
これが本当だとすればアルコールの真の害じゃないの?
一緒にご飯食べて解散じゃ駄目なんでしょ?
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:18▼返信
>>560
むしろ飲めない奴は飲まないし飲みたい奴は飲むくらいなんだけど
どんだけ昭和脳で生きてるんだ?地方のクソ田舎だとまだそんな低レベルな企業が低レベルな飲み会してるのか?恥ずかしいからやめてくれよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:24▼返信
>>555
お前無能の下っ端の分際で上司にそんな態度取ってるの?バカすぎない?
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:24▼返信
ニートと陰キャが激おこで草
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:27▼返信
>>559
誰も即決でそうなるとか言ってないだろうに。結果としてそうなるだけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:28▼返信
※273
その通り、現実には飲み会なんぞ行っても評価上がらんぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:29▼返信
そもそもいい歳してこんな基本的な社会の仕組みすら理解しないし認められない馬鹿ってよく生きてるよな
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:29▼返信
>>565
来ない奴の評価が自動的に下がる可能性があるだけで誰かの仕込みとかじゃないしな
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:30▼返信
>>566
ここにこれやってるのは女さんが大多数って情報が入るとちょっと納得出来るだろ?
つまりそういうことなんよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:31▼返信
>>565
飲み会で評価上がるんじゃねえよ。飲み会で広がった人脈が仕事に反映されるから査定の協調性が評価されて上がるんだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:32▼返信
さすがにコスパがどうとか言って断る陰キャはいるわけないだろ
仮にも社会人なら最もらしい嘘をつく
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:33▼返信
>>568
男はやってないって思いたいのか…
残念だけどお前もこのイラストの陰キャみたいな扱いされてるよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:35▼返信
※551
まじで日本ほど独り身と陰キャに優しい国はないと思う
たまに「海外は仕事とプライベートをきっちり分離してるのに日本は~」みたいな事言う奴いるけど完全に逆
日本は職場の交遊関係も「店」飲みで終わる時点で楽だし
海外はとにかく「家」に招きたがるし来たがるし家族や恋人を紹介してそれが友好の証みたいな感覚
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:48▼返信
自分はその他大勢の特別な能力が無い人間だって自覚してないとヒラの中年、老人まっしぐらだよ
自分は能力あるだなんて勘違いして上司や企業どころか世界のルールに抵抗したって無駄なあがき
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:54▼返信
こんなのが出世したって先がないだろw
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 15:54▼返信
>>572
海外は派閥と家や親族の占める割合が半端ないんよね
Xで個人主義が潰される日本が嫌だってカナダに行った人が
「家族社会で人権なんか無かった」って泣いて帰ってた
結局超天才か超技術者しか個人主義なんぞないんだよな
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:09▼返信
酒が入るといない奴の秘密をここだけの話でべらべら喋る
それを凄えなアイツと思いながら聞く事は良くある
因みに良い話ではない
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 16:27▼返信
昇進したくなけりゃいいんじゃね?
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:03▼返信
こんな露骨に媚び売ってる奴はそれはそれで信用されんやろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:11▼返信
本当の陰キャは昔から存在するし、好きにすりゃいいんだよ
ただな、ネットでつながりあって「それでいい」と勘違いした「陰キャ予備軍」が
本当は抜け出せたはずのその道から
本当の陰キャになってしまうことが問題なんだよ
オタクというか陰キャが多数派になっていいことなんて何一つない
予備軍を自認してる奴は「普通の道」に向かった方が幸せ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:25▼返信
>>541
こういう事言う奴は「女は30歳過ぎてからが本番」と言う記事に騙されて婚活で苦戦してる女と同じ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:35▼返信
>>199
その得する話をわざわざ教えてたら自分が損するじゃん?
やっぱアホなのかなこいつらw
お前も自分だけが知ってる稼げる方法とか他人に教えちゃうタイプ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:38▼返信
引用コメントの飲み会行きたく無い隠キャはほぼ男って決め付けすごいな。
同じSNS内でも、飲み会行きたくないって女いっぱいいるのに、都合の悪いものは全部見えていないんだろうな。
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:03▼返信
※581
誘う側って話じゃねーの?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:07▼返信
でっていう
今の時代に昇進して管理職になっても
ストレスと仕事だけが倍増して
給料は大して上がらんしな
誰も積極的に飲み内になんて参加せんわなw
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 18:32▼返信
いちいちコスパがどうこう言わんやろアホじゃあるまいし
(さすがにそういうアホはオタ云々以前やで)
オタだということは認知されとるやろからサークルの集まりでと言えばええんや
出世なんかどうでもええし、マンガの小物はともかく社長とか偉い人は案外理解してくれるもんやしな
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:03▼返信
結局人は印象で評価してるからな。
そら付き合い悪くて感じ悪いやつより
愛嬌あって可愛い奴が評価されて当然なんだわ。

なんで面接で美人が受かる確率が高いか考えた事ないの?
世の人間殆どが凡人。なら印象良い方選ぶよね。
気持ち悪くて感じ悪いチー牛なんて誰が好き好んで評価すんねんアホか。
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:05▼返信
チー牛は来なくて良いよ(笑)
ずーーーっと底辺で踏み台やっててくれ✋
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:06▼返信
海外でホームパーティーとかバーベキューとか良くやってるやろ?
映画なんかでもよく出てくるしさ。

カイガイカイガイ言ってる陰キャってアレ見てどう思ってるの?www
飲み会ぐらい行けよww?もしかして社員旅行とかも行かないの??
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:10▼返信
>まぁ出世したくない人はいいんやろうけど
いやいや、30や40で平社員は普通に給料泥棒だろw
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:27▼返信
コスパやタイパをやたら口にする奴に成功者が居ない。

コスパやタイパは業務処理上でやるべきことであって、
人の心が絡むシーンでは真逆。
あなたが効率度外視で誰かの為に動くからこそ、相手の心も動く。
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:28▼返信
>>550
BBQって女性向けなろう系が大好きな社交パーティの現代版だし
それに対応できない時点で現代の貴族して詰んで貧民送りというのが欧米だからね
EUはそもそもこのての社交には貧民は呼ばれないから、分る人には当たり前で縁の無い人には一生知らない世界
USでもコレを知ってるかが有能と無能の境目の一つで知らなきゃ永遠にノーチャンスで搾取される側だね
一応例外はいて搾取されようが本人が年間億単位で搾取されようがで数億手元にような残る化物だが
そんな奴は世界に数名しかいない、ビルゲイツとかでもこの例外の化物ではない
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:33▼返信
飲み会に行きたくなる位まで
まずは給料を上げろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:34▼返信
>>592
無能の給料上げるメリットが皆無だろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:37▼返信
>>584
歳食って実績もなく年下に使われるヒラになりたいとか馬鹿かな?
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:46▼返信
>>593
無能しか残らない会社だから業績悪くて
社員の給料上げられませんの間違いだろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:47▼返信
飲み会出ないのはいいけどその道進んでもヘッドハンティングされたり転職したスカッと話に夢見る底辺が出来上がるだけなのをちゃんと認識してるんだよな?
なぜ年相応の役職経験や実績無い無能を拾ってくれると思えるのか不思議
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:51▼返信
>>595
お前が無能だから給料上がらないだけだろ。昇進すりゃ普通上がるんだから、上げろと叫んでるお前とお前の会社がヤバイだけ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 19:58▼返信
>>596
実際「嫌なら他所に転職するわw」なんて言って有効なのは出るべき飲み会やイベントには基本全参加という人で
そういう人は嫌ならもっといい条件のとこにさっさと移るし
そうじゃなきゃ転職活動しても更に下のブラック企業以外には「不要」判定され続けるだけだよね
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:02▼返信
社会がゴミでたすかったねぇww
こんな国やっぱ少子化でつぶれていいやwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:04▼返信
600ゲト
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:11▼返信
俺の職場は、俺と数人が毎度暇だから社長が飲みに誘いに来て奢ってくれるからついていく。
そうしてたら仕事が回ってくるようになって結果出世もしたけど、定時に仕事上がれる頻度ほぼ皆無になって、終わる頃にはちょうど飲み屋がピークタイム超えてくる時間だからか、見計らったように社長が飲みに誘いに来てるのがタイミング良すぎて、そのうち一人が社長はこの時間まで残業させて飲みにすぐ行けるように俺らを出世させて残業させてんじゃね?って言って、ほぼ固定化されてきた面子を見てって納得してしまったw
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 20:55▼返信
古い慣習なんか関係無い自分カッコイイ
なんて思って呑み会来ないバカはマジで目を付けられるからな
社会の中でのオマエの人生はオマエに決定権が無いって事を知るべき
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:10▼返信
ちゃんと仕事出来てある程度のコミュニケーション取れてれば問題ないよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:30▼返信
結局飲み会も仕事の延長だからな
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:53▼返信
>>602
そもそも自分の強権で自分の決定ゴリ押せるような強者ほど意外とこういうのには空気読んだ対応するからね
「お前より遥かに強い奴がキチンと社交的に振舞ってるのに何故お前はそんなに傍若無人なの?」ってアホは結構いるね
若いならまぁギリギリ苦笑いだけど、四捨五入30歳越えてたらもう救いようがない
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 21:54▼返信
>>あー、それ、喫煙ルームで起こっている事だから
>>タバコ吸えない奴は総じて陰キャ扱いですよ。

まだ喫煙OKな昭和企業が残っているのか
まともな企業はとっくに敷地内及び就業時間中は喫煙不可になっている
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 22:53▼返信
まあ職種によるがそういうやつはどのみち出世しなくて構わないと最初から思ってるやろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 23:08▼返信
>>578
この程度の事を媚びだと思ってるんならこいつの中では挨拶すら媚び売り判定なんやろな
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 02:10▼返信
こうしてただ媚びを売のが上手い奴が上にいって無言でただただ仕事一筋の人は下に残るんだよね
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:06▼返信
※602
普通は自分の人生は自分で決めるんだよ、その為に努力して資格取るか上司に媚びるかも自由

自分で歩けない無能が頑張ってしがみつくのも生き方だ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:01▼返信
上司が無能だとこうなるのね
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:39▼返信
否定してる奴全員が上司が無能とか媚び売りとか女が…みたいなこと言ってるんだが
飲み行くの断るにしてもコスパがみたいに失礼なこと言わねぇよって誰1人そこ否定してないとこ笑う
マジでコスパ悪いんでって言って飲み行くの断ってそう
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:21▼返信
>>2
むしろヤニカスが喫煙ルームに出払った後に
オフィス内で囁かれるよな
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:55▼返信
>>571
男なのにやってるのが居るとしたら相当キモい奴だな
基本的に男の飲み会っていない奴の悪口じゃ盛り上がらないんだよ陰キャの飲み会なら違うのかもしれないけど
そういう所がわからないからすぐに自己紹介しちゃうんだお分かり?
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 08:15▼返信
はちまさあ、どっちでもいいだろ面倒くさいな笑。結局は行こうが行くまいが個人の自由だし、てめえの責任だろ?
そんなもん世界中の人が、自分の思い通りに動いてくれる方が気分良いし、渡世で生きやすくもなるだろうけどさ。さすがに無理ってのはわかるでしょ?世界中はさすがに大げさだって?そんなもん規模の大小関係なく一緒だよ馬鹿野郎。俺だってさ、自分の思い通りになるなら女にモテモテウハウハの…実際どうだって?独身だよ、この野郎!
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:42▼返信
>>606
例えばどこの企業?
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 14:07▼返信
そもそも陰キャってあんなに出世なんか興味ないって言ってたやん
それなのに出世レースに負けだしたらいきなりギャーギャー喚くのなんなの?
はっきり言って陰キャが普段馬鹿にしてるフェミとやってること変わらないよ?

直近のコメント数ランキング

traq