
地理や地方の特色が学べるとして
授業にも使われている桃鉄
遂に宿題にまで登場する。
宿題
— かながわ/Kanagawa1033 (@Kanagawa1033) March 25, 2024
桃 太 郎 電 鉄 を 1 0 年 以 上 プ レ イ す る pic.twitter.com/QmCJaxaSR9
小学1年生 春休みの宿題
社会
以下、可能な人のみ
桃太郎電鉄を10年以上プレイする
この記事への反応
・桃電は立派な教材です
・桃鉄じゃない方の社会の宿題も面白そう
・なんでや!ラーメンこそ新しい価値観と独自性を早く反映する郷土料理やろ!
そっちを研究した方がいいやろ
・小学生の頃桃鉄で地理を覚え ネズミーランド お笑い興行など名前をもじったパロディーも楽しみでした
・神奈川県民「おいゴルァラーメン禁止とかふざけるなや!」湯河原・小田原・平塚ラオシャン・横浜家系・サンマーメン・川崎ニュータンタン
と6種類。
神奈川の郷土料理ってなんだろね?
・10年じゃあぬるいよ
・10年コースって事?一瞬春休みだけじゃ足らなくない?って思った
いい時代になったな~


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
「桃鉄をやりなさい!」
「やだもん!」