• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




3人に2人が「映画館よりストリーミング鑑賞を好む」米調査 ─ 映画館に行かない理由は「他の観客で気が散る」2割 | THE RIVER
1711362087547



記事によると



・調査によると、3人に2人の映画鑑賞者が自宅でのストリーミング鑑賞を好む

・消費者のほぼ半数が、毎週ストリーミングで映画を鑑賞していると回答しています。これは映画館での鑑賞頻度に対して7倍以上

・映画館に行かない理由

他の観客がいて気が散る:19%
出向くのが不便(移動時間や交通手段、駐車場など):15%
上映作品の選択:13%
映画館の場所が不便:13%
上映時間が限られている、都合がつかない:11%
座席指定:8%


以下、全文を読む

この記事への反応



外は客席やかましいからかなぁ…
じゃあ、日本で見れば良いのかもねぇ


確かにマナーの悪い観客を見てイライラするくらいなら家で一人でを選択する

確かにマナーが悪い奴が目に余るよね。
かなりにストレスになるよ


単純に値段が高いし
その分映画館で見る特別感はあるけど
頻度は落ちる





たまに日本でも海外の方いると目立つもんなぁ。静かに見たい人はきついか


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1

B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:04▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:12▼返信
アメリカならドデカいテレビやらプロジェクターやら楽に設置できるだろうし音響についてもヘッドホン推奨なんて世界ではないだろうしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:13▼返信
昨日初めて「ニュー・シネマ・パラダイス」観たからダブるもんがあるなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:13▼返信
正直、映画館で見るより自宅の4K有機ELテレビで見た方が画質が綺麗だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:13▼返信
映画館じゃ一時停止もできないし
デカい画面で観られるしか取り柄がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:14▼返信
お家シネマ環境ドッシリなんか海外
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:17▼返信
みんなポップコーン投げるってマジ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:21▼返信
海外の映画館とか静かに見れなそうだしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:26▼返信
いつでも一時停止してトイレでジョボジョボできるのは大きい利点だよ。それとわざわざ映画館まで足を運んだのに後からCパートの存在を知らされるというクソ体験をすることもなく再度再生してCパートを見るなりできる。Cパートなんて作る映画製作者とかthank you for watchingの精神持ってないでしょ?わざわざ映画館まで足を運んであの仕打ち
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:28▼返信
映画館とかよほど見たいものがこないといかん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:28▼返信
映画館でしか味わえないメリットよりもデメリットが凌駕しすぎてる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:30▼返信
そもそも映画館がない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:32▼返信
世界的にも映画館のライバルは配給会社になりつつあるからな直営以外は滅びるかもね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:32▼返信
日本でも映画公開と同時にストリーミング配信もあるなら
わざわざ映画館に行く人とかいないでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:32▼返信
移動がダルいし金も時間もかかる
それが一番じゃないかな大きなスクリーンで手軽に見れるならありかもしれんけどそこまで行くのがダルイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:34▼返信
交通費支給してくれないと
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:35▼返信
隣人がマナー悪いだけで即詰む席ガチャ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:36▼返信
映画館より
自宅でVR機器で見た方が楽しいわ
没入感やばい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:36▼返信
始まり時間自由・停止や巻き戻し自由・席が広い・体勢自由・食べ物飲み物自由などのメリット以上が劇場に有るのかって話
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:37▼返信
映画は長すぎるからよっぽど興味があるのしか映画館で見に行かないな
ちょっと関心あるぐらいの映画は配信かテレビ放送を待って倍速で見る
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:42▼返信
映画館マジでいらない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:43▼返信
>>18
VRゴーグルなら映画館より大画面かつ好きな体勢で見られるし、シアター風にも出来るしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:44▼返信
行列並ぶのが好きとかイベント好きじゃないと行く意味薄い
作品見る情報摂取のために行くには不向き
トイレにも好きな時に行けないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:45▼返信
カーシアターてまだあるんかの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:47▼返信
>>1
これレンタルDVDやTV放送がストリーミングに変わっただけじゃね?
昔も映画館まで観に行く人の方が少数だっただろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:48▼返信
>>25
たしかに
映画館の終わりじゃなくてTSUTAYAの終わりか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:50▼返信
でもアメリカって映画代安いんじゃなかった?
まあうるさいとはよく聞くけど
映画館で見るのはやっぱ家で見るのとは違うよ
ただ個人的には天井スクリーンにした方が画面も大きくなるし途中退席する人が邪魔にならない気がするな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:52▼返信
あと前から思ってたんだけどさ
角度によって見え方変わるカードあるじゃん?
あの技術を使って映画館も端っこでも映像を綺麗に見せれないかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:56▼返信
※22
目が疲れるって思ったけどVRで映画見たことないな、個人的には寝転べるからVR無しをオススメするけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 03:56▼返信
映像が大画面で見るための編集になってるからテレビでは迫力が無いとは聞くが今40インチでもそれほど高くないしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:03▼返信

楽だしね、一人で見ても誰も何も言わんし、映画館だと一人で行くとプーックスクスされるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:23▼返信
アメリカやし安い趣味にも金払えないくらい格差で貧しくなったかと思ったけど向こうはポリコレとかキツいらしいしコンテンツ側に問題があるんやろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:28▼返信
家でプロジェクターで見るのが良いぞ
今、家庭用のプロジェクターだいぶ安いし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:30▼返信
映画は思い出を買っているのかもしれない

それはそれで後で 素敵な記憶となるだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:34▼返信
音響をいい加減ストリーミング用に調整してほしい
会話聞き取れる音量にしてたら爆発音とかうるさくてかなわん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:36▼返信
ぶっちゃけライブ感が欲しかったらコメントありのストリーミングの方がおもろいやろ
そこに限ってはニコ動は世界に先んじてた
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:37▼返信
マナー違反多すぎて家で見る方がマシ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:47▼返信
三流映画ばっか作ってるからだと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:49▼返信
アップグレードシートで見るようにしてから変な客と遭遇しなくなったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 04:58▼返信
ホームシアター環境が昔に比べて充実してきたしねぇ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:00▼返信
映画館で民度低いの数人いたら終わりだもん
金返せってほんとに言いたくなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:05▼返信
たまに映画館行くと、やっぱりいいな〜と思うよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:07▼返信
>>42
ただジブリ作品とかはレイトショーにしないとキッズがな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:12▼返信
最寄りの劇場は昨年末ナポレオンが終了のアナウンスもなしに2週で上映終了してて観れず
久々に観たい映画だったのにこういう事するんだもんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:14▼返信
料金が同じなら家で見たいレベル
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:15▼返信
終わりじゃなくて変化しただけだろう
馬で移動してた時代の人たちが車に乗るほうが好きと言い始めたら
悲報になるのか?
成らないでしょ
馬鹿な記事タイトル付けてんじゃねーっての
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:21▼返信
そもそも映画見ないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:47▼返信
>>42
音はどうしてもかなわんからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 05:54▼返信
マナーの悪い客がいると取り返しがつかないからね
50.投稿日:2024年03月26日 05:56▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:07▼返信
友達に誘われるか出かけるついでならいいかな
昔より映画を見るために出かけようとはならないね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:07▼返信
>>50
何一人でキレてるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:14▼返信
感動は画面の大きさに比例するからな
やはり映画館で見る感動は最強
けど大きなテレビがあればわざわざ映画館に行く必要無いもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:15▼返信
満席で隣がワキガだったら泣くしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:23▼返信
そりゃーアメリカの家は大きいから大画面で楽しめるもんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:25▼返信
デカイ画面で見たいだけなら
壁にプロジェクターで投影したらよろしいがな
なんぼでもデカイ壁ぐらいそこら中に有るでよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:47▼返信
75インチモニターも20万円以内で買えるよ
80インチ以上からは異常に値上がりするけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:48▼返信
席ガチャやからね、煎餅持ち込んだおっさんいたしモラルは確実に年配のが酷い
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 06:49▼返信
>>57
そんなデカイと受注か数少ないから
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:04▼返信
映画館でしか味わえないキャラメルポップコーン
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:05▼返信
>>26
もう終わってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:07▼返信
安くて良い環境で見られるから近かったら行きたいだろうけど
距離の問題を抱えてる人はそっちに流れるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:08▼返信
>>56
映画館の醍醐味は大きいスクリーンだけでなく、豪華な音響と大音量による臨場感だよ
映画館はアトラクションであり普通の家庭では体験できない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:10▼返信
今流行ってる映画って映画館でしか味わえない迫力を売りにしているものが多いね
ゴジラ-1.0もあの映像に豪華音響による爆発音、破壊音からくる迫力がアメリカでうけてんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:11▼返信
日本の絶叫上映会みたいなネタ半分で偶にやるならまだしも海外の映画館って私語と歓声当たり前やろ。そりゃ家で観るわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:30▼返信
一時停止できない+1回しか見れないで2000円とかだろ?
家で見たほうがいいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:34▼返信
映像体験系は映画館一択
池袋やエキスポみたいな20m超えスクリーンのIMAX画質と音響とか個人じゃ所有できないしな
家のテレビで満足できる映画ならいいけどアバターとかゴジラとか家でみたら10分の1以下の満足度になるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:40▼返信
VRデバイスがもう少し進化したら
ゲームより映画視聴に最適って売られ方をすると思う
今でも高級機だと解像度凄いみたいだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:49▼返信
海外は広い家で大画面と音量だせるスピーカー完備してるイメージあるしなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 07:58▼返信
1人で見る事前提みたいなコメントが多い気がする
孤立した人間の感想ばっか集まっても意味がない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:12▼返信
この間平日に映画館行ったら客が10人くらいでガラガラだったのに
指定席で皆さん一列に座ってもらいますって言われてびっくりした

今の映画館ってこれが普通なの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:20▼返信
4Dとか確かに魅力的だけどそれ一つ観る金で一か月見放題のサブスクを普通に契約できるって思うとな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:54▼返信
行くのめんどくさいもんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 08:59▼返信
モニターもデカくて綺麗になってスピーカーもちょっと高めのでそれなりの音出るしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:17▼返信
アメリカって家族で過ごすイメージあるけど
映画を家族連れで観てるイメージはないよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:30▼返信
わかっただろ?テレビはいかに必要か。俺は65型インチで、映画を観るよ。映画館はもう行かない。隣の人が邪魔。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:38▼返信
今はHMD使えば家でも映画館みたいな臨場感で観れるしな
わざわざ金出して映画館に足運ぶ理由が無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:40▼返信
大体ディズニーとポリコレのせい
映画離れが一定数進むとこうなっちゃう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 09:53▼返信
高くて遠いから行く理由がないんだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:00▼返信
迫力のある映像音響設備で見られるという価値は残ってるけど
映画館でしか見られないから、でわざわざ出向いてた人もそりゃ少なくないよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:11▼返信
配信のが気軽だけど集中力が持たない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:14▼返信
アメリカ人も家飲みしながらカウチポテトしてる方が気が楽なんや
何かとお疲れなんやね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 10:15▼返信
デートで映画って
どっちかは付き合いで行ってるだけなわけで
けっこうしんどい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:01▼返信
昔の米国の家庭環境(米業界が見せる理想の家庭)考えると立派なソファと
デッカいテレビ、若しくはプロジェクタとスクリーンで家族みんなで
8mm再生してる様な感じだから家庭で映画見る環境は普通にありそうなんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 12:07▼返信
アメリカ人でも出不精になるんだなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 13:57▼返信
※85
誰がデブだって!?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 13:57▼返信
来週くらいに、氷の夏見てこようと思ったのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 14:19▼返信
昭和の娯楽
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 14:24▼返信
俺ドキドキワクワクするとすぐトイレ行っちゃうから
映画館行くと迷惑になっちゃうんよね
だから家でしか見ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:07▼返信
ストリーミングでの視聴なら服も自由、ドリンクも自由
場所も自由
何時でも停止できるし、好きな場所からまた再生できる
映画館では出来ないことが何でも出来るんだよ
ストリーミングのほうが快適で優れている
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:08▼返信
家でストリーミングで観る方が
彼女とチル出来るだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 18:34▼返信
映画館にいたら銃乱射に巻き込まれるかもしれないしな・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 20:09▼返信
好きに飲み食いしたり何よりトイレ休憩が自由にできるってのが素晴らしいよね
誰しも終盤で尿意と戦った経験者は多いんじゃないかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 23:53▼返信
高すぎやし、途中トイレ行きたくなっても一時停止も出来ないしな。普通にストリーミングで十分。

直近のコメント数ランキング

traq