定価だと思ってうっかり高値で買ってしまう被害が多かった
Amazonがようやく重い腰を上げる
Amazonがメーカー希望小売価格を明記してくれるようになったのはありがたいね pic.twitter.com/TLnoPui09r
— @館長 (@PPPppppppQQQ) March 24, 2024
旧商品はそのままなので注意
一方旧製品に関しては表記の変更はなく
— @館長 (@PPPppppppQQQ) March 25, 2024
メーカー希望小売価格は未だ記載されていません
ちなみにHGUC量産型ゲルググのメーカー希望小売価格は1760円です pic.twitter.com/FfItzBA26J
この記事への反応
・これはこれでプレミア価格とモロ解りですね!前回の比較として何%割とかしてましたが
・商品の箱の値段記載も復活させて欲しい
・転のおかげで吊り上がった価格から「◯%引き」表記も改善してほしいですね。
かなり紛らわしい。
定価を基準で+-表記の方がまだ公正
・毎回バンダイのサイトに行って調べてたから助かる
・ざっと見た感じ、ここ数ヶ月の新商品だけみたいですね
Amazonで製品パッケージのまま梱包無し・伝票直貼りで送られてきてキレている人見かけますが、簡単に見分けられます。実は「カートに入れるボタン」の下にちゃんと書いてあります。
— ニート吉田 (@netatank) March 24, 2024
精密機器(マザーボードなど)にこれが書いてあったらプレゼント梱包するなどして回避すると良いですよ。 pic.twitter.com/7uuBRMyKx3
なんやかんや便利だからこの調子で頼むで~


オープン価格のものはどうしようもないな
販売元 リサイクルショップ〇〇
どう見ても中古だし
Amazonと大手以外ろくなショップが無い
公式カタログとか見てもオープン価格としか書かれてないのモヤモヤする
椎間板ヘルニアで編集できないくらい悪化してんだからそっとしておいてやれ
別に購入者以外もレビューしていいけど
コメント返信機能は復活して欲しい
間違ったレビューに対して返信したい
あれは除外検索できるけど表示される星に影響されてしまうよな
新作は未購入者のレビュー半年間禁止とかだったらいいよ?
商品の状態が新品だから間違いではない
転売価格で予約開始してたのも
禁止にしろよ
商品かセラーのページに通報フォーム付けてほしい
過去の製品に定価なんて関係ないだろ
需要があればいくらでもあがって当然だ
正規販売店から一度人の手に渡って
更にそこから中古ショップに流れたものは
使ってなかろうがそんなことは関係ないし保証も無い中古品でしょ
中華ばっかや
高齢者は騙されるね
途中で過去価格から何割引みたいな詐欺師表示導入したくせに
それを戻しただけで
日本法人の社長って中国人だっけ?
まぁそういうことでしょ
なんでかしらんが止めたけど
だから、商品の状態が「新品」って話なんだっての。
リサイクルショップなんだから保証だなんだなの通用するわけないの当たり前だろ
オレンジ色で
他のでは表示されないようだが
と思ったらマクロスも一部表示されてた。
なんか中途半端だな。
それだと間際らしいから、少し小さくすればいい
始まったばかりだからしゃーない
若しくはメーカーがダイレクトで売ってる場合は表示される、とかさ
油断してぽちぽちしてるとプライムに登録されちまうし
必要な人はチェック入れたら検索に上がる様にしろ
その価格で買ってもええと思ってポチってるならプレミア価格でもええちゃうのっとも思う
転売ヤーからは絶対買わないぞ!と思ってるけどね
それと小売価格表示は関係ねーな
逆に人気商品で店頭では手に入らないような場合も 定価は実際にはその値段では入手不可能なわけで
なんだかなーと思ってみたり
転売ヤーだって本来は安いガンプラなんか見向きもしなかった筈なのに
どうして
「高いからいいもののはずだ」って買っちゃう層がいるやん
・よそで探したらもっと安い可能性がある
・再販されれば下がる
ってのがあるから定価表示は必要
定価よりこれだけ安く買えるってアピールできるじゃん
尚、送料でぼったくる模様
こんなん見落としたってしょうがねぇぞ?
何回かポチりそうになったわ
尼を確認したら希望小売価格の表示がどこにもないんだが…
画像のゲルググメナースのやつも今見たら画像のと表示が違うし
ほかの最新プラモもメーカー希望小売価格が見当たらない…