• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

とある人事担当者のポスト





「4月1日に入社できません」

3月22日。職場の空気がはりつめる。

採用担当者に1通のメールが届いた。


「他の会社にご縁を感じたので、 貴社には入社できません。申し訳ありません」

航空券もホテルも研修用のテキストもキャンセルするにはもう遅い。
いや、そんなことはどうでもいい。
こんな大切なことをメール1通で済ませられたことが重くのしかかる。


怒りを通りこして呆れてしまう。顔にドロをかけられたような気分だ。


そういえば、内定式で誓約書を書いてもらった。

今になって思うのは、こんな紙切れに何の価値もないということ。

気休め以外のなにものでもない。

今回の件に関しては、人によって解釈が大きく異なる。

「そんなやつは遅かれ早かれ辞めていたに違いない。早めに気づけてよかった」
「今後の学校との関係もあるから学校に伝えて本人にきちんと事情を説明させるべきだ」
「採用した社員に責任を持ってフォローさせるべきではないのか」

どれも間違っていないし正しい。

けれどやっぱり採用部門に責任がある。
内定式の後もこまめに連絡をとっておけば防げた事態なのだから。
その上で内定者には知ってほしい。

バッドニュースこそ迅速に連絡するということを。
これができない新入社員は遅かれ早かれ辞めてしまうのだから。

内定辞退者はこれで3人目。
1人目は単位が足りずに大学を卒業できない。
2人目は専門学校を卒業できるが入社に必須の資格が未取得なので内定を辞退させてほしいとのこと。

4月の入社式に間近に控えて心から思うことがある。

「みんな、入社式に来いよ」

社長の挨拶中に寝ていようがホテルで大騒ぎして怒られようが、印鑑を持ってくるのを忘れようが、そんなことは全てかわいいもんだ。

入社式にさえ来てくれれば。

みんなの元気な顔に出会えるのを本当に楽しみにしています。





この記事への反応



採用部門にも責任があるとわかっていながらのこの長文ポストは、僕なら恥ずかし過ぎて出来ないですねー。
"誓約"書を書いてもらったとわざわざ書くあたり、本人にとっては一生を決めるような決断を、ちょっとタッチポイント増やせれば防げたと断じるあたり、そのへんから何かが透けて見えたのでは?


不採用をメール1本で終わらせる側が、内定辞退をメール1本で終わらせられてキレてるの面白すぎる。不採用を伝えるために大学まで出向いたら良いんじゃないかな
就活ね、企業が「選んでやる」側だと思ってる感じが嫌いなんだよね。就活生もお前らを「選んでやる」んだよ


普段はメール一本で断りまくってるのに自分たちがメール一本で断られると「顔に泥をかけられた」ように思うってのは面白いな
人事で採用担当なんかしてると自分たちのほうが上の立場だと誤解してしまうらしい
心理実験で看守役が増長するっていうアレを思い出しますね


採用しなかった学生を1人1人訪問して誠心誠意のお断りをしている会社の言い分ならわかる。

断るときにはお祈りメール1通で終わらせるのに?

企業側が人を選んでるように、人も企業を選んでるってことですね

つまり「辞退するなら日程に余裕を持ち、迅速に会社へ出向き頭を下げて報告に来い」って事やろ?ブラックな臭いがプンプンするわ。
断られるのは御社が他社より魅力が無かったから。それに会社はお祈りメール送ってるのだから同じ事されて文句言うのは違う。ましてやそれをSNSに晒して同情を得ようとする。ついでに学生を叩ければ万々歳とか思ってそうな文面やリプへの回答。正直、どうかと思う。
「内定取消3人目。自分の会社は人を見る目がありません」と言っているのと同じである事に早く気付いた方がいい。


ダラダラと面接を長引かせて、しかも落とす場合も連絡くれず就活生の時間とチャンスを平気で無駄にする所もあるので何とも…って最近は思うようになりました。
もちろん1人の社員を採用にするのにかなりのコストがかかると言うのは想像できますが。


てめー散々祈っといて自分がやられると切れるんか いつからそんなに偉くなったんや 何様やねん

入社するものにも会社を選ぶ権利がある。ただそれだけのことであろう。
時代が変わった、それだけのこと。
適応できぬ会社側に問題があろう。





傲慢なのは果たしてどっちなんやろな





B0CW1NQ5KV
後藤 リウ(著), 小笠原 智史(イラスト), 矢立肇・富野由悠季(その他)(2024-03-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(374件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:42▼返信
結局統一教会批判してる奴らって壺買えなくて僻んでるだけだろ?
俺は年収3000万あるから余裕で買えるんだわ
お前らも勝ち組になりたかったら久保木先生の「美しい国」でも読んで努力してみろよ
安倍ぴょんの「美しい国へ」とあわせて読むと統一教会の素晴らしい思想が現代の政治に深く影響を与えていることがわかるぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:42▼返信
長い
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:42▼返信
いつもやってるくせに
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:43▼返信
この企業は不採用者の元にわざわざ出向いてすいませんが今回はご縁がありませんでしたと頭を下げて回ってるんだろうなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:44▼返信
雇用契約しておけば・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:44▼返信
日韓トンネルで世界平和を実現しましょう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:44▼返信
こいつが会社の顔に泥塗りたくってるやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:44▼返信
山本太郎さんアンチに負けるな!れいわ新選組頑張れ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:44▼返信
クソみてーな会社なんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:45▼返信
まるで誠心誠意対応し約束を守ってくれるかのような物言いではござらぬか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:45▼返信
これか
「お前が始めた物語だろ」って感じだわ
大体採用側が経費削減の為にメールでお祈り始めてそうだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:46▼返信
是非はともかく、こんな小説染みた内容で文句言っているのは正直笑う。

学生さんからすれば一生の問題だしね。
最大のツッコミは
「内定式の後もこまめに連絡をとっておけば防げた事態なのだから。」
じゃあ社会人の業務と責務として小まめに連絡を取れよ、としか。単に怠慢なのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:46▼返信
最近の若者は礼儀も知らんのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:46▼返信
へー
君んとこの会社は採用試験に落ちた学生にさぞやお高い格式の書状と粗品を進呈してるんだろうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:46▼返信
↓Z世代のクソガキ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:47▼返信
キレて良いところは航空券もホテルも研修用のテキストキャンセルするにはもう遅いってところだけだろ
採用側はお祈りメール1通で終わらせるやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:47▼返信
(´・ω・`)電話だと怒られたら嫌なのでメールにしました
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:47▼返信
入らんで正解だったという答え合わせ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:47▼返信
お祈りメールのときも訪問すべきだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:48▼返信
この人事飲み会好きそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:48▼返信
棚上げ好きねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:49▼返信
東大大学院で8年前に博士号取得の中国人、捏造を告白…「自責の念にかられた」
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:49▼返信
平気でsnsに晒すガイジ人事がいる会社があるらしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:49▼返信
ジャイアニズムを感じる
俺は何やっても良いがお前らはダメだって
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:50▼返信
「ミステリ大賞作家の“正体”は『不倫のNHK元アナ』」本誌報道に集まる衝撃“恨み節”には「自業自得」の声も
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:50▼返信
社名が分かれば某鉛筆みたいに語り継がれたかもしれないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:51▼返信
自分に酔い過ぎてキモい
典型的な人事担当者って感じでリアルではある
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:51▼返信
入社1週間前なら流石にキレていいだろww
旅館だってキャンセル料とるわwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:51▼返信
電話だと多分辞退者に説教しようとするからやだわこのタイプ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:52▼返信
誓約書って法的に扱いがどうなんだろうな。
有効なら損害賠償くらいは出来てもよいだろ。
さすがにこの時期に入社辞めますはないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:52▼返信
メール一本で内定辞退した俺が異世界で無双していますが何か?
~今更言ったってもう遅い。~
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:52▼返信
>>19
こいつを擁護するつもりはないが、内定辞退に対応するのは内定取消であって
不採用通知ではないと思うぞ
さすがに内定取消をメール1本で済ませる企業は普通はない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:53▼返信
泥パックでもしてろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:53▼返信
ならK林製薬みたいに入社式無しにしちゃおう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:54▼返信
奢り高ぶり言語道断
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:54▼返信
Z「え?電話とかコスパ悪くないすか」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:54▼返信
何の問題もない
メールで十分だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:55▼返信
バッドファーストは大事なこと
有名人もだいたいそれで失敗してる、松本とか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:55▼返信
見に行ったらバズと炎上の区別もついてないようなやべーやつだった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:55▼返信
内定辞退の仕方や辞退理由は置いといて
内定辞退した人のその内容をネットに晒して愚痴る人事って時点で、その人事が居る企業のコンプライアンスどうなってるんだ?平気で社内に届いた個人の内容をネットに書いて良いって企業なのかな?
人事がこうやって辞退者の内容晒すってある意味社内の情報をネットに漏洩させてるのと変わらんでしょ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:55▼返信
※7
ほんこれw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:55▼返信
こんな奴がいる会社を回避したの有能
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:55▼返信
入社一週間前にキレてるんじゃなくてメール一本ってとこにキレてんのか
前者なら理解できたのにな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:56▼返信
就職活動に失敗した人への配慮を考えてほしいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:56▼返信
お祈りメールと同じようなもんだと思ってるやつがいるのにびっくりしたけど
そんな奴がいるからこその事態か
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:56▼返信
ケツ穴弱そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
お前らメール一本でお祈りじゃんw
就活してる奴同様次いけや次
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
お前は一人ひとりに不採用詫びに行ったことがあるのかと
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
そんなにハラワタ煮えくり返ってるなら、キャンセルできない諸費用のもろもろ請求してやればいいんじゃないか?
恨み節をSNSにダラダラ書くんではなく後腐れがなくなる対応すればいい
金を払ってもらえばまた他人同士に戻れるだろう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
人事なんて技術力もなく企画力もなく御用聞き程度すらもできない無能がたどり着く部署だしな
身の程を弁えられず無能さらして炎上するのもしゃーない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
お前は今まで何人の就活生にドロをかけて来たんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
メール一本で内定取り消しなんてできないのにな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:57▼返信
いつまでこういう採用の仕方するんだろうな
面接で何がわかるんだよ
会社側もわかってないからドタキャンされるんだろ
半年は試用期間を設けて使える人材を取っていく形でいいのにな
本来なら派遣3年期限だっけ?あれがそういう役割だったはずなのに正社員雇用を考えない企業が多いから破綻してしまったわけでアホかなって思うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:58▼返信
人事ってなんか痛い人が濃縮されてるね
トンボ鉛筆の佐藤の血脈をいろんなところから感じる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:58▼返信
※45
入社前で雇用契約も交わしてない相手で
世話にも何もなってない相手に付き合う必要なくねえか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:58▼返信
たぶん内定何社も持ってて受かったことすら忘れられてたんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:58▼返信
単位が足りないのは仕方ないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:58▼返信
>>45
そりゃポスト主自身が重視してるのは「メール」ってことなんだから当たり前だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:59▼返信
じゃあ不採用の時は頭下げに来い
常識ないのか
怒りを通りこして呆れてしまう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:59▼返信
メンツを潰されたとキレる縁故主義の日本人や日本人に人事をやらせるのはどうかと思いますよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:59▼返信
>>1
社会人として、ないわ。
不採用通知とは全く関係ない話。
選択の自由はあるが、どれだけ迷惑をかけるかは理解した方が良い。巡り巡ってそのうち自分に降りかかるぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:59▼返信
これは驕り高ぶり言語道断
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 18:59▼返信
コレに関しては内定受ける側が圧倒的に強い立場なんだから
しょうがないでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:00▼返信
でも電話で言うと落胆されたりキレられたりするのは見えてるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:00▼返信
自分がやられて発狂する中高年多いよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:00▼返信
>>53
派遣3年が無くなったのはそのタイミングで解雇する企業ばかりで労働者保護に繋がらなかったからだな
逆をいうとその制度がある限り変えの効く人材程度にしか育成しないって話でもある破綻した取り決めだったんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:00▼返信
>>39
これ見て就活生のほうが正しいと確信した
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:00▼返信
ささやかな復讐やで
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:00▼返信
就活だって交通費とか諸々金かかるのにメール一通で不採用知らせてくるじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:01▼返信
気持ちはわかるけど公の場で言っていい話でもないな

まあこの手のは入社したところで黙って退社するタイプだろうし何しても結果は変わらんと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:01▼返信
直前にメール一本で断るような人のせいで落ちた人もいるだろうにな
今度から旅行もキャンセル料払わないで中止しよう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:01▼返信
※57
単位足りないようなのと、必至スキル取ってこないようなの
採用しようとする人事部からして問題あるし
これをSNSで発信してることで、やっぱりなとしか思わんのよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:01▼返信
氷河期時代は買い手市場だったから求職者の立場弱かったが今は売手市場で立場逆転してるって認識くらい持てよとしか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:01▼返信
なぜそんな事をSNSに書くのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:01▼返信
なげぇよ
はてなにでも書いてろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:02▼返信
>>61は論破され発狂し、壁に激突して頚椎が砕け散りました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:02▼返信
一人採用するのに数百万コストがかかるからね
飲み会ドタキャン逃亡とか比にならないレベルで
お金がすっ飛ぶんよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:02▼返信
メールで連絡じたいはかまわん
卒業できないとかじゃないのに3月22日に連絡はねえよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:04▼返信
※78
そこは、採りっぱなしでフォローしなかったせいでもあるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:04▼返信
気持ちはわかるがSNSに書くなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:04▼返信
内定取り消しならメールじゃなくて内容証明送り付けるくらいするやろ
不採用のお祈りメールと比べるのは筋違い
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:05▼返信
採用する側も元は就活した過去があるけれど雇用する側になると選ぶ側という意識になるんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:05▼返信
新卒が余ってる時代じゃないんだし
新卒者様として月1でギフト券配るとかして縛っとけってw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:05▼返信
>>78
でも直前に他社が内定出したかもしれんで?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:05▼返信
いちいち電話なんてかけてくるなという人もいれば、こういう人もいると
世の中に正解なんてないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:05▼返信
いや連絡のタイミングがおかしいし
これはお祈りメールどうこうじゃねえだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:06▼返信
もっと発狂してほしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:06▼返信
買い手市場をかさに着て圧迫面接だの何だのと就活生の顔にドロぶち撒けててきたのが人事だろ
売り手市場になったら立場は逆になるって全く考えなかったの?無能なの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:06▼返信
つーか、そんな程度のやつしか取れない企業ってことだろ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:07▼返信
辞退される企業ってことよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:07▼返信
>>77
じゃあコスト下げる工夫したらって話にすぎないんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:07▼返信
奴隷じゃないからな 良い条件の企業があればそっちで働くまで
どうせ大半の企業は韓国以下の20万円台の初任給なんだろ
アメリカ、オーストラリアよりも当然低いし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:08▼返信
>>76
そうあって欲しいもんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:08▼返信
会社とバックレは対等な関係ではない。
会社が甲
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:08▼返信
不採用メールと同列にあつかってるやつの頭の悪さよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:08▼返信
企業もやってるから問題ないと言ってるやつは最終面接の合否を伝えるのは3月末でも文句ないんやな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:08▼返信
どんなに喚き散らしても辞退したやつは行きたいとこに内定貰ってるし何か変わる訳でもないから晒したコイツは敗北者でしかないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:08▼返信
ザマア

としか言いようがないw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:09▼返信
>・不採用をメール1本で終わらせる側が、内定辞退をメール1本で終わらせられてキレてるの面白すぎる。


ほんまこれなw 新卒の時に真夏で汗だくになって会社に何度も行って面接受けて

結局落ちた時はマジで萎えてきつかったし・・面接受ける側の苦労も考えてくださいよぉ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:09▼返信
これは因果応報?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:09▼返信
こんなのSNSで発信してる方がよっぽど危険人物やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:09▼返信
これタイミングの問題だろ?
そっちもお祈り一本で済ますだろとか関係ないことで発狂してんの意味不明だわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:10▼返信
>>88
氷河期からしたら温い位だから新卒でものろのろしてる奴は座席が無くなる事を分からせないとな
今は氷河期が格安でスキルをぶら下げてやって来てるから新卒を使うより氷河期の奴を雇った方が安上がりだけどねこの瞬間新卒の席は無いから一気にハードモード突入
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:10▼返信
>>96
その前に他の会社に決まってるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:10▼返信
お祈りする側が~って状況が全然違うだろ?馬鹿すぎんか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:10▼返信
文章が気持ち悪いなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:11▼返信
>>93
おっ早くも論理展開に綻びが出始めた
自分よりも知能の劣る人間をじっくりと追い詰めると始まるこの「死のダンス」
ブランデーを呑みつつこれを眺めるのが至福でレスバトルがやめられんwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:11▼返信
引きこもり無職のクズはお祈りメールすら貰ったら事無いから、わかんないんだろうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:11▼返信
社会人になってからそれではもう通用しないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:12▼返信
キモい文章
そんなんだから辞退されんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:12▼返信
「顔に泥をかける」などという慣用句はありません
「顔に泥を塗る」と「後ろ足で砂をかける」を混同しちゃったのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:13▼返信
察してちゃんな上に根性論言ってきそうなヤバさきつい
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:13▼返信
このツイ主、バズったことに浮かれすぎて長々と自己紹介投稿するあたり、マジで空気読めない人間なんだなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:13▼返信
※39
気になって見に行ったら本当だった
同じような感覚の奴らに囲まれてて典型的なエコーチェンバーだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:13▼返信
>>96
好きにしたらいいよ
売り手市場でそれやるというのがどういうことか理解できてる企業から笑われるだろうけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:14▼返信
発狂してんのは人事だけどなw
辞退したやつは内定取り消しになった枠じゃないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:14▼返信
>>92
その割に日本はあらゆる物が緩いからどっこいどっこいで日本の方がお得
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:15▼返信
顔に泥をとか宣ってる時点で人柄がわかる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:16▼返信
リーマンになりゃ20万位のノートPCを買って貰えるんだからこの新卒も余程のギャンブラーだな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:17▼返信
>>107
厨年病か?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:17▼返信
>>61
企業が不採用通知を受けただけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:19▼返信
>>119
そんなの会社によるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:19▼返信
不採用の通知もメール一本なんだからお揃いでいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:19▼返信
3人目なのに対応出来ない無能
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:19▼返信
>>12
人事の仕事サボってのこの言い草である
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:19▼返信
どう見ても会社側が正しい
そもそも会社の方から是非弊社に入社を、と言ってきたわけではない
入れてくれ→わかりました→やっぱやめるわ メールぽーい
では社会人失格
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:19▼返信
>>120
第三者として裁定していい?
7:3で>>120の判定負けかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:20▼返信
サイレントお祈りしていませんか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:21▼返信
>>96
別にええぞ
入社式には誰も来ないだろうけどw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:21▼返信
職業選択の自由があるからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:21▼返信
新卒なんざそんなもんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:21▼返信
>>126
入ってやらんでもない
ではどうぞ

やっぱやめた
133.成田祐輔投稿日:2024年03月27日 19:21▼返信
老害の顔なんか泥かけてそのまま土に返した方がいいだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:21▼返信
日本は上に行くほどバカになる
殿様ごっこがしたいだけの奴が多過ぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:22▼返信
日本の就活文化がおかしいだけ
まあ世界の流れに合わせるなら、いずれ面接すら不要になるだろうけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:23▼返信
新卒相手に発狂してるけど本当に社会人か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:23▼返信
3月に内定破棄するのも企業の自由
3月に内定辞退するのも学生の自由

とうぜんその企業や学校の評価は下がるがね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:23▼返信
>>96
君んとこ人材確保下手そうな会社やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:23▼返信
ただの雇用契約に精神論押し付け過ぎやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:24▼返信
そういう人が多いってことはブラックというより将来性無い会社って感じかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:24▼返信
嘘松没
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:24▼返信
>>126
ただのマッチング定期
マチアプでキープブスを切ったのと一緒だぞ
かつて立場が逆だった時代はブスが男並べてパワハラ三昧してたしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:24▼返信
こんな罵詈雑言をSNSで公開するメリットとは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:24▼返信
>>115
君がやられたら溜飲を下げるのかって君の観念を問うてるのに
それは周りが許しませーんって面接下手そうだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:24▼返信
>>135
海外の顔見ないで採用する文化嫌いなんだよね
顔ってどうやっても生きて来た性格が出るからかなり判断材料として大きいのにルッキズムがぎゃおおおんって理由とかで見れなかったりして実際に雇って見たら性格歪んでるとかあるし効率悪いわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:25▼返信
今頃、小林製薬も内定辞退のメールでいっぱいなんだろうな・・・。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:25▼返信
>>143
炎上がバズだと思い込んでいる知障にしか分からないメリットがあるんだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:25▼返信
採る方ってそんなヒリつきながらやってるんだ
ほ~んそんで?くらいでやってるかと思ってた
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:26▼返信
その人にとっては重大な選択だから仕方ないだろう
「俺の顔を立てるために入社しろ」とは言えない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:26▼返信
>>143
ここにバックラーがいるぞーって知らせるのと俺の会社はバックラーの詳細知ってるよと言う日本独自のネットワーク構築だろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:27▼返信
会社を神格化している企業にありがち
ただの会社やで。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:27▼返信
この人事が無能なだけっぽいな
単位足りない資格足りない奴を採用したんだろ?
全然コミュニケーション取れてない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:27▼返信
>>145
まぁルッキズムで馬鹿にされてる日本の政治家ジジイは実際歪んでるもんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:27▼返信
>>146
それはしゃーない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:28▼返信
新卒働き始めて1週間で来なくなるとかもよく聞く話なのに、
これとそんなダメージ変わらんだろうし今更何やって感じはする
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:28▼返信
例え入社前死亡した場合にはこんなに切れるの?
社員じゃないから見舞金とかも出さないだろし
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:29▼返信
大本営発表に集団就職。
いつまで戦前のクソ習慣を引き継ぐんやw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:29▼返信
>>153
政治家にまともそうな顔してる奴が殆ど居ないのは終わってると思うわ
でもセクシーは顔だけ見ると良い奴そうなんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:29▼返信
いつも思うんだけど、何百人、何千人って人間に

「お祈りメール」を送る人の言い分じゃないよなぁ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:30▼返信
初日からバックれられるよりかはマシ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:30▼返信
>>151
会社は個人とは違う
個人同士のいい加減なやり取りが会社相手に通用するとは思うなよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:30▼返信
>>156
何らかの理由で入社しなくなったこと自体が問題なのではなく
「遅い」とか「今更」とか愚痴ってる通り連絡する時期の問題なのよ
その例えは話からずれてる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:31▼返信
ご縁がありませんでしたね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:31▼返信
人事初心者なんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:32▼返信
本当にヤバかったら訴訟沙汰だろうし人事がキレてもいいこと一つもない
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:32▼返信
>>155
そんな事されたら発狂死しちゃうでしょ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:32▼返信
ちゃんと余裕をもって連絡してるじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:33▼返信
>>144
好きにしたらいいって言ってんじゃんw
氷河期に就活生が「そんなに圧迫面接するんだったらこっちだって偉そうにするぞ!?」って脅すようなもんだぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:35▼返信
3月22日に連絡が入ったことはどうでもいい
こんな大切なことをメール1通で済ませられたことが重い と言っているので
やっぱりメールだけなのが気に食わないんだな
じゃあ逆の立場のときはメール一本で済ますじゃんか と言われたら
まさにその通りとしか言いようがないわけで
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:35▼返信
こんなんでいちいちキレてたらハゲ散らかるで
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:35▼返信
>>168
好きにしたらいいっていう理由付けに自分から周りが許さないって抜かしてるくせに何を蒙昧かましてんの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:36▼返信
まあ自分の人生なのだし一番良いと思う選択をしっかりしてもろて
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:36▼返信
内定式まで出たのに後出しの企業の内定を選ぶって、

内定式でよっぽとヤバい会社だと悟ったんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:37▼返信
お祈りメールじゃなくてお詫び行脚する面接担当者ならその唾吐いていいよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:37▼返信
>>169
顔に泥をとか言っているから菓子折り持って来て直に謝罪して辞退しに来い感覚なんやろ
愚痴にしては長文でガチギレだからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:37▼返信
まあ明らかにこの未来のない会社より好待遇だったんやろな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:37▼返信
結局人事のお前が節穴だっただけだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:38▼返信
終身雇用制度はすでに失われ 会社は社員を使い捨てだと思っているのだから
社員側もまた会社に義理を感じることなど無いのだとしても仕方がないだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:38▼返信
人事も不採用はメールでするやろ同じやん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:39▼返信
新卒者もかなりヤバいとは思う入社直前バックレってバブルの時流行った悪しき習慣をまだやる奴いるんだ?これやってる奴で有能な奴なんていないから会社もこれで良かったんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:39▼返信
>>171
周りが許さないなんて一言も書いてないけど
時勢を逆にしたのが>>168の例だけど当時そんなこと言ってるやつがいたとしたら失笑されるのは当然じゃん?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:39▼返信
>>144
やられるも何もそんな遅いなら見限って別の所内定取ってるやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:39▼返信
クソ人事
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:40▼返信
働き方改革とか良いことのように言ってるけど
日本人の精神には合わないんじゃないの
けっきょく昔の日本より弱くなっているだけなのでは
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:41▼返信
こいつらは買い手市場の時は逆をやってたんだよ
ザマァ見ろクソが
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:41▼返信
真面目で責任感にあふれすぎても過労で自殺する社員みたいになるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:42▼返信
内定も契約だからな。本気になられたら、少額だろうけど出た損害について訴訟できるからな。
相手先企業にまで伝えられたらもうおしまいだろね。つまり軋轢が残らない様に終わらせないと人生詰む場合があるってことだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:42▼返信
強いほうがイニシアチブを握る それだけよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:42▼返信
自分らの引き止められなかった無能さを悔いられない辺り成長の余地の無い会社だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:42▼返信
メール1通で不採用通知を言い渡された事もあれば不採用の場合はそれすら連絡せず放置する企業もある。
自分の場合は後者が多かった。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:43▼返信
老害国家の末路
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:43▼返信
※32
外資企業だとレイオフの通達をメールで済ませるとか普通だけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:44▼返信
社員の人生を預かるレベルで手厚い待遇の会社ならそれを言っても良いんじゃないかと思ったり
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:44▼返信
とりあえず文章がキモいわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:44▼返信
ガキに舐めらてるだけじゃん

おそらく中小だと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:45▼返信
会社が選ぶ権利もあるように入る人も選ぶ権利もあるだけ
総合的判断されお前の会社はその価値は無いってことや
よかったな今なら改善できる
来年も同じだったら終わりや
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:45▼返信
「よし給料を倍出そう! 考え直してくれ!」とはならなかった
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:45▼返信
>>180
売り手市場は会社からの拘束が酷いという一面もある
バブルのときは就活生にハワイ行かせて他社の面接妨害とかしてたが
今も多くの会社が研修旅行という名目で同じことやってる
そんで辞退遅れたらブチギレ威圧までがテンプレ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:46▼返信
メール一本だけでグダグダいう企業も悪い
入社約1周間前にメール一本だけで辞退連絡する就活生も悪い
結論どっちも悪い
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:47▼返信
>>181
だから留飲を下げるのかっていう個人の観念を聞いてるのに
理解してる企業から「笑われる」からとか、失笑「される」からとか、
周りの反応を引き合いに出すのは筋違いだよ
こーりゃ話にならないね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:47▼返信
>>187
それをやった会社はもう新卒なんて絶対に来ないけどな
大学にもリスト回されて終わり
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:47▼返信
辞退した企業に何と言われようがどうでもいいわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:47▼返信
内定前(契約前)の採用不採用の連絡と内定後(契約後)の辞退連絡を同一に考えてる人多すぎて笑う。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:48▼返信
お前らも不採用や内定取り消しをメール1通や電話一本で済ませてるくせになww
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:49▼返信
対等やん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:49▼返信
>>199
いや入りもしない会社になんでメール以上のことせなあかんの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:50▼返信
入社1日目で辞められるよりはマシやろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:51▼返信
なんや?ゴリラか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:51▼返信
・ 「内定」とは、一般的には企業から候補者に最終選考の合格通知がされ、採用の意思を伝えた状態と理解されています。
・ 一方、法的に内定とは、企業と候補者との間で入社(雇用)の約束ができた状態を指します。企業側が候補者に対して「採用します」と伝え、求職者がそれを了承することで、労働契約が成立します。
・ 実際に入社すれば「内定」ではなくなるため、内定の状態での労働契約は「始期付解約権留保付労働契約」とされ、合理的な理由がなければ一方的に取り消すことはできません。
 
今回の場合はセーフっぽく見える 損害賠償とか言われないんじゃないか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:51▼返信
>>200
「こうするけど文句ないよな?」「好きにしたらいいよ」で話終わってるでしょ
なぜそこまで溜飲を下げることに拘りが?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:52▼返信
こんなのを採用するほうがアホだろ
卒業見込も無いの選んだりとかアホすぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:52▼返信
こりゃだめだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:53▼返信
>>210
そりゃあ 気になる と言っている人に 俺は気にならない と返しても 話は1ミリも進まないわけで
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:53▼返信
いいんじゃね
裏で悪評が流されるかも知れないけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:53▼返信
こういう性格だから人事っていう会社にとって何一つ収益や生産に関わらない部署に配属させられるんだよ
ある日突然に人事部の奴らが全員辞めたとしても会社の収益にほぼ影響はないが、工場勤務の人や営業の人が居なくなったら確実にマイナスになるってこと認識しとけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:54▼返信
もっと上を狙えるスペックの新卒を欲張って採用するものではない
その場合お前は滑り止めだ

自社に見合った人材をきらずに育てるべき
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:54▼返信
ざまあ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:55▼返信
人事ってこういうメンタルの奴ばっかやな
上手く立ち回れば辞退を回避できたかもって?
んなわけねーだろ お前らにそんな能力ねえよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:55▼返信
>内定辞退者はこれで3人目。
>1人目は単位が足りずに大学を卒業できない。
>2人目は専門学校を卒業できるが入社に必須の資格が未取得なので内定を辞退させてほしいとのこと。
普通に無能人事だと思うが。選考基準を見直した方が良いのでは?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:55▼返信
辞めて正解だったようだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:56▼返信
これからは俺をパーティーに誘ってきたが断ってやったぜザマア系が流行るのか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:57▼返信
卒業できないは草
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:57▼返信
自分の会社に魅力があると思ってれば、勿体ないことをする奴がいるもんだくらいで終わる話

こういう切れ方をするってことは、人手がカツカツのブラック企業しかない

俺が人事なら問題起こす前に辞めてくれて助かったってなるけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:58▼返信
酸っぱい葡萄理論
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:59▼返信
能力がない人間が人事をやるとこうなるってやつ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 19:59▼返信
前居た会社は新卒の子をバイトと研修かねて3月から来させてたけどウチの部署の雰囲気見て辞退したわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:00▼返信
人事のお前が嫌で辞退したんじゃね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:01▼返信
20代「悪いけどイケメン以外お断りだからw」
30代「突然彼氏に別れ切り出されたんだけど!?もうすぐ期限なのに人としてありえない!!」

氷河期「悪いけど高学歴以外お断りだからw」
売り手市場「突然就活生に別れ切り出されたんだけど!?もうすぐ期限なのに人としてありえない!!」
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:01▼返信
ねえねえなんて会社?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:01▼返信
ブーメランなんだよ。お前ら逆やられて怒るなら、不採用の時もメール1本で終わらせるな。何一つ正解じゃ無いわな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:02▼返信
内定辞退3人でお察しよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:03▼返信
新規採用5人中3人が辞退ならやばすぎる会社だけど500人中3人ならまあ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:03▼返信
二人目資格取ってないのになんで内定出したんだよアホすぎやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:04▼返信
必要な資格なんて入社してから取れば良いのでは
とりあえずOKもらったんだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:06▼返信
ん?流石に直前過ぎる連絡はこの言い分通ると思うけどな?
なんで不採用通知のやり口でお互い様みたいな話になってんだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:07▼返信
でも、昔は呼び出して熱々のコーヒーぶっかけて土下座させたりしてたんでしょ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:08▼返信
とりあえず、採用担当がこんな投稿しちゃうような会社から逃げれて良かったねって感じ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:10▼返信
一応内定も貰ってる訳だし、社会人になるような年齢なら尽くすべき礼儀ってもんは弁えるべきだと思うけどなぁ
バイトみたいな使い捨ての人材として採用してる訳じゃないんだし

239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:14▼返信
3月時点で雇用契約してないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:15▼返信
会社も一人一人電話で断り入れてるのなら言い分も通るが
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:18▼返信
>その上で内定者には知ってほしい。
>バッドニュースこそ迅速に連絡するということを。
とまで言ってるんだから本題はタイミングやろ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:20▼返信
自業自得
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:20▼返信
別に顔に泥をかけられる気分とかはどうでもいいけど、
航空券予約台とホテル予約代と研修用テキスト予約代のキャンセル代は請求してもいいわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:24▼返信
1人採用するのに150万円位お金が掛かる
当然、辞退されたら振り返りの議案に上がる訳で
まるで貧乏くじを引かされたような気分になるだろう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:25▼返信
入社して2時間で辞めたやつ見たことあるわw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:25▼返信
ギリギリすぎるとは思うが、ギリギリまで悩んだのかもね
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:27▼返信
社員の出張の際にチケットや宿泊先を会社が予約することはよくあると思うけど、
入社予定者に対しては本人が予約&立替、入社後に精算が普通だと思ってたわ。
甘いというか緩いというか隙のある会社だな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:28▼返信
>>32
内定=採用なんだから、不採用通知が反対語で何の問題があるんだよ?
具体的に説明しろよアホ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:29▼返信
まぁそういう時代ってことだな。労働者を散々使い捨ててきたツケ
お前ら会社側も今や選別される側になったというだけのことだから適応しなよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:29▼返信
>入社式にさえ来てくれれば
身柄確保さえすればどうとでも出来るってかw?
何されるか分からんから行かない方が良いな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:31▼返信
>>238
ちゃんとお断り連絡して仁義切っとるやんけ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:31▼返信
内定式で誓約書を書いてもらったと書いているので、その状態であれば確かに失礼としか言いようがないよ
その前であればメールで妥当だったけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:32▼返信
これから先どれだけ会社が労働者裏切るかわかったもんじゃないしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:32▼返信
募集の段階から、「必ず採用するので他企業への応募は遠慮してください」くらい
事前に言っておかないとだめだよな。
会社をあんまり甘やかしてもいいことないよ。はちまのアホどもにはわからんだろうけどね。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:32▼返信
文章から漂うパワハラ臭
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:33▼返信
>>219
>社長の挨拶中に寝ていようがホテルで大騒ぎして怒られようが、印鑑を持ってくるのを忘れようが、そんなことは全てかわいいもんだ。
入社してもこれだしな。採用に問題を抱えてるだろ、この人の会社。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:34▼返信
そんなことよりこいつのポストが漏れなくキモいし、それに返信してる連中もムダによいしょしててキモい
こいつら宗教か何かか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:34▼返信
>>252
誓約書がどれだけの効果があるかは知らんけど、職業選択の自由よりも強いんかな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:34▼返信
終身雇用もなくなって会社が親身になって何かあっても社員を守るとかいうのも無くなったんだし、それぐらいが普通
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:35▼返信
切られない会社であれ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:35▼返信
バックラーのランクでいうとどの階級なんだ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:37▼返信
人生のが大事だからお世話にならない会社なんて1秒でもいる時間の方が無駄よ。入職して初日より1週間前に連絡してくれただけ有難いやろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:38▼返信
社会人の世界は約束一個やぶったら相当の時間が無駄になるとかザラにあるので、
いちいちネットに書かないだけで大体このレベルで内心キレてるのが普通
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:38▼返信
>>61
企業が好き勝手に日時を指定し、散々足を運ばせた挙げ句メール一通で不採用にすることが、学生たちに迷惑をかけてないとでも思ってんのか?
就職してない以上、学生たちは将来の顧客候補でもあるって認識がねえだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:39▼返信
こんな長々と講釈垂れ流す必要ないだろ
内定自体した奴は最後まで企業を騙し通した、それを採用担当が最後まで見抜けない無能だった
それでいいじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:40▼返信
人事がお断りすることが出来るなら逆もまた然り
新人も会社を天秤にかける権利があるのだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:40▼返信
>>1
別に企業側が立場が上な訳では全く無いからな
企業と学生は平等の立場
しかも採用したお前の目が腐ってるに過ぎない。メールで断られるのが嫌なら一々お前らも全員に合否電話しろよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:43▼返信
採用してない間は、学生たちは就活生であると同時に客でもあるって認識がねえだろ
ましてや得意先の社員にでもなったらどの面下げて対応する気だ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:44▼返信
でもお前ら人事は書類審査何ヶ月も待たされるやん
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:46▼返信
自分がした約束は守れ
守れなさそうな約束は最初からするな
社会人になって変につまづく奴、これわかってない
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:47▼返信
>>267
おっ早くもレスの勢いがなくなってきた
この調子じゃお前の涙目敗走の秒読みやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:50▼返信
落とされたらまた他所で活動するために費用がかかるのに
そんなことも考慮しないでメールだけで済ませるんだもんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:56▼返信
人事部とは掃き溜めの別名
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:57▼返信
今回の件は、入社10日前で、ホテルやら航空券やら、お金もかかる色んな手配が済んだ後に、
言うの遅いよねという話だとは思うので、ただの不採用通知とはちょっと違うとは思うがな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:57▼返信
雇用する側とされる側が対等っていわれるの甚だ疑問だが
「あなたを採用したい」「貴社で働きたい」っていうマッチの仕組みが対等と言われる所以なのか?
本当に対等って企業からヘッドハンティングされるような人材ないし「手を挙げて待ってれば来る」レベルの
人材じゃないとそうは見えんわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:58▼返信
ならお祈りメールは唾を吐きつけてるようなもんだろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 20:58▼返信
どうせしょうもない企業やろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:02▼返信
>>252
それオワハラやね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:02▼返信
卒業見込みの者を採用するんだから、卒業できない可能性は0じゃないことくらいは知っておけ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:03▼返信
辞退するのはいいけど日付が非常識すぎだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:04▼返信
こんな会社に行かなくてよかったな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:04▼返信
唾を吐いてジ・エンド
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:04▼返信
かかった経費は請求してエエやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:08▼返信
※258
もちろん職業選択の自由の方が強い(誓約書の内容をもってして強制的に就職させることは不可能という意味で)が、それはそれとして誓約書の内容次第では多少の損害なら認められるだろうね
わざわざ裁判で争うなんて無駄なことはしないと思うが
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:08▼返信
ほんと日本の会社は採用が下手だよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:10▼返信
内部リークするような
こんな会社に入らなくて正解だったな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:11▼返信
傲慢なのは今更記事にするはちまバイトだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:12▼返信
今は子供少なくなって売り手市場だしな
いつの時代も選べる立場のやつが偉い
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:14▼返信
電話で不採用はそれはそれで嫌じゃね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:16▼返信
入社前だしね
切り替えていけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:16▼返信
バイトがタイトルと太字強調してるところ恣意的だから
ここの奴らで筋違いなこと言ってるやつばっかで笑っちゃうな
内定者というか社会人になる人達へのお願い部分をがっつり書いてるのにw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:16▼返信
就活キッズがイキってて草
お前らはどこまでいっても選ばれる側なんだよ
こんなガキ放置してるから国が衰退するんだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:17▼返信
> 不採用をメール1本で終わらせる側が、内定辞退をメール1本で終わらせられてキレてるの面白すぎる。

前者は合意を反故にするものではないが、後者は反故にするもの。 全然違う。

294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:18▼返信
え?学生側が悪くない…?社会人としてなくね?
え?そう感じるの少数派?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:18▼返信
>>107
きっしょ😰😰😰😰
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:18▼返信
メールで問題ないぞ、伝わるし
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:19▼返信
>>275
だから企業はお祈りメールで十分だとおもってそうしてんだろ。お祈りメールで十分なら断りもメールで十分やん。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:20▼返信
>>295
いきなり発狂しだして草
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:20▼返信
238はガイガイ音頭でも踊っとれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:23▼返信
仮にポスト1発目の内容だけ一瞥しただけでも、まず「遅っっっそ」って感想が出てくる
両成敗論でこの人事叩いてる揚げ足取りしたいだけみたいな奴らはそこ気にならんのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:24▼返信
法的に効力の無い誓約書を書かせるようなことをしてる会社だから辞退されるんだよ
なんでその効力が無いかって、それはその誓約書の内容が違法だから
そんなこともわからないクソ企業はさっさと潰れろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:25▼返信
完全に滑り止め以下の企業やん笑
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:27▼返信
>>294
社会人で企業側批判してる人はヤバいと思う
いますぐ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:27▼返信
これがどうだか知らんが、
面接の交通費すら出さない企業は偉そうにせんでな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:29▼返信
>>303
(つづき)法務の研修受けるべき
契約の概念が甘すぎる
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:31▼返信
内定式も終わっているだろうし、二股掛けてるならもう少し早く連絡するべきでしょ。
採用元の大学には連絡は当然行くし、今後の採用で後輩に迷惑がかかる。
採用する側もメールで合否連絡するから当然とかニートの発想だろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:32▼返信
>>301
誓約書の内容をエスパーしている奴がいるな…何者だコイツ
相当の能力者だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:32▼返信
文面にお祈りの言葉が無かったからキレてるんだよきっと
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:35▼返信
今までおごり高ぶっていたしっぺ返しが来てるね。いい気味だわ。 byボロカス言われた氷河期オッサン
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:38▼返信
不採用通知毎回土下座しにこい
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:40▼返信
小林製薬なら仕方がない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:41▼返信
こんな時期まで選考やってる会社ってある?中途じゃなくて4月の新卒でしょ
もうちょっと早くならメール一本でいいと思うけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:41▼返信
就活側も行かなくて良かったと改めて思っているだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:44▼返信
メール云々はともかく直前すぎるとは思うわ
他の会社に行くことはもっと前から決めてたことだろうし、なんで1週間前に連絡するのやら
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:46▼返信
内定は雇用と同じことだから、2週間前ならセーフなのか
でも22日って2週間切ってるような
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:51▼返信
自分たちはやってて他人にはするなとか通らないだろ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:53▼返信
ようこそパワハラモラハラだらけ隠蔽体質大好きブラック企業が跳梁跋扈する国ヘルジャパンへ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:56▼返信
勝手にぶちきれてろ(笑)
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:56▼返信
>>253
ほんとそれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:56▼返信
>>316
内定取り消しとかやった時点で結構問題になるよ、裁判だと半年分の給料払って和解とかそういうレベル
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:57▼返信
>>250
身柄確保されたら尾張なやつやんw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:59▼返信
>>245
勇者やな。
3時間で消えた派遣なら見たことがあるけど。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 21:59▼返信
>>237
ほんとこれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:01▼返信
>>226
あかんやん
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:06▼返信
そりゃ企業側に決まってるだろ。
雇用契約を結ぶまでが就活だから。内定上げたら来ると思ってる方がどうかしてる。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:09▼返信
こういう社員がいるのだから辞退した方が良い判断だと思う。
結局、自分達の都合しか考えず、何故に辞退されたのかを一切考えず社内の戦犯を探しているだけ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:14▼返信
お前の会社に魅力ないから他社に人材を取られた事に危機感持った方がいい
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:16▼返信
不採用と内定辞退は一緒じゃないよな
入社直前の内定取り消しもOkにしてやれよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:25▼返信
別に何でもいいんだけどさ
そういうルールがあるならお気持ち表明なんかしてないできちんと社内規定に付け加えてくれよと思う
そういうの何も無いなら自分の判断で対処するに決まってるじゃん
何にもルール化してないのに後になってお気持ち表明されてもこっちが困るわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:27▼返信
逆にやられて初めてわかるってこともあるよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:28▼返信
ぐちぐちぐちぐち女みたいな野郎だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:38▼返信
メール1本は別にいいけど3月22日に送るのは流石にギリギリ過ぎるやろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 22:56▼返信
電話かけてこられたり会社までこられる方が迷惑だろ
嫌味の1つでも言ってやりたいって事なら知らんが
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 23:02▼返信
対称性の話をするのであれば、内定を互いに合意している時点で互いに一定の責任が生まれているからな
これを逆に考えてみれば良い
企業側がこれぐらい寸前で、やっぱり取消なんてやってしまえば就活生は結構ガッツリ取れる
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 23:11▼返信
こんな人事がいる会社には入社したくないだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 23:19▼返信
内定辞退はよく知らんけど認められてる権利だろうから文句言う筋合いはないんじゃないの
報告がギリギリ過ぎる点だけ言及してれば特に角は立たなかったように思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 23:51▼返信
弱者の国やからね
企業からしたら皆奴隷
見下してんだよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 23:52▼返信
企業が就活生に上からモノを言える時代は終わったよ
もう企業が如何に魅力があるか就活生に対してPRして確保していかないと
平成までのスタイルでこの先どうすんの?奪い合いはこの先激しくなる一方だぞ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月27日 23:56▼返信
自分たちはお祈りメール送ってるのに、

それと同じことを返されたら怒るのはおかしくね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:06▼返信
今は被雇用者が強い時代だからなぁ…子供も毎日ガンガン減り続けてるしむしろどんどん内定後により良い企業に変更するのが当たり前になっていって「御社により良い人が就職されるのをお祈りしております」みたいなメールが流行るようになるんじゃね?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:14▼返信
こういうの見ると震災時の
就活のトンボ鉛筆事件、佐藤佳弘のメール内容とか思い出すな

その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:16▼返信
連絡遅いわ
そもそもこんな奴に内定出すなよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:19▼返信
沸点の低い老害人事なだけでしょ人事の対応で辞退されたんじゃ?どうせ上から偉そうな感じなんんでしょう
この切れ方からするとw辞退して正解
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:37▼返信
>>12
報連相しろとウエメセ目線の会社はパワハラ気質だから、社員が責任転嫁や負担増を嫌がって隠蔽するようになる。この人事が面接後や内定前後、不安な言動してたから、察しのいい若者が損切りしただけや
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:45▼返信
>>72
そのレベルの応募者しか来てくれないんだなと
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:53▼返信
何回も面接させて最終面接まで進ませてお祈りメール1本ではい終わりにしてる企業側がそれ言うかね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 00:58▼返信
どこの会社も人事は無能だなー
学歴しか取り柄のないやつが多い
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 01:06▼返信
>>346
内定って契約だからな
面接までは店で商品を見てるのと一緒、買わなくても問題無い。でも買った後に返品は基本的には認められない
返品出来ないのを覚悟して購入して何ヶ月か待った後、10日前にやっぱ売るのやめますって言われたらふざけんなメール一本でそれ連絡してくるか?ってなるよね

いや店によってはやりそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 01:23▼返信
でもそんなヤツを採用したのはお前らじゃん?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 01:48▼返信
>>347
すごい拗らせてる感あるコメントw
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 02:06▼返信
>>348
売買契約と労働契約がどちらも「契約」であるからって根拠だけで同列に語るのは流石に浅いとしか
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 02:32▼返信
上から目線のブラック企業みたい
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 02:47▼返信
お前らかてメール一本でお祈りしとるやろがい
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 02:57▼返信
プライドと虚栄心混同してそう
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:03▼返信
そんな重大な案件なんだ こういうのって(´・ω・`)
よりすぐって選抜してるのかな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:20▼返信
まずヤバイ会社だと思われている、そういう情報がある
その結果他の会社に行ったんだからまず自らを改めろよ

でも不採用はメールや手紙一通で終わりでしょw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:21▼返信
>>351
内定出して、承諾するまでは労働契約してるわけじゃないから仕方がないよね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:22▼返信
断り代行に頼まず自らメールで連絡したし偉いぞ
放置される場合もあるのにちゃんと断りのメールをしただけでも偉い
それがわからん投稿主はバカ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 03:37▼返信
内定してしまった時点で辞退しない求職者もアレだが
メール一本でお祈りしてしまうのは採用側も一緒なので表現が乱暴
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 05:03▼返信
お祈りメールが~とかあまりに的外れなこと言ってる奴らなんだなんだ?
入社試験をドタキャンしたとかならともかく内定したのを辞退したのなら企業側にとっては内定取消に相当する話だろ
内定取消なら最悪訴訟沙汰になりかねないんだからメール一本とかありえん
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:27▼返信
不採用通知はメールでええやん

就職辞退は契約違反に近いと思う、金かけて採用側も準備しとんのやし
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 06:37▼返信
>>215
その工員も派遣に置き換えできるか、単純作業だから中小だとパートにされつつあるし、営業もただのルート巡回なら配達と集金しかしとらんのやで

ブラック企業はどの部門でも人材は無能しかおらんよ 有能がやめつづける、入ってこない
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:01▼返信
立場が違うだろ。雇用者と被雇用者を同列で語るなよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 07:49▼返信
>ホテルで大騒ぎして怒られようが(中略)そんなことは全てかわいいもんだ

さてはこいつ自分視点でしか物事考えられないタイプだな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:04▼返信
メールしてるだけまだマシ
シカトしてるわけじゃない
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 08:19▼返信
お前らやってきたことが返ってきただけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 09:30▼返信
まずはそういう自体を想定して多めに雇え
いきなり現場に入れるな、2ヶ月は教育しろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 10:25▼返信
>>367
つまり新卒なんて雇わずにバイトで雇ってそこから正社員に登用しろと
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:26▼返信
>>351
内定出した時点で、企業にはある程度給与を補償する義務が生まれていると分かってない人?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 11:53▼返信
今後の人生に関わる事だからな
他に条件良いとこあるなら小便かけてでもそっちいくだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 12:54▼返信
いつまでも自分(企業)側が有利だと勘違いしているな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月28日 21:00▼返信
航空券?ホテル?研修用のテキスト?
んなもん一か月もあれば用意できる程度の労力と費用
対して学生は小中高大と、かけた時間も労力も費用も桁違いだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:12▼返信
>>201
文章読めない世間知らずの子供か。訴訟までするのは会社に経済的なメリットない。それこそただの恨み返し。そこまでする会社はコンプラ意識ないような社長の影響が強すぎる零細企業だよ。新卒こなくなろうが、恨み返しだけできればいいからお前の言う事態が起こっても何の影響もない。
大手なら学校や教授側にクレームいく。学生の対応が余りにも酷い場合は学校の就職先ブランドが落ちるから、処分して卒業させないようにして内定はなかった事になる。教授と内定蹴った企業間で付き合いかあった場合はもっと厳しい。教授の一存で卒業阻止されるからな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 19:59▼返信
電話で謝るくらいするしろよ…
今後、そこの学校印象悪くなるわ。

直近のコメント数ランキング

traq