• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








警視庁も推奨してる、絶対ほどけない靴紐の結び方
『イアンノット』を今すぐ覚えて。

慣れれば2秒で結べて、見た目は蝶々結びと同じ。

プロスポーツ選手もこの結び方にしてる人が多い最強の結び方。
私はこれを知ってからほどけて靴紐も汚れないし良いことばかり
。動画じゃ伝わらない重要ポイントがあって…

最初結ぶ時、必ず左ひもを下にして
結ばないと縦結びになるから気を付けてね!

ここで豆知識💡
なぜ靴紐がほどけてしまうのか?
原因は主に2つ!

❶歩く・走るときの振動で靴紐に
負荷がかかり緩んでくるため。

❷ツルツルした素材のひも靴だと、
滑りやすく緩んでしまうため。

紐を踏んで転ばないように、
しっかりイアンノットで
結んでみてくださいね👍









この記事への反応



警視庁のほうが推奨しているものだったら、ほんとに間違いないんだろうなって感じますよね🤣

早速、試してみようかなと感じました


靴ひも結ぶの面倒でひもなしのくつはいてる~😂
これをためすためにひものある靴買いに行ってくる!
すごい


イアンノットは走る時もトレッキングの時も重宝ね

すごく簡単に結べますね





イアンノットはマジでほどけないから覚えるとええよ~


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.1

B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:01▼返信
俺は安浦吉之助🧔
デカレンジャーに
はぐれ刑事純情派の真髄を叩き込む為に来た🧔
さぁデカレンジャーかかってこい🧔
あまり私を怒らせるな🧔
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:01▼返信
>>1キチガイバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:03▼返信
足が臭い女は膣の締まりが良いよ
イソ吉草酸博士の私が保証する
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:03▼返信
これでハイエースしたあと安全に後ろ手を縛れるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:06▼返信
>>4
足が臭い女は興奮するが
口が臭い女は殺意が湧く
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:09▼返信
絶対にほどけない
もう二度とほどけない…
8.投稿日:2024年03月29日 05:29▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:29▼返信
絶対にほどけないなら、脱げなくなるのでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:33▼返信
釣り人は靴紐もFGノットかMIDノット組んで何ならリーダーも着けてるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:44▼返信
マジックテープ最強
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:54▼返信
警視庁っていつも有益な情報を出してくれて有り難いわ
他の地方の警察は何してんねん
東京より暇なはずやのに仕事せえへんの何なん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 05:54▼返信
>>2
『イアンノットの結び方を覚えて』
いやんNOT!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:02▼返信
何かと思ったら今更イアンノットかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:06▼返信
つるつる硬めの靴紐ならイアンノットでも普通に解ける
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:08▼返信
そもそも靴紐がほどけたこと無いんだが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:09▼返信
やってみたらいつも使ってる結び方だった
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:14▼返信
暇をクルクル巻き取るやつに交換すりゃええやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:16▼返信
警視庁のほうが

警視庁のほうが
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:28▼返信
どうでもいいけどイアン・ソープって今何やってるんだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:34▼返信
これ知らないやつおるんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:43▼返信
※9
ガーイ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:50▼返信
は?
イアンノットの解けやすさは蝶々結びと一緒と言われとるぞ?

解けにくいのはベルルッティだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 06:58▼返信
とっくにやっとるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:08▼返信
定期的にこの内容の記事作ってるけどノルマでもあるんか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:21▼返信
結ばなくてよいししかもほどけない靴紐400円くわらいで売ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:35▼返信
※23
だよなぁ
そもそもイアンノットは蝶々結びの結び方の一種だから
強さは全く同じはず
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:50▼返信
イヤンもっと〜
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:52▼返信
ゴム紐最強
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:52▼返信
これスポーツ選手が試合中に素早く結ぶためのやつやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:55▼返信
靴ひもがほどけなかったら スカートのぞけないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 07:59▼返信
マジックテープ最強だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:04▼返信
靴紐とか面倒だしローテクすぎだろ
マジックテープ靴こそタイパ最強
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:05▼返信
この定期的にバズるのなんなん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:12▼返信
>>32
そうでもないテープ部分だけ考えるとそういう結論になりがち(文系馬鹿理論)だけど靴との接続部がガチガチなので融通がきかず勝手にマジックテープがくっついたりしてわりと手間がかかるんだよ
靴を何度も履き替えないといけない現場経験がある人なら分かってるはず
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:13▼返信
>>31
君、任天堂とか好きそうwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:14▼返信
>>29
結局脱げるw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:14▼返信
>>28
任天堂とか好きそうw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:20▼返信
面倒で靴ひも止め使っちゃってるからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:20▼返信
チコちゃんで実験してたよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:28▼返信
靴紐はゴムのやつに変えてる
これ、最強やからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:41▼返信
これ輪っかと余った紐でかくならんか
踏んでほどけそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 08:55▼返信
マジックテープ最強
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:14▼返信
これ普通に解ける時あるんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:24▼返信
紐なしが最強です
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:29▼返信
ダイソーで売ってるシリコン製の結ばない靴紐で十分だわ
結び目がないだけでぱっと見は普通の紐と変わらないし
3年使っても平気だからかなり頑丈ぽい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:39▼返信
わかりづれーわ
そもそもそんなに靴紐って解けるか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:41▼返信

ほぼイボ結びで草
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:42▼返信
いつまでそんなアナログなもん使ってんだよ、原始人かよ(笑)
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:43▼返信
こんなんに4万もいいねが付いてるのが人類のバカさ加減を表している
SNSはバカの集まり
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 09:45▼返信
もっと分かり易く説明しろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:23▼返信
これ知ってるし他のほどけない結び方も知ってるけどどれもほどける
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:26▼返信
俺の唯一出来る、団子結びが最強なんだけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 10:57▼返信
イアン・ノットは長距離歩くと緩むからイアン・セキュアノットに切り替えた
こっちの方がほどけない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:42▼返信
>>36

ジョ〜ジ
触角見えてるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 11:44▼返信


   今どき誰が紐の付いたくそ面倒な靴を履く?

57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 12:01▼返信
マジックテープ最強なんで紐とかいらないです
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 15:52▼返信
ワイのお勧めはベルルッティ結び
結び目の綺麗さを考えると絶対にこっち
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 17:58▼返信
色々試行錯誤した結果、靴紐を結ばない靴が至高と結論を得ました
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月29日 20:09▼返信
やめとけ
こんなのより蝶々結びする時に二回通すだけでいい
登山する人間は当たり前に知ってるだろうけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:47▼返信
この人、これと同じのを定期的に掲載させてバズらせてるので、超うさんくさい。

直近のコメント数ランキング

traq