■キャスト
キン肉マン:宮野真守
ミートくん:上坂すみれ
テリーマン:小野大輔
ロビンマスク:小西克幸
ウォーズマン:梶裕貴
ラーメンマン:関智一
ブロッケンJr.:笠間淳
ジェロニモ:小野賢章
バッファローマン:安元洋貴
ブラックホール:宮田俊哉
ステカセキング:柿原徹也
スプリングマン:吉野裕行
ミスターカーメン:谷山紀章
アトランティス:間宮康弘
ザ・魔雲天:かぬか光明
キン肉真弓/プリンス・カメハメ:神谷明
委員長:古川登志夫
■スタッフ
原作:ゆでたまご(集英社『週刊プレイボーイ』『週プレNEWS』連載)
監督:さとう陽
副監督:曽我準
シリーズ構成:深見真
アニメーションキャラクターデザイン:丸藤広貴
アニメーションスーパーバイザー 横田守
アクションスーパーバイザー:大張正己
プロップデザイン:岩永悦宣
美術デザイン:伊井 蔵
美術監督:平栁 悟
色彩設計:茂木早誉
撮影監督:齊藤慶一
編集:村上義典
音響監督:今泉雄一
音楽:高梨康治
アニメーションプロデューサー:黒木類
アニメーション制作:Production I.G
関連記事
【【動画】アニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編、新たなキン肉マン役は宮野真守さん! → 宮野真守さんの演技、ガチで全然違和感なくてすげえええwwwww
TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編、2024年7月放送決定!】
この記事への反応
・昭和:神谷明
平成:古川登志夫
そして令和:宮野真守
三世代のキン肉マンが奇跡の共演✨
・古川登志夫さんがキャスティングされたのに喜びを隠しきれない今日この頃
・しれっとキスマイ宮田が本格的に声優に転向しとるやんけ
・悪魔将軍は稲田徹やろ
・大張今年仕事多くない?
キスマイ宮田さん、結構うまいやん
委員長いいね!
委員長いいね!


ロシア媚びから一転して逃げたもうすぐアラフォーの上坂すみれさんにはお似合いのアニメだな
んで脇役専門の声優が育ってない
イケメン声が無理して変な声出してる
野太い声とかダミ声の人も育てんと作品に重みが出ない
何にしろアトランティス戦は悪魔超人としての矜持が感じられて格好良かったから期待
完璧始祖編長いけどアニメは何クールやるんや?
令和にこんなアニメやって見るやつおるんか
ただのエレンじゃん
カッカッカッカ!キン肉マンお前の負けだ
アニメの感想Xにポストしたらネタバレだって訴えられそうw
好評だったらここまでやってくれるんやろか
暇空茜の勝訴についてまだ記事にしてないのか
攻撃する記事はあるけど
オメガ編まで続かんやろ
始祖編丸々全部やれないみたいなんだし察しろ
作者がもうちょい頭が良かったらキン肉マンもまた違った評価だったであろう
狭い業界だねえ
神谷浩史と混合してない?
キン肉マンだけ変更しよう
ほんで古川登志夫が武道やることになる
ウォーズマンは渋い声のイメージが強いんだけど
ケンシロウ冴羽遼面堂毛利小五郎でお馴染みの神谷明は声が若いから爺役は合わないと言っている
オタクに媚び売って乳だけ見してりゃいいのに
原作だと初期のちょい役だろ
一番有名なウォーズマン声優は線の細いイケメン声の堀秀行だったからそこまで違和感はないだろう
と、オタクが申しております
小野坂昌也
ウォーズマンが違うなあ
元がキン肉マンだからこのキャストでやっても女性ファンは厳しいだろ。
ほんとそれなんだよなあ
ウォーズマンも渋い系が良かった
いや堀とは全然違うだろ
見直した方がいい
そういやヒュンケル繋がりなのか
一輝とデスマスクが同じキャラやってたって凄いな
「2期決定!」だとか「ニンニクマンがあんなことに!」だとか
白々しいバレバレのステマが
やってはいるけどシリーズ物は多分きついんでね?去年のシティハンターもだいぶきてたし
関東だと21時から初代キン肉マン 3年かけて 毎週全話再放送とか
かなり気合入ってるな
シティハンターのえ
キン肉マンの親父と師匠の二役で出るらしいよ
録画なり配信なりで見せればいい方だろ
もっと神谷レベルの一流どころ揃えろや
そこは将軍様か閻魔様を期待してる。
女は中の人しか見てないから外面は関係無いぞ
むしろ外面が女人気出なそうな作品だからこそ女受けする男声優使うことに意味がある
本来受けない客層引っ張ってくるわけだから
それよりこのショボくてセンスのない色を
旧アニメ色設定に戻してくれ
アトランティスはトラウマ
×カッカッカッカ!
○カーカカカ
フリーザ様の声一択
田中さんか佐藤さんは来てほしい
原作準拠だろ
結構なんだ言って聞いていると悪くなかったから有名所の声優陣に関しては心配する必要性はないと思うけど
ブラックホール役のキスマイ宮田俊哉は何とも言えん。
これがノイジーマイノリティ
ゲーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!
最初からやるならともかく
自分で♡連打してるの怖っ
ステカセは二又一成さんのままがよかった
最初からやったらますます当たらんだろ
怪獣退治や超人オリンピック編を本気でみたいやつがどれだけいるのやら
「だったら面白い部分だけやればいいんじゃね?」って言うのならこの始祖編から始めるのがベスト
始祖編はゆでたまごの作家としての全盛期と言われるくらいクオリティ高いから
たかが声優にそこまで言えるの怖すぎなんだが
今の人がキン肉マンなんて見るわけないだろ
このスレ見てもジジイばっかじゃん
そのほかは自然
ウォーズマンはもうちょっと落ち着いた寂しげな影のある声のイメージだから
ガンマンは玄田哲章がいい。大塚明夫は悪魔将軍かザ・マン
プリキュアも演ったしな。
二世の時のスグルの声が古川登志夫だから
新旧キン肉マン声優勢ぞろいという事か
プリキュアも演ったしな。
でも結局パパ聞きがベストなんだよなあ
見てね!
昭和の色は目がチカチカして安っぽい。原作の色のほうが落ち着いてていいわ
いやすげぇカッコイイし好きだから嬉しいけど
神谷明だけ使うなって話よ
三石琴乃お前もだぞ
まあキン肉マンのキャストはほとんど兼役でやってたから
やられたところで別な誰かで再登場する可能性もあるな
関東の人でさえ見ない局なので・・・
ネットでやって欲しかったわ
一般的にはそうだけどキン肉マンは傑作だった
今までの伏線を全て回収して畳んできた
ただ旧作品を読んでいた人がターゲットなので新規で見始める人は感動が薄いかもな
皆いい感じの中スグルが一番違和感あった
いきなり謎の超人の名前を出すな