• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【酷すぎ】ジェットスター労組、29日の全面ストライキを中止「会社からスト参加者に対して懲戒処分を検討する可能性があると言われた」











全面ストライキ中止で話題のジェットスター・ジャパン

業務で使うiPadをキャビンクルーの個人負担で購入させていたことが判明

労働組合の要求で2023年8月16日に会社支給に変更されたとのこと

個人負担で購入させることは違法ではないが、セキュリティ面などで疑問の声が上がっている



https://jca-jjp.com/ipad-%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%94%AF%E7%B5%A6%E6%B1%BA%E5%AE%9A%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81/

0001





















この記事への反応



これがジェットスターの判断ではなくて、労働組合が要求してやっと受け入れたってことか。やべー会社だな。🙄

LCCに安さを望んだとしても、従業員が負担してまでの安さなんて望んでいないぞ…

もうまじでジェットスター使う気が起きんな。消費者目線から安く乗れてハッピーとなっても、その原資は労働者からの不当搾取と知ってたらもう乗りたくないよ

ジェットスター、未払い請求のためにストしたら懲戒解雇で、更にiPadも自腹…?
えぐい…


ジェットスター、タイミングによってはかなり安かったんでよく使ってたんだけどこういうことをする会社が安全やメンテナンスに金をかけてるわけないのでちょっともう乗るの怖いな…

ジェットスターという会社がブラック企業だということがどんどん露呈されていく。

業務に使う端末を自腹?
セキュリティ管理できてないでしょ。
運用規程のバージョン、AIPが最新かとかちゃんと更新してるの?
こういうリテラシーがない会社は潰れていい。そのうち事故る。


これほんま穴なんよな。労基法の。PC修理費労働者負担とか現実の普通の会社であるある。

格安なんとかって、結局ブラックなだけだった、というオチが広がると、日本社会も変わっていくかもしれない。

安物買いの経済低迷。


やはり廉価なサービスと安全性はトレードオフだということか。

普通の会社ならMobile Device Management入れて端末のセキュリティ管理するけど…怖すぎる😱

労働環境云々以前に、サービス自体にどんなインシデントがあるかわかったものではないな











格安航空の闇
コストカットの皺寄せってこういうところに出てくるんだな…



B0CW1GGG4W
小林有吾(著)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0CW175GDY
日向夏(著), しの とうこ(イラスト)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:31▼返信
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:31▼返信
🐽いいから買えっつうの!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:31▼返信
とうとう出たね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:34▼返信
転職しろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:35▼返信
スト通告なかったのならそれはスト参加者を処分するのは致し方ないのでは……
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:35▼返信
飛行機が安けりゃいいじゃん
従業員の待遇なんて客は知る必要がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:36▼返信
>>1
火消し急げ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:36▼返信
>>8
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:36▼返信
テレワークも一緒。
自宅で仕事する必要があるなら、どうして回線と端末の負担をなぜ負わなければならない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:37▼返信
>>1
ホンマもんのクソ会社やな
下っ端従業員全員でストやれや
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:37▼返信
業務用のアプリこれに入れて使うらしいな。離発着時間とか顧客とか燃料とかの管理とか全部w
ブラックっていうレベルじゃないな。ストも圧力かけて中止させてたし、よくこんな企業に入社して辞めないもんだ。まともに給与も出てないのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:39▼返信
整備もコストカットしてないか心配になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:40▼返信
機長、飛行機が墜落しそうです
よし分かった、パラシュートで俺らは逃げよう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:40▼返信
はよ潰れろ
ピーチに吸収されろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:41▼返信
ブラックってバレたら客離れ起きるから
既に給料不払い出てる状態みたいだし潰れるかもな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:41▼返信
従業員に無理やり車を買わせるブラックモーター並やな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:42▼返信
これってなにか罪にならんの?
逆だったら横領だよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:42▼返信
給料の不払い起きてるならいつ倒産してもおかしくないな
ここで航空券買ったら倒産して運航中止になって払い戻しもなしになるかもしれない
そんなリスク負いたくないから使わんほうがいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:43▼返信
労組が交渉するから潰そうって話だったんだな
すげーなジェットスター
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:43▼返信
Peachしか勝たんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:44▼返信
自前の使わせて社内携帯も絶対なさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:44▼返信
そのうち大事故起こすぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:45▼返信
JALとそこまで給与体系変わんないのに格安なんだからあちこちに無理が出てんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:45▼返信
ビックモーターみたいだな
iPad買わせてる点とか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:45▼返信
ジェットスターはもう使わない
まあ普段からJALしか使ってないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:45▼返信
格安航空の裏がこれか。
ピーチ、、、
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:46▼返信
まぁ安いから乗るけどな!w
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:47▼返信
集めた顧客情報は個人の使用に限り使用することは可能です
当然転売することはいけませんし、商用利用の際は許可をとってください。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:47▼返信
アップル信者は頭おかしいんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:50▼返信
個人のスマホを仕事で使わせてる企業も似たようなもんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:51▼返信
ブラックスターやろもはや
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:52▼返信
嫌なら歩いていくんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:53▼返信
去年12月の欠航騒動知らんのか
会社が間違ってようが正しかろうが客として利用する気にならないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:55▼返信
社内で使用する端末とか制服を社員に購入させるところはガチでブラック
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:56▼返信
>>7
底辺の考えだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:57▼返信
ANAかJAL使えよお前ら
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:59▼返信
飛行機なんて年2度位しか乗らないヤツに限って大騒ぎするよなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 00:59▼返信
ストで従業員処分しても人手不足になって困るのは会社だけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:01▼返信
>>23
iPadで操縦してると思ってる?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:03▼返信
>>13
整備を万全にするためのコストカットがこれだろ牛
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:03▼返信
下手したら今後死人出るかもしれないのに社員の不満ためるとかks会社過ぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:03▼返信
それでも航空会社に勤務してるというステータスが欲しかったんだろ?
JALやANAには落とされた奴らが自己承認欲求の末に選択したんだから自業自得
嫌なら辞めろ。別に辞めるのはできるはずだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:05▼返信
まじかよ カップスター 虜になりました
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:06▼返信
請負業扱いでこき使っている生保かよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:07▼返信
>>10
ならスーツも買わず寝間着とクロックスで出社すりゃ良いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:15▼返信
これは親会社から是正させないと何も変わらんよ
んでも親会社も大概なんで多分無理だろうけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:16▼返信
下手したらメンテもコスト減でまともじゃない可能性がある
なんか数年前に乗った気がするけど、今後はちょっと考えるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:18▼返信
こんな会社とっとと辞めるのが正解なのに何故しがみつく
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:24▼返信
任天堂の話か
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:42▼返信
航空機に安かろう悪かろうはやめてくれ
低予算でいつか整備不良で落ちるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 01:57▼返信
ウチの会社も機材個人負担や
ノートPC20万したわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:00▼返信
誰かの犠牲がないと成り立たない国なんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:08▼返信
脅されてスト中止は弱すぎるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:10▼返信
ジェットスターは潰れても良いと思う。
会社組織としての役レベルの低さはわかるが格安にする為に法を犯さず運営した結果が今の社員待遇なわけで、嫌なら辞めれば良い。ANAやJALに転職すれば良い。
 春休みの卒業旅行や春休みの子連れの旅行にストをしようとする社員のレベルの低さにも呆れる。いくらストで飛行機が金額補償されて他社に代替えになっても、春休みなのに他社の飛行機が空いてるわけがなく旅行が中止になっただろう。会社が懲戒を持ちださなかったら、いくら飛行機の補償が出てもホテル代などが帰って来るわけではなく、人的被害なのだから高額な集団訴訟されていたのは会社の人間なら当然わかっていただろう。懲戒を持ち出してまでストを止めたのを理解出来てない社員の頭の悪さにビックリする。
 飛行機を乗る身としては天候で飛べないなら理解できるが、人的被害であるストで飛べなくなるような航空会社の飛行機に予約をしたいとは思えない。
今回飛んだとしても2度とジェットスターは予約しないと心に誓った。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:10▼返信
このケチり方は安全性も疑うべきだな
ディスカウントされた整備体制とパーツにちがいない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:13▼返信
>>12
ここでしか働けない(雇ってもらえない)レベルの人だからなのでは?
有能ならANAやJALに入れるだろうし、転職も出来る。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:19▼返信
※57
ジェットスターはJALの子会社LCCなんでANAは解らんけど逆は無いんじゃないかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:23▼返信
安さを実現するために企業努力しましたの企業努力って従業員に低賃金でブラック労働させてるだけなんよな
なんで日本からブラックが無くならないか、それは客が安いものを要求するから
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:27▼返信
地元への格安がジェットスターだけだからちょいちょい使ってたけど今後は止めておくか。
どうせ帰省の時期はハイシーズンだし、株主優待使った大手でええわ。
旅行でなら他の会社もあるし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:31▼返信
何回か乗ってるから
こういうの聞くと申し訳ないと思っちゃう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:36▼返信
JALでもペンは持参やで
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:41▼返信
>>56
整備体制は変わらない。車検的なのは外注。飛ぶ前は自社。
ただ、他社より使い方で酷使してるから飛行機の入れ替えがはやい。しかも海外のLCCは中古だが日本のジェットスターは新品を導入。そこで安全性を確保してる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 02:48▼返信
ペット同乗可のジェットスターは利用しない

65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:09▼返信
ipadとかたけーだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:11▼返信
改善されたところは褒めてやれよ
良くしたのに叩かれるなんて
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:22▼返信
LCCはpeach以外ゴミな気がする
成田から利用した限りターミナル駅からやたら歩く上スタッフの対応も雑だったし色々分かりにくいしストレスしかなかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:23▼返信
セキュリティ云々言っているところから
金だけ出させて会社で一括購入や管理をせず
個人で勝手に買わせて会社のアプリだけ入れさせてるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:24▼返信
ノジマにも言ってやれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:46▼返信
これは良くねえな
私物だったらどんな変なアプリ入れて
どんなマルウェア入ってくるかわかんねえじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:50▼返信
自腹なら大切に扱うしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 03:50▼返信
>>70
勿論
会社側が遠隔で管理すんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 04:29▼返信
確定申告をしたら経費として認められて納める税金は安くなるのだろうか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:22▼返信
命を預けるのにジェットスターなんか選んでる時点で機密だの安全性だの何か二の次なのにナニを気にしてるんだ?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:23▼返信
自費個人端末で個人情報扱うとか今の時代にありえんだろ
私物なら持ち帰ってそうだし、モラルとかなくアプリ入れまくってそうだし
こんな考えの所とかセキュリティ管理って概念すらなさそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:24▼返信
>>36
お財布がテイヘンだからな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:28▼返信
>>31
オイラが行ってた物流クソ会社は個人スマホにアプリ入れさせて業務連絡とかさせてたわ。残業もつくギリギリ手前でカエレとかセッコいことしてたで?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:32▼返信
>>64
そこよな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 05:50▼返信
BYODの語源は命令形
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:23▼返信
ブラックというか違法企業で草
ビッグモーターみたいに潰すしかないね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 06:38▼返信
酷いな。
社員をなんだと思ってるんだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:22▼返信
なんでここで働いてるんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:30▼返信
乗客巻き込む大事故引き起こしそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 07:38▼返信
やっぱpeachだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:04▼返信
>>49
LCCとは大手の航空会社を追われた者達が働く場所だぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:12▼返信
格安航空便使う意味がわからん…
欠航が出てもホテルも次の便も保証されなかったりするんだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 08:55▼返信
これ言われるなら会社関連しか掛かってこない個人携帯とかも当てはまる人多いと思うけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 09:42▼返信
さすが格安
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:00▼返信
これ自体はどうかと思うけど、強い言葉使ってる奴らはBYODってしらなさそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:13▼返信
まだまだこんなブラックも多いんだろうな。ストライキに対して懲戒処分ってただの報復じゃん。こんなの認められるのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 10:18▼返信
違法じゃないで突き通るなら
買わずにいても違法じゃないんだから買わなきゃいいだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 11:51▼返信
格安LCCの従業員である事を自覚してほしいわ...
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 12:24▼返信
以前ノジマで働いてたけど、会社のアプリ入ったiPad普通に使用で使ってた
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 15:13▼返信
>>採用時の健康診断自費だそうです。

労務管理従事者のワイは知っとるが、これはわりと普通。
特に珍しい事ではない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 16:25▼返信
情報端末の会社支給は無理筋なんだよ!ってジェットスターが悲鳴を上げる程度には取引銀行から見放されてるのよ
考えてみりゃ妥当な話で、親会社は一度は経営破綻したJALグループで経営再建フェイズの真っ最中
今も子会社の財政支援をする余力は無いから機材はポンコツのロートルで空路も赤字ローカル線を細々と運行
定時運行を確立するほど飛行機は無い無いからパイロットの数も最低限を下回る
なんで運行を許可されてんの?!というとジェットスターが居なくなると定期便ゼロになる地方空港が続出する
・・・まぁこの辺にしとくか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:23▼返信
某IT大手で働いてたけど昔はPC自腹購入だったな、流石に最近は会社貸与になったらしいが
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:47▼返信
全部経費で落とせるのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 19:24▼返信
BYODなんて言葉もあるから、個人所有の端末でもMDMのソフト(Intuneとか)入れればデータの保存領域含めて別管理になるように今のデバイスはなってる

とは言え、個人所有の端末を使えるようにするのと、業務上必要な端末を個人に負担させるのは全く違うし、MDMで端末管理しているかどうかも怪しい

直近のコメント数ランキング

traq