前回記事
【【酷すぎ】ジェットスター労組、29日の全面ストライキを中止「会社からスト参加者に対して懲戒処分を検討する可能性があると言われた」】
明日3/29のストライキは中止致します。
— 🍊🟠ジェットスタークルーアソシエーション JCA Tech Crew支部 (@JCATechCrew) March 28, 2024
会社がスト参加者に対して懲戒処分を検討する可能性があると言われてしまい、まずは組合員の安全を守る事が最優先であると判断いたしました。
↓
全面ストライキ中止で話題のジェットスター・ジャパン
業務で使うiPadをキャビンクルーの個人負担で購入させていたことが判明
労働組合の要求で2023年8月16日に会社支給に変更されたとのこと
個人負担で購入させることは違法ではないが、セキュリティ面などで疑問の声が上がっている
https://jca-jjp.com/ipad-%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%94%AF%E7%B5%A6%E6%B1%BA%E5%AE%9A%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81/
ジェットスター、業務で使うiPadを個人負担で買わせてたって…#ジェットスター pic.twitter.com/Tc4bwMu77E
— Hard Blow!(亮チャン応援隊) (@hardblowblog) March 28, 2024
意外にも違法ではないらしい。
— ふーみん@調査分析&化学&DX (@fumi_alchemi) March 29, 2024
法律自体見直すべきじゃないか?https://t.co/fd0TlznVUx
その観点で会社支給&管理にしますよね普通…
— ふーみん@調査分析&化学&DX (@fumi_alchemi) March 29, 2024
他のリスク管理もできてなさそうで心配になります。
うーん、安全とか機密とか不安しかない
— こぺんはーげん将軍 C103(日)東フ10a (@genc0penhagen) March 29, 2024
ジェットスター乗るのやめとこ
こういうの、個人負担で買わせてるのもアレだけど、企業管理でない端末を業務使用させるっていうセキュリティ意識の低さのが圧倒的に問題だと思う
— やっくさん (@yukking0823) March 29, 2024
何の情報管理する端末なのかは判らんけど、チケットや座席に紐付く個人情報とかにアクセスやら、ローカルに保持してたりするなら普通に漏洩案件なんよ https://t.co/Z6gxMGQQUj
友人から聞いた話ですが、採用時の健康診断自費だそうです。インピーダンスとか特殊なものも含まれるため5万円くらいだとか、、何より特殊検査すぎて病院探しが大変だそう https://t.co/jvFLMWz1vZ
— cotton (@000cotton000) March 29, 2024
つまりジェットスターは業務情報を「個人端末」で扱わせてたってことだよな?
— タチコマに萌える (@TACHIKOMA2468) March 29, 2024
社内の情報管理どうなってんの?
今回のストライキ報復予告といいクソ会社じゃん#ジェットスター #jetstar https://t.co/8cevKzEOqs
この記事への反応
・これがジェットスターの判断ではなくて、労働組合が要求してやっと受け入れたってことか。やべー会社だな。🙄
・LCCに安さを望んだとしても、従業員が負担してまでの安さなんて望んでいないぞ…
・もうまじでジェットスター使う気が起きんな。消費者目線から安く乗れてハッピーとなっても、その原資は労働者からの不当搾取と知ってたらもう乗りたくないよ
・ジェットスター、未払い請求のためにストしたら懲戒解雇で、更にiPadも自腹…?
えぐい…
・ジェットスター、タイミングによってはかなり安かったんでよく使ってたんだけどこういうことをする会社が安全やメンテナンスに金をかけてるわけないのでちょっともう乗るの怖いな…
・ジェットスターという会社がブラック企業だということがどんどん露呈されていく。
・業務に使う端末を自腹?
セキュリティ管理できてないでしょ。
運用規程のバージョン、AIPが最新かとかちゃんと更新してるの?
こういうリテラシーがない会社は潰れていい。そのうち事故る。
・これほんま穴なんよな。労基法の。PC修理費労働者負担とか現実の普通の会社であるある。
・格安なんとかって、結局ブラックなだけだった、というオチが広がると、日本社会も変わっていくかもしれない。
安物買いの経済低迷。
・やはり廉価なサービスと安全性はトレードオフだということか。
・普通の会社ならMobile Device Management入れて端末のセキュリティ管理するけど…怖すぎる😱
・労働環境云々以前に、サービス自体にどんなインシデントがあるかわかったものではないな
ジェットスター“スト通告なく 参加者に処分検討” 労組見送りhttps://t.co/tMrFW3qM1n #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 29, 2024
格安航空の闇
コストカットの皺寄せってこういうところに出てくるんだな…
コストカットの皺寄せってこういうところに出てくるんだな…
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


興行収入
81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
従業員の待遇なんて客は知る必要がない
火消し急げ
劇場版 #ハイキュー !! #ゴミ捨て場の決戦
興行収入
81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
自宅で仕事する必要があるなら、どうして回線と端末の負担をなぜ負わなければならない?
ホンマもんのクソ会社やな
下っ端従業員全員でストやれや
ブラックっていうレベルじゃないな。ストも圧力かけて中止させてたし、よくこんな企業に入社して辞めないもんだ。まともに給与も出てないのに
よし分かった、パラシュートで俺らは逃げよう
ピーチに吸収されろよ
既に給料不払い出てる状態みたいだし潰れるかもな
逆だったら横領だよな
ここで航空券買ったら倒産して運航中止になって払い戻しもなしになるかもしれない
そんなリスク負いたくないから使わんほうがいいわ
すげーなジェットスター
iPad買わせてる点とか
まあ普段からJALしか使ってないけど
ピーチ、、、
当然転売することはいけませんし、商用利用の際は許可をとってください。
会社が間違ってようが正しかろうが客として利用する気にならないわ
底辺の考えだな
iPadで操縦してると思ってる?
整備を万全にするためのコストカットがこれだろ牛
JALやANAには落とされた奴らが自己承認欲求の末に選択したんだから自業自得
嫌なら辞めろ。別に辞めるのはできるはずだろ
ならスーツも買わず寝間着とクロックスで出社すりゃ良いだろ
んでも親会社も大概なんで多分無理だろうけど
なんか数年前に乗った気がするけど、今後はちょっと考えるわ
低予算でいつか整備不良で落ちるぞ
ノートPC20万したわ
会社組織としての役レベルの低さはわかるが格安にする為に法を犯さず運営した結果が今の社員待遇なわけで、嫌なら辞めれば良い。ANAやJALに転職すれば良い。
春休みの卒業旅行や春休みの子連れの旅行にストをしようとする社員のレベルの低さにも呆れる。いくらストで飛行機が金額補償されて他社に代替えになっても、春休みなのに他社の飛行機が空いてるわけがなく旅行が中止になっただろう。会社が懲戒を持ちださなかったら、いくら飛行機の補償が出てもホテル代などが帰って来るわけではなく、人的被害なのだから高額な集団訴訟されていたのは会社の人間なら当然わかっていただろう。懲戒を持ち出してまでストを止めたのを理解出来てない社員の頭の悪さにビックリする。
飛行機を乗る身としては天候で飛べないなら理解できるが、人的被害であるストで飛べなくなるような航空会社の飛行機に予約をしたいとは思えない。
今回飛んだとしても2度とジェットスターは予約しないと心に誓った。
ディスカウントされた整備体制とパーツにちがいない
ここでしか働けない(雇ってもらえない)レベルの人だからなのでは?
有能ならANAやJALに入れるだろうし、転職も出来る。
ジェットスターはJALの子会社LCCなんでANAは解らんけど逆は無いんじゃないかな?
なんで日本からブラックが無くならないか、それは客が安いものを要求するから
どうせ帰省の時期はハイシーズンだし、株主優待使った大手でええわ。
旅行でなら他の会社もあるし。
こういうの聞くと申し訳ないと思っちゃう
整備体制は変わらない。車検的なのは外注。飛ぶ前は自社。
ただ、他社より使い方で酷使してるから飛行機の入れ替えがはやい。しかも海外のLCCは中古だが日本のジェットスターは新品を導入。そこで安全性を確保してる。
良くしたのに叩かれるなんて
成田から利用した限りターミナル駅からやたら歩く上スタッフの対応も雑だったし色々分かりにくいしストレスしかなかった
金だけ出させて会社で一括購入や管理をせず
個人で勝手に買わせて会社のアプリだけ入れさせてるのか
私物だったらどんな変なアプリ入れて
どんなマルウェア入ってくるかわかんねえじゃん
勿論
会社側が遠隔で管理すんだろ
私物なら持ち帰ってそうだし、モラルとかなくアプリ入れまくってそうだし
こんな考えの所とかセキュリティ管理って概念すらなさそう
お財布がテイヘンだからな。
オイラが行ってた物流クソ会社は個人スマホにアプリ入れさせて業務連絡とかさせてたわ。残業もつくギリギリ手前でカエレとかセッコいことしてたで?
そこよな。
ビッグモーターみたいに潰すしかないね
社員をなんだと思ってるんだ。
LCCとは大手の航空会社を追われた者達が働く場所だぞ
欠航が出てもホテルも次の便も保証されなかったりするんだぞ
買わずにいても違法じゃないんだから買わなきゃいいだけ
労務管理従事者のワイは知っとるが、これはわりと普通。
特に珍しい事ではない。
考えてみりゃ妥当な話で、親会社は一度は経営破綻したJALグループで経営再建フェイズの真っ最中
今も子会社の財政支援をする余力は無いから機材はポンコツのロートルで空路も赤字ローカル線を細々と運行
定時運行を確立するほど飛行機は無い無いからパイロットの数も最低限を下回る
なんで運行を許可されてんの?!というとジェットスターが居なくなると定期便ゼロになる地方空港が続出する
・・・まぁこの辺にしとくか
とは言え、個人所有の端末を使えるようにするのと、業務上必要な端末を個人に負担させるのは全く違うし、MDMで端末管理しているかどうかも怪しい