想像するだけでも厳しい
ベテランドライバーでも運転が難しいダブル連結トラックを増やすのは良いけど誰が運転するねん?
— 商用車メーカーの中の人 (@trucknakanohito) March 29, 2024
「左折は今までにないぐらい大集中」
「場合によっては(左折を)もうやめようかなとパスすることもある」
「真ん中で角度をつけると訳が分からなくなる pic.twitter.com/vT0e3l2jg8

この記事への反応
・運転しない人は簡単にこうしたらいいと言う。
でもこれは本当に死活問題、輸送経路を考えないと、事故も増えるし、そもそも通れない道も出てくると思う。
あとは主さんが言ってるように、運転出来る人が少なすぎるのでは
・わかる。2トン(ワイドでロング)だって怖いんだ。行ってみて路幅狭いとこ入らないと行けないとか有るんだよ。一方通行回り込まなきゃいけないとか。入口の間口狭いとか。そんな事荷主は知ったこっちゃ無いんだよ。
初めて行かされるところはいつも泣きべそかきながら入るよ
・これうちの会社の敷地で撮影してました!
鈴木さんも本当に人柄このまま良い人で
・給料二倍出すわけでもないしドライバーの負担大きいから誰もやりたがらないのでは?
・大型更に大型牽引まで免許持ってるワイ震える
これは運転したくないわぁ・・・


車の軌道がマリオカートみたいに直感的に曲がれるとか考えてそう
ニートでも車の運転くらいはできるだろ
そこで分離して一般道はそれぞれ走るとかしないと無理だと思う
高速道のトラックを物流ステーションから迎えに行くぐらいで考えないと
これで据え置きや微増だったら転職やね
元バスの仕事していたときに趣味で二俣川試験場で牽引2種とったのだが。
会社が牽引を検討していて震える。
どうしよう。
送料上げて給料増やす方が人集まるやろ
先頭が人間運転でよ
運転するまでもなく却下でない方がおかしいだろこんなの
普通トラックですら車幅や車間感覚に慣れるのに時間かかるのに、こんなもん慣れようがない
そしてそこまでするなら貨物列車でいい
アホで草
>信号もない専用のレーンを高速運ぶという画期的な方法!!
A列車でやりたくなるよなそれw
で、実際作ると資材が大量に余る事になる
狭い日本で恒常化しようとか正気じゃない
ゲームパッドで家の中から遠隔運転でいいならやるぞ?w
事故ったら会社の責任でな
しかもこれ小学生が突っ込んできたり自転車が左折に寄ってきたりする一般道走らせるってこと?絶対事故起きるわ
大型ですら運転できる人尊敬するのにこんなん人間がよく目視で動かせるもんだな……
何言ってんだ?
どっちにしろ責任とるなら
負担減らして人的エラーの発生率下げた方がいいだろ
前進不可でバックするときはどうするか考えてないんやろなwww
負担は減らないんだけど馬鹿なの?w
自動運転のデメリットも理解してないニート(笑)
大型荷物乗せたらバキバキにぶっ壊れるけどしょーもない小口配送なんかは行けるやろ
反AIはご愁傷様でした(笑)
これでさえ軽トラしか入れねえだろうって細い道の自宅や施設を経由させられるの憂鬱なのに絶対無理だわ
ハンドル握ったことすらない引き籠もり(笑)
顔真っ赤にしてニートとかwww
中型すら運転したことなさそう・・・(笑)
君、無免やろ?
バレバレやでw
高速道路の近くにヤマト営業所作れば良い
国が応援するべきだ
最新の自動運転ダンプカーとかもう前後の区別ないからな
顔真っ赤で連投してて草
無理が増えれば大事故に繋がります。
大事故で死亡者が出れば更に人手は減ります、当たり前の話です。
全自動で動く荷台車両を開発し、ターミナル拠点間で運行するだけでも大きく負担は減ります。
その様な運行システムは1度開発を成し遂げれば莫大な利益を生み出しますし、運転手不足も一気に解消するでしょう。
必要なのは運転手に無理難題を押し付けるのでは無く、技術革新です。
これ。先頭車両に追従できてもバックできないから使い物にならない。
それとも先頭車両の切り返しの挙動にも対応してくれるんか?
レスすらつけれないニートで草
高速()って信号や交差点があるんだスゲエ
プルプルしながらコメントしてるニートさん?w
駅のロータリーみたいに回転系だな
それなら鉄道のほうが安全理論になるが?
あんなので疲れとれるわけないし集中力下がりまくってるわ
本来そういう状態で運転してはいけない
道交法にもそう書いてある
左折の運転が大変と言ってる意味理解できてるか?
仮眠や休憩は取ってるんではないぞ。
取らされてるんだ。トラック自体にタコグラフ記録が残されてるから連続運転時間からオーバーする前に取らなきゃならん
きっっっっしょ
今の技術で作ったら静かだろうし、夜中でも走らせられるだろ
まぁ、固定ルートでの運送なら自動運転を実用化した方が早そうだけど
お前は読解力が無いのか、それともレスバに勝ちたくて無理やり屁理屈反論をしているのか
屁理屈理論も何も事実なんだよ。
お前こそそのレスバさらに読解力云々マウント取ってんじゃん
てかITエンジニアとか介護士みたいに経営者に舐められ過ぎ
みんな安請け合いするからこんな待遇低いんや
高速は高速道路限定で走れる2tコンテナを大量に積める多重連結車で運行ってすりゃいいんでない?
トラック運転手なんて底辺職にはスキルを求めない方向にしていかないとダメだよ
それな海外みたいな道路がフリーダムならええけど日本みたいな狭い複雑チャリから人間ペットまで飛び出すのに急ブレーキどないすんなん
人間がやるから難しいんだろ(`・ω・´)
自分は運転しないけど、運転しない人だってこんなの1秒で無理だと分かるわい
鬼門はやっぱり狭い空間での車庫入れで倉庫に搬入するのにクソ駐車してるトラックが邪魔極まる
しかし現実にもクソ駐車してる社用車は結構多いんだ死ね
自動運転が実用化されたらそもそも連結させる必要性低そう
センサーやらカメラやら何個いるだろうな
ETS2の連結は走る分にはまだいいけど、配送先でバックで入れなきゃいけない時マジで絶望するw
狭い日本じゃこんなの無茶だよなあ
ぶつけそうになったわ
CDとDAPの間に登場したMDみたいに、将来「そんなのもあったな~」と懐かしんでそう
ダブル連結トラックは無理だから自動運転の方を頑張れよ
将来的には有用な気がするな
社会が変わると確信出来るのに
到着時間も電車並に正確になるだろうし
結局、論点は静岡に行き着くわけですね
人の往来だけじゃなくて物流まで滞るとなると、途端に泣きついて来ると思うよ
例え事故が100分の1になっても1件でも起きたら認可した人間と製造メーカーに言及されるからな
そりゃ責任取らされるリスク考えたら慎重になるわ
トロッコ問題やな。有人運転による5件の事故と、無人運転による1件の事故。あなたが自動車メーカーなら選ぶのはどっちって
質問の答になってないけど、そんなに悔しかった?
空いたぞ突っ込んだれって来る連中が一定数居るから運送屋の人はストレス半端ないだろうな
給料倍以上出してもらわなければ割に合わない仕事
「俺は日本でトレーラーを運転する自信がない。」
って言ってる。
頭おかしい
センチ単位の幅まで詰めないと曲がれないとか有るからねぇ。
自分もトレーラー引っ張るけど交差点曲がる時とか対向車接触まで凡そ30センチまで接近するとかもあるよ。
トラックはその先の近距離輸送だけにしろ
そもそも日本の交差点はこんな特殊車両が曲がるようには設計されていない
これって政治と官僚が自分らで働き方改革とか言ってつくりだした問題なわけでマジで笑える
バックミスるとぐちゃぐちゃになると思うよ。
事故も起きてる
日本の道路は狭すぎて無理だわ
シナチクは配達員が辞めたのにな、その内に誰も働かなくなるよ(介護
寝不足だとすぐ事故りそう
動画ではちゃんとトラックが下がってたけど
経営者「ほーんじゃ次はトリプル連結な」
従業員「」
絶対ぐにゃってなってケツ振るわ
後ろの車両もブレーキ効くのかな
効くよ。
と言うか、逆に制動力は上がる。
意外と思うけどトレーラーヘッドだけの時が1番ブレーキ効かない。
リアのブレーキの効きをスッゴい弱めてあるから。
トレーラー側のステアリングをロック出来ないならバック無理やろ。
このままだと日本の流通がおかしくなるぞ
トラックならあと30年以上無理や。
今の衝突安全装置ですらマトモに機能しとらん。
頻繁にエラー吐くし。
マジで事故に巻き込まれそうだから注意必要だね
せやで。
だから今でもトレーラー等は事前に普段はこう言うルート通りますよと言う通行許可を国に申請して通行許可証を取らなきゃ走れんのや。
鉄道だけじゃ足りねーし頻繁に起こる物の発注に対応出来ねーっての。
ならお前が完璧な自動運転車両を作ってくれ。
でぇじょうぶだ!
これ2種要らんやろ。
牽引ありゃ乗れる!
頑張れ!w
そこに来てこんなお呼びでないアイデアを持ってくる無能な官僚と政治家のセンスよ
それに対応しようとしてる運送会社もまた悪い。
2024年問題て運送会社にとっては全くメリット無いのに。
業界全体で無理言うてたら出来ないで終われたものを日通とかデカいとこが対応出来るとしてまったもんだから下がとばっちり食ってる。
トラ運わい「はえー、で誰が積むの?あっはい・・・」
まぁ、トラック業界が政治家に金を一杯納めてるからだろうけど
うまく思った方向に入れるのにコツがいる
積み下ろしだけ、なら良いんだよな
福岡市内ではトラックじゃないけど連結バスは普通に走ってるよ
また何度か連結バスの路上教習車も見たことある
そもそも用途が違うでしょ
これは大きな倉庫から大きな倉庫に運ぶ用で狭い道通る用な物ではない
それでも危ないしくっそ運転し辛いと思うけど
運転してるやつが責任を取るのは当たり前だぞ?
そんなだからニートなんだよ
ぜったい、ヤバいって・・・
そもそまコレ、高速移動用なのに何んで一般道の話になってんの?
これがZ絶望的
官僚洗脳教育の賜物だな
すぐに自動運転化される。むしろ今が最後の花道よ
普通の大型でも曲がる時いっぱいの時あるよな?
中国に負けるのは左翼のせい
わんこそばみたいで腹立つよな
無理すんなよ
送料まず値上げしないと、送料2倍に協力しろ
じゃあお前が全て責任でやって
送料を大幅に値上げして給料をあげる
これでええやろ?
バカなんか?
カーブ失敗すると連結部分がどんどんくの字に尖り出てくるやつじゃん
メリケンはRice Farming TVとかの稲作してるだけの動画もカッコイイからな
横転しちゃうんよ
仕事の合間に必死で勉強しても資格手当も数千円とかだし、人手不足は当然なんだよ
増えるわけ無いやん、ニッポンやぞ?
オイラは1種ケビキの大型持ちだけどペーパーwww
急ブレーキで玉突きホイホイw
急ブレーキで玉突きホイホイw
バックできねぇのが最大の足かせというw
頻繁なモノの発注をなくせば良いwwww
アホどもの戦いwwwwwww
ガチで頭悪い
ホンマそう。キッズだらけだねwwww
それで給料倍ってわけでもないんだろうし、荷卸とかまでいわれたら割に合わないどころの話ではない
増えるわけ無いやん、ここはニッポンやぞwww
センサーがぶっ壊れて誤動作しまくりのひきまくりw
技能なんてタダっていう考えが文系上層部のニッポンの考え方w
オムチュ必須w
できるでしょ?簡単だろ?
ていう、煽りつきでな。
オモロイやん?
オムチュ必須w
移民にすげ替えて安くで人を使うでよ?
経営者側だけが儲かって献金も増えて政治家様と経団連様の上級上層部だけがウッハウハやwww
手積みでヨローw
上級様には下民がいくら死のうと関係ない!金が入ればそれだけでイイ!
でも、据え置きなんでしょうなぁ。
ことなかれ主義ニッポン。
夏休みの宿題をしないまま最終日の夜に慌てるアレ。
ソレがニッポンwww
稼ぐならな
どれだけ知能が低ければこういう思考になるのやら…
手遅れになった少子化問題とか失われた30年もみんなことなかれ主義の結果だろうな。ほんと今まで何してたんだろうと思う
来年は2025問題も控えてるし今年よりさらにヤバいことになることが確定してるんだけど、これも直前になって騒いでそう
昔はトラック運転手って低学歴でも稼げる職で人気があったのにドライバーの手取りがバブル末期に比べて減ったしスピード上限が厳しくなったりスマホとGPSで休憩時間含め分単位で常に管理されるようになってるから薄給でブラック化がすごい事になってる
街中でもこんなの運転させるほうが間違ってるわ
あれも大変そうだなぁと思ってた。
今でも1200はあるけど連結なら1500は欲しいかな
個宅配送に使うわけないしなw
でもそれだと元も子もないわな
こんなもん運転できんわ
通販で何買っても最低1週間くらいかかる昔みたいに
ゆっくりはこんだらええ
普通にいろんなとこ走ってるけど
狂ってるな・・・
巻き込みは連結車だとほぼ1車線分注意しなきゃいけないんじゃないかな
バックに至っては直感と逆にハンドルを切らなきゃいけなかったりするし
そんなんやる前にトラックにコントローラーつけて遠隔操縦した方が便利説 (見下ろし)
単に、広くと言うだけじゃなく、そういうトラックの為に障害物とか無い様な道路として
高速内に専用の荷受け場作ったほうが良さそうなレベル
一度に運べる荷物は倍になる!ってアホ理論?
実際に運転する人への負担は倍以上だろうに、そこも加味してやれよ…
今の幅で重心を゙高くしたら横転する。
道路に高さ制限が有る事を知らんのか。