• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





なんでそこまで?という

アーティストみたいなこだわりがあったApple








ジャイロを使って赤丸部分のボタンが

本物の金属みたいに見え方が変わる


2024y03m30d_190753163


2024y03m30d_190756839







この記事への反応



ジョブズのデザインへのこだわりは半端なかった

最近のニュースとかで誰々が消えても問題なく回る…って文脈でジョブズがいなくてもAppleは回るのが証拠だ!みたいなの目にするけど、回ってはいてるけどそれまでとその後では別のものになってると思うんだよねぇ

こういうの見たとき「無駄にジャイロセンサーとCPU使って電池使わないでくれー」って思ってしまってすみません。

LINEのアップデート適用したあとにトーク背景に雪が降り出した瞬間イラッとする系の人ですみません


変なこだわりがあってたのしいですよね

細部にこだわるのがiPhoneやね

確かに、昔のAppleはこだわりの細かさで有名でした。例えば、iPhoneのデザインに使われるフォントは、デザイナーのスティーブ・ジョブズが紙媒体での使用に適したフォントとして選んだHelvetica Neueをベースに、iOS専用にカスタマイズされたSan Franciscoフォントが採用されています




確かに今のiPhoneのカメラでっぱりからはこういうの感じられない


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:01▼返信
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:02▼返信
PS5本体66,000円、修理費36,300円(基板交換)、本体PRO推定12万、リモートプレイ3万、VR7万
ソニーゲーミングイヤホンWF-G700 29,700円、ソニーゲーミングヘッドセットWH-G500 21,000円
PS Plusプレミアム13,900円(10年14万円)、ソフト代月7000円(10年90万)、コントローラー1万(2つ目)
ネット回線年間7万(10年70万円)、4kテレビ10万円、DualSense Edge3万、SSD増設1万
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:04▼返信
それを言うならTwitterとXだろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:04▼返信
任天堂を見習え
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:05▼返信
ジョナサン・アイブもいないからね。もうジョブズ時代とは別物。つか未だにほとんどがジョブズが作ったものの焼き直しだし。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:06▼返信
ジョブズ時代のアイディア出させて強奪って手法が取れなくなっただけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:08▼返信
こだわらなくたって毎回のように買うやつが居るからじゃない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:09▼返信
昔、本体傾けるとホーム画面のアイコンと壁紙が動いてたけど、今やると動かんね
まぁ正直そんなとこにリソース割いて欲しくないからむしろいらん機能だけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:11▼返信
そりゃジョブズさんお亡くなりになってますし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:13▼返信
そんなところにリソース割くより、Vision ProではないApple Glassを開発してくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:13▼返信
次のiPhoneが折りたたみ式って聞いたけどマジ?
ぶっちゃけ今はiPhoneよりGoogleピクセルの方が売れてるイメージあるんだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:14▼返信
アップル製品以外お断りの互換性とか異常なこだわりに思えるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:15▼返信
んなもんiPhone5から消えとるわ。アプデという名の改悪の連続だし特にミュージックアプリは操作数が増え続けるゴミ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:16▼返信
こういういらん部分を削って電池持ち良くしてるんじゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:18▼返信
Appleは修理に出したら他人の中古工場整備品が送られてきて液晶傷んでたり思い出の刻印も無くなって色すら変わってるとかサポートも酷い
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:19▼返信
こういうのは拘ろうと思えば拘れるというか、
作っている側にアイデア発想が無いわけじゃ無いんだ
ただやればやるほど無駄に重たくなっていくからあえてやらないだけなんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:20▼返信
iPhoneとかiPadはiTunesのバックアップが酷すぎてなあ…
いまだにフルバックアップしか取れないから使い物にならない
必要なファイルとアプリ選択バックアップもできないとか世に出していいクオリティじゃない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:20▼返信
懐古主義かな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:22▼返信
そりゃジョブスの遺産を使い尽くしたら、後に残るのは無難な作品だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:28▼返信
ジョブズジョブズ言うてるけどあいほんの機能とアイホンのデザインをゼロから生み出したのがジョブズなのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:28▼返信
無駄なものだったから要らんよ
もうMacじゃなくてパソコンとしてスマホは使われてるしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:30▼返信
そりゃいつまでもiPhone以外の機種出さないんだもん拘りなんか無いよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:32▼返信
>>18
不便だよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:35▼返信
>こういうの見たとき「無駄にジャイロセンサーとCPU使って電池使わないでくれー」って思ってしまってすみません。

じゃあ泥で良いだろで終わるリプで草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:38▼返信
林檎なんてジェイルブレイクで先に採用されてた機能をパクって後日実装するような所だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:39▼返信
大衆向け、一般化するってのはそういうことだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:45▼返信
アメリカと韓国の部品割合で7割で日本は10%程度って言うしな
気にいらないなら買う理由もないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:45▼返信
そもそも現代のUIではそういうことしないのが普通
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:49▼返信
20年くらい前のiMacの白い饅頭みたいなパソコンがめちゃくちゃ可愛かったな
マウスのデザインも凝ってた
未だに捨てられない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:51▼返信
今は、そんな事に無駄にストレージを使わないと思うぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:52▼返信
ジョブズが立ち上げたのにジョブズをクビにて業績悪化してジョブズを呼び戻した会社やぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 04:54▼返信
ジョブズがいなかった時期のAppleが好きだった
OSXでWindowsっぽくなっちゃってガッカリ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:03▼返信
>>18
実際にはそもそもバックアップって復元に失敗することも多いよ?iPhoneは成功するけど。Windowsのバックアップは失敗することが多くてな。ドライブの構成とか次第では失敗するわけ。

せっかくバックアップとっていてもそれが平気で失敗するっていう酷さ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:06▼返信
34の続き
なもんで、もうバックアップの信頼性ってほぼないレベルなんで、結局いまはクラウド保存とかが主流になってる感じよな。

そういやGtiHubとかのバージョン管理システムってあるけど、わいはあれでちゃんと元に戻せたことないんよな。結局、なんていうかあれもただの上書き保存って使い方にしかなってないな。まぁ履歴とかはみれるけどさ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:15▼返信
※18
今どきiTunesなんて使ってる化石がいるのには驚く。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:22▼返信
>>36
iTunesのバックアップは失敗することが多いので、現状iCloudのバックアップしか使い物にならん。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:24▼返信
x iTunesのバックアップは失敗することが多い
o iTunesのバックアップは復元に失敗することが多い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:27▼返信
iPhone5から6になった時にサイズがデカくなってスマートじゃなくなったしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:30▼返信
だからなんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:31▼返信
そもそもiPhoneは性能面ゴミクズだったのをデザインで誤魔化してたけど
誤魔化しきれるセンスが無くなったのでアンドロイドの主力機に迎合してダサくなったので
もうiPhoneを使う意味がなくなってる
昔は優遇措置のお陰でアプリもiPhoneに合わせてくれてたからAndroid側のアプリが割食ってまるで性能が悪いかのように吹聴されてたけど作りてから言わせりゃ面倒なくせにまともにメモリも積んでないゴミだったのとobjectivecなんてカス言語だったからマジでそびえ立つキングオブゴミだった
逆に今のiPhoneはアンドロイド並になったからすごく良くなったよメモリも増えたし環境も変わったし開発しやすくなった、後の問題は貧乏人が大半のiPhoneのシェアが何世代も前の奴が大半ってとこかな、Androidはぶっちゃけ数年前程度で切ってもシェア的には問題ないからそこはAndroidのが割り切れて楽だね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:33▼返信
昔のアップルと言えば意識高い系がWindowsを馬鹿にして悦に入る為のツールだったし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:37▼返信
たかだかLINEの雪が降る話と
ジョブスの細部へのこだわりを同列で語るやつ
ズレすぎやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:59▼返信
そのこだわってた人亡くなったし
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:14▼返信
Lightningもこだわらなくなったしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:16▼返信
ジョブズのわがままなんだよなぁ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:19▼返信
今Appleがこだわってるのは「金儲け」だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:20▼返信
ジョブスの墓に小便かけてるようなもの
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:21▼返信
いやこだわってるだろ

「使いにくさ」

50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:22▼返信
Android使いだけど、1回だけiPhoneにした
2週間でAndroidに戻った
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:23▼返信
信者だけがApple製品にこだわっている
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:23▼返信
iPhone信者は相変わらずキモいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:27▼返信
Androidは自由で最高
カスタマイズが無限に広がる
それに比べiPhoneは規制規制
まるで亀甲縛りで放置されてる気分
iPhone信者はMなのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:33▼返信
iPhoneのハイエンドモデルを高く売りつけることに執心してるように思う。円安だから余計にそう見えるのかもしれんけど

ユーザーの大半はiPhoneSEで充分だろうに…筐体のデザインを敢えて十年落ちの物を流用して、高い通常ナンバリングモデルを選ばせるように誘導してるのかと
最新の最上位モデルのスペックを必要としてるユーザーなんて先進国でも2%ぐらいしかおらんのでは? まあゲーマーキッズには重要なのかは知らんが…

何と無く状況が、国内メーカーが液晶テレビを40万円ぐらいで売り付けようとして韓国メーカーに駆逐されていった二十年程前と似ているような気もするのだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:34▼返信
誕生日に立ち上げるとHappyBirthdayメッセージとかが出てきた昔のMacOSとかな
直感で操作できるところがWindowsの癖のある使い方を覚えさせられるというのと違って好きだった
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:42▼返信
こだわらなくなったわりには糞高くなったよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:42▼返信
例えばはちま起稿のサイトをホームから開くのに
Androidならホームに配置したはちま起稿のアイコンを1回押すだけでサイトに繋がるトータル1秒
iPhoneはサファリを起動させてブックマークはちま起稿の探してやっと見つけてサイトを開く
トータル10秒
こういう小さなストレスがiPhoneは溜まっていく
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:47▼返信
>>1
そもそもスティーブ・ジョブズがiPhoneに求めていたのは小型で高性能だったしな。今のiPhoneはアンドロイドと同じ路線だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:48▼返信
iPhoneってアホな学生しか使ってないやろ
あんなもん効率悪すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:48▼返信
ジョブズ流のこだわり(信念)が要らないと思うなら何故iPhone買うの?Androidでよくね?
まぁ結局はiPhone持ってる事実が欲しいだけの見栄だよな、って思ってしまう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 06:54▼返信
普通にAppleが使いやすいから使ってるだけなのに見栄とかなんとか言うやつ分からないw
そんなにAppleが羨ましいのか?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:08▼返信
シェアでアンドロイドにボロ負けしているからな
余裕ないんだろ


63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:09▼返信
>>1
気がついていないかもしれないが、今もiPhone傾けると背景が若干動いて手前に設定されてるアイコンの裏側が少し見え隠れするのあるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:10▼返信
もうMACとWINは一般人から見たらスペックとやれることに違いが無くなっちまったからな
Windowsもターミナル使えるし、UIもだいぶMACよりになったし、幅広くアプリケーションも使えるし、ゲームもできるし
クリエイティブ系についてはIpadPro2022+第2世代ペンは中々いいと思う
デザインやってるがペンの使い勝手が他のタブとはかなり違う
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:12▼返信
※57

iPhoneのカスタマイズ性が低いのはまあわかる
ただ、ホーム画面にショートカットくらいおけるが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:18▼返信
>>57
お前の知能の低さがストレスの原因な
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:20▼返信
>>61
レスに草生やして反応するのはイライラを隠そうとして余裕ぶってるようにしか見えないからやめとけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:21▼返信
バルミューダの方がデザインこだわっている
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:21▼返信
デザインへのこだわり?
ノッチなんか付けてる時点で糞だろwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:24▼返信
あの糞みたいなカメラの出っ張りや大型化、アチアチ仕様で拘りとか馬鹿なの
ジョブズ生きてたら今のiphoneはハンマーで粉々にしてると思うわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:34▼返信
ジョブズ多眼カメラとかノッチとかもキレそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:45▼返信
パワハラジョブズがやらせてたからな
だから社員的にはたまったもんじゃないけれどユーザー的には最高のものが出来てた
今のiPhoneもいいけど昔のはジョブズの色が濃かっただけ
好みの問題ではある
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 07:49▼返信
金儲けが絶対の最優先だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:00▼返信
スマホ作ったから世の中めちゃくちゃ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:03▼返信
最近はAndroidのパクリに林檎マークのブランド料付けて売る会社のイメージ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:06▼返信
カメラの出っ張りを認めた時点でジョブス感は無くなったと思っている
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:12▼返信
MSはゲイツがいなくなってもMSだけどAppleはジョブズがいなくなったらもう別の会社よ。iPhoneに置き換わるものは出せない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:17▼返信
思い出補正で絶対今のもカメラの正三角形の並びが秀逸とか言い出すぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:18▼返信
まあジョブズなら折れるiphoneを出すなんて発想はしなかったよなw
他が1000本の薔薇を出したからって1500本の薔薇を出そうとはしなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:25▼返信
無駄を省くのがアップルだからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:29▼返信
パワハラ野郎が治療受けず膵臓癌で死んだからだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:33▼返信
appleも任天堂もこだわり捨てて利益率優先だからね
既存ユーザーから搾り取る事しか考えてないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:34▼返信
今の任天堂みたいな話か
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:36▼返信
せめて漢字Talk使ってましたぐらいじゃないとな
俺はまだ漢字Talkがない頃から触ってたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:37▼返信
今こだわってるのは使ってる奴だろ
ただアップルってだけで大して機能も使ってないのに大金払って持とうとする
使うアプリはマチアプやソシャゲw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:41▼返信
>>82
それでも信者が崇め奉るからなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:52▼返信
細部に神は宿る
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:54▼返信
天才的な詐欺師が死んじゃったからねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:57▼返信
こだわらなくても バカなApple信者は買ってくれるからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:06▼返信
※57
な?Android褒めてるのってこんなのだろ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:11▼返信
アップルストア銀座店のお兄さん
ハイテンションなのはアップルの伝統ではなくて?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:23▼返信
MacもPowerMacの頃に比べたら面白味の無いハードになっちまった
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:25▼返信
>>76
ワイはバンパーが無くなった時点でそう思ったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:25▼返信
AndroidユーザーてAppleの事を目の敵にしすぎ…シェア率もiosよりあって満足なんじゃないの?
それでも国内でiPhoneが選ばれてるのは設定がシンプル、OSの長期サポート、4.5年使っても高買取て理由があるからでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:27▼返信
頑なにカーソル移動ボタン付けたくなくてスペース長押しでカーソル移動とかアホだと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:27▼返信
機種ごとに強制再起動の方法変えたりするのやめれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:42▼返信
ジョブズは神格化されすぎてる
まだ生きてたとしても流れはそう変わらなかっただろうよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:43▼返信
Mac信者に初期MacにIWM載ってたの知ってるかと聞いたら知らないと言ってた
そこいらのMac信者の知識レベルなんてその程度の物さ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:45▼返信
デザイナーのセンスがないのとOKだしてるクックが悪い
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:03▼返信
Appleってスクリーンショットひどくない? iPad使っておもったんけど。
使い勝手を いくつかあるアプリから選べるんじゃなくて もともとついてるやつを 強制で使わせるだけなの?
それで 誰も文句いわないわけ? 今年なってiPadを初で買って知ったんだけど・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:04▼返信
いやAppleシリコンなんてオーパーツレベルの革新だろ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:22▼返信
ジョブズは誰も見えない内部まで拘ってたからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:28▼返信
しょーもないこだわりがバグってたりしてホント苦笑いなんですが
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:38▼返信
極限まで冷たいユーザーサポートとかはまだ拘ってるんじゃないの?
昔は徹底してたけどな、温厚な俺がキレて自分で驚くレベルだったよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:50▼返信
G3やiMac以前のMacにキーボードが付いていなかったのも
こだわりの1つだ!
キーボードが欲しければ2万円の立派なキーボードか
9~8千円のちゃちなキーボードを選ぶしかなかったもんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:09▼返信
こだわりっていうか使いにくくなってるよ
昔マウスは使いながら充電できたのに今のやつマウスの底に充電差すとこあって使えないのよ
とんでもない改悪で信じられないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:24▼返信
まるでスクウェアみたいだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:30▼返信
でもUSB3.0に対応したのは喜ぶんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:38▼返信
こだわり方が日本製っぽくて
そのあたりが好きな理由だったんだがな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:48▼返信
今は製品に変質的な拘りを持つ人間が権力者にいないし、普通に利益を追求してるだけだろうよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:50▼返信
>>97
スマートデバイスで新しい何かを産み出す余地は減ってるからな。
ジョブズが生きてたら、PCやスマホには飽きて全くの異業種に挑戦とかしてそうだわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:59▼返信
>>66
ホームに気持ち悪いもの配置すんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:03▼返信
ジョブズが関わってないiphone求める日本人
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:54▼返信
デザイナーはデザインを褒め称えるけど消費者は使い勝手を褒め称える
この落差がApple社の弱点だったんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:33▼返信
彼のかかわらなくなったアップルに魅力はないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:01▼返信
もう最近のは泥よりデカくて重いし機能も完全に後追いだろ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:18▼返信
だってそんなのいらないと気づいたんだものw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:39▼返信
※107
任天堂に関わってダメになるところがそっくりだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:40▼返信
往時のニコニコみたいな自己満やん
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:04▼返信
AndroidよりiOSの方が優れてる点を挙げなさい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:27▼返信
ジョブズがあのタピオカカメラ見たらブチギレるか卒倒するやろな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:28▼返信
本当のアップル信者はジョブズ以降はむしろアンドロイド使ってるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:34▼返信
ソニーにもまったく同じ事言えそう

直近のコメント数ランキング

traq