Xより
いいかい学生さん?
— からさん⭐D𝕏-MEN (@karasan_itips) March 29, 2024
アマゾンの『値引き率』や『画像の電撃、水しぶきエフェクト』に騙されてはいけないよ?
密林は無法地帯だからね。。。https://t.co/Vh2DBjiC8K pic.twitter.com/9cSRKrjRfJ
いいかい学生さん?
— 舞紅GR (@benisuzum) March 30, 2024
「商品名のタイトルの一番最初にメーカーを記載する」のはAmazonの規約に書いてあるのよ。
タイトルの最初にメーカー名が書いて無いのは買ってはいけないよ、、、
それが幸せってヤツだ。 https://t.co/F8wMjtUi3g
若干バズってきたんで、Amazonの商品名のガイドラインぶら下げます。https://t.co/weZ2l17J2Xhttps://t.co/ORZLfByzW9
— 舞紅GR (@benisuzum) March 30, 2024
ガイドラインが守れない商品≓疑った方が良い商品、ぐらいのフィルタリングのイメージよね。…
リプ欄に残りの2つも記載しておきましたが、ほぼ先頭のメーカー(ブランド)名の記載規約だけで弾けますねw
— 舞紅GR (@benisuzum) March 30, 2024
あとは1枚目の写真に説明文とかを記載してはいけない、ってのもありますが、まずはメーカー(ブランド)名記載チェックですね。
意外と知らない人多いんですよね。
— 舞紅GR (@benisuzum) March 30, 2024
サクラチェッカーかけるまでもなく、これで一次スクリーニングが簡単に出来る。
令和6年最新版! とかは絶対買ってはいけないヤツですね。
この記事への反応
・アマゾンの規約だそうで
確かにメーカー名が最初に書いてあるのがほとんどでした
メイン画像のエフェクト加工が規約違反なのは知ってたがこれは知らなかったな https://t.co/Zrjjntp6li pic.twitter.com/MB3NS36w0v
— 十河(そごう)(ブラゲ) (@eve_blan) March 30, 2024
・
・先頭にメーカー名を表示するのをシステム的に強制できるはずなのに、それをしないamazonは邪悪だなあ
・そこそこ知名度があるメーカーの製品でも、一番最初にメーカー名を記載してないことが多くなってしまっているので、自分の判断基準は「しっかり型番などの製品名が書いてあるかどうか」だな。怪しい会社の製品は結局製品名が不明なものが多くて呼ぶのに困る
・さらに言えば商品画像の1枚目は商品単体の写真でかつ白背景でないとダメってルールもあるのだ……('ω'`)
電撃ビリビリエフェクトついてるイヤホンとか、商品使用例みたいな顔してテーブルの上に置いてあるようなのはダメなのだ('ω'`)
・こういうの見るたびにじゃあなんでAmazonは規約違反のやつ放置してるんかなって思う
・一度知らんメーカーのワイヤレスイヤフォン買ったら、ノイズが酷くて1日で捨てました。
4000円のゴミを買い、箱の中には「高評価付けてくれたらプレゼントがあります」的な紙が入ってた…
そういう規約だったの!?
初めて知ったわ…
ということは、【2024年最新版】とか謳っているやつは…
初めて知ったわ…
ということは、【2024年最新版】とか謳っているやつは…
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


興行収入
81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
なんだ、なんの陰謀だ (・・*)(*・・)キョロキョロ
安けりゃ何でもいいんだよタコ!
中華企業のゴミ製品はそれじゃ弾けないだろ
未だに中華企業は規約違反のポイント配りのレビュー買いやってんのに一向に取り締まらないやん
あと中華企業を日本の中小企業表示するガバガバ判定やめろカス
はちまだけでも10回は見たネタだわ
販売者に対してはガバガバな管理
何故頑なに「かけなくても」とか言い続けてんだこいつ
そう言うのを経験したことがあるからヨドバシは言うほど信用できない
そんな怪しいものに縋るほど生活困窮してないしな安かろう悪かろう
switchのコントローラー買ったけど普通に使えてたで。
規約違反
なのにAmazonは放置
おそらく指示や指導もしていない
物による
コントローラーとかは大丈夫やったで
中華ゲーム機も有名企業になってるし
20XX最新版!つって安値で売ってる業者の旧作が実は当たりだったりする事もあるから
まあAmazonは魔境だから、基本Amazon発送の安いのが無難になる
危険とか勝手に思い込んでて草
飲料とか頼んでるけど全然普通だし
ヨドバシ信者きもすぎやろ
誰も聞いてねーよカス
イヤホンやヘッドホンの中古品売ってるのもビックリするわ。消毒はしてるだろうけど、他人の使った物、買いたくねーわ
それが表示できる事が問題やろ
悩んだけど結局ホリの公式パッドのほうにした大した差額でもないし
え
アマプラ入ってないんか?
出品者確認したほうがいいな
公式じゃないところが大体勝手に出してる
臭そうだよね
そんな手間掛ける余裕無いのか、そもやる気が無いのか知らんけど
注文履歴確認したけど、確かにすぐ壊れた商品はみんな先頭メーカー名じゃなかった
ダメだろこれ
10年前とかならまだしも
世界中に武漢ウィルスをばら撒くよりピンポイントで日本の製薬会社を狙い撃ちにするくらいピンチだろキンペー政権
それ商品登録ルールのどこに書いてある?
4000円のゴミを買い、箱の中には「高評価付けてくれたらプレゼントがあります」的な紙が入ってた…
↑
4000円のワイヤレスイヤフォンは正規品の価格帯知ってたらわかるやろ
アホ晒してる
記載例の先頭が[メーカー名]になってるのは多いけど
PlayStation 5
後者はメーカー名が無いのでパチモンです
記入例なだけもする
年一で話題になってるのになんの対策もしない大本の会社がやばいのに使い続けるヤバい客
発送元が中国っていうところも多くてがっかりするし
間違って旧式買っちゃうことがないようにね
そういうことよ
そういや、はちまはコレコレによる松本のリーク情報載せないの?
あとアーク放電みたいな絵いれてる奴もw
新品謳って開封済みを平気で送ってきたりとか
ほんとザルだよ
ダメな奴は躊躇なく返品しやすくなるように
基本はamazon発送だけを選んでる
PCパーツをAmazonで買うん勇気あるんやな
発送元がちうごくなら、アリババァEx使う場合があるな。たまにシステムが変で妙に安くで買える時がある。
SSDとかHDDやカメラのハード関係の新品は
バシ使ってるわ、もはや密林には信用がないんでw
チウカは買ってもケーブルくらいやわ。
新品のハードウェアは密林では買わないと心に決めてる。DVD-Rでも投げられてておわってたしな。
知らんかったが合点がいったわ
そりゃこういう「The 偽物!」とは違って発送元の注視や本物が分かりやすいPCパーツ類だからこそまだ買える方だし
そういったパターンは主に日本の中小企業の製品に多いってのがまたね
同じ商品ならそこに出品しないとなのに複数出てたりもするし
ぶっちゃけAmazonは中華製品ばっか出てくるから探しづらい
情弱ってこんな感じよな
メーカーを記載していない商品はマケプレの保障すら怪しい出品物なのを知らんのよね
梱包の話だよ
箱に伝票貼られて送られてきてもなんとも思わないのか
amazonというサイト自体に気を付けて利用するのを止めればいい話なんだけどな
ディスプレイとか大型の段ボール梱包の商品がそのまま送られてくるのは普通だと思う
それなりにまともな商品は相場なりの価格になるから相場より極端に安いのは避けるべき
値段だけで選ぶから地雷を踏むんだよ
あとは本末転倒だが、安いものは買わないwww
何度同じネタを使い回せば気が済むんだ?
ガンプラの箱に直接伝票貼られて発狂してたXの民いたな
常識じゃないの?
マイナンバー登録が必須になり
転売している人達の履歴も手軽に国税庁が閲覧出来て
税金を払ってない人達の家に突撃するらしいな
知らんやついるのかこれ
やばそうな商品でも、ちゃんとメーカー名最初に書いてますよ。
書いてないのは、ほぼC国製。
3日で到着しますとか都合のいいことかいてますが、経験上、船便で3週間とかあります。
だまされたから、ああ、こういうことねと思いました。
メーカー、ブランド名、仕様、型番などを含めた商品の正式名称を使用してね
ってのは記載あるけどメーカー名を先頭に指定する項目が全く記載ないわ
この並び見て先頭にしなきゃ!って勘違いか、出品側のアカウントでしか見れないところにでも記載あるのかね
アカウントBANの可能性があるらしいので、見返りがあってもやるべきではない
掲載許可しちゃってるし
規約何の意味もないな
なんの意味もない。
アマ使わないのが一番の対策
頭悪そう
売れた商品のページを消して同じ製品を再出品してくる。
・ 低評価レビューがつかないからサクラチェッカーで弾かれない
・ 購入したものと同じ商品なのに”一度消去された商品”だから購入履歴に残らないからレビューが書けない。
冒頭にメーカー名+画像にエフェクトなし
の両方満たしてるの探すほうが難しいくらいなんだよなぁ
Amazonのスポンサーで表示されるから
ズブズブなんだと思うわ
そういえば先日配送料3500円からが開始したね
規約にあるとは言え最早暗黙の了解なのよな
中国では「最新版」から始めるのが常識なんだろ
単なる努力目標で罰則とか無いんじゃないか?
商品自体の良し悪しは別なところあるし、どちらかというと口コミの低評価を見た方が良い気がする
こういう中華業者は大量の偽造クレカ等を使って組織的にアカウントを管理してるのでいくら消しても復活する。不正業者を50000件消したら次の日に全部復活した、なんて事も。このような組織は中国政府のサイバー攻撃部隊の1つ。目的はコピー品売って小銭稼ぎ、ではなく「欧米日の大企業の信用を毀損させ負荷をかけて消耗させる」事。彼らの拠点は世界中に分散されてるので中華ドメインを弾いても防げない。かの国が崩壊でもしないかぎり不正業者を根絶するのは難しい
Amzonのレベルさがっているから、もう使わんけどw
使い方次第よ
いい加減な見分けかたとか余計な知識過ぎる
今はヨドバシばかり
現代の闇市
配送業者も誤配が何回もあったから信用できない
トラブル時の対応も微妙
楽天未満だと思ってるわ
よく買い物できると感心するよ
ゴジラストア限定ゴジラ(2023)メモリアルゴールド、Amazon限定缶バッジカバーはぁ?価格おかしいだろ
梱包が雑になってきたよな
サクラチェッカー使っても結局大手メーカー買うことになる気がするけどね
いいかい学生さんとかどの目線なんだよ
あと画像にエフェクトつけてはいけないのにつけてるのは中華、とかも判別材料になるのとセットで
紙パックなどの飲料水にいたずらされてたことがあるし。
ここまでシンプルなルールが有ったとは思えないほどカオスだよなw