• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

アマゾンの規約だそうで
確かにメーカー名が最初に書いてあるのがほとんどでした





先頭にメーカー名を表示するのをシステム的に強制できるはずなのに、それをしないamazonは邪悪だなあ

そこそこ知名度があるメーカーの製品でも、一番最初にメーカー名を記載してないことが多くなってしまっているので、自分の判断基準は「しっかり型番などの製品名が書いてあるかどうか」だな。怪しい会社の製品は結局製品名が不明なものが多くて呼ぶのに困る

さらに言えば商品画像の1枚目は商品単体の写真でかつ白背景でないとダメってルールもあるのだ……('ω'`)
電撃ビリビリエフェクトついてるイヤホンとか、商品使用例みたいな顔してテーブルの上に置いてあるようなのはダメなのだ('ω'`)


こういうの見るたびにじゃあなんでAmazonは規約違反のやつ放置してるんかなって思う

一度知らんメーカーのワイヤレスイヤフォン買ったら、ノイズが酷くて1日で捨てました。
4000円のゴミを買い、箱の中には「高評価付けてくれたらプレゼントがあります」的な紙が入ってた…






そういう規約だったの!?
初めて知ったわ…
ということは、【2024年最新版】とか謳っているやつは…



B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B0CW1GGG4W
小林有吾(著)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:01▼返信
劇場版 #ハイキュー   !! #ゴミ捨て場の決戦
     興行収入
 81.9(ハイキュー!!)億円突破!!
━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの観戦、ありがとうございます!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:03▼返信
年に一回はこのネタやるよな。
なんだ、なんの陰謀だ (・・*)(*・・)キョロキョロ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:04▼返信
知らねーよカス
安けりゃ何でもいいんだよタコ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:06▼返信
アホそう
中華企業のゴミ製品はそれじゃ弾けないだろ
未だに中華企業は規約違反のポイント配りのレビュー買いやってんのに一向に取り締まらないやん
あと中華企業を日本の中小企業表示するガバガバ判定やめろカス
5.投稿日:2024年03月31日 08:06▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:07▼返信
>>1
はちまだけでも10回は見たネタだわ
7.投稿日:2024年03月31日 08:09▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:09▼返信
シナカスは癌
9.投稿日:2024年03月31日 08:10▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:12▼返信
いやあんな製品買う奴って池沼かYouTuberだけだろ
11.投稿日:2024年03月31日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:13▼返信
メーカー名が入ってるように見せかけるために訳のわからない英語文字列のメーカー名っぽい名前をつけた支那製も多い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:13▼返信
倉庫で働く従業員に対してはタスク管理くそみたいに厳しいのに
販売者に対してはガバガバな管理
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:13▼返信
中華のBluetoothイヤホンとか買わなきゃいいだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:15▼返信
ヨドバシガーって言うけどヨドバシで取り扱ってない製品は何処で買ってるんだろねこいつら
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:16▼返信
別にサクラチェッカーかけても良いだろ?
何故頑なに「かけなくても」とか言い続けてんだこいつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:18▼返信
チャイナ「いい事思いついたアル!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:18▼返信
ヨドバシの方が良いってって言ってるやつは注文したのに勝手にキャンセルされたとか欲しいのが軒並み在庫なしの水増しリストとかを経験したことがない幸せな連中だろうね
そう言うのを経験したことがあるからヨドバシは言うほど信用できない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:18▼返信
>>15
そんな怪しいものに縋るほど生活困窮してないしな安かろう悪かろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:20▼返信
最新版でもものによるな
switchのコントローラー買ったけど普通に使えてたで。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:20▼返信
>ということは、【2024年最新版】とか謳っているやつは…

規約違反
なのにAmazonは放置
おそらく指示や指導もしていない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:21▼返信
>>10
物による
コントローラーとかは大丈夫やったで
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:21▼返信
うーん
中華ゲーム機も有名企業になってるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:21▼返信
オフィス周りのクッションとかだと最新版が一番良い物、ってわけでもないのがややこしいんだよね
20XX最新版!つって安値で売ってる業者の旧作が実は当たりだったりする事もあるから
まあAmazonは魔境だから、基本Amazon発送の安いのが無難になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:22▼返信
>>9
危険とか勝手に思い込んでて草
飲料とか頼んでるけど全然普通だし
ヨドバシ信者きもすぎやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:23▼返信
二万以下のイヤホンに金出せるのがすげえわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:23▼返信
>>7
誰も聞いてねーよカス
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:25▼返信
>>26
イヤホンやヘッドホンの中古品売ってるのもビックリするわ。消毒はしてるだろうけど、他人の使った物、買いたくねーわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:25▼返信
規約に沿った表示方法で出してくれよ
それが表示できる事が問題やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:25▼返信
>>20
悩んだけど結局ホリの公式パッドのほうにした大した差額でもないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:25▼返信
昨年は2000円ちょい使っただけだったw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:26▼返信
>>31

アマプラ入ってないんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:26▼返信
今の時代中華製品でも地雷かどうかは調べりゃ多少はわかるのに頑なにページだけしかみない奴いるよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:26▼返信
変な商品は最初から買わないよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:30▼返信
海外製のガンプラまだ売ってんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:30▼返信
有名なメーカーの製品で先頭がメーカー名じゃないのは
出品者確認したほうがいいな
公式じゃないところが大体勝手に出してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:30▼返信
>>28
臭そうだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:30▼返信
規約違反なのに罰せられないんじゃ意味ねえんじゃねえの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:31▼返信
2年前くらいもそれ言ってたが守ってる業者選んでたら買うものなくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:32▼返信
基本的にオンラインの買い物は郵便とヨドバシしか安全じゃあない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:33▼返信
知らんかったがDBでフィールド分けてブランドとか規格とかの未登録は申請審査すりゃ弾けるんでない?
そんな手間掛ける余裕無いのか、そもやる気が無いのか知らんけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:34▼返信
知らなかったわ
注文履歴確認したけど、確かにすぐ壊れた商品はみんな先頭メーカー名じゃなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:35▼返信
ん?じゃあ今現在ここの右にある【純正品】ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ジェット・ブラックっていかんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:35▼返信
見る目が無いならAmazonはやめておけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:36▼返信
先ずは令和最新版をフィルタリング
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:37▼返信
そもそもブランドしか買わねーわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:38▼返信
最近はaiイラスト使った抱きまくらカバーとかタオルとか胡散臭い品物も増えてきたなメルカリと同じで闇市
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:40▼返信
【令和最新版】←メーカー名です
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:41▼返信
今見に行ったらPS5ソフトにはメーカー名が全くついてなかった
ダメだろこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:44▼返信
【】区切りにしてるのはOKのもあるから勘違いしている
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:44▼返信
サクラチェッカーは参考にもならないと各分野のレビュアーがはっきりバラしとるやんけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:48▼返信
いまだにAmazon使ってるやつの気が知れない
10年前とかならまだしも
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:52▼返信
違反してるもんを素通しして掲載してんじゃねえよクソ運営
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:52▼返信
数多の胡散臭い品物から欲しいものを選別しないといけない自社配送が糞客に不便を押し付けるなアマプラ抜けたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:53▼返信
シナ麹菌も似た様な販売のされ方したんじゃね?

世界中に武漢ウィルスをばら撒くよりピンポイントで日本の製薬会社を狙い撃ちにするくらいピンチだろキンペー政権
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:54▼返信
【2024年最新版】という名前のメーカーが年ごとに新設されるんやろなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:55▼返信
購入履歴見てみたけど、ノーブランド品の場合はメーカー名入れようがないから守られてない感じだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:57▼返信
まずマケプレ弾くやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 08:57▼返信
尼の中華ガジェットはどんなハズレが来るのか楽しむネタとして買う物だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:01▼返信
>>50
それ商品登録ルールのどこに書いてある?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:01▼返信
もしかして、売れてます、とかって名前の会社を作れば売り上げアップ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:02▼返信
一度知らんメーカーのワイヤレスイヤフォン買ったら、ノイズが酷くて1日で捨てました。
4000円のゴミを買い、箱の中には「高評価付けてくれたらプレゼントがあります」的な紙が入ってた…

4000円のワイヤレスイヤフォンは正規品の価格帯知ってたらわかるやろ
アホ晒してる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:04▼返信
先頭が【尼限定】になってる尼発売元の製品は自分で自分が決めたルール破ってるって事か

64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:04▼返信
ガイドラインざっと見たけど、先頭にメーカー名入れろとは書いてなくね?
記載例の先頭が[メーカー名]になってるのは多いけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:05▼返信
規約違反品を売らせるなよAmazon
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:05▼返信
Nintendo Switch
PlayStation 5

後者はメーカー名が無いのでパチモンです
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:06▼返信
>>64
記入例なだけもする
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:06▼返信
amazon発送の商品でもメーカー名を記載してないのがあるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:08▼返信
メーカー名書いてても中華だと結局知らないからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:12▼返信
>>2
年一で話題になってるのになんの対策もしない大本の会社がやばいのに使い続けるヤバい客
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:14▼返信
アマはポイントがあまり付かなくなった頃から駄目になったよな
発送元が中国っていうところも多くてがっかりするし
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:15▼返信
JAPANNEXT ← うさんくせぇwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:16▼返信
俺はちゃんと【令和最新版】を選んでるよ。
間違って旧式買っちゃうことがないようにね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:16▼返信
Amazon日本法人の社長は中国人だからね
そういうことよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:16▼返信
令和最新版、って名前のメーカー作ればいいんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:16▼返信
>>6
そういや、はちまはコレコレによる松本のリーク情報載せないの?

77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:19▼返信
株式会社令和最新版
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:20▼返信
20XX最新は支那って常識じゃん。
あとアーク放電みたいな絵いれてる奴もw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:20▼返信
システムで弾くとそれに習って修正されちゃうからワザとやってない説を推す
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:23▼返信
出荷元・販売元がAmazonでもこのルールに則っていないものも稀によく見る
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:23▼返信
尼とかグラボかメモリ、或いは尼ミュージックかKindleの時に使うぐらいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:27▼返信
まあ、物は試しで分かってて買ってるけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:28▼返信
規約守ってないのに登録できてる密林が悪ちゃうの
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:28▼返信
SSDとかの容量詐欺も未だに扱われてるし
新品謳って開封済みを平気で送ってきたりとか
ほんとザルだよ
ダメな奴は躊躇なく返品しやすくなるように
基本はamazon発送だけを選んでる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:29▼返信
>>81
PCパーツをAmazonで買うん勇気あるんやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:29▼返信
>>71
発送元がちうごくなら、アリババァEx使う場合があるな。たまにシステムが変で妙に安くで買える時がある。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:31▼返信
>>84
SSDとかHDDやカメラのハード関係の新品は
バシ使ってるわ、もはや密林には信用がないんでw
88.投稿日:2024年03月31日 09:33▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:33▼返信
>>85
チウカは買ってもケーブルくらいやわ。
新品のハードウェアは密林では買わないと心に決めてる。DVD-Rでも投げられてておわってたしな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:34▼返信
店頭で落として壊れた製品とかを通販用に流して輸送業者のせいにしている会社とか絶対あるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:37▼返信
>>74
知らんかったが合点がいったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:37▼返信
>>85
そりゃこういう「The 偽物!」とは違って発送元の注視や本物が分かりやすいPCパーツ類だからこそまだ買える方だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:38▼返信
出荷元と販売元がAmazonでも会社名が先に立たない事が結構あるけどな
そういったパターンは主に日本の中小企業の製品に多いってのがまたね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:43▼返信
Amazonの規約はあってないようなもんだけどな
同じ商品ならそこに出品しないとなのに複数出てたりもするし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:44▼返信
本当に欲しいのはヨドバシで買ってる
ぶっちゃけAmazonは中華製品ばっか出てくるから探しづらい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:44▼返信
>そこそこ知名度があるメーカーの製品でも、一番最初にメーカー名を記載してないことが多くなってしまっているので
情弱ってこんな感じよな
メーカーを記載していない商品はマケプレの保障すら怪しい出品物なのを知らんのよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:45▼返信
>>92
梱包の話だよ
箱に伝票貼られて送られてきてもなんとも思わないのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:46▼返信
無法地帯で気を付けることが多すぎるから
amazonというサイト自体に気を付けて利用するのを止めればいい話なんだけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:51▼返信
小さな製品の綺麗な化粧箱に直接伝票貼り付けて送ってくるのはまだ一度も経験してないけど
ディスプレイとか大型の段ボール梱包の商品がそのまま送られてくるのは普通だと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:56▼返信
まあメーカー名の表示があるからと言って無名メーカーだと意味ないけどな
それなりにまともな商品は相場なりの価格になるから相場より極端に安いのは避けるべき
値段だけで選ぶから地雷を踏むんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:57▼返信
書籍はルール違うんだろうか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:59▼返信
商品名の最初にメーカー名と出品・発送がamazonを選べば、まず失敗しないかと。
あとは本末転倒だが、安いものは買わないwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:59▼返信
この知識ってAmazonが大型セールやる度に記事してるだろ
何度同じネタを使い回せば気が済むんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 09:59▼返信
>>99
ガンプラの箱に直接伝票貼られて発狂してたXの民いたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:05▼返信
あんなんに騙されて買うアホいることのほうが不思議だけどまぁいるから商売してるんだろうねー・・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:07▼返信
でもこういうのよけてたら買う商品なくなるじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:09▼返信
こんなの、AMAZONの規約見れば書いてあるだろう?
常識じゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:09▼返信
こんな面倒くさい事やらないと行けないAmazonはもう使わん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:21▼返信
完全にマイナンバーに移行すると
マイナンバー登録が必須になり
転売している人達の履歴も手軽に国税庁が閲覧出来て
税金を払ってない人達の家に突撃するらしいな
110.投稿日:2024年03月31日 10:24▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:27▼返信
今さらかよ
知らんやついるのかこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:46▼返信
ルール違反は削除しろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:46▼返信
チャイナ弾いたら途端に検索数が激減すんの笑う
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:46▼返信
タイトルでメーカー名記載は、ルールだから無視してるところは、スルーでOK
やばそうな商品でも、ちゃんとメーカー名最初に書いてますよ。
書いてないのは、ほぼC国製。
3日で到着しますとか都合のいいことかいてますが、経験上、船便で3週間とかあります。
だまされたから、ああ、こういうことねと思いました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:48▼返信
リンクの規約読んでも動画見ても
メーカー、ブランド名、仕様、型番などを含めた商品の正式名称を使用してね
ってのは記載あるけどメーカー名を先頭に指定する項目が全く記載ないわ

この並び見て先頭にしなきゃ!って勘違いか、出品側のアカウントでしか見れないところにでも記載あるのかね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:49▼返信
「高評価お願いします」的なカードのお願いどおり評価すると
アカウントBANの可能性があるらしいので、見返りがあってもやるべきではない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:50▼返信
規約作ってるけど違反業者に何もしないから意味ねえ
掲載許可しちゃってるし
規約何の意味もないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:51▼返信
そんな事みたところでどーせ中華業者が偽物中に入れられた返品物を新品扱いで出荷してくるじゃん。

なんの意味もない。
アマ使わないのが一番の対策
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:53▼返信
だから規約守ってなくてもとうどうと販売できてるのが問題なんだろうが
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:53▼返信
※15
頭悪そう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:54▼返信
アイリスはどのみちヤバい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 10:57▼返信
小林製薬・・密林にも出品してるけどこれからどうすんだろうね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:02▼返信
中華製品は姑息なことしてくるからな。
売れた商品のページを消して同じ製品を再出品してくる。
 ・ 低評価レビューがつかないからサクラチェッカーで弾かれない
 ・ 購入したものと同じ商品なのに”一度消去された商品”だから購入履歴に残らないからレビューが書けない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:05▼返信
イヤホンなんかは特に
冒頭にメーカー名+画像にエフェクトなし
の両方満たしてるの探すほうが難しいくらいなんだよなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:06▼返信
ガソリンも岸田のせいで来月からリッター200円超えるし安けりゃもうなんでもいいよw
126.投稿日:2024年03月31日 11:08▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:08▼返信
AliExpressで直接頼めば良いアルヨ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:12▼返信
そもそも2〜3千円の安物イヤフォン買うか?
129.投稿日:2024年03月31日 11:13▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:13▼返信
規約とガイドラインは違くね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:18▼返信
バズって関係ない自己紹介をしないやつは信用できる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:22▼返信
いまさら記事
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:26▼返信
中華海賊商品どうにかしてくれ
Amazonのスポンサーで表示されるから
ズブズブなんだと思うわ
そういえば先日配送料3500円からが開始したね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:38▼返信
まともなとこでもやってない大手もおるし
規約にあるとは言え最早暗黙の了解なのよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:40▼返信
チャイナリスク
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:42▼返信
通報しても何もしないからAmazonが一番のクソなんだよ
137.投稿日:2024年03月31日 11:55▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:57▼返信
令和最新版ってブランドやろが!
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:02▼返信
違反してるならAmazon側でどんどん排除すればいいのに野放し状態なのは何故?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:10▼返信
とうとう出たね。。。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:36▼返信
規約を読めないか、あえて無視してる海外勢の出品者が多いってことじゃないか?

中国では「最新版」から始めるのが常識なんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:38▼返信
>139
単なる努力目標で罰則とか無いんじゃないか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:44▼返信
ダイソーの500円イヤホンはゴミ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 12:50▼返信
PR中華が溢れていてマジで使いづらくなった
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:16▼返信
【2024年最新】うんち ブルートゥース Wi-fi対応 5G電磁波攻撃完全遮断
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:16▼返信
販売元の住所がCN、中国だったら買わない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:30▼返信
メーカー名不記載で余計な説明ゴチャゴチャ書いてあるのは全部中華
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:31▼返信
とはいえ令和最新って書いてあっても普通の製品あるしな

商品自体の良し悪しは別なところあるし、どちらかというと口コミの低評価を見た方が良い気がする
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:36▼返信
水しぶきとか雷エフェクトもルール違反クソ支那製で分かりやすいから助かる
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:50▼返信
規約違反を放置してるわけじゃないんです。消しても即復活するから放置してるように見えるのです。
こういう中華業者は大量の偽造クレカ等を使って組織的にアカウントを管理してるのでいくら消しても復活する。不正業者を50000件消したら次の日に全部復活した、なんて事も。このような組織は中国政府のサイバー攻撃部隊の1つ。目的はコピー品売って小銭稼ぎ、ではなく「欧米日の大企業の信用を毀損させ負荷をかけて消耗させる」事。彼らの拠点は世界中に分散されてるので中華ドメインを弾いても防げない。かの国が崩壊でもしないかぎり不正業者を根絶するのは難しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:55▼返信
PS5もないんだけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:03▼返信
Amzonので買うときは、知ってるショップ以外はマケプレは絶対使わない
Amzonのレベルさがっているから、もう使わんけどw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:07▼返信
知ってるけどその分安いからな
使い方次第よ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:10▼返信
なんで放置してんの?Amazon的には重要視してないってこと?
155.投稿日:2024年03月31日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:23▼返信
ランキングみたらこいつらが上位にはいってるの消費者心配になる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:29▼返信
つーか結局素直にサクラチェッカー使っとけってことだろ
いい加減な見分けかたとか余計な知識過ぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:34▼返信
評価数も当てにならないし粗悪品ばかりに当たるからもうAmazon使ってないわ
今はヨドバシばかり
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:44▼返信
ルール無視の出品者を弾かない時点でメルカリの同類
現代の闇市
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 14:47▼返信
そもそも検索機能がゴミだからまともに買い物できない
配送業者も誤配が何回もあったから信用できない
トラブル時の対応も微妙
楽天未満だと思ってるわ
よく買い物できると感心するよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:08▼返信
中国業者、転売ヤー、オリジナル商品、毎回ウザい。
ゴジラストア限定ゴジラ(2023)メモリアルゴールド、Amazon限定缶バッジカバーはぁ?価格おかしいだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:19▼返信
表記順番なんて詐欺商品でも守ればいいだけなのになぜだ?
163.投稿日:2024年03月31日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 15:59▼返信
1年くらい前から?
梱包が雑になってきたよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:32▼返信
こんな常識も知らない馬鹿がamazonはクソってわめいてんだよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:37▼返信
※157
サクラチェッカー使っても結局大手メーカー買うことになる気がするけどね


167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 16:46▼返信
電撃バチバチしてるやつ買う奴なんておらんやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 19:08▼返信
こんなこすり続けられてるものを今更ドヤ顔しながら御高説垂れる時点で記事になるんだろうな
いいかい学生さんとかどの目線なんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 20:31▼返信
何年も前にも話題になってたじゃないか
あと画像にエフェクトつけてはいけないのにつけてるのは中華、とかも判別材料になるのとセットで
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:18▼返信
これ以前に返品されたやつをそのまんま送ってくるからamazonは嫌いなんだよ。
紙パックなどの飲料水にいたずらされてたことがあるし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月31日 21:19▼返信
※168知らなかったの?日本人は3分でなんでも忘れちゃうんだよ だからこの記事ももちろん有難がってる人だらけさ
172.投稿日:2024年03月31日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:27▼返信
置き配BOXの4桁の暗証番号に0って書いていくamazonの配送業者がいて取り出せない案件
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:13▼返信
分かっていても金がないから安い中国産に飛びつくのがウヨ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:41▼返信
まだ密林とか言ってて草
176.投稿日:2024年04月01日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
177.投稿日:2024年04月01日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:02▼返信
〇〇年最新版、とかがアウトなのだけは知ってたけど、
ここまでシンプルなルールが有ったとは思えないほどカオスだよなw

直近のコメント数ランキング

traq