• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





物議をかもしているこのイラスト












現在は修正されているが

修正前は色々とおかしいところが






GJ-jnT4aEAAkzUO


GJ-jnT6agAAij4Y


GJ-jnT4aEAEFc3j






ちなみに最近テキストも怪しい













この記事への反応



この親指なんすか?
あと奥の鳥居も


指6本とかわかりやすい部分は修正してもクソデカ鳥居、謎の屋根だけの小屋、不自然な親指の雑修正

もし30万フォロワーもってて公式にフォローされてるクラスの人が実は隠してAIイラストだとしたら大ニュース

鳥居

鳥居どうなのこれ





これは流石にやってそうだ・・・


B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B01LPTFJ8W
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2016-09-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(574件)

1.コイキング投稿日:2024年04月01日 00:02▼返信
どーも~竹内力で~す
違うか!!w
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:02▼返信
4月バカだな
3.プリン投稿日:2024年04月01日 00:02▼返信
いち!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:02▼返信
こりゃやってんな
5.コイキング投稿日:2024年04月01日 00:02▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:03▼返信
>>3
おめでとうwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:03▼返信
元々AIで出力したような絵ばっかじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:03▼返信
>>1
ちまきにパクリ疑惑!!
エステルと清水鉄平の娘か
9.プリン投稿日:2024年04月01日 00:03▼返信
くそが
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:04▼返信
ちゃんとしたイラストレーターだしAI加筆だろ
何が問題なんだ反AIは白い部屋で頭にアルミホイル巻いて寝とけよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:04▼返信
ば、化け物だーーーーーーーーーーーーー!!!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:05▼返信
単に日本を知らないやつが描いてるだけでしょ
アニメじゃよくあるよ、電線の無い細い電信柱とか
仏壇が部屋の真ん中にでんと置かれてたり
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:05▼返信
ブルアカオタはAI絵でもブヒブヒシコれるんやろ?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:05▼返信
また魔女狩りやってんのか
イカれてるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:05▼返信
指が6本は手書き時代からあるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:05▼返信
指6本くらいデスノートでもあったし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:06▼返信
>>7
美少女イラストなんて描き方の共有化平均化で皆同じ絵だからなAIでいいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:06▼返信
鳥居とかAIが狙って書けるような形状じゃないだろ
てかAIならちゃんとした形状にするはずだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:06▼返信
これはさすがに使ってるだろうけど、公式側がAI使ってる分には学習元画像の同人絵描きから権利侵害だと言われる恐れはまずないだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:07▼返信
これはAIだな
指6本とか鳥居の形変とかは人間がやるミスじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:07▼返信
エイプリルフールに中森明菜が三ヶ月ぶりに動画出したw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:07▼返信
>>8
マジレスするとアーニャのパクリです
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:08▼返信
この手の中華ゲームって基本AIだろ
何を今更
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:08▼返信
絵師()なんてガチのキチガイ陰キャしかいないからな
未だにこれだけ粘着できるのも納得だわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:08▼返信
AI学習が嫌なら作品を公開してはいけない、AI学習が嫌なら写真を公開してはいけない、AI学習が嫌ならサービスを利用しては行けない、意味が分からない
AIは人間より偉いんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:08▼返信
AI頼るにしても指がだいたいおかしくなるって言われてんだから指だけでもチェックしろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:09▼返信
これは絶対やってんなw
髪の毛も雑に修正加えたみたいになってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:09▼返信
まだ軽い気持ちで生成AI触ってる人いるんだったら、本当に早くやめたほうが良いよ
一部の過激な人がわーわー言うてるだけ、って思うかもだけど、
実際に言葉にしない人がどう思ってるのかは分かり用がないけど、逆に言えば言葉にしてない人は本当にどう思ってるのか、分からないからね……?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:09▼返信
今更?元からやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:10▼返信
実は普通はちゃんと修正されてるから気づかないだけで
もうすでに世の中のすべての作品がAI作品なんだよ俳優なんて本当は存在しないの
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:10▼返信
ひっでーなこれw終わったなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:11▼返信
これ見て感じるものがある人、一年後にはまた「一年前はこんなに反発されなかったのに」って言われます
一年後堂々とできる自分を目指すかどうかを選ぶのは今の自分です
でも選ぶのは簡単じゃないかもしれない
まずは知ること、関心をもつこと
それは自分や自分の周囲に何かが起きたときも役に立ちます
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:11▼返信
別にAIやっててもいいけど仕事でやるなら修正はパーフェクトにやれよ

あと自分に描けないような絵を出すのも辞めとけよ
自分で修正できなきゃ仕事にならんからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
やってるだろうけど
指6本は人間絵師でもあるあるやからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
また反AIが暴れてんのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
違法じゃないのにまるで犯罪者のように難癖つけられてるの酷すぎないか
そろそろ威力業務妨害罪で被害届出したほうがいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
>>30
AIと同レベルに描けててAIと同レベルに修正できるなら別にどーでもいいかなぁ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
自社イラストをAI学習させて生成してるからセーフ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
AIだと何がダメなの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
ちゃんと加筆修正してれば誰も分らんね
つまりAI生成で何も問題ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
AIじゃなきゃ雑htr絵なだけなの草
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
ゲーム制作でAI利用はもう常識だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
手首折れてるし長さもおかしいし親指も浮いてるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:12▼返信
鳥居はアウト
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:13▼返信
ブルアカとかのこの辺のアプリゲーム今は基本AIだより
中国なんかはそれが顕著でイラストレーター大量解雇とかされてたし
コスパの時代やね
結局オタクもブヒれればいいからそれなりのクオリティで満足するし
たださすがに最終チェックもまともにしないとなると余程人手が足りてないんだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:13▼返信
背景はAI部分が9割
キャラは手書き部分が8割
くらいに見える
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:13▼返信
>>39
まあ、ちゃんと修正できないのはアウトだな
見てガッカリするので
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:13▼返信
現時点で違法性何もないのになんでこんなに叩かれてるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:13▼返信
>>48
一部の過激派の声がデカい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:13▼返信
指のミスなんて鳥山明だってしてたろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
生成AIを推した先にあるのは人間のイラストレーター達の撤退なんだけど……本当にそれで良いのか?……それを望んでいるの……?
今まであなた達が守ろうとしてきた作品達よりも、アレの方を守りたいの……???
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
中華アプリのAIだらけの絵に金払うブルアカ豚
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
>>48
別にAI使ってもいいよ?
ただ修正はしっかりすべき
客商売なんだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
人間が描いた絵が好きなんですって人だけ見てくれる環境が欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
ものすごい稼いでるゲームだろうに一番評価されてるイラストをケチるなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
これはやってるね
出来る人はいるだろうから人力で修正すればいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
コードもAI使うとめちゃくちゃ時短できるしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
正直反AI派以外の人からしたら修正くらいまともにやれや…くらいの感想しかないやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:14▼返信
経験者から言わせてもらうと、どっちかというと左手の親指?の出方がAI特有の出方だな
増えた指は消せばいいだけだから割と簡単にレタッチできるが、左手のように、親指か人差し指かどっちつかずな形状で出力されるのが一番修正メンドイ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:15▼返信
>>53
言われなきゃ気づかないくせに
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:15▼返信
見た感じ何枚かの絵を切り張りしてるんだろうなとは思うけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:15▼返信
連合学園じゃなくて学院なはず
公式が名称間違えるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:15▼返信
イラストとしておかしい物を世に出すなって批判ならともかく
ベースをAIで生成してから加筆なんてもう当たり前では?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:15▼返信
もとからAIみたいなイラストだったじゃんww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
AIだったらなんか問題あんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
どうでもいいな手描きにそんな価値も感じないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
鳥居は意味不明だが指は間違えたのとレイヤーミスかなんかだろ
AIAIアホ見たいな時代になったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
そうだとしても、だから何だっていう…
AI絵はAI絵って表示しないといけないってこと?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
なんで金貰って描くイラストでやっちまうのかねー
アホなんじゃないの
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
アニメ絵はどれも同じようなものだからAIと親和性が高い
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:16▼返信
>>60
指6本は気持ち悪いのでやめてください
あなたは気付かないかもですが、自分には奇形に見えます
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:17▼返信
で、公式AIで誰の権利を侵害したの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:17▼返信
>>57
ただし動かないコードを堂々と示してくる場合も多いので、その辺りをちゃんと分かる人じゃないと使いこなせない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:17▼返信
このクソデカい鳥居って韓国なん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:18▼返信
翻訳のAIもめちゃくちゃだったしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:18▼返信
イキスギいくいくンアッー!!
石段がでかすぎるん!!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:18▼返信
超大物の漫画家でも指の本数ぐらいミスるでしょ
見分けられない癖になんでもすぐAIとか騒ぐのよくないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:18▼返信
つーかパースぐっちゃぐちゃ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:18▼返信
>>72
好きなキャラを六本指にされたユーザーの気分は毀損されたかもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
AIでもあんなアホな鳥居はでてこない
単に途中で鳥居を完成させるの忘れただけだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
鳥居は韓国の人みたいだから知らなかっただけだろ
他は人間でもするミス
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
AIでもいいじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
金髪の女も腕?肩?どうなってんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
元からAIみたいな絵柄だしどっちでもよくね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:19▼返信
>>77
鳥居や脚が言い訳不能なレベルだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:20▼返信
AIじゃないんだとさ
ちゃんと修正しろよ?まとめるだけまとめて無責任なことすんなよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:20▼返信
>>85
信者的にはAIでブヒっているんじゃない!と思いたいのかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:20▼返信
別にAIでもいいけど、依頼で版権絵描いてるならキャラ再現はしっかりしてくれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
公式は指の異常箇所両方気付いてトリミングして使ってるっぽいのが気持ち悪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
どんな背景パースしとんねんwww
無茶苦茶やwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
AI警察うるせーな。。。
これからはAIの時代です。。どうも、ありがとう!?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
公式もAI先生の方がブルアカ(日本式記号の集合体)に理解があるって認めてるって事だからな
AIは、もう指以外に見分けがつかなくなってしまったよ
人間でも先生?顔の向きがいつも左向きしかありませんが?ってのがあるんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
※85
本気でそう思うか?
陰謀論にハマるなよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
ちょっとでも違和感を残せばAI使用を疑われる嫌な時代になったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
アイレベル考えるとキャラの大きさも滅茶苦茶じゃない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
だって社会不適合者の絵師カスに金払いたくないし…w😂
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:21▼返信
超汚染民族ゲーはゴミじゃけえ許して遣わす励めよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:22▼返信
AIじゃなかったら訴えたらええわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:22▼返信
絵1枚でいくつミスるんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:22▼返信
石畳のラインが奥と手前とで一致してないのも異常
こんなもんレイヤー使って描いてればまず起きないミス
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:22▼返信
※96
座って寝てる子階段と鳥居合わせた大きさしとるで
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:22▼返信
韓国ゲーだしなぁ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:23▼返信
>>92

AIで書いたん?そのコメ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:23▼返信
>>73
自分で書いてもAIが書いても同じもの、ってのを使うのは良い

合ってるか間違ってるか判断できないものを使うのは問題外
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:24▼返信
朝鮮の鳥居は日本と違うんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:24▼返信
シンプルに下手
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:24▼返信
AIに仕事奪われたお絵描きニートおじさん発狂w
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:25▼返信
6本指もだけど、その反対の手もなんかおかしいよな
鳥居はまぁそう言う設定の物ならわかるけど
それ以外の背景が屋根が浮いてたりパース狂ってたり石段が変だったりで何か全体的におかしい
前にも指詰めイラスト出してAI言われてたのにまたコレかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:25▼返信
魚眼じゃないのに手前フカンで奥の鳥居のこの見え方はかなり無理があるよね
ベンチから奥の背景の順で見るとめっちゃ不安になってくる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:25▼返信
公式なら別にいいじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:25▼返信
AIにしても低品質すぎるな
適当に作ってチェックもせず出してるんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:26▼返信
※108
AIウンコ製造機
絵描きにコンプレックス丸出しの底辺チーギュおじ
なんで生きているの?(笑)
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:26▼返信
AIでもいいじゃない
にんげんだもの

みつお
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:26▼返信
AIイラストじゃないことをフォトショのスクショと解説まで貼って説明してる
指6本は作画ミスだったと認めてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:26▼返信
パースおかしいことがむしろ手書きの証明に見えたけどな
AIならもっと自然に生成出来る
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:27▼返信
そもそも我々人類自体がプログラムされた存在なのに
何故AIを否定するのかが分からない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:27▼返信
少なくともパースを理解した絵ではないな
描きたいもの(AIが描いたもの?)を優先して配置してるから、背景との縮尺が全然合わなくなってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:28▼返信
「違和感がある!はいAI!」

「整いすぎている!はいAI!」

反AIって上手くても下手でもレッテル貼って叩きたいだけだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:28▼返信
違和感のある絵はみんな敵!なんてガバガバ判定してたらそれこそAIを利用したい企業の思う壺よ?
簡単に誰でも違和感の罠に誘導できるって事なんだ
頭を使う理屈じゃなくてトリックや見掛けに騙される人の完成だぞオイ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:28▼返信
※116
色々AI絵みたけど
背景がトリックアートみたいになってる絵結構あるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:28▼返信
※117
キチガイゴキかよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:29▼返信
ガチだったらとにかく隠し通さんと破滅コースやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:29▼返信
6本指ってわりとよくあるミスだよね
プロでもやらかすことあるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:29▼返信
※116
AIはパース結構適当だぞ
パース狂いならまだしも鳥居までもアホな描写なんだから疑われるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:30▼返信
AIの方が上手いから手描きの証明になるの涙出る
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:30▼返信
指6本は割と昔から定番のミスだろ…
128.投稿日:2024年04月01日 00:30▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:30▼返信
>>123
この手の中華アプリってAI大歓迎みたいな感じだと思ってたのけど違うの?
そんな周りから叩かれるもん?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
※19
公式がAI使ってることと権利侵害は無関係だぞ
何の免罪符にもならない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
>>113
お絵描きおじさんイライラで草草
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
極細指が手書きだったとは意外だ
影を付けすぎて細く見えてるだけなのかな

133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
6本指差別とかひどい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
ハッキリわからんのに疑うのやめてくれ
仮にAI絡んでるとしても別に問題ない
ツールの1つとして使いこなしてれば何ら問題はない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
手描きだろうがAIだろうがこの絵に揉めるような価値ないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:31▼返信
※128
手描き同人作家の悪口はやめろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:32▼返信
※131
顔真っ赤のイラレコンプおじキッショいwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:32▼返信
鳥居で草
もう別の宗教のものだろこれw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:32▼返信
>>137
カスPCから発狂書き込みしてて草www
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
普通に下手
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
アイレベルは鳥居の中間くらいかね
そこ基準に物体の長さが決まるから、左脇のベンチに座ってる娘はちょっとした巨人になってるな

んー、、、左のベンチ&乗ってるキャラがいなけりゃ違和感減ったかも
142.投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
>>109
反対側は伸ばした人差し指と曲げた人差し指、人差し指が2本生成されてるパターン(よくある)
数があってるからそのままにしてるっぽいけど、親指なら曲げた指先が薬指方向にあるはずだしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
※39
AIだったら明らかにおかしい絵でも許せるんか?
AI肯定派もたいがいだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
まぁ、AI絵かどうかはともかく6本指とか稀によくあるミスなんだから確認しろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:33▼返信
いや、最近はプロのイラストレイターでも普通にAI使ってるよ
逆に使うなっていう理由何?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
このレベルで30万フォロワーなのがすごい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
人件費削減だよ笑
お絵描きニートは同人誌でも描いてろ🤭
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
>>133
元から6本指キャラなら問題ないが、これ6本指キャラなんか?
違うなら勝手にキャラ変しちゃダメだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
一つだけならともかく三つもおかしなところがあったら3アウトチェンジなんだよなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
AI使う奴は30年の懲役か死刑で良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
適当な仕事してるな。信用無くすだけだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
つーか道に落ちてるサクラの影とかどうなってんのこれ
余りにちぐはぐな部分多すぎだわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:34▼返信
※139
AIカス、イライラで草
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:35▼返信
自分のイラスト学習させたやつの出力なら別にいいと思うけどね
これがどうかは知らんけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:35▼返信
指の本数自体は割とやりがちなミスだけどな
他の部分はちょっと・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:35▼返信
※148
ウンコ製造機、イライラすんなよクズwwwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
まずは謝罪だな
そのあとは顔出しと土下座で許さんこともない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
日本人じゃないから日本の鳥居をあまりよく知らない?
160.投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
指6本は完全にアウトやなw
コレはやってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
>>155
完全に自分の絵だけだと何百万枚と学習させないとマトモな結果出せないでしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
適当な仕事してんな~
まー中華ゲーだから仕方ないか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:36▼返信
>>157
イキリお絵描きおじさん沸点低すぎ草草草
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:37▼返信
AI絵に金注ぎ込んでどんな気持ち?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:37▼返信
描いた本人はAI使用を否定してるから冤罪の可能性もあるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:37▼返信
謝罪まで時間かかりすぎだよ
これはAI否定派に対する挑発みたいなもん
何が起きても自己責任な
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:37▼返信
ラフイラストに灯篭?は入ってないから、その辺りはAIで省力化したか
あるいは手書きラフに色付けただけ程度で済ませてしまったか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:38▼返信
ペンネームが悪すぎ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:38▼返信
AI推進派って社会に迷惑かけてるだけだよね

ニートにも負けてるんだから保健所で始末してほしいわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:38▼返信
>>12
これアニメじゃないけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:38▼返信
>>162
一度でもAI触れよカス
何も知らずに適当言うな
学習は40枚で充分なんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:39▼返信
>>42
ゲーム制作じゃないんだけどこれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:39▼返信
>>162
既存モデルに自分の画像のタッチを追加学習させる場合、数はそんなにいらない
場合によっては100枚程度でも十分にタッチを学んでくれる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:39▼返信
AIが犯罪呼ばわりな風潮草
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:39▼返信
あ〜あw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:39▼返信
>>166
冤罪とか便利な言葉使うなや
AIだというのはもう確定してるんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:39▼返信
売れてないのに売れたとかウソをつく朝鮮しぐさ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:40▼返信
灯篭低すぎて草
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:40▼返信
AI絵によく現れる表現ですねえ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:40▼返信
>>170
日本政府自体が推進派なんだよなぁ
しかも野党がAIに興味無いからこのまま進むという
反AIで政治家擁立した方が良いんじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:41▼返信
※175
転売も犯罪じゃないけど嫌われてるだろ
同じようなもんや。やってることはゴミ糞そのものだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:41▼返信
>>172
>>174
嘘乙www
学習には200万枚必要だとYoutuber言ってるけど?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:41▼返信
親指が細いのはベンチの影色で塗りつぶされてるっぽいね
キャラと背景でレイヤー分けてない感じなのかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:41▼返信
虎眼先生なんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:42▼返信
>>172
>>172
いやだから完全に自分の絵だけだとって言ってるんだが……
根幹で人の絵食いまくってるんだからセーフなわけねーだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:42▼返信
指6本ワロタ
AI出力して最低限のチェックと修正すらしてないとか杜撰だなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:42▼返信
中韓ソシャゲはAI使ってるの隠しきれてないのが目に付く
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:42▼返信
人間の糞以下のゲロ以下のなにか
AI使う奴のIQ1以下
世界がAI認めても日本だけは守り抜け
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:42▼返信
>>183
LoRAとか追加学習とかでググってくれよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:42▼返信
>>142
キッズははよ寝ろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:43▼返信
橘玲のや。。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:43▼返信
マンパワー不足でAI使ったら不慣れでバレた感じか
まぁ別にAI使ってもいいけどキッチリして欲しいね
結構儲かってるはずなのにね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:43▼返信
>>183
YouTuberが言ってるの全部正しいと思っちゃってる?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:44▼返信
AIの是非に逸らそうと必死な先生おるけどこれの笑いどこは散々信者が日本より日本文化に詳しいって持ち上げてた運営の鳥居すらまともに知らないガバガバ監修でしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:44▼返信
クオリティーが上がってくるとこうなるわな
あと何年かしたら完全に見分けつかなくなりそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:44▼返信
人物がちゃんと立ってたり座ってたりって感じが全然伝わってこないイラストだな
全てのオブジェクトが宙に浮いてる感じ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:44▼返信
>>188
最近は普通に企業がAI利用公言してるんだからわざわざ隠す必要も無いんだけどな
まぁ過激な反AIに凸られるリスクを考えると隠したくなる気持ちも分かるが
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:45▼返信
>>197
底辺絵師がこんなこと言ってるんだから笑える
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:46▼返信
面倒くさいって自白してるんだからセーフだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:46▼返信
>>186
完全に自分の絵だけを40枚学習させりゃ出来るよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:46▼返信
※198
中華や怪しい企業くらいだろ
権利関係考えてるちゃんとした企業は避けてるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:47▼返信
>>186
根幹?なーんにも知らないんだなー
無知ってほんと怖い
それで偉そうに発言してんだもんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:47▼返信
在                         五
日                         毛
バ           死ね

チ        AI壊死ww            党シ
ヨ                          ナ
ン                         チンク
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:48▼返信
※199
君の煽りもふわふわしてるなw
さっさと働けw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:48▼返信
こういうAI風味な絵には全く価値を感じなくなった昨今
見ても「AI臭のする絵だな」って感想が最初に来るだけ

207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:49▼返信
>>190
お前がググれよ
訳分からん隠語並べて自分偉いアピールうぜぇww

>>194
お前よりは正しいよwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:49▼返信
雑な絵だなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:50▼返信
反AIを業務妨害で1,2匹しょっ引け
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:50▼返信
これでAI擁護して反AIを叩いてるのが日本を貶めて自分たちで日本のコンテンツを食いつぶしたい中国韓国の連中だってことにいい加減気づいたかな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:50▼返信
AIでもそうじゃなくてもどっちでも良いけど雑なイラストやな、という印象
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:50▼返信
>>9
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:50▼返信
絵師が面倒くさいって人だから面倒くさかったんやろ
自分の癖学習させたものなら別に良くないか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:50▼返信
反AIって馬鹿なんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:51▼返信
これはやってる
ほぼ確定でAI元絵を修正しただけやな
自分で描いてたら絶対気づく、プロとして言い逃れは不可能なミス
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:51▼返信
AIじゃなく描いてるのが日本人じゃないから鳥居とかよく分からないだけだろ。AIはもっと背景破綻する。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:52▼返信
>>210
まるで日本人がAI生成しないみたいやな
そうやってAI利用後進国にしようとしてる人、国の人?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:52▼返信
>>207
LoRAを専門用語ではなくて隠語だと思う程度ならAIの話題に関わらない方が良いと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:53▼返信
>>215
指増やすのは昔からあるやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:53▼返信
ステマアーカイブ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:54▼返信
※202
今後はそうやって避けてる企業は片隅に追いやられて、AI絵うまく使ってる企業が業界を支配してくんだろうね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:54▼返信
>>146
別に使っても良いけど、使った結果クオリティが下がってるのが大半だしなぁ
金や手間かけないで雑な仕事になってればそりゃ文句も出るでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:54▼返信
>>207
あー春休み中の小学生か
早く寝なさい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
ゴミ絵師確定してて草
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
指が減るパターンはないのけ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
鳥居とか指よりベンチに寝転がってる女とか背景のパースがおかしすぎて見てると不安になる
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
AI疑惑(反AIしか不都合が無い)
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
>>202
伊藤園、au、野村HDが怪しい企業?
というかそもそも肝心の生成AIを作ってるのがGoogle、Apple、Meta、MS、Amazonなどの世界的な大企業だぞ
日本だって楽天やNTTが生成AIを作ってる
もうとっくにAIからは逃れられない世界になったんだからいい加減諦めろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
ただのご祝儀絵なんだから…と思ったけど検収通ってるとか言ってるから金貰って描いた絵だよな
それならもう少しプロの腕を見せてほしいわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:55▼返信
>>225
勿論あるで
4本の時とか結構ある
そういう時は自分で描き足す
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:56▼返信
※215
指六本絵なんてAI登場以前どころか昭和の昔から普通にミスとして存在するぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:56▼返信
AIに画力で負けたのが反AIという存在
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:56▼返信
AI生成された絵を碌にチェックもせず寄稿と偽って投稿するとかフツー出来ねぇよ、やっぱスゲェよミカは
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:57▼返信
日本人じゃないなら鳥居はしょうがないんじゃない?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:57▼返信
>>227
手書きよりクオリティが低下してるのは不都合だと思うけど…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:57▼返信
これで困るのって反AIだけだし
どうでもいいのでは?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:57▼返信
どっちにしても雑だし構図もおかしい
金貰ってこんなイラスト提出してたら仕事無くなる
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:58▼返信
否定派の君らに分かりやすく説明するとだな
使用してるのがstable diffusionだとすると、stable diffusion自体はただの実行プログラムの塊でこれ自体には画像とかは含まれてない
AI生成するのに必要なものは2つの画像の塊と命令文だけ
この塊のうち片方はモデルといって、商用利用可能なものは有志が提供した画像数万枚で構成されてるので、著作権フリー
もう片方はLoRAといってこれが一般的に学習に使われるもの
完全に1から作れて、任意の画像16枚以上、多くても200枚で作成できる
つまり完全に自分のイラストだけで作成した場合は著作権や肖像権などに問えない
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:58▼返信
>>235
指とパース?
AIの絵のクオリティに慣れると
手描き絵の方が見られたもんじゃないの多いと思うけどな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:58▼返信
>>231
昔からあるミスなんだからチェックしろよ、とは思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:58▼返信
AIでこのクオリティ出せるなら全然歓迎だわ
1枚絵のイラストはもうクリアした感あるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:59▼返信
>>235
手描き絵よりいいね数少ないの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:59▼返信
>>214
お前ほどじゃないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:59▼返信
>>216
企業案件で複数キャラヘイローの形までしっかり資料集めて描くような絵描きが、日本人じゃないってだけで背景の鳥居だけ資料無しで描きましたは無理があるやろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 00:59▼返信
>>237
でも実際無くなってるのはクリエイターの仕事じゃね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:00▼返信
AI使うのは悪いことだとは思わんしドンドン使えばいいけど
AI使ってない体で、裏でコソコソ使ってバレる行動は最高にダサい
AI使うんならAI使ってますって素直に公言すればいいだけの事
公言できず裏でコソコソ使うのは後ろめたいと思ってる証拠

247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:00▼返信
>>240
それを言い始めるとニュース記事やまとめサイトなんかもAIに校正してもらえよってレベルで誤字脱字が多いぞ
見直したつもりでも案外抜けることがある
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:00▼返信
>>246
いや待て
そもそも論AIであるかどうかに拘る理由が無いのだとすれば
AIであるかどうかについて言及する必要もないのでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:01▼返信
そもそも絵師の名前出しててもらったイラスト扱いだから絵師がAI使ってるか普通にミスしてるかにしかならないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:01▼返信
>>234
普通に考えて調べるでしょ…
韓国の人みたいだけど韓国には韓国の鳥居があるしそっち描いちゃうならわかるけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:01▼返信
※238
Xなら仲間内ではそれも通じるだろうけど自分のフォロワー以外の場所でそのバカ理論晒して自信満々なの恥ずかしいぞw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:02▼返信
まあ指6本とかは昔から工口ゲーとかでやらかしているけどね
その後はパッチが入って修正されるけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:02▼返信
>>202
日本でのAI事業への投資が7億$
中国では130億$
アメリカでは400億$
日本はAI進出してる国の中で下から3番目
アメリカは世界一位、中国は二位
つまり君ら否定派が何もしなくても日本でのAI事業は衰退する
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:03▼返信
一部界隈しかAIの是非に問いたださない(しかも法的拘束力を持たない)
そいつらのために一々
「これはAIです」なんて公言せんでもいいよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:03▼返信
>>247
普通の商業ニュースサイトがはちまバイトレベルのミスばかりしてたら俺でも叩くわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:03▼返信
>>246
AI使ったのに使ってないというのは駄目だけど、わざわざAI使ったと言う必要性は無い
言ったら言ったらで反AIから叩かれるからな
だったら気付かないことを願って何も言わないのが一番良い、そして気付かれても完全スルー
海上保安庁の対応が一番賢い、どうせ今の時代は他に幾らでも同じような事が起きて反AIはすぐにそっちに行くし
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:03▼返信
確認してないとか言うレベルじゃないよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:04▼返信
フェミみたいな奴等の顔色伺う方がどうかしてるしな
もともと客じゃないだろどうせ
反AIとか
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:04▼返信
>>250
韓国の鳥居はなんか横に長くて謎の縦の棒がいっぱいあるな…
よく見るとこの絵の鳥居も謎の縦棒あるな、いっぱいは無いけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:04▼返信
そもそもAIの絵だけを反対してるのがよく分からん
世の中既にAIだらけだし、AIを無くしたらインフラ崩壊して生活すら出来なくなるぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:05▼返信
反AIの主張はさ
ビーガンが「肉を食べるのが違法じゃないのはおかしい!」と言っているようなもんだろ?
そんなのまともに取り合うわけがないよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:06▼返信
はちまもとうとう今週の発売されるゲーム記事をあげなくなったのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:06▼返信
>>255
ヤフーニュースとか見てると割とひどいよ
はちまと違って、しばらくすると修正されることが多いけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:06▼返信
>>260
何故か絵の界隈だけなんすよ何故か・・・
絵と戦う・・・フェミも確かそうだったな😄
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:07▼返信
AI判定サイトあるんだから気になる奴はそこにこの画像読み込ませたらいいじゃん
かなり精度高いぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:08▼返信
>>265
確かにそういうサイトはあるけど
確たる証拠とはならないのよ
結局占いみたいなものじゃないのかなって
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:08▼返信
細部の出来はともかく、韓国の絵描きさんがここまで日本人向けの絵柄に寄せられるんだから
そりゃゲームも浸透してしまうわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:09▼返信
例えば趣味の絵ならともかく
仕事で「自分で描きました」といってAI絵を提出してるなら普通に詐欺
よって仕事でAI使うなら公言は必要


269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:09▼返信
コメ欄で絵の粗探ししてる様子が
まんまフェミで笑ってしまうw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:09▼返信
海外の反AIはイラストだけじゃなくてもうほんとに全てだからな
GoogleやYahoo、Youtubeなんかも否定してる
日本だけだぞ、絵だけに執着してるの
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:09▼返信
チー牛はイラストの指の数数えて発狂とか本当にバカだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:09▼返信
絵描きなら知らない物こそ調べて描くか描かない選択するから鳥居想像で描いたは無理がある。そもそも支柱も陰影からして大きさが違うのから
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:10▼返信
>>266
証拠にはならないけど、反AIさんが自己満足は出来るだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:10▼返信
>>268
それってAI使用したかしなかったかを告げる義務がある場合でしょ?
どんなツールを用いたか一々報告する義務なんてあるん?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:10▼返信
>>268
依頼者側がAI利用の有無を知りたがって居なかったのなら何の問題も無いぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:11▼返信
>>273
虚しすぎるだろ・・・
今日の運勢は最高!って言ってやればそいつはずっとハッピーな気持ちってわけか
ますますカルトやんけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:12▼返信
>>254
もちろんその通り
ただ公言しないからこう騒がれるわけで
AI使ってるなら使ってるって言えば誰も文句言わない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:12▼返信
>>270
そこまでいくともうPC使えないだろ、MSとAppleとGoogleがAI作ってるんだからLinux使うしかない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:12▼返信
>>246
このコメ欄見てみろ、公言しない方がいい
こんな辺境のコメ欄すら感知して暴れる連中に狙われたらたまったもんじゃない
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:12▼返信
読者感想文にAI使った記事があったよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:13▼返信
>>272
そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:13▼返信
>>277
その理屈はまんま
「私達の思い通りにしないからこうなる」というフェミだとかビーガンだとか反ワクだとかの理屈
相手が思い通りに行動しないから制裁を加えたみたいな理屈にしかなってない。だから疎まれるんだよ反AIは
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:13▼返信
>>278
そうだよ
その連中はオールドアメリカンを崇拝してるからな
ネットだけじゃ無く車や電話機まで店を破壊するくらい過激な連中だぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:14▼返信
某社さんはAI絵はまだクレームが怖くて本番に使えないと言っていたが
社内でしか使わないテスト画像はAI絵ばかりだった
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:14▼返信
>>279
そんなマイノリティに屈するわけないだろ・・・騒げばどうにかなると思ってるだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:16▼返信
>>284
クレーマーに一々耳を傾けても仕方ないことは
今までのフェミや炎上案件で周知されてることだから
その内普通に使いそうだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:16▼返信
>>274
>>275
何で相手がAI利用の有無を知りたがって無いとか都合のいい前提条件になってんだよw
ビジネスで虚偽報告は基本NGなのは当たり前だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:16▼返信
AIイラストってようはコラージュ技法だからなあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:16▼返信
>>59
俺もやってるからわかる、こっちのほうがAI特有
あとツバキの塗りで床の色がての上に来るのはレイヤー構造上まずありえないミス
逆に指六本は割とやりがちなミスなんであんまり当てにならん
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:16▼返信
>>277
かのかり作者はAI使ったと公言したAI絵を描いただけで叩かれまくったんですが
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:18▼返信
>>287
で、今回はそういう契約条件だったの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:18▼返信
今回に関してはさすがにAIがいかにもやりそうなミスを4か所もやらかしてしまってるから、そりゃ疑われもするわって感じ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:19▼返信
>>281
あれはしっかり模写してたやろ
撃ち方はテキトーやったけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:20▼返信
>>287
そういう契約なの?じゃないならそんな条件ないだろ
社会通念上の話を超えた要望だろお前が言ってるのは
反AIの私的感覚で人を裁くな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:20▼返信
別に全部AI使ってますって白状しちゃえばいいのに
みんな分かってるだろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:21▼返信
反AIはズレてるんだよ
絵師の仕事が減った、無くなったてのはもう10ヶ月ほど前の話
AI絵ってのは進化はしてもそれぞれの段階に限界があるのはもう界隈では当たり前
結局は依頼の数は以前と変わらないほどに回復してる
ま、AI絵より下手くそならただの努力不足だけどね、絵師の才能ないんじゃね?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:21▼返信
なんだこの鳥居wウケる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:21▼返信
>>295
白状する理由もないからじゃね
だってそれ白状して喜ぶのって反AIとかいう極一部の派閥だろ?
なんでそいつらのご機嫌取りしないといけないんだ?何のメリットもない
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:21▼返信
これはAIじゃないですね、鳥居を知らないんだと思う
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:22▼返信
正直、今のAIで既存の版権キャラクターを5人違和感なく出すことはほぼ無理やろ。
これでAIとか言ってるやつはAIを万能に見すぎ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:22▼返信
>>291
そもそも契約条件がどうこうなんて最初から議論してない
「自分で描きました」といってAI絵を提出してるなら普通に詐欺と言う事実を言っただけ


302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:23▼返信
※160
手作業の職人と工場で量産する製品は別物だろ、なんで発狂してるんだ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:23▼返信
>>287
勉強不足だな
ビジネスの世界では〜とか自分の得意分野に持っていこうとするあたりバレバレだぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:23▼返信
>>299
中国人が鳥居しらない訳なくね
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:23▼返信
>>296
確かにAIの絵には限界があるのは俺も痛感したな
想像性と効率は圧倒的だけどニッチな需要に対しては弱い
例えばマニアックな商品を模倣してほしいとしてもそれは無理、AIが学習していないから
でも際限なく学習さえすればどこまでも行けるのかもしれないという期待はある
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:24▼返信
>>301
横、契約条件無くして何を以て詐欺だと定義したんだろう
ビジネス云々語るならそこからだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:25▼返信
>>301
ならないよ
そこを変えたいなら君が国会議員にでもなって法改定訴えるしかないね
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:25▼返信
>>26
AIに頼るくらいだからチェックする側も素人だろうよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:25▼返信
>>300
これがAI絵かどうかは分からんが、AI使って複数人描く場合は1人ずつ描いて後で合わせれば良い
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:25▼返信
>>300
別に全員分を一度に生成する必要なんてない
個別に出してレイヤ分けして抜き作って合成すれば済む
フォトショ使いこなせる絵描きさんがAI使う場合の話だけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:26▼返信
反AIって法を度外視して
独自の倫理観で裁こうとするからなぁ
法よりもマイルール優先して他人を感情任せに殴っちゃうような人と同じなのよ今のところ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:26▼返信
学習元も指多いのが多かったからなんだけどなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:27▼返信
>>301
契約内容は依頼された絵を用意することであって、その手段を問われていなかったのならどんな方法でも問題無い
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:27▼返信
AI使ってるか知らんけど、公式で一切チェックはしてないんだなってことはわかった
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:28▼返信
>>305
際限なく学習させる際に既存の画像を使ったらアウトだからな
投稿サイトとかでもそうだが、最近は検出のAIもかなり進化していてLoRAの中身なんてすぐ検出される
やるなら自分で描いて学習させる地道な作業しかない
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:29▼返信
>>315
アウトって言うけど現時点で機械学習に関して法的拘束力を持たないじゃないの
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:29▼返信
>>315
少なくとも日本の現行法では著作物を学習に使っても問題ないぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:29▼返信
左側の屋根だけ浮いてるやつはいったい
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:30▼返信
ステマやってるよね?www
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:30▼返信
ステマ起稿がやってそうとか言い出すギャグw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:30▼返信
自分の中のアウトラインセーフラインと法律上のアウトラインセーフラインがごちゃごちゃになってるところが厄介なんだよな反AIという存在は
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:30▼返信
>>300
一枚の画像の領域を任意で指定できる追加プログラムがある
当然初心者には無理だが、中級者くらいなら触れる
完璧に出すには試行錯誤は必要だが、やろうと思えば出来る
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:30▼返信
ベンチにきれいに座らせたり、膝枕とかAIで出すには難易度高そうだけどな
逆に自分で描いて彩色だけさせたほうがまだマシな気がする
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:31▼返信
※315
何処の国の話だよ 外人には日本の法は分からねーみたいだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:31▼返信
AIで何が悪い?ってそれはイラストがちゃんとしてればの話だよ
ちゃんとしてないのはAIだろうが手描きだろうがダメだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:31▼返信
>>314
絵をそこまで細かくチェックする人の方が少数派でしょ
さいとうなおきも絵で見られるのは顔が大半って言ってるくらいだしな
背景の細かい箇所なんて誰も気にしないよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:32▼返信
>>316
>>317
アウトってのは投稿サイトでの作品の削除又はアカウント停止な
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:33▼返信
>>325
反AI以外でこのイラストのクオリティに文句言ってる奴居る?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:33▼返信
>>326
横、俺もそう思うわ
絵なんて精々眺めて3秒くらいだよな。クリエイター目線ならもっと見るかもしれんけど、それは飽くまでもクリエイターの拘りの部分
消費者はそこまで見ないんだよ実際
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:33▼返信
そもそも指六本とかこの謎の鳥居とかは手描きでも普通にツッコミ食らう
331.投稿日:2024年04月01日 01:34▼返信
このコメントは削除されました。
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:34▼返信
>>327
AI絵禁止してる投稿サイトなんて今どき有るか?
pixivもXも問題無いが
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:35▼返信
>>327
そんな限定的な話なら特に困らんだろ
そういうのを制限しているサイトを利用しないだけなんだから
大袈裟に言うからてっきり法的な話をしてるのかと思ったわ、今現在に於いてお前の言うそんなことに拘るだけ無駄だぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:35▼返信
俺もAI触ってるけど、修正箇所だけを満足行く結果にするために何百枚も同じような絵を見てると頭痛くなってくる
気付くと一枚の絵を作るのに16.7GBも作ってたよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:37▼返信
>>328
純粋に雑な仕事に対して文句言うなってもう反AIと逆の意味で宗教じゃん…
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:37▼返信
指の数はプロでもたまに間違えてる人おるからともかく、鳥居は言い訳のしようが無いな・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:37▼返信
信者怒りの擁護
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:38▼返信
>>334
俺は1万枚くらい作って、あ、俺センスねーわ、と悟って止めた
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:38▼返信
>>334
生成枚数がとてつもないから数週でPCフォルダに1000枚くらい良品が出来てしまった
この中から毎日投稿する絵を1枚2枚選ぶというのがね…
全部良いのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:38▼返信
>>337
全部その信者に言い負かされてて目も当てられない反AIさん。。。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:39▼返信
>>332
pixivはつい最近BAN祭りあったぞ
フォトリアル、セミリアル、イラスト、風景画、読み物関係なく片っ端からBAN
さすがに全部ではないが、x見てても2月頭から相当数のAI絵師がBANなってる
中にはフォロワー10万超えの人もちらほらいたぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:39▼返信
>>335
言うなと言ってるじゃなくて、文句言ってる奴が居るか?と質問してるんだが
クオリティに問題が有るのなら当然AI関係なく文句言ってる奴が大勢居るわけで
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:39▼返信
>>341
へーどういう理由でBANになったの?AIだから?
聞いたこと無いがそんな話
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:42▼返信
杜撰な仕事は批判される、これ自然の摂理
それを無理に覆そうとしてるの反AI憎しでおかしくなってるやつばっか
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:42▼返信
>>341
俺AIイラスト界隈いるけどさ
BANってよりも規制のほうじゃねえかな
いいねし過ぎとかそういう類のね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:42▼返信
膝枕で寝てる奴の背景サイズとの違和感も半端ないやろこれ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:42▼返信
>>341
pixivの規約では今もAI絵を許可してるし、普通にAI絵が毎日投稿されてるぞ
もちろんそいつらはBANされてない
ちなみに例のBAN祭りはフォトリアル狙い撃とうとしたけど、ガバガバAI使ったせいで対象範囲を拡大しまくった説が濃厚
まぁpixivのBAN基準がガバガバなんてAI以前から問題になってたから今更だが
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:43▼返信
>>343
いやせめてxでpixiv アカウント停止で検索かけろよw
これだよ
[pixiv]写実的な人物画像の投稿について
pixiv事務局です。
ご投稿された作品は、以下ガイドラインに違反しているためアカウントを停止いたしました。
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:43▼返信
>>346
ゆうてパース狂いまで指摘されたらかなりの絵師が流れ弾食らうと思うが・・・
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:44▼返信
>>344
まあ確かに指くらい直したら?ってのは御尤もだし俺も思うけど
それ別にAIであってもなくてもそうだよね
AI生成物でも指直せばAIの疑いかけて突撃してくる反AIはいなかったわけだし
逆に言えばそこさえ直しちゃえば反AIとかいうノイジーマイノリティは口出し一切できないわけだからね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:45▼返信
30万もフォロワーいるのにAI使うか?
自殺みたいなもんだと思うが
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:45▼返信
>>348
pixivってAIイラスト禁止なの?俺使ってないからわからん
もし規約違反なのだとしたらそこに投稿した奴が悪いわそれは
でもXに関しては一切聞いたことないぞ、AIだからBANなんて
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:46▼返信
>>348
>[pixiv]写実的な人物画像の投稿について
思いっきりBAN理由書いてるぞ
まぁこの写実的の判断基準をクソAIに任せたせいなのか巻き添えBANが多発したんだが
ちなみにAI絵師だけじゃなくて手書き絵師も流れ弾食らってるからな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:46▼返信
>>349
Pixivは逆に下手くそ多すぎなのでAI絵未満の画力の奴をフィルタリングする機能が欲しいくらいだ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:46▼返信
>>349
346はAIがどうのなんて一言も言ってなくてただ絵のおかしさを指摘してるだけなのに
絵師が流れ弾とか関係なくない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:47▼返信
ピクシブのはフォトリアルのR18だけだよ
>>347も言ってるけどガバガバでR18じゃなくても巻き添え喰らった人は大勢いるけどさ
まあ結構な人数がBANされたのは確かにそうだよ
でもフォトリアルのR18AI作品について厳しくなったのは別にピクシブだけじゃなくて、他サイトでも投稿自体が規制されたりってのはこの3月にお知らせ出てたよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:47▼返信
※349
ベンチ?まで手書きで背景AIで組み合わせて違和感出ちまってんだろうなとは思う
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:47▼返信
>>353
それはなんなの?AIじゃなくて写実的な人物画像がNGって話?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:48▼返信
>>355
だからその程度のミスでクオリティ低いとか言われたら大勢の手書き絵師もクオリティ低いと言われるぞって話
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:48▼返信
Pixivの話してる人がようわからん
流れ弾云々言うとるが
それはAIだろうと手描きだろうと同じということを如実に表しているのでは?
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:48▼返信
>>349
喰らったんだよなー
AI使ってない普通のCG絵師までな
そりゃ否定派にもなるわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:49▼返信
絵師のX見に行ったらめっちゃ丁寧に釈明してたわ
手描きの証拠もあるっぽいけどどうなんだろうな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:49▼返信
>>341はなんでそれコピペしたんだ?AIだからBANされた人の話してんじゃなかったのか?
364.投稿日:2024年04月01日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:50▼返信
アニメの異次元背景とか工口ゲの異次元絵もツッコミ食らうし
人だろうとAIだろうとおかしいもんは批判されるだけよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:50▼返信
>>361
>>360が答えなんじゃねえのそれ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:50▼返信
囮はAI叩いてる暇あったらそのヘタクソな絵どうにかしろよな
絵を描くよりいいね貰えるから承認欲求満たせるんだろうけど現実逃避も程々にしとけよw
368.投稿日:2024年04月01日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:50▼返信
嫌ならやるなよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:51▼返信
どっちでもいいだろw
絵が気に入ったんじゃないのか
371.投稿日:2024年04月01日 01:51▼返信
このコメントは削除されました。
372.投稿日:2024年04月01日 01:51▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:52▼返信
翻訳がおかしいって、確かに怪しいところはあるが、「成功裏に終える」は正しいれっきとした日本語なんだがな
「各自自分の席」も別段、おかしくはない
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:52▼返信
>>362
まぁ結局本人がAI使ってないと主張するのならそれ以上はただの水掛け論、あらいずみるいの時もそうだったけど
どんな証拠を出した所で反AIは認めないだろうし、実際に描いてる姿を動画撮影でもしてなきゃ100%の証拠にはならないだろうしな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:52▼返信
>>372
大丈夫なわけないだろ
肖像権の侵害にあたるならAI使おうが手描きだろうがコラだろうがアウトだよ
何言ってんだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:54▼返信
>>374
その動画ですら捏造とか言いそうだから反AIは無視するに限るという方向に舵を取りだしたわけよ
フェミや炎上時のイナゴと同じ対策方法で間違ってない
お気持ち893に従ったところでなんの得もないんだわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:54▼返信
>>362
今はAIが無ければ疑われることも無かった、AIが悪い!ってターン
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:55▼返信
>>362
必要なのは手描きの証明じゃなくて雑な仕事の釈明では
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:55▼返信
絵で生活する必要のない第三者がAIで悪さしすぎたんだよ、世界的にな
もちろんAI絵師全てが悪質って意味じゃないぞ
普通の絵師にも善悪はいるが、AI生成物は勉強すりゃ誰でも出来て、尚且つ生成速度も速い
普通の絵よりも悪質な絵が生成される速度が早すぎたんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:56▼返信
>>372
手書き絵師もBANされてるぞ、しかも全然写実的でも無いのに
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:56▼返信
>>362
構わなきゃいいのに
批判する側がライン越えてきたら法的措置が最適解なのにね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:56▼返信
※378
それもしてるぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:56▼返信
石畳のパースが前と奥でズレまくってるから、キャラだけ描いて背景はAIで生成って感じやないの
パース定規を使えば合うんだから指6本より違和感があるわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:57▼返信
でも、実際、昔のブルアカのイラストに比べたら、かなり「雑」だよね。
なんか縮尺がおかしいというか。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:57▼返信
言うて指摘箇所以外もなんか変よね
キララの髪とかそんな線選ぶか?みたいな色分けorレイヤー分けだし
何が見えてるん?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:57▼返信
>>379
今回悪さしたのは魔女狩りでクリエイターを潰そうとしてる反AIだぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:57▼返信
>>375
お前が何言ってんの?
AIの時点で悪だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:57▼返信
>>382
それじゃもうそれで解決やね
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:57▼返信
>>379
悪質っていうけどさ
既得権益のために他者の自由奪うこともまた悪質だと思うよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:58▼返信
>>387
お前の中での話だろそれは
法的や規約の話してんだよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:59▼返信
魔女裁判ばっかやってんな反AIは
コロナ初期の反ワクと何が違うんだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:00▼返信
マジで手当たり次第燃やそうとしてんな
結局今回もシロっぽいし反AI害悪すぎんだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:00▼返信
かわいいかそうじゃないかだけで良くね?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:00▼返信
あらいずるみのやつはどうみてもAIだろ。
そもそも本人の描いた絵と全然違う絵が2枚だけ突然出てきた時点でどんな言い訳してもAI。そもそも少し前からAIで遊んでたって発言あるし。

AI使う側だって必死に言い訳するやろ・・。あと、本人は一言もAIじゃないっていってないんだよな。「ちゃんと描いてる」って言ってるだけで。おそらくAIじゃないって言い出すと内部告発で「AIですよ」って言われるからやろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:01▼返信
>>383
灯篭とかも1つきちんと描いてあとはパースに合わせてリサイズ&コピペするのが普通だと思うけど全部手書きラフっぽい線なのが逆にAIっぽいのよね
本人がAI使ってないと言ってるんだから使ってないんだろうけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:01▼返信
>>391
反ワクの親が
妹がワクチン打ってきたと報告を聞いた時に「あんたの所為でみんな体調悪くなった」とか言った時のこと思い出しちゃった
反ワクカルトとほぼ同義だよ今の反AIは
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:02▼返信
>>393
そもそもイラストのクオリティ自体低いんよな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:03▼返信
>>396
なんかその意味不明なトンチンカンな言い分こそオカルトやろ・・。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:04▼返信
>>390
つまり悪だろ
法的や規約とかそんなどうでもいい話より目の前にある真実、悪以外の何者でもない
悪は裁かれなきゃいけないのは当たり前のことで、法でやるかはお前らの世界だけでのことで俺にとっては悪かそうじゃないかが何より重要で大事なことだから悪であるAI野郎はゴミクズ同然に裁かれるべきだし正義の行いをこっちは述べてるわけでお前がどうこう口出す話じゃない分かったか?クズ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:04▼返信
>>394
そういう根拠が無いことを書く前にリスクを考えた方が良いと思うわ
お前がやってることはお前らが悪とする「AIを使っている」ということを商売している人に向けて言っているわけだから
営業妨害と同じだということを理解したほうがいい
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:05▼返信
>>394
_(┐「ε:)_ちゃんと描いてるんよー
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:05▼返信
>>398
そうだよ意味不明だよ
ワクチン打ったからみんなが不幸になるみたいな根拠も何もないことを言い出すカルトな
それと魔女裁判やってる反AIは同じにしか見えないわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:05▼返信
もうこれは間違いなくAIで、しかもクオリティ低いやつだろ。こういうAIで雑に作ったイラストが今後増えていくんやろなぁって。

AI好きなやつはなんか色とかが綺麗だから綺麗みたいな主張かもしれんけど、色が綺麗なだけのイラストなんて飽きるし。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:06▼返信
>>402
だからお前がいってる「そうとしかみえない」「魔女裁判だ」って

それこそお前自身に当てはまってるジャン。
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:06▼返信
まあAI使うにしてもチェックくらいはちゃんとしとけよ、って言いたい
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:06▼返信
この記事とコメントでAIは何回出たでしょうか?
正解者は俺とデート!
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:06▼返信
>>399
お前さ
法律よりも規約よりもマイルールを重んじていますって今言っちゃってるよ?
それって犯罪者の心理だからな?思考が予備軍だぞ完全に
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:07▼返信
おいでませヌヴィ@Gatooooooo92
反AIの魔女狩りダー!がまた始まってるけどほなAIで人の絵を盗むなという話、痴漢がいなければ痴漢冤罪が発生しないのと同じ

これが模範的な反AI
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:07▼返信
>>404
あー確かにそれはそうね
でも根拠も無く絵師に噛みつきに行かないしな俺は
具体的な行動で示してしまってるのは反AIでしょ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:08▼返信
>>403
作者が線画公開して丁寧に疑惑箇所の説明してくれてるぞ
ちゃんとゴメンナサイしようね?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:08▼返信
>>403
お前が描けばいいじゃん
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:09▼返信
反AIは精神異常者
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:09▼返信
>>409
いや、あらいずるみはもう真っ黒だろ。本人の絵と全然違う2枚の絵が突然出てきて、他のイラストはいつもの下手くそ絵なんだから。
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:09▼返信
>>397
なんか普通に誹謗中傷にしかなってなくね?
AIという前提になってるけど根拠無いのによくそこまで言えるな
それ著しく作品の評判を落とす発言だからな?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:09▼返信
最近落ち目過ぎて叩かれすらしなくなった📦ちゃんの事も思い出してやれよな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:10▼返信
>>413
_(┐「ε:)_ちゃんと描いてるんよー
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:10▼返信
>>397
グッズ用とかゲームのイベントCG用とかじゃなくて、単なるXで紹介するだけの「お祝いイラスト」を描いて、という感じで安い値で発注きたので、大して時間もかけずささっと書いて検収も問題なく通ったのに、なぜか炎上した
みたいなパターンだと思う
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:10▼返信
>>408
全く理解できないな
前提として「盗んでいる」という主張を軸にしてるけど
それすら個人的な見解に過ぎないわけで
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:10▼返信
>>414
誹謗中傷の言葉の意味すらわかってないだろ・・?それこそ難癖で、誹謗中傷だぞ。

下手くそな絵を下手くそっていうのは誹謗中傷にならんよ。実際なんかこの絵おかしいやろ?寝そべってるキャラの大きさとかいろいろ不自然だし。
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:11▼返信
指の本数間違いの作画ミスなんてAIが出る前からあるぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:12▼返信
>>412
世間や世論に反対することに快感を覚えた層がマスクに始まり、ワクチンを経てAIに辿り着いただけじゃね?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:12▼返信
>>419
悪口などを書き込むなどして、相手の人格や名誉をおとしめたり傷つけたりする行為だけど
お前がやってるのってこの絵師の評判を落とす発言してるよね
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:13▼返信
>>420
おかしな箇所が何箇所もあるから指摘されてるんやろ。
指が細くなってるとか。というかそもそも全体的になんかおかしいんよな。致命的な箇所だけ指摘されてるけど

もっと全体的におかしいんよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:13▼返信
AIは手が描けないってイメージの名残りなんかね
とっくに改善されてるし昔のAIのぐちゃぐちゃ手は6本とかそういう問題じゃなかったろうに
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:13▼返信
絵師に証拠出されたから今度はクオリティ面で攻める感じ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:14▼返信
>>421
いるよなそういう奴一定数
少数側を敢えて支持することで自分を特別だと思うんだろうか
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:14▼返信
そんなに下手な絵が気になるなら今からでも進撃の巨人作者に凸ってこいよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:14▼返信
>>422
むしろお前がやってることが、俺の書き込みを不当に罵倒して貶めてる行為じゃんか・・?

なんかお前わがまますぎじゃね?自分がそれ以上に酷いことやってるのにミエナイ聞こえないで、他人の問題ない行為を批判してる。

絵が下手だなぁっていう意見が悪いって言い出すならファミ通とかの点数2点とかも批判しなよ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:15▼返信
なんか最近の反AIの行動見てると
むやみやたらにAIのレッテル貼る方が先に法的規制されそうな勢いあるよな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:16▼返信
>>428
あーちなみにさ
匿名にそれは通用しないです名誉毀損もありません
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:16▼返信
昔のAIは凄かったからな
俺が最初に作ったハルヒは千手観音寄りの阿修羅だったし
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:17▼返信
>>430
俺が相手してるお前は匿名
で、お前が批判してるのは名前を出して営利目的で活動している方
そこ間違えないでね
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:17▼返信
AI決め付けから証拠出されて逆ギレって何回同じパターン繰り返すんだよ反AIは
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:18▼返信
AIも使いこなせない底辺が嫉妬してて草
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:18▼返信
>>423
ならそれを何故ここに愚痴るんだ?
下手を下手って言っても大丈夫ならここに書かないで本人に直接言えばいいのに、なんではちまなんだ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:18▼返信
おかしい所が多いのはフリーハンドで描いた線をそのまま使ってるからだと思う
ただのお祝いイラストに売り物CG級のクオリティを求めるのは間違っている
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:18▼返信
人間が描いたクオリティ低い絵が凶弾されてAIが描いたクオリティ高い絵が好まれる現実がこれ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:19▼返信
>>433
とりあえず叩けばホコリが出るとか思って突撃するけどいつも失敗して冷や汗かいてるイメージだよな反AIって
学ばないんだろうな
本当にフェミと行動パターンそっくり
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:19▼返信
>>425
底辺絵師の反AIが公式絵師のクオリティ指摘してるのほんと草だわ
これから反AIは全ての書き込みに自分の絵を貼り付けるべき
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:20▼返信
開発の負担が減ってコンテンツが増えてくれるならかまわん
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:20▼返信
手塗りの感じこんなに出てるのにAIとか言われるのつらくね
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:23▼返信
証拠とか後出しじゃん
捏造の可能性が大きいものを証拠とは言わんよ
AIは絶対悪なのは確実であってそこの話をしてるのにこれみよがしに証拠ですと言われても駄目なのは当たり前だろAIは消えろまじでうざい⚪︎ねかすごみ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:23▼返信
>>438
反AIはフェミと違ってリーダー的存在が居ないのが致命的だな
各々が好き勝手に暴れて拡散してるから全く統率が取れてない
ぼざろ同人売ってたアイツがリーダーになれてたらまた違った結果になってたかもしれないが・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:23▼返信
反AIはいつも個人感情が最優先で法を度外視してくるから話にならん
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:24▼返信
AIに親でも56されたんか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:24▼返信
豊臣秀吉と同じ6本指だったんだろ
生まれ持った英雄の器だったんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:24▼返信
>>442
もう目の前で描いても「中身AIだろ」とか言いそうw
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:25▼返信
指はともかく鳥居は流石にあかんやろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:26▼返信
俺もAI勉強して俺のチムポを学習させたけど、生成したら巨マラになって目がついてた
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:26▼返信
生成aiとかなかった時代でもミスで指6本描いちゃってたみたいの多くはなかったがあるにはあったし過敏になりすぎや
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:28▼返信
ラフイラストの方の鳥居はちゃんとしてたのに着色の時に形が分からなくてミスったんだな
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:28▼返信
そもそもAIならフォロワー30万もつかんやろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:29▼返信
AIでこのレベルの絵が描ける時代が早くくるといいね
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:30▼返信
どんだけ反AIしてもブルアカは今後もなーんにも影響なく続くよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:30▼返信
>>448
今はもうそのターンじゃないぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:31▼返信
プロ絵師が途中の着色やら直しやらの過程をAIでするのは良くある話なんだけどな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:31▼返信
>>453
今回みたいに反AIが間違うほど今のAI絵は進化してるよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:32▼返信
今の反AIってさ
宣伝活動に利用されてるフェミと同じやろ・・・哀れ過ぎんよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:33▼返信
>>449
お前の息子だぞ
可愛がってやれ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:34▼返信
AIってばれると流石に冷めるな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:36▼返信
プロの絵師にしては下手すぎる
もう直すことすら面倒くさいんだろうな
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:37▼返信
>>460
少し前ならそうだったけど
AIという生成技術が一般に浸透してきた今となっては何とも思わんわ
「上手く描けてるなぁ」が「上手く生成できてるなぁ」に置き換わっていくだけだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:37▼返信
人気の割にゲーム自体の話を全く聞かない不思議なソシャゲ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:38▼返信
本作の絵を学習させて描いたものだったら別になんとも
ただ修正に関しては明らかな手抜きだから、客馬鹿にすんな、とは思う
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:40▼返信
AI使ったことあるならこういう複数人の複雑な構図出せないってわかると思うんだけどな
一人づつ出力するのも相当な手間だし手描きのほうが間違いなく早い
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:42▼返信
ピンク女の右手も6本指でおかしいけど
左手は親指の間接めっちゃ多くて奇形になっとる
これは指の数間違えた訳ではなく元々人体が描けない人だよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:43▼返信
同人ゴロやその取り巻きのオカズの提供元がこれってどうなん?
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:43▼返信
>>452
いやAIイラストというとアスカ100日チャレンジの人がいるけど
フォロワー60万人以上だぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:46▼返信
証拠とか手書きですとかいらない
不特定多数の人間にAIだと思わせた時点でそれはもうただのAI絵であって無価値なんだよ
ならそこに対してAIで申し訳ございませんの一言は必ず必要だし、そこに対してはこっちも引くに引けないけど?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:48▼返信
※468
あれは途中までバレてなくてSNSで話題になったのもあるしなぁ
471.投稿日:2024年04月01日 02:48▼返信
このコメントは削除されました。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:49▼返信
もういっそプレイヤーに3Dモデルを提供して自分で配置なりM字開脚なりさせればいいんだよ
それで文句をいうやつはいなくなる
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:49▼返信
>>470
まあ結果としてフォロー外ししてないなら
それは真実でしょ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:50▼返信
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~???
つまりAIの描いたモンを人間の絵師が必死こいてファンアート描いてたの~~~~~~~~~~??
その絵師はAIに反対とかしておいてAIに倣ってたと?
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:52▼返信
いつも通り証拠出されたら論点ずらして逆ギレしてるしもう反AIは無視が一番だよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:52▼返信
>>392
いやどう見ても真っ黒だろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:52▼返信
>>471
ここまでxで白熱したらもう本人がAIだと認めざるを得ないし、本人が謝った時点でAIであると認めるわけで、そこに正義感ぶった少数派が手書きだなんだ言ってもAI絵だと確定するわけ
それで丸く収まるし誰も損しない
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:53▼返信
ただのミスにまでAI言い出すのマジで反AIは頭おかしいよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:53▼返信
自己主張はげしい鳥居で草
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:54▼返信
>>477
意味わからん
「俺様をムラムラさせたんだから大人しく俺の性欲を発散させてればいいんだよ!それで丸く収まるし俺のtntんも収まる!」
とか言ってる性犯罪者の理屈やん
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:56▼返信
AI云々以前にパースとか遠近感がおかしいわw
単純に下手すぎる
背景かけないなら、ちゃんと背景絵師に書いてもらって合成しろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:58▼返信
これaiじゃないとしたら誰も違和感ないか確認してないの笑う
そりゃ翻訳もゴミになるわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:01▼返信
※466
顔しか書けない人なんだろうな
体も背景も小物も全部が適当ですぎる
むしろAIを使ったほうがましまである
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:06▼返信
AIじゃないって分かった途端作画がクオリティがって論点すり替えるのも反AIがやるいつものやつやね
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:11▼返信
>>484
素直に御免なさいできないところがもうね
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:11▼返信
AI生成と間違われる品質のイラストって、それはそれで駄目だろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:15▼返信
>>484
で、生成AIを使用していないソースは?w
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:22▼返信
クソ長鳥居は笑ったw
いや流石に気付くだろこれw
489.投稿日:2024年04月01日 03:28▼返信
このコメントは削除されました。
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:44▼返信
どうでもいい
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:46▼返信
これは使ってそうな感じやね
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 03:59▼返信
AIがパース通りに描いてくれる訳ないだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 04:10▼返信
実際絵師が逃げてる雰囲気はある
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 04:18▼返信
※10※39※40※48※146※172
低能
loraは自作でも、それをラーニングしたmodel、出力する時のmodelは他人のデータ数万枚だろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 04:19▼返信
※492
素人の目をごまかせる程度に合う事は可能
な時もあれば破綻する時もある
i2iを繰り返すと破綻しがち
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 04:20▼返信
絵師本人が自分の絵の学習モデル使ってちょちょいと生成したんだろ
他人の絵を盗んでないなら何も問題ない
497.AI推奨派投稿日:2024年04月01日 04:23▼返信
※391 >「魔女裁判ばっかやってんな反AIは。コロナ初期の反ワクと何が違うんだろう」

※433 >「AI決め付けから証拠出されて逆ギレって何回同じパターン繰り返すんだよ反AIは」

ゴミ。東映の言ってる事は事実と反している可能性が非常に高い。じゃなかったらなんでやってませんっていうのに1週間もかかるんだよ(笑)
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:05▼返信
フィードバック出来てえらいねw
叩いたら手書きに戻ると思ってんのかなこういう連中って
分からなくなるまで精度が上がっていくだけだぞ?
今後もフィードバックよろしくねw
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:12▼返信
それでもゲーム業界は中韓には敵わないよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:15▼返信
鳥居マジで草
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:27▼返信
※391※433
決めつけではない。証拠の山がある。でもそれを見ないフリをしてる腐った人間がいるだけ

"例のP.C. AI問題で、AIだという根拠を上げる記事"
"A氏のアレのはなし"
でググってみてみろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:32▼返信
この件についてはAIどうこうという以前の単なる手抜きとチェック不足
「こんなゴミゲー買うな」ってことに尽きる
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:36▼返信
>>462
プロだったらAIと同レベルの絵を描けるのが前提になるだけやぞ
生成結果がおかしけりゃ自分で直す必要があるからな
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 05:53▼返信
反AIが発狂してて大草原
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:08▼返信
AIを許すなっていう同人ゴロどもがこぞってAI絵のブルアカ描いてるとかもうわけわかんねww
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:08▼返信
韓国人鳥居で発狂するからムズカシイネ〜
まあ何時まで擁護できるか見てみましょう
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:11▼返信
AIが無かった時代でも指でも6本書いてたこともあったからそれだけでAI判断するのはなぁ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:14▼返信
反AI連中ってボカロが流行り始めた時に騒いでたボカロアンチと同じ感じがするんだよな
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:18▼返信
やっぱガレージキットだな
イラストはもはや下書き程度の価値しかない
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:24▼返信
鳥居に関してはもうAI警察とかそういう話のレベルじゃないな
それ以前の話で明らかにおかしいw
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:32▼返信
プリコネでよくね?
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:35▼返信
AIの絵ってものによっては
アシュラマンになってるのもあるしなw
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:35▼返信
>>494
お前なぁ、低脳言うならせめて少しは調べてこいよ
モデルは何種類もあるくらいは知ってるだろ
商用利用可能なモデルは有志が提供した自作のPhotoshop画像データ数万枚だよ
モデルは簡単には作成出来ない、数ヶ月かかるのはそのため
商用利用可能なように一枚一枚をチェックして作る、著作権、肖像権はフリーだぞ
モデルの種類は豊富だが、商用利用可能なモデルはほんの数種類なのはそのせい
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 06:40▼返信
>>508
ボーカロイドは悪しき文化
思えばあれがAIの入り口だった
AIは悪徳度が極まってる
今すぐ地球上から全AIを規制するべき、人が人であるためには必須
擁護してる奴らは最早人間ですらない最低のゴミクズ野郎だよ
危機感を持てアホ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:01▼返信
私が毎日傷付こうが泣こうが、絵描き連中がこの問題に向き合わず、反AIのレッテル貼って石投げる遊びを続ける限り、なんの意味もないしなんの価値もない
犠牲を払い続けてなんとか社会がこちらを向いてくれるようにまでなったのに、肝心の身内から石を投げつけられ続けるなんて誰が想像した?
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:46▼返信
指の作画ミスはAIでなくても稀に良くある話
でも、あの鳥居はAIじゃないと逆に無理
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:48▼返信
元々からパクりゲーなんだからこれくらい納得の手抜きクオリティだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:59▼返信
だって課金しないじゃん・・・
あっ課金しても表示通りには排出されないけどな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:01▼返信
またチェリーピッキングに騙されたのか
陰謀論者になる前にネットやめたほうがいいよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:03▼返信
AI使ってないやつは無能やろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:05▼返信
新作のほうにリソース持ってかれてるだろう
この会社の全アプリ変な感じになってるよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:09▼返信
鳥居長くて草
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:23▼返信
慰安婦
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:25▼返信
マジでこれAIだと思ってんの?
AIの崩れはこんなハッキリした線で描かれるんじゃなくて
もっとグネグネして融合した形になるんだよ
仮にAI使ってたとしてもこれは清書には使ってない

大体こういう絵が上手くて細かい所が雑な奴はよくいるから
普通は納品受けた側が指摘したり自社で直すんやけどな
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:34▼返信
鳥居が苦しすぎる
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:59▼返信
親指は塗り間違いだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:03▼返信
胸も手もおかしいしデッサンそのものが狂いまくってるし
AIなのかとんでもなく下手くそなのか判断がつかないな
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:13▼返信
aiで作って手直しは大変なんでは無いかこれ、どこがおかしいのか探すの答えがないから手間がかかるで
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:19▼返信
AIじゃなかったとしたら線画は下手くそだけど、絵の塗りだけが異常に上手い
絵師ってことになるんだよね。
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:22▼返信
最近中華のゲームはAI絵増えてる
ニケとか熱戦少女もAI絵だし
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:24▼返信
AIじゃなかったとしたらいろいろ疑問が残るんだよな。

そもそも公式絵じゃなくて応援イラスト?なんだろ?ならもっと雑に描くんじゃないの?いやラフ絵にちょっと色を塗っただけの感じにするだろうし。これは全くの逆で、デッサンがおかしいのに色塗りだけはきっちりやってるんだよな。
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:24▼返信
>>495
その可能なAI絵を教えてくれよ、見た事ねえぞ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:32▼返信
まあ指の数を間違えるのは人間でもあることだけど、この長すぎる謎鳥居はさすがに笑うわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:32▼返信
ぱっと見の印象だと色の塗り方がAIでよく見る塗り方なんだよな。目とかもAIでよく見る目だし。

そんで要所要所の細かいとこはよくかけてるのに、指が多かったり指が細かったり鳥居が変だったりそういうふうに、細かいとこまでよくかけてるのに、なんか変な箇所が多いっていう感じ。例えば塗り残しとかはみ出しとかも一個もないのに何故か指が細かったり鳥居がおかしかったり。細かいとこまでチェックしてるんだったらそういうとこも気づいて直すはずじゃん?でもそういうのが全くない。完璧に書いてるのに指がおかしいとかそういう。
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:35▼返信
>>531
この場合の応援イラストはちゃんとした公式依頼だよ
イベントのたびに公開してるし公式がファンキット配布もしてる
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:41▼返信
個人的には「どうでもいい」
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:04▼返信
こういうAI絵が描いたようなしょうもない絵が
これからどんどん増えていくんやろなぁって。
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:07▼返信
面倒くさいからAIにやってもらったのかな
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:07▼返信
人間が描いた絵でも、こんな感じでパースがめちゃくちゃなのに色だけは(お仕事だから)きっちり塗ってる絵
ってあるけど、そういうの嫌だよなぁって昔から思う。

昔は映画館とかで売ってるグッズとかがそういう変な絵が多かった。アニメスタッフじゃない外注とかが作ったグッズだと、絵が下手な外注さんがかいて、色だけはしっかり塗るからそういうのが出来上がる。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:12▼返信
AI反対する絵師はAIに6本指たくさん学習させたったらええんとちゃいます?
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:21▼返信
>>514
お前1人が山奥で暮らした方が早いよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:33▼返信
公式がAI利用を率先するなら文句の付けようが無いんだよな
ブルアカ級になると素材は潤沢にあるから新規イラストを高い金で発注する必要は無い
もうゲーム会社にイラストレーターの席は無くなるだろコレ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:37▼返信
>>529
いわゆるグラフィッカーて呼ばれてた人達はまさにソレだし、塗り技術と作画技術は人間でも別物なのでAIと断定する要素にならないぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:38▼返信
面倒くさいからそのまま
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:43▼返信
外人の認識する鳥居はこの程度やろ
全体的にAIにしてはしょぼすぎるので手描き
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:49▼返信
中韓のゲームを語ってる方がおかしい
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 10:50▼返信
AI絵でさんざん指のことを指摘されてるのに
それでも「公式」絵でこういうのが出てくると
現場の作業で普通に大々的に使ってるという事
しかも絵描きじゃない奴が生成してるから気が付かない
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:02▼返信
複数人をバランスよく配置して、ひとりひとり別の意志のポーズとらせるのは今のAIじゃ無理ですよ…。
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:09▼返信
指の本数は人間でもまれに聞くけどこれはAIだろうな
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:24▼返信
>>548
普通に出来るよ…
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 11:25▼返信
中韓なんてAI絵の本場何だからAI絵しか無いだろw
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 12:35▼返信
まだ反AIが暴れてんのか
暴れてる暇があったら絵でも描いてろよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:01▼返信
この人他の絵もちょくちょくあやしいんよな
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:03▼返信
AI使ってる人にしかわかないのかもだが鳥居は単体で生成しないからこうなる
555.投稿日:2024年04月01日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:22▼返信
※552
無産のくせに偉そうだなw
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 13:45▼返信
こんなもんを擁護したいわけじゃないけど
AI認定厨って結局絵も描けんしAIも扱えない無能が殆どで何の判断材料も持ってないカスじゃん
そいつらの言い分のゴミさ加減を叩いてたらなんかAI疑惑かかってる側を擁護してるとか言ってくるわけよね
ほんましょーもない
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:36▼返信
コリアンニシ見てっか?w
AIバレちゃったよ?w
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:03▼返信
>>185
マジかよ柳生最低だな
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:20▼返信
AIでも良いけど調整しろよと
道具は使いよう
561.投稿日:2024年04月01日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:15▼返信





                ※1 いまだに手で描くアホおる?
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:48▼返信
AI警察w
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:07▼返信
やってんなぁ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:27▼返信
AI使うにしても出す前にチェックくらいしようよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:30▼返信
間にちゃんとした絵の知識ある奴挟まないとひでー出来になるな
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:32▼返信
※557
こんなゴミAI絵擁護お疲れさんですw
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:33▼返信
この絵トリミング前の手前の女たちの足元見るとすぐAIって分かるよね
糞AI絵師が一生懸命無理ある釈明してて草生えるわw
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:36▼返信
※568
石段の向きか
かなり分かりやすいね
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 07:13▼返信
絵師垢名見たら察した
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:47▼返信
特亜ゲーやってるやつがなにを今更気にしてるんだ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 00:12▼返信
AIにしてもチェック漏れにしても、どのみち雑だな
適当な仕事されても全力で擁護してしまうブルアカ民という悲しい存在
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 11:08▼返信
百歩譲って指6本は稀にあるとしても親指はなんやねんなこれ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 16:47▼返信
原爆落とされた原発島民なら指六本でも違和感ないやろ

直近のコメント数ランキング

traq