Cyberpunk, Witcher studio CD Projekt ‘doesn’t see a place for microtransactions in single-player games’
CAPCOM WAS RECENTLY CRITICISED FOR INCLUDING MICROTRANSACTIONS IN DRAGON’S DOGMA
記事によると
・『サイバーパンク」や『ウィッチャー』シリーズのスタジオであるCD ProjektのCFOが、シングルプレイヤーゲームにおけるマイクロトランザクション(少額課金要素)に関する同社のスタンスについて語った
・最近、『ドラゴンズドグマ2』がリアルマネーでのファストトラベルやキャラクタークリエイトが可能なアイテムを販売したことでカプコンに批判の声が上がり、ゲーム内課金の問題が新たに注目されている
・『ドラゴンズドグマ2』は発売前のレビューでは高い評価を得ていたが、ローンチ後のSteamのユーザーレビューは「賛否両論」という結果になったしまった
・StockWatch.pl(JuiceHead経由)の取材に対し、CD ProjektのCFOであるNielubowicz氏は、今後のゲームでは同様のスタンスをとらないことを示唆した
・「シングルプレイヤーゲームにマイクロトランザクションは必要ありません」、「しかし、将来的にマルチプレイヤープロジェクトの場合にこのソリューションを使用する可能性は否定できません」
・カプコンは今月初め、マイクロトランザクションに対する批判に応じ、ご迷惑をおかけしていることお詫び申し上げます」と謝罪した
・マイクロトランザクションについて、カプコンは「以下に記載されているすべてのアイテムは、ゲーム内で入手することも、有料DLCとして購入することもできます」と述べている
以下、全文を読む
CD Projekt Red on microtransactions in their future games pic.twitter.com/pF2cTi7xPd
— JuiceHead (@JuiceHead33) March 29, 2024
関連記事
【【悲報】『ドラゴンズドグマ2』、Steamレビューでは『やや不評』になってしまう… 『最適化不足』『キャラ作り直し有料』が原因の模様】
【『ドラゴンズドグマ 2』フレームレートやファストトラベル有料DLC、ニューゲーム問題などについて開発チームが回答!「重篤な不具合から調査/修正」】
【『ドラゴンズドグマ2』最初から始める機能やモーションブラー設定追加、見た目変更アイテム販売上限アップなどの修正パッチが近日配信へ!fps向上は今後対応予定】
ドグマ2は売り方が悪すぎた…
ちゃんと追加要素のあるDLCなら気持ちよく課金できるんだけどな
ちゃんと追加要素のあるDLCなら気持ちよく課金できるんだけどな


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
社会のカス共😡
強.姦したうえで捕まらない方法ある?
自殺すれば
任天堂のゲームでは当たり前だけれど・・・
まあユーザーからしたら課金アイテムとか無い方がいいのはその通りだが
成功の秘訣はスイッチングハブ
とは思う
徹底的に不便さにこだわりました、不満なら課金して快適にしろ、なおゲームの価格安すぎるとか発売前にほざいてた模様
無条件で時短ユーザー向けに作るのは逆に嫌って人が多いとも思う
課金前提じゃないとクリアできないようなら叩かれるのは分かるけど
時短のための経験値セットなら幾つかあるけど
自殺幇助は犯罪ですよ
わざと不便にして快適にしたいなら追加で課金してね!は悪意しか感じない
基本無料ならまだ分かるがフルプライス払ったゲームでそれはやめろ
カプコンはほんと最低だよ
新作出すたびそんぐらい売ってるメーカーだからそう言い切れるのだろうけど
他所は膨らみ続ける開発費にそれでいて昔と大して変わらない売上にひーひー言ってるところがほとんどでさ
集金に必死になるのも仕方ない面はあるのよ
しかも、アップデートで神ゲーにしてくれたし
去年のフォースポークンより出来が悪い
腐るトマト
買う理由がないのはお前がボッチだからなw
ウィッチャーも有料DLC2つなかった?
カポコンさんやばいよマジで
ぎりぎり時短系も許せるけど、わざわざ不便にしといて課金アイテムでそれを解決させるやり方は批判生むだけで誰も得しない
少数からの搾り取るしかない
ちゃんと乗れるし景色も眺められる
流石にフォースポークンよりはマシ……いやどんぐりの背比べだな
課金と追加DLC一緒にするなよ…
原神やスタレで課金のシステムに不満出てるの見たこと無いし 結局やり方次第では?
不便を解消したかったら課金で解決しろって選択肢が見える売り方が下品
基本無料のネトゲ以外課金要素あるのおかしいよな
頭悪いんか???ジャンル全く違うだろ
だったら、そういうモード作ればよくね?
グリフォンやネクロマンサーから結構落ちる
テイルズは実際、レベルアップDLCとか忙しい人は使ってるらしいな
ガチャゲーで何言うとるんや?
買いたくなるほど面倒くさい仕様にわざとしてる感があるから炎上する
馬鹿かワザとどっち?
問題はドグマ2のダルさにある
海外でマイクロトランザクションと言われる少額課金は、ストーリー拡張等の大型DLCには当てはまりません
発売日にあれもこれもと課金要素出されると不完全な物を買わされたみたいで萎える
ホヨバのゲームは基本無料じゃん
プレイヤーへのストレス要素は確実にあるぞドグマ
破壊されたらそこから歩きか石使って飛ぶしかない・・・これ面白いかな
日本は底辺から上級国民まで総銭ゲバ化に歯止めが効かないいこと
銭が儲かれば、モノが安く買えれば人権蹂躙民族浄化しようか竹島奪われようが解決済みの歴史問題を何度蒸し返されようが日本の民間人の大量虐殺原爆投下の国際法違反の戦争犯罪にも黙り続けて支那朝鮮アメリカの尻の穴舐めて喜び競い合って媚びる糞日本人が如何に多いかを物語ってるwwwwww銭ゲバ糞日本人全員死ねばいいwwwwwwwww
評価下げるマイナスのが大きいだろうな
なんでユーザーにしわ寄せ来てんの
まあFT有料とか不便にして金取るでも前代未聞だったしな
そもそも回収できるし…
買えるのはファストトラベル出来る場所を増やすアイテムだね
実際に飛ぶためのアイテムはゲーム内でそんなに安くない値段で買わないといけない
その結果がドラゴンズドグマ2
エアプが騒いでるよね
8900円もするけど?
でもゲーム内でのファストトラベル縛るような事はアプデで解消した方がいいよ
礎直接触ったら無料で移動出来る、石はもっと値段安くするか追加クエストこなしたら無制限の石もらえるとか
スーファミ時代みたいにさせろってことだろ
ファストトラベル自体はゲーム内で出来るからね
ただあまりにも不便だしそれを見合う何かがあるかと言われると虚無って感じ
あとはプレイヤーがどうにも対処できない要素が結構あってここは要改善だと思う
――ところで、この原稿で言う「ソーシャルゲーム」は、「100円で買えるかもしれないと錯覚させて、大人でも子どもでも関係なく、最終的に10万円払わせる」ようなゲーム(ガチャシステム採用ゲーム)も指しています。岩田さんは決算説明会などでも、このようなことはしないと再三発言している事は承知であえて伺いますが、やりたいと思ったことは本当に一度もないのでしょうか?
岩田:まったくないです。そういうビジネスは絶対に長続きしないと信じています。私はこのゲームビジネスをできなくなったら、他のことでお金を儲ければいいやとは思っていませんから。
私は、1980年、テレビゲームの文化が生まれたばかりの頃から、たまたまこの仕事をさせてもらっています。それからずっと幸いなことに、いち開発者から経営者へと立場が変わっても、たくさんの人が喜んでくれるのを実感してきました。これからも、この価値を世界中の人たちに理解してもらおうとし続けるならば、短期の利益のために「これって長続きしないよね」ということをしてはダメだ、というのが自分の中に強くあるので、したいと思ったことはありません。
衣装とか色とかまで小売するDLCはクソ
という妄想
開発スタッフがドグマ2のコンセプトは
特急(ファストトラベル)に頼らず各駅停車の旅を楽しむこととかスタッフが言ってるから
無限石とか絶対に入れんだろ
それ流石に周りが偏ってるだけだろw
ユーザースコアドグマ6.2とFF9.0なんだから絶対的に差がついてるわ
特にプリンセスピーチショータイム!
それは『逆張り』だぞ
レビュー見てみろ。どこ見てもドグマ2ひっでぇから
逆にリバースはだいたい一部の不満点はあるが神ゲーで評価固まってる
PSゲーって何のこと?w
買い切りしか勝たん
任天堂のゲームはそもそもぼったくりで高すぎ
一緒に治療を受けましょう
ゼルダの伝説 スカイウォードソードHDリマスターねw
最初から入れよう
???
戻りの礎しか買えないけど?
まーだ売れてないハズなんだー!って駄々こねてんのかw
三店方式課金みたいなことやってただろ
捕まる前に切腹すれば誰にも捕まえることが出来なくなるよ
4ヶ月間コツコツとレベル上げて報酬のゲーム内通950ブイバックス貯めれば次のシーズンパス購入出来てフォートナイトのサービス終了まで毎シーズンパスとお小遣い500ゲーム内通過貰えて遊び尽くせる
こんなユーザー中心の課金システムのフォートナイトが最強なんだけど
自殺幇助は犯罪ですよ
Amazonではローニンずっと1位で一瞬だけピーチになっただけなのにファミ通ではピーチが1位という謎だったね…w
てかマジで空気過ぎる
それ多分スクエニだからダメなはず、カプコンだから良いはずってブランドだけ見て言い聞かせてるだけだと思うわ
まず60fpsで安定させるスタートラインにすら立ってないなドグマ
カプコンその物の信頼も失せた
ちょくちょくこれはどうなんだ?みたいな事やってたけど続けて面白いゲームちゃんと出してたからマジでショック
ああドグマだな〜という感じで楽しいけどね
やはりドラゴンズドグマ2は人を選ぶゲームだな
俺もドグマ2の後セールで買ってビビった
スカスカだけどね
PS5世代でそれが出来ない時点でもうだいぶ評価下がる
それガレキンだろ
ドグマは森の端の端でも野良ポーンうろうろしてゴブリンと戦ってたり
牛車乗ってたら突然空からグリフォン襲ってきたりするくらいどこで何があるかわからんぞ
単純に誰かと競うやつで個性見せつけるためにスキンの課金とかはわかるけど
一人用のゲームでポイント課金とかまじでただのアンロックだしなぁ
追加DLCならわかるけど
悪いことは思いっきり叩いてしつけをする海外はシビア
日本ほど優しい国は他にない
それくらいドグマ2はしょぼい
PC 売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)
XB 売上 1兆8000億円 ソフト売上 3億本
任天堂 売上 1兆6000億円 ソフト売上 2億3000万本
それブヒッチ限定だな
ああそもそも出るソフトが無かったか
ドラゴンの胸辺りで自分貫かないと地味な2週目入るみたいだし、貫いても結局なぁ
クエスト探すの嫌になるわ
死にゲーエルデンリングだって移動自由だってのに
単にオンラインゲーム、F2P、MMO、課金ゲーを作る技術とスタッフが無いだけ
こいつらPCの自社ストアを持っているから
PCが不利な分野のマイクロトランザクションには反対しているだけだ
課金は家庭用ゲーム機にとって有利な要素だからな
だから反対しているだけw
もうスクエニの方がCDとカプコンより格上
PCと箱が開発の足引っ張るから越えるソフトは作れない
クリアして同じこと言ってくれ
なんか雑だよね
ウィッチャー3はとにかく丁寧
キャンプ探して肉食ってポーンが落ちてはリムストーン探して
道中洞窟見付けては入ってしてたら重量糞重くなってたわ
帰る途中牛車いたから乗ったら襲われるし
面倒くさいけどまあそれはそれで楽しい
ドラゴンの場所まで遠くてやめたよ
バグバタルに戻るのも遠すぎだし、面倒くさいし、また行きたくない(ポーンがいつの間にか居なくなってるし)
1時間程度でクリア出来るガレキンと比べんなよ
バグ使ってやんけ!
カプコンも同じように謝罪して返品受け付けて
神ゲー評価になるまで継続的にアプデやり続けて高品質なアニメも作れば同じように見直されるよ
てめえは偉そうにできる立場じゃねえよ
「昨日始めたけど今日1000兆円儲からないからやーめたポイー」
ってしてるだろうなあ
そういう思想の会社だと、そもそも作れねえか
面白かったら買ってくれ、とまで言う懐の深さよ
諦めず最後までアプデを続け評価爆上げなんだよねぇ
ゲームの価格は安すぎる
ある程度までは俺もそう思ってたよ
でもずっとやってるとなんか嫌になる
ゲームすること自体嫌になったかもしれん…
海賊版も売上に追加
PC版の売上を盛りまくる
PC版のほうが家庭用ゲーム機より売れている(キリッ
これがやりたいだけ
ワイルズもガクガク30FPSだと思うよ
パソハゲってマイクロトランザクションと追加コンテンツの違いもわからないのか
PS4でやってたやつに市民権あると思うなよw
偽覚者とか途中から投げっぱなしだしエルフは何もないし初期FF15よりスカスカ
せめて追加コンテンツや装備ならまだしも
次からそこのメーカーのゲームを買わなくなるよ
自由にやらせてくれって言ってんの
それはべつにいいだろ
過去作の衣装とかペルソナ使えますってだけだし
Switchだとそうなるだろうね
スカスカの有料ゲームを買うくらいなら
課金ありのボリューム満載のゲームのほうが100倍マシだ
いやいやいや
お前ら有料のDLCを出してんだろ
DLCはコミックで言えば新刊みたいなもの。続きが読みたいから有料は納得.特にCDPRのは中味が濃いので有料の新章にも適正感あり
旧コンバットゾーンだった現ドックタウンの雰囲気再現はサイコーだった
何ていうかブラックマーケットってこうじゃなきゃ楽しくないよね的なガキ店主がいい性格してた
それに意外に商売繁盛で他の地域より商売道徳が確かでそんなに悪党はいない
大統領は・・職務上ああいう人にならざるを得なかったんだなと
みんなアラサカが悪い
追加キャラなら分かるけどさ
少数ってパッケージで買う奴?
今時はそういう仕様のゲームでも「取り返しがつかない」状況に陥らないように配慮されてるわな
ストーリー分岐を遡れたり フラグ管理が可視化されてたり…
どっこいドグマ2は取り返しのつかない事態を引き起こさせてリアルマネーで解決するよう迫ってくる
そんなのタダのカツアゲじゃん
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーっはははははは
旧作からの熱心なファンだけを見て 「さらに厳しい試練を用意してやる!嫌ならプレイしなくて良い!」 くらいの感覚
しかし会社はプロモーションで幅広い層に訴えて新規層を獲得し 「今どきのプレイヤー」が脱落しないよう作り手に求めた
…んでモメた結果 「じゃぁカネを払って『謝る』なら許してやるよ…」 という酷い結論に至る
課金はクリエイターに対する謝罪なんだと思う 「真面目にプレイしなくてスイマセンでしたと態度で示せ」 そういう目線
マイクロトランザクション言ってるやろ
ちゃんと意味分かって言おうな
どっちもスイッチハブやんw
サイパンみたいなフルプラセーブデータ消える致命的なバグまみれまともに遊べないクソゲーのほうが罪は重い
エアプばればれだぞww
頭悪すぎだろお前ww
デラックスエディションは別として
それだけで5分も10分もかけて戻りに行きたくねーんだよ
往復だぞしも
バカじゃねーの
アイテム使ったら大赤字だっての
1日二時間もゲームできねーんだぞこっちは
理由は多すぎる
クラッシュ多発
たいしたグラでもないのにめちゃくちゃ重い
かなり進めないとキャラクリ変えれないのに、はじめからがない(アプデで修正したが)
手動セーブがオートセーブで上書き、そのくせ作りが雑。常識的に考えたら成功なのにゲーム内のフラグが雑で失敗になる
他にも色々
お前らがボロクソ叩いてたDA出る前の本当の無印からのファンだったけど、無印より酷い
良くも悪くも無印はフィールドが狭くボリュームが少なかったおかげなのか
ここまで同じ道を何度も往復しなかった
かなりめんどくさい体験だった
何で言葉を知らないのに恥ずかしげもなくそこまで堂々と引用できるのかわからん
マイクロなんちゃらはゲーム内の少額商品課金だぞ
銃や回復アイテムを課金でも買えますみたいな
スタッフに聞いてほしい言葉がある
「旅は同じ道を何度も往復して楽しまないよ」って
言われてるぞー!!!!!!!
発売前はDLCやらないって言ってたよなー!?
見てるか吉田?
フィギュアみたいの買わせてたやん
仕込んでおいてフルプライスで売っておきながら
そこから先は追加で金よこせはあくどいよ
なあ嘘つき吉田
しかも最適化不足で可変fpsな
それは全てが課金したら楽になるよ?と思わせるシステムだからだと思う
移動が不便でしょ?NPC生き返らせたいでしょ?
自分よりレベル高いポーン(仲間)呼びたいでしょ?
課金したら楽になるよ、とさ。
吉田はクソだけどマイクロトランザクションの意味わかってなさそう
オブジェクト量にもよるんだろうけど、MHWのグラフィックで困ってないから変に詰め込まないで欲しいところ
アホかな?
拡張型DLCはサイバーパンクもやってるだろ
むしろリヴァイアサン大ボリュームっぽいから感謝してるわ
カプコンが言われてんのは不便を解決するための便利グッズを有料で売ってることだぞ
>それ前提の要素をあらかじめ仕込んでおいて
こんなんエルデンリングも同じやん
ミケラの残骸がDLCに繋がってるの発売時から予想されてた通り
本編だけで完結してればいいのよ
消費者本位が死守されるなら、スタジオ環境問わず
本編で満足した上で、もっと遊びたいって時のDLCは大歓迎
未完成だったり本編の不満を金取って解決させるようなのは駄目
他プレイヤーに借りられる要素なんだから個性が出せるように
衣装とか装飾、タトゥー回りのデザイン課金とかそんなんで良かったんだわ
真EDまでクリアしたけど結果的に不満が結構出たわ
ドグマ2は後者だったってこと
きっとドグマオンラインの課金が恋しくて開発 本人らも無意識のうちにこれが普通だとやっちまったんだろうなw
今ごろ欧州委員会が「もしや新しいネタが見つかった?証拠品くれたCAPCOM ありがとう」とさぞ喜んでいるだろう
他サードが巻き添え食いそうな状況で必死に否定してるの可哀想w
あの量PSストアのセール見るといつも邪魔だわw
タブ式でタイトル別にして欲しいわ
たしかそもそも国がバックアップしてる企業でしょCDPR
まあ悔い改めろw
「改善」を中途半端で投げ出す開発少なくないし…
それなら課金があっても完成品を売るゲームのほうが良いわ
CDPR、2021純利益 77億円。2022純利益128億円。2023純利益182億円
カプコン、2021純利益249億円。2022純利益326億円。2023純利益367億円
カプコンのほうがCDPRより”格上”な?