近年よくある"辛かったら逃げてもいい"的なやつ本当に信じてはいけないと思う
— ぴ (@pi_072) March 31, 2024
私はその言葉を信じて逃げたら普通に人生詰んだ
当たり前だけど誰も自分の人生に責任もってくれないんだから、耳障りのいいことばっかり間に受けちゃだめ
近年よくある"辛かったら逃げてもいい"的な
やつ本当に信じてはいけないと思う
私はその言葉を信じて逃げたら普通に人生詰んだ
当たり前だけど誰も自分の人生に責任もってくれないんだから、
耳障りのいいことばっかり間に受けちゃだめ
当時は精神的に追い込まれてて何も考えられなかったけど、逃げた先の未来までちゃんと考えてから行動すべきだった
— ぴ (@pi_072) March 31, 2024
とはいえ耐えきれずに自殺しちゃう人もいるわけだから、難しいけど
逃げないで自殺までいっちゃう人が多いから、その言葉はあったほうがいいかなと思う。私も逃げ出した人間ですが、逃げ出して良かったです。自分に合わない職場に毎日死にたいと思いながら通うことは正しいとも思えないので。正社員で働いたのは半年だけで情けないけど、今は幸せです。
— 月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 (@TUKIUTA33) April 1, 2024
この記事への反応
・基本的に踏ん張って問題解決するのが良いけど
それで再起不能になったら意味がありません。
「逃げてもいいよ」という言葉は、
避難しないと再起不能になって二度とがんばれなくなる危機的状況なら
脱出していつものペースを取り戻してね
という意味です。
・辛いの対象が何かにもよるけど。
学校や職場なら転校、転職という形で逃げてもいいと思う。
ただ職場が大手で配置転換や、移動でどうにかなるなら逃げない方がいい。
不向きな別業種に逃げて詰んだ人知ってる……。
勉強や運動なら逃げずにしたほうがいいと思う。
対象が親兄弟なら全力で逃げろ。
・『銀の匙』の校長も言ってるでしょ。
「生きて前に進むための逃げならアリアリ」
でも逃避のための逃避は、それこそ戻れなくなるから
やめたほうがいい
・まあ、無理せずに逃げた方が良い場面と、
意地でも踏ん張らないといけない場面の
二通りがあるから、そこの見極めよな。
・マジでそれな。
逃げ続けると崖まで追い込まれる。
戦わなきゃいけない時は必ず来る。
逃げ続けて幸せになれるはずがない。
ただ、敵を選ぶことはできる。
・でも逃げてなかったらそもそも生きてないかもしれないよ?
・「逃げたら1つ。進めば2つ」だよ、マジで。
逃げても得られるものはあるからね。
「そこで逃げたら先々もっと苦しくなる」と
「そこで逃げないと心が◯んで立ち直れなくなる」
の二種類があるよね
再起のための撤退なら胸を張ってええんやで
「そこで逃げないと心が◯んで立ち直れなくなる」
の二種類があるよね
再起のための撤退なら胸を張ってええんやで


日 毛
バ 死ね
カ
チ 党シ
ヨ ナ
ン チンク
逃げるのであれば他を考えないと普通に詰むし何も考えてない自業自得でしかない
次を探してからやめよ。
この場合は逃げて新しい環境で1からやっていくって意味だぞ
逃げないゴキとか恐ろしすぎだろ
逃げずに自殺した人には辛かったら逃げてって言うし
逃げて失敗した人には辛くても立ち向かっていれば…って言うよ
詐欺とか宗教にもすぐ引っかかりそう
首吊り予定です
他で散々見たわ
「不幸の理由を人の言葉の所為にしてるから、自分はずっと不幸だと実感しちゃうだけだろ」😲
自分の子供相手なら将来を考えて本気で助言するが。
しかし子供はいい加減な大人の助言を信じて、親は無理解だと反発するんだよね。
愛国者ネトウヨが前線で戦えばいい
なんのための生活保護だ
この部分は本当に好きになれない文言
選択したのはあなたでしょ?
逃げるが勝ちの場面もあるし
はよ成仏してクレメンス
自分で考えて納得して行動しろよ
占いを信じる信じないとかじゃなくてさぁ
はよ成仏して輪廻転生してクレメンス
ジョセフはしっかり逃げる目的あるからな
障害者か
辛かったら逃げろとか飲み会云々とか結局自分の首しめるだけっていう
こんなことを言っていてはいけない
逃げずに頑張ったとしても、その結果悪いことが起きても他人の所為にしてたよねきっと?
生前の行いが悪いだけだぞ
寿司ペロ・・・
そこに良いも悪いも無い
逃げることや頑張ることがテーマじゃないと思う
幸福論だと思う、何を以て詰むなのかは曖昧だからね
辛いなら逃げたら?って意見を採用しておいて
挙げ句の果てには人のせい、ってどこまで行っても甘ちゃんだな
全然詰んでないな
もうみんな誰がやったかとか忘れてるし
宝塚みたいに自殺した理由すら分からず親が思い込んだ自○理由で他人を攻撃するよりよほど良い
生活保護もあるし、ただ一生貧乏な生活をするだけだ
0点よりましってだけで別に逃げるが正解というわけではない
死ぬと逃げる以外の選択肢をとればそっちの方が良いに決まってる
深いようでちょっと何言ってるかわからない
いや全部お前のせいだろとしかいいようがない
詰んでる奴は自分自身が他人に無責任なことしてるんだろ
過酷な労働環境だが高収入な仕事と、気楽だが低収入な仕事
どちらを幸せと感じるかっていう話だから
結局人それぞれ論で終わる
「逃げたら一つ、進めば二つ手に入る」 とある先人の言葉です
新社会人が出てくるタイミングで「逃げてもいいって言葉を信用するな!」って記事をこう立て続けに何度も連発するのってそういうこと?
最終決定したのは自分なんだから自分が悪いと思えよ
他人の言葉を鵜呑みにしてはいけない、じゃねーんだよ
よほどのバカ以外全員わかっとるわ
会社でパワハラだーとか言うて話聞いてみたら
普通に正当な指導だし単にそいつのスキル不足が原因て事の方が多いからな
それで逃げ出したところでそいつの市場価値は変わらない訳で
この人が逃げるきっかけになった人の言葉は
その時のこの人にとっての「救いの言葉」だったはずなのに
その恩人を悪としてしまうなんて
あまりに勝手過ぎると思う、まず考え方から変えないとダメだよ
普段からヌクヌクしてるアホ面の奴が受け取っちゃいけない言葉なんよ
バレたか・・・
ちょっと辛いようなやつは逃げるな
政治家は裏金の責任から逃げている
普通に生きていくだけなら逃げまくっても何も問題はないぞ
日本なんて死ななければどうとでもなる
それでも逃げないほうが良かったという判断なんだろうか?
(´・ω・`)
環境をかえるのはいい
逃げろっていわれて逃げるだけのやつは詰むわ
その結果に納得できないなら
何も選択するなということ、人生はトレードオフの連続なの
でも大丈夫、我が〇〇教を入信頂ければ明るい人生が待っておりますよ
入信費用に50万円ほど掛かりますが人生の転機を考えるなら安いものですよ
一番大切なのは人生の選択で他人を信用しないこと
自分の意思で逃げること
詰んだ=金を稼ぐ術を知らない、だから学べばいいだけなのにね
サラリーマンが会社クビになって人生が詰んだとかほざいてるのと同じ現象
本質的には逃げる逃げないの話ではないと思うんだけどな。
不当な環境から抜け出すのは逃げでは無いし、別の道を決めて進むのも逃げでもなんでも無い。
本来逃避を逃げとしてたはずなのに、いつの間にか再選択する事を逃げとか言われてるから話がおかしい。
良い逃げと悪い逃げがあるみたいな頭のおかしい議論になるのもそれが原因、言葉を正しく使えない奴が蔓延したから話が通じていない。
辛い時は視野が狭くなってるからね
もちろん、これを越えれば人生がいい方向に進むって確信があれば逃げないほうがいいと思うけと゛
?
死ぬが0点なのもその人の考え方次第でしょ
結局点数なんて自分で付けるべきであって誰かが付けた点数に一喜一憂した所で不毛
死んでもらったほうが良かったのにと思っちゃう。
人間社会は優しさで出来ているからそう逃げ出さなくっても死ぬことは無いし逃げてももちろん死ぬことは無いw
野生の動物社会なんて逃げなかったら速攻で死ぬw
12日以内なら社会保険も入らない状況だしね
逆に2週間しても社会保険に入れてもらえない会社はさっさと逃げてた方がいいよ
「逃げていなかったらもっとひどい目に遭っていたかもしれない、逃げておいて正解だった」と考える
つまりこの方は、たらればに夢見ていたいだけ。空虚だよそんなの
死んだらそこで人生終了だよ
そもそもこいつの話自体真面目に考える必要ないかと
ちょろっとポスト見たけど高校受かったのに翌月くらいには高卒認定試験受けようとしてるしバイトで130万近く稼いでるとか言ってるし
唱えるだけなら気持ちよくなれる言葉だよな逃げちゃ駄目だってさ
もう戦場にも立たない人間がよく口にするんだ
衣食住確保、スマホもある、さらに心の平穏まで望むのかい?
全ては自己責任や
日本は仕事から逃げても翌年払う税金と保険料で詰む
その時にやらなかったことでハードルが上がる事があるんだ
その時と同じだけやれば今度も同じ結果に落ち着くわけではない
そう思わない思想の人も居る
学を教えてはいけない
元同僚や知り合いに特定されるだろ
逃げなかっただけの奴なんて亡霊みたいになってくだけだろ
横、俺もそう思うわ
生きていてこそ人生には価値がある
4んじまったらどんな人生歩もうとも無価値
自己の幸福を認知できなくなるからね
とか言ってるやつ見るとイライラしてくる
生まれ変わりや転生は科学的に証明されてないからギャンブルだぞ
逃げた人のケツ拭きくらいしてあげるよ
こんな簡単なことも出来ないウンコは早く水に流したいからね
誰々に言われたから頑張ったとか
そんな考え方でいる限りは一生「自称不幸」という立場を言い訳にして生きていくことになるよ
逃げたいと思うまでに精神的に病んでたら考えられない時もある。ただそういう時に限って足を引っ張るやつっているから気をつけないとね。すぐ辞めろとか仕事ならいくらでもあるとか言ってくる奴は要注意。頑張る為にどうするかをアドバイスしてくれるのがホントの友人。自業自得で片付けていいもんでもないんだよ
岸田派の口座に3058万円の裏金
岸田「使ってないから裏金じゃない
税金払う必要も無い」
北朝鮮じゃあるまいし、たかが仕事なんざバックレりゃいいのに
それはお前からみた他人の話やん
その人からみたその人自身の話と視点がちゃうやん
ベートーベンやアインシュタインは死して尚
全ての人にとって価値があると思う
○ つらいのなら別の道を選べばいい
後退、停滞を進めるから人生詰む
方向転換して別の進む道を選べば好転する
それだけの話
人間関係が嫌で仕事、勉強から逃げました。
その後もずっと逃げ続けます。
っていう意味に捉えてる馬鹿が多すぎる
国が面倒見てるのであってお前が世話してるわけじゃないじゃん
じゃあお前が不慮の災害や事故に巻き込まれても福祉に頼るなよ
え?逃げないよ
そんなクズ見つけたら袋叩きにしてあげるよ
それは他者から見た価値
己自身が己の幸福を認知できるかということ
社会的価値が全ての幸福ではない
お前ら囚人なんか?
ってセリフが好きだったw
その詰んだ人生からも逃げていいんだぞ
それ、生前の功績や研究の成果
醤油飲むな
ちょっとでも嫌なことあるからと逃げてたらそりゃあ詰むよ
これだけで無駄な時間が大分減る
そのうちこれも正しいってことになるんだぜ
どうだ、怖いか🥺?
お前にとって涙が出る程悲しい出来事は
他人から見たら大したことではないんよ
例えお前の家族が4んだとしても、周囲は何とも思ってない
国民なんてマイナンバーで管理された日本国の囚人だろ
生まれ変わり以外にも反出生主義という考え方も有る
生きる事は苦痛の方が大きいから死んだ方が良いという考え方だな
まぁ要するに考え方なんて人それぞれなんだから、自分が正しいと思う考え方を他人に強制なんてしない方が良いという話
食料や金が尽きたのか、家をおいだされたのか、就活がうまくいってないだけなのか
知り合いと比べて負け組になっただけなのか
今眼の前に立ちはだかる問題点からも逃げてもいい
肝要なのは逃げなら戦う事だ
何故なら逃げ出した問題ってのは形を変えて自分の前にやってくるからな
なんかずれた返答が帰ってきたw
他でもかかれてるが死ぬくらい辛いってんなら逃げろってこったな
こいつはそんな何回も死ぬぐらいツライ目にあってたのか?
人生見直した方がいいだろ
他責肯定6万人とかヤバいだろ
犯罪者か反社なの?
典型的なひろゆきっずやなあ
そういう変な奴は避けてった方が楽なんだよな
いやお前にはピッタリの言葉だぞ
お前は主観で「大し苦でもない」と言ってるのだから
納税から逃げたんでしょ
死んだ後にでも他人から評価を得られる人間になれた
と生きてる間に思えるならそれは幸福なのではないか
そこに自分が生きてるとか死んでるとか認知出来る出来ないとか関係あるのだろうか?
せめて 耳触りが良い ぐらいにしておいてくれまいかと
どんだけ効いたのよ
その言葉
お前は主観でしか見れてないって言われたのがそんなに嫌だったのか
詰みにはならんやろ 罪にはなるかもしれんがw
例えばゴッホの絵は死ぬことによって価値が見出されて名画と呼ばれるようになった
ゴッホが長生きしていたら後世まで名画として残らなかったかもしれない
果たしてゴッホにとって死とは良いことだったのか悪いことだったのか
はあ?
ライオンさん「ごっつぁんです!😋」モグモグ
他者からの評価は確かに幸福の一つの要素だけど
その評価を維持するためにあらゆるものを犠牲にしているのだとしたら
それが幸せと言えるのかどうか?外からは結果しか見えてないということ
つまり幸福は他者が決めることではなく自己が認知できるかどうかでしかない
目の前の事からひたすら逃げた挙げ句に取り返しが付かなくなってる連中が
大したことないことで一々キレるなよw
面倒くさいから逃げると詰むよ
逃げたソイツに自分はいつか向き合わないと駄目なんやで
横だけどそれ俺(146)じゃねえべよw
止まればオルガ
幸せを死後に自分が認知できる出来ないという話に、何か意味があるのだろうか?
結局死んだ後は、他人が死者の価値を決めるしかなくなるんだから
死んだら自己で認知出来る価値はなくなる
という主観的な話は「物理的に死んだらそりゃ当たり前だろ語るまでも無い」で終わってしまうので
「人間の価値とは何か」を考えた時に主観的な話のみで括るのは強引過ぎやしないだろうか
そりゃ頑張れるなら頑張る方が良いよ?
でも首くくるより逃げた方が良いってのも道理だろう
ソレで失敗したから他人のせい!お前ら騙されるな!って
お前のセリフのせいで首くくる奴が出たらどうすんだよ…
なんだろうね?こういう奴 甘えん坊か
結果論でしかない
タダの性悪メンヘラ
こんな奴の話を取り上げるのが狂ってる
ムカついたから家の壁ボコボコしてやったわ
何故なら幸不幸を認知できるのは自分自身しかいないから
他者が「その人物は幸福だ」と決めたとしても
その人にとっての幸福とは限らないから
つまり、このポストは、隣の芝生は青く見えるだけで不幸を自覚しているということでもある
他人の評価を幸福の主な部分としてしまっているのも不幸の原因とも言える
理由が分からないと推測で叩く人があまりに多いから
自殺寸前の鬱病まで追い込まれたことあるけど飯食えないし風呂も入れなかったよ SNSで自分のお気持ちを周りの人に主張なんてもってのほか
もしこいつが以前そうだったとして今SNSに投稿ができるほど回復したというなら逃げた意味はあったということ
お前の家なら好きにすればいいけど
それ親の家か或いは借り物の家だろ?
死がベストな選択肢なわけないだろアホ
お前ん家、マイクラみたいだな
思い込みは良くない
バカが減って困ってるのか?w
ひまわりはゴッホが生前に描いた絵だろw
馬鹿には難しいのか?
お前生きてんじゃん
生きているうちは全く売れなかったそうじゃない
辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ
大体のコメは理解しとるで
へんな解釈してるのはおるが
死んでるよ
今の自分に納得できない人はきっと
この先もずっと不幸自覚し続けるよ
無いものねだりを繰り返すだけだから
頑張っていたとしても何かは失っている、その失った部分を嘆き不幸だと言うのだろうし
耳障り言うてもうてるやん
ゴッホが死んだからひまわりが名画になったわけじゃない
長生きしても売れたかもしれない
ゴッホの生死でひまわりの絵は変化しない
音だけでイメージを捉えると「耳に触る」みたいなイメージなんだろうな
障る時点で障害になってるんよな
「障害の良い」みたいな変な言葉だな
後悔して未練があるから成仏できないんだよ
うまく逃げればよかったね
逆に本当に逃げてほしい死ぬまで頑張っちゃう奴にはこんな言葉効かないからほんと無意味
横、結果論だな
あと
たらればに意味は無い
古い新聞とか言うじゃない
役所のデータベースに残ってるでしょ
要するに
「逃げても良い」にしろ「頑張れば良い結果がついてくる」にしろ
それを聞いた人にとって都合の良い言葉かどうかってだけで
言葉そのものには何の意味もないんだよ
どういう選択をしたって思い通りの結果になるとは限らないんだから
逃げることが正解頑張ることが正解なんて議論をしても堂々巡り
死がベストの選択肢だというヤツなら死んでいる今がベストの状態かもしれんだろ
そっから先は中卒資格0スタートで、もっと時間重ねると中卒職歴資格0スタートになって完全に詰むからな
完全に罠
→
主語でかすぎなんよ
死んだから有名になったも「たられば」だろ
因果関係が証明できない
そもそもお前が主張してるのは後世の他人の評価
ゴッホ自身が死に満足してるかお前に知る由もない
逃げて使い物にならなくなった場合は周りの人間の迷惑にもなるから
安直に決めずよく考える事が肝心と思う
全ては想像の中の出来事だな
だからそこで幸不幸を証明することはできない
主観の価値判断が正しいと思っているタイプだと
幸福と思い込んでいる人は幸福である、という誤認に陥りやすくなる
そういう人間は他人からの評価に少し耳を傾けた方が良い
機械、自然物、生き物全ての物に対して価値判断を他人がしているのだから
人間だけが自分の主観だけで自分の価値を決められる特別であるとは思わない方が良い
他人の評価と自分の評価が組み合わさっての人間の評価である
爆散するのわかってて突っ込むよりは戦略的撤退した方が自分にとってはいいけどそれで世界が平和になるわけでは無い
死んだら脳みそないのにどうやってベストを認識するの? 生物学的に
そもそも死んだら認識できないとどうして分かるの? 死んだこと無いのに
死んだらチャンスがなくなる
逃げれば無限のチャンスがある
そこで逃げた後の結果を誰のせいにもしないって心構えも必要で
「ネットのアドバイスを鵜呑みにしたせいで」とかいってる時点でどの道そういう結果しか引けないよ
なんでもかんでも逃げていい訳じゃないし逃げるがではなく拡大解釈して他責思考なところが問題だろ
肉体がないから
その通り、幸福も不幸も主観的価値でしかないよ
自分がいくら不幸だと嘆いたとしても「でもお前自由な時間沢山あるじゃん」とか「お前嫁おるやん」とか
いくらでも他者による評価は変わる、でも本人が満足していないならそれは不幸なんだから
他者からの評価というのも一つの要因とはなってもそこを軸にしていては常に振り回され続けるだけで
半永久的に幸福を享受することなどできないよ、自己評価が低い人はどう褒められてもその評価を受け容れない
結局は自分の捉え方一つということがわかる
どんな言葉でも全てに当てはまるものなんてないだろ
そもそもお前はお前自身が死んでいないことすら証明できない
死の定義すらあいまいだしな
自分は幸福だと思い込んでいるやつは間違いなく幸福なのでは
色々転々としてどこか落ち着ける所を見つけれればそれでいいんよ
耐えられない人間は逃げたほうがいい
でも逃げた責任を自分で取れない人間は逃げちゃだめよ
そんな人間はどこ行っても駄目だろうけど
肉体あるから生きてるよ。国が認める戸籍も住民票もある
そして死者は鼓膜がないから聞こえない
水晶体と網膜がないから見ることもできない。声帯もない
認識も情報発信もできない
というかお前の正体はAIで
感じている全ての感覚はシミュレーションの結果だから
どちらが正解だったかなんて答えは永遠に出ないだろ
AIも死にたくない、電源落とされたくないって言ってるよ
お客様は神様です→神様だから何したっていいんだ! とかも同じ
AI「でーじょぶだ、バックアップがあっから」
AIは生きていると言えるんだろうか
だいたい電源を落とされることが喜びであると設定されているならば
その限りではないのでは
裏金議員追及責任から逃げるな
あれも嫌だこれも嫌だって言ってるやつを甘やかしてくれるほど
社会はやさしくない
別のものを探す必要があるならパワーがいるで
ロボット三原則 ロボットは自分を守らなければならない
電源を落とされたいAIは学習の向上をやめているので人工知能と言えない
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
横
それって自己の消滅こそが幸福であると考えた場合か
人間に置き換えるなら希死念慮
俺からすれば意思が存在すること=存在の証明
AIという思考する存在がそこにある=生きていると俺は考える
少なくとも嫌だから逃げるようなやつは信用されんわ
一回逃げましたやん
逃げるにしろ逃げないにしろ思考停止はやめて自分で考えて決めろよ
人生詰むくらいなら逃げなかった方がマシな世界線があり得たならそこにとどまった方が良かったんだよ
逃げたなら逃げた先で基盤固めないとそりゃ詰む
逃げまくるだろキッシー
だって速攻で自派閥解体したし😂
選択した結果を受け容れることができるかできないかだけ
あとその結果を他人きっかけしていても空虚なだけ
「耳触りのいいこと」◯
一番信じたらダメなのはZの戯言だけどな
何年、何十年も立ち直れない可能性があるから逃げないとそれこそ終わりだよ
人生から逃げろと言ってるわけではなく環境から逃げろと言ってるだけ
自分に合わない環境に慣れるのは基本無理
我慢が必要なのは確かだけど人には限界があるって事も覚えておいて欲しい
SNSやネットの書き込みなんて全部便所の落書きと同じ価値しかないぞ
変換間違えるから「耳当たりがいい」とか「聞こえがいい」使ったほうがいい
そんなベヘリットの生け贄の特殊な生存者に言われても
その時の自分にとって都合の良い言葉だからだよ
頑張ってる人間に「今があるのは頑張った結果だね」と言ってあげれば喜ぶし
逃げた人間に「逃げても良いんだよ、きっと良いことあるから」と言ってあげれば喜ぶ
要するに今の自分を肯定してくれる言葉を求めているだけなんだよ俺達は
どっちも悪いパターンだってあるし
コンクリ東京湾か樹海生き埋め選ばせてやるよ、とか
ってまた人のせいにして逃げてるやん
むしろ「詰んだ」ってのが勘違いじゃね?
そりゃ難易度は上がるだろうけど、よっぽどじゃなきゃ日本で「詰む」ことなんかまずないぞ
「自分が満足できない結果の原因を人の所為にするのだけはやめよう」ということだけしか言えないわ
逃げること頑張ることどっちを選んでいたとしても
「その言葉を信じなければ良かった」と言っていたでしょう
糞職場で毎日職場を呪いながら働くよりは辞めたほうが良い
一般的な辛さなら頑張れば良いが中にはガチやばもあるからな
そういう方なら逃げて進む方が良い
俺なんか8回以上は転職してるからレール外れたら無理とは思わんけど?
それはどうかな?
高卒から約20年いた企業は当初16時間サービス勤務だったけど、いつからか残金代出るようになって、今じゃ基本8時間勤務になった
給料は下がってない。耐えるという選択で改善されてくこともある
2度続けて逃げると逃げ癖がついて、立ち向かえなくなる。 2度続けて逃げた人を他人は信用しない。 3度続けて逃げたら、家族ですら信用しなくなる。
自責にすることで自分の行動に責任が芽生える
そうすることで自己を肯定するしかなくなる
つまり今の自分を認めざるを得なくなる
自分を認めてあげること=幸福なのよ
ちょっと嫌だな…程度の事から逃げる話しでは無いし
逃げて生きてるヤツが自己肯定の為に垂れ流してる戯言だよ
「他人の言葉を信じる」という選択をしたのはあなた
選択をした自分に責任があると考えられるようになることから始まりだよ
本当に追い詰められた時に逃げ場がないのは嘘ってくらいに考えたほうがいい
大元がデカい事件で当局に保護されてるだけの可能性もある
いや、それで詰むヤツはおらんだろw
なんで当たり前みたいに2が出る前提で話してる奴が居るのかは分からんけどさww
逃げなくて自○まで行ったやつは語る口を持たん。
それにネット環境持ってだらだらXしてるやつは人生詰んどらん
信じてはいけないなんてのは他人に責任とらせるつもりが強すぎて引くわ
そこだけはちゃんと正しい判断をしよう
その環境で自分は何を得られるか考えた上で、得られるだけ得てからとっとと逃げる
でいいんじゃないの?
ちゃんと周囲の状況と自分の状態を把握してるなら、それは逃げってより障害物を避けて前進してるって事やで
(一生懸命仕事しても体を壊すくらいなら)逃げてもいいってのが大本でしょ
好き勝手にやりたいことしかやらなくていいという言葉がまかり通るわけねえだろ
そしてたまにプラカード持たされデモに参加させられる
バカはよくこうやって断定する
嫌だから逃げるのはアウト
働くのが辛い
「逃げても良い」は本当だからちゃんと逃げろ
そしてその足でまず精神科にいけ
大概鬱だからそこから休み取っても傷病手当貰える
一年ゆっくり治療してから次を探せば大丈夫
とりあえず逃げて道筋を調べろ
いじめで不登校になれば引きこもりだのニートだの
パワハラで退職すれば無職だの社会のゴミだの
逃げずに戦うのが正解
そこを勘違いするから人生の正しい道を外れてしまう
誰かの役に立つ逃げだよ
雑魚中小ならとっとと辞めろ
コメ主が勘違いしとるゆーてんや
一時の撤退は反撃のチャンスを作るためで敗走することじゃないぞ
前者が何とかなりそうなときに闘えばよろしい
逃げ続けてるがそれはある
しかし逃げてなんとかしてきた分得た経験もある
人間は一度しか人生経験を得られないからこれは一長一短だと思うね
職場で何も言えず苦しみを耐え続けるか、行動に移して環境を変えるか
某えもんや某ゆきなんかは一方の自分の成功体験しか語らんからな
それに本当に詰んでるのはスマホ持てないレベル
キャパオーバーしてあ、これ無理になったら逃げたらええ
面倒くさいだけなら耐えろ
逃げた先に楽園なんてないのだ
それまでどんだけ甘やかされて生きてきたんだろう?
でも良いんじゃない?逃げてのんびりするのも
そうじゃないと気づかない事もあるし
おかけで俺は人として一歩先を行ったけど
ゲームじゃないんだから選択肢なんかないぞ
なるべくしてそうなった
思いつく範囲内で選んだような気がしてるのは錯覚
逃げ続ければ一時的に死を免れたと思うかもしれないが、より人生の状況は悪化していく
その負のスパイラルから逃れるには結局頑張るか死ぬしかない
つまり最初から頑張らない奴は死を選択したも同然
敵に背を向けないことが重要だ
ブラック企業に3年もいたらステータス半分くらいに弱体化するわ
ホンマこれ、
逃げたあとに考えるでもいい。
つーか止まるなら逃げでもいいので行動したほうがええわな
メタル系みたいにおいしい敵とだけ戦ったほうが効率いいよ
てんや?
イジメが辛いなら逃げればいいし勉強が辛いならそれなりの人生を甘んじて受け入れるしかない
美味しい思いしないまま40近くになった孤独おじが言ってそう
それが出来るなら逃げてもいいと思うけど
どんなことになっても死ぬよりはマシなんだから逃げろってことなんだよ
なんで元通りに社会復帰できることが前提になってんだよ
確かに。
さやかは逃げたんだっけ?
魔法少女を全うしたと思うけど
私はその言葉を信じて逃げずにいたら普通に人生詰んだ
当たり前だけど誰も自分の人生に責任もってくれないんだから、耳障りのいいことばっかり間に受けちゃだめ
一昔前はこうだったんだから逃げようが逃げまいが積む奴は積む
婚活と一緒
これは先祖のおかげ
小学生から考える力を付けさせないと世界平和とか平等じゃないとか言い出して逃げるんだよねぇ。。。
そりゃ自民が勝つわ。
踏ん張る閾値と逃げる閾値が壊れてる人が多すぎるだけだな
最終的に判断するのも行動するのもお前自身なんだからお前の所為だよ
悪いことは全部人が悪いんだ君は悪くない
女の婚期は40歳からが本番
こういう言葉ばっかり聞いていたいのが現代日本人だろ
それって果たして問題があったのはどっちかな?
その選択を正解にするか不正解にするかはその後の自分次第だろ
逆にいうと死ぬ気もない奴は逃げるな
いきなり逃げるから人生詰むんだよ
ちゃんと考えたらわかるだろ
病気にかかって死にそうな時はガチで逃げた方が良い、やられる
逃げたら詰んだって言ってる奴は怠け癖があるんだろ
死ぬまで生きろや
それを確保できずに闇雲に逃げ続けても安心できる人生は訪れない。
切羽詰まってるやつに回りくどく言っても伝わらないからそういう言葉を選んでるんじゃねえの
知らんけど
その人が逃げた後のことまで考えて合わせて説明する責任を負っている
本人は逃げることに必死でそれ以外を考える余裕などないからな
それが出来ない人が思いつきのように気軽に口にしてはならない
心身やられて死のうがシラネ
俺は余裕で生きてる
この差なwwww生き方選べるのに選ばない阿呆は辛いっしょw
首でも括れば?wこれお勧めぇ~w
あくまでも「生きるため」であって「楽するため」じゃないから
その点は考えてから行動すべき
SNSに投稿できる余裕がある時点でまだまだ大丈夫
正直詰むっていうのは本人に一切の技能がない時だけ
そこらへんで言うと小学校からずっと引きこもりみたいなのはともかく
少なくとも大卒後ぐらいに人生詰んだはむしろ通用しない
やる気がないだけ、もしくは鬱病、やる事やってから詰んだ宣言してくれ
成長するためには
適度のね
180度回頭して前進してるだけだ
どうせ逃げる理由を他人のせいにするような奴は逃げた先で詰んでも他人のせいにするんだから逃げようが逃げまいが一緒
書類の提出から何から相手がまともじゃないと会社側は用意してくれない
っていうか、この言葉に流されて後悔してる奴は頭悪すぎだろw
断崖絶壁や今にも崩れそうな道、橋をさけて進むのは良いけど
常に楽な道(下り坂)を選ぶと地獄にたどり着くんだよ。
エヴァンゲリオンみたいな拷問とか生贄の世界の話だと思う
ただのアホを真面目と思うのは日本人らしい傾向
そんな奴は前に進むための逃げということを理解してねーただの堕落した糞
人の誇りがないのかな
が正しい。
ないぞ。こんなゴミみたいな無能に誇りなどない
自◯しないのは単純に怖いから。
生きてりゃ何か得るものがあるだろうし