• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






近年よくある"辛かったら逃げてもいい"的な
やつ本当に信じてはいけないと思う
私はその言葉を信じて逃げたら普通に人生詰んだ 

当たり前だけど誰も自分の人生に責任もってくれないんだから、
耳障りのいいことばっかり間に受けちゃだめ






  


この記事への反応


   
基本的に踏ん張って問題解決するのが良いけど
それで再起不能になったら意味がありません。
「逃げてもいいよ」という言葉は、
避難しないと再起不能になって二度とがんばれなくなる危機的状況なら
脱出していつものペースを取り戻してね
という意味です。


辛いの対象が何かにもよるけど。
学校や職場なら転校、転職という形で逃げてもいいと思う。
ただ職場が大手で配置転換や、移動でどうにかなるなら逃げない方がいい。
不向きな別業種に逃げて詰んだ人知ってる……。
勉強や運動なら逃げずにしたほうがいいと思う。
対象が親兄弟なら全力で逃げろ。


『銀の匙』の校長も言ってるでしょ。
「生きて前に進むための逃げならアリアリ」
でも逃避のための逃避は、それこそ戻れなくなるから
やめたほうがいい

  
まあ、無理せずに逃げた方が良い場面と、
意地でも踏ん張らないといけない場面の
二通りがあるから、そこの見極めよな。


マジでそれな。
逃げ続けると崖まで追い込まれる。
戦わなきゃいけない時は必ず来る。
逃げ続けて幸せになれるはずがない。
ただ、敵を選ぶことはできる。


でも逃げてなかったらそもそも生きてないかもしれないよ?

「逃げたら1つ。進めば2つ」だよ、マジで。
逃げても得られるものはあるからね。



「そこで逃げたら先々もっと苦しくなる」と
「そこで逃げないと心が◯んで立ち直れなくなる」
の二種類があるよね
再起のための撤退なら胸を張ってええんやで



B0CZ8H6CBR
原泰久(著)(2024-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CW1GGG4W
小林有吾(著)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(454件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:01▼返信
へー
2.コイキング投稿日:2024年04月02日 15:01▼返信
るるあい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:02▼返信
在                         五
日                         毛
バ           死ね

チ                         党シ
ヨ                          ナ
ン                         チンク
4.プリン投稿日:2024年04月02日 15:02▼返信
まあいいじゃんそういうの
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:03▼返信
逃げても良いだけであって逃げ続けたらそら追い込まれるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:03▼返信
何も考えずに逃げるからでしょ
逃げるのであれば他を考えないと普通に詰むし何も考えてない自業自得でしかない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:04▼返信
また0か100かばなしかw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:04▼返信
逃げずに玉砕した日本兵のようにな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:04▼返信
逃げてもいいけど、辞めるのはだめ。
次を探してからやめよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:04▼返信
逃げ方が下手なんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:04▼返信
何も得るものがなく精神的もしくは肉体的に死ぬなら逃げた方がいい。得るものがあり3年くらい耐えれば解決するなら逃げない方がいい。見極め大事。俺はメンタルヤバそうになり逃げた結果いま幸せだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:05▼返信
耳当たりのいいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:05▼返信
そんな豆腐は健康にいいと聞いたから豆腐だけ食ってたら体調悪くなったみたいな話されてもな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:05▼返信
ゴキちゃんずっと逃げてる・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:05▼返信
逃げる意味を勘違いしているからだろ、逃げて少し休憩って人生サボってるからそうなる
この場合は逃げて新しい環境で1からやっていくって意味だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:06▼返信
マジで4ぬなら、そのまま4んどけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:06▼返信
>>14
逃げないゴキとか恐ろしすぎだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:06▼返信
これただの結果論だからね
逃げずに自殺した人には辛かったら逃げてって言うし
逃げて失敗した人には辛くても立ち向かっていれば…って言うよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:06▼返信
なんだろうこいつ
詐欺とか宗教にもすぐ引っかかりそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:06▼返信
逃げたらずっと無職になりました
首吊り予定です
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:07▼返信
またこの記事か
他で散々見たわ
「不幸の理由を人の言葉の所為にしてるから、自分はずっと不幸だと実感しちゃうだけだろ」😲
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:07▼返信
他人にだったら耳障りのいいことだけ言えるからなあー
自分の子供相手なら将来を考えて本気で助言するが。
しかし子供はいい加減な大人の助言を信じて、親は無理解だと反発するんだよね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:07▼返信
戦争が起きたら逃げるだろ

愛国者ネトウヨが前線で戦えばいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:07▼返信
すぐ詰んだとかいうのがすでに甘えだと思うけど。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:07▼返信
>>20
なんのための生活保護だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:08▼返信
>私はその言葉を信じて逃げたら普通に人生詰んだ
この部分は本当に好きになれない文言
選択したのはあなたでしょ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:08▼返信
状況によるでしょ
逃げるが勝ちの場面もあるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:08▼返信
あの世に逃げたワイ高みの見物
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:08▼返信
「耳障り」とは、聞いて気にさわることや不快に感じることを表す言葉のため、「耳障りがいい」は誤用です。 「耳障り」は、不快に感じる音や聞いていて不快な内容に対して否定的な意味で使われます。 「耳障りがいい」という肯定的な意味で使うのは、本来の意味から考えると誤用です。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:08▼返信
逃げるんだよォ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
まずは他責思考をやめなさい
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
>>28
はよ成仏してクレメンス
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
他人の言葉を信じる信じないなんていう何の根拠も無い判断基準じゃ詰むだろそりゃw
自分で考えて納得して行動しろよ
占いを信じる信じないとかじゃなくてさぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
>>28
はよ成仏して輪廻転生してクレメンス
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
>>30
ジョセフはしっかり逃げる目的あるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
せめて耳障りじゃなくて耳触りとかけよ
障害者か
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
逃げて鋭気を養ってから反撃してまた逃げる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:09▼返信
人生なんか人でも殺さない限り詰まねえよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:10▼返信
無責任だから甘いこと言えるんだよな
辛かったら逃げろとか飲み会云々とか結局自分の首しめるだけっていう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:10▼返信
第7王子に転生するといいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:10▼返信
ワイも死は救済と聞いたから死んだけど死んでも地獄やで
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:10▼返信
逃げるんじゃない戦略的転進だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:10▼返信
私が逃げた理由は他人の言葉が原因

こんなことを言っていてはいけない
逃げずに頑張ったとしても、その結果悪いことが起きても他人の所為にしてたよねきっと?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:11▼返信
>>41
生前の行いが悪いだけだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:11▼返信
そうやって人のせいにしてばかりのお前の人格に問題があるんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:11▼返信
逃げ方、逃げ先、逃げた後のプラン、さらには逃げていい状況であるか?を考えずに逃げたら、そりゃ失敗するだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:11▼返信
>>38
寿司ペロ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
「逃げる」も「進む」も移動距離は同じ
そこに良いも悪いも無い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
勝ち目がないとわかったら逃げることも大事
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
この議題は
逃げることや頑張ることがテーマじゃないと思う
幸福論だと思う、何を以て詰むなのかは曖昧だからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
最近、文春から逃げたB級芸人がいたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
全て自己責任だろ
辛いなら逃げたら?って意見を採用しておいて
挙げ句の果てには人のせい、ってどこまで行っても甘ちゃんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
>>47
全然詰んでないな
もうみんな誰がやったかとか忘れてるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:13▼返信
自○して他人に迷惑をかけるくらいなら辞めなよ
宝塚みたいに自殺した理由すら分からず親が思い込んだ自○理由で他人を攻撃するよりよほど良い
生活保護もあるし、ただ一生貧乏な生活をするだけだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:13▼返信
「死ぬ」が0点なら「逃げる」は1点
0点よりましってだけで別に逃げるが正解というわけではない
死ぬと逃げる以外の選択肢をとればそっちの方が良いに決まってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:13▼返信
>>48
深いようでちょっと何言ってるかわからない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:13▼返信
何も分からねえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:13▼返信
自分が詰んだのは周りが自分に聞こえのいい言葉を吹き込んだからだと言っているふうにしか聞こえんよなw
いや全部お前のせいだろとしかいいようがない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:13▼返信
他から理解を得られない逃げ方して問題ないなんて誰も言ってないわけで
詰んでる奴は自分自身が他人に無責任なことしてるんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
>>50
過酷な労働環境だが高収入な仕事と、気楽だが低収入な仕事
どちらを幸せと感じるかっていう話だから
結局人それぞれ論で終わる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信

「逃げたら一つ、進めば二つ手に入る」  とある先人の言葉です

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
>>1
新社会人が出てくるタイミングで「逃げてもいいって言葉を信用するな!」って記事をこう立て続けに何度も連発するのってそういうこと?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
他人の言葉はただの判断材料だろ
最終決定したのは自分なんだから自分が悪いと思えよ

他人の言葉を鵜呑みにしてはいけない、じゃねーんだよ
よほどのバカ以外全員わかっとるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
なーに、8回逃げればあとは全部会心の一撃よ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
私は人生詰んだ!(呑気にスマホ触りながら)
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
その言葉は明らかな理不尽にのみ使える言葉だな。
会社でパワハラだーとか言うて話聞いてみたら
普通に正当な指導だし単にそいつのスキル不足が原因て事の方が多いからな
それで逃げ出したところでそいつの市場価値は変わらない訳で
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
この主のポスト見るとどう足掻いても逃げたら詰む以前の問題だと思うのよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
少なくとも
この人が逃げるきっかけになった人の言葉は
その時のこの人にとっての「救いの言葉」だったはずなのに
その恩人を悪としてしまうなんて
あまりに勝手過ぎると思う、まず考え方から変えないとダメだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
逃げてもいいは、もう飛び込む寸前の奴にかける言葉であって
普段からヌクヌクしてるアホ面の奴が受け取っちゃいけない言葉なんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:15▼返信
だってそれ頑張り過ぎてる人に掛ける言葉だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:15▼返信
>>62
バレたか・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:15▼返信
逃げなきゃ死んでしまうような人に言うセリフやしな
ちょっと辛いようなやつは逃げるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:15▼返信
耳当たりのいいとか聞こえのいいとかならわかるけど耳障りがいいってのは言い回しが独特な人ですね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:15▼返信
ジェラール・ピケ氏がチェアマンを務める7人制サッカー大会『キングス・ワールドカップ』に、日本の人気ゲーム実況者である加藤純一氏が参戦⚽
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:15▼返信

政治家は裏金の責任から逃げている

76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:16▼返信
逃げて自由を得た後に、何をしたかが全てだろwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:16▼返信
詰んだの基準がわからない
普通に生きていくだけなら逃げまくっても何も問題はないぞ
日本なんて死ななければどうとでもなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:16▼返信
仮に辛くても逃げずに死んだとしたら、
それでも逃げないほうが良かったという判断なんだろうか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:16▼返信
逃げた先に抜け道があるんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:16▼返信
逃げたとて生き地獄なのは変わりないけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
『三十六計逃げるに如かず』って言うよね?
(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
逃げるのはだめだろ
環境をかえるのはいい
逃げろっていわれて逃げるだけのやつは詰むわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
〇〇〇に入る言葉はなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
逃げても頑張っても
その結果に納得できないなら
何も選択するなということ、人生はトレードオフの連続なの
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
そうですか、それは辛かったですね
でも大丈夫、我が〇〇教を入信頂ければ明るい人生が待っておりますよ
入信費用に50万円ほど掛かりますが人生の転機を考えるなら安いものですよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
逃げるのは構わない

一番大切なのは人生の選択で他人を信用しないこと

自分の意思で逃げること
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
火事と津波からは逃げろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:18▼返信
>>77
詰んだ=金を稼ぐ術を知らない、だから学べばいいだけなのにね

サラリーマンが会社クビになって人生が詰んだとかほざいてるのと同じ現象
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:18▼返信
逃げるのは一時的撤退で、またいつか重い腰を上げて別ルートで登頂しないといけないってこと
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:18▼返信
自殺寸前の切羽詰まった人への思いやりであって、単に嫌なことを回避するための免罪符じゃないからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
>>18
本質的には逃げる逃げないの話ではないと思うんだけどな。
不当な環境から抜け出すのは逃げでは無いし、別の道を決めて進むのも逃げでもなんでも無い。
本来逃避を逃げとしてたはずなのに、いつの間にか再選択する事を逃げとか言われてるから話がおかしい。
良い逃げと悪い逃げがあるみたいな頭のおかしい議論になるのもそれが原因、言葉を正しく使えない奴が蔓延したから話が通じていない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
いやぁおれは逃げてもいい派だわ
辛い時は視野が狭くなってるからね

もちろん、これを越えれば人生がいい方向に進むって確信があれば逃げないほうがいいと思うけと゛
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
私の人生はこうだった→人はみな同じはずだ!

94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
>>55
死ぬが0点なのもその人の考え方次第でしょ
結局点数なんて自分で付けるべきであって誰かが付けた点数に一喜一憂した所で不毛
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
自殺しなかったけど生活保護もらってますだと
死んでもらったほうが良かったのにと思っちゃう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
また浅い話してんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
逃げたあとに気まぐれで買った宝くじで1等前後賞当たれば一生安泰
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
基本的には逃げまくった方がいいよ
人間社会は優しさで出来ているからそう逃げ出さなくっても死ぬことは無いし逃げてももちろん死ぬことは無いw
野生の動物社会なんて逃げなかったら速攻で死ぬw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
たった1ポストで、どういう人生歩んで来たのかどういう思考回路なのかがわかる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
>>62
12日以内なら社会保険も入らない状況だしね
逆に2週間しても社会保険に入れてもらえない会社はさっさと逃げてた方がいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
大事なのは雰囲気
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
ポジティブな人は
「逃げていなかったらもっとひどい目に遭っていたかもしれない、逃げておいて正解だった」と考える
つまりこの方は、たらればに夢見ていたいだけ。空虚だよそんなの
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
>>94
死んだらそこで人生終了だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:20▼返信
>>77
そもそもこいつの話自体真面目に考える必要ないかと
ちょろっとポスト見たけど高校受かったのに翌月くらいには高卒認定試験受けようとしてるしバイトで130万近く稼いでるとか言ってるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:21▼返信
Xの逃げちゃ駄目だ論がまた来たか
唱えるだけなら気持ちよくなれる言葉だよな逃げちゃ駄目だってさ
もう戦場にも立たない人間がよく口にするんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:21▼返信
だいたい辛いのハードルが低すぎんのよ

衣食住確保、スマホもある、さらに心の平穏まで望むのかい?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:21▼返信
逃げたければ逃げればいいじゃん
全ては自己責任や
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:21▼返信
具体的にどうなったかぐらい書けよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:21▼返信
話が抽象的過ぎて何も参考にならない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:21▼返信
税金から逃げまくる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:22▼返信

日本は仕事から逃げても翌年払う税金と保険料で詰む

112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:22▼返信
世の中には機と言うのが存在する
その時にやらなかったことでハードルが上がる事があるんだ
その時と同じだけやれば今度も同じ結果に落ち着くわけではない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:22▼返信
>>103
そう思わない思想の人も居る
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:22▼返信
情弱ビジネスのカモになるような人材
学を教えてはいけない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:22▼返信
クズの常套句じゃねぇか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:23▼返信
このツイッタラーにアドラー哲学教えてあげたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:23▼返信
逃げても餓死しねーよ日本なら
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:23▼返信
>>108
元同僚や知り合いに特定されるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:23▼返信
普通の場所なら逃げたくならないから、逃げたくなるならとりあえず逃げろ
逃げなかっただけの奴なんて亡霊みたいになってくだけだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:23▼返信
>>103
横、俺もそう思うわ
生きていてこそ人生には価値がある
4んじまったらどんな人生歩もうとも無価値
自己の幸福を認知できなくなるからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:24▼返信
やだーもう死にたい辛いよぉお逃げたいよぉおお
とか言ってるやつ見るとイライラしてくる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:24▼返信
>>113
生まれ変わりや転生は科学的に証明されてないからギャンブルだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
俺の経験上だが他人には逃げる事をオススメする
逃げた人のケツ拭きくらいしてあげるよ

こんな簡単なことも出来ないウンコは早く水に流したいからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
人による、というか辛かったら逃げてもいい、はほっとくと自殺レベルまで自分を追い込む人のための逃げ道で、自堕落な人への言葉ではない、が正しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
逃げてもいいけど逃走経路は確認しろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
誰々に言われたから逃げただとか
誰々に言われたから頑張ったとか
そんな考え方でいる限りは一生「自称不幸」という立場を言い訳にして生きていくことになるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
逃げ上手のチー牛
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
>>6
逃げたいと思うまでに精神的に病んでたら考えられない時もある。ただそういう時に限って足を引っ張るやつっているから気をつけないとね。すぐ辞めろとか仕事ならいくらでもあるとか言ってくる奴は要注意。頑張る為にどうするかをアドバイスしてくれるのがホントの友人。自業自得で片付けていいもんでもないんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:25▼返信
※110
岸田派の口座に3058万円の裏金
岸田「使ってないから裏金じゃない
  税金払う必要も無い」
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:26▼返信
自殺する奴って真面目なんだろうな

北朝鮮じゃあるまいし、たかが仕事なんざバックレりゃいいのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:26▼返信
徴兵の赤紙きたら普通に逃げるよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:26▼返信
>>95
それはお前からみた他人の話やん
その人からみたその人自身の話と視点がちゃうやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:26▼返信
>>120
ベートーベンやアインシュタインは死して尚
全ての人にとって価値があると思う

134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:26▼返信
✕ つらいのなら逃げてもいい

○ つらいのなら別の道を選べばいい

後退、停滞を進めるから人生詰む
方向転換して別の進む道を選べば好転する
それだけの話
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:27▼返信
危険を回避してから先に進めって意味なのに

人間関係が嫌で仕事、勉強から逃げました。
その後もずっと逃げ続けます。
っていう意味に捉えてる馬鹿が多すぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:27▼返信
ナマポでいいっすよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:27▼返信
>>95
国が面倒見てるのであってお前が世話してるわけじゃないじゃん
じゃあお前が不慮の災害や事故に巻き込まれても福祉に頼るなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:27▼返信
近年よくある頭の悪い伏字
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:27▼返信
>>131
え?逃げないよ

そんなクズ見つけたら袋叩きにしてあげるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
>>133
それは他者から見た価値
己自身が己の幸福を認知できるかということ
社会的価値が全ての幸福ではない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
つか、逃げる逃げないって何よ?
お前ら囚人なんか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
働けゴミクズども
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
退却ではない! 未来への進軍である!
ってセリフが好きだったw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
過労死するレベルで追い詰められてる人間向けの言葉だからシンプルな言葉で辛かったら逃げろでいいんだよ。ちゃんと判断能力残ってるなら自分でよく考えろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
大した苦でもないのに逃げるからやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
辛かったら
その詰んだ人生からも逃げていいんだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
最近「耳障りの良い」って使う奴多いけど、読み返してイカれた表現だって気付かないもんかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:28▼返信
この人は見るからに無能だから逃げなくても詰んでたよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:29▼返信
>>133
それ、生前の功績や研究の成果
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:29▼返信
>>131
醤油飲むな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:29▼返信
死ぬぐらいだったら逃げろって意味だからな
ちょっとでも嫌なことあるからと逃げてたらそりゃあ詰むよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:29▼返信
自殺するくらいならその前に逃げろ、であって、怠いなら逃げろ、ではない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:29▼返信
他人のせいにしない

これだけで無駄な時間が大分減る
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
>>147
そのうちこれも正しいってことになるんだぜ
どうだ、怖いか🥺?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
>>145
お前にとって涙が出る程悲しい出来事は
他人から見たら大したことではないんよ
例えお前の家族が4んだとしても、周囲は何とも思ってない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
クソ神が簡単に死に逃避できないように本能レベルでロックをかけてるのがムカつくわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
そうやってブラックに取り込まれて今の低賃金が、、、にげよ、、
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
>>141
国民なんてマイナンバーで管理された日本国の囚人だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
それ言ってたゆたぼんが人生詰んだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:31▼返信
>>122
生まれ変わり以外にも反出生主義という考え方も有る
生きる事は苦痛の方が大きいから死んだ方が良いという考え方だな
まぁ要するに考え方なんて人それぞれなんだから、自分が正しいと思う考え方を他人に強制なんてしない方が良いという話
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:31▼返信
内容がなさ過ぎてなぁ
食料や金が尽きたのか、家をおいだされたのか、就活がうまくいってないだけなのか
知り合いと比べて負け組になっただけなのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:31▼返信
死ぬくらいなら逃げたらいい
今眼の前に立ちはだかる問題点からも逃げてもいい
肝要なのは逃げなら戦う事だ
何故なら逃げ出した問題ってのは形を変えて自分の前にやってくるからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:31▼返信
※155
なんかずれた返答が帰ってきたw
他でもかかれてるが死ぬくらい辛いってんなら逃げろってこったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:32▼返信
逃げたらいいは死ぬぐらいツライならが前提やぞ
こいつはそんな何回も死ぬぐらいツライ目にあってたのか?
人生見直した方がいいだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:32▼返信
ケースバイケースな事を全員に当て嵌めようとしてる事が間違え
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:32▼返信
>「マジでそれ」と6万超の共感が殺到…
他責肯定6万人とかヤバいだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:32▼返信
日本に生きてて人生つむってなにやってんの?
犯罪者か反社なの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:33▼返信
>>155
典型的なひろゆきっずやなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:33▼返信
真面目でもないのに逃げずにこれやって来たんだ!って言ってる奴ろくな奴いないから
そういう変な奴は避けてった方が楽なんだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:33▼返信
だいたい見切り悪い奴はうまく行かないけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:33▼返信
人手不足で困った経営陣が言いそうで草
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:34▼返信
>>163
いやお前にはピッタリの言葉だぞ
お前は主観で「大し苦でもない」と言ってるのだから
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:34▼返信
>>167
納税から逃げたんでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:34▼返信
>>140
死んだ後にでも他人から評価を得られる人間になれた
と生きてる間に思えるならそれは幸福なのではないか

そこに自分が生きてるとか死んでるとか認知出来る出来ないとか関係あるのだろうか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:34▼返信
>>154
せめて 耳触りが良い ぐらいにしておいてくれまいかと
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:35▼返信
>>168
どんだけ効いたのよ
その言葉
お前は主観でしか見れてないって言われたのがそんなに嫌だったのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:35▼返信
>>173
詰みにはならんやろ 罪にはなるかもしれんがw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:35▼返信
精神的に追い詰められて何も考えられない状況だったのに、その先の事まで考える余裕はあったの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:35▼返信
>>149
例えばゴッホの絵は死ぬことによって価値が見出されて名画と呼ばれるようになった
ゴッホが長生きしていたら後世まで名画として残らなかったかもしれない
果たしてゴッホにとって死とは良いことだったのか悪いことだったのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:36▼返信
>>176
はあ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:37▼返信
うさぎちゃん「そうだよ!立ち向かわなきゃ!」
ライオンさん「ごっつぁんです!😋」モグモグ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:37▼返信
>>174
他者からの評価は確かに幸福の一つの要素だけど
その評価を維持するためにあらゆるものを犠牲にしているのだとしたら
それが幸せと言えるのかどうか?外からは結果しか見えてないということ
つまり幸福は他者が決めることではなく自己が認知できるかどうかでしかない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:37▼返信
ここのコメント欄にもいっぱいいるからな
目の前の事からひたすら逃げた挙げ句に取り返しが付かなくなってる連中が
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:37▼返信
>>180
大したことないことで一々キレるなよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:38▼返信
逃げる理由によるなあ
面倒くさいから逃げると詰むよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:39▼返信
おっ。ちまき良いこと言うな
逃げたソイツに自分はいつか向き合わないと駄目なんやで
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:39▼返信
自殺って究極の逃げでしょ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:40▼返信
逃げてもいい。だが逃げるなら逃げるでその分自分で補わなければならないということを忘れちゃいかんってだけ。自分にとってそっちのが効率良く出来るなら逃げるのは多いにあり。逆にそれを考えて行動するのが面倒なら逃げない方がずっと楽なことを覚えておくべき。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:41▼返信
自分の甘さで詰んでるのを何かのせいにしたいだけだろこいつ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:41▼返信
※176
横だけどそれ俺(146)じゃねえべよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:42▼返信
逃げれば一つ進めば二つ
止まればオルガ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:42▼返信
逃げていいってそれこそ"死ぬくらいなら逃げていい"ってだけだよ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:42▼返信
>>182
幸せを死後に自分が認知できる出来ないという話に、何か意味があるのだろうか?
結局死んだ後は、他人が死者の価値を決めるしかなくなるんだから

死んだら自己で認知出来る価値はなくなる
という主観的な話は「物理的に死んだらそりゃ当たり前だろ語るまでも無い」で終わってしまうので
「人間の価値とは何か」を考えた時に主観的な話のみで括るのは強引過ぎやしないだろうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:42▼返信
今の日本で何やって詰むの犯罪でもしたの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:42▼返信
他の人もポストで言ってるけど
そりゃ頑張れるなら頑張る方が良いよ?
でも首くくるより逃げた方が良いってのも道理だろう
ソレで失敗したから他人のせい!お前ら騙されるな!って
お前のセリフのせいで首くくる奴が出たらどうすんだよ…
なんだろうね?こういう奴 甘えん坊か
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:43▼返信
人生詰んだ奴がツイッターで遊べるんだからいい世界じゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:43▼返信
無理に耐えて病気で詰む事もあるからな
結果論でしかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:43▼返信
自サツするよりはいいよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:43▼返信
無能が逃げても無能のままってだけでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:44▼返信
まさにネトウヨ思考
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:45▼返信
他のポスト見ても悪口と自分可哀想しか言ってない
タダの性悪メンヘラ
こんな奴の話を取り上げるのが狂ってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:45▼返信
>>184
ムカついたから家の壁ボコボコしてやったわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:45▼返信
伏せ字の数くらい合わせろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:46▼返信
>>193
何故なら幸不幸を認知できるのは自分自身しかいないから
他者が「その人物は幸福だ」と決めたとしても
その人にとっての幸福とは限らないから
つまり、このポストは、隣の芝生は青く見えるだけで不幸を自覚しているということでもある
他人の評価を幸福の主な部分としてしまっているのも不幸の原因とも言える
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:46▼返信
どうしても自⚪︎するなら遺書を書いとけよ
理由が分からないと推測で叩く人があまりに多いから
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:46▼返信
辛いならのレベルがこいつの想定とは違うだろ 
自殺寸前の鬱病まで追い込まれたことあるけど飯食えないし風呂も入れなかったよ SNSで自分のお気持ちを周りの人に主張なんてもってのほか 
もしこいつが以前そうだったとして今SNSに投稿ができるほど回復したというなら逃げた意味はあったということ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:47▼返信
>>202
お前の家なら好きにすればいいけど
それ親の家か或いは借り物の家だろ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:47▼返信
捨て垢で適当なクソツイして記事にする簡単なお仕事です
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:48▼返信
>>160
死がベストな選択肢なわけないだろアホ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:49▼返信
>>202
お前ん家、マイクラみたいだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:50▼返信
えっと、まず逃げるんなら逃げ道を確保しようや。それすら考える脳が無い、若しくはまわりに助けてくれるやつもいない。ということならそこまで追い詰められても何もできずに、キワのキワでワーワー言うんならそれは君がそこまでの人間やったということになってしまうからね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:51▼返信
会社辞めるなら、次の働き先が決まってからにした方がいい。失業保険貰えないけど、安心感が違う。もし、働き先が見つからなかったら地獄やで。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:52▼返信
>>209
思い込みは良くない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:52▼返信
ブラック企業で働いてもメリットなんて1つもねぇよ
バカが減って困ってるのか?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:52▼返信
逃げる=自殺のことじゃないのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:53▼返信
>>179
ひまわりはゴッホが生前に描いた絵だろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:53▼返信
これは辛くて自殺するくらいなら逃げた方がいいって話だから。
馬鹿には難しいのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:53▼返信
ブラック企業で働くメリットはないが無能はブラック企業でしか雇ってもらえない
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:54▼返信
>>213
お前生きてんじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:54▼返信
>>216
生きているうちは全く売れなかったそうじゃない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:54▼返信
逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ。
辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:54▼返信
※217
大体のコメは理解しとるで
へんな解釈してるのはおるが
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:54▼返信
>>219
死んでるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:55▼返信
なんにせよどんな選択をしたにせよ
今の自分に納得できない人はきっと
この先もずっと不幸自覚し続けるよ
無いものねだりを繰り返すだけだから
頑張っていたとしても何かは失っている、その失った部分を嘆き不幸だと言うのだろうし
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:56▼返信
愚痴を言うことによって精神の安定を図ってるんじゃろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:56▼返信
「耳障りの良い」って、、、
耳障り言うてもうてるやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:56▼返信
逃げてもいいって日本語理解できないのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:57▼返信
>>220
ゴッホが死んだからひまわりが名画になったわけじゃない
長生きしても売れたかもしれない

ゴッホの生死でひまわりの絵は変化しない
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:57▼返信
戸籍を消失したらわりと詰みかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:57▼返信
貯蓄に余裕があるなら逃げても良いけど後先考えずに行動するのは怖いね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:58▼返信
君は逃げてもいいし 逃げなくてもいい 自由だ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:58▼返信
>>226
音だけでイメージを捉えると「耳に触る」みたいなイメージなんだろうな
障る時点で障害になってるんよな
「障害の良い」みたいな変な言葉だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:59▼返信
>>223
後悔して未練があるから成仏できないんだよ
うまく逃げればよかったね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:59▼返信
自分に甘い無能ほどこの手の話に惑わされやすいから詰みやすくなるのも当然だわな
逆に本当に逃げてほしい死ぬまで頑張っちゃう奴にはこんな言葉効かないからほんと無意味
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:59▼返信
>>228
横、結果論だな
あと
たらればに意味は無い
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:59▼返信
「辛い」のハードルが人それぞれなだけでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:00▼返信
>>232
古い新聞とか言うじゃない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:01▼返信
>>229
役所のデータベースに残ってるでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:01▼返信
>>234
要するに
「逃げても良い」にしろ「頑張れば良い結果がついてくる」にしろ
それを聞いた人にとって都合の良い言葉かどうかってだけで
言葉そのものには何の意味もないんだよ
どういう選択をしたって思い通りの結果になるとは限らないんだから
逃げることが正解頑張ることが正解なんて議論をしても堂々巡り
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:01▼返信
>>233
死がベストの選択肢だというヤツなら死んでいる今がベストの状態かもしれんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:01▼返信
逃げ道準備してから逃げろってことよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:03▼返信
高校生くらいまでは辛いなら学校行かなくていいよって感じで不登校児として社会から保護されるのに
そっから先は中卒資格0スタートで、もっと時間重ねると中卒職歴資格0スタートになって完全に詰むからな

完全に罠
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:03▼返信
確定申告するのが辛い
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:03▼返信
自分が駄目だっただけじゃん
主語でかすぎなんよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:03▼返信
自分で責任持って決める以上に納得のいく事なんか無いの
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:04▼返信
>>235
死んだから有名になったも「たられば」だろ
因果関係が証明できない

そもそもお前が主張してるのは後世の他人の評価
ゴッホ自身が死に満足してるかお前に知る由もない
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:04▼返信
逃げてもいいとは思うけど逃げる事を自分で決めないと言い訳だらけの人生になるぞ

逃げて使い物にならなくなった場合は周りの人間の迷惑にもなるから
安直に決めずよく考える事が肝心と思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:04▼返信
いますぐ逃げないとやべえ状態なら逃げ道なんて考えてられるかと
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:04▼返信
コイツの場合はどっちみち詰んでそうだねって話だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:05▼返信
詰んだ詰んだ言ってるやつに限って大した事ないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:05▼返信
>>246
全ては想像の中の出来事だな
だからそこで幸不幸を証明することはできない
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:05▼返信
>>204
主観の価値判断が正しいと思っているタイプだと
幸福と思い込んでいる人は幸福である、という誤認に陥りやすくなる
そういう人間は他人からの評価に少し耳を傾けた方が良い
機械、自然物、生き物全ての物に対して価値判断を他人がしているのだから
人間だけが自分の主観だけで自分の価値を決められる特別であるとは思わない方が良い
他人の評価と自分の評価が組み合わさっての人間の評価である
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:06▼返信
別のとこでも書いたが「辛い事」からは逃げてもいいんだよ。「面倒な事」や「やらなきゃならない事」からは逃げちゃダメなんだよ。勘違いすんな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:06▼返信
学校や家庭からは一時的になら逃げてもいいけど自分自身からは逃げられないってだけや
爆散するのわかってて突っ込むよりは戦略的撤退した方が自分にとってはいいけどそれで世界が平和になるわけでは無い
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:06▼返信
>>240
死んだら脳みそないのにどうやってベストを認識するの? 生物学的に
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:07▼返信
>>255
そもそも死んだら認識できないとどうして分かるの? 死んだこと無いのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:07▼返信
>>251
死んだらチャンスがなくなる
逃げれば無限のチャンスがある
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:07▼返信
これ以上進んだら死ぬなっていう逃げるラインをちゃんと持っておくことだし
そこで逃げた後の結果を誰のせいにもしないって心構えも必要で
「ネットのアドバイスを鵜呑みにしたせいで」とかいってる時点でどの道そういう結果しか引けないよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:07▼返信
炭「責任から逃げるな❣」
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:08▼返信
それイジメとか過労死するレベルのブラック企業とかの我慢してたら人生詰みそうな場面での話でしかなく
なんでもかんでも逃げていい訳じゃないし逃げるがではなく拡大解釈して他責思考なところが問題だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:08▼返信
>>256
肉体がないから
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:09▼返信
>>252
その通り、幸福も不幸も主観的価値でしかないよ
自分がいくら不幸だと嘆いたとしても「でもお前自由な時間沢山あるじゃん」とか「お前嫁おるやん」とか
いくらでも他者による評価は変わる、でも本人が満足していないならそれは不幸なんだから
他者からの評価というのも一つの要因とはなってもそこを軸にしていては常に振り回され続けるだけで
半永久的に幸福を享受することなどできないよ、自己評価が低い人はどう褒められてもその評価を受け容れない
結局は自分の捉え方一つということがわかる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:10▼返信
状況によるだろ
どんな言葉でも全てに当てはまるものなんてないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:10▼返信
>>261
そもそもお前はお前自身が死んでいないことすら証明できない
死の定義すらあいまいだしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:11▼返信
>>252
自分は幸福だと思い込んでいるやつは間違いなく幸福なのでは
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:13▼返信
選択が大事だよね。逃げても良いこととダメなこと。どうしようもなく逃げるしかないこともあるけれど、それまでにやれることはやったのかを考えないとね。なにかを成し遂げるためには乗り越えないといけない壁はたくさんある。逃げ癖をつけるのはダメ。死ぬくらいならもちろん逃げないとダメだけど、それ以外ではしっかりと考えて行動するのが大事。逃げた先が幸せとは限らない。自分の人生の責任を他人はとってくれないよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:13▼返信
ケースバイケース
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:14▼返信
その職場しかないならまだしも、普通に逃げていいやろ
色々転々としてどこか落ち着ける所を見つけれればそれでいいんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:14▼返信
逃げずに耐えられる逃げない方がいい
耐えられない人間は逃げたほうがいい
でも逃げた責任を自分で取れない人間は逃げちゃだめよ
そんな人間はどこ行っても駄目だろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:14▼返信
ベルセルクの主人公ガッツいわく「逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ。辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ」
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:14▼返信
>>264
肉体あるから生きてるよ。国が認める戸籍も住民票もある

そして死者は鼓膜がないから聞こえない
水晶体と網膜がないから見ることもできない。声帯もない
認識も情報発信もできない
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:15▼返信
ノーワン・エスケイプ・フロム・デス!
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:16▼返信
>>271
というかお前の正体はAIで
感じている全ての感覚はシミュレーションの結果だから
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:17▼返信
逃げたらいいって、そういうことじゃねーだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:17▼返信
どちらか一方しか選べないし選ばなかったらどうなってたかなんて分からないんだから
どちらが正解だったかなんて答えは永遠に出ないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:18▼返信
>>273
AIも死にたくない、電源落とされたくないって言ってるよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:19▼返信
ゆたぼん「学校へ行くな!」
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:20▼返信
岸田のメンタル見習え
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:21▼返信
こういう言葉は真意が大事なのに字面だけで都合よく解釈されがちだからな
お客様は神様です→神様だから何したっていいんだ! とかも同じ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:21▼返信
>>276
AI「でーじょぶだ、バックアップがあっから」
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:21▼返信
>>276
AIは生きていると言えるんだろうか
だいたい電源を落とされることが喜びであると設定されているならば
その限りではないのでは
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:22▼返信
>>278
裏金議員追及責任から逃げるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:22▼返信
それはそう
あれも嫌だこれも嫌だって言ってるやつを甘やかしてくれるほど
社会はやさしくない
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:23▼返信
強い敵ほど逃げられないゲームバランスはどうなのよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:23▼返信
逃げてサヨナラなものはいいけど
別のものを探す必要があるならパワーがいるで
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:24▼返信
>>281,
ロボット三原則 ロボットは自分を守らなければならない

電源を落とされたいAIは学習の向上をやめているので人工知能と言えない
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:24▼返信
碇シンジくんですら逃げないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:25▼返信
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:25▼返信
>>281

それって自己の消滅こそが幸福であると考えた場合か
人間に置き換えるなら希死念慮
俺からすれば意思が存在すること=存在の証明
AIという思考する存在がそこにある=生きていると俺は考える
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:26▼返信
戦って死ね
少なくとも嫌だから逃げるようなやつは信用されんわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:27▼返信
責任から逃げまくる発達障害者
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:27▼返信
>>287
一回逃げましたやん
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:29▼返信
他人が言ってるから逃げるってのは単に責任転嫁

逃げるにしろ逃げないにしろ思考停止はやめて自分で考えて決めろよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:29▼返信
辛かったら酒に逃げなさい
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:29▼返信
逃げたら人生詰んだとか以前に逃げないと人生詰みより酷い結末になるような奴向けへの言葉だろ 
人生詰むくらいなら逃げなかった方がマシな世界線があり得たならそこにとどまった方が良かったんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:29▼返信
逃げっぱなしは良いとは誰も言ってない
逃げたなら逃げた先で基盤固めないとそりゃ詰む
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:29▼返信
>>278
逃げまくるだろキッシー
だって速攻で自派閥解体したし😂
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:30▼返信
逃げることも頑張ることも別に正解ではないよ
選択した結果を受け容れることができるかできないかだけ
あとその結果を他人きっかけしていても空虚なだけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:30▼返信
「耳障りのいいこと」✕
「耳触りのいいこと」◯
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:31▼返信
>>1
一番信じたらダメなのはZの戯言だけどな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:31▼返信
精神が追い込まれて
何年、何十年も立ち直れない可能性があるから逃げないとそれこそ終わりだよ
人生から逃げろと言ってるわけではなく環境から逃げろと言ってるだけ
自分に合わない環境に慣れるのは基本無理
我慢が必要なのは確かだけど人には限界があるって事も覚えておいて欲しい
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:31▼返信
どうして見たことも会ったこともない人間の言う事を信じられるのか
SNSやネットの書き込みなんて全部便所の落書きと同じ価値しかないぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:32▼返信
>>299
変換間違えるから「耳当たりがいい」とか「聞こえがいい」使ったほうがいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:32▼返信
>>270
そんなベヘリットの生け贄の特殊な生存者に言われても
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:33▼返信
生きてるだけで丸儲けだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:33▼返信
>>302
その時の自分にとって都合の良い言葉だからだよ
頑張ってる人間に「今があるのは頑張った結果だね」と言ってあげれば喜ぶし
逃げた人間に「逃げても良いんだよ、きっと良いことあるから」と言ってあげれば喜ぶ
要するに今の自分を肯定してくれる言葉を求めているだけなんだよ俺達は
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:34▼返信
逃げずにいた所で何も好転しないから色んな可能性試した方がマシ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:36▼返信
選んだ結果の良し悪しは補償なんかされてないんだよ
どっちも悪いパターンだってあるし
コンクリ東京湾か樹海生き埋め選ばせてやるよ、とか
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:37▼返信
逃げ方ってもんがあるのよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:38▼返信
他人が「辛ければ逃げてもいい」と吹き込んだから私は詰んだ
ってまた人のせいにして逃げてるやん
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:38▼返信
>>1
むしろ「詰んだ」ってのが勘違いじゃね?
そりゃ難易度は上がるだろうけど、よっぽどじゃなきゃ日本で「詰む」ことなんかまずないぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:39▼返信
このポストはとにかく
「自分が満足できない結果の原因を人の所為にするのだけはやめよう」ということだけしか言えないわ
逃げること頑張ることどっちを選んでいたとしても
「その言葉を信じなければ良かった」と言っていたでしょう
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:39▼返信
逃げるのも進むのも同じ事だよ
糞職場で毎日職場を呪いながら働くよりは辞めたほうが良い
一般的な辛さなら頑張れば良いが中にはガチやばもあるからな
そういう方なら逃げて進む方が良い
俺なんか8回以上は転職してるからレール外れたら無理とは思わんけど?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:39▼返信
>>307
それはどうかな?
高卒から約20年いた企業は当初16時間サービス勤務だったけど、いつからか残金代出るようになって、今じゃ基本8時間勤務になった
給料は下がってない。耐えるという選択で改善されてくこともある
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:40▼返信
(金銭的余裕があれば)逃げてもいい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:41▼返信
逃げてもいい。でも逃げ続けてはダメで、次は立ち向かわないといけない。
2度続けて逃げると逃げ癖がついて、立ち向かえなくなる。 2度続けて逃げた人を他人は信用しない。 3度続けて逃げたら、家族ですら信用しなくなる。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:42▼返信
他責思考からの脱出が課題
自責にすることで自分の行動に責任が芽生える
そうすることで自己を肯定するしかなくなる
つまり今の自分を認めざるを得なくなる
自分を認めてあげること=幸福なのよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:43▼返信
こういうポストも込みで、そもそもXには信用に値する情報なんてないんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:43▼返信
「逃げても良い」は「死ぬくらいなら」レベルの話で
ちょっと嫌だな…程度の事から逃げる話しでは無いし
逃げて生きてるヤツが自己肯定の為に垂れ流してる戯言だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:43▼返信
一平はうまく逃げられたのだろうか
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:44▼返信
まあどんな情報にせよ
「他人の言葉を信じる」という選択をしたのはあなた
選択をした自分に責任があると考えられるようになることから始まりだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:45▼返信
逃げ癖がつくからな
本当に追い詰められた時に逃げ場がないのは嘘ってくらいに考えたほうがいい
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:45▼返信
>>320
大元がデカい事件で当局に保護されてるだけの可能性もある
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:46▼返信
【マジ注意】「近年よくある『ニンテンドースイッチ2が出る』と言う言葉は信じちゃダメ! 私はそれをやって人生詰んだ」 → 「マジでそれ」と6万超の共感が殺到…
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:51▼返信
>>324
いや、それで詰むヤツはおらんだろw
なんで当たり前みたいに2が出る前提で話してる奴が居るのかは分からんけどさww
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:53▼返信
生存者バイアスだね。
逃げなくて自○まで行ったやつは語る口を持たん。

それにネット環境持ってだらだらXしてるやつは人生詰んどらん
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:54▼返信
拡大解釈した上に楽観的過ぎた自分への反省ならわかるけど
信じてはいけないなんてのは他人に責任とらせるつもりが強すぎて引くわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:54▼返信
戦い続ける奴はこんなのではないのは確かだコイツは自分の人生自分で責任を取らないなら誰かにとって貰う気だったのか?そっちの方がヤバすぎだろう?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:57▼返信
サービス残業やパワハラからは逃げたほうがいいに決まってる
そこだけはちゃんと正しい判断をしよう
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:59▼返信
逃げるというか迂回路を探せって事だよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:00▼返信
逃げ出した方がいい環境はあるからねぇ
その環境で自分は何を得られるか考えた上で、得られるだけ得てからとっとと逃げる
でいいんじゃないの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:00▼返信
結局馬鹿なやつは逃げても逃げなくても詰むってことだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:07▼返信
結局仕事にしろ逃げるにしろ才能ない奴は諦めろってことだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:11▼返信
後悔できる心が残ってるだけいいじゃん心が終わったらそこまで
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:12▼返信
逃げるにしても方向性を決めてからってだけの話やろ
ちゃんと周囲の状況と自分の状態を把握してるなら、それは逃げってより障害物を避けて前進してるって事やで
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:16▼返信
まず元の意味すら都合よく解釈しすぎなとこがね
(一生懸命仕事しても体を壊すくらいなら)逃げてもいいってのが大本でしょ
好き勝手にやりたいことしかやらなくていいという言葉がまかり通るわけねえだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:16▼返信
逃げた先で強制的にナマポ生活させられて中抜きされる人生
そしてたまにプラカード持たされデモに参加させられる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:18▼返信
状況によって違うだろうが
バカはよくこうやって断定する
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:19▼返信
辛かったら逃げるのはセーフ
嫌だから逃げるのはアウト
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:23▼返信
死ぬくらいなら逃げてもいい
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:24▼返信
※339
働くのが辛い
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:28▼返信
>>71
「逃げても良い」は本当だからちゃんと逃げろ
そしてその足でまず精神科にいけ
大概鬱だからそこから休み取っても傷病手当貰える
一年ゆっくり治療してから次を探せば大丈夫
とりあえず逃げて道筋を調べろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:28▼返信
死んだら同情されるけど、生きてたらただ責められるだけなんだよなw
いじめで不登校になれば引きこもりだのニートだの
パワハラで退職すれば無職だの社会のゴミだの
逃げずに戦うのが正解
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:31▼返信
大抵の人間は逃げなきゃいけないとこまで追い詰められてないんだよ
そこを勘違いするから人生の正しい道を外れてしまう
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:32▼返信
逃げる予行演習にとりあえず平日に予約して献血に行ってみよう
誰かの役に立つ逃げだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:36▼返信
何事もケースバイケースってだけだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:42▼返信
我々は脱出する!未来へ向かって脱出する!まだ見ぬ未来へ向かってな…
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:42▼返信
もうすでに書いてるけど、大手勤めなら辞めんほうがええで
雑魚中小ならとっとと辞めろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:44▼返信
※222
コメ主が勘違いしとるゆーてんや
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:46▼返信
逃げてもいいけどずっと逃げ続けろなんて誰も言ってない
一時の撤退は反撃のチャンスを作るためで敗走することじゃないぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:49▼返信
病んでシぬよりは良いだろってことなんだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:50▼返信
「逃げずに鬱病廃人化」か「逃げて無職」か選べってことでしょ
前者が何とかなりそうなときに闘えばよろしい
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:53▼返信
逃げるにも色々あるってこともわからんならどっちにしろ詰んでる
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:54▼返信
>>322
逃げ続けてるがそれはある
しかし逃げてなんとかしてきた分得た経験もある
人間は一度しか人生経験を得られないからこれは一長一短だと思うね
職場で何も言えず苦しみを耐え続けるか、行動に移して環境を変えるか
某えもんや某ゆきなんかは一方の自分の成功体験しか語らんからな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:54▼返信
あなたがそうだっただけの話
それに本当に詰んでるのはスマホ持てないレベル
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:57▼返信
俺の友人は逃げなかったから死んだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:58▼返信
クソ左翼による日本人ダメダメ洗脳の一つである個人主義への誘いの一つがコレ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:00▼返信
説教したがりおじさんたちワラワラでくちゃ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:00▼返信
そら何でもかんでも逃げたらあかんやろ
キャパオーバーしてあ、これ無理になったら逃げたらええ
面倒くさいだけなら耐えろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:04▼返信
死ぬぐらいなら逃げろだが、死ぬほどじゃないなら準備してから逃げた方がいい
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:05▼返信
逃げるって自○しないための最終手段であって
逃げた先に楽園なんてないのだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:11▼返信
敵前逃亡は銃殺刑だ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:14▼返信
まぁ逃げるというか一時避難って捉えないとな、変われる奴もいるしそうでない奴もいる当たり前のことやな、非情だが
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:15▼返信
何にせよ言える事は、仕事してると病むとかヘタレた事言ってる連中は
それまでどんだけ甘やかされて生きてきたんだろう?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:16▼返信
大事なのは逃げた後にどうするか明確に計画して準備する事だな
でも良いんじゃない?逃げてのんびりするのも
そうじゃないと気づかない事もあるし
おかけで俺は人として一歩先を行ったけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:17▼返信
逃げる逃げないの選択肢があったかのように語るけど
ゲームじゃないんだから選択肢なんかないぞ
なるべくしてそうなった
思いつく範囲内で選んだような気がしてるのは錯覚
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:19▼返信
この言葉出るのって大体自殺絡みの時だから死ぬよりはマシだから逃げろって話じゃねぇの
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:21▼返信
結果論やな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:24▼返信
そもそも生きるだけで善、死んだら悪みたいな考え方そのものが間違ってるからな
逃げ続ければ一時的に死を免れたと思うかもしれないが、より人生の状況は悪化していく
その負のスパイラルから逃れるには結局頑張るか死ぬしかない
つまり最初から頑張らない奴は死を選択したも同然
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:29▼返信
人生詰んだ奴がXで呟いてる時点で詰んでねえだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:32▼返信
戦略的撤退って言いかえればいい
敵に背を向けないことが重要だ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:35▼返信
ドラクエだって逃げて逃げて経験値積んでレベル上げなきゃクリアできない
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:39▼返信
サンクコストを切れない奴は全てを失うぞ
ブラック企業に3年もいたらステータス半分くらいに弱体化するわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:42▼返信
これに救われた側だから同意できないな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:43▼返信
逃げた先に楽園なんてありゃしねーのさってガッツも言ってたやろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:43▼返信
>>365
ホンマこれ、
逃げたあとに考えるでもいい。
つーか止まるなら逃げでもいいので行動したほうがええわな
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:47▼返信
辛いのキャパが低かったんだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:47▼返信
※372
メタル系みたいにおいしい敵とだけ戦ったほうが効率いいよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:49▼返信
敵前逃亡したら信用なくなるわな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:51▼返信
何事も場合によるだろそんなもん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:58▼返信
これに限らず人や状況によっていくらでも変わることを、自分がこうだったからこれが真理と主語拡大するやつ死ぬほど増えたよね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:58▼返信
※349
てんや?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:02▼返信
辛い事の程度による
イジメが辛いなら逃げればいいし勉強が辛いならそれなりの人生を甘んじて受け入れるしかない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:12▼返信
※378
美味しい思いしないまま40近くになった孤独おじが言ってそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:18▼返信
逃げた結果の責任を果たすことや、逃げるにも相応の覚悟が必要
それが出来るなら逃げてもいいと思うけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:19▼返信
言葉の受け取り方が浅すぎるバカなんだよな
どんなことになっても死ぬよりはマシなんだから逃げろってことなんだよ
なんで元通りに社会復帰できることが前提になってんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:21▼返信
こういうのは都会か田舎でも変わってくるからなあ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:35▼返信
>>95
確かに。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:41▼返信
逃げられなくて死ぬよりかは逃げて生きる方がよかろうという考え方によるものだから、今生きてるならその人の思うより良い状態には正しくなってるだろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:52▼返信
それより
さやかは逃げたんだっけ?
魔法少女を全うしたと思うけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:03▼返信
近年よくある"逃げるな"的なやつ本当に信じてはいけないと思う
私はその言葉を信じて逃げずにいたら普通に人生詰んだ 
当たり前だけど誰も自分の人生に責任もってくれないんだから、耳障りのいいことばっかり間に受けちゃだめ

一昔前はこうだったんだから逃げようが逃げまいが積む奴は積む
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:22▼返信
逃げずに戦った先も地獄
婚活と一緒
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:22▼返信
ケースバイケース
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:25▼返信
実家が太かったから普通にリカバリーできた
これは先祖のおかげ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:41▼返信
それは「自殺するぐらいだったら」の前提が抜けてるだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:43▼返信
逃げた事と人生詰む事は別でしょうよ。それを一緒くたにしてる時点でどう生きてても人生詰んでしまったと感じてたんじゃないの?そういう発想の癖のある人物。「逃げていいよ」が耳障りの良い言葉に感じる時点でなんか色々察するなあ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:50▼返信
日本人って問題解決に対する考える能力が低すぎるからコミュニケーション取れないのだよなと社会人しててよく思うわ。
小学生から考える力を付けさせないと世界平和とか平等じゃないとか言い出して逃げるんだよねぇ。。。
そりゃ自民が勝つわ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:57▼返信
死ぬくらいだったら逃げろって話で、逃げたら代償の1つや2つはあるだろう。人生は選択の連続。たった一度の選択で詰むことはない。この人は間違え続けたか言い訳してるだけだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:00▼返信
それは逃げる必要が無い覚悟も無い、無い無いづくしで逃げたからだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:00▼返信
逃げずに自数した方がいいってこと?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:01▼返信
>>5
踏ん張る閾値と逃げる閾値が壊れてる人が多すぎるだけだな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:03▼返信
助言をくれた人間の所為にするような他責思考だから全てが上手くいかないんだろ
最終的に判断するのも行動するのもお前自身なんだからお前の所為だよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:13▼返信
辛かったらすぐ逃げて
悪いことは全部人が悪いんだ君は悪くない
女の婚期は40歳からが本番

こういう言葉ばっかり聞いていたいのが現代日本人だろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:14▼返信
逃げても良いけど、逃げた方が良い結果をもたらすとは限らないからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:15▼返信
逃げ続けなきゃ壊れる、ってつまりどこに行っても居場所がなかったんだろ
それって果たして問題があったのはどっちかな?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:28▼返信
逃げてもいいって言ってるだけで逃げるのが正解だとは言ってない
その選択を正解にするか不正解にするかはその後の自分次第だろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:29▼返信
まぁ自殺するよりは逃げた方がいいやろ
逆にいうと死ぬ気もない奴は逃げるな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:31▼返信
所詮他人事、何の責任ももたない外野の意見聞いて人生決めるとかあほかな
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:35▼返信
まず限界まで耐えて逃げ道用意してから逃げればいいのに
いきなり逃げるから人生詰むんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:40▼返信
死ぬ位なら逃げろをちょっと辛かったら逃げても良いに置き換えたらそら詰むわ
ちゃんと考えたらわかるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:40▼返信
辛いの程度による
病気にかかって死にそうな時はガチで逃げた方が良い、やられる
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:43▼返信
逃げたら詰んだって奴は逃げなくても詰んでたので心配しなくていいよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:54▼返信
自殺するくらいなら絶対逃げたほうがいい
逃げたら詰んだって言ってる奴は怠け癖があるんだろ
414. はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:20▼返信
人生は将棋じゃねーから詰みなんてねえよ
死ぬまで生きろや
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:51▼返信
仕切り直しは大事だが
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:55▼返信
逃げてもいいは逃げ続けていいと同義ではないからな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:56▼返信
こういうやつの言う事信じて首つるんだろw
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:57▼返信
46才無職なんてすぐだぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:01▼返信
ただ逃げただけだからだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:15▼返信
逃げるには避難先が必要、
それを確保できずに闇雲に逃げ続けても安心できる人生は訪れない。
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:16▼返信
本意としては逃げるというよりは相手にしないというニュアンスだろうな
切羽詰まってるやつに回りくどく言っても伝わらないからそういう言葉を選んでるんじゃねえの
知らんけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:17▼返信
飲み会クソとかな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:43▼返信
人生詰んでる奴がツイッタなんてやってるかよw
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:46▼返信
うーん嘘松
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 00:21▼返信
昔から転職繰り返す人とかいるし
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 00:26▼返信
誰かに「辛かったら逃げてもいい」と言う人は
その人が逃げた後のことまで考えて合わせて説明する責任を負っている
本人は逃げることに必死でそれ以外を考える余裕などないからな

それが出来ない人が思いつきのように気軽に口にしてはならない
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 01:30▼返信
え、そこまで責任転嫁するんだ…今後は放っておくことにするわ
心身やられて死のうがシラネ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 01:31▼返信
辛い時立ち向かった阿呆の知り合い、塩谷だったかな?あいつは自殺したぜ?w
俺は余裕で生きてる
この差なwwww生き方選べるのに選ばない阿呆は辛いっしょw
首でも括れば?wこれお勧めぇ~w
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 01:45▼返信
銀の匙で校長が言ってたな「生きるための逃げはありです」ってな
あくまでも「生きるため」であって「楽するため」じゃないから
その点は考えてから行動すべき
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 02:10▼返信
詰んでるのは過去の自分のせいじゃなくて今を頑張らないからだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 02:15▼返信
まだ人生の途上かつ現実として生きてネットも見れてるのになんで詰んだと思ってるんだろう
SNSに投稿できる余裕がある時点でまだまだ大丈夫
正直詰むっていうのは本人に一切の技能がない時だけ
そこらへんで言うと小学校からずっと引きこもりみたいなのはともかく
少なくとも大卒後ぐらいに人生詰んだはむしろ通用しない
やる気がないだけ、もしくは鬱病、やる事やってから詰んだ宣言してくれ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 04:34▼返信
逃げなかった結果の自殺者数を考えればどっちがマシかはおのずと分かるだろうに
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 06:55▼返信
自分の都合のいいようにしか解釈しないからお前らは馬鹿なんだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 07:21▼返信
本当に辛いとき逃げていいけど、自分が変わる努力もしてないのに辛い辛い言ってるやつは逃げても変わらんよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 09:08▼返信
自殺者防止のための言葉なんだから死ぬ気がない奴が使っても無意味
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 09:26▼返信
まあ適度な負荷は絶対必要だよね
成長するためには
適度のね
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 10:52▼返信
逃げるんじゃない
180度回頭して前進してるだけだ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 11:36▼返信
まあ勝てる勝負で逃げるのは愚策だよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 12:02▼返信
逃げていいかどうかを自分で判断で来てない時点で積んでると思う
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 13:18▼返信
存分に逃げりゃいいよ
どうせ逃げる理由を他人のせいにするような奴は逃げた先で詰んでも他人のせいにするんだから逃げようが逃げまいが一緒
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 14:56▼返信
ぶっちゃけた話一度入ったら逃げれないようになってる社会が悪い
書類の提出から何から相手がまともじゃないと会社側は用意してくれない
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 16:29▼返信
そんなの自分で判断するのは当たり前。で、その選択によって未来がどうなるか分からないのも当たり前。こいつが何を言いたいのかさっぱりわからん。
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 17:25▼返信
逃げたら一つ
っていうか、この言葉に流されて後悔してる奴は頭悪すぎだろw
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 18:46▼返信
逃げてもいいのと、楽な道を選んでいいってのは、話が違うよな。

断崖絶壁や今にも崩れそうな道、橋をさけて進むのは良いけど
常に楽な道(下り坂)を選ぶと地獄にたどり着くんだよ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 01:32▼返信
>>1
エヴァンゲリオンみたいな拷問とか生贄の世界の話だと思う
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 10:28▼返信
>>130
ただのアホを真面目と思うのは日本人らしい傾向
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 12:15▼返信
死んでないなら勝ちだろ何言ってんだ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:50▼返信
『逃げてもいい』を『逃げ続けてもいい』と解釈する頭の悪い奴ならどっちにしても詰んでるわ
そんな奴は前に進むための逃げということを理解してねーただの堕落した糞
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 05:16▼返信
自殺願望持ったことあるやつって情けないな
人の誇りがないのかな
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:52▼返信
逃げてもいいんだよ=自◯してもいいんだよ。
が正しい。
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:53▼返信
>>449
ないぞ。こんなゴミみたいな無能に誇りなどない
自◯しないのは単純に怖いから。
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:34▼返信
これは究極の逃げ自殺を選んだ霊の意見かもしれないな
生きてりゃ何か得るものがあるだろうし
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:55▼返信
無責任なこと言うな
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:57▼返信
逃げずに奴隷を続けろあほ国民

直近のコメント数ランキング

traq