• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マツコ、入社直前にメールで内定辞退の件に言及 「もともと行きたくない会社だった」とバッサリ - ライブドアニュース

uypww


記事によると



 タレントのマツコ・デラックス(51)が1日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)に生出演。入社10日前にメールで内定辞退に賛否が巻き起こっていることについて言及した。

「これさぁ、誓約書書いてたら駄目なんだけど、会社にもよるよね。本当に行きたかったところからギリギリでOKが出て。いやいや、ここしか受からなかったから、バックれようかなって気が起きるのはちょっと分かる」

「駄目なんだけど、一生のことでもないけど、一生その会社で働くかもしれないわけじゃない。だとしたら、不義理をしたとしても」と切り出し「仮にMXから内定が出てて、入社が決まってたんだけど、今回晴れてスポンサーさんに復帰していただいた崎陽軒さんに急きょ、ウチに来ないかって言われたら、蹴るよね。そりゃ蹴るでしょうよ」

さらにマツコは「もともと行きたくない会社だったのよ、どっちにしようかなぐらいだったら、この人だって誓約書書いてるしなってなるけど。本当に行きたくなかったのよ」と推察した。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
新卒カード使った内定先は一生の選択に等しいしね

就職活動って、本当に行きたい会社と妥協した会社を選んで受けて、
内定貰えた所に行くものだから・・・
複数内定でればそうなるよねとしか


蹴るのが動向じゃなくて
直前にメール一本で済ませるのがなって話だろ。
それに対してお前ら企業はお祈りメール1通だけじゃねーか
って突っ込まれてるんよ


約束も守らないクズが来るより
最初から来ない方がマシなので、俺なら歓喜する(笑)


今は新卒の取り合いだもんなぁ
氷河期世代が指を咥えていそうなお話



普通なら先約は優先しなきゃ
あかんのかも知れないけど
人生の分岐点だからね
せめて辞退するにしても
最大限礼儀はつくそう



408883884X
芥見 下々(著)(2024-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6







コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:02▼返信
バックラー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:03▼返信
どうしてもマウントを取りたい人事と危険察知する新人
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:03▼返信
本当に地獄だこの国
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:04▼返信
蹴るにしてもケジメをつけろよ
メール一本で終わり、はありえない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:04▼返信
内定辞退自体の問題というよりタイミングの問題だろ
新卒募集も締め切ったあとにすんなって話
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:04▼返信
ざーこざーこ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:05▼返信
お祈りメールもこれも批判されるべき存在やん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:07▼返信
うちブラック企業なんだけど新卒は使い潰して辞めてく安い労働力としか思われてないわ
今年も20人くらい新卒入ってきて馬鹿だなって思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:07▼返信
時代・世代の感覚による認識の不一致でしょうね・・・
ぐだぐだと会話したところで「辞めるものは止める」のだから

メールでそれを説明するのは別に今の時代何もおかしく感じないけど
この国は他国と違っていちいち面倒な「順序」だの「常識・良識」だの「昔からそれが正しい道筋」と

古い概念を絶対とした思考の人多いからね高齢化社会だし・・・「メールだけで」とか文句言うよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:08▼返信
本気で取り込みたかったら昔みたいに自社費用持ちでホテルに缶詰めにでもしとけよと
それでもこの手のタイプは入った後にすぐ辞めるだろうけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:08▼返信
今の世の中ってブラックに耐性ある奴しか求められてないだろ実際
ここ無いわーで転職繰り返す奴ってむしろどんどん落ちていくイメージだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:10▼返信
どちらにせよその企業に対し不義理(義理など通すほどの深い関わりを感じてもない)

そもそもまだその企業で働いてもないんだし
常識がどうのこうと宣ったところで、結局は選択肢の結果『より良い企業を選んだ』

それが自身の人生において大きな選択肢になるかも知れないからこの企業を蹴っただけの話
一度きりの人生なのだから周りが「これが正しい!」なんて吠えた所で決めるのは「御本人」にしか出来ません
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:11▼返信
そもそも今の企業が低賃金当たり前の不還元社会で不義理だらけだから新入予定者だけが義理通す意味なんて無いんだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:12▼返信
この世代はメールだけで解雇していいから楽
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:12▼返信
クソ企業にはクソ対応するのが礼儀ってもんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:13▼返信
ダラダラ書かれたり無駄な連絡されて時間使われるよりもシンプルに断り入れてくる奴のほうが採用側も助かるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:13▼返信
内定蹴った会社の取引先に行ってたら笑う
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:14▼返信
>>15
来てもないのにクソかも分からんやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:14▼返信
予定者が入らなくなって無理ってそこまでキツキツな状態で回してる時点でオカシイブラック確定なんだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:15▼返信
>>8
ブラックにしがみついてる奴にバカにされるの理不尽すぎて笑うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:15▼返信
>>18
行く前に糞だと察知したからお断りしてんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:16▼返信
入ればいいかな残ればいいかなくらいでしか見てないでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:16▼返信
そんなに新卒逃がしたくないならバブル時代みたいにハワイでも行かせときゃいい
今も研修旅行という名目で他社の面接妨害やってるけどランク落ちすぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:16▼返信
そういう人間しか集まらない企業だって自覚したほうがいいってこと
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:17▼返信
この理屈はもともと行きたくないなら受けるなよとしかならん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:18▼返信
人気の企業は最初は選択制で自分でワークスタイル組めたりもするからね今って
人の取り合いになってるから殿様気分のブラック企業はマジで誰も来なくなるだけよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:19▼返信
滑り止め企業が偉そうなんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:19▼返信
>>21
超能力者かな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:19▼返信
誓約書が仮にちゃんと効力あって
違約金100万払えってなっても普通に行きたい方行くよね
それだけ人生にとって重大な選択だから
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:20▼返信
生き残り氷河期世代は、ぬくぬく育っているゆとり世代以降を妬んでいるので
こういう話題には厳しい目線になります。

まぁ、内定の時点で蹴るのは全然良いけどさ、
入社意思を少しでも見せておいて後からバックレるようではどのみちソイツには将来無いかな。
本質的にクズなヤツはどこ行っても結局ダメなんよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:20▼返信
こんなやつが来なくてよかったと思えばいいでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:20▼返信
>>19
そんなこと書いて無くね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:20▼返信
氷河期世代を対象に求人かければ死ぬほど応募してくるだろ
公務員募集で倍率300倍とかだった時あったし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:21▼返信
>>28
働いたことないから知らんのかもしれんが採用するまでの対応と採用決まってから入社までの対応がまるで違うので色々察してやめておこうになるパターン多いんやで世の中では
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:21▼返信
はちまニートがアクロバティック擁護してて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:21▼返信
※30
これが氷河期の意見?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:21▼返信
企業側も大量にお祈りメールだしてるんだからどっちもどっちだよ。

例えばポテチを売りにきた人がいて100円で売りに来た1万人の人を落として、(価格を間違って)10円で売りに来た人だけを採用するんだよ。

むしろその10円で売りに来た人が断るのは当たり前だろう?内定もらってこないのが当たり前とすら思える。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:22▼返信
>>21
ひろゆきさんなんか言ってやってください
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:22▼返信
もともと社会からの風当たり強くなるの嫌だから義務的に新卒取りしてるだけで本当は教育要らない中途を安く雇いたいのがブラックだし逆にありがたいけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:23▼返信
誰でも入社できるんならその理屈でいいけどさ・・。めっちゃ厳選して選んでるわけだから

そのダイヤの原石が他のとこに行くのは当然といえば当然じゃないのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:23▼返信
>>37
ええっ!?
この企業が大量にお祈りメールとやらを入れてたんですか!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:23▼返信
>>33
氷河期とか一番いらん
使えないやつばっかだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:24▼返信
※41
ええっ!?
どこから「この」が出てきたんですか⁉
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:24▼返信
>>39
新卒とるだけやる気あるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:24▼返信
>>41
何言ってんだこいつ・・。

ちょっと考えたらわかるけど、大量にお祈りメールとか出したりして苦労して厳選したのが
来ないから腹を立ててるんやで?来ないのは当たり前やろってすら思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:25▼返信
前から思ってたけど



はちまって所謂モンスター社員が多くねえか?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:25▼返信
言うて誓約書書いてても2週間前に辞める意思示せば会社は止められんからな
大した効力はない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:25▼返信
>>34
っていう想像ねw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:26▼返信
約束守らないやつって勝手に妄想して自分の方が正しかったって言い聞かせてるの滑稽だね
入らない会社に対して約束守らなかったから入る会社に対しても約束守らないだろう
これ何の根拠もないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:26▼返信
滑り止め応募者に内定出す採用がアホ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:26▼返信
>>46
氷河期ニートでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:26▼返信
>>43
やっぱり馬鹿って何でも一緒くたにして考えるんだなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:28▼返信
>>1
代わりに氷河期世代を取らないのが日本
30代半ばの人でも十分育成が間に合う、と気付いたのが諸外国
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:28▼返信
メールで内定辞退の伝達した方がログとして再確認できるし、
返信しやすいし適切だと思うんだけどな
老害は直接伝えない事を「誠意が足りない」とでも感じるんだろうな
取引先じゃねぇんだよボケ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:28▼返信
>>45
妄想が捗りますなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:29▼返信
事情が分からんことを忖度しまくって議論をぶつけ合うのって不毛だけど好きな人多いよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:29▼返信
※50
向こうは受かりたい一心でここが本命ですって面で面接の受け答えするんだもん
それを見抜けと言われましても
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:29▼返信
連絡あるだけマシだろ
入社式にもこずそのままバックレとかされるよりもいいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:29▼返信
>>7
手間考えたらむしろメール一本の方で統一してもらった方が互いに楽だと思う
フェアじゃないのが不満なだけだろうし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:30▼返信
>>57
それを本心と思ってる時点で採用側の能力がなさすぎでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:32▼返信
誓約書書かせるってのがそもそもフラグでしょ
もっといいところ行けそうな人材が着たら滑り止めにされてると疑うべき
分相応な相手を堅実に採用してればこんな事は起きない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:33▼返信
どんな社員だって やめます の一言で消えるんだから
内定辞退されたぐらいでギャーギャーわめいてんじゃねえよ
会社側からすれば初日でやめられたのと大差ねえだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:34▼返信
それはそうかもしれんけど
来たやつだって働かなくて済むなら働きたくないと思ってるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:35▼返信
>>1
甘えてなんでもバックレればいいって言う人生を送る世代になるのが目に浮かぶ
まあどうせ人の手なんかほとんど要らなくなる時代が来るだろうけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:36▼返信
十年前ほど新卒カードとかもう重要視されてないけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:37▼返信
※62
同じレべルで会社が迷惑をこうむってるという意味ならそうだけど
そういう意味で言ってないよね?
初日からバックれるのが常態化してるのを世間一般だと思うな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:38▼返信
なんでこんな人材がわが社に!?何としても繋ぎ止めなければ!!

こいつは滑り止めだから誓約書書かせても無駄
これに内定出すのは本命が悉く堕ちるのを願うギャンブルみたいなもん
運良くこぼれて来てもそのうち転職する
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:40▼返信
企業側に採用者の選択肢があるように新人にも企業を選ぶ権利はある
何故一方的に新人が内定蹴るのは悪と思ってるんだろう?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:40▼返信
お前ら自分の会社の新入社員は今年どんなだったかって話はしないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:41▼返信
1ヶ月で辞めるくらいなら最初から断ってくれたほうが助かるし、いいと思うよ
新卒なんて半分も残らないもんだと思ってるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:41▼返信
寸前ブッチは流石にAUTO
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:41▼返信
まあ礼儀とか知らないからそういう事するわけで
そういう人間は何処で働いても変わらんし
すぐ辞めるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:41▼返信
企業も落とす時はメール一通のくせに
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:43▼返信
新入社員に仕事を覚えてもらうまでかなりコストかかるから辞めるつもりなら最初から辞退してもらうほうがいいわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:44▼返信
そういえば高校の時
入学式だけ来て一週間登校せず
結局そのまま退学した同級生がいたなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:44▼返信
面接で性根を見抜かれて不採用食らったモンスター社員予備軍が発狂してるのが笑える
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:44▼返信
企業側もああそうですかくらいの感じやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:45▼返信
まあやる気ないなら最初から来るなって感じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:52▼返信
>>77
このケースは入所直前にやられてるからふざけんなヴォゲってなると思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:53▼返信
ある程度企業側に迷惑はかかるとは思うけど一度しかない人生なら仕事も嫌々するべきじゃないとは思うけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:54▼返信
メール一本で辞退もやばいが、寸前でバックレってのが最もやばくない?
仕事振ったら納期寸前でできません!とか言いそう。
企業の方もメールじゃんって言うけど、いつまでに返事しますってのは守られてるならおかしくないでしょ。
呼びつけられて不採用ですって言われるのと、メールで不採用って言われるのなら時間無駄だしメールでいいわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:55▼返信
>>79
採用人数決まってるしね。
もう一度採用かけるとしてもお金かかるし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 14:56▼返信
>>79
うちの会社は同じような経験あるから言わせてもらうとやる気ないなら辞退してもらっていいよ
どうせ使い物にならんし、新人教育するのに時間とお金かかるわけだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:01▼返信
新卒一括採用なんてゴミ制度やってる以上こういう奴が紛れててもしょうがないってなる気がするけどな
新卒なんてどこでも良いから応募するみたいな奴多いし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:03▼返信
採用不採用のメールするんだから、その逆もあるだろ。一軒一軒会社側が頭下げに来い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:03▼返信
就活なんてただのマッチングに過ぎないのに
人事っていつまでも自分が上だと思い込んでるよな
今まで散々好き放題してきたパワハラジジイが、令和の売り手市場になって若い子にゴミ扱いされてるだけだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:05▼返信
>>81
なぜ呼びつけられるorメールの二択?
自ら出向いて誠意を示すことを要求するならまず自分がそうすべきでは?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:06▼返信
この話、元になった人事担当者の投稿だと今年の内定辞退者3人目じゃなかったっけ。他の人は単位が足りなかったとか何とか。
その人も入社したくないから、何か辞退する言い訳を作っただけかも。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:07▼返信
なんとなくだいぶ早い5月病って感じがするw
働きたくない会社というのもあるだろうが。
おれもすげー行きたくなかったもんw 現実感があんまないというか。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:13▼返信
今の若い人は俺よりいい給料貰ってるんだろ もったいなからやめんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:14▼返信
>>53
氷河期世代はもう50手前だよ?
それはただのゆとり世代じゃねえの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:28▼返信
これは就活と言うシステム自体に問題があると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:29▼返信
普通に学校の就職担当に相談したら、重要なことなんだから後悔のないように決めた方がいい。
なんなら、学校から断り入れてもいいから、行きたいところに行け。
って言われるよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:37▼返信
いや、そんなもんわかりきってる
なぜ言い直したの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:38▼返信
何も言わずバックれた訳じゃないし内定辞職連絡して来たんなら最低限の礼儀は守ってるやん
企業側もお祈りメール一本で不採用通知するなら逆の立場になったからってキレるのは筋違いやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:51▼返信
国民忖度デブ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 15:59▼返信
普通に社会人として非常識だけどな
もし取引相手が契約決まるギリギリでメールで「やっぱやめたわ」って来たらどう思う?
せめてお詫びの電話でもやれよと
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:09▼返信
礼儀もクソも無くない?
まだ知らない会社やんw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:17▼返信
こんなもんに一々キレて発狂してsnsなんざに挙げてる方が社会人的には問題がある
新卒と同レベルって自覚を持った方がいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:19▼返信
MXをいじっただけのネタじゃんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:31▼返信
そもそも志望動機みたいのは盛ってるだろ
第2志望第3志望だったとしても面接で聞かれたらオタクで働きたいです、第1志望です、て言うじゃん
第2志望第3志望の会社がそういう連中を取ってしまうってことは嘘を見抜けてないワケで、普通に採用担当に見る目が無かっただけじゃねーの
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:39▼返信
礼をつくす理由がないでしょ
もう関わらない奴らの評判なんか知った事ではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:40▼返信
LGBT死ね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:42▼返信
>>64
ごちゃごちゃうっさいですねえ
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会構造を形成しなきゃ、少子化も若者の車離れも解決しませんよwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 16:49▼返信
>>42
誰のせいだと思ってるんですかねえ
お前みたいな自己責任論の老害が一番不必要なのに、世の中不公平ですわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:04▼返信
どうせやる気ない人ならいずれ辞めるだろうし、辞退するならどうぞだけどな
やる気ない人に無理に仕事教えてもぜんぜん仕事覚えられないし教えるだけ損
うちの会社は1人2人は夏までにはいなくなるって見込んで余計に採用してるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:09▼返信
行きたい会社に行けたらそれだけで勝ち組よ!!!!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:12▼返信





            ※1 底辺業を馬鹿にした川勝氏を支持しています
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:15▼返信
内定後に契約書書いてもらうのは駄目なんか?
入社しない場合はいつまでに連絡します的なやつ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:19▼返信
はちまに来るやつのレベルが低いことだけはわかるw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:22▼返信
数百分の一で入社するんだから同時に受かったら辞退するしかないだろ、本気で入社してほしいなら条件上げろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:24▼返信
>>110
自己分析できてるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:26▼返信
去年、今年の採用活動について経団連へ届いた政府からの要請書の一部
政府から直々にやめなさいといわれてるのに
礼儀がどうしただとか おまえらさんざん非正規いじめといて いまさら何が礼儀やねん
2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請等について
10.採用選考における学生の職業選択の自由を妨げる行為の防止の徹底
就職をしたいという学生の弱みに付け込んだ、学生の職業選択の自由を妨げる行為(いわゆる「オワハラ」)が確認されています。
〇 正式な内定前に他社への就職活動の終了を迫ったり、誓約書等を要求したりすることや、内(々)定期間中に行われた業務性が強い研修について、内(々)定辞退後に研修費用の返還を求めたり、事前にその誓約書を要求したりすることなど、採用選考における学生の職業選択の自由を妨げる行為を行わないよう徹底すること。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:29▼返信
日本企業なんかには遠慮は無用だろどんどんばっくれてこ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:29▼返信
「お前ら企業もお祈りメール1通だけで済ませてきたじゃねーか」って言うけどさ、
実際そうやって冷遇された世代の人たちは何一つ溜飲下がってないのよね
ただ売り手有利の新卒組が美味しい思いをしてるってだけ
だから新卒組が企業に対して不義理を働いてもええやろって免罪符にはならんよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:49▼返信
Z世代の無能を採用したところでそれを育てる力がある企業がどれだけあるもんかね
ただ世間知らずなだけなら何とでもなるけど、平均IQが下がっとるんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:02▼返信
人事の人間だが、10日前の辞退とかはさすがに勘弁してくれよと思う
配属予定の部署だって新卒採用で計画立ててるんだしさぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:19▼返信
いや崎陽軒なんかよりはMX行くだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:23▼返信
>>93
そうか?
普通は今後その企業を希望する就活生の採用に不利になるから断るなというでしょ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:24▼返信
マツコって普通の社会人経験あるの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:26▼返信
※120
バイト生活くらいしかないよ。あとスナック雇われ店長とか。

こいつは底辺人間モンスターの位置から人間社会に対して好きなことを言ってたのが
たまたまアホに受けて人間としてのまともな学歴経歴社会経験もないのに何故かご意見番になった妖怪だよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:26▼返信
新卒カードが一枚きりて認識持ってるのは現場も人事も遠い人らしいじゃん?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:35▼返信
・今は新卒の取り合いだもんなぁ
氷河期世代が指を咥えていそうなお話

使えない新卒ばっかで結局辞めてくけどな(笑)
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:54▼返信
>>97
電話の方が時間取られるしどうせ辞退するならメールの方がありがたいわ
嫌味の1つでも言ってやりたいってことなら知らんが
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:13▼返信
元々いきたくもない所を受けて内定貰って辞めるのがクズって話だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:27▼返信
今までさんざん選んできたくせに選ばれなくて文句言ってんじゃねぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:58▼返信
メール一本だとあかんのか
じゃあメール三本送っとけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:59▼返信
ブラック環境を当然と思い社員を使い捨てにしてきた会社がこれからも選ばれる?
そんな訳ねーだろアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:01▼返信
この件を通常の1次面接とかのお祈りメールと比較するのはおかしいでしょ。
内定承諾して、入社直前のいきなりの辞退なんで、対比するなら

会社側が入社直前の内定破棄して、メール一本で「やっぱ君の入社無しね」って言ってるようなもんでしょ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:01▼返信
>>115
どこらへんが不義理なんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:02▼返信
建前でも礼儀が欲しいのが人間てもんよ
礼儀があれば多少のことは目をつむれるそれが人情ってもんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:17▼返信
※95
元記事読めそんな理由で怒ってない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:28▼返信
はちまのコメが偉そうで草
まとめという人のネタと不幸で飯食ってるやつが何様なんだろ
天狗になってんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:28▼返信
どうせ行かない会社ならメールでべつによくね?
電話してへんに引き留められてもめんどいし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:33▼返信
企業側を批判してる人で、採用時のお祈りメール引き合いに出してる人はおかしいやね。今回の場合だと、内々定なり内定出したのにメール一本でやっぱ採用せんわってする企業じゃなきゃ、文句くらい言ってもいいでしょ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:27▼返信
入社直前にメールで内定辞退はどうかと思うけど

そもそも企業側がそれまでまともな対応してたとは限らない件

事情が変われば印象も変わる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:06▼返信
企業も落とした理由も言わなかったり
お前の代わりなんていくらでもいると上から選んでるんだからお互い様やろ
昔がやりたい放題で今がある意味対等みたいな状況になってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:36▼返信
まぁ自分でメール出してるだけ偉いよ
新卒から代行とか使ってるやつはクズ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:02▼返信
>>91
ゆとり世代も落とされてばかりだよ
地域によるけど、商業地域は若者か女性しか取らない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 23:55▼返信
氷河期世代を救ってくれよ
頼むよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:46▼返信
マツコデラックス「渡辺直美に喧嘩売るわ!後渡部陽一やラサール石井もクズ俳優だからくたばるべきだわ!」
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:11▼返信
マツコ「渡辺直美に向かって喧嘩売ってくるわね!」

IKKO「渡辺直美は贅肉のクズ女よ!」

所ジャージ「渡部陽一は度汚い戦場カメラマンだからゴミと同然だ!」

沢口靖子「渡辺麻友はクズアイドルだからくたばるべき」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:48▼返信
マツコ「渡辺直美はクズ女だからトンカツにしたら美味いよ!」

マツコ「渡辺麻友はクズ女で性格が悪いからクズ女はくたばって欲しい」

マツコ「橋本環奈について表はいい人だけど裏はくどい女だからこんなクズ女は生きる価値はねぇんだ!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 16:39▼返信
マツコ「渡辺麻友死ね」

マツコ「渡辺直美クズ女豚バラ肉女」

マツコ「安室奈美恵死ね」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月11日 22:44▼返信
マツコ「やすこは私にとって友達なのよ」

直近のコメント数ランキング

traq