• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






平成初期ぐらいに流行ったっぽい食べ方







待って、グレープフルーツ上下に半分に切って

砂糖かけて食ってたって嫁に言ったら

無茶苦茶バカにされたんだが、もしかしてワイ家だけ?



こういうやつ













この記事への反応





食べてました
砂糖山盛りで


昔は今みたいに甘くなかったから砂糖か蜂蜜で食べていたね
今は品種改良で必要なくなったと思う


イチゴも昔は酸味が強いのでコンデンスミルクと混ぜて食べてた

昔はそうでしたよね。グレフル専用のスプーンもあって

昔のグレープフルーツは今ほど甘くなかったので普通にやってましたね




たしかに最近はやらんよなぁ


B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6

B0CKWQVXWR
バンダイナムコエンターテインメント(2024-02-01T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:41▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:41▼返信
半分に切るはわかるけど砂糖はかけてなかったわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:42▼返信
糖分に飢えてた世代って戦中戦後らへんだけだろ
今は逆に糖分に溢れてるから控える傾向だろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:43▼返信
へえそうなんだで済む話だから
知性の低さがうかがえるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:43▼返信
ばあちゃん家の食い方だこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:43▼返信
プロは重曹をかけて食う
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:43▼返信
ウチでもやってた
底まで掬いにくかったな。子供の頃の話だけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:43▼返信
何食っても甘くておいしいって言う世代はもう墓場に足入れてるからあと10年くらいで居なくなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
今のグレープフルーツは甘いから合わない
昔は酸っぱかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
酸っぱいものは酸っぱいままで味わうってのが浸透してるからね今って
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
神戸民うまい 
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
昔のグレフルはすげえ酸っぱかった記憶がある夏みかんの次に嫌いな柑橘だった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
砂糖を断面の果汁と混ぜて溶かすんだ
美味しいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:44▼返信
甘いだけで酸味弱くて香りも弱いまずいフルーツが増えた
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:45▼返信
スイカは塩グレフは砂糖なのは定番だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:45▼返信
ジュースで飲むのは好きだけど果実を食べたいとは思わないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:46▼返信
グレープフルーツジュースに砂糖ぶっこんで飲んでるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:46▼返信
砂糖かけないと食えないものは最初から食うなよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:47▼返信
懐かしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:47▼返信
そう言えば今のグレフルは佐藤イランな
砂糖必要なのはレモンだけか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:47▼返信
苦くて酸っぱいのがいいんだろうが


砂糖なんかかけるなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:47▼返信
前は果肉がピンクのやつとか無かったよねー
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
むしろ最近はやらんのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
塩の方がまだわかる
既に甘いだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
ふつうはみちつだよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
検索したら「グレープフルーツスプーン」て名前そのままなんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
↓糖尿病患者が一言
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
薬飲んでるからグレープフルーツ食べられないのよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
昔ながらの食い方はなににでも砂糖かけまくってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
まさにその通りの食べ方だった。専用のスプーンを使って。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:48▼返信
千利休「ガキかワレ」
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:49▼返信
佐藤をつけて食べたほうがうまい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:49▼返信
これやってもグレープフルーツ苦いから好きじゃなかったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:49▼返信
いちごも練乳いらんようになったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:49▼返信
かけるにしても量やばすぎやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:50▼返信
平成も令和も本当の現実という感じがしない
生きている実感が得られない
昭和こそがリアルな現実だった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:50▼返信
酸っぱいじゃなくて渋み苦みが強かっただよ昔のグレープフルーツは
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:50▼返信
上下に切るから大根みたいに上と下で味違いそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:50▼返信
↓はちみつをはみちつに塗る人が一言
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:50▼返信
砂糖大杉やろ

しゃりしゃりしそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:51▼返信
逆にグレープフルーツの今どきの食い方ってなんだよ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:51▼返信
昭和の食べ方な
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:51▼返信
ハチミツ漬けレモンみたいなもんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:52▼返信
砂糖漬けにされて墓に入るのが昭和世代の夢だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:52▼返信
昔姉ちゃんがよく食ってたけどこんなキモい事はしてなかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:53▼返信
>>41
みかんみたいに食えばよくね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:53▼返信
品種改良されて必要ないだろうって笑いだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:53▼返信
もうグレープフルーツが苦くないからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:53▼返信
>>42
昭和だよね平成じゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:54▼返信
砂糖は掛けなかったけどギザスプーンでは今でも食う
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:54▼返信
ばあさんのところ行った時はこれで食ってたな
砂糖こんなにかけたことないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:54▼返信
砂糖でもちょっと黒っぽい砂糖をかけるんだよなこれw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:54▼返信
グレープフルーツは適当なジュース買って飲むでいいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:55▼返信
こうしなきゃ渋くて不味かったからやっていただけであって
今のグレープフルーツは美味しくなってるからやらないでも大丈夫だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:55▼返信
グレープフルーツは分からんけど30年くらい前は
イチゴのミルク漬とか割と普通だった気がする。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:55▼返信
にしてもかけ過ぎじゃないのか
毎日食うのは流石にあり得んだろうが月1の楽しみとしても大分危険に見える
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:56▼返信
子供の頃はようやった
苺はいわゆるイチゴスプーンで潰して砂糖と牛乳でいちごミルク

いつからかミカンみたいに剥いてそのまま食うようになったわグレープフルーツ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:57▼返信
昔不味かったけど今は美味しいのはピーマンもだよな
今じゃ生でも食えるし苦味なんか全くないもんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:58▼返信
砂糖の量すげぇな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:58▼返信
糖尿病患者用のデザートか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:58▼返信
え、なにこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:59▼返信
今でもそりゃ苦味はあるけど安物でもまあ美味しいレベルになったからな
昔の果物、野菜は不味い
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:00▼返信
インターネット老人会
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:01▼返信
>>58
ニンジンなんて昔はすげーぞ薬かよってレベルで嫌いになるのも分かる味と匂い
それが今じゃ癖なんか皆無でただ甘いだけの物体
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:01▼返信
砂糖はもっと控えめでブランデーを掛けて食うのが美味かったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:04▼返信
※62
それだけ日本は品種改良で凄い領域に到達しているって事なんだよなぁ。
海外のミカン食ってみて苦みとかあって日本のってホント美味いなって思った。
そりゃ日本から果物や野菜が輸出もされるわって解るぐらい違うものな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:04▼返信
酸っぱいからこそ砂糖かけて一つのデザートとして美味しかったな
逆に今はグレープフルーツ食べなくなったな
それならみかん食べる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:04▼返信
麦茶に砂糖とか
今はもうとてもじゃないが飲めないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:04▼返信
そんな食い方するならオレンジ食えよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:05▼返信
通は塩をひとつまみ・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:05▼返信
昭和だろ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:06▼返信
グレープフルーツとかパイナップルみたいな酸っぱいフルーツ嫌いなやつ、大体好き嫌い多い末っ子クズです
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:07▼返信
共感するのはちま爺くらいだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:11▼返信
フルーツに砂糖はなんかちょっと抵抗あるわ
ケーキじゃないんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:12▼返信
昔のグレープフルーツってそうしないと食べれたものじゃなかったからでね?
今のは品種改良されてそのままでも食べれるからでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:13▼返信
初めて聞いたわ
スイカに塩的なやつ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:13▼返信
衰退JAPAN
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:13▼返信
豆乳うまいって言ったら不思議がられた事はある
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:13▼返信
さすがに甘すぎないか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:13▼返信
※74
いうていちごに練乳とかと同じようなもんでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:14▼返信
グレープフルーツに砂糖なんていらんくらい甘いだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:14▼返信
21時金ロー
お酒でも飲みながら
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:14▼返信
92年産まれのワイが知らないってことはバブル期か?こんなスプーン見たこと無いし面白い。スーパーカップのアイスが食べやすそうでちょっと欲しいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:14▼返信
もろに昭和の食べ方だな

まず今の若者は果物をそのまま食うやつが皆無だろ
知らんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:14▼返信
みかんやオレンジにも砂糖かけて食ってたの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:16▼返信
その食べ方しか知らん 最近のは糖度を高くすればいいんでしょばかりで美味しくない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:16▼返信
昭和でもそんな食い方してたやつ見たことないんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:17▼返信
平成初期って言うより昭和の食べ方じゃ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:18▼返信
※81
昔のグレープフルーツ酸っぱいばっかだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:20▼返信
グレープフルーツ、伊予柑、夏みかんみたいな甘くない柑橘系は全部塩かけて食べてた
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:21▼返信
馬鹿にはしないけど砂糖でブーストしなくても甘くね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:22▼返信
>>83
今でもスプーン売ってる場所ならどこでも売ってると思うよ
100均でもあるし何本か買っておくと便利
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:23▼返信
平成初期の食い方? バカだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:23▼返信
昔のグレープフルーツは酸っぱかったから砂糖かけて食べたけど最近のフルーツは品種改良されてだいぶ甘くなったから砂糖かけなくなったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:25▼返信
ルビーは甘いからみかんみたく食えるけど昔ながらの黄色いやつはすっぱいから
夏みかんなんかといっしょで砂糖必須は常識
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:26▼返信
今もやるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:28▼返信
今でもやるでもきび砂糖にしてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:28▼返信
昔そうやって食べてたな
この画像のはちょっと砂糖多すぎると思うけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:32▼返信
知ってる知らないはどうでもいいけど、自分の知らない事をバカにする嫁はクソ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:33▼返信
内側の皮むくのが面倒過ぎて
不味いとわかりながら皮ごと食ってるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:43▼返信
昭和だね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:45▼返信
え、今のグレープフルーツって甘いの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:46▼返信
くうだろかけてあたりまえだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:48▼返信
うちは半分に切ってはちみつかけてた
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:48▼返信
上下に割ったのをそのままスプーンで食ってたな
砂糖はかけなかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:53▼返信
うちはハチミツだったな
昔のグレープフルーツは甘く無くて大体砂糖やハチミツで食べるのが普通だったのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:53▼返信
氷河期
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:54▼返信
小学生までは砂糖かけてたな
ガキの食いもんにしては酸っぱすぎて食べれない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:55▼返信
>>1
グレープフルーツは、酸味がいいんやん。砂糖なんて不要。
甘いのがいいなら、生ではなく缶詰めのシロップ漬けを食え。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:56▼返信
バカって言う人がバカだもんね。。。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:57▼返信
昭和のキモい食い方w
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:58▼返信
ピンクグレープフルーツならやる普通のはやらん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:59▼返信
そんな食べないグレープフルーツ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:59▼返信
スイカに塩かけて食ってたら変人扱いされたんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:01▼返信
トマトでもやってたな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:01▼返信
今のグレープフルーツには合わないよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:04▼返信
イチゴに練乳とか最高にバカっぽくて凄い
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:06▼返信
その当時から聞いたこと無えなー
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:08▼返信
昔はレストランなんかでコースの締めに出してた事も有る
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:09▼返信
グレープフルーツは今でもたまにこのスプーン使って食ってるけど佐藤は降らないなぁ
チューハイもレモンじゃなくてグレープフルーツの方が好きだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:09▼返信
歯を溶かす一番の喰い方だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:13▼返信
よく食う物なんて地方単位家単位によって様変わりする
自分ちのが何でも全国標準と思うのは普通は中学くらいまでで卒業してるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:14▼返信
あと炭酸の粉末かけたりしてたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:15▼返信
>>3
単純に甘くねぇからって理由
かけなくなったのも甘く作れるようになっただけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:16▼返信
どーやって食べてもええやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:18▼返信
>>125
それは自由だけど確実に体に良くない食べ方だよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:19▼返信
なんで食い方一つでバカにされにゃならんのよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:20▼返信
今は砂糖かけないでこの食べ方してる
今の野菜や果物って糖度が上がって、そのまま食べたほうが美味しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:20▼返信
>>127
だって果物に砂糖大量にぶっかけるとか絶対頭悪そうだもんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:24▼返信
昔、流行ってたみたいだしそれ聞いて自分でもやったことあるけど、こんなに山盛り?
スイカに塩かける程度で食べてたよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:26▼返信
イチゴにこれくらいの砂糖をまぶして更に牛乳をかけて食ってたな
あれは美味かった
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:32▼返信
昔のいちごも小粒であまり甘くないのが一般的だったからスプーンで潰して果汁に練乳又は牛乳に砂糖入れてスムージーの様にして食べてた
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:34▼返信
食ってたな
昔ほど酸っぱくないからやらなくなったが
そのまま食える
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:38▼返信
砂糖ふりかけてギザギザのスプーンでほじくって食ってたわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:47▼返信
今時、もっと甘くておいしい柑橘モノってあるのに、なんで酸っぱくて不味いフルーツを敢えて
選ぶ必要があるのか解らないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:47▼返信
やっぱみんなやってるよな
結構好きだった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:49▼返信
だいぶ前からやけど、昔に比べてグループフルーツは甘なった むしろ酸っぱさが欲しかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:57▼返信
90年代になるとほとんどの果物は十分に甘くなってたから
グレープフルーツやイチゴに砂糖をまぶしていたのは80年代半ばくらいまで
つまり、この食い方を紹介するのは「私は昭和生まれのジジババですよ」と宣言しているようなもの
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:58▼返信
玉ねぎとか昔に比べて、目に染みる汁出にくくなった気がするんやけど品種改良か気のせいなのか
あと、野菜や果実は確実に糖度は上がった
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:00▼返信
>>139
言われてみれば最近の玉葱って切ってる時に涙でない気がするな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:00▼返信
>>126
それを言うなら現代のスイーツやドリンクの方がよっぽど砂糖入ってるけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:01▼返信
砂糖なんかいらんわ
スイカに塩とかも絶対いらんし
ポテサラにリンゴも要らんし
酢豚にパイナップルも要らん
からあげにレモンも要らん
余計なことすんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:01▼返信
昭和じゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:05▼返信
これ糖度の低い苺に練乳かけるのと同じ理屈でしかないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:06▼返信
イチゴにコンデンスミルクは今もやるだろ
イチゴ狩りに必須
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:06▼返信
まあやらんけど
自分の知らないことをいきなり馬鹿にするという行為が理解不能だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:07▼返信
そのまま食えよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:07▼返信
>>109
昔のはそんなこと言ってられるほど美味くなかった
砂糖かけないと酸味と苦味で不味くて食えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:12▼返信
>>131
苺飴っていまもあるしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:17▼返信
>>36
老害見本乙
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:19▼返信
昔のは酸っぱいどころか苦いみたいな事もあったらしいし何かしら理由が無ければそういった食べ方はしないよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:22▼返信
そこまで酸っぱいグレープフルーツを食べた事がなかったから驚きだわ
実が赤い方なんてホント普通に甘い
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:23▼返信
※151
マジで苦かった
砂糖かけて、その砂糖だけ食ってたわw
そのころのイメージがあるから、未だにグレープフルーツは苦手なんだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:29▼返信
平成初期というか昭和の食べ方だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:29▼返信
何なら麦茶に砂糖を入れて飲んでたけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:35▼返信
>>155
普通にジュース飲めよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:38▼返信
昔のはほぼ酸味で、なんならレモンの代用まであったくらいに甘さもなかった

水っぽいから蜂蜜がけはかなり贅沢
ザラメでもグラニュー糖でもなく、普通の精製糖で
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:39▼返信
昔のは苦かったからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:43▼返信
うまいけど食い辛いしめんどうなんだよこれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:48▼返信
>>152
最近は甘いのが多いけど、昔はレモンよりは酸っぱさマイルドで苦みはマシマシな物ばかりだったからね
砂糖やハチミツかけないとクソ不味いのがグレープフルーツだったな
正直「ミカンっていう皮薄くてくそ美味い柑橘あるのにわざわざコレ食べる意味って?」ってものだったね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:50▼返信
今でも普通にやる
グラニュー糖
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:53▼返信
そんなにかけないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:54▼返信
旨かったら正義なんじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:00▼返信
香りは好きだが味が糞不味いから嫌い
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:04▼返信
え、、、じゃあどうやって食うんだ?
そのままだと苦くてまずいじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:05▼返信
>>148
じゃあなんでグレープフルーツ食おうとするんや
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:10▼返信
このスプーン実家にあるんだけどこれ用だったの!?
なんでギザギザしてるんだろうなぁと思ってた
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:11▼返信
昭和の食い方やなw
グレープフルーツだけでなくイチゴも砂糖まぶして牛乳かけて食ってたw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:12▼返信
ばあちゃんちでよくこんな食べ方してた 今のグレープフルーツは甘いからやらないんじゃないかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:16▼返信
なんで酸っぱいものに甘さ求めるのかほんとによくわからん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:20▼返信
>>166
砂糖がうまいからや
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:24▼返信
※170
レモンのハチミツ漬け美味いじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:27▼返信
久々にグレープフルーツ食った時に「昔は砂糖かけて食ってたのに今はこのままで美味しく食べれるなんて大人になったなあ」ってシミジミ思ってたのに俺の味覚の問題じゃ無くて品種改良の結果かよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:27▼返信
昭和の時代から普通の食べ方定期。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:31▼返信
※167
そうそうw砂糖かけてグレープフルーツ食う用のスプーンだよw
砂糖と牛乳かけていちごつぶすのに適したスプーンもあったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:32▼返信
昭和やろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:32▼返信
子供の頃グレープフルーツって言ってるのになんで紫じゃないんだろ?これのどこにグレープの要素が??って思ってたけど
木になってる画像をみて納得
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:36▼返信
あったなこんな食い方
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:39▼返信
半分に切るとこなのか砂糖がなのか何がダメなんや
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:40▼返信
さすがに子供の頃の話にはなるけどグラニュー糖1本をぐるっとかけて食べてた
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:54▼返信
グレープフルーツに黎明期があったのをそもそも知らんでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 22:57▼返信
弱おじ弱おばは未だに昭和に囚われているからね
しゃーない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:02▼返信
うちもやってた
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:10▼返信
>>27
そもそも高血圧の薬が強くなるのでグレープフルーツは食べない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:23▼返信
30年位前だな
その食べ方したの
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:26▼返信
子供の頃に食べた事あるある
グレープフルーツに砂糖、スイカに塩、苺に砂糖と牛乳ぶっかけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:37▼返信
ドラゴンボールのアニメ見ながら
半分に切ったグレープフルーツに砂糖かけて食ったの思い出したわ
ええそうですオッサンです
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:38▼返信
果物やグレープフルーツは仏壇の供え物であって自分たちで食べることは滅多に無くなったな
・・・以前に食べたのは何年前だったか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:48▼返信
夏みかんに砂糖かけて食うの好きだった
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:49▼返信
>平成初期ぐらいに流行ったっぽい食べ方
ちゃうで。
グレープフルーツ出回ってからすぐやで。
つまり、昭和からやで。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:59▼返信
グレープフルーツはこの食べ方だデフォだと思ってたわ
まぁ最後に食べたの10年以上前だな、そういえば
最近はあんな酸っぱいのさえ甘くなってるのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 23:59▼返信
そういやギザスプーンってこの食べ方でしか使わなかったなww
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 00:07▼返信
>平成初期ぐらいに流行ったっぽい食べ方
平成じゃなくて昭和だろ
昭和50年代は半分に切って砂糖かけて食ってたわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 00:13▼返信
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 00:13▼返信
※4
ここに粘着してる君が知性とかwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 00:36▼返信
子供の頃はこうしなきゃまともに食えたもんじゃなかったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 01:26▼返信
普通ハチミツだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 01:34▼返信
※96
どっち?やるのやらないの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 02:30▼返信
>>171
なら砂糖水でもすすってろよカブトムシ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 03:38▼返信
素直にみかん食え
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 03:44▼返信
最近のグレープフルーツは甘くて酸っぱくなくなったよねって言われても、今でも苦くて酸っぱくて全然美味しいとは思えないんだよなぁ
そりゃ昔に比べれば甘さも感じるようにはなったけどさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 04:40▼返信
うちもそれで食ってたけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 04:41▼返信
>>201
苦みの感じかたって年齢差や個人差があるらしいから
お前は苦みを感じやすいタイプなんじゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 04:46▼返信
小さい頃にやってた懐かしい食い方だな、トマトにも砂糖かけてたし、稀に白米に砂糖かけて食べた経験もある
麦茶にも砂糖入れてもいた、小さい頃はとにかく甘い物を好んでた
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 05:11▼返信
これ食ってんのはジジイの世代だな、今の果物は品種改良で甘くなってるのでこの食い方に適さない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 06:30▼返信
おじさん達こんなの食ってたの?罰ゲーム?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:34▼返信
昔は酸味が強く甘みが弱かったからな
今はそのまま食べても充分甘みが強い
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 11:42▼返信
>>201
軽いアレルギーがあるのかもな
舌が少ししびれるような感じがするなら多分そう
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:43▼返信
これは血糖値爆上がり
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 13:59▼返信
ワイ家ではガキの頃からそこに赤ワインドバドバかけて食ってた
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 02:33▼返信
>>203 >>208
最近のグレープフルーツは甘くて酸っぱくなくなったよねって言われても、今でも苦くて酸っぱくて全然美味しいとは思えないんだよなぁ
そりゃ昔に比べれば甘さも感じるようにはなったけどさ

直近のコメント数ランキング

traq