平成初期ぐらいに流行ったっぽい食べ方
待って、グレープフルーツ上下に半分に切って砂糖かけて食ってたって嫁に言ったら無茶苦茶バカにされたんだが、もしかしてワイ家だけ?
— オリベッティちゃん (@1r8hyrgjftX89Re) April 3, 2024
待って、グレープフルーツ上下に半分に切って
砂糖かけて食ってたって嫁に言ったら
無茶苦茶バカにされたんだが、もしかしてワイ家だけ?
こういうやつ
自衛隊の頃、食堂で食べて好きになった
— トラゾー (@torazo52nips79) June 24, 2021
グレープフルーツに砂糖かけたやつ pic.twitter.com/v6wUyEFkAs
この記事への反応
なっつwww
— オリベッティちゃん (@1r8hyrgjftX89Re) April 3, 2024
・食べてました
砂糖山盛りで
・昔は今みたいに甘くなかったから砂糖か蜂蜜で食べていたね
今は品種改良で必要なくなったと思う
・イチゴも昔は酸味が強いのでコンデンスミルクと混ぜて食べてた
・昔はそうでしたよね。グレフル専用のスプーンもあって
・昔のグレープフルーツは今ほど甘くなかったので普通にやってましたね
たしかに最近はやらんよなぁ


今は逆に糖分に溢れてるから控える傾向だろうに
知性の低さがうかがえるな
底まで掬いにくかったな。子供の頃の話だけど
昔は酸っぱかった
美味しいよ
砂糖必要なのはレモンだけか
砂糖なんかかけるなよ
既に甘いだろ
生きている実感が得られない
昭和こそがリアルな現実だった
しゃりしゃりしそう
みかんみたいに食えばよくね?
昭和だよね平成じゃない
砂糖こんなにかけたことないけど
今のグレープフルーツは美味しくなってるからやらないでも大丈夫だよ
イチゴのミルク漬とか割と普通だった気がする。
毎日食うのは流石にあり得んだろうが月1の楽しみとしても大分危険に見える
苺はいわゆるイチゴスプーンで潰して砂糖と牛乳でいちごミルク
いつからかミカンみたいに剥いてそのまま食うようになったわグレープフルーツ
今じゃ生でも食えるし苦味なんか全くないもんな
昔の果物、野菜は不味い
ニンジンなんて昔はすげーぞ薬かよってレベルで嫌いになるのも分かる味と匂い
それが今じゃ癖なんか皆無でただ甘いだけの物体
それだけ日本は品種改良で凄い領域に到達しているって事なんだよなぁ。
海外のミカン食ってみて苦みとかあって日本のってホント美味いなって思った。
そりゃ日本から果物や野菜が輸出もされるわって解るぐらい違うものな。
逆に今はグレープフルーツ食べなくなったな
それならみかん食べる
今はもうとてもじゃないが飲めないけど
ケーキじゃないんだから
今のは品種改良されてそのままでも食べれるからでしょ
スイカに塩的なやつ?
いうていちごに練乳とかと同じようなもんでしょ
お酒でも飲みながら
まず今の若者は果物をそのまま食うやつが皆無だろ
知らんけど
昔のグレープフルーツ酸っぱいばっかだぞ
今でもスプーン売ってる場所ならどこでも売ってると思うよ
100均でもあるし何本か買っておくと便利
夏みかんなんかといっしょで砂糖必須は常識
この画像のはちょっと砂糖多すぎると思うけど
不味いとわかりながら皮ごと食ってるわ
砂糖はかけなかった
昔のグレープフルーツは甘く無くて大体砂糖やハチミツで食べるのが普通だったのよ
ガキの食いもんにしては酸っぱすぎて食べれない
グレープフルーツは、酸味がいいんやん。砂糖なんて不要。
甘いのがいいなら、生ではなく缶詰めのシロップ漬けを食え。
チューハイもレモンじゃなくてグレープフルーツの方が好きだわ
自分ちのが何でも全国標準と思うのは普通は中学くらいまでで卒業してるだろ
単純に甘くねぇからって理由
かけなくなったのも甘く作れるようになっただけ
それは自由だけど確実に体に良くない食べ方だよね
今の野菜や果物って糖度が上がって、そのまま食べたほうが美味しい
だって果物に砂糖大量にぶっかけるとか絶対頭悪そうだもんw
スイカに塩かける程度で食べてたよ
あれは美味かった
昔ほど酸っぱくないからやらなくなったが
そのまま食える
選ぶ必要があるのか解らないな
結構好きだった
グレープフルーツやイチゴに砂糖をまぶしていたのは80年代半ばくらいまで
つまり、この食い方を紹介するのは「私は昭和生まれのジジババですよ」と宣言しているようなもの
あと、野菜や果実は確実に糖度は上がった
言われてみれば最近の玉葱って切ってる時に涙でない気がするな
それを言うなら現代のスイーツやドリンクの方がよっぽど砂糖入ってるけどね
スイカに塩とかも絶対いらんし
ポテサラにリンゴも要らんし
酢豚にパイナップルも要らん
からあげにレモンも要らん
余計なことすんな
イチゴ狩りに必須
自分の知らないことをいきなり馬鹿にするという行為が理解不能だな
昔のはそんなこと言ってられるほど美味くなかった
砂糖かけないと酸味と苦味で不味くて食えない
苺飴っていまもあるしな
老害見本乙
実が赤い方なんてホント普通に甘い
マジで苦かった
砂糖かけて、その砂糖だけ食ってたわw
そのころのイメージがあるから、未だにグレープフルーツは苦手なんだよな
普通にジュース飲めよw
水っぽいから蜂蜜がけはかなり贅沢
ザラメでもグラニュー糖でもなく、普通の精製糖で
最近は甘いのが多いけど、昔はレモンよりは酸っぱさマイルドで苦みはマシマシな物ばかりだったからね
砂糖やハチミツかけないとクソ不味いのがグレープフルーツだったな
正直「ミカンっていう皮薄くてくそ美味い柑橘あるのにわざわざコレ食べる意味って?」ってものだったね
グラニュー糖
そのままだと苦くてまずいじゃん
じゃあなんでグレープフルーツ食おうとするんや
なんでギザギザしてるんだろうなぁと思ってた
グレープフルーツだけでなくイチゴも砂糖まぶして牛乳かけて食ってたw
砂糖がうまいからや
レモンのハチミツ漬け美味いじゃん
そうそうw砂糖かけてグレープフルーツ食う用のスプーンだよw
砂糖と牛乳かけていちごつぶすのに適したスプーンもあったな
木になってる画像をみて納得
しゃーない
そもそも高血圧の薬が強くなるのでグレープフルーツは食べない
その食べ方したの
グレープフルーツに砂糖、スイカに塩、苺に砂糖と牛乳ぶっかけ
半分に切ったグレープフルーツに砂糖かけて食ったの思い出したわ
ええそうですオッサンです
・・・以前に食べたのは何年前だったか
ちゃうで。
グレープフルーツ出回ってからすぐやで。
つまり、昭和からやで。
まぁ最後に食べたの10年以上前だな、そういえば
最近はあんな酸っぱいのさえ甘くなってるのか
平成じゃなくて昭和だろ
昭和50年代は半分に切って砂糖かけて食ってたわ
ここに粘着してる君が知性とかwww
どっち?やるのやらないの?
なら砂糖水でもすすってろよカブトムシ
そりゃ昔に比べれば甘さも感じるようにはなったけどさ
苦みの感じかたって年齢差や個人差があるらしいから
お前は苦みを感じやすいタイプなんじゃね
麦茶にも砂糖入れてもいた、小さい頃はとにかく甘い物を好んでた
今はそのまま食べても充分甘みが強い
軽いアレルギーがあるのかもな
舌が少ししびれるような感じがするなら多分そう
最近のグレープフルーツは甘くて酸っぱくなくなったよねって言われても、今でも苦くて酸っぱくて全然美味しいとは思えないんだよなぁ
そりゃ昔に比べれば甘さも感じるようにはなったけどさ