• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』作者の
西義之先生、スケベな漫画を描いて大勝利



関連記事
【画像】アニメ化もした大物ジャンプ漫画家さん、ついに成年雑誌デビューしてしまうwwwww

【画像】漫画『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』作者・西義之さんが描いた同人誌、『ブリーチ』久保帯人さんに見つかってしまう → まさかの衝撃展開にwwwwww













この記事への反応



えっちはみんなを救う…っっっ😭✨

ムヒョとロージーって360万部も売れてるんだな
ということは印税少なくとも億はいってるのににも関わらず貯金15万切ったことあるとか金遣い荒いんか?


18巻で360万部ってジャンプにしては少ない
税金で半分持ってかれたら億もない
それが20年前ならそこそこ水準の生活でも尽きる


週刊でアシ何人もかかえるより
一人で同人の方がいいよな


同人ってそんな金になるんか
夢あるやん


こいつアニメ化までしてめちゃくちゃ売れたのに切り替え出来たのガチですげえわ

ここまでストレートな自慢珍しいな

作家としてデビューしたら終わりじゃない、ヒット作をつくったら終わりじゃないんだなぁ、と改めて強く思わされる。
そして結局、作家の自分を救うのは自分がつくりたいものをつくることなんだなぁ、とも。


う~んコレは未来の自分に背中を見せるカッコいい大人

天下のジャンプで打ち切りも食らわず円満に連載終了したようなスーパーエリートでも貯金15万になっちゃうほど漫画家続けるのは難しいのか……




夢があるな。。。












 






コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:32▼返信
やはり工口‥‥!! 工口は全てを解決する‥‥!!
3.投稿日:2024年04月06日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
金は夢
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
エ.ロマンガってそんなに儲かるの? 知名度が上がらなそうだしマニアしか買わなそうなのにな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
ジャンプ作家になれる実力があってのことだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
工口漫画家が一般向け描くと残念がられる
その逆はない
どこに客がおるかっちゅうことですわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
ガモウもバクマンで漫画家は常になんか描いてないと餓えて死にますって断言してたしな
金遣いが荒いってより収入が安定しないんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
ムヒョロジは興味なかったけど同人誌にはとてもお世話になりました
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
生活できても社会的には…って見られるからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:34▼返信
(´・ω・`)問題はこの逆パターン
12.投稿日:2024年04月06日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:35▼返信
売れすぎて2,3作だけ出してフェードアウトする作家もったいない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:35▼返信
矢吹健太朗がその世界に行ったら良さがなくなるんだろうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:35▼返信
嫌儲発狂記事
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:36▼返信
>>14
ぎりぎり見えないヱロの探求者がそっちに行くのはもったいないと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:36▼返信
>>5
流行り廃りに関係がなく人の世が続く限り需要がある
知名度なんかより性癖を優先される
マニアは常に買う、一般人は流行らなければ買わない
メリットしかないんですよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:36▼返信
おねショタだけで家立てる男
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:37▼返信
クレカ会社もこれにはお冠よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:37▼返信
B級アイドルがA,Vに出演するみたいな話か
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
漫画家って一発当てただけじゃ駄目なのがしんどいよな
今何してるの?って漫画家多すぎて
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
お前ら15万ない人も多いんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
金融リテラシーが無いと一度上げた生活のレベルを収入減ったからってすぐに下げられないで破綻する人が多い
24.投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
ムヒョロジがすでにエッロかったし天職やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
この絵で売れんの?マジ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
自力でやってるならいいんじゃね
寄生で脱税の屑よりも
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:38▼返信
ワイは三万や!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:39▼返信
AIでいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:39▼返信
子供の頃連載で読んでて好きな漫画だったからなんか複雑な気分だわ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:39▼返信
>>21
いやこの人が単に金使いが荒いだけだろう
一発当てたらとりあえずは一生暮らせるはずなんだから
32.投稿日:2024年04月06日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:39▼返信
一般人のAVより元アイドルのAVのほうが箔が付く的なやつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:40▼返信
黒岩よしひろは早すぎたな
こういう状況が20年前に生まれてたら…
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:40▼返信
会話形式うざ
36.投稿日:2024年04月06日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:41▼返信
ニシくんやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:41▼返信
ゴミだな
ジャンプ漫画家としてのプライドはないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:41▼返信
つか何年か前に今更アニメ化してたけどあれでまた売れなかったのかな
・・・新規も中古の100円コーナーで全巻買えか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:41▼返信
今同人で年3億稼いでることは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:41▼返信
※34
黒岩さんは残念だが後期の絵は何の魅力も感じなかった
アスカの頃の絵でやってたら売れてた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:42▼返信
そこのスパァーンは腰を打ち付ける音やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:42▼返信
最近はなろう、異世界転生の漫画化でも100万、1000万部とか売れて
億稼ぐ漫画家次々と出ているからな
落ち目のジャンプにこだわる必要性なんてなくなった
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:42▼返信
というかコイツの絵でヌくのは相当な上級者やと思うんやが?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:43▼返信
>>34
めっちゃ分かるけど今の時代にあの絵柄が通用するかどうかは微妙
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:43▼返信
同人の人は納税大丈夫?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:44▼返信
>>46
販売サイト使ってる分には大丈夫やろ
即売会の方は・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:45▼返信
>>31
360万部だと印税7000万は入るはずだしアニメ化したら原作者にも数百万円入るはずだからな
贅沢せず家賃の安い部屋借りてればしばらく暮らしていけるはず
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:45▼返信
工ロから商業行く人はいるけど逆は知らんな
50.投稿日:2024年04月06日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
51.投稿日:2024年04月06日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:46▼返信
※8
当たり前やろ
新しいもん作らなかったら消費されて終わりやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:46▼返信
ジャンプ漫画家なんて毎週打ち切りレースしてるんだから完結まで連載を保った漫画家は数える程だぞ?
ヒット作を作れてもその後はひっそりと消えていった漫画家は星の数ほどいる
読者が鳥頭で覚えてないだけだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:47▼返信
>>1
アニメ化もしたのに金が無いって、集英社の編集のせいだよね

やっぱ白泉社ですわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:47▼返信
>>34
この作者みたいな画力がないと無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:47▼返信
ヱロは絵が上手いだけじゃ売れないからなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:47▼返信
>>46
30年くらい前の話?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:47▼返信
>>34
あの人、亡くなるちょっと前に「実はえっちなの描きたくなかった」とか発言して炎上してたけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:48▼返信
>>50
子供(30後半)
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:49▼返信
※34
真鍋譲二とか実際やってるがそこまで売れてないし
結局なにがあたるなんて水物よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:49▼返信
>>14
それはそれで有りな気がするがやっぱ公式がやるのは駄目だろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:50▼返信
>>50
稼いでないヒキニートよりはいいんじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:50▼返信
魔都スレイブの人えっ本書かないかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:50▼返信
作家はアシスタントと作業場で結構金使うからな
経費扱いになるので税金は抑えられるだろうがヒット1本だと後に2〜3作コケたら厳しいわな
どうせ売れないなら打ち切りも即のほうが出費が少なくて済むって話もあるくらい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:51▼返信
※14
矢吹は少年誌でやってるから価値があるだけでそっちに走ると埋もれる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:51▼返信
エ、ロじゃないがアニメ化とかして結構有名な人が
なろうの作画担当とかしてるの見ると
哀しい気分になるな
諸行無常
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:51▼返信
※44
内容とか絵柄は尖った方が埋もれず癖に刺さる人総取りだから儲かるって工ロい人が言ってた
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:51▼返信
ヌケそうな漫画だったらオカズにしようと思ってググったら、この作者の顔が出てきて一気に萎えました
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:52▼返信
ジャンプ連載でアニメ化もしたのに生活費に困る状況に陥るって夢が無さ過ぎるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:52▼返信
ヱログロで売れてる作品も有るだろうし
一定の重要あるんだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:53▼返信
>>68
ワロタ、でも気持ち分かる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:53▼返信
この人の場合絵柄と性癖がニッチやから
特定層に刺さったんやろな
独占状態やで
73.投稿日:2024年04月06日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:55▼返信
BLEACHの久保先生もニッコリな巨πオネショタ本だしな
75.投稿日:2024年04月06日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:56▼返信
逆に暫く連載してない『喧嘩商売』の木多康昭とか、よく生活出来てるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:57▼返信
※63
あれは漫画のほうが売れまくっているから
わざわざ同人を描く必要性なんて無い
下手に描いてタカヒロと集英社が機嫌損ねたら損だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 19:58▼返信
え、こんな下手な絵でも家が建つの?
漫画家ってそんなイージーなのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:02▼返信
やっぱ助平は強いな
そのくせポリコレだのに浸食されて規制しているゲーム会社がアホにしか見えん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:05▼返信
性欲は大正義
>>78
そうだぞ、お前も漫画家になったら?
イージーなんだからwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:05▼返信
ムヒョとロージーの後も学園七不思議みたいな話で連載やってたのになぁ
学園物のやつも速攻打ち切りってほどではなかったし、ジャンプ作家の中でもかなり成功者の部類だよな
82.投稿日:2024年04月06日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:06▼返信
18巻も出ててアニメ化もしたのに360万部しか売れてないのか
ジャンプにしては確かに売れ行きよくないな
84.投稿日:2024年04月06日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:06▼返信
toshははよ商業誌戻るか新作書いて。
86.投稿日:2024年04月06日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:07▼返信
昔から青年誌と一般誌、商業誌と同人誌の垣根なんてあって無いようなものだろ
売れない漫画家ほどそれらの垣根を行ったり来たりしてるわ
88.投稿日:2024年04月06日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:09▼返信
同人は一発当てたら家が建つ
本でもゲームでもそう
最近だとメメリスちゃんRPGの作者が個人で1億くらい稼いでたろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:10▼返信
一般商業向けの絵柄から生まれる工ロには一定の需要があってですね…
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:10▼返信
>>70
映画とかでもそういうもので経験や金積んでからだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:10▼返信
まあAI絵師(笑)には一生辿りつけない領域でしょうな
ボタンポチポチして小遣い稼ぎ頑張ってちょうだいな
93.投稿日:2024年04月06日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:11▼返信
※32
wakaxtutene-naxa
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:12▼返信
>>86
そういう手合いにとってはエ、ロくないやつも落ちてるから同じだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:12▼返信
だってムヒョロジ後にジャンプスクエアで描いた読み切りがまんまエチ漫画やんこの人
そらエチ漫画家になるやろ
びっくりしたからなゴリラみたいなやつと本番寸前まで行ったの
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:13▼返信
>>86
性癖に刺さるのってなると意外に少なくなるんじゃね? 知らんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:14▼返信
真鍋譲治氏は、健全マンガが売れてるころから自身の作品の工ロ同人誌を出してたなあ。
あれが最強?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:16▼返信
一枚の絵としてみるとそこまでなんだけど、漫画として読むとキャラの質感というかアングルというかすげぇシコれるんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:17▼返信
>>5
通常のコミックは1冊売れて作者に入る印税(コミックの作者利益は10%)、そこから連載の原稿料でアシスタント雇って不足はグッズ販売とコミックの印税、アニメ化やドラマ化なんて良くて使用料100万程度、下手したら数十万円、今じゃ円盤も売れないからアニメ化やドラマ化では純粋には利益は無いに等しい。
同人誌で自分で全部書くなら売れてる人なら普通に利益は1冊の値段の40~60%になる。
コミックが1冊180ページ位で定価530~800円程度、同人誌平均18~26ページで1冊平均1000円~1800円、オリジナル同シリーズ継続してたら総集編も発行する、人気作者だと、それを商業コミックでも売る。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:18▼返信
大物漫画家と言えば、やしろあずき!
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:22▼返信
ここまで割り切れるかどうかだよな、プライドとかもあるだろうし。
黒岩よしひろ氏も晩年は性的な漫画描いてたけど
ブログで「こんなの描きたくない、熱血ヒーロー漫画が描きたい」と辛い心情を語ってた。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:23▼返信
最近になってアニメ化したけど空気だったもんな、旬を逃しすぎだったろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:24▼返信
ジャンプでの知名度があるからだよ
同人じゃなくて普通の成年誌に行って消えた人も結構いるから同人が正解なんだろうな
週刊だったら1週分のページ数で500円以上でボッタクれるんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:24▼返信
連載が終わってからアニメ化したけど、やっぱり原作者にはあまりお金は入ってこなかったのかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:24▼返信
今も良いけど、これだけ上手くなった絵で普通の連載もみたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:25▼返信
>>89
ググったらDL?って所に他にも色々ヱロそうなゲームばかりで草
108.投稿日:2024年04月06日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:26▼返信
そういや焼き立てジャパンの人もかいてたか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:27▼返信
無職のお前等もカイてイケ!!
これで一発逆転!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:27▼返信
億稼いで生活レベルを上げまくって
連載が続かず生活レベルは下げられず
どんどん金がなくなるパターンやな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:29▼返信
この人は納税してるの?
113.投稿日:2024年04月06日 20:29▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:29▼返信
>>107
ノートPCレベルで遊べちゃうHなRPGとかばっかりだぞ
最近では海外にも知られるようになってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:32▼返信
>>108
まぁ、売れてた工口漫画家さんの一般誌進出は多いけど、逆は実際少ないモチーフのな。
出戻り含めて。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:34▼返信
>>78
もつあきとかぜんまいコウロギとかの画風が特殊な人でも億万長者よ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:34▼返信
ワイも会社辞めてから同人描いてるほうが金もらってるわ
とっとと辞めときゃよかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:34▼返信
ムヒョオオオオオオオ笑いが止まらんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:34▼返信
>>54
やっぱTwitterってノリがキモすぎるわ
声のボリューム調整ができない陰キャを眺めてる気分
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:37▼返信
ひよこ大勝利!?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:37▼返信
>>114
軽く見た事はあるがあんなに色んなのあるとは思わなかった
ヘボいノートPCなら有るし良さそうなの買ってみるかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:40▼返信
知り合いの同人1作品利益600万ですごかったな
自分なんか200万…クスン
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:41▼返信

久しぶりに良いものを見た気がする…(´・ω・`)
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:43▼返信
同人作家のトップ層なんて年収10億円くらい行ってそうだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:44▼返信
謙遜やろなw
まずジャンプ作家になれる時点で選ばれしものだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:44▼返信
そういや鳴子ハナハルはどこに消えたんやろうな
もう3年ぐらい何の仕事もしてない気がするが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:53▼返信
あんま抜けないのに高い本出してるよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:56▼返信
常にアシスタントに給料払いつつ広めの家も借りなきゃ駄目だもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 20:59▼返信
まとめなら全文貼れや意味わかんねーよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:00▼返信
※98
真鍋譲治はゴリラみたいな女ばっかだからエ.ロとして抜けないんだよwだから知名度上がっても同人売れない
黒岩よしひろは成年いっても同じような忍者物とか戦闘とか無駄な事やってるから失敗した
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:01▼返信
一発屋とか何人もいるのにヒット飛ばして生活水準を上げすぎるのはヤバイよね
その生活がいつまでも続く人なんて一握りだし
実力自体はあるから場所を変えて生き残れたから結果的にはいいのかも試練が
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:01▼返信
億稼いでも、アシスタント3人抱えてたらそれだけでも結構掛かるし
一度あげた生活水準も中々落とせないと出ていく一方だしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:02▼返信
自覚ないんか知らんけどはちま起稿もう倫理破綻してるぞ
メジャーがやることじゃない
マイナーでいるつもりなのか知らんけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:02▼返信
>>122
端数がきれいな数字は全部嘘だから次つく時はもっと刻みなさい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:07▼返信
妻や娘さんは父親の職業外で言えないわな
どんなに稼いでいても
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:07▼返信
ムヒョとロージーは話の構成が鬼滅に似てるから
好きな人はオススメ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:16▼返信

算数できないバカ「一生遊んで暮らせるほどかせいだんだもん!かせいだんだもん!かせのかせせのかせかせなんだもん!うえええええええええええん!!」



(単発だと)ダメみたいっすね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:16▼返信
生活苦で身体売るのと変わらん墜ちっぷり
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:18▼返信
エッ漫画家>ジャンプ中堅
ということを両方経験してる人が発信してくれるのはありがたい

データとして明らかにそうでも
認めない連中がいるからな
140.投稿日:2024年04月06日 21:18▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:19▼返信
風●で働けば儲かるのと変わらないやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:21▼返信
芸人みたいなもんじゃないの

テレビに出なくなる = 廃業した・落ちぶれたと思われているが
実はテレビに出るよりも毎日のように
イベントに呼んでもらったほうが稼ぎになるというアレ

別に工ロ同人であろうが何の問題もねえわけだしよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:21▼返信
この手の話題でなんでバスタードの作者の名前が出ないのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:22▼返信
雇われで雇い主にペコペコしてる連中が
自立してる同人作家にプライドがどうこう言ってるの笑えるな
145.投稿日:2024年04月06日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
146.投稿日:2024年04月06日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:24▼返信
dlsiteやファンザの数字見れば明らかにそうだし
今までもそう言われてたよな

同人作家の方が商業作家より稼いでるって。
その事実が経験者によって認定された
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:24▼返信
朝鮮害虫のような差別主義者ではないので特に何とも思わないよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:24▼返信
>>144
同人やん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:25▼返信
プライドがないんか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:25▼返信
幸せだな必ず名前挙げてもらえるやしろあずき
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:27▼返信
一平ちゃんみたいに一発当てると大富豪やからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:28▼返信
商業誌やりません、って言いながらオリジナル薄い本系で貯金殖やしてる漫画家さんとか居るらしいな
不法移民はルーツ日本人でも死んでしまえ!って思うけれどボーダレスって素晴らしい面もあるんだよな

ルーツ日本人の不法移民ってヤクザとかルフィや校長とかの犯罪者系しか思いつかんけど
日本じゃ何やってもダメで経済難民的な日本人不法移民とか居るんだろうか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:33▼返信
日本の漫画家は間に入ってる企業が殆ど持って行ってるとかで思ってるほど貰ってるわけじゃないという話は聞いたことがある
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:34▼返信
今はジャンプやってた漫画家が描いた漫画と言うことで売れてるけど絵の癖が強いから飽きられるんじゃないかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:34▼返信
泣かず飛ばす ×
鳴かず飛ばず 〇 
日本語勉強しようねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:35▼返信
>>155
AV落ちしたアイドルみたいなもんか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:35▼返信
この人は悪い大先輩に騙されて全部使っちゃったんだよねぇw
本当に描きたかった漫画もそっちだったみたいだし良かったんじゃないのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:38▼返信
金のために売春して大儲け!
と喜んでるのと変わらんよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:38▼返信
エッチとストーリーが両立した漫画を描いてほしい
一般誌では出せないような深い展開の漫画が出せるんじゃないか
161.投稿日:2024年04月06日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:46▼返信
MTSPのJINとかオリジナル作品当てて稼ぎすぎて描かなくなったしな
同人は1発当てると凄まじい利益出る
仲介で持ってかれることもないしな
ガチで弱小商業誌の10倍くらい稼げる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:52▼返信
知り合いに成人漫画家いるけど
大変な事は変わりないけどね
1000冊売れたら御の字、1万冊売るのは相当キツイと言っていたよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:55▼返信
>>163
ジャンプは最低でも20万部刷ってくれるよ
165.投稿日:2024年04月06日 21:56▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:06▼返信
>>83
結構面白いしちゃんとしっかり怖い回もあるのにな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:11▼返信
※162
あそこAIにパクられて漫画出されてるな
168.投稿日:2024年04月06日 22:13▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:15▼返信
※5
出版社を通さないから一冊あたりの収入が桁違いにある
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:20▼返信
この人の絵気持ち悪い
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:26▼返信
奥浩哉氏 漫画家の世知辛い現実「生原稿は売れません」 もし高値で売ると「ウチにある原稿全部に税が」
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:29▼返信
一発は一発でもどでかい一発でも無いとやっぱ一生暮らすのには足らんのね
元からお色気作風だったっていうし本望だろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:40▼返信
>>119
素直に稼げて良かったねと言えねお前よりマシやろ
174.投稿日:2024年04月06日 22:46▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:50▼返信
ガチの最上位は1作品で億稼ぐからな
上位で数千万
数百万は中堅
夢があるよね~
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:57▼返信
ジャンプで18巻出てアニメ化までされて貯金15万まで追い詰められるって夢無さすぎだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 22:58▼返信
ムヒョロジの人360万部なんて億とか全然届かんだろ
この間脱税で話題になったの薬屋のひとりごとのコミカライズのねこクラゲなんて1600万部超えてるわけで
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:02▼返信
>>46
正直分からんよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:07▼返信
アシ代が大変だといってたな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:11▼返信
兼業で同人ゲーム制作やマンガ描いたりしてるけど、月の売り上げが24〜32マン程度あっても、雑費で確定申告すると毎月3〜5マン取られるから全然儲からないし、本業にするにはリスク高い気がして踏み込めない…
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:15▼返信
週刊で書くのはコストもデカいんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:20▼返信
売れない漫画はエオロかグオロに頼るしかない
逆にいうとそういうやつは才能がない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:30▼返信
普通にヒットしてアニメ化くらいでは食べていけないのか
漫画家なんか体壊すし金目的でやるもんじゃないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:32▼返信
まぁ、元々同人の人だったので、商業誌から同人へのハードルは低いし
元の生活の場に戻ったと言う事
商業誌だとアシ代で原稿料のほとんどは消える
単行本の印税収入がメインになるけど、単行本が売れない世になってるので
過去の漫画で生活と言うビジネスモデルは崩壊している
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:34▼返信
元AKBのAV的な
186.投稿日:2024年04月06日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 23:58▼返信
元ジャンプ作家という看板があってこそな部分もあるけれどこういう成功例は夢があっていいね
漫画家って連載終わるとあの人は今?みたいな人ばかりだから
188.投稿日:2024年04月07日 00:05▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 00:44▼返信
ジャンプでえっちな漫画を描いてる矢吹神は凄い
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 00:45▼返信
もうクリエイターはプラットフォーマーに依存する時代じゃないからなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 01:05▼返信
ちゃうで。この人は週刊連載するのにアシをめちゃくちゃたくさん使ってたんや。
それで売れても殆ど残らなかった。自分で言ってた。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 01:34▼返信
>>177
それは作画だけだから単純計算なら半額でしょ
800万部であの印税ならその半分くらいはムヒョロジの人ももらってるんじゃないの
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 01:40▼返信
作家の取り分がいかに不法に少ないかって話ではないのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 02:28▼返信
ムヒョはめっちゃ面白かったのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 02:50▼返信
>>119
はちまに来ている超陰キャにそれ言われても
向こうも困るだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 03:08▼返信
ムヒョロジ好きだったわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 04:36▼返信
冒険者の保険屋も好きだったよ…
198.投稿日:2024年04月07日 05:34▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 06:16▼返信
電子書籍が始まった頃、遊人先生がバカ売れした話を思い出した。
コンビニでは販売できなくなったけど、工環境だよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 07:23▼返信
>>191
ベテランアシなら4、50万だもんな
201.投稿日:2024年04月07日 08:45▼返信
このコメントは削除されました。
202.投稿日:2024年04月07日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:53▼返信
昔、読切で色気表現が美味かったから多分この道に進む技術はあったんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:15▼返信
>>202
職業差別してるぞ
川勝か???
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 15:59▼返信
この人も一生漫画で飯を食っていける天才の部類なのだろう、描けるジャンルが一つだけではないから
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
>>202
昭和時代の爺かよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:51▼返信
>>48
ローンって言ってるから家買って家族もいるようだから
足りないでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:54▼返信
>>46
確定申告してるでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
ただこの人「BLまではいかない男同士の愛憎」を描くの上手かったし
実際そういうの描きたいって言ってたんだけど
普通に男性向けの工口に行っちゃったからもうそういうのは描かないだろうなって残念
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
まぁちょっとヒットした程度で面白くはなかったしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:12▼返信
>>48
7000万円でもリーマンの10-15年分ぐらいの年収分しかないんだから
ムヒョから20年弱で以降鳴かず飛ばずなら生活もきついんじゃないか
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:27▼返信
>>202
浮世絵師みたいなもんよ
これはこれで立派な芸術
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:10▼返信
同人だと中抜きが少ないからだろ?
音楽でも、自分で全部やれば印税すごいじゃん
虎舞竜とか一曲で億単位稼げたっていてるしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:39▼返信
今は変にヒットしてもメディアミックスで搾り取られてすぐ飽きられちゃうからね……
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:21▼返信
でもね、画力が無いと成年では売れないんやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:06▼返信
ムヒョロジは面白かったが、その後一気にエ⬜︎に転向しやがったもんなぁ。なんか全くチンイラしなかったんだよなぁあの作者のエ⬜︎って。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:10▼返信
>>202
それの最たる例は矢吹やろな。アイツはもうエ⬜︎で成功しちゃったし、もう2度と普通のは描かんだろうな。
矢吹の作品、画力のお陰でエ⬜︎はウケたが作品そのもののストーリーとかの方面の中身はクソゴミ屑だったが。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:16▼返信
俺はつまらんかった記憶しか無い。。ジャンプでは巻末に固定されてたような
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:46▼返信
金は手に入っても名声は失ったな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:33▼返信
漫画の広江礼威とかバンドのGLAYも、出版社とか芸能事務所とか広告代理店と一緒にやって上手く行けば莫大に儲ける可能性が有るが、実力だけで勝負できるならば、同人的に成功すれば気楽に十分儲けられる的な事を、オブラートに包んだ表現だがしてないか?
有名週刊誌に打ち切りで単行本一巻分しか連載しなくても、同人誌やってると、そっちの売上が跳ね上がるらしいし、経費以外は全取り、締切ユルユルだしなあ。
221.投稿日:2024年04月10日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:36▼返信
※215
一定レベルでな
でもデフォルメしたほうが受けるしリアルすぎても奇麗に描きすぎても需要がない
223.投稿日:2024年04月10日 17:38▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq