• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



現在、白菜が高騰している模様













この記事への反応

肉より高い白菜なんて

3月29日に発表した「野菜の生育状況及び価格見通し(令和6年4月)について」によると、4月前半にはハクサイのほか、キャベツ、ニンジン、レタス、たまねぎの5品目が高値を推移するとされていました😭

高すぎて驚愕のあまり、知らない人に共有しようとしてくるのかわいい

私これやった。知らない人に、「高いですよねええ!」
って話しかけた先週。
ちなみに私が見た白菜はちっさいの半玉600円でしたがな


先週末に行ったスーパーでは小さめの春キャベツ➡️(税込)268円だったし、野菜全体的に高騰してるかも知れませんね…😱

「8×1/2=4、4×1/2=2ってな感じに、白菜1/2カットの値段が、百の位から順に1/2された数字になってて美しいってことね、わかるー。」
って思った金曜日。白菜タカイネー。


それは確かに驚いて知らない人にも声をかけたくなるかも

ほんとそう!
こないだスーパーで白菜1/4カット¥298って書いてるの見て三度見した😅野菜がたけぇのよ…






もう少し待てば安くなるみたいだけど…たかいなこれは…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:31▼返信
 チソポ 超濃厚くそみそテクニック
     高和危機一髪⁉︎
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:31▼返信
スーパーが駄目ならハイパーでいいしゃない👩🏿‍🦱
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:33▼返信
「う~~トイレトイレ」
今 トイレを求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子。強いて違うところをあげるとすれば男TRPGに興味があるってことかナ      
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
ふと見るとベンチに一人の若い男が座っていた
ウホッ!いい男…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:33▼返信
自分で見たんだから「白菜がこんな値段でした!」って自分で言えばいいのに!なんで他人が声かけてきましたってするかな
5.投稿日:2024年04月07日 08:34▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:34▼返信
で?
今度は誰のせいにしたいの?
底辺ちゃんたち
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:34▼返信
マックシェイクみたいな下痢便めっさ出た
昼まで寝るか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:35▼返信
ゴミ記事サイトはちま
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:35▼返信
スーパーで知らない方(架空の人物)
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:35▼返信
白菜って4分の1でも量多いよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:36▼返信
X民、スーパーで知らない方から「すみません、ちょっとこれ見てください」と言われる

露出狂の話かと思った
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:37▼返信
ぽろーん🍌
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:37▼返信
>>4
自分の目を疑ったんやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:38▼返信

他の野菜も今足りてない状況
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:38▼返信
ぼろん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:38▼返信
はて?この前、半玉を130円で買ったばかり。高い所を基準に総括すんなって話し!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
3、4年くらい前も高騰してたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
(´・ω・`)岸田「こっちもお金ないんで増税します」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
高いですねって振り返ったらその人いなかったんだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
>>18
庶民の味方
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
>>1
無職のお前らもスーパー行く事あるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
冬に白菜食いまくったけど数か月でそんな値段変わったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:39▼返信
>>6
気象の所為にしたいです
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:40▼返信
>>4
嘘がつきたかったんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:40▼返信
岸田不況
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:40▼返信
「すみません、ちょっとこれ見てください」なんて声掛けられる訳ねぇだろぅがよ!!!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:41▼返信
スーパーエアプか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:42▼返信
日本の農業をブランド化してダメにしてるのは農協だしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:44▼返信
なんでシーズン終わってから買おうとしてんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:45▼返信
こないだ鍋にしようと白菜見たら高過ぎて辞めたもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:46▼返信
野菜をスーパーで買うのは今時、時代遅れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:46▼返信
>>29
急に鍋でも喰いたくなったんだろまだ夜は冷えるしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:46▼返信
その知らん人ってのがコイツだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:46▼返信
4月になっても白菜買おうとせんでもキャベツ買えばいいやろ2玉で200円もせんかったりするのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:46▼返信
日本国民なら食べて応援しろ!!👴
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:46▼返信
ワイはクールにカット野菜を買う
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:47▼返信
よく分からんが何に憤ってるんだろ?
何でも不足すりゃ高くなるっての
20万個作って生計立ててた製品が5万個しか作れない(他の奴らも同じく)って状況なら値段4倍で売るしかないことくらい分かるだろ?
分からない奴は小学生からやり直しだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:47▼返信
一昨年も高かったやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:47▼返信
ネタが古い
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:48▼返信
スーパーで知らない方から「すみません、ちょっとこれ見てください」と言われ白菜を見せられる事案が発生
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:48▼返信
貧乏人はレタスでも食ってろ😄
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:48▼返信
逆に言えば夏野菜が安くなるかもしれない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:48▼返信
>>17
そんなもん政策失敗で高騰し続けてるバターほど問題じゃないけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:49▼返信
必需品ってわけでもないのに供給量が少ないからってこんな高値付けても誰が買わんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:49▼返信
野菜の値段より知らない人に声をかけてくる奴がこわぁ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:49▼返信
でも白菜買えないと生活できない!ってことは無いんだからさ、臨機応変に生きようや
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:50▼返信
野菜の価格を農協が決めてると思ってるアホがおるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:51▼返信
たとえ数十円の値上がりでも、スーパーで10個買ったら300円+消費税だからね
1000円だったものが1500円になる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:51▼返信
仕入れ値なんだけどなぁ〜
少し考えれば分かるだろうに
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:52▼返信
事案やん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:52▼返信
農協がワザと価格吊り上げて絶対売れない価格でスーパーに押し売り
結局売れずに廃棄処分
農家は価格維持のため農協の命令で規格外野菜も全部畑で腐らせる
ありがとう農協とかいうゴミ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:53▼返信
>>51
不作なんじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:53▼返信
買い物は全部母ちゃん任せだから分からんなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:53▼返信
ありがとう自民党
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:54▼返信
オッサンが買えねえょぉって声出して嘆いてたぞ😅
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:54▼返信
限度があるよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:55▼返信
だから高いのはこっちで買わないようにするだけだから安いやつを教えてよ

ないんだろうな…安いものなんか……
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:56▼返信
この時期に白菜買うこともないからどうでもいいがね
漬物業者は笑えないだろうが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:56▼返信
安い野菜買えば良いじゃん
バカなの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 08:57▼返信
>>58
何だよ
季節外かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:00▼返信
野菜は旬の時期で安いもの買うのが常識だろ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:00▼返信
冬にスイカが高いって言ってるようなもんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:01▼返信
この値段でも売れるんかな もう入荷しなければいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:02▼返信
嫌なら買うなで話は終わり 
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:05▼返信
いやそれ見させて何を求めてんねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:05▼返信
歯、臭い!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:07▼返信
>>66
できる「play a catch ?」がとにかく最高だった。
言葉なしでも少しずつ心を通い合わせることができるキャッチボールの本質をみた気がする。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:08▼返信
売れなくて生ゴミになるね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:09▼返信
いや高いとは思うけど知らない人に声はかけねーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:12▼返信
今までが安すぎたんだろ
大きさからしたら今が妥当な価格
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:14▼返信
料理に白菜がなくても代用できる野菜は結構あるから無理に白菜を買わなくてもいいからね
むしろ選択肢を一つ減らしてくれたって感じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:14▼返信
数百円を気にする貧乏人は野菜食わんでもよろし!
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:14▼返信
鍋の季節が終わってたから助かったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:18▼返信
買わないままゴミでいいのでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:22▼返信
白菜なら自宅プランターで栽培しろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:27▼返信
これでウチの店は全部売れ残って廃棄処分してるんだからアホらしいよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:28▼返信
もう白菜買わずにキムチ買ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:30▼返信
白菜だけに8931円が適正価格ですよw
(白菜→はくさい→八九三一→8931)
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:31▼返信
嘘松。
どんなに高くても他人に話しかけて値段見てもらおうとするわけないだろ。

高いなーって思って自己完結するだけだ。
話しかけるとしても連れがいる場合だけだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:32▼返信
だからって知らん人に声かけないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:33▼返信
※22
本来は3月末~4月上旬で白菜の産地が上手く切り替わるんだけど、今年は暖冬のせいで冬物が一ヶ月くらい早く出荷されちゃった事で切り替えに失敗したらしい
その結果、春物が少ないから高騰しちゃってる
ただ4月中旬くらいには春物の生産も追い付いて値段も平年並みに落ち着くだろうって言われてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:35▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:43▼返信
今後は給料を上げる為には
このクソ高い価格設定にしないと無理だわな
商品価格を50円上げたとしてアルバイトばかりの企業ならいけるが
1人につき万単位で給料を上げた企業に取っては焼け石に水程度で
雇用を減らすしかない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:47▼返信
知らない奴は声かけない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:47▼返信
これはほんと松
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:48▼返信
こんな値段じゃ大半が状態悪くなって値引きか廃棄になるだろ勿体無いな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:49▼返信
高い時に無理に食わなくても
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:52▼返信
必需品じゃねえんだからこんなアホみたいな値段のときに買わないだけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 09:56▼返信
白菜って未調理だとボリュームあるように見えるけど、鍋なんかに入れると4分の1なんてシナシナになって数口で無くなるんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:03▼返信
世界的に天候不順が響いてる上に燃料費が戦争の余波でまたまたまた高値に誘導されててね
死ねプーチン
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:03▼返信
国はこういうのに補助金出せ。馬鹿じゃねえの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:13▼返信
>>78
はー臭い臭いw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:13▼返信
>>80
バカッターって話盛るよなぁ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:15▼返信
いくら高くても他人にこんな声のかけ方しないが…
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:19▼返信
ちょっと前まで1玉200円とかで叩き売られてて、今冬は白菜何玉食べたんだってぐらい食いまくってたのに、最近急激に値上がりしてて安いスーパーでも4分の1で298円とかだもんなあ
安過ぎるのも良くないがもう少し値段安定できないものか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:25▼返信
しゃぶ葉で無限に食いまくれよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:26▼返信
まぁ質量と料理の幅の良さと味とで本来高くてもしょうがないものでもあるんだけどな。
収穫する農家さんの苦労が偲ばれる野菜でもあるし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:27▼返信
白菜とか恒常的に必要とする野菜じゃないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:33▼返信


サヨク 『自民党のせいにしたいのに”気温の影響”とか言うな!』 → ネトウヨ認定へ

100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:35▼返信
鍋シーズンは終わったし需要も無いだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:36▼返信
もう鍋の季節も終わったし別にいいや
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:41▼返信
鍋の時期過ぎたから今なら特に・・・時期もずれりゃ収穫も減るだろ
キムチでも漬けるのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 10:59▼返信
この値段なら俺ならプランターで白菜を自分で作っちゃうね
野菜なんて高いなら栽培してしまえば良いんですよ
許可も要らないのだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:02▼返信
一玉1400円って凄いな
みんな他の野菜で妥協するのでは
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:07▼返信
バイクで信号待ちしてたら横に止まったバイクのあんちゃんに「あれ見て下さい」って言われて空見たら虹が広がってた。綺麗だった、空に広がった虹もそんなこと言えるあんちゃんの心も。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:20▼返信
鍋にしようと思ったら白菜高すぎたのでキャベツにしたわ
モツ鍋とかはキャベツを使うし、問題ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:22▼返信
>>68
この値段じゃなきゃ採算取れないのかも知れないけどこの値段じゃ売れないよね
以前、冷夏のときにほうれん草が798円もしたことがあってびっくりして買わなかったけど、売れ残って結局安売りしてたし
それでも高くて買わなかったけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:23▼返信
鍋にしようと思ったら白菜高すぎたのでキャベツにしたわ
もつ鍋とかはキャベツを使うし、問題ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:28▼返信
白菜半分で何食ぶんのオカズ作れるか思うと
この値段でも安いね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:28▼返信
もう旬は過ぎたからいらんわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:44▼返信
これで高い高い言ってる奴学生時代からちゃんと努力して給与の良い仕事に就けばそういう苦労しなかったのにね
そういう努力を怠った自己責任だよ確実に
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:45▼返信
<ヽ`∀´>∀´>∀´>∀´> ピコーンビジネスチャンスニダ!!植えて植えて植えまくるニダ!!!ウェーハッハッハ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 11:51▼返信
1年くらい前だとトマト1個400円くらい、ブロッコリーも500円くらいで売ってたから、時期によるよなぁ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:00▼返信
白菜とレタスは格が違うからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:09▼返信
モナコだってこんなもんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:11▼返信
さっき買い物行ったら198円だったけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:13▼返信
柏では200円もしないのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:14▼返信
普通に言えばいいのになんで話しかけられた設定にしたの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:20▼返信
キャベツも高い
品薄で本来なら出荷できないような小さい玉が売り場に出されてた
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:35▼返信
野菜って別に食わなきゃ死ぬような代物じゃ無いからな
ほとんど食わない国もあるし…
金持ちだけ買えばええ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:47▼返信
旬が終わればそらそうなるやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 12:55▼返信
うん、昨日びっくりした
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:07▼返信
>>1
アレ程ゲーミングPCガー言って奴がたかが300円でwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:08▼返信
>>2
任天堂ならウルトラw

なのに低能ナノには笑えるけどw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:08▼返信
近所は4分の1が500円くらいだった
1個2000円かよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:09▼返信
>>6
全てヒキニートのせい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:10▼返信
>>10
一人鍋で一回分だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:12▼返信
>>11
心が穢れてるか

ポロンに憧れを抱いてるかのどちらかだと思うから病院に行った方が良い。手遅れになっても知らんぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:13▼返信
>>16
今日スーパーに行ってきたら四分の一カットで178円だった。
やっぱり高いよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:18▼返信
>>43
って言うか全ては米国金利で決まってしまうんだよ

政府の罪は緊急財政で経済発展を止め続けてる事だ。官僚は基本的にエエカッコシイでド素人の学歴バカだからだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:19▼返信
アベノミクス成功してるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:21▼返信
>>18
そりゃ日銀分をごっそり貸借対照表(バランスシート)から消してるから赤字に見える詐欺やってるからだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:23▼返信
ありがとう岸田
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:23▼返信
>>31
イキリ文系バカって感じw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:40▼返信
>>48
つまり投資のチャンスって事だよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:41▼返信
>>53
それが50半ばで言う事か?、
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:50▼返信
野菜は天候やらで急に高くなったり安くなったりするだろ
この程度で何を驚いてるんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 13:50▼返信
嘘松と言いたいけど俺も去年高騰した玉ねぎの値札見て唖然としてたら知らんおっさんに「こんなの買えねえよなぁ!?」って声かけられたわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:20▼返信
白菜今はやばいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:23▼返信
時々キャベツとかバカみたいに高いことあるやん
今年は白菜なんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:33▼返信
これが永遠に続くなら問題だけど一時的な野菜の価格の乱高下なんていつもの事だろ
自分で買い物とか行かないのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:51▼返信
いうて今白菜それほど使わない
キャベツでいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:07▼返信
「日本はインフレに慣れていない」
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:26▼返信
>>1
高騰の理由がちゃんとあるのに調子に乗るなって何様なん?まるで川勝だな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:52▼返信
全部A級戦犯自民党の悪政の所為
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:19▼返信
しゃーないからキャベツ買ってきたわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:53▼返信
岸田が値上げ圧力かけてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:17▼返信
誰が買うんだよw
安い以外価値ねえだろこんな駄野菜
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:53▼返信
東京人が、地方をバカにし皆東京に住めよと呼び込んだ結果がこれ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:43▼返信
こういうタイミングで白菜の代わりになるものを売る奴は頭良いんやろなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:29▼返信
※141
それな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:30▼返信
最近白菜買ってなかったからな
よっしゃ今日見てきてやるわ

直近のコメント数ランキング

traq