4t98ewa489498twa48

Xより





新卒だけでなく4月に入ってからの依頼は多いです。
4月に入ってまだ6日目ですが、既に209件のご依頼を頂いています。
その中でも【入社1ヶ月未満】の方からのご依頼は91件に昇っています。

新生活で大きく変わる環境から起こる「4月病」という言葉もあるようです😨

入社してすぐで慣れない環境は当たり前かもしれませんが、それが心や体に負担をかけて限界になる前に、退職の選択肢として退職代行が挙げられているようです。



🌟本日の退職代行実績🌟

正社員       :35名
契約社員      :5名
派遣社員      :3名
パート・アルバイト :5名
雇用形態不明    :2名

計50名

‐特記事項‐

「退職代行なんて最低だよ」
「精神おかしいんじゃないの?」
昨日の連絡時、担当の方にこのように言われました。
何百件と電話対応していても強い言葉を投げかけられるのは慣れないもので、少し落ち込んでしまうことがありました。

しかし、その夜元気を出そうとご飯を食べに行ったお店で、なんと隣の卓から
「退職代行モームリって知ってる?」
「代わりに退職させてくれるらしいよ、すごいね」
と、モームリの話が聞こえてきました。

テレビで取り上げられることも増え、当社の存在が広く知られてきていることを実感し、落ち込んでいた気持ちも晴れるほど嬉しくなりました。
これからもモームリの名に恥じぬ対応を行っていきます。



今までに退職代行をやっていて、本当にあった会社を挙げていきます😱

■退職届を破り捨てる会社
■手袋を使い回す歯医者
■ペットを蹴るペットサロン
■陰陽師を社員に勧めて120万円を請求する社長
■深夜問わず嫌がらせで40回以上代行に連絡してくる社長
■最初から最後まで「あなたの話は聞きませーん」しか言わない総務
■嫌がらせでもいいから絶対に親には電話すると言ってくる総務
■一般社員の退職を取締役会にかけると言い張る総務
■本人が辞めれないので旦那様が説得しに電話しても辞めれず、当社に依頼がくる会社
■勝手に有休を使う会社
■「貸与物」という専門用語?を使うなとガチ切れする塾オーナー
■電話番号・メール・ホームページ・会社情報がない会社
■退職は認めると言いつつ退職日を半年後にしようとする会社
■コロナ陽性で出勤を強要する会社
■いつも泥酔しているオーナー
■従業員教育を当社に依頼する会社
■社長の娘がパワハラをする会社
■歯科衛生士に資格が必要な対応をさせる会社
■前回退職代行を受けた総務から代行依頼がある会社
■労働者に雇用形態を絶対に伝えない社長



この記事への反応

精神おかしいのは貴方では?
と言いたくなりました。


外部の人に対して「精神おかしいんじゃないの?」なんて言えてしまう会社だから、依頼者は代行使ってでも辞めたかったんだろうな😅

なんで企業側は退職代行さんに文句言うわけ?
代行使わないとやめられないような状況かに心身を追い込んだのは、企業側だろ?
仮に本人に問題がいくらあっても、代行さんに文句言うのは八つ当たりだろーが。


ほんとにこの会社応援してる、人をゴミみたいに扱うブラック企業から救われる人が増えますように

むしろそんなこと言ってるから
モームリさんを使うことになるんだろww
モームリさんがやべぇって思った企業は掲示して欲しいよなぁw


退職代行の企業名がモームリなの面白すぎる

正直「辞めます」と言って貰えるような関係を構築できなかった会社側に何ら責任は無いのかと問いたくなる。

退職代行使わないと辞められないような会社の方が精神おかしいんじゃないの?って思ってしまった😇



関連記事
【地獄】4月から4日間で退職代行サービスの依頼数、まさかの192人…… → 一番多い退職理由は◯◯◯◯

「今、新卒の給料だけが若手や中堅よりも高いってマジ?一律給料アップじゃないの?教えて大企業勤務の人」 → 大企業社員からの答えがこちら…




そりゃまぁ、そう言われたら自分でも落ち込むわ…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7