あまりにも根付いているため
語源を知らない人も多い黒歴史。
なんとなくテレビ見てたら『黒歴史』の発祥が『∀ガンダム 』だって話が解説されてる。途中からだけど撮ったのでアップしときますね。#せっかち勉強 #富野由悠季 pic.twitter.com/JWizisGrPR
— JOY86式。 (@savan_savan) April 6, 2024

この記事への反応
・「ターンエーターン」の2番の歌詞が
♪黒くくすんだ暦を新たに書き直す
・黒歴史、スタンばっておく、弾幕薄いよ。
全て富野ガンダム起源他にもあるのかな?
・前半見損ねてたんで助かります!( ´ ▽ ` )ノ アザッ
・そっか、元ネタを知らない人も多いですよね…何せ25年も前の作品だし
むしろここまで世間に広まったのが驚き笑
なんと⁉️ これは知らなかったです
— JOY86式。 (@savan_savan) April 7, 2024
25年前だしガンダムの中でも売れたほうでもないから知らん人多いわなぁ


それを舐める奴らがいた!!
俺が生まれたこと
ボルジャーノンはザクじゃないからな
分かりやすいのが何よりも大事
黒歴史 = 歴史が黒い = 何か悪いことが起きた歴史
と、ガンダム知らないやつも理解できて勝手に使って、勝手に広まった
時が前に進むと
俺の周りではキャラもMSもブサイクばっかで不評だった
シュタゲだな
SEEDよりマシじゃん
冗談でもやめろよ馬鹿が
お前が産まれ喜んだ人間だっているだろう
SEEDでガンダムと呼ばれないようなもんか
調べたけどシュタゲ発祥っぽいな
別の意味の物理用語あるけどそれと勘違いしてるのでは?
ガンガルな
本来の意味の黒歴史と俺達の時代で使われてる黒歴史の意味とで
むしろここまで世間に広まったのが驚き笑
こういう俺はずっと知ってた系マウントって読んでて恥ずかしくなる
いつの間にか一般用語だと思い込んでいたか
引き込まれるところはあるよね
ジョンタイターをネタにしたのが
シュタゲな
言われてみりゃ昔は「闇に葬られた歴史」とかそんな言い回ししてたな
自然に変化したわけじゃなかったんだな
へえそうなんだ😮
主搏図にはパイロットの訓練の様子が描かれている!
世界史の教科書にも載ってる暗黒時代でもいいわけだろう
実際黒歴史という俗語が一般化する前は恥ずかしい過去を暗黒時代と表現する人もいたわけで
∀の黒歴史は現生地球人にとってとっくに失われた遠い過去の歴史なんで
本人もよく覚えてるたかだが数年から数十年前の自分の過去を黒歴史とかさすがに誇張がすぎるわな
まあ作品がかなり前の奴だからそりゃそうか
フハハハハハ!
ブライトさんかと思いきやそれより前の刑事コロンボに出てるから多分もっと前から使われてたっぽいね
ガンガルを産んだのは東京マルイ
起源主張の起源は韓国堂
厚い福利厚生により健康なまま不慮の死を遂げたことになってるらしいね
こういうものか、な
オジサン間違えチャッタ
単なる言い換えかもね。でも、黒歴史は自分史に使えるけど、他はなんとなく使おうと思わんでしょ
そもそも古代遺跡の扱いだったし
古のオタクには常識だよな
元の意味も俗語的な意味も両方全然違うやんけ
君言語センス壊滅的やな
やめたれwww
暗黒時代はまたちょっと意味が違うんじゃね?ペストだとかコロナとか戦争のイメージかな
黒歴史って恥かしくて見せられない過去って意味で使ってる
歴史から抹消したいね
こんなんだいぶ前からやってるじゃねーか
痴呆にかかったか?
造語に対して誇張も何もないだろ
これでサードと小売りが瞑れまくって暗黒時代と呼ばれてました
NHKや大手新聞にも取り上げられる…Nゾーン
暗黒微笑(笑)
語源は普通断言しない。これは言語学でもよくあること。言い逃れってなんのことか知らないけど、そんなに他人を追い詰めたいのか?
発祥じゃないよ
パラレルワールドを世界線と表現するのは1938年に発表された米国SF小説の邦訳である航時軍団に出てくる
2000年にネット掲示板に現れたジョン・タイターもそれをネタにしたシュタゲもはるかに後の話
パラレルワールド=世界線という認識は日本では主にシュタゲの影響で広まったという言い方が正しい
でも暗黒史って
厨二っぽいし、それ使ってるのが黒歴史っぽいし
韓国人と全く同じ
アホの思考回路
わしもw
RFザクはザクなんでしょうか?
どう違うかも言語化できない程度のやつに難癖つけられても
はぁ?としかw
トラウマで済ますし
ハゲの悪い癖
オレもや
作品の重さが違う
黒歴史の語源に関しては本当にそうだけどね
よく考えると
ガンダムって
服着て無いな
ハイザックはザクですか?
ボルジャーノンに花束を
それもどうだか
これなw
そうか
起源は中国だよな
ごめんチャイニーズ
また見たくなるよな
痛々しいガノタやなって思って見てたぞw
任天堂の闇によって生まれたものだから間違いない
おハゲにしてみればもうガンダム全部が黒歴史なんだろw
無かったことにしたいんじゃね?www
その心情が顔に出てたから
お前はヒソヒソされてたんだな
ハイザックはザクじゃないからな
だからターンエーの黒歴史も恥ずかしくて見せられない過去なんて意味ないんだから
どっちも元の意味から外れてるなら暗黒時代でもかまわんだろって話
∀ガンダムの初出典がスパロボα外伝で黒歴史シナリオも良作
だよな
ザックだよな
くさいんじゃ!
ローラって西城秀樹つながりで付けた名前だよな、たぶんw
それを知らんやつに、ヤクザの話題になったときに黒社会と言っても
なんとなくわかるよな
すぐにわかるってのはメチャクチャ大事
そもそも暗黒時代なんて使ってる奴見たことねーしwww
・・・って思ったけど、元ネタ知らずに使ってる奴も結構いるんだろうな
20世紀の最後に放送されたガンダムだしな
平成のゼロ戦みたいな感じ?
20代とか普通に知らんだろうな
ヒゲはずっとダサいダサい言われてガノタからも見向きもされてなかった不人気作だったけど
スパロボα外伝でSDヒゲが結構デザイン良くて話の中核でもあったから空気変わった
デュシスの弾はモラン・シェトランドの体を避けて通る ・・・
しかしお禿はGのレコンギスタはターンエーより500年ぐらい後の話だって言っちゃてるんだよな
俺の最終作だけは別枠とか本当都合がいい
逆シャアに出てきたホビーハイザックは?
きみ中学行ってないの?
蓮爾は関係ないだろ何と勘違いしてんの?
封印出来ませんでした!
曲が一緒だからじゃね
ホビーハイザックはハイザックですらないのでは?w
ブレンパワードの裸のOP
任天堂の、な
あーそっか、いじめられっこが使ってたのか
めんごめんごw
アップロードは捕まってる例が沢山あるぞ
思いっきり著作権侵害だけど
ちゃうちゃうCMのあれの話
終わりだよ!このクソブログ
部屋を撮影したらたまたまテレビが映っちゃっただけだw
黒歴史の語源と聞いたら∀ぐらいしか思いつかんよなぁ、他にあるとするなら何があるんや?2chのスレとか?
だったのか
つまり封印したいくらい恥ずかしい個人的記憶
ということで用いられるべき言葉なのだね
え?64とかキューブでしょ?笑
そんなことねぇw
当時、みんなシド・ミード、シド・ミード言ってネタにしてたから。人気だったよ
黒魔術から取って黒歴史にしたのではないかな
いや俺の周りでもターンAはクソダサいとかガンダムじゃないとか滅茶苦茶叩かれてたぞ
動くの見たらけっこうかっこいいと見直されたぞ
ターンエーがガノタから見向きもされなかったとか嘘八百なのは
ターンエー放映中に開設されたシャア専用板の過去ログ見ればわかる
SEED始まってからもターンエーは長く語られ続けて今も名作扱い
逆に旧来のガノタに受け入れられなかったSEEDはいわゆる種厨が板を荒らしまくったせいで板の閉鎖騒動にまで発展
種厨が新シャア専用掲示板に隔離されることでようやく(旧シャアが)落ち着いたって経緯がある
最初のリアクションはそうだった、みんな
けど、長い事放送してたから、そのうちみんな慣れたんだよ
これはこれでアリだなってきて…
類は友を呼ぶってやつじゃね
どっかの山を掘ったらモビルスーツを発掘出来たりするからな
ヤベエもんがたまに出てくる事もあるが
バーチャルボーイ ディスクシステム N64 GC マジコンDS wii(押し入れハード体重計)
wiiU サンデス ゴミッチ
また、平面的に描かれたイラストよりも模型や3Dなど立体的に描かれる構図で可動範囲に説得力が出てくる。
なお、シド・ミード氏も最初は「ヒゲのガンダム」が受け入れられるか不安だったらしいが、宇宙刑事シリーズ等のメカニックデザインで知られる友人の村上克司氏に相談したところ、氏が手がけたゴッドシグマを見せてもらったことで安心したとのこと。
作品として語るか、MSデザインを語るか、その視点で評価が分かれるんじゃね?
すくなくともプラモはそんなに売れてねーと思うけどなぁ。どうなんだろう。
君が認めていない種作品のストライクやフリーダムのほうが人気あるのではないか?
初代ガンダムだって立ち絵だけ見たらなんじゃこりゃ?だよwww
水星のキャラだって最初見た時はダメだこりゃと思ったけど
今はもうめちゃくちゃかわいいよたぬきw
世界線=パラレルワールドという意味で使ったのはシュタゲだから発祥だと思う
元ネタのジョンタイターのいう世界線って地理的な意味だから解釈が間違ってる
未来が収束するとかをフローチャートのようにイメージできるからあえて世界線って言葉を使いたかったのかもしれない
関連グッズの売上が作品評価になんの関係あるんや
ライザよりフィギュアが売れない作品はライザより下なんか?
それで返した気になってんだから
無知ってある意味無敵の人よね、手帳持ってんの?
(再)と書いとけやEndingスタッフロール見たら電通関わってんの当時のメインスポンサーはMS
無駄にxbox360出てくるわ敵の黒幕の正体は世界的なOSメーカーだったんだ~からの巨大リンゴマークなOSメーカーでした
まぁまぁおちつけよ。
だから一緒じゃなくて評価が分かれるって言ってるんじゃないか。
ザクだよ。当時原画を描いた時に渡された設定が初代ガンダムのザクの設定だったし(実体験)。
周りのスタッフがうまく禿のいいとこだけ引き出して抑えた
禿に好き放題させるとレコンギスタになる
やっぱそうだよね、ザクを発掘しったって話だよね
>元ネタのジョンタイターのいう世界線って地理的な意味だから解釈が間違ってる
きみがジョン・タイター知らんだけやんw
タイムパラドックスが起きない理由の説明にタイムトラベルの瞬間に無数のworld lineに分岐していくことをあげてるのに地理的な意味だとさっぱり通じんやろww
まだブロードバンドがそんなに普及してなかったし
名作扱いしてようと狭い界隈で盛り上がってただけだな
ただ全てのガンダムの未来がターンエーって設定は間違いなく衝撃を与えただろう
SEEDは新規層を取り込んでガンダム復活させたし
今やガンダムはそれぞれの作品に違った層のファンがいるから邪推するようなやつは老害よ
立派なザクだね。
エヴァもそこを目指したが結局実現できなかった
概念ザクなので爆発四散粒子化しても新しいザクが作られるので元通りになります
ブロードバンドが普及してからもターンエーの評価は下がるどころか上がっていったわけだが
SEEDがガンダムを復活させたとかいってる種厨にはわからんやろな
楽しんでるのがいるから否定的にはならないようにしてるが
ただ、あんなに羽広げてマト大きくしてアホじゃねーのとはおもう
ガンダムオタク以外は知らん人多いからな
一般人がターンエーガンダムが元ネタってことを知らずに使うようになってたし。
テレビってネットの後追いになってるし
ネットでは黒歴史って言葉が多用されてるけど
テレビなんか見てるような年寄りは黒歴史の意味知らんから。
でも
服がね
なんでもかんでも無理やり褒めるよりも、ちょっとダメなところがあれば正直にそれを
伝えたほうがお客さんに信用してもらえて、結局は売り上げにつながるって話だよね。
え?ちがうの? 黒歴史ってそういう話じゃないの? (すっとぼけ)
ユニコーンも嫌いじゃないが
べつに俺もターンエーを貶したいわけじゃないのに少しは事実を受け入れろってのw
意地になってて草
まじか
すでに暗黒歴史って言葉が60年代から使われているし
別に新語と言うほどでもねえだろ
定着前の半端な時期に使ってた奴はアニオタ扱いやろな
暗を消したままにしちゃったんだろう多分
装甲を融解させる極細ビームサーベルとかな
動いてるのガチでカッコいいと思う
外国だと種はミレニアムガンダムってタイトル
種は少女マンガみたいな美男美女しか登場しない。
ファーストの頃は主人公以外の脇役は三枚目だった
アニメしか見てない人は種がガンダムを復活させたと思ってるみたいだけど
スパロボとかGジェネとかゲームの影響の方が大きい
知らん人がいて当たり前。
ここでも「オタクがターンエーガンダムが元ネタとか言ってる」とかオタク叩きしてる輩が沸いてるやろ
ネットでオタク叩きとかネットも一般人が増えた
一般人ってマジでガラ悪い
ハイザックから武装抜いただけやろ
イエス
オーガス「・・・」
レコンギスタ
見た目だけらしいよ、ハイザックの偽物
流行語大賞ノミネートはなかったのかな?
まああの頃から使われはじめたのは間違いない
アニメ化失敗して出来の悪かった存在しなかったことにしたい作品に対して使っていたところから
どんどん色んなものの無かったことにしたい過去として当てはまっていた言葉だしな。
中二病もその言葉が生まれる以前は邪気眼だったし。
オーガスとかモームとか今の人には通じないだろ
ガンダムすごい!
厨二病が伊集院が作った言葉だけど使われ方は伊集院が作った形からは離れてるのと一緒
シドミードや西城秀樹やら超大物つかって
こんなどうしようもないクソガンダムをつくってしまった
クソハゲが封印したいクソ作品と黒歴史化したのがはじまりだろにわか
多分芸人だろ
α外伝の激熱シナリオきたな…
α外伝のターンエーは設定の使い方が巧かったな
種負やったばかりなのにターンAの話題してたらそりゃね…
天才か
嘘ですごめんなさい
テレビで真面目に解説されるまでになるとは…
スラングとしての黒歴史は前半分を個人レベルに置き換えたもの
ザクが出てたのと、すぐ泣く月側のパイロットを覚えてるな、めちゃくちゃ面白かった記憶。
未来な
自由民主党と民主党は黒歴史になったよね
無双しながら少しずつ力を取り戻してたけど劇中終盤でも本来の2割とかだっけ?
木星までの範囲一撃で滅ぼす攻撃出せるのはえぐいわ
無双はしてないな
思い通りにならないことも多かったが致命的にはならなかっただけ
シャアの末裔?の人
オマージュのパクリだからセーフ
当時のマスメディアや機体のレコーダーに個人のビデオカメラ
泣き虫ポゥという取って付けたような泣き虫キャラが出てくる回があって
初見では完全に謎、意味不明なんだが彼女の涙にはラスト近くで意味があることが分かる
一般に量化記号には、「全ての」を意味する全称記号「∀」があり∀ガンダムは全てのガンダムを内包しているとして名付けられている
↑ってヤツがいたはずだが・・・
銭ゲバとか
その改変に過ぎないワードに起源もクソもあるかよ
富野以外の誰がどんなガンダム作ってもターンAがガンダム史の最後という事
サテライトキャノン発射寸前は跡形もないやろ
黒アリ、白アリと同じか
ドラゴンボールやらジョジョのジャンプ系のネタとかも
さすが半万年の歴史