• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









映画館向かってる途中に『飲み物どうする?外で買う?』って言われてちょっと好感度ダウン🥹💔これはさすがに私叩かれないやろ...













この記事への反応



持ち込み禁止だけどバレなければOK!とか思ってる人が結構いて怖ァ
禁止されてることを当たり前にじゃあやめておこうってならないの意味わかんない
そういう人普段どんな生活してんの?当たり前のことも守れない大人なの??


①映画館の利益はコンセからが主なのを知らない
②持ち込み禁止のルールを破っていいと思っている
③他で買う=安く済ませたい、なケチくささ
④映画館でペットボトル飲料を開け閉めされて飲まれるのは結構うるさい

役満すぎてよくちょっとの好感度ダウンで済みましたねの気持ち


映画館は映画館で購入したドリンク以外だいたい持ち込み禁止なのに、リプでバカがお会計の話だと思っててかわいそう

映画館は基本的に持ち込み禁止(イオンシネマなど例外あり)。 これ叩いてる人は持ち込みありの映画館しか知らない、日本語理解力が極端に低い、とにかく婚活女性を叩きたいだけのどれかかな?
「持ち込み禁止の」映画館ってつけないと叩かれるの、理解力無い人増えたなぁ
値段の話じゃないでしょうよ…


俺は思うんだけどこういう人たちってなんでこんなに言い回しが下手なんだろう

「好感度ダウン」で止めときゃいいのに「これはさすがに私叩かれないやろ…」のところに「私は悪くない、相手が悪い」の精神が滲みすぎてる
実際悪くないのにその精神が見えて嫌


イオンシネマがOKしてようが映画館でペットボトルの蓋をカチャカチャカシュッってやる奴は万死に値する

そんくらいで好感度ダウンしてないで、映画館は持ち込みダメじゃない?中で買お?って言えば良いだけだし、そういう価値観はすり合わせて自分達の価値観を作っていかないと。全く自分と同じ価値観の人なんているわけない。育ってきた環境が違うから(byセロリ)やで。。。

映画館ってあの飲食物が収入源みたいな話聞いたことあったからどこも持ち込み禁止だと思ってたので、OKの所もあることに逆にびっくりした
無いので行ったことないけどイオンシネマすごいな


また新しいネタが出てきたけど、持ち込み禁止という店側のルールを破ってまで節約する、てのをしたい人が結構いることに驚き。これも人の価値観のところだから、すり合わせでいいと思うけれど「ちょっと好感度ダウン」くらいは現実的な範囲だしぜんぜん普通だと思いました。

持ち込み禁止の劇場なんだから外で買ってくはないだろうよ、大人が。こんな小さなルールが守れない人間は他のルールも守らないからね、付き合わない方がいいです。







ルールは守らないとな



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(713件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:01▼返信
ケチというよりルール違反だしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:03▼返信
うわぁルール厨だよ😩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:03▼返信
ラブホテルは大体買い込み自由だから助かる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:03▼返信
本当に持ち込みたいのなら持ち込みOKなことを確認してからにしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:04▼返信



嫌なら言えばいいだろアホ


6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:04▼返信
まあ決められてるんだからやっちゃダメや
自分は映画館の利益になればといつも館内で買ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:04▼返信
せめて炭酸はやめろ。あと持ち込んだ菓子の袋ガサガサ音は許さねえ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:04▼返信
ラブホのゴムは細工されてる可能性が考えられるのでゴムは持ち込みが吉
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:04▼返信
持参して来いよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
水ならともかく、お茶とか持ち込んでる奴、めっちゃ貧乏なんやなぁって思う

映画代だけでもキツいんやろな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
外出するならドリンクの1つも持ってるだろ
どうしても我慢できないならそれ飲めばいいだけ
持ち込み禁止?死ぬより大事なルールですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
5m先の自販機で買うだけで30%になるのに
ボッタクられんの好きなバカなんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
今時の映画館って飲み物持ち込み不自由なんだな
昔新宿のバルト9に行った時ワシ飲み物持ち込んでしまったけどw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
ルール違反ならその時言えば良いし陰口ツイッターしてる方が見てる側からすればキモイ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
車椅子の持ち込みは可能ですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:05▼返信
映画館なんか行かずに家で〇〇〇しながら映画見ようよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:06▼返信
持ち込みOKって明記してないところは基本禁止だろ、知らなかったじゃなくて常識だろ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:06▼返信
めんどくせぇから一緒にいかんとこ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:06▼返信
だから日本は海外から置いてかれた
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:07▼返信
ここを見てるハゲ頭の奴、スクリーンの光が反射して迷惑だから帽子被れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:07▼返信
飲み食いしながら見れるような映画って時間の無駄じゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:07▼返信
海外の映画感はFOODも安いから文句でないだけなのにw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:07▼返信
映画館の収入がーってw
何故サービスを受ける側がサービス提供者の利益を考えてやらにゃならんのだ
映画見るのに飲食とか別にいらない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:07▼返信
>>5
言ったからこの女の人が2人分の飲み物買ってるんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:08▼返信
xとかやってる女は無理
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:08▼返信
飲食物で収益を上げるようになってるから禁止なんだよな
で、イオンシネマはイオンの中にあるから周辺で買ってもイオンの収益になるから持ち込み可能ってわけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:08▼返信
「婚活中」とか名前に入れている時点で。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:08▼返信
だから映画館なんて行かない人が増えてるんじゃないかなあ
何だかんだ色々で5千円や6千円は使わそうとするよね
2人で行けば余裕で1万以上かかる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:09▼返信


気遣って聞いてるだけだろ
ケチな女だと思われてるんだよ


30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:09▼返信
正直飲み物より食い物全部禁止にしてほしい
うるさいから
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:09▼返信
>>14
ツイッターってそもそもそういうツイート=呟き用のSNSなんだけどね
今はXだけど
あと本文くらいはちゃんと読もうぜ
この人その会話の後で飲み物ちゃんと映画館で買ってるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
先制点を取れるが勝ち 即ち絶対にイケるやせ飲料しか勝たん! 持ち込み計画
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
最近蛙化って言わなくなったね
もう飽きたの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
結婚するなら持ち込みで節約できるよって提案してくれる家計やりくり出来る女性だよな
つまらん見栄を張る相手と結婚したら碌な事にならん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
100円のポップコーン700円の時点で糞ぼったくりだからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
>>17
これ
この当たり前の常識知らない時点で冷めるよな
故意ならなお質悪いし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:10▼返信
>>34
これな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:11▼返信
おひとり様一つまで等のルールを出先で守らないセコケチ男に付き従う自分が無い女、に成り下がりたいかどうかの選択
こじらせると元キーエンスの煽り男とガラケー女みたいになってしまう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:11▼返信
>>30
もう来んなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:11▼返信
>>25
まとめに書き込んでる奴が言ってもな……
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:11▼返信
それはあなたが男を財布としてしか見ていないから
パートナーであることを考えたらむしろ経済面に協力的になるべきだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:12▼返信
※31
それ世界に公開してるって自覚ある?
仮にも付き合ってる相手の陰口を世界に向かって公表してるキ〇ガイを擁護する理由ある?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:12▼返信
>>2
そんなにルールが嫌なら無人島にでも住めよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:12▼返信
おっさんの持ち込み率は異常

若者は食い物と飲み物買うからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:12▼返信
だから結婚できないんじゃない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:12▼返信
そもそも婚活アカの女って時点で男からすると好感度マイナスだからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
>>29
そのケチな女に飲み物奢られてんの草
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
はぁ、これだからオスは・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
どうでもいいけどXで婚活垢作ってあった出来事逐一呟く女も無理
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
持ち込む貧乏人は映画館行かない方がいいんじゃね、貧しいならサブスクでも待ってなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
単純に世の中の事知らないからでしょ
大人ってどうやってこの世の中が回っているか知ってるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
ミーハーな映画しか観に行かない奴がよくやってそうなイメージ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
>>34
ルール遵守がつまらん見栄とかドリンクバーをみんなで共有してかしこいと思ってる中国人みたいな考え方だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:13▼返信
アホみたいにエンドロール最後まで見てそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:14▼返信
飲み物飲んでポップコーン食いながら見るような映画をわざわざ映画館まで見に行こうと思わんがな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:14▼返信
>>40
痛いところを突かれちゃったよ😂
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:14▼返信
>>34
映画館が禁止してんのに数十円だか数百円の為にその程度のルールすら守らんような底辺って
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:14▼返信
>>17
逆だろ
NGって書いてないところが持ち込みしていいんだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:15▼返信
さすがはちまみんはモラル崩壊した底辺多いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:15▼返信
その場で「持ち込みNGだから買おう」と提案すればいいだけなのにネットでチクって私悪くないとかSNSに脳支配されてんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:15▼返信
名前に婚活が付いてる時点で全部嘘なんだよ
男のネガキャンでインプレ稼いでアフィで儲ける商売
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:15▼返信
ここは持ち込みだめだよ
そうだったんだ
で済む話、それでもアリって言うならどう思おうが勝手だけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:16▼返信
ワイ「シネマシティならフード買うとドリンクが実質タダになるからお昼ご飯はこれで済ませよう(´・ω・`)💦」
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:16▼返信
税金対策したらキレて来そうで嫌だわこんな女w
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:16▼返信
>>49
はちまで女叩きする人も無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:16▼返信
>>58
イオンシネマ以外どこあるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:16▼返信
>>1
なんの悲報なん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:17▼返信
>>60
そういうのって親がする事で
他人がいちいちエチケットを教えてくれるものではないんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:17▼返信
映画館ほとんど行かないけど行ってもフード系なんか買わんわ
出てくるもんマズそうだし2時間程度飲み食いしなくてもいいし前後で何か食えばいいし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:17▼返信
氷なし常温のコーヒー頼んだらマニュアルに無いのでできません言われた
腹冷えたら映画どころじゃないんだが…
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:17▼返信
※未だに未婚でいる理由
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:17▼返信
自分は守ってるし今後も破る気はないけど流石にチケットもドリンクも値上がりがヤバイ 割引使わないと映画ポップコーンドリンクで3千円近いのは行きすぎだとは思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:17▼返信
>>59
じゃないとこんなところ耐えられないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:18▼返信
④映画館でペットボトル飲料を開け閉めされて飲まれるのは結構うるさい

・イオンシネマがOKしてようが映画館でペットボトルの蓋をカチャカチャカシュッってやる奴は万死に値する

↑こいつらアホちゃう、ふつうに映画館でペットボトルの水売ってるのに迷惑ってか?それならポップコーンがさごそ言わしてるほうがうっとおしいわボケ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:18▼返信
>>44
逆じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:18▼返信
彼氏がおにぎり作ってきたらどんな反応するんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:18▼返信
>>5
タイトル以外は何も読めないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:18▼返信
>>69
お前の話はどうでもいいんでw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:18▼返信
>>54
コナンをエンドロールの途中退席とかもったいない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:19▼返信
イオンはイオン内で買い物してもらえばOKのスタンスだからな
シネコン一本で勝負してる会社は基本NGよ
今まで持ち込み可に出会ったのは売店が用意できないミニシネマくらいだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:19▼返信
俺は映画見にいかんからルールとかわからんけど、ルールがあるなら言ってくれれば中のでもいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:19▼返信
自販機で買ったジュースを居酒屋で飲んでそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:19▼返信
いい年して持ち込んでるのは痛い
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:19▼返信
>>42
匿名だぞ
何言ってんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
映画館近場になくて行ったことない人とかは知らないのかもね
もっと持ち込みNGをでかく表示してもいいのよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
イオンシネマに限るわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
いや友人とかでよくケンタッキーで買ってからシネプレックスに行くけどなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
紅茶キノコじゃないと満足できないからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
あんた達にも日本のオスの民度が世界最低レベルって分かってきたでしょ?笑
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信



ここここ婚活垢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
ペットボトルの音であーだこーだ言う人は
ストローの音も気になるやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
>>41
女がその後飲み物奢ってるとこは見えてないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
そんなルール知らんだろ
映画なんて普通はいかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:20▼返信
禁止っていうか映画館がボッタりたいがためだけのルールだけだからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
数年後も婚活してそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
いちいちめんどくさいやつやな
持ち込み禁止だよって一言言えばすむやん
それでも食い下がるようなら愚痴ってもいいと思うけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
映画館で飲み物だけは買うようにしてるわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
どうでもいいがこの女は彼氏に聞かれた内容をわざわざSNSに書き込まないと気が済まないのか?それとも同類に慰めて欲しいのか?
彼氏いるんだから直接言えよ、SNSの議論の内容にすんじゃねぇ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
イオンシネマでマック持ち込んで食うのが俺的ベストだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
ルールを守れよクソオス...
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
本人に直接言えばいいのに
いちいちネットで晒して憂さ晴らしって辺り損切り出来ない甲斐性が見て取れる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
>>93
引きこもりさん(´;ω;`)
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
>>53
ルールを敗れなんて一言も言ってないのに、どうしてそんな極端なこと言い出しちゃったの?(笑)
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:21▼返信
>>64
税金対策じゃなくて脱税なw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
>>68
言うほど親に映画館のエチケットなんて教わるか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
お前がその程度の女って事だろ言わせんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
蛙化現象
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
まあ酒持ち込んで飲んで上映中いびきかきながら寝ちゃう友人にはドンビキしたけどw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
>>70
シロップ薄めるタイプのサーバーでもドリップマシンで抽出したヤツを氷で冷ますタイプも常温は出来んやろ ホット頼んでもアイスでもそのうち常温になるし自分で管理する範囲だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
持ち込み禁止だから中で買おうって言えばいいじゃん
そんなんで相手の好感度がどうの言うやつの性格が知れてる
そんなの普通知らんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
>>67
俺は婚活女子ってだけで好感度ダウンだよ😔
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:22▼返信
お前みたいなクソ女こっちから願い下げだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:23▼返信
そもそも女連れて映画館行かなくない?
誘った側どっちか知らないが、基本的に2時間ほぼ会話出来なくなる場所に行くの、お前と一緒の時間キツイから時間潰せるとこ行きたいって事じゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:23▼返信
知ってて持ち込んでるから真っ暗になるまでカバンから出さないし1番上(後ろ)の席しか取らん
映画館の売店って水売ってる?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:23▼返信
>>1
労働の義務を守ってないお前が言うなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:23▼返信
中高生のデートならわからんでもないけど
たかがドリンク代ケチるために外で買ってもちこむとか
いい大人の男がデートで提案するようなことじゃねえよな

映画館が持ち込み禁止もしらんぐらい普段映画見ないなら映画館デートなんかしなきゃいいのに
どうせ映画なら座ってるだけで時間つぶせて楽でいいとか思ってるしょーもない男やろ
婚活おばさんもろくな男に相手してもらえなくて大変だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:24▼返信
>>99
紙の音はうるさいだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:24▼返信
嘘松禁止ルールも守ろうや
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:24▼返信
正直隣で飲み食いされると鬱陶しい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:24▼返信
婚活してるなら指摘して擦り合わせていけよ
相手の自然体で選別モードに入ってたらいつまでも終わらん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:24▼返信
>>99
くせえんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:24▼返信
>>43
無人島も所有者いるんだが法律も知らないのか😅
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:25▼返信
そんなことでいちいち引くとか婚活はまだまだ続きそうやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:25▼返信
持ち込み要素から、追加点を貰えました
ありがとうございます 素晴らしい飲料だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:25▼返信
イオンシネマOKなの知らなかったわ
映画館なんて一律禁止だと思ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:25▼返信
俺とか中で飲み物買えること自体知らんからね
中の自販機で買うかあらかじめ買っていくかの問いならするかもしれない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:25▼返信
映画中の食べ物→画面に集中できないのでNG
映画中の飲み物→尿意催す場合があるのでNG
これが常識
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
持ち込みとか中学生じゃないんだからw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
>>109
ペットボトル前もって購入しとけばいい話
サーバーのコーヒーなんてアイスとホットの2択しかないものは論外
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
男が自分の分も払うこと前提で指摘してそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
>>127
映画館は映画見に行く場所じゃないんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
>>115
別に誰であろうが言ってもいいだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
>>10
水ならともかく

いや、ねーだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
>>123
それに合わせていってクズ夫婦の出来上がり〜、おめでとさ〜ん。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
>>122
なんで他人の無人島に住む前提なんだよw
買って住めってことだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:26▼返信
まあどちらかと言うと映画館行くより80インチプロジェクターで映画見るほうが多いからなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:27▼返信
男の品定めとかどんだけ暇人なんだよ他にやることないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:27▼返信
婚活女のつぶやきって何でこんなに香ばしいんやろか
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:27▼返信
うちの彼女は寧ろ提案してくる側だから助かってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:27▼返信
>>109
俺はコンビニとかで売ってるストロー外して飲むタイプにしとる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:27▼返信
水筒にお茶を入れて持っていけよ
数十円だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:28▼返信
小便したくなるからイラネって言う
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:28▼返信
ルールというより、モラルかな
あと、衛生上の問題で食中毒とかの範囲に外からの飲食物だと目が当てられない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:28▼返信
ディズニーで手作りおにぎり食えよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:28▼返信
>>103
このタイトルの記事で流石にその擁護は無理があるだろw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:28▼返信
一生婚活してそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:28▼返信
映画館でビール飲むことに好感度タウンだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
>>116
と、こどおじは語る
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
>>134
効いてて草
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
婚活女って愚痴が多いけど
それが原因で婚期逃しているんじゃねえの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
プロフィール画像本人AI画像wwwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
>>113
童貞かよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
売れ残りおばさんと
家計をにぎるママで感想が変わりそう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
持ち込むのが禁止なら映画館に入る前に全部飲めばいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
ポップコーンが人によってマナー違反なんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:29▼返信
それぞれの家でオンラインゲームデートが一番いいよ
157.投稿日:2024年04月07日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:30▼返信
映画館で映画見る人とか無理
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:30▼返信
>>113
映画館わりとカップルだらけで上映中にいちゃこらやってるのしらんのか
カップルシートみたいないちゃつくための2人がけソファー席が用意されてる映画館珍しくないのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:31▼返信
>>33
蛙化の意味知らなそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:31▼返信
映画見ながらポップコーンとか食べたことないな
作品鑑賞しながらモノ食べるとか無意識にできんから目を離す作業はしたくないわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:32▼返信
当たり客 飲み食いなし1人客、それ以外はハズレ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:32▼返信
大学生くらいまでなら微笑ましい
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:32▼返信
>>148
どっからこどおじとか出てくるんだろう
こどおじのことばっか考えてんのかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:32▼返信
>>34
お前みたいな低収入にはそういう貧乏くさい女がお似合いだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:32▼返信
>>68
君の中では提案が躾と同じになってるの?
普通のコミュニケーションの範囲内の会話だと思うよ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:32▼返信
イオンシネマが最強よな
フードコートで買ったのそのまま持ってけるし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:33▼返信
>>158
それだと教習所で映像観るのもできなさそうだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:34▼返信
>>130
大した文章量じゃないのに本文すら読めないのな
その後女が飲み物奢ってるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:34▼返信
>>67
お前に彼女ができないことがだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:34▼返信
>>163
大人ごっこで浪費家とかこどおじの発想
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:35▼返信
こういうのがあるから映画館へ行きたいって気持ちがなくなる
確かに映画館の売り上げ・ルールはあるだろう
が、ほかの人がいちいち言うのは違う
買うために並ぶ・待つのは嫌って人もいるからね
こういうことを言う人に限って言われると言い訳する
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:35▼返信
飲み物買ってもトイレ近くなるからほぼ全残しになる
でも飲み物全く無いとのど乾いて咳が出る
だからペットボトル持ち込んでるけど持ち込み手数料取ってくれよ
別に節約のために持って入ってるわけでもないし手数料取ってくれたこっちも罪悪感無くなる
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:35▼返信
>>161
ただ見てるだけなのになんか崇高なもんだと勘違いしてんなこいつ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:36▼返信
おいここ
頻尿勢多いな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:36▼返信
映画で奢るのは当たり前だけどお前みたいな思考してる奴になんか奢るのは嫌なのよ 癪に障る
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:36▼返信
数百円の為に店のルールすら守れないってどんだけ底辺なんだよ
そんなに金ないならアマプラかなんかで映画観てろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:36▼返信
>>163
学生デートならありだよなあ
「飲み物買ってかない?」「持ち込み禁止だよ」「ま?」
みたいな軽いやり取りで済む
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:37▼返信
ノイズやめろっつうわりにはポップコーンうるさい矛盾
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:37▼返信
>>175
おじいちゃんだらけで草
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:37▼返信
映画館とかディズニーランドとかもそうだけど
パーク内に飲食施設があるのに持ち込もうとする奴は
貧乏とかいう以前の品性の問題で卑しい感じして無理やなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:37▼返信
>>162
清掃めんどいらしいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:37▼返信
価値観の相違がわかってよかったじゃない
ここが合わないと結婚してもうまくいかない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:37▼返信
>>135
じゃお前が買えやゴミ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:38▼返信
>>174
なw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:38▼返信
>>183
違うな
そこはすり合わせていく部分だから
最初から全部価値観が合う相手という幻想を抱いている限り長続きはせんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:38▼返信
>>172
コンサート行ったらグッズ買えよ!お布施だろ!みたいな圧を感じる
資金調達なら種類とサービス増やしてほしいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:38▼返信
>>179
もっとうるさいナチョスもあるぜ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:39▼返信
>>181
彼女が弁当作ってきてもそういうんだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:39▼返信
>>①映画館の利益はコンセからが主なのを知らない
②持ち込み禁止のルールを破っていいと思っている
③他で買う=安く済ませたい、なケチくささ
④映画館でペットボトル飲料を開け閉めされて飲まれるのは結構うるさい
役満すぎてよくちょっとの好感度ダウンで済みましたねの気持ち

性格悪そうだし頭も悪そう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:39▼返信
>>186
お互いすり合わせもできない、歩み寄れないって事がわかっただけでもいいじゃない
プラスに変えてこ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:39▼返信
ドリンク2個とポップコーンで1000円超えるのはぼったくりすぎとは思うけどな
さすがにやりすぎだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:39▼返信
>>177
みんなそうした結果映画館潰れまくってるんだけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:39▼返信
>>177
ルールっつうかボッタクりたいだけ
イオンは持ち込めるし映画は好きなもん食ってもいい証明だよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:40▼返信
>>28
1万はいかなくね?w
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:40▼返信
>>153
映画でマイボトル持ってきてお金浮かしたいママさん多そうよな〜 独り身の寂しい女はわからんかもな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:40▼返信
普通、映画館までの道のりにあるコンビニで買うよね
俺はドラッグストアで激安コーヒー買うけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
ルール厨ってなんにも頭で考えてなさそう
どうりで政治家が好き放題出来るわけだわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
>>96
一般常識が欠けてることにも冷めてるんじゃないんか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
>>138
独り身の寂しいやつっておもろいのよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
体調や体質の問題で映画館で買った飲み物飲めない人もいるだろう
ケチとかそういう問題ではない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
まぁこうなるならその人とは映画観に行かないだろうな
自腹切ってるのにとやかく言われるの嫌だわ
それなら一人でのんびり鑑賞したい
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
流石にこれは男が常識ない
男側に立ってるやつって人としての常識良識持ち合わせないやばい奴なんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
>>201
だったら飲まなきゃいいだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:41▼返信
よく行く映画館は映画泥棒くらいのタイミングで持ち込み飲食物NGと流れる、のに堂々とペットボトル鞄から出すガイいる
歩行者の信号無視みたいな感覚と一緒なんじゃね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:42▼返信
>>191
それすらも摺り合わせしていくんだぜ
俺のとこは15年だが価値観真逆からスタートしてるし元々喧嘩が絶えなかったからな
自己主張をやめたり譲歩し合うということを諦めた奴は直ぐに別れる
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:42▼返信
>>188
最近のホットドッグ美味しくなったよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:42▼返信
>>98
Xなんてそんなもんだろ
男でも女でも愚痴吐きアカなんていくらでもある
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:42▼返信
>>201
映画内で印象すんなよ、ガイジ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:42▼返信
持ち込んでもゴミは家に持ち帰るし汚さないように細心の注意払うので持参ゆるしてほしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:42▼返信
>>189
横から お前馬鹿なんじゃねえのw tpoわかる?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:43▼返信
>>194
イオンシネマはイオンモールに併設されててイオンで買った飲食物持ち込まれるケース多いからだけの話
頭悪すぎだろおまえ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:43▼返信
ペットボトルの開け締めうるさいとかいうコメントあるけど、普通に映画館で売ってる氷ジャラジャラ入ったドリンクストローでズーズー吸い上げてる音の方がうるさいわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:43▼返信
>>114
水はペットボトルで売ってるとこもあるよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:43▼返信
>>189
そうだね
弁当を持ち込むような場所じゃないからキツめに言うね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:43▼返信
>>199
自分の思っている一般常識は
飽くまで自分の中の一般常識だよ
価値観は千差万別であるということを理解しなければ何度でも躓く
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:43▼返信
>>159
映画館でやる事じゃなくね?度が過ぎたら通報されね?
てか見たい作品なら映画の内容入ってこなくなるしイチャイチャしたいなら他に場所なんていくらでもあるだろ?
まぁ学生さんなら選択肢になるのかねぇ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
車椅子の女性には映画館のルールを守れって言っておいて自分たちはルールを無視って...クソオス共のダブスタが酷すぎる...
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
>>126
真っ当でしかない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
>>206
俺も沢山別れたけど繰り返していくうちに似たの出会って独身脱出して事なきを得たわ この独身女も頑張って欲しい
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
>>210
くちゃくちゃうるせえし臭いさせんなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
>>205
持ち込みNG見たことないな
しゃべるな物音を立てるなは流れてる
イオンと地方映画館両方とも
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
※204
2時間飲まないと体調悪くなる人もいるだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
>>211
なにがTPOだよ
お前にとってのTPOが他の人にとってのTPOとは限らねえんだよハゲ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
過去最高にうるさかったのがポテチチップスのガサガサ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:44▼返信
映画館を出てから飲食の時間やろ
ケチで結構
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:45▼返信
普段どんだけ叩かれてるのw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:45▼返信
ポップコーン食べる音って他の人にも聞こえるのかな?
気になってBGM大きい時しか食べれないわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:46▼返信
>>203
まぁ映画館って監視カメラねえしここで虚勢をはらんくてもええやろ 初デートでも金浮かしたい
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:46▼返信
>>218
言うてここでもあり得ん言ってるのは多いじゃん
まぁマジで常識ないゴミカスにもいるにはいるみたいだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:46▼返信
だったら映画館の飲食の値段をもっと下げろよ
テメーらがボッタクリ価格を続けるから外で買おうって発想になるんだろうが
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:46▼返信
>>226
それはその人の勝手じゃん
わざわざ飲食物持ち込む頭がどーかしてる
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:46▼返信
>>205
持ち込みngの映画館って案外少ないよな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:46▼返信
>>216
結局彼女が2人分買ってるところでこの彼氏がどういうやつか分かるだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:47▼返信
>>196
そこまでして節約しなきゃいけない経済力ならまともな人はそもそも映画館で映画は観ないだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:47▼返信
>>192
屋台のわた菓子割り箸とザラメと電気代で600円超えw
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:47▼返信
>>220
それであっても100%の一致はあり得ないからな
人間関係は育てる概念
サイズピッタリの服を探すかのような恋人探しなんて幻想なのよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:47▼返信
持ち込み可なら好きなもの買って持ち込みたいやん
館内で飲みたいものが必ず売ってるとは限らないで
そういう下らない意地を張る連中の考える事は理解出来ないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:47▼返信
ペットボトルの開け閉めでそんなに音でるか?
アル中で手が震えてんのかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:47▼返信
>>234
自己犠牲は自己満足だぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:48▼返信
映画は儲からんからなあ
クソ高い飲み物や食べ物で儲けないとやってけないんでしょ
持ち込んだりはしないけど買わないかな
相手がいると大変だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:48▼返信
>>218
足ねえボケが威張ってたらウザイやんw お前みたいな正義マンうざいやんw これを思うやつが多いなって俺は体感多く感じる
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:48▼返信
いまだにポプコーン食うの???
見てる時パリポリうるさいんだけど?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:48▼返信
見栄とかじゃなくて普通にドリンクくらい中で買うだろ…
こういう感覚合わないと付き合えないよね
旅行行ってもチェーン店やコンビニで済ましてそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:49▼返信
>>126
小中学生までならセーフやな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:49▼返信
>>239
お茶とかの柔らかいタイプは
ペキペキペキ!って鳴るけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:49▼返信
>>221
飲み物くちゃくちゃさせるとかお前クセが強ええな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:49▼返信
>>231
文句あるなら映画行くなよ
利用しておいて平然とルール破りするキチガイ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:49▼返信
>>245
でもお前のセーフライン越えたところで何の得にもならんし
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:50▼返信
SNSで婚活アピールしてる奴って他人の行動が気に入らないとすぐネットで晒すから怖すぎるわ
絶対関わりたくねえ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:50▼返信
>>228
聞こえる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:50▼返信
これは擦り合わせと言ってもこんな考え染みついた底辺を是正するのが無駄だろ
よっぽど良い男ならともかくそんな奴がこんな下世話な真似せんし
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:50▼返信
>>229
女とのデートでたかだか数百円ケチらなきゃならないってなんか気の毒だな

……と思ったけど身の丈に合わせて公園ででもデートしてろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:51▼返信
さすごにエナドリとか飲まれるのは勘弁だなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:51▼返信
>>238
持ち込み可な映画館ってそんなないでしょ
少なくとも大手は
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:51▼返信
浪費家の相手を求めるのは結婚前提というより
遊び相手なんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:51▼返信
いちいちSNSで愚痴ったりするのがキモイしクズ
人間的に関わりたくない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:52▼返信
こういう奴は新幹線とか電車の中でマックや臭うもの平然とくいだしそうでいやだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:52▼返信
>>233
やっぱイオンくらいしか店ない田舎ってそうなんか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:52▼返信
>>252
無駄を極力省くのは合理的だと思うけどな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
>>248
文句あるやつがいかなくなって潰れまくってるの草
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
昔は持ち込みOKだった
むしろ立ち見なんかでいっぱいだった

古きよき時代から厳しい社会になった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
>>181
満席なんとかしろや
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
>>256
ルール守れない奴が節約家と思ってるなら頭おかしいぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
高いのはわかるけど、流石に映画館のジューズぐらい買え
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
ちんさんはクズ
まんさんはゴミ

これが俺の答えや!!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
最初に開ける時のペキペキ音かぁ

だったら開けてから持ち込んだら文句ねえのかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
>>256
こんなんで浪費家とかw
ドケチ貧乏人の発想やん
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:53▼返信
>>262
嫌なら昔ながらの単艦映画館で見てろ
シネコンに向くタイプの人間じゃない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:54▼返信
>>264
特にデメリットないなら破るんじゃね
別にこれ万引きするわけじゃないんだから
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:54▼返信
>>257
ここに書き込むのも同列だけどな、お前の親とおなじで知能が低いんやな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:54▼返信
外で買うとかほんま中国人的よな
会社近くのセブンがホテルからも近いんで
中国人観光客がメシとか酒とか大量に買っていくのによく遭遇するわ
あいつらホテルで飲み食いすると高いんでコンビニのチューハイとか発泡酒とかおつまみとか買い込んで持ち帰るんだよ
海外旅行できてる時点でそんな貧乏じゃないだろうにいちいちセコい
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:55▼返信
>>260
ルール破って平気なのが合理家ねえ?
そもそもそんな文句あるなら映画館なんかいかずタダで済む公園行ってろよ?
合理的だろ?その方が
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:55▼返信
>>268
なんにせよお財布目的でしょ
この程度でケチ認定してるのもまたね
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:55▼返信
この話の本質は「自分は悪くないよね?」ってみんなに同意求めてところだろ?
ほんとくだらないね、反吐が出るわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:55▼返信
>>206
擦り合わせは間違いないけど、流石にそれはそれもっといい相手いるパターン
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:55▼返信
>>273
公演で映画は見れないから非合理的だぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:55▼返信
ボリ過ぎなんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
>>270
居酒屋に脱糞して逃げるようなタイプだなおまえ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
価値観の違いなんて都度摺り合わせろと思いつつ根本的なモラルの違いは結構キツイな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
子供が映画を見に行くってなった時に、ペットボトル持たせていくって言われた時に、そういう人がいる事を知った…
ドリンク高いからさって言われて知らないとかじゃなく常習犯っぽい

せめて、友達とかと行かせる時は買おうよとウンザリした事がある
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
>>184
まあ数百円浮かせる為に店のルールも守らないような底辺には安い無人島ですら買えないよな
乞食やってないで働けよw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
>>277
合理的に考えれば金払うのが無駄でしょ?
違うのかい?
映画を見たいならルールには従えよ
郷に行っては郷に従え
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
きしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:56▼返信
ルール違反は良くないけどそれをXで晒して私は正しいアピールする奴もお付き合いしたくない
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:57▼返信
>>275
自分もいちいち呟くの理解出来ないけどでも実際内容は悪くないよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:57▼返信
>>276
いやそうやってもっと良い相手がいると思って諦めても良いという選択を持っているのが
簡単に「別れる」という発想に繋がるんよ
結果として最終手段の婚活や孤独死なわけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:57▼返信
イオン系は持ち込みOKだけど?
ペットボトルで飲み物ぐらい外で買ってもいいと思うけど???
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:57▼返信
>>285
別に顔晒された訳でもないのに神経質だねえ?
自分は平然とルール破るのにそれを周りにはばら撒かれたくないって?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:58▼返信
>>283
映画を見るという目的のためにお金を払うのだからそれは合理的
法という括りもない中でルールを守ることによって得られるメリットがないなら非合理的
それだけでは?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:59▼返信
>>274
これ結局女が2人分買ってるけどw
女を叩きたいだけやん
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:59▼返信
>>279
それは明確に犯罪行為でしょ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:59▼返信
>>216
いやはっきり映画館がルールとして記載してるし何なら本編前に注意も流れるところもあるのに一般常識じゃない、価値観は千差万別ってw
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 16:59▼返信
落とすべき所で金落とせねー奴は悲しいわ
ディズニーで母ちゃんのおむすび食ってそうやわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:00▼返信
昔の映画館はマックの紙袋のあの少し湿った時の独特なにおいが結構漂ってたな持ち込む人多かったから
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:00▼返信
切ればいいじゃん
そうやって完璧彼氏探し求めて売れ残ればいい
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:00▼返信
>>291
それは女が勝手に買っただけだぞ
女を叩きたいんじゃなくて
その程度のことで愚痴っている人に対して意見を述べてるだけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:00▼返信
モンエナとマックが美味い
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:00▼返信
>>285
こういう奴いたわーってだけやんけ
謎の正義感アピールきしょいわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
>>177
美味けりゃひとつのブランドとして楽しみの1つになるんだろうけど70円のドリンクバーレベルに数百円とか自販機でええやろと思うところはある
質と価格は等価で無くていいのならミネラルウォーター飲まずに東京の水道水100円で売ってるから契約して買ってやれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
>>293
そのルールを違反することによってどんなデメリットがあるのか教えてくれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
日本は高いから買わな人多くて比較的静かでいい
ポップコーンとか食うやつ前後隣だとハズレ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
観終わった食えばいい上映中に何か食うとかそこまで腹減ってるの?って感じ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
>>299
ほんまやな
どっちもそれぞれの正義で争ってるわけだし
どっちもキショイな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
>>290
その映画館で定められてるルールを無視するなら見に行くなよ
堂々と持ち込み可のとこ探していけ
それが合理的スマートな男がやるもんだ
そもそも映画中わざわざ飲食する必要ないんだからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
ポップコーンとか食う音とか迷惑で買わないし
持ち込みOKなら外で飲み物買うけどなぁ
倹約家とかじゃなく持ち込めるのに中で買うの馬鹿らしい
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
>>168
真面目な話Z世代はティックトックやショートに慣らされて長い動画見ることに耐えられない奴が多いらしいぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:01▼返信
一人で見るならまあ分からんでもないけど
デートで言うのはありえへんやろw
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:02▼返信
>>275
ブーメラン投げんな
イライラしたから共感されてーんだろお前も
わざわざコメント書き込んでさ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:02▼返信
映画泥棒はともかく持ち込みNGのCMは見た事無いな
もう映画館行かないからなあ。最近は厳しいのか

ちなみに上映中の音で覚えてるのは新宿ピカデリー
けいおん見た時の近くのオッサンのグズグズ泣いてる嗚咽がうるさかったわ
つーか、あの映画で泣けるのもなかなか凄い
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:02▼返信
世が世なら百年の恋も冷めるってやつだな
今はそんなこと言う奴もいないんだろうが
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:03▼返信
そうやなぁ

そんなに飲み食いしながら観たいのかと思うね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:03▼返信
>>304

それぞれの正義……?
気持ち悪いマナーの押し付けと
社会のルールとを一緒にする文盲?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
>>305
断るわ
そのルールに従うことによって得られるのはルールに従ったという自尊心だけだし
そんなことよりも無駄を省く方が合理的だね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
>>261
飲食の代金と関連性はないけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
わざわざ飲食する必要がないのに持ち込んでる時点で非合理
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
ここ見てもモラルが無いやつってこうやって言い訳ばっかして自己肯定してルール破るんだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
>>313
まあここにレスしてる奴らは女様のところの工作員だから
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:04▼返信
>>317
これや
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:05▼返信
>>313
社会のルールっていうけど
法的な拘束力を持つの?
倫理的相対主義を知りなさい
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:05▼返信
>>305
客のニーズに合わせてルールを変えろって言っているんだよ
営利企業ならどうすべきか分かるだろ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:06▼返信
>>314
社会的ルールを守れないって合理的なんじゃなくてただの我儘なガキやんけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:06▼返信
まあ映画なんて別に高尚なもんでもないからな。もの食いながら見るくらいで丁度いいんだよ
日本だと通じないけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:06▼返信
>>318
うわあ……レスバ弱あ
論理的思考が出来ないんだなあ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:06▼返信
>>321
車椅子女とのみたいなこと言い出したw
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:07▼返信
>>287
自分が結婚して15年以上たつけど仲良しだぞ
お互いベスト
勿論最初は喧嘩したけど、価値観の違いは擦り合せするものだしいくらでも可能だけど、常識やモラルのレベルは元から合わないと無理だぞ
擦り合わせとかの問題じゃない
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:07▼返信
安く済ませようとすることが叩かれてるのかと思ったら普通に持ち込み禁止なんかい
じゃああかんわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:07▼返信
>>320
うわ……映画館のルールなんてクソってか?
ヤバすぎ
車椅子まんさんと言ってること同じじゃん
脳取り出して丸洗いしなよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:07▼返信
>>294
弁当の飲食OKなんどからいいやん
汗をかいたら持参のタオル使わんで購入するんか
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:07▼返信
>>317
そうだぞ
お前だって全てのルールに従ってるわけではないだろう
ダブスタなんだよ俺もお前もここにいるどいつもこいつもな、棚上げすんな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
ポッポコーン散らかしまくってた件の車いすの女よりましでしょ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
映画館の飲食物は高すぎる
持ち込みされたくないならもうちょっと考えて売れ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
>>297
お財布目的なのに飲み物奢るってw
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
>>317
人に迷惑をかけないとかみんなが気持ちよくとかのためならいいんだけど映画館のぼったくりドリンクやフードを買わせるためだからなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
持ち込み禁止と言っても理由は映画館が自分のところの食べ物を買わせたいからだろ
全てのルールが正しい訳では無いし 無条件で従うのが良いわけでもない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
>>287
だからお前は分かってるようで何も分かってないんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
相手の欠点だけ見るのよな。
尋ねられただけでこの貶し様
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:08▼返信
>>294
映画館なんか落とすべきところじゃねーよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:09▼返信
>>257
俺もそうだけどまとめに書き込んでる時点で同レベルだろw
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:09▼返信
映画はのんびり観たいからデートや友達とは行きたくないな…
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:09▼返信
>>314
お前は家出るな
社会不適合者の発想だ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:09▼返信
そのくせ水を少し多く使ったとか 電気を少しつけっぱなしにしたとか ティッシュをたくさん使ったとかに
やたら細かいので
謎すぎる
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:10▼返信
>>335
頭おかしいだろお前
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:10▼返信
>>328
そうね、具体的にどんなデメリットがあるのか不明だからね
法的な問題が発生するということならば従う
それを違反することによって明確なペナルティが課されるからね、だがこのケースは違うだろ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:10▼返信
>>341
断るわ
その要望はお前の要望だろ?
それに従うメリットが何一つないからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:10▼返信
>>325
車椅子はマイノリティだが、映画館で安く飲み物を買いたい人は大勢いるだろうが
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:11▼返信
>>297
お前友達すらいないだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:11▼返信
>>334
いいからそういうの
求められてないから
さっさと薬飲んで寝ろよもう
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:11▼返信
>>332
買わなきゃいいだけじゃん
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:11▼返信
>>336
否定するなら具体的にどうぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:12▼返信
そもそも飲み物買う?って聞くことすらしないわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:12▼返信
>>348
イライラで草
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:12▼返信
>>296
最低限のモラルの話しを完璧って飛躍するお馬鹿さんw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:12▼返信
>>335
自分のところで買わせたいって当たり前じゃん
お前は遊園地にある飲食店でも文句言うのか?w
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:12▼返信
>>333
数百円驕ってご機嫌取ってリターンがあるなら数百円驕るのも合理的だろうね
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:12▼返信
俺が ルールだッ!!
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:13▼返信
>>330
少なくとも明確なルールは守るぞ
当たり前やん
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:13▼返信
>>342
女は全部同一人物だとでも思ってんのかよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:14▼返信
映画館の飲食そのものを叩いて論点ずらそうとしてるやつがいて笑えるw
モラル無いのを認めろよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:14▼返信
>>354
当たり前ではなく正当ではないと思うし文句は言わないけど一部ルールを無視するかもよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:14▼返信
>>353
なにも最低限でもないと思うけどな
廊下は走らないというのをこれまで律儀に守り続けてたかお前?
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:14▼返信
>>340
居ないだけでしょ…
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:14▼返信
>>354
ディズニーもユニバも持ち込みOKやし文句ないわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:14▼返信
そもそも飲み物いらないやろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:15▼返信
海外みたいに安けりゃ持ち込まないよ
数メートル歩いたら同じもんが半額以下なのに馬鹿じゃないの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:15▼返信
>>351
それな
今までの付き合った相手も友達も全員当たり前に映画館で買ってたからこの発想自体無かったわw
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:15▼返信
>>357
じゃあお前は今からネット禁止な
お前に明確なルールを与えたぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:15▼返信
>>359
そもそもモラルのない売り方してるからやろw
高く売りたいなら何かしら付加価値つけるとかしないとね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:15▼返信
>>365
論点ずらし
なら飲み物我慢しろよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:15▼返信
映画館や遊園地に騙されてやんの
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:16▼返信
>>301
ルールを守らない人間だらけになったらどうなるか考えてくれ
アレルギー、アルコール、ゴミ、匂い、ルールがある理由なんていくらでも考えられるだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:16▼返信
>>369
嫌どす
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:16▼返信
>>369
なら飲み物持ち込めよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:16▼返信
罰則のないルールは無いのと一緒
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:17▼返信
>>335
聞いた話だと以前はそしゃく音や袋を破いたり紙の音など雑音などクレームが出てから持ち込み禁止することが増えた
上映前の注意がされるようになってから緩和されて今に至る
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:17▼返信
>>365
ほんまそれな
特にデメリットも無いのに律儀にルール守ってるのは
シンプルに頭悪いんだろうなって思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:17▼返信
バレなきゃ良いんだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:17▼返信
>>375
であれば
それらの物音を発生させない状況であれば特に問題はないわけだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:17▼返信
>>350
※326に書いたよ
価値観とモラル常識は似て非なるものだって今一度考えてみて
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:17▼返信
富士山みたいな場所なら正当性があるし高くても文句も言わずに買うわな
映画館は単にボッタクってるだけなんだわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:18▼返信
注意してキレられた。なら好感度ダウンはわかるけど、事情も聞かずに試験官みたいにサイレントダウンを繰り返して勝手に溜め込んで最後に限界迎えて全部のぶちまけて終わるタイプの女は友達にはしたくない感じだよ。だいたい幼稚だから。
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:18▼返信
映画館でフードとドリンクを買う買わないは本人の自由だし好きにすれば良いけど、ルールで持ち込みNGなのに破ってるのはアカン。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:18▼返信
>>365
あいつらはスタンディングしたり騒ぐから絶対海外の映画は観に行かんわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:18▼返信
好感度下がること自体はふーんて感じだが、それ以外は自己顕示欲ダダ洩れおばさんって性欲タダ漏れおじさんくらい気色悪いなという個人的な感想です
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:18▼返信
日本人はルールを絶対だと思ってる奴が多いからな。奴隷の国だよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:19▼返信
>>371
そうだな
だから法律というルールを守らせるために刑罰が存在するわけだ
だがどうだこのルールは?何の罰則もないぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:19▼返信
>>368
それも揚げ足と同じこと
持ち込み不可ってことは変わらない
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:19▼返信
>>376
日本から出ていったら?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:19▼返信
>>379
いや 一緒だろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:19▼返信
>>359
他の客に迷惑かけない
常識的な範囲のモラルは守ってます
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:20▼返信
>>385
中国辺りがお前にぴったりだと思うよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:20▼返信
>>390
ルール破ってるのは明確にモラルが無い
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:20▼返信
ルールだから死んでこいと言われたら死ぬの?
70年ほど前は実際にそんな感じだったわけだが
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:21▼返信
>>346
で、その俺はこうしたいからって我儘をどこまで許容するの?
アレルギー対策は?アルコールは?ゴミは?匂いは?火傷の危険性は?誰が何持ち込むのも自由になったらどうなるかってことすら予測も出来ないんか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:21▼返信
>>387
チェックもなければ罰則もないってことも変わらない
何なら出口でゴミ集めてる人にペットボトル渡しても何も言われんしな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:21▼返信
>>379
常識という概念は「それが当たり前」と認知している状態だけど
お前にとって目玉焼きに醤油をかけるのが常識だとしても相手は塩派かもしれない
それは些細な問題ではあるが、自分の中の当たり前という括りでは同じことなんだわ
だから常識やモラルに関しても同じことなのよ、「悪口を言うのをやめろ」とか「イジメは良くない」とか善悪の判断に於いても摺り合わせの繰り返しだぞ、お前は最初からベストを求めてるだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:21▼返信
都民は市販の東京の水を100円出してボトル購入するのがマナーやで
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:22▼返信
ルールっつうかケチくせえだろ
そういう空気を壊さないことも含めてのコミュニケーションだぞ童貞ミソジニストども
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:22▼返信
>>349
買ってもらって収益出すモデルの話なのに買わなかったらいいは反論になってない
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:22▼返信
べつに他人を妨害したいわけではなく好きなものを飲み食いしたいだけだから
じゃまにならない程度にルールを破る
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:22▼返信
一人でやってるなら好きにせいって感じだけどデートではないな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:23▼返信
>>389
やっぱそれすら分からないのに語っちゃってるのか
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:23▼返信
>>344
ルールってのは無用なトラブルを避ける為にもあるんだぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
>>400
じゃまになってるんだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
俺はルールを破って怒られるのが嫌だから持ち込みなんてしないけど流石に高すぎて買う気にはならんわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
>>402
いや 一緒だよ
お前は ここが違うところだ と主張すれば良い
できないなら 一緒
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
>>388
政治家が率先してルール破る国だぞ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
ルール破っても良いって言ってる奴等は金輪際クルド人に文句言うなよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
>>392
ルール違反なら店員に言えば上映前の注意事項に違反してるんだろ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:24▼返信
>>361
それは守ってる奴も普通にいるだろw
誰かにぶつかったら危険だしな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
いや「持ち込み禁止だから中で買おう」で終わりだろ
勝手に好感度下げてろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
>>395
こういう考えのやつならそりゃお断りだわw
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
>>404
映画より隣のやつが何食ってるかのほうが気になるなら映画館なんて行かずにおうちで映画見なよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
>>398
飲みたいもの飲んでるだけですが?
コミュニケーションでなく流されてるだけでしょ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
>>367
それはルールって言わないだろw
子供の喧嘩かよw
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:25▼返信
やはり悪いやつのほうが強いと歴史が証明している
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:26▼返信
>>408
クルド人を叩くのはルール破るからじゃなくて害があるからだぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:27▼返信
なんかルール違反とマナー違反がごっちゃに
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:27▼返信
>>378
なんでそんなに従わないの?
場を提供してる側がやめてくださいって言ってるのに
どこまで自分勝手なん?
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:27▼返信
>>412
事実上黙認されてる形骸化したルールを律儀に守る意味がないよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:27▼返信
歩きスマホ禁止のイラストを踏んで歩く歩きスマホ
路上喫煙禁止の看板前で喫煙する人
矢印を無視して堂々と昇ってくる逆走者

↑こんなんあるだけでなんの抑止力にもならんよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:28▼返信
価値観の違いだろうなぁ
若い時はかなり給料低くて節約してたから
割り勘や映画館の持ち込みは許してくれる人で助かったわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:28▼返信
>>415
映画館の「うちが儲けたいからうちの食べ物を買え!持ち込みは禁止だ」もルールとは言わないよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:28▼返信
>>385
ルール遵守の精神がなくても社会は円滑に回ると信じてるってよっぽどのお花畑か性善説でも信じてんのか?
425.投稿日:2024年04月07日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
426.投稿日:2024年04月07日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:29▼返信
>>419
他人を妨害したいわけではない程度で自分勝手にやらせてもらう!
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:29▼返信
>>2
ルール破る俺かっけぇっていうのは中学までで卒業しなよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:30▼返信
身 勝 手 の 極 意
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:30▼返信
>>361
こういう例え出されるとき
「え?普通に守ってますけど…」ってこと結構あるよな
根本的なモラルの意識が違うんだと思う
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:30▼返信
>>428
ルール守る俺かっけぇになっただけじゃねえか
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:30▼返信
>>398
ケチくさかったら映画館なんかこねえだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:31▼返信
>>396
ベストも何も基本友達もパートナーも大体常識レベルが同じやつとしか一緒にならんよ?やっていいこと悪いこと世間一般常識は基本的に個人の感覚で変わるものではない
自分の考えとは別に世間一般的にはどうなのか考えるのが普通だろ?
価値観はあくまで好みや考え方の問題
社会通念と個人の概念の違いだよ
ベストなんて誰も極端な話ししてないわ
人としての最低のラインの話しだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:31▼返信
持ち込んでいいよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:32▼返信
>>424
政治家が率先してルール破る国で何を言ってるんだ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:32▼返信
>>432
つかケチくさいのは個人の勝手だろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:33▼返信
>>386
罰則なきゃ社会のルールも守れないのか
自分の我儘を通す為に他人に迷惑かけても問題ないって思考なら一般的な日本人と感性が違うから中国にでも移住した方がお互いの為だぞ
何持ち込んでも注意もされないしな
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:33▼返信
>>424
ルールさえ守っていれば社会は円滑に回ると信じてるのもよっぽどのお花畑
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:33▼返信
>>407
マナーないやつの典型だな
例えば電車で化粧はマナー違反って言われて、でも音漏れとか食事とかも迷惑じゃん!って言い訳するやつ

どっちも悪いっつーの
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:34▼返信
TOHOのページ見ても持ち込み禁止とは書いてないんだよなぁ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:34▼返信
>>411
でも彼氏は納得しなかった模様
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:35▼返信
>>386
目に見える罰則はなくても周囲からまともな人はいなくなるだろ
ワガママ三昧でトラブル呼び込むような奴の側にはいたくないからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:35▼返信
自分は水しか飲まない自分は映画館でポップコーン買うが水はいつもペットボトル500ml毎日持ち歩いてる映画館では自分は飲み物買わないけど女性と一緒にいってる時は女性の分だけ買って自分は2時間飲み物は飲まない
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:35▼返信
割と映画館いく側からすると
値段は別に高くてもいいがクソ並ぶのだけはなんとかしてほしい
10分前でも間に合わないことあるし
そんなに買って欲しいならオペレーションちゃんとしとけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:36▼返信
>>439
電車で化粧はマナー違反って誰が決めたんだ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:36▼返信
>>421
日本人って結構クソモラル多いよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:37▼返信
>>437
でもおまえ酸素吸って食料を消費して他人に迷惑かけてるじゃん
迷惑かけない! なんて突き詰めれば死ぬしか無くなるぞ
まあ死んでもなお迷惑なんだけど

448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:38▼返信
>>413
お、その理屈は
上映中の映画が金さえ出せば自宅にいながら大きなスクリーンでみられるってことやな?ちょっとおしえてや
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:38▼返信
>>310
最近TOHOシネマズでガンダムの映画何回か見たけど、
禁止してるだけあって毎回持ち込み禁止のCM流れてたぞ
その内容は、持ち込みだとまず袋に入ってるから、それを開けたりなにやらしてるとうるさいからって感じだった
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:38▼返信
>>445
散々言われ尽くしてることなのに今更それはただの言い訳だわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:39▼返信
ルール守るやつは結局論点ずらしや飛躍した話ししかしてないのがここのコメント見ても明確やな
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:39▼返信
>>419
何のデメリットも無いからだぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:39▼返信
>>451
間違った
守らないやつな
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:39▼返信
>>423
それだけが理由じゃないぞ
アレルギー、アルコール、ゴミ、火傷、匂いなんかでトラブルが起きるもしくは過去に起きたってことすら想像出来ないんか?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:40▼返信
>>302
ひたすらむしゃむしゃしてるおっさんとかいるとマジできついよな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:40▼返信
>>415
は?俺がお前に明確に与えたルールだぞ
守れよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:41▼返信
>>452
トラブルになる可能性が増えるのと周囲からまともな人がいなくなるのはデメリットだろw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:41▼返信
いちいち、そういう人の悪い所ばかり見て、わざわざネットに上げる時点で、ルール守らないとか言われてもピンとこんわ
むしろお似合いでは?
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:41▼返信
論争巻き起こる話題考えるのうまいよねー
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:41▼返信
映画館でスマホの仕様を禁ずる これは視聴している人に明らかな迷惑だが
飲み物を持ち込んで飲む これは視聴している人で特に困る人がいない
なら後者は守る理由もない
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:42▼返信
>>367
幼稚すぎてクッソかわいい
やっぱりこういうひねくれた中学生みたいなのがこういうルールやモラルの話に反発するんやなあ…ほんと微笑ましいから続けて
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:43▼返信
そもそも飲んだり食べたりしながら映画みるやつの気持ちがわからん。映画見に行ってるのに他のことに気を散らしたくない。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:43▼返信
>>406
それが分からない同士が一緒になり、分かる者同士が一緒になる
世の中よく出来てるよw
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:44▼返信
>>438
ルール守らない人間だらけならソマリアみたいになるだろw
お前の方がお花畑だよw
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:44▼返信
>>457
どんなトラブルになると考えるんだ?
例えばマスク社会の時であれば
それはマスク警察に咎められるという社会現象が発生していたことやコロナ拡散などの懸念があったから俺はそれに従った
しかしこの飲み物を持ち込む行為に関して特にトラブルと言えるトラブルが無い
一生出禁になるくらいのペナルティがあれば守るけどな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:44▼返信
>>462
それは価値観の問題だな
ルールに対するモラルとは別の話しだ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:44▼返信
映画よりゲームの方がおもしろいよ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:45▼返信
>>420
黙認とは都合よくいったもんやな
お前がどんな難癖つけるクソ客かわからないから余計なトラブル避けるために我慢してくれただけやでw
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:45▼返信
>>450
鉄道会社が明確に言ってることなのか?
一部の人間がしつこく言い続けてるだけじゃないのか?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:45▼返信
水筒に入れ直すのはOKやろw
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:45▼返信
>>461
お前の中でルールを守れない奴が大人じゃないと定義するなら
お前も子供なんだろうね
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:45▼返信
>>460
お前の勝手な価値観でルールを破るなよ
そういう考えでマイルールで生きるんだったら社会向いてないなよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:46▼返信
>>460
アレルギー、アルコール、火傷、匂い、ルーティン外のゴミの片付けの手間……いくらでもルールが決められた理由なんて考えつくけどな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:46▼返信
>>468
横、相手が我慢して解決するなら問題無いね
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:47▼返信
>>472
やったぜ!
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:47▼返信
>>472
でも俺は特に社会で生きていく上で困ることは無いぞ
お前の勝手な価値観でルールを守らせるなよ
とも言えるわけだからな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:47▼返信
>>460
映画館側が迷惑ってことは一切考えないのか…
映画館がないとその施設で映画観れないのに
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:48▼返信
>>456
いや俺357じゃないんだけどw
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:48▼返信
>>473
じゃあポップコーンやチュロスのアレルギーやニオイのことは無視してもいいの?
ダブスタなルールだね
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:48▼返信
>>478
じゃあお前にも同じルールを与えたから守ってね
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:49▼返信
外の飲食物持ち込みOKな映画館って存在したのか
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:49▼返信
>>427
その手の言い訳する奴は段々とエスカレートしていくんだよな
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:49▼返信
>>476
俺は、で考えてるからお前は一般常識の感覚とかけ離れてるんだわ
ルールに対して普通「俺は私は」なんて関係ないぞ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:49▼返信
>>479
元々何があるか分かってれば避けることが出来るだろ
こんなことすら説明されないと分からないのか……
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:50▼返信
ならゲートくぐっただけで自販機の値段を
2倍以上にするのやめろよ
500mlの水1本250円とか頭おかしいだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:50▼返信
>>481
自分も初めて知った
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:51▼返信
まあルールを守りなさいよと言われたぐらいで守ってたらそもそも世話ないわけだが
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:51▼返信
>>485
高いと思うのと守らないのは別の話し
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:51▼返信
>>484
は? 避けなければいけないようなものを映画館が売るなよと
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:52▼返信
>>484
だとするとアレルギーやニオイが気になる人は映画館の利用ができないようにされているということ?
そんな半端にするなら、いっその事食べ物全てを制限するべきでは?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:53▼返信
>>490
映画館は客からぼったくりたいだけで迷惑とか二の次なのだ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:53▼返信
>>483
そうね
お前の考える一般常識という概念の通りならお前の価値観とズレていて当然だ
俺はお前ではないしお前は俺ではないんだから
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:54▼返信
>>465
過去にトラブルがあったことも持ち込み禁止が決められた理由だってことすら想像出来ないんだな
トラブルを避ける為ってのはお前の中ではメリットには該当しないのか
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:54▼返信
持ち込む奴は何も言われないから大丈夫って思ってそう
こういうルールって提示しておくだけでも
かなりの割合の良識な大人はちゃんと守るんだよ
その時点で目的はある程度達成されてるから
ちょっとくらいガキがいてもそいつに絡むのは
コスパ悪いから放置されてるだけ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:54▼返信
>>491
まあ商売でやってるんだろうからな
でもそこで商品を買うか買わないかは客の問題だもんな
ルールを敷いたからといって買うわけではないし元々持っているならそれを飲むのは当然の行いだわな
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:55▼返信
>>493
では具体的にどんなトラブルがあって
どんなデメリットがあるんだ?
飲み物を持ち込むことによって?
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:55▼返信
>>487
よほど理不尽でもない限り守るけどな……
あっすまん、ドリンク数百円でも生活が苦しくなる人でしたか
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:56▼返信
単純映画館のラインナップが少なすぎるし、炭酸好きじゃない人はほぼ選択肢すらないよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:56▼返信
>>473
そういう理由があるならもっと取り締まるはずやろ
事実上黙認状態なのは何でなん?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:57▼返信
>>494
そういうことだな
守る奴は盲目的に守る
だからルールを破っても特になんのデメリットも無いと感じる奴は守らない
要するにこの手のルールを守る人というのは自己満足でやってるだけなのよな
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:57▼返信
>>489
なんでこんなに前提を極端にもってくんだ
ほんとかわいいなあw
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:57▼返信
それぞれが自分のお金で買うなら、好きにしたらええやろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:57▼返信
持ち込み禁止のところは上映前のマナー動画に持ち込み禁止って出てたような
こういう施設はだいたい持ち込み禁止がデフォで持ち込めるところは持ち込みオッケーを宣伝してると思う
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:58▼返信
>>497
貧乏人を貶めるのはモラル的にどうなのよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:58▼返信
何が何でも女叩きしたい男さんがいるな…
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:58▼返信
>>501
横、そのかわいいとか子供とかで精神勝利することに何の意味があるの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:59▼返信
>>490
ものすっごく当たり前の話だけど映画館ってお前の私物でもなきゃ福祉施設でもないんだからその持ち主が決めたルールは守れってだけでは
ニート?社会人なら自分の会社で法律に反してないからって好き放題してたらどうなるかくらいは分かるだろうに
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:59▼返信
これ老若問わずいるから
隣のおっさんがスナック菓子食べ出してやめてくれないか?って言ったら終わってから絡まれたわ
開き直るんだよな
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 17:59▼返信
まさか、ルールが知らないのか?🤔持ち込みは禁止ってポスターにあるのに。目が悪いのかねぇ?
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
まだ付き合う前なら価値観違うなって好感度下がるのは普通のこと
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
>>314
それなんていうか知ってる

ワガママw
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
>>494
守らせることで大したパフォーマンスを得られないつまり本来どうでもいいルールってことだな
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
>>500
社会的評価は前者の方が高くなるけどね
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
>>507
>どうなるかくらいは分かるだろうに
会社に居辛くなるかお叱りを受けるという明確なデメリットがあるな
でもこの映画館の場合はどうだ?なにかデメリットがあるのか?
持ち込んだ物のゴミを放置するとかなら論外だが持ち帰るなら何ら問題ないだろう?
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
マックの水とかと一緒でこういう奴は友達でも引くわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:00▼返信
>>501
いや選んだら他の客の迷惑になるような食べ物を映画館が売るのは普通にダメだろ
単に罠じゃんか しかも金まで取られる
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:01▼返信
>>492
ルールで決められてる
これは自分の考えの話しではないんだが
やっぱズレてんな…
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:02▼返信
>>508
客同士で直接注意するのもマナー違反や
スタッフ挟め
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:02▼返信
>>513
そうね社会的評価が上がるというなら喜んで守るけど
映画館の持ち込み云々でどれほどの影響があるのか疑問だね
やっぱりただの自己満足ということがわかるし、もしそれで自己評価が上がると確信しているならおめでたい頭だなと
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:02▼返信
ルールを守ることを至高と考えるのは宗教だし
なぜそんなルールになったかの理由のほうが大事と考えるのもまた宗教
宗教同士が相容れることなど無いのだ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:03▼返信
>>1
カラオケには禁止されても持ち込むの多いよな
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:03▼返信
>>500
お、欲求を我慢してルールを守ることで満足できるなんてめちゃくちゃほめてくれるやん
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:03▼返信
>>517
うん俺とお前の価値観は全然違うというのがわかる
俺は損得勘定で合理性を重視するが
お前は品行方正な人間を演じたいだけに思える
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:04▼返信
>>512
大半の人は守ってくれるの大半の認識が違うんやろなあ…
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:04▼返信
みんなスピード違反してるし
自転車はメットかぶりましょうねというルールもわりと無視されてる
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:04▼返信
>>522
お前は
自分が気持ちよくなってるだけ
と言われて褒められていると認識するんだな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:04▼返信
>>504
謝ってるだけで貶めてはないんやけどなあ笑
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:05▼返信
まって
二時間飲み物飲まなくてもよくね
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:05▼返信
まず水置いてない時点で論外だよな
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:05▼返信
>>527
お前の中ではだろ?
そうやって自己正当化するなら
ルールを破る人間の理屈も理解できるはずだぞ、同じく正当化してるわけだから
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:06▼返信
映画館がぼったくりたいから定めたルールでも ルールなら従うのが正しいというのなら
ぼったくりバーでグラス1杯10数万円も払わされるのも まったく持って正しいことなのだ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:06▼返信
>>507
お前の私物でもないぞ
お前が映画館の持ち主ならわかるが、そうでないならお前がルールを守れと他人に言う筋合いはないぞ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:06▼返信
>>506
さっきから君がよくいってる自己満足やでw
メンタルによくて気持ちいいんや!
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:06▼返信
>>519
映画館や他の客への道徳的云々は置いといても誰が見てるか分からない場所でたかだか数百円の為にルールを破るリスクについては考えられないんだな
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:07▼返信
なんかひとり異様に幼稚な価値観なやつがいるなここw
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:07▼返信
>>533
そうか
じゃあ俺も守っても意味の無いルールを守らないことが気持ちいいから守らないよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:07▼返信
Yes! マイルール!!
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:08▼返信
>>525
正直それも割とどうかと思ってるわ
自転車の車両扱いはだいぶ是正されてきたけど
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:08▼返信
>>535
大人だ子供だとレッテルを貼るのって
簡単な印象操作だよな
小学生でもできるぞそんなの
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:08▼返信
>>524
多少守らないやつがいてもどうでもいいんやろ?
喫煙や撮影は必死で取り締まるやん
そういうものとは次元の違うどうでもいいルールなんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:09▼返信
>>534
そのリスクについて教えてくれよ
どんなデメリットが発生するんだ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:09▼返信
>>535
わかる
ルールは絶対守らないといけないんだ〜!っていうのは子供っぽいよな
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:10▼返信
>>512
わざわざトラブルになる可能性を増やして他人から批判されるようなことをするメリットが数百円にあるとは思えないんだけど君は違うみたいだな
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:10▼返信
脳死でルールに従っておけば安全と思い込むのは良くないよ むしろ害悪
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:10▼返信
>>526
欲求にしたがっめルールを守らないほうが合理的っていわれるよりはそうやね
社会で決められた秩序を守ることで満足できるのは欲望のままに行動するより全然人間らしいからね
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:11▼返信
発言主の名前とアイコンでまず嘘松疑われる奴
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:11▼返信
>>541
ルール絶対信者にからまれるリスク
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:11▼返信
>>544
為政者にとってはその方が都合がいいのだ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:11▼返信
>>541
まともな価値観を持つ知り合いに見られたら社会的評価が下がる
トラブルに遭う確率が上がる
他人を不快にさせる
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:11▼返信
法的拘束力があるルールなら守るわ
例えばの話、焼肉セットを持ち込んで焼いて食ってる奴がいたら100%アウトだろうけど
飲み物で咎められた例なんて聞いたこともない
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:12▼返信
>>530
なんでさっきからこっちの考えを勝手に拡大解釈してるん?そんなにルール破るの好きなんだw
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:12▼返信
ルールだから命令だから 従っておけば問題ない
と思った結果
この国は大きな間違いを犯したわけだろう? 70年くらい前に
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:12▼返信
>>542
そのコメントが子供でめちゃくちゃわろてる
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:13▼返信
>>548
為政者の失敗の尻拭いはいつも愚民どもがやるはめになるんだよなあ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:13▼返信
>>543
持ち込んで起きるトラブルってなに?お前みたいなキチガイが絡んでくる可能性あるってこと?
お前リアルだとおとなしそうだしほぼノーリスクやろ笑
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:13▼返信
>>550
「映画館 持ち込み トラブル」とかで調べてみたら?
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:14▼返信
法的拘束力があってもスピードは守らないよ
むしろ車の流れの方を守る
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:14▼返信
アホだなとは思うけどそれでいいね稼ぎするのもな
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:14▼返信
>>552
あ、これ日本人じゃないな
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:14▼返信
>>549
それくらいで社会的評価が下がるくらいお前の知り合いというのは不寛容なのか?息が詰まりそうな関係性だな親しくは無いだろそれ
そして飲み物を持ち込んでいる人を目撃したとして不快になる人なんているのか?
いやお前みたいな堅物は烈火の如く怒るんだろうが、直接注意するわけでもないだろう?ならお前のような不寛容な人間が勝手に不愉快になるだけで何ら問題はないな
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:14▼返信
俺も合理的思考でいろんなルールやぶっちゃうぞ〜!
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:15▼返信
女は浪費する男にもケチケチする男にも悪い印象を抱くようで全く意味がわからない
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:16▼返信
>>550
咎めるどころか出口で普通にペットボトルゴミとして集めてくれるしな
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:16▼返信
>>555
あっ、そっちの人でしたかやはり…
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:16▼返信
>>556
映画館で買ってほしいだとか
音が五月蠅いだとかで文句を書いている人はいるね
前者は購入意思が無いならそもそも買わない、音に関しては音が立たない物なら何ら問題無い
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:16▼返信
>>515
そこはお前が買ってやれよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:17▼返信
>>505
しっぽ見えてますよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:17▼返信
あいつズルいとかで通報されそうだからめんどくさすぎる
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:17▼返信
>>551
>そんなにルール破るの好きなんだw
それは拡大解釈と言わないのか?どこまでもダブスタだな
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:17▼返信
>>553
大人は他人がルール破ってようと自分に害がないなら無視するやろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:18▼返信
なんでそんなにルール破りたがるんやろや
一生理解できない
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:18▼返信
>>561
お前の場合は馬鹿だから
ルールを破ること=合理的
と解釈してそうで心配
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:19▼返信
>>564
お、逃げた逃げた
答えられなくなると意味わからんレッテル貼り始めるとかダサすぎやろ笑
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:19▼返信
>>560
引きこもりの中学生かなんかなの?
社会人なら親しくない知人なんて腐る程出来るだろ
不快になる人がいるってことは少なくともネット上のコメント見てりゃ分かるよな
んで世の中には不快になってるだけじゃなく直接手を出してきたり嫌がらせをしてくるようなヤバい人間がいることもニュース見てりゃ分かるよな
学生にしたって社会性なさ過ぎだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:20▼返信
>>571
守る価値がないからやろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:20▼返信
>>563
これさっきもみたな
やっぱり内心迷惑に思われてるとか何も考えないらしいw
どこかで誰かが尻拭いしてくれる素晴らしい社会で
一生そのままのきみでいるといいよww
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:20▼返信
>>570
みんながそうならどんな社会になるんやろね
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:21▼返信
映画館利用したことない側からすると飲み物持ち込み禁止自体が知らかなったかもしれない。が、チケット買う時点でどっかに書いてあるかもだけど、ネットで買えるような感じだとそれすらも分からんかもしれない。あと映画館内でおそらく飲み物が買えるであろう事が推測出来るが自分好みの飲みたいものを持参して飲みながら観たいとも思う。が持ち込み禁止なら館内で買うようにする。自分ならば。
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:21▼返信
>>573
悪いが俺は555じゃないんだ…
勝利宣言できてよかったですね
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:22▼返信
うんなんか色々気持ち悪い女だな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:22▼返信
>>561
守らないことのメリットとデメリットを比べてメリットの方が大きいなら守らなくていいと思う
本気で守らせたいならルール決める側がデメリット大きくなるようにすべき
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:22▼返信
>>579
あ、543か
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:23▼返信
映画館の財源になるのはわかるけど飲み食いしないで集中して観て欲しい
ポップコーン臭いし飲んでるじゅるじゅるする音も不快
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:23▼返信
>>574
そんな親しくも無い知人の顔色伺って何になるの?
お前にとっての社会的評価というのはそんなに土台のしっかりしていないものなの?
>直接手を出してきたり嫌がらせをしてくるようなヤバい人間がいることも
そうね、それは法を守らない人間だから、そういう人間は取り締まられて然るべきだろうね
社会性云々言うけど、君は形式や他者からの評価を意識しすぎて合理性を欠いた行動を取っている
よく言えば真面目だが悪く言えばピュアなだけで頭の回らない人間だね
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:23▼返信
>>555
「映画館 トラブル  事件」で調べてみろよ
数百円で本物のキチガイに絡まれるリスクと社会的評価を下げるリスクを下げられるなら十分だわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:23▼返信
映画館の財源になるのはわかるけど飲み食いしないで集中して観て欲しい
ポップコーン臭いし飲んでるじゅるじゅるする音も不快
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:23▼返信
>>569
ダブスタって単語もすきやね、だんだん、わかってきたぞ!

破る側の気持ちとかいうやつが破るの好きと思われておかしいことあるかい!www
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:24▼返信
>>576
お前映画館のオーナーかなにか?
でなけりゃ全部お前の妄想でしかないわけだがw
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:24▼返信
屁理屈自己中中学生の相手するのまじで暇つぶしにちょうどいいわ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:24▼返信
>>585
マスク警察レベルじゃないと誰もそんなルール守らないよね
ただあるルールと、破ると重大なペナルティを被るラインが見えてないよ君
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:25▼返信
>>577
普通の大人はそう考えるよな
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:25▼返信
>>577
自転車のヘルメット義務化されたが守ってる奴なんてほぼいないな
お前にとってはそれが地獄のような社会なのか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:25▼返信
>>575
そうですか…
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:25▼返信
>>572
皮肉もわかってなくてかわいそう
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:25▼返信
>>584
>そんな親しくも無い知人の顔色伺って何になるの?
お前にとっての社会的評価というのはそんなに土台のしっかりしていないものなの?
会社や仕事って概念ないのか
>そうね、それは法を守らない人間だから、そういう人間は取り締まられて然るべきだろうね
刺されてからじゃ遅いだろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:26▼返信
>>587
いや何もわかってないと思うよ
お前は論ずることから逃げて今は只管に精神勝利をしようとしているんだから
ちなみにダブスタの意味は理解できてる?
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:27▼返信
>>588
じゃあ集めて「くれる」は妄想じゃないんだw
こういうのなんて言うんだったけ?
だ…だ…
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:27▼返信
売店長蛇で並んでて時間に間に合わなくなるから
近くの自販機で調達した事はある

もうちょっとスムーズに捌いてもらえると
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:28▼返信
>>592
割とクソだなとは思うな俺は
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:28▼返信
>>590
主語デカいけどルール守ってる奴普通に多いよね
給食費払わない親みたいだなお前
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:28▼返信
>>599
じゃあさっさと外出て注意してこいよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:28▼返信
>>577
逆に言えば
どれだけの人間が守っているのかもわからないルールなんだよなこれ
そこに割れ窓理論のような理屈を説いたとしても何の意味も無いだろう
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:29▼返信
合理的
ダブスタ
ペットバトル回収してくれる
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:29▼返信
>>594
皮肉って察してもらう前提だからな
つまり思い通りにならなかったお前が一番可哀想なのよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:29▼返信
一々snsに上げないと気が済まないの病気なん?(笑)
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:29▼返信
>>598
この理由なら仕方ないと思える
時間的に買えないわけだしな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:30▼返信
>>603
なにそれ
お前が効いちゃって反芻している言葉のコレクションか
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:30▼返信
>>593
( ゚д゚ )彡ソウナンデス
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:30▼返信
>>604
皮肉って相手には察してもらう必要ないぞ
むしろ相手はバカだからわかんないこと多いし
まわりが何割かきづけばええんや
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:31▼返信
>>607
合理的
ダブスタ
ペットバトル回収してくれる
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:31▼返信
>>603
ペットバトルで草
ムシキング的なゲームか何か?
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:31▼返信
>>600
それはお金を払わないという行為だから反社会的と言えるが
映画館のルールを守らないから反社会的と言えるなら
お前の捉えている社会性というのは本当に繊細だな
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:31▼返信
>>607
よく効いてると思えたな
バカにしてんだが
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:32▼返信
>>609
お前だけが理解していて
周りが誰も気づいてなかったとしたら虚しいな
お前ってそういうところあるし
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:33▼返信
>>611
ワロタ
多分、冗談とか言い訳してくるぞw
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:33▼返信
>>597
持ち帰ろうと手に持ってたらごみ収集の人がそれもどうぞって言ってくれたこと何回もあるからな
妄想でも何でもない経験談だよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:34▼返信
>>496
ネットで検索したらいくらでも事例転がってるだろ
狭い世界で生きてんなー
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:34▼返信
>>613
よっぽど気になったんだろうねその言葉が
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:36▼返信
>>617
まあね
俺は広い世界で生きているなんて自負できるほど尊大な人間じゃないからさ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:36▼返信
>>514
ルールを守るタイプの会社の人や取引先の人、近所の人なんかにも白い目で見られるようになるのはデメリットだよね
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:37▼返信
自己承認欲求モンスター
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:37▼返信
>>597
妄想も何もゴミ集めてる人のところにペットボトル何本もあるやん
お前映画館行ったことないの?
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:37▼返信
>>532
いやそもそもルールを守れって言ってるのは映画館なんだけどw
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:38▼返信
>>620
そうね
律儀になんでもかんでもルールに従って融通の利かない堅物人間には嫌われるだろうけど
そういう人間は真面目系の無能だから嫌われることにデメリットを感じないよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:39▼返信
>>612
人間関係なんて繊細なものだろ
働いたこともないまともな友人もいない引きこもりには分からないんだろうけど
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:41▼返信
>>571
そこまでして守りたいルールか?これ
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:41▼返信
>>625
いやそんなことくらいで壊れるほど脆い人間関係なら繋がっていないも同然だろう
ちょっとした価値観の違いで壊れるくらいということだからな
飲み物持ち込んでいるというだけで壊れるんだろ?お前の人間関係は?
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:42▼返信
>>603
ペットバトルwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:42▼返信
知らねーけど持ち込み有りのとこならいいんじゃねえの。こいつらがどこの映画館に向かう途中の出来事かは知らんが
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:44▼返信
好感度ダウンwww
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:44▼返信
>>627
仕事や近所の付き合いなんてそんなもんだろw
そういう相手だからこそ壊れたら面倒なんだろw
大人の交友関係を小学生の仲良しこよしレベルだと思ってんのかw
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:47▼返信
>>625
お前って友達が歩きスマホしてたら縁切ったりするん?
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:48▼返信
持ち込み許容派だけど付き合う前のデートでそれは格好はつかんわな
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:49▼返信
ペットバトル君はこれから持ち込み客を血眼になって探して一々目くじら立てるんだろうなぁ😅黙って映画見ろよって
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:52▼返信
>>632
そういうマナー違反を繰り返すようなら徐々に距離は取るだろうな
友人関係は価値観合わないなら離れた方が楽だし
で、大人の交友関係をその友達との付き合いと同列だと思ってんの?そっちは社会的評価下がるとデメリットだらけなんだけどw
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:54▼返信
そもそも飲み食いしながら映画を見るのはマイルール違反だから
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:54▼返信
並ぶの面倒臭いから自販機で水買って入ってるわスマンな
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:55▼返信
マジで臭えから食うなw
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 18:56▼返信
ムキになってる中学生はお小遣い少ないんやろな……(´・ω・`)
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:01▼返信
なんで上から目線で知ってて当たり前を押し通すのか、
優しく教えてあげればいいだろ、
それが何回も言ってわからないならダメだが。
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:04▼返信
個人的な意見だが金とかじゃなくてペットボトルのが圧倒的に使いやすいんよ
どうせ時間内に一口二口だけしか飲まんしな

紙コップだと全部飲みきらなあかん上にストロー音するしこぼすリスクもある

館内でペットボトル売ってくれるなら割高でも買うが利益のために不便押し付けるルールに黙って従うつもりもねえな
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:09▼返信
昔に持ち込み禁止の店で働いてたけど普通にスルーだったよ 揉め事になる方が面倒だからな
ゴミ置いてくヤツは流石に言うけど、持って帰るならそれはもう暗黙の了解

というか別に映画終わるまで飲み食いなんか我慢できるし、フード類の売上がないとやっていけないような営業形態だってんならそれは映画館としてのシステムに問題があるだろ
持ち込みどうこう以前の話
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:09▼返信
俺も隣の席に来た奴が持ち込んだペットボトルとか飲んでると
あー、育ち悪い奴らが来たわ
って思うしな
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:10▼返信
それとも僕のカルピス飲む?

って言える男になって欲しい
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:13▼返信
>④映画館でペットボトル飲料を開け閉めされて飲まれるのは結構うるさい

これそもそも上映館の売店で売ってるでぇ。
水、お茶、コーラくらいだけど。
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:14▼返信
映画見ながら飲み食いするのを迷惑がるガイジ多くて困る
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:14▼返信
せっかく映画館まで来てるのに味気無いやん。
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:17▼返信
ていうか別に2時間くらい飲まなくてもよくね?
トイレも行きたくなるし、映画館では別に飲まんけどなぁ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:18▼返信
小さい頃一緒に見に行った友達の家族が映画中に柿の種取り出し、食べる?と聞いてきてドン引きした
臭くてうるさかったのをよく覚えてる
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:22▼返信
映画館でビールて
昼間からどこでも酒飲みたがるやつとか頼むやつとは絶対合わんわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:23▼返信
新宿ピカデリーは各階に自販機あるから助かるわな
定価なんでえらい高いけど
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:35▼返信
発信して私は悪くない、だの好感度ダウンだの・・・ワザワザ他人に承認してもらわんとアカンの?黙って裏で査定して上から目線なところが売れ残ってる原因じゃないのか?ぁ?
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:37▼返信
これはまーんが正しいよ
マナー守らないバカは一緒にいて恥ずかしい
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:39▼返信
都会の映画館だと、普通は長時間飲み物の列に並ぶか、飲まずに我慢するかの二択だけどね
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:46▼返信
婚活www
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:46▼返信
劇場に行っても飲み食いは基本無しだな
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 19:56▼返信
ぼったくりバーの言うルールには誰も従おうなんて言わないので
けっきょく程度の問題だね
どのへんまで許容できるかのチキンレース
何にせよ「ルールだから従うのが当然」なんて意見は間違い そう言ってるヤツ自身がそんな事思ってない
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:04▼返信
こういうことやってるから映画館離れが進んでるのにな
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:06▼返信
映画館って要る?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:08▼返信
まあ育ちがわかるからいいんじゃない、いくらイケメン美女でも、そういうところで合う合わないわかるからね
同意できる同士で交際したらいいよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:16▼返信
持ち込みOKな映画館が存在することも知らずに、いや知ってかもわからんが
指摘された後になって後出しで持ち込み不可のTOHOシネマズだったと言い
私は知っているという信憑性を出す目的でバターオイルの情報を出したと

うん、残念なことにこの女性は信用に足りません
意図的に相手を下げることでアタシは悪くないという典型的な女さんでした
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:33▼返信
「好感度ダウン」で止めときゃいいのに「これはさすがに私叩かれないやろ…」のところに「私は悪くない、相手が悪い」の精神が滲みすぎてる
実際悪くないのにその精神が見えて嫌

↑こいつキモすぎ
女叩きたいが為にめちゃくちゃなこと言ってる自覚ないのか
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:46▼返信


ルールで全て縛ったとしてそれを生涯守れる人はいるのだろうか??

交通ルールを破ってる連中に飲みくい禁止をどうとか言われたくないし、飲酒運転みたいに人を殺すことでもないんだから寛容になれよ!!!自分には甘くて他人には厳しいのはおかしい 双方甘くみようよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:54▼返信
だってペットボトルのフタ開けっぱなしにしとくと炭酸ぬけちゃうんだもん
飲む度ごとにその都度いちいちカチャプシュ開け閉めしないと

あとはペットボトルの容器が画面の明るさにチカチカ反射したりすることもありますね
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:54▼返信
メールだ  持ち込みして痩せ飲料で勝ち飲料と化する秘策は有効だ  やれば勝ちが上がる ¥
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 20:57▼返信
映画館持ち込みNGだよ?って言って、そんなの気にしてるの?って言われたら好感度ダウンだけど、知らない可能性も考えないならそっちのほうが良くないわ
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:00▼返信
>>663
それ、お前が決める事じゃないから。
今あるルールが映画館が今まで貰った意見を総合的に考えて皆が快適になるであろうと結論して決めたルール。
守れないなら自宅で観よう。
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:04▼返信
1人の時は自己責任でやってればいいが
流石に複数人で観る時、しかも女の前くらいは売店で買えよ笑
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:04▼返信
叩かれるかを気にするなら何でわざわざつぶやくん?つぶやかないと死ぬ病気か?と思う
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:05▼返信
めんどくさい女は嫌い
おまけに晒して私は悪くないとかクズそのもの
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:06▼返信
映画見てる時のポップコーンほどウザいものはない
海外みたいに1000円ぐらいで見れるならまだしも

672.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:10▼返信
>>650
ほんまそれ
映画館側もビールなんか売るなって感じだが、映画館で飲みたがる奴は嫌だな
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:15▼返信
イオンシネマ以外はNGだっつってんのに
知らなかったんじゃない?は無理筋だろ
普段イオンシネマ以外行かないってんならまあ
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:21▼返信
>>668
これな。たまに皆で「食べ物買う?」とか「見終わってからご飯だし」とかワイワイしてるなかで、「安いから外で買おう」とか言われると興醒めする。たぶん旅行でも「せっかくの旅行だから名物を」って時に「ファミレスの方が」とか言い出すんだろうなと思う。
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:22▼返信
>>667
それ
簡単なことだよな
何でこんな簡単なことにいちいち言い訳してるんだろう
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:29▼返信
ケースバイケースだと思うんだよね
臨場感たっぷりに席が揺れる4DXシートで見るべき映画ならポップコーンなぞ問題外
始まる前に食うべし食うべし食うべし
飲み物もペットボトル以外はヤバいととにかくヤバいとSEEDFreedom4DXの時に思いました
劇場スタッフの清掃も大変だわアレ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:34▼返信
東宝も潰れねーんだからよ、甘っちょろいこといってんなよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:35▼返信
>>674
コーラの味変わりそうだもんな
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:37▼返信
この程度で好感度下がるなら最初から関わらんほうが良いと思うけどな むしろ窘めた後どういう対応するのか確かめた方が賢いとさえ感じるよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:41▼返信
飲食代程度をケチる貧乏人なら映画館ではなく家で観たら?
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:43▼返信
普通に節約やろ。
時短のために信号無視したことないやつだけ叩け。
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 21:59▼返信
別にポップコーンとか飲み物をその場で買わなくてよくね?映画鑑賞だけで済ませて、終わったら食うなり飲むなりでええやん。
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 22:05▼返信





               ※1 ゆとりの女は会話にならない
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 22:25▼返信
> 実際悪くないのにその精神が見えて嫌
これは性格腐ってるガイの者
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 22:54▼返信
まあ・・・
いちいち婚活の結果を理由付きでツイートしてる時点で・・・ね
婚活がライフワークだからしかたないのかな
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 22:58▼返信
だから婚活しなきゃいけないんだよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:13▼返信
今どき映画館に持ち込み禁止って知らない奴いんの?
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:39▼返信
イオンシネマは持ち込みもクソも下の階で自由に買ってくれやん
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 23:42▼返信
まぁ、結論言っちゃえば金かけたくない女だっただけなんだよね
男は本命相手には見栄を張りたがる生き物なんでw
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:20▼返信
知るかよ間抜け
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 00:34▼返信
イオンシネマは持ち込みOKって記述をよく見かけるんだけど
4DXのページを見ると「尚、他店からの飲食物のお持込はご遠慮いただいております。劇場売店をご利用ください。」って書いてあるんだよね
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 02:20▼返信
こんなので好感度ダウンしてたら一生結婚なんて出来るかよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:29▼返信
>>681
ねーよバーカ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 03:46▼返信
ルールを守らない奴はほんと屑
臭いの強いものを持ってきたときは最悪だったわ
持ち込み野郎は屑しかおらん
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 04:31▼返信
まあ「飲食OKだけど持ち込みNG」って言われたらケチくせーなって感じるのはわかるわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:04▼返信
ルールを守る気がないのは論外やな。。
個人的には飲むはしゃーないけど食べるのは禁止してほしいくらい。静かなシーンでガサガサされると萎える。
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:05▼返信
>>681
なにこいつ
バレないところで平気で犯罪してそう
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:59▼返信
日本人は金無いんで許してくださいw
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:13▼返信
>>644
生ゴミ食った方がマシ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:33▼返信
>>695
それをケチくせーと感じるやつは
紛うことなきケチ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:55▼返信
持ち込みしてるバカみると大体チー牛弱男みちあのだよな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:23▼返信
雰囲気壊れるわ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:51▼返信
みんな普通に買うんやな。ワイは金額が高くてしんどいからイオンシネマしか行かんようになってしもうたわ。
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:48▼返信
>>681
俺信号は絶対に守ってる派だわ
何なら子供がちゃんと信号守ってるのに信号無視してる大人に子供が見てる所で信号無視すんなやっていちゃもん付けるくらいには守ってるわ
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:49▼返信
よく女の人がやってる印象
特に女性に人気が出てしまった少年漫画作品とかでよく見るから
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
逆に中で買ったら、馬鹿にされた事あるし、これで価値観測られるの男さんも可哀そうだわ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:52▼返信
※1
映画館が勝手に決めたルールに従う必要なし
改悪ばかりの映画館には1円もお金は落とす必要なし

っていっても年14回映画タダ見できる立場の自分からしたらどーでもいい話だがw
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:30▼返信
>>707
こういうやつのせいでさらに改悪して
タダ券使えない特別上映とかが地味に増えてるのか、迷惑だな
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:02▼返信
ポップコーンにバターオイルとか最悪やな、くせえくせえ
だからワイは最近映画館に行かなくなったんや
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:04▼返信
※708
株主じゃね?
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:01▼返信
>>710
株主ならお金落としてもらった方がよくね?
タダ券何枚も貰える株主だと、ちょっと株価下がるだけで映画何十回分も損するでしょ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 01:42▼返信
そもそも持ち込み禁止にしないと成り立たないビジネスモデルが間違ってるんだよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 22:31▼返信
外で買っても100円か200円程度しか浮かない
しみったれた事をしてるっていう後ろめたさを
我慢するほどの価値はないよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq